JP2003212543A - オキサラート法によるチタン酸バリウム粉末の製造方法 - Google Patents

オキサラート法によるチタン酸バリウム粉末の製造方法

Info

Publication number
JP2003212543A
JP2003212543A JP2002008425A JP2002008425A JP2003212543A JP 2003212543 A JP2003212543 A JP 2003212543A JP 2002008425 A JP2002008425 A JP 2002008425A JP 2002008425 A JP2002008425 A JP 2002008425A JP 2003212543 A JP2003212543 A JP 2003212543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
barium titanate
oxalate
titanate powder
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002008425A
Other languages
English (en)
Inventor
Koken Kyo
康 憲 許
Saishun Ri
載 濬 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority to JP2002008425A priority Critical patent/JP2003212543A/ja
Publication of JP2003212543A publication Critical patent/JP2003212543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オキサラート法によるチタン酸バリウム粉末
を製造する方法に関するものであって、優れた粉体特性
を有すチタン酸バリウム粉末およびドープチタン酸バリ
ウム粉末をより高い生産性かつより経済的に製造できる
方法を提供する。 【解決手段】 塩化バリウム水溶液と塩化チタン水溶液
との混合水溶液、または該混合溶液にドナーまたはアク
セプターとして使用できる元素の化合物を添加し溶解さ
せたドープ元素含有混合水溶液を製造し、前記混合水溶
液をシュウ酸水溶液に添加してバリウムチタン酸オキサ
ラートまたはドープバリウムチタン酸オキサラートを沈
澱させた後、エージングし、洗浄、濾過、乾燥させてか
ら1次か焼、1次粉砕、2次か焼、2次粉砕してチタン
酸バリウムまたはドープチタン酸バリウム粉末を製造す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、強誘電体や圧電体
など諸般分野に用いられるチタン酸バリウム粉末を製造
する方法に関するものであって、より詳細には、オキサ
ラート法によりチタン酸バリウム粉末を製造する方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、チタン酸バリウム(BaTiO
)粉末は、強誘電体であり、フェライトと共に電子セ
ラミックスの重要な構成材料として、積層セラミックコ
ンデンサ、静特性サーミスタ(PTC)および圧電体など
の原料として広く利用されている。
【0003】従来は、チタン酸バリウム粉末を、酸化チ
タンと炭酸バリウムとの固相反応による合成から製造し
ていた。
【0004】しかし、近年、積層セラミックコンデンサ
(MLCC)などの利用分野において小型大容量化(高誘
電率組成、誘電体薄層化および高積層化)、低温焼成
化、高周波化、高性能化などの傾向に伴い、チタン酸バ
リウム粉末は高純度/組成均一性、微粒/粒度均一性、
非凝集性/高分散性などの特性が望まれてきた。
【0005】したがって、前記特性を満たすチタン酸バ
リウム粉末を製造する方法として液相合成法の需要が増
している。
【0006】前記液相合成法としては、水熱合成法、共
沈法(オキサラート法)、アルコキシド法(ゾルゲル法)な
どが開発され、その使用が急増している。
【0007】特に、液相合成法の中でもオキサラート法
は、バリウムイオンとチタンイオンを含んだ混合溶液に
シュウ酸を添加してバリウムチタン酸オキサラート化合
物に沈澱させた後、これを乾燥、熱分解しチタン酸バリ
ウム粉末を製造する方法である。
【0008】すなわち、従来のオキサラート法によるチ
タン酸バリウム粉末の製造方法は、図1に示すように、
塩化バリウムと塩化チタンの水溶液をBa/Tiのモル
比=1:1になるよう混合して混合水溶液を製造後、該
混合水溶液をシュウ酸に添加してバリウムチタン酸オキ
サラート(BaTiO(C)・4HO)を沈澱
させてから、これをよく洗浄した後、濾過および乾燥さ
せ800℃以上で熱分解させてチタン酸バリウム粉末を
得る方法である。
【0009】前記オキサラート法によるチタン酸バリウ
ム粉末の製造方法は、その工程が単純で原料費および設
備投資費が安価であるとの利点があり最も先に商用化さ
れた。
【0010】しかし、前記オキサラート法によるチタン
酸バリウム粉末の製造方法は、粉末組成(Ba/Ti)お
よび粒度制御が難しく、熱分解の際、粒子間に強い凝結
体を形成して粉砕後粒子が破砕状になってしまい、微粉
砕された粒子が多くなり混合/成形の際に分散性が良好
でなく、焼結の際にも制御し難く、異常結晶粒が生成し
易く、粉砕が完全に施されないと数〜数十μm大の凝結
体が残存するとの問題を抱えている。
【0011】さらに、前記オキサラート法によりチタン
酸バリウム粉末を製造する場合には、粒子間の強い凝結
体の形成により粒子を大きく育てることができず結晶性
も悪く、製造した粉末はMLCC B特性用で使用する
には適さないとの問題もあった。
【0012】最近は、MLCCの薄層化、高積層化の傾
向に伴って、その原料に用いる粉末は水熱合成法で製造
した粉末に代替されつつある。
【0013】しかし、前記水熱合成法は、製造した粉末
が優れた特性を示すにも拘わらず、合成工程が複雑でオ
ートクレーブを使用する為生産性に劣り、その上粉末価
格が高いとの問題がある。
【0014】したがって、合成工程が単純で安価な粉末
合成法の開発が必要となってくる。
【0015】一方、MLCCの内部電極に用いられてき
たPdなどの貴金属価格の上昇により、最近は多数の業
者でNi、Cuなどの卑金属をMLCCの内部電極とし
て使用している。
【0016】しかし、MLCCの焼成の際、こうした卑
金属電極の酸化を防止するためには還元性雰囲気を用い
らねばならなく、さらに還元性雰囲気で誘電体酸化物の
還元を防ぐため誘電体が耐還元性組成でなければならな
い。
【0017】一般に、BaTiO系ペロブスカイト誘
電体に耐還元性を与える方法として、先ずBa/Ti比
>1にして、伝導性電子に対してアクセプター役を果た
すイオンを入れ、電荷補償のためのドナーイオンを入れ
る。実際に、Henningsらは、卑金属電極MLC
CにおいてBaTiO系ペロブスカイト誘電体にド
ナーとアクセプターを添加すれば誘電特性および信頼性
が相当改善されるとのことを報告している["Donor
-Acceptor Charge Complex
Formation in BT Ceramic"、
CeramicTransactions、vol 9
7、p41]。
【0018】さらに、これら添加剤をBaTiOにド
ープする際、そのドーピング方法によって誘電特性が大
きく異なるようになる。
【0019】Fernandezらは、BaTiO
末に添加剤を酸化物の形態でドーピングすることより共
沈法でドーピングする方がより良き誘電特性を得られる
と報告している["Influence of The
Doping Methodon X7R Based
−BaTiO Capacitors"、J.F.Fe
rnandez et.al.,vol.127、pp.4
7-52、(1992)]。彼らは、こうしたドーピング法
による誘電特性の向上が、微量の添加物(dopant)
のより良き分配(distribution)に起因する
とした。さらに、Masudaらは、BaTiOの合
成段階においてMnイオンをドープしたBa(Ti1-x
Mn)Oの方が、BaTiOにMnCOを固相
でドープしたものより諸誘電特性から優れたことを報告
している["Dielectric Propertie
s of MnO−Doped BaTiO for
Ni Electrode MLCCs"、Takes
hi Masuda、et.al.,Program s
ummary and extended abstr
act、The 9th US−Japan Semi
nar onDielectric and Piez
oelectric Ceramics. pp.353
〜355、Nov.2〜5、1999]。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、オキ
サラート法により優れた粉体特性を有するチタン酸バリ
ウム粉末を、より高い生産性かつより経済的に製造する
ことのできる方法を提供することである。
【0021】さらに、本発明の目的は、オキサラート法
による優れた粉体特性を有するドープチタン酸バリウム
粉末を、より高い生産性かつより経済的に製造すること
のできる方法を提供することである。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明は、塩化バリウム
水溶液と塩化チタン水溶液との混合水溶液をシュウ酸水
溶液に添加してバリウムチタン酸オキサラートを沈澱さ
せた後、エージングし、洗浄、濾過、乾燥させてバリウ
ムチタン酸オキサラートを製造する段階;製造したバリ
ウムチタン酸オキサラートを1次か焼後、1次粉砕し微
粒のチタン酸バリウム粉末を製造する段階;および前記
微粒のチタン酸バリウム粉末を2次か焼後、2次粉砕す
る段階、を含むオキサラート法によるチタン酸バリウム
粉末の製造方法に関するものである。
【0023】さらに、本発明は、塩化バリウム水溶液と
塩化チタン水溶液との混合水溶液にY、La、V、N
b、Ta、Cr、Mo、W、Mn、Fe、Co、Rh、
Ni、Cu、Zn、Gaおよび稀土類元素からなるドナ
ーまたはアクセプターとして使用できる添加剤のグルー
プの中から選択された1種以上の元素を酸化物、水酸化
物、炭酸塩、硝酸塩、硫酸塩の形態で添加し溶解させた
ドープ元素含有混合水溶液を製造する段階;前記ドープ
元素含有混合水溶液をシュウ酸水溶液に添加しドープバ
リウムチタン酸オキサラートを沈澱させた後、エージン
グし、洗浄、濾過、乾燥させてドープバリウムチタン酸
オキサラートを製造する段階;製造したドープバリウム
チタン酸オキサラートを1次か焼後、1次粉砕して微粒
のドープチタン酸バリウム粉末を製造する段階;および
前記微粒のドープチタン酸バリウム粉末を2次か焼後、
2次粉砕する段階、を含むオキサラート法によるドープ
チタン酸バリウム粉末の製造方法に関するものである。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
【0025】本発明においては、塩化バリウム水溶液と
塩化チタン水溶液との混合水溶液をシュウ酸水溶液に添
加しバリウムチタン酸オキサラートを沈澱させた後、エ
ージングし、洗浄、濾過、乾燥させてバリウムチタン酸
オキサラートを製造する過程を経る。
【0026】前記塩化バリウム水溶液の好ましい濃度範
囲は、0.2〜2.0モル/リットルであり、通常、B
aCl・2HOを水に溶かして製造する。
【0027】前記塩化チタン水溶液の好ましい濃度範囲
は、0.2〜2.0モル/リットルであり、通常、Ti
Cl溶液を稀釈して製造する。
【0028】前記塩化バリウム水溶液と前記塩化チタン
水溶液との混合水溶液は、塩化バリウム(A)と塩化チタ
ン(B)とのモル比((A)/(B))が0.90〜1.5
0になるようにすることが好ましい。
【0029】前記シュウ酸水溶液の好ましい濃度範囲
は、0.2〜5.0モル/リットルであり、該水溶液の
温度は30〜100℃で保つことが好ましい。
【0030】前記シュウ酸水溶液をはげしく攪拌しなが
ら、前記混合水溶液を前記シュウ酸水溶液に投入する。
【0031】前記混合水溶液の投入量は、前記シュウ酸
(C)と塩化チタン(B)とのモル比((C)/(B))
が1.0〜5.0になるよう設定することが好ましく、
投入速度は5〜5000ミリリットル/分がよい。
【0032】前記シュウ酸水溶液の攪拌速度は、10〜
1000rpm/分に設定することが好ましい。
【0033】前記エージング、洗浄および乾燥は通常の
方法による。前記エージングは1〜100時間施すこと
が好ましい。前記乾燥は50〜200℃で施すことが好
ましい。
【0034】次いで、前記工程で製造したバリウムチタ
ン酸オキサラートを1次か焼後、1次粉砕して微粒のチ
タン酸バリウム粉末を製造する。前記1次か焼は500
〜1100℃で施すことが好ましい。前記1次粉砕は乾
式または湿式粉砕機を用いて行うことができ、そして1
次粉砕した粒子の平均粒径が0.1〜1.0μmになる
よう行うことが好ましい。前記1次粉砕が湿式粉砕機を
用いて行われた場合には、湿式粉砕により得たスラリー
をスプレードライなど通常の乾燥方法により乾燥させ
る。
【0035】次いで、前記工程で製造した微粒のチタン
酸バリウム粉末を2次か焼後、2次粉砕することで目的
のチタン酸バリウム粉末が製造される。
【0036】前記2次か焼は900〜1300℃で施す
ことが好ましい。前記2次粉砕は乾式または湿式粉砕機
を用いて行うことができ、そして2次粉砕した粒子の平
均粒径が0.1〜5.0μmになるよう行うことが好ま
しい。前記チタン酸バリウム粉末を製造する過程を示す
工程図を図2に概略的に示した。
【0037】以下、ドープチタン酸バリウム粉末を製造
する方法について説明する。
【0038】本発明においては、図3のように共沈法に
基づき、BaTi(C)・4HOを沈澱させる
段階においてアクセプターおよびドナーイオンを提供す
る元素を酸化物、水酸化物、炭酸塩、硝酸塩、硫酸塩の
形態で塩化バリウム水溶液と塩化チタン水溶液の混合水
溶液に入れ、該ドープ元素含有混合水溶液をシュウ酸水
溶液に加えて沈澱させドーピングすることによって、ド
ナーまたはアクセプターとして使用できる元素のグルー
プの中から選択した1種以上の元素の酸化物、水酸化
物、炭酸塩、硝酸塩、硫酸塩をより均一に分散させる。
【0039】つまり、本発明によるドープチタン酸バリ
ウム粉末を製造するためには、先ず塩化バリウム水溶液
と塩化チタン水溶液との混合水溶液に、Y、La、V、
Nb、Ta、Cr、Mo、W、Mn、Fe、Co、R
h、Ni、Cu、Zn、Gaおよび稀土類元素から成る
ドナーまたはアクセプターとして使用できる元素のグル
ープの中から選択した1種以上の元素を、酸化物、水酸
化物、炭酸塩、硝酸塩、硫酸塩の形態で添加し溶解させ
たドープ元素含有混合水溶液を製造する。
【0040】この際、前記元素の酸化物、水酸化物、炭
酸塩、硝酸塩、硫酸塩は、ドープ元素含有混合水溶液が
透明になるまで攪拌して溶解させる。
【0041】前記ドナーまたはアクセプターとして使用
できる元素の添加量はチタニウムに対して10モル%以
下に設定することが好ましい。
【0042】次いで、前記工程で製造したドープ元素含
有混合水溶液をシュウ酸水溶液に添加してドープバリウ
ムチタン酸オキサラートを沈澱させた後、エージング
し、洗浄、濾過、乾燥させてドープバリウムチタン酸オ
キサラートを製造する。
【0043】次いで、前記工程で製造したドープバリウ
ムチタン酸オキサラートを1次か焼後、1次粉砕して微
粒のドープチタン酸バリウム粉末を製造する。
【0044】次いで、前記微粒のドープチタン酸バリウ
ム粉末を2次か焼後、2次粉砕することによってオキサ
ラート法によりドープチタン酸バリウム粉末が製造され
る。
【0045】前記ドープチタン酸バリウム粉末を製造の
際、1次か焼、1次粉砕、2次か焼および2次粉砕工程
は、前記チタン酸バリウムの製造工程と同一である。
【0046】前記ドープチタン酸バリウム粉末を製造す
る過程を示す工程図を図3に概略的に示した。
【0047】以下、実施例に基づいて本発明をより詳細
に説明する。
【0048】
【実施例】実施例1 塩化チタン水溶液(0.50モル/0.50リットル)と
塩化バリウム水溶液(0.55モル/0.55リットル)
とを混合して混合水溶液をつくり、該混合水溶液をはげ
しく攪拌中である80℃のシュウ酸水溶液(1.25モ
ル/1.25リットル)に10ミリリットル/分の速度
で滴下した。滴下が済んでから温度を徐々に常温まで下
げ、5時間エージングした。こうして得た沈澱溶液を純
水でよく洗浄した後、濾過してバリウムチタン酸オキサ
ラートを得てから、これを電気炉において900℃で1
次か焼した。
【0049】得られた1次か焼したバリウムチタン酸オ
キサラートのSEM写真を図4の(a)に示した。
【0050】次いで1次か焼したバリウムチタン酸オキ
サラートを湿式粉砕方式で1次粉砕し、再び電気炉にお
いて1100℃で2次か焼した後、2次粉砕し乾燥させ
てチタン酸バリウム粉末を得た。
【0051】得られたチタン酸バリウム粉末のSEM写
真を図4の(b)に示した。
【0052】図4に示したように、本発明の方法によっ
てチタン酸バリウム粉末を製造する場合、その粉末は球
形であり、粒度分布が均一で微粉砕状が少ないことがわ
かる。
【0053】一方、前記チタン酸バリウム粉末の粉体特
性を調べ、その結果を下記表1に示した。
【0054】
【表1】
【0055】実施例2 前記発明例1と同様に塩化チタン水溶液と塩化バリウム
水溶液とを混合して混合水溶液をつくり、該混合水溶液
に0.0005モルのマンガンクロライドを入れ完全溶
解させたことを除けば前記発明例1と同一な方法から、
ドープチタン酸バリウム粉末を製造した。
【0056】得られたドープチタン酸バリウム粉末の誘
電特性を調査すべく焼結助剤などのその他の添加剤とバ
インダーおよび有機溶媒を加えスラリーをつくり、これ
をテープキャスティングした後、スクリーンプリンティ
ング法でNi電極をかぶせ、40層ほど積層、圧着、切
断しグリーンチップ(green chip)を製造し
た。これを還元性雰囲気、1300℃において焼結して
から、端子形成(termination)およびメッキ
工程を経てMLCCを製造した。
【0057】得られたMLCCの誘電特性を調べ、その
結果を下記表2に示した。
【0058】
【表2】
【0059】前記表2に示したように、本発明により製
造したチタン酸バリウム粉末を用いてMLCCを製造し
た場合には、MLCCは各種誘電特性に優れ、EIAの
X7R規格を充分に満足させることがわかる。
【0060】
【発明の効果】上述したように、本発明は、固相合成法
はいうまでもなく水熱合成法やゾルゲル法など他の液相
合成法に比してその製造工程が簡単で、原料費および設
備投資費が少なく済みながら、生産性と歩留まりが高
く、粉体特性に優れた粉末を提供できるとの効果を奏す
るものである。
【0061】本発明によると、チタン酸バリウム粉末を
Ba/Ti=0.999±0.002に再現性よく制御す
ることができ、粒子が球形で粒度が均一であって、凝結
体の形成が少ない粉末を製造できるので、粒子のサイズ
を大小任意に調節することができる。
【0062】さらに、本発明によると、所望の添加剤を
BaとTiとが共沈する段階でドーピングし添加剤の均
一なドーピングを誘導して、各種誘電特性を向上するこ
とのできるチタン酸バリウム粉末を提供することによ
り、MLCCのX7Rなどのような規格を充分に満足で
きるMLCCの製造を可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のオキサラート法によるチタン酸バリウム
粉末の製造工程図である。
【図2】本発明の方法によるチタン酸バリウム粉末の製
造工程の一例図である。
【図3】本発明の方法によるチタン酸バリウム粉末の製
造工程の他例図である。
【図4】(a)は1次か焼後のバリウムチタン酸オキサラ
ートのSEM写真である。(b)は2次か焼後に2次粉砕
したチタン酸バリウム粉末のSEM写真である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4G030 AA10 AA11 AA12 AA13 AA16 AA19 AA20 AA21 AA22 AA23 AA24 AA25 AA27 AA28 AA29 AA31 AA32 AA34 BA09 BA10 GA01 GA11 4G047 CA07 CB05 CB08 CC02 CD04

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩化バリウム水溶液と塩化チタン水溶液
    との混合水溶液をシュウ酸水溶液に添加してバリウムチ
    タン酸オキサラートを沈澱させた後、エージングし、洗
    浄、濾過、乾燥させてバリウムチタン酸オキサラートを
    製造する段階;製造したバリウムチタン酸オキサラート
    を1次か焼後、1次粉砕して微粒のチタン酸バリウム粉
    末を製造する段階;および前記微粒のチタン酸バリウム
    粉末を2次か焼後、2次粉砕する段階、を含むオキサラ
    ート法によるチタン酸バリウム粉末の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記塩化バリウム水溶液の濃度が0.2
    〜2.0モル/リットルで、前記塩化チタン水溶液の濃
    度が0.2〜2.0モル/リットルであり、かつ前記シ
    ュウ酸水溶液の濃度が0.2〜5.0モル/リットルで
    あることを特徴とする請求項1に記載のオキサラート法
    によるチタン酸バリウム粉末の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記塩化バリウム(A)と塩化チタン(B)
    とのモル比((A)/(B))が0.90〜1.50で、
    かつ前記シュウ酸(C)と前記塩化チタン(B)とのモル比
    ((C)/(B))が1.0〜5.0であることを特徴と
    する請求項1に記載のオキサラート法によるチタン酸バ
    リウム粉末の製造方法。
  4. 【請求項4】 塩化バリウム水溶液と塩化チタン水溶液
    との混合水溶液をシュウ酸水溶液に添加する際、その添
    加速度は5〜5000ミリリットル/分であることを特
    徴とする請求項1に記載のオキサラート法によるチタン
    酸バリウム粉末の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記シュウ酸水溶液の温度が30〜10
    0℃であることを特徴とする請求項1に記載のオキサラ
    ート法によるチタン酸バリウム粉末の製造方法。
  6. 【請求項6】 1次か焼温度が500〜1100℃であ
    り、2次か焼温度が900〜1300℃であることを特
    徴とする請求項1に記載のオキサラート法によるチタン
    酸バリウム粉末の製造方法。
  7. 【請求項7】 1次粉砕を粉砕後粒子平均粒径が0.1
    〜1.0μmになるよう施し、かつ2次粉砕を粉砕後粒
    子平均粒径が0.1〜5.0μmになるよう施すことを
    特徴とする請求項1に記載のオキサラート法によるチタ
    ン酸バリウム粉末の製造方法。
  8. 【請求項8】 塩化バリウム水溶液と塩化チタン水溶液
    との混合水溶液にY、La、V、Nb、Ta、Cr、M
    o、W、Mn、Fe、Co、Rh、Ni、Cu、Zn、
    Gaおよび稀土類元素から成るドナーまたはアクセプタ
    ーとして使用できる元素グループの中から選択された1
    種以上の元素を酸化物、水酸化物、炭酸塩、硝酸塩、硫
    酸塩の形態で添加し溶解させたドープ元素含有混合水溶
    液を製造する段階;前記ドープ元素含有混合水溶液をシ
    ュウ酸水溶液に添加してドープバリウムチタン酸オキサ
    ラートを沈澱させた後、エージングし、洗浄、濾過、乾
    燥させてドープバリウムチタン酸オキサラートを製造す
    る段階;製造したドープバリウムチタン酸オキサラート
    を1次か焼後、1次粉砕して微粒のドープチタン酸バリ
    ウム粉末を製造する段階;および前記微粒のドープチタ
    ン酸バリウム粉末を2次か焼後、2次粉砕する段階、 を含むオキサラート法によるドープチタン酸バリウム粉
    末の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記塩化バリウム水溶液の濃度が0.2
    〜2.0モル/リットルで、前記塩化チタン水溶液の濃
    度が0.2〜2.0モル/リットルであり、かつ前記シ
    ュウ酸水溶液の濃度が0.2〜5.0モル/リットルで
    あることを特徴とする請求項8に記載のオキサラート法
    によるドープチタン酸バリウム粉末の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記塩化バリウム(A)と塩化チタン
    (B)とのモル比((A)/(B))が0.90〜1.50
    であり、かつ前記シュウ酸(C)と前記塩化チタン(B)と
    のモル比((C)/(B))が1.0〜5.0であること
    を特徴とする請求項8に記載のオキサラート法によるド
    ープチタン酸バリウム粉末の製造方法。
  11. 【請求項11】 ドープ元素含有混合水溶液をシュウ酸
    水溶液に添加する際、その添加速度は5〜5000ミリ
    リットル/分であることを特徴とする請求項8に記載の
    オキサラート法によるドープチタン酸バリウム粉末の製
    造方法。
  12. 【請求項12】 ドナーまたはアクセプターとして使用
    できる元素の添加量がチタニウムに対して10モル%以
    下であることを特徴とする請求項8に記載のオキサラー
    ト法によるドープチタン酸バリウム粉末の製造方法。
  13. 【請求項13】 1次か焼温度が500〜1100℃
    で、2次か焼温度が900〜1300℃であることを特
    徴とする請求項8に記載のオキサラート法によるドープ
    チタン酸バリウム粉末の製造方法。
  14. 【請求項14】 1次粉砕を粉砕後粒子平均粒径が0.
    1〜1.0μmになるよう施し、かつ2次粉砕を粉砕後
    粒子平均粒径が0.1〜5.0μmになるよう施すこと
    を特徴とする請求項8に記載のドープオキサラート法に
    よるチタン酸バリウム粉末の製造方法。
JP2002008425A 2002-01-17 2002-01-17 オキサラート法によるチタン酸バリウム粉末の製造方法 Pending JP2003212543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002008425A JP2003212543A (ja) 2002-01-17 2002-01-17 オキサラート法によるチタン酸バリウム粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002008425A JP2003212543A (ja) 2002-01-17 2002-01-17 オキサラート法によるチタン酸バリウム粉末の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003212543A true JP2003212543A (ja) 2003-07-30

Family

ID=27646690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002008425A Pending JP2003212543A (ja) 2002-01-17 2002-01-17 オキサラート法によるチタン酸バリウム粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003212543A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005089293A (ja) * 2003-08-13 2005-04-07 Sakai Chem Ind Co Ltd ペロブスカイト化合物粉体の製造方法
WO2006016428A1 (ja) * 2004-08-13 2006-02-16 Sakai Chemical Industry Co., Ltd. ペロブスカイト化合物粉体の製造方法
JP2007112689A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Tdk Corp 誘電体粉末の製造方法、複合電子部品およびその製造方法
CN1800099B (zh) * 2005-01-07 2010-05-12 日本化学工业株式会社 草酸氧钛钡粉末和钛类钙钛矿型陶瓷原料粉末的制造方法
KR101426345B1 (ko) 2007-01-29 2014-08-07 삼성전기주식회사 옥살레이트 공정에 의한 티탄산바륨 분말의 제조방법 및 그방법에 의하여 제조된 티탄산바륨 분말
KR20170042477A (ko) 2015-10-09 2017-04-19 니폰 가가쿠 고교 가부시키가이샤 티타늄산바륨 분말의 제조 방법
KR20200096530A (ko) 2017-12-07 2020-08-12 니폰 가가쿠 고교 가부시키가이샤 페로브스카이트형 티탄산바륨 분말의 제조 방법
KR20220035115A (ko) 2019-07-16 2022-03-21 니폰 가가쿠 고교 가부시키가이샤 Me 원소 치환 유기산 바륨티타닐, 그의 제조 방법 및 티타늄계 페로브스카이트형 세라믹 원료 분말의 제조 방법
WO2024082750A1 (zh) * 2022-10-21 2024-04-25 赵远云 一种掺杂纳米钛酸钡/锂粉体材料的制备方法与用途

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005089293A (ja) * 2003-08-13 2005-04-07 Sakai Chem Ind Co Ltd ペロブスカイト化合物粉体の製造方法
WO2006016428A1 (ja) * 2004-08-13 2006-02-16 Sakai Chemical Industry Co., Ltd. ペロブスカイト化合物粉体の製造方法
CN101014538B (zh) * 2004-08-13 2012-07-04 堺化学工业株式会社 钙钛矿化合物粉末的制备方法
US9005568B2 (en) 2004-08-13 2015-04-14 Sakai Chemical Industry Co., Ltd. Process for production of powder of perovskite compound
CN1800099B (zh) * 2005-01-07 2010-05-12 日本化学工业株式会社 草酸氧钛钡粉末和钛类钙钛矿型陶瓷原料粉末的制造方法
JP2007112689A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Tdk Corp 誘電体粉末の製造方法、複合電子部品およびその製造方法
KR101426345B1 (ko) 2007-01-29 2014-08-07 삼성전기주식회사 옥살레이트 공정에 의한 티탄산바륨 분말의 제조방법 및 그방법에 의하여 제조된 티탄산바륨 분말
KR20170042477A (ko) 2015-10-09 2017-04-19 니폰 가가쿠 고교 가부시키가이샤 티타늄산바륨 분말의 제조 방법
KR20200096530A (ko) 2017-12-07 2020-08-12 니폰 가가쿠 고교 가부시키가이샤 페로브스카이트형 티탄산바륨 분말의 제조 방법
KR20220035115A (ko) 2019-07-16 2022-03-21 니폰 가가쿠 고교 가부시키가이샤 Me 원소 치환 유기산 바륨티타닐, 그의 제조 방법 및 티타늄계 페로브스카이트형 세라믹 원료 분말의 제조 방법
WO2024082750A1 (zh) * 2022-10-21 2024-04-25 赵远云 一种掺杂纳米钛酸钡/锂粉体材料的制备方法与用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4310318B2 (ja) 誘電体用セラミック粉末の製造方法、並びにそのセラミック粉末を用いて製造された積層セラミックキャパシター
US6692721B2 (en) Method for preparing barium titanate powder by oxalate synthesis
JP6571048B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ、セラミック粉末、およびそれらの製造方法
JP3154509B2 (ja) チタン酸バリウムおよびその製造方法
JP3780405B2 (ja) 微粒チタン酸バリウム粉末、カルシウム変性微粒チタン酸バリウム粉末、ならびにその製造方法
JP2002053320A (ja) シュウ酸塩工程によるチタン酸バリウム系粉末の製造方法
JP2002255552A (ja) チタン酸バリウム粉末およびその製造方法
JP4552419B2 (ja) 誘電体セラミックおよび積層セラミックコンデンサ
KR20100133135A (ko) 나노크기를 갖는 티탄산바륨 입자 및 그의 제조 방법
JP5372181B2 (ja) 微粒チタン酸バリウム系粉末
JP2003002739A (ja) チタン酸バリウム粉末の製造方法、チタン酸バリウム粉末およびその評価方法、誘電体セラミック、ならびに積層セラミックコンデンサ
JP2003212543A (ja) オキサラート法によるチタン酸バリウム粉末の製造方法
KR100360118B1 (ko) 옥살레이트법에 의한 티탄산바륨계 산화물 분말 제조방법
JP2002321983A (ja) 誘電体セラミック材料の製造方法と誘電体セラミックコンデンサ
US20120250216A1 (en) Semiconductor ceramic and a multilayer semiconductor ceramic capacitor
JPS61242903A (ja) 複合酸化物セラミツク粉末の製造方法
JP2005243890A (ja) 積層セラミックコンデンサとその製造方法
JP4643443B2 (ja) チタン酸バリウム粉末の製造方法
CN115380008B (zh) 钙钛矿型化合物的制造方法和钙钛矿型化合物
KR100771796B1 (ko) 유전체용 세라믹분말의 제조방법
JPH0517150A (ja) セラミツク原料粉末の製造方法
JP3393157B2 (ja) 多結晶半導体繊維およびその製造方法
JP7438867B2 (ja) Me元素置換有機酸バリウムチタニル、その製造方法及びチタン系ペロブスカイト型セラミック原料粉末の製造方法
KR100555400B1 (ko) 옥살레이트법에 의한 복합티탄산바륨계 파우더의 제조방법
JPH11199318A (ja) チタン酸バリウムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060926