JP2003212419A - 用紙後処理装置 - Google Patents

用紙後処理装置

Info

Publication number
JP2003212419A
JP2003212419A JP2002016936A JP2002016936A JP2003212419A JP 2003212419 A JP2003212419 A JP 2003212419A JP 2002016936 A JP2002016936 A JP 2002016936A JP 2002016936 A JP2002016936 A JP 2002016936A JP 2003212419 A JP2003212419 A JP 2003212419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
roller
paper
regulating member
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002016936A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Nakayama
良彦 中山
Mitsuru Ichikawa
満 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002016936A priority Critical patent/JP2003212419A/ja
Publication of JP2003212419A publication Critical patent/JP2003212419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の課題は、用紙つまりを防止すること
のできる用紙後処理装置を提供することである。 【解決手段】 画像形成装置100の排紙部から排出さ
れる用紙を順次受けて用紙を案内する整合トレイ41
と、整合トレイ41に案内された用紙の先端を突き当て
て、各用紙の先端を揃える基準フェンス23と、用紙を
基準フェンス23に向けて搬送する戻しローラ22を有
するローラユニット50とを備え、戻しローラ22は用
紙を整合トレイ41に圧接しつつ回転して、用紙を搬送
し、用紙の先端が基準フェンス23に当接後は整合トレ
イ41から離れて退避位置へ移動する用紙後処理装置1
において、戻しローラ22が用紙を搬送しているとき
に、用紙のたわみSが戻しローラ22に接触するのを防
止する押え部材58aを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真式の複写
機、プリンタ、ファクシミリ等に適用される用紙後処理
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】特開平10−109812号公報で示す
用紙後処理装置では、画像形成装置から排出された用紙
を一時的に整合トレイにスタックし、整合トレイでの搬
送方向の整合には整合トレイ面に対して接離可能な戻し
ローラの搬送により行われている。戻しローラは、整合
トレイに用紙が排紙ローラにより進入してくるときに
は、整合トレイ面から退避しており、用紙後端が排紙ロ
ーラを出てから戻しローラが整合トレイ面へ接する位置
へ移動する。そして一定時間内で用紙を排紙ローラの搬
送方向とは逆方向に搬送し、基準フェンスに突き当て
て、戻しローラを待機位置へ移動することの繰り返しに
より、搬送方向の整合スタックを行っている。戻しロー
ラは、回転の駆動軸を揺動支点としてソレノイドや、ス
プリングの動作を利用して揺動操作をさせている。この
とき、搬送方向に短いサイズの用紙でも整合が行えるよ
うに、戻しローラは揺動支点よりも下流側に配置してい
る。
【0003】戻しローラによる搬送方向の用紙の整合を
行うにあたり、戻しローラが整合トレイに接している時
間(以下戻し時間)は、用紙後端が基準フェンスにとき
当たるに必要最低限の長さが好ましい。しかし、画像形
成装置に使われる用紙には様々な種類があり、用紙の表
面性(摩擦係数)の違いによって、画像形成後のカール
状態が異なる。また、同じ用紙であっても、後処理装置
が装着される画像形成装置により、前述した用紙の性質
は異なってくるものである。更に、戻しローラによる搬
送効率(スリップ率)は用紙の種類や、画像形成装置の
種類により、ばらつきがあり、戻し時間を搬送効率の悪
い用紙を基準に設定している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そのため、図7に示す
ように、用紙後端が基準フェンス到達後も戻しローラに
よる搬送が継続し、戻しローラ下流の用紙にたわみが生
じ、そのたわみが戻しローラ外周に接する状態になる
と、戻しローラが待機位置へ移動しようとしても、その
たわみが邪魔となり、更には戻しローラの回転が反作用
となる抗力が働くため、戻しローラが移動できない場合
がある。その状態で次の用紙が整合トレイに進入してく
ると、戻しローラに突き当たってしまい、用紙つまりと
なってしまう。
【0005】本発明は、用紙つまりを防止することので
きる用紙後処理装置を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、画像形成装置の排紙部から排出される用紙を順次受
けて用紙を案内する搬送トレイと、搬送トレイに案内さ
れた用紙の先端を突き当てて各用紙の先端を揃える当接
部材と、用紙を当接部材に向けて搬送するローラを有す
るローラユニットとを備え、ローラは用紙を搬送トレイ
に圧接しつつ回転して、用紙を搬送し、用紙の先端が当
接部材に当接後は搬送トレイから離れて退避位置へ移動
する用紙後処理装置において、ローラが用紙を搬送して
いるときに、用紙のたわみ部分がローラに接触するのを
防止するたわみ規制部材を設けていることを特徴とす
る。
【0007】この請求項1に記載の発明では、画像形成
装置の排紙部から排出された用紙は、画像形成装置の側
部に設けられた用紙後処理装置内の搬送トレイに向け順
次、搬送される。搬送トレイに用紙が案内されると、搬
送トレイの対向する位置に設けられたローラユニットの
ローラが搬送トレイに圧接しつつ回転して、用紙を搬送
し、用紙の先端を当接部材まで搬送し、用紙の先端を揃
える。用紙の先端は当接部材の当接位置に来た状態で停
止せずに、さらに当接部材側に送り込まれる。この場
合、ローラと搬送方向の下流側の位置で用紙のたわみが
生じる。ローラユニットは搬送トレイ面から離れて退避
位置まで戻り、用紙が張ってたわみが解消され、用紙の
先端が揃えられる。この動作を繰り返し行うことによ
り、複数枚の用紙が整合される。
【0008】このように、用紙の先端が当接部材に当接
し、さらに搬送されてローラと当接部材との間で用紙の
たわみが生じても、用紙のたわみ部分がローラに接触す
るのを防止するたわみ規制部材を設けたので、用紙のた
わみがじゃまになって、ローラが退避位置に移動できな
い状態を防ぐことができる。よって、ローラユニットが
搬送トレイ面に位置した状態で、次の用紙が搬送トレイ
内に案内され、用紙がローラに突き当たって紙詰まりが
起こることを防止できる。
【0009】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の用紙後処理装置において、たわみ規制部材はローラユ
ニットにおいて、前記当接部材側に設け、ローラユニッ
トは用紙の搬送方向におけるローラよりも上流側に設け
た揺動軸を中心に揺動して搬送位置と退避位置に移動す
ることを特徴とする。
【0010】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明と同様の作用効果を奏するとともに、用紙が搬送
されるときには、ローラユニットは用紙の搬送方向にお
ける上流側に設けた揺動軸を中心に、搬送位置まで移動
する。搬送位置においてはローラの回転によって用紙を
当接部へ搬送し、用紙が当接部材に当接後は退避位置に
移動する。そして、用紙のたわみ部分が解消される。
【0011】たわみ規制部材をローラユニットの当接部
側に設けたので、ローラを退避位置へ戻す際に、用紙の
たわみ部分がローラの邪魔になることがなく、更にはロ
ーラの回転による反作用が生じて、ローラが退避位置へ
戻れなくなることを防ぐことができる。よって、ローラ
ユニットが搬送トレイ面に位置した状態で、次の用紙が
搬送トレイ内に案内され、用紙がローラに突き当たって
紙詰まりが起こることを防止できる。
【0012】請求項3に記載の発明は、請求項1又は2
に記載の用紙後処理装置において、たわみ規制部材とロ
ーラとは一体に設けていることを特徴とする。
【0013】請求項3に記載の発明は、請求項1又は2
に記載に発明と同様の作用効果を奏するとともに、たわ
み規制部材とローラとを一体に設けたので、ローラとた
わみ規制部材とを別体に設ける場合に比べ、省スペース
化及び低コスト化を図ることができる。
【0014】請求項4に記載の発明は、請求項1から3
の何れかに記載の用紙後処理装置において、たわみ規制
部材は板状の部材であり、且つ搬送トレイに対する退避
位置に移動可能であり、用紙のたわみにより押されて、
搬送トレイ面から離れる方向へたわみ規制部材が移動す
ることを特徴とする。
【0015】この請求項4に記載の発明では、請求項1
から3の何れかに記載の発明と同様の作用効果を奏する
とともに、用紙のたわみによりたわみ規制部材が押され
て、搬送トレイ面から離れる方向へたわみ規制部材が移
動できるので、たわみ規制部材と共にローラも搬送トレ
イ面から離れるので、ローラの回転による用紙の更なる
たわみが生じることを防止できる。
【0016】請求項5に記載の発明は、請求項1から4
の何れかに記載の用紙後処理装置において、ローラが用
紙を搬送しているときには、たわみ規制部材が搬送トレ
イ面に略平行になることを特徴とする。
【0017】この請求項5に記載の発明では、請求項1
から4の何れかに記載の発明と同様の作用効果を奏する
とともに、たわみ規制部材が搬送トレイ面に略平行とな
るようにしたので、ローラが用紙を搬送しているとき
に、たわみ規制部材と搬送トレイ面とで挟まれる位置
で、用紙が搬送トレイ面と略平行な状態となり、用紙の
たわみ部分を小さくできる。
【0018】請求項6に記載の発明は、請求項1から5
の何れかに記載の用紙後処理装置において、ローラは用
紙の一部に当接して用紙を搬送しており、たわみ規制部
材の幅寸法は、ローラの軸方向の寸法と略同一の幅寸法
としていることを特徴とする。
【0019】この請求項6に記載の発明では、請求項1
から5の何れかに記載の発明と同様の作用効果を奏する
とともに、たわみ規制部材の幅寸法は、ローラの軸方向
の寸法と略同一の幅寸法としているので、たわみ規制部
材の軽量化を図ることができ、たわみ規制部材の揺動動
作をスムーズに行うことができ、ローラの動作との追従
性を良くすることができる。
【0020】請求項7に記載の発明は、請求項1から6
の何れかに記載の用紙後処理装置において、たわみ規制
部材は、櫛歯形状あるいは中抜き形状としたことを特徴
とする。
【0021】この請求項7に記載の発明では、請求項1
から6の何れかに記載の発明と同様の作用効果を奏する
とともに、たわみ規制部材を櫛歯形状あるいは中抜き形
状とすることで、たわみ規制部材を更に軽量化すること
ができ、たわみ規制部材の揺動動作をスムーズに行うこ
とでローラの動作との追従性を良くすることができる。
【0022】請求項8に記載の発明は、請求項1から7
の何れかに記載の用紙後処理装置において、ローラが用
紙を搬送しているときには、たわみ規制部材は搬送トレ
イ面との間に隙間を形成していることを特徴とする。
【0023】この請求項8に記載の発明では、請求項1
から7の何れかに記載の発明と同様の作用効果を奏する
とともに、たわみ規制部材と搬送トレイ面との間に隙間
を形成することで、用紙を搬送する際にたわみ規制部材
が用紙の搬送を妨げることがなく、用紙の搬送をスムー
ズにできる。
【0024】
【発明の実施の形態】図1は図2のローラユニットを示
す斜視図、図2はローラユニットの待機時の状態を示す
断面図、図3は用紙の整合時の状態を示す断面図、図4
はローラユニットの他の実施例を示す断面図、図5はロ
ーラユニットの押え部材の変形例を示す図、図6は本発
明の用紙後処理装置の全体を示す概略図、図7は従来例
のローラユニットを示す断面図である。
【0025】用紙後処理装置1は、画像形成装置100
の側部に取り付けられ、用紙後処理装置1の入口には、
画像形成装置1より排出された用紙を受ける搬送ローラ
6と、搬送ローラ6の直前位置には入口センサS1が設
けられており、搬送される用紙の先端及び後端が検知さ
れる。搬送ローラ6の下流側には偏向爪2が設けられて
おり、この偏向爪2は図示しないソレノイド及びスプリ
ング等により駆動される。
【0026】偏向爪2は、画像形成装置100により排
出された用紙をプルーフトレイ3へ導く第1搬送路A
と、大量排紙トレイ5及びスティプル綴じを行うための
スティプルトレイEへ導く第2搬送路Bとに分岐する。
スティプルトレイEにおいてスティプル(綴じ処理)が
された用紙も最終的には最下流側に位置する大量排紙ト
レイ5にスタックされるようになっている。
【0027】第1搬送路Aには、排紙ローラ7に従動す
る従動コロ8が設けられており、画像形成装置100よ
り排出された用紙をプルーフトレイ3へ導く。また、第
2搬送路Bにおいては、搬送ローラ9に従動する従動コ
ロ10が設けられ、その下流側には第3搬送路Cと第4
搬送路Dに分岐するための偏向爪4が設けられている。
【0028】第3搬送路Cには、用紙の仕分けを行うシ
フトローラ11と、これに従動する従動コロ12が設け
られ、さらに下流側には排紙ローラ13と、これに従動
する従動コロ33が設けられている。
【0029】第4搬送路Dには、複数の搬送ローラ1
4、15、16及びこれに従動する従動ローラ17、1
8、19が設けられており、用紙をスティプルユニット
Eへ導く。スティプルユニットEには用紙を一時スタッ
クするための整合トレイ41と、用紙の横方向の揃えを
行うジョガーフェンス20、21と、用紙の縦方向の揃
えを行う接離可能なローラユニット50と、用紙の先端
を揃えるための基準フェンス23と、用紙のサイズや綴
じ位置に合わせて横方向に移動可能なスティプラ25
と、スティプルされた用紙束を大量排紙トレイ5へ押し
出すための放出爪26を設けている。大量排紙トレイ5
の高さを、排出される用紙の量に応じて移動可能なよう
に、用紙後処理装置1の側部に紙面検知センサS2を設
けている。
【0030】次にスティプルユニットEの構成について
説明する。図1はスティプルユニットEのローラユニッ
ト50を拡大した斜視図である。ローラユニット50
は、戻しローラ22の回転の駆動源であるモータ51
と、整合トレイ41面と平行な位置にブラケット52が
設けられ、これらは図示しない同一の筐体に固定されて
いる。
【0031】ブラケット52にはアーム58が取り付け
られており、ソレノイド60の操作により、整合トレイ
41方向に揺動できるようになっている。またブラケッ
ト52には回転可能な駆動軸55が長手方向に設けら
れ、駆動軸55の端部にはタイミングプーリ54が設け
られている。タイミングプーリ54はタイミングベルト
53を介してモータ51の回転が伝達するようになって
いる。また、アーム58にはカシメ固定された軸58を
介して戻しローラ22が回転自在に設けられ、駆動軸5
5の先端部分のプーリ56に架けられたタイミングベル
ト57の駆動により、戻しローラ22は矢印方向に回転
する。尚、戻しローラ22は整合トレイ41へ用紙が案
内されている間、常時回転している。
【0032】また、ブラケット52にはソレノイド60
が固定されており、ソレノイド60には2つのスプリン
グ(第1スプリング61、第2スプリング62)の一端
が接続されている。第1スプリング61の他端はアーム
58の支点付近に接続され、第2スプリング62の他端
はアーム58の支点からやや離れた位置に接続されてい
る。そして、ソレノイド60の吸引(ON)又は押出し
(OFF)により、スプリング61、62の張力の調整
を行い、アーム58の揺動動作を操作している。なお、
戻しローラ22の整合トレイ41面に接するときの圧力
はスプリング61、62の張力の力関係により定まる。
【0033】本実施の形態では、戻しローラ22の下流
側(基準フェンス側)近傍に、用紙のたわみを押える部
材(押え部材)58aがアーム58と一体に構成されて
いる。このように、押え部材58aと戻しローラ22と
を一体に設けたので、省スペース化及び低コスト化を図
ることができる。
【0034】また、押え部材58aはアーム58の先端
部に構成するため、揺動操作でモーメントが大きくな
り、戻しローラ22の動作との追従性が損なわれる。そ
こで押え部材58aの幅寸法は、戻しローラ22の軸方
向の寸法と略同一の幅寸法としている。また、図1に示
すように押え部材58aの形状を櫛歯状にしている。さ
らに、図5に示すように押え部材58aの形状を中抜き
状にしても良い。このように、押え部材58aの軽量化
を図ることにより、押え部材58aの揺動動作をスムー
ズに行うことができ、戻しローラ22の動作との追従性
を良くすることができる。
【0035】次に、上述した構成に基づき本実施の形態
の作用を説明する。画像形成装置100の排紙部から排
出されたコピー用紙は、用紙後処理装置1内に案内され
る。用紙は、搬送ローラ6を通過して第2搬送路Bに進
み、次いで第4搬送路Dを通過して、スティプルユニッ
トEに案内される。
【0036】スティプルユニットEでは、用紙が案内さ
れるとともに、ソレノイド60の操作により、アーム5
8が待機位置(図2)から搬送位置(図3)に向けて移
動する。そして、戻しローラ22が整合トレイ41の凸
部41aに接触し、戻しローラ22の回転により基準フ
ェンス23側に用紙の端部を搬送する。用紙の先端が基
準フェンス23に突き当たり、しばらくの間は戻しロー
ラ22の回転により用紙が搬送され、図3に示すように
戻しローラ22と基準フェンス23との間で用紙のたわ
みSが生じる。
【0037】アーム58は整合トレイ41から離れて退
避位置まで戻り、用紙が張ってたわみSが解消され、用
紙の先端が揃えられる。この動作を繰り返し行うことに
より、複数枚の用紙が整合される。そして、用紙の綴じ
処理等を行った後、放出爪26を駆動させて、用紙束を
大量排紙トレイ5へ押し出す。このように、押え部材5
8aを戻しローラ22の基準フェンス23側に設けたの
で、戻しローラ22を退避位置へ戻す際に、用紙のたわ
みSが戻しローラ22の邪魔になることがなく、更には
戻しローラ22の回転による反作用が生じて、戻しロー
ラ22が退避位置へ戻れなくなることを防ぐことができ
る。よって、戻しローラ22が整合トレイ41面に位置
した状態で、次の用紙が整合トレイ41内に搬送され、
用紙が戻しローラ22に突き当たって紙詰まりが起こる
ことを防止できる。また、押え部材58aが整合トレイ
41面に略平行となるようにしたので、戻しローラ22
の回転により用紙を搬送しているときに、押え部材58
aと整合トレイ41面とで挟まれる位置で、用紙が整合
トレイ41面と略平行な状態となり、用紙のたわみSを
小さくできる。
【0038】また、戻しローラ22が用紙を搬送してい
るときには、押え部材58aとが整合トレイ41面との
間に隙間が形成されるようにした。押え部材58aと整
合トレイ41面との間に隙間を形成することで、用紙を
搬送する際に押え部材58aが用紙の搬送を妨げること
がなく、用紙の搬送をスムーズにできる。
【0039】さらに、図4に示すように、用紙のたわみ
Sにより押え部材58aが押されて、整合トレイ41面
から離れる方向へ移動できるようにしてもよい。このよ
うに、用紙のたわみSにより押え部材58aが押され
て、整合トレイ41面から離れる方向へ押え部材58a
が移動することで、押え部材58aと共に戻しローラ2
2も整合トレイ41面から離れるので、戻しローラ22
の回転による用紙の更なるたわみが生じることを防止で
きる。
【0040】なお、本発明は上述した実施の形態に限定
されず、その要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能
である。上述の実施形態は本発明の用紙後処理装置を画
像形成装置の側部に取り付ける場合について説明した
が、プリンタ、FAXなどに係るものでも良い。また、
用紙後処理装置は単独で使用するようにしても良い。
【0041】
【発明の効果】請求項1に記載の発明では、用紙の先端
が当接部材に当接し、さらに搬送されてローラと当接部
材との間で用紙のたわみが生じても、用紙のたわみ部分
がローラに接触するのを防止するたわみ規制部材を設け
たので、用紙のたわみがじゃまになって、ローラが退避
位置に移動できない状態を防ぐことができる。よって、
ローラユニットが搬送トレイ面に位置した状態で、次の
用紙が搬送トレイ内に案内され、用紙がローラに突き当
たって紙詰まりが起こることを防止できる。
【0042】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の発明と同様の効果を奏するとともに、たわみ規制部
材をローラユニットの当接部側に設けたので、ローラを
退避位置へ戻す際に、用紙のたわみ部分がローラの邪魔
になることがなく、更にはローラの回転による反作用が
生じて、ローラが退避位置へ戻れなくなることを防ぐこ
とができる。よって、ローラユニットが搬送トレイ面に
位置した状態で、次の用紙が搬送トレイ内に案内され、
用紙がローラに突き当たって紙詰まりが起こることを防
止できる。
【0043】請求項3に記載の発明では、請求項1又は
2に記載に発明と同様の効果を奏するとともに、たわみ
規制部材とローラとを一体に設けたので、ローラとたわ
み規制部材とを別体に設ける場合に比べ、省スペース化
及び低コスト化を図ることができる。
【0044】請求項4に記載の発明では、請求項1から
3の何れかに記載の発明と同様の効果を奏するととも
に、用紙のたわみによりたわみ規制部材が押されて、搬
送トレイ面から離れる方向へたわみ規制部材が移動でき
るので、たわみ規制部材と共にローラも搬送トレイ面か
ら離れるので、ローラの回転による用紙の更なるたわみ
が生じることを防止できる。
【0045】請求項5に記載の発明では、請求項1から
4の何れかに記載の発明と同様の効果を奏するととも
に、たわみ規制部材が搬送トレイ面に略平行としたの
で、ローラが用紙を搬送しているときに、たわみ規制部
材と搬送トレイ面とで挟まれる位置で、用紙が搬送トレ
イ面と略平行な状態となり、用紙のたわみ部分を小さく
できる。
【0046】請求項6に記載の発明では、請求項1から
5の何れかに記載の発明と同様の効果を奏するととも
に、たわみ規制部材の幅寸法は、ローラの軸方向の寸法
と略同一の幅寸法としているので、たわみ規制部材の軽
量化を図ることができ、たわみ規制部材の揺動動作をス
ムーズに行うことができ、ローラの動作との追従性を良
くすることができる。
【0047】請求項7に記載の発明では、請求項1から
6の何れかに記載の発明と同様の効果を奏するととも
に、たわみ規制部材を櫛歯形状あるいは中抜き形状とす
ることで、たわみ規制部材を更に軽量化することがで
き、たわみ規制部材の揺動動作をスムーズに行うことで
ローラの動作との追従性を良くすることができる。
【0048】請求項8に記載の発明では、請求項1から
7の何れかに記載の発明と同様の効果を奏するととも
に、たわみ規制部材と搬送トレイ面との間に隙間を形成
することで、用紙を搬送する際にたわみ規制部材が用紙
の搬送を妨げることがなく、用紙の搬送をスムーズにで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2のローラユニットを示す斜視図である。
【図2】ローラユニットの待機時の状態を示す断面図で
ある。
【図3】用紙の整合時の状態を示す断面図である。
【図4】ローラユニットの他の実施例を示す断面図であ
る。
【図5】ローラユニットの押え部材の変形例を示す図で
ある。
【図6】本発明の用紙後処理装置の全体を示す概略図で
ある。
【図7】従来例のローラユニットを示す断面図である。
【符号の説明】
1 用紙後処理装置 22 戻しローラ(ローラ) 23 基準フェンス(当接部材) 41 搬送トレイ(整合トレイ) 50 ローラユニット 55 駆動軸(揺動軸) 58a 押え部材(たわみ規制部材) 100 画像形成装置 S たわみ(たわみ部分)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置の排紙部から排出される用
    紙を順次受けて用紙を案内する搬送トレイと、搬送トレ
    イに案内された用紙の先端を突き当てて各用紙の先端を
    揃える当接部材と、用紙を当接部材に向けて搬送するロ
    ーラを有するローラユニットとを備え、ローラは用紙を
    搬送トレイに圧接しつつ回転して、用紙を搬送し、用紙
    の先端が当接部材に当接後は搬送トレイから離れて退避
    位置へ移動する用紙後処理装置において、ローラが用紙
    を搬送しているときに、用紙のたわみ部分がローラに接
    触するのを防止するたわみ規制部材を設けていることを
    特徴とする用紙後処理装置。
  2. 【請求項2】 たわみ規制部材はローラユニットにおい
    て、前記当接部材側に設け、ローラユニットは用紙の搬
    送方向におけるローラよりも上流側に設けた揺動軸を中
    心に揺動して搬送位置と退避位置に移動することを特徴
    とする請求項1記載の用紙後処理装置。
  3. 【請求項3】 たわみ規制部材とローラとは一体に設け
    ていることを特徴とする請求項1又は2記載の用紙後処
    理装置。
  4. 【請求項4】 たわみ規制部材は板状の部材であり、且
    つ搬送トレイに対する退避位置に移動可能であり、用紙
    のたわみにより押されて、搬送トレイ面から離れる方向
    へたわみ規制部材が移動することを特徴とする請求項1
    から3の何れかに記載の用紙後処理装置。
  5. 【請求項5】 ローラが用紙を搬送しているときには、
    たわみ規制部材が搬送トレイ面に略平行になることを特
    徴とする請求項1から4の何れかに記載の用紙後処理装
    置。
  6. 【請求項6】 ローラは用紙の一部に当接して用紙を搬
    送しており、たわみ規制部材の幅寸法は、ローラの軸方
    向の寸法と略同一の幅寸法としていることを特徴とする
    請求項1から5の何れかに記載の用紙後処理装置。
  7. 【請求項7】 たわみ規制部材は、櫛歯形状あるいは中
    抜き形状としたことを特徴とする請求項1から6の何れ
    かに記載の用紙後処理装置。
  8. 【請求項8】 ローラが用紙を搬送しているときには、
    たわみ規制部材は搬送トレイ面との間に隙間を形成して
    いることを特徴とする請求項1から7の何れかに記載の
    用紙後処理装置。
JP2002016936A 2002-01-25 2002-01-25 用紙後処理装置 Pending JP2003212419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002016936A JP2003212419A (ja) 2002-01-25 2002-01-25 用紙後処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002016936A JP2003212419A (ja) 2002-01-25 2002-01-25 用紙後処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003212419A true JP2003212419A (ja) 2003-07-30

Family

ID=27652810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002016936A Pending JP2003212419A (ja) 2002-01-25 2002-01-25 用紙後処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003212419A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006306564A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Canon Finetech Inc シート処理装置、および画像形成装置
US7828281B2 (en) 2007-06-19 2010-11-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet post-processing apparatus and sheet post-processing method
JP2017529220A (ja) * 2014-09-28 2017-10-05 青島海爾ドラム洗濯機有限公司 洗濯機用内槽及び洗濯機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006306564A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Canon Finetech Inc シート処理装置、および画像形成装置
US7828281B2 (en) 2007-06-19 2010-11-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet post-processing apparatus and sheet post-processing method
US7862026B2 (en) 2007-06-19 2011-01-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet post-processing apparatus and sheet post-processing method
JP2017529220A (ja) * 2014-09-28 2017-10-05 青島海爾ドラム洗濯機有限公司 洗濯機用内槽及び洗濯機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4518173B2 (ja) 後処理装置および用紙処理システム
EP1000894B1 (en) Folding device for an image forming apparatus
US8172224B2 (en) Sheet discharge apparatus, sheet processing apparatus, and image forming apparatus
EP2759412A1 (en) Sheet folding and creasing apparatus allowing intermittent relative movement between the sheets and the creasing unit
US7699310B2 (en) Post-processing apparatus and image forming system provided therewith
JP2003212419A (ja) 用紙後処理装置
JP4616722B2 (ja) シート部材整合装置、シート部材処理装置および画像形成装置
JP4071708B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP4056756B2 (ja) 用紙後処理装置
JPH09208115A (ja) 画像形成装置の後処理装置
JPH11292387A (ja) 用紙後処理装置
JP2006256729A (ja) シート処理装置
JP7455625B2 (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JP4224393B2 (ja) 用紙処理装置、画像形成システム、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2002145514A (ja) 用紙処理装置
JP4147024B2 (ja) 用紙後処理装置
JP3902962B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP3791348B2 (ja) 用紙折り装置及び画像形成装置
JP3685609B2 (ja) 用紙反転装置
JP2003171055A (ja) 用紙後処理装置
JP2989436B2 (ja) 用紙後処理装置
JP5617589B2 (ja) 用紙処理装置
JP2763847B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2024005726A (ja) 後処理装置及び画像形成システム
JP5780057B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム