JP2003207087A - 複層管の接合構造および接合方法 - Google Patents

複層管の接合構造および接合方法

Info

Publication number
JP2003207087A
JP2003207087A JP2002002506A JP2002002506A JP2003207087A JP 2003207087 A JP2003207087 A JP 2003207087A JP 2002002506 A JP2002002506 A JP 2002002506A JP 2002002506 A JP2002002506 A JP 2002002506A JP 2003207087 A JP2003207087 A JP 2003207087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
layer
adhesive
joint
pipe joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002002506A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Nakatani
政史 中谷
Nobuhiro Aoyanagi
伸拓 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2002002506A priority Critical patent/JP2003207087A/ja
Publication of JP2003207087A publication Critical patent/JP2003207087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/26Arrangements for connecting different sections of heat-exchange elements, e.g. of radiators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/10Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined
    • B29C65/12Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined and welding bar
    • B29C65/125Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined and welding bar characterised by the composition of the welding bar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/483Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/72Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by combined operations or combined techniques, e.g. welding and stitching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/024Thermal pre-treatments
    • B29C66/0246Cutting or perforating, e.g. burning away by using a laser or using hot air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/03After-treatments in the joint area
    • B29C66/038Covering the joint by a coating material
    • B29C66/0384Covering the joint by a coating material the coating material being in tape, strip or band form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1222Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a lapped joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1224Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a butt joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/128Stepped joint cross-sections
    • B29C66/1282Stepped joint cross-sections comprising at least one overlap joint-segment
    • B29C66/12821Stepped joint cross-sections comprising at least one overlap joint-segment comprising at least two overlap joint-segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/128Stepped joint cross-sections
    • B29C66/1284Stepped joint cross-sections comprising at least one butt joint-segment
    • B29C66/12841Stepped joint cross-sections comprising at least one butt joint-segment comprising at least two butt joint-segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/128Stepped joint cross-sections
    • B29C66/1286Stepped joint cross-sections comprising at least one bevelled joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5223Joining tubular articles for forming corner connections or elbows, e.g. for making V-shaped pieces
    • B29C66/52231Joining tubular articles for forming corner connections or elbows, e.g. for making V-shaped pieces with a right angle, e.g. for making L-shaped pieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5344Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length, e.g. joining flanges to tube ends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/483Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
    • B29C65/484Moisture curing adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/52Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive
    • B29C65/526Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive by printing or by transfer from the surfaces of elements carrying the adhesive, e.g. using brushes, pads, rollers, stencils or silk screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/128Stepped joint cross-sections
    • B29C66/1286Stepped joint cross-sections comprising at least one bevelled joint-segment
    • B29C66/12861Stepped joint cross-sections comprising at least one bevelled joint-segment comprising at least two bevelled joint-segments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】外周面がFRP層で強化された硬質塩化ビニル
樹脂管からなる複層管と管継手とを作業効率良く強固に
接合することができる接合構造および接合方法を提供す
る。 【解決手段】外周面がFRP層で強化された硬質塩化ビ
ニル樹脂管からなる複層管と管継手との接合構造であっ
て、硬質塩化ビニル樹脂管が管継手に充填型接着剤を介
して嵌合接着されると共に、FRP層と管継手との間で
充填型接着剤により接着されていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複層管の接合構
造および接合方法に関し、より詳細には、外周面がFR
P層で強化された硬質塩化ビニル樹脂管からなる複層管
と管継手とを作業効率良く強固に接合することができる
接合構造および接合方法に関する。
【0002】
【従来の技術】耐薬品性に優れる塩化ビニル樹脂管は従
来より薬品の輸送管として使用されており、耐圧性、耐
熱性の要求される曹達プラント等の工業用配管として
は、特公平2−24655号公報にあるように、外周面
がFRP層で強化された硬質塩化ビニル樹脂管からなる
複層管が使用されている。この複層管は、耐圧性、耐熱
性に優れ、熱膨張による管の伸縮が少なく、さらには、
鋼管と比べて軽量なため運搬や施工時の取り扱いが容易
であるという長所を有している。しかしながら、この複
層管は外周面が熱硬化性樹脂を含浸したガラス繊維を巻
き付けて成形されるFRP層であるため、外径寸法のば
らつきが大きく、管継手の受口に嵌合して接着剤で接合
する接着接合ができない。
【0003】そこで、従来、上記複層管を、FRP層を
有する硬質塩化ビニル樹脂管継手を使用して接続するに
は、まず、複層管端部のFRP層を管継手受口への差し
込み長さ分だけ剥離して硬質塩化ビニル樹脂管を露出さ
せ、この露出した硬質塩化ビニル樹脂管を管継手に接着
剤で接着接合する。次いで、管継手の端面と硬質塩化ビ
ニル樹脂管外周面とを全周にわたって溶接し、その後、
接合部周辺のFRP層上に熱硬化性樹脂を含浸したガラ
ス繊維を巻き付けてFRP層で補強する、という複雑な
工程をへて接合されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように、硬質塩化ビニル樹脂の溶接やFRP補強の作業
は、熟練を要する作業で作業者が少なく、このため作業
者の手配がつかず、配管作業工程が遅れると共にコスト
アップになるという問題があった。また、不慣れな作業
者が行うと、接合不良による漏れ等のトラブルの原因と
なるという問題がある。さらには、配管現場での作業に
おいては、配管現場に、FRP層を剥離する加熱器やベ
ルトサンダー、硬質塩化ビニル樹脂管と管継手とを溶接
する溶接機、FRP補強層を形成するための取り扱い難
い材料等、専用の機器や材料を用意しなければならず、
大抵は、狭く、足場の悪い場所での作業であるので、大
変な作業となっていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、上述の外周
面がFRP層で強化された硬質塩化ビニル樹脂管からな
る複層管の接合作業における問題点を解消し、簡単な作
業で効率よく、強固な接合ができる接合構造および接合
方法を提供するものである。請求項1記載の複層管の接
合構造は、外周面がFRP層で強化された硬質塩化ビニ
ル樹脂管からなる複層管と管継手との接合構造であっ
て、硬質塩化ビニル樹脂管が管継手に充填型接着剤を介
して嵌合接着されると共に、FRP層と管継手との間で
充填型接着剤により接着されていることを特徴とする。
また、請求項2記載の複層管の接合構造は、管継手が硬
質塩化ビニル樹脂管の嵌合する奥部受口部とFRP層の
嵌合する外部受口部との2段受口となされ、複層管のF
RP層が外部受口部に嵌合接着されているものである。
【0006】また、請求項3記載の複層管の接合構造
は、管継手がジシクロペンタジエン系樹脂製のものであ
り、請求項4記載の複層管の接合構造は、充填型接着剤
がアクリル系接着剤、エポキシ系接着剤、不飽和ポリエ
ステル樹脂、ビニルエステル樹脂からなる群より選ばれ
る少なくとも一種の接着剤である。また、請求項5記載
の複層管の接合構造は、複層管と管継手との接着面が充
填型接着剤に対して物理的なアンカー効果を有する粗面
状態であるものである。
【0007】また、請求項6記載の複層管の接合方法
は、外周面がFRP層で強化された硬質塩化ビニル樹脂
管からなる複層管と管継手との接合方法であって、複層
管端部のFRP層を管継手受口深さに相当する長さだけ
剥離し、露出した硬質塩化ビニル樹脂管の外周面と管継
手内面の少なくとも一方に充填型接着剤を塗布して露出
した硬質塩化ビニル樹脂管を管継手受口に嵌合接着する
と共に、FRP層と管継手とを充填型接着剤で接着する
ことを特徴とする。また、請求項7記載の複層管の接合
方法は、管継手が硬質塩化ビニル樹脂管の嵌合する奥部
受口部とFRP層の嵌合する外部受口部との2段受口と
なされ、複層管のFRP層を外部受口部に嵌合接着する
ものである。
【0008】また、請求項8記載の複層管の接合方法
は、管継手がジシクロペンタジエン系樹脂製であり、請
求項9記載の複層管の接合方法は、充填型接着剤がアク
リル系接着剤、エポキシ系接着剤、不飽和ポリエステル
樹脂、ビニルエステル樹脂からなる群より選ばれる少な
くとも一種の接着剤を使用する。また、請求項10記載
の複層管の接合方法は、複層管と管継手との接着面を充
填型接着剤に対して物理的なアンカー効果を有する粗面
状態に加工するものである。
【0009】この発明における複層管は、硬質塩化ビニ
ル樹脂管の外周面をFRP層で強化してなる管であり、
押出成形により製造された硬質塩化ビニル樹脂管の外周
面に熱硬化性樹脂を含浸させたガラス繊維束を螺旋状に
巻回して製造される。硬質塩化ビニル樹脂管の口径、肉
厚、FRP層の厚さ等は、用途に対応して適宜選択で
き、呼び径200mmを越える口径の管であってもよ
い。
【0010】また、本発明における管継手とは、複層管
を接合して管路を形成する機能を有するものであればど
のようなものでも良く、一般的な形状、材質の管継手を
用いることができる。形状の一例を挙げると、ソケッ
ト、径違いソケット、チーズ、径違いチーズ、90°エ
ルボ、45°エルボ、フランジなどが挙げられる。材質
としては金属材料、無機材料、プラスチックなどが挙げ
られる。この中でも、プラスチックが他材料より軽量で
耐蝕性に優れ、複層管と接合したときに最も信頼性のあ
る管路を形成することができるので好ましい。プラスチ
ックの一例を挙げると、例えば、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリ塩化ビニル, ポリスチレン、アクリロニ
トリル−スチレン共重合体、アクリロニトリル−ブタジ
エン−スチレン共重合体、アクリロニトリル−アクリル
−スチレン共重合体(AAS樹脂)、アクリロニトリル
−( エチレン−プロピレン−ジエン共重合体) −スチレ
ン共重合体(AES樹脂)、ポリメタクリル酸メチル、
ポリアセタ−ル、ポリカーボネート、ポリエチレンテレ
フタレート、フッ素樹脂、ポリフェニレンエーテル、ポ
リフェニレンスルフィド、ポリフェニレンオキシド、ポ
リエーテルエーテルケトン、ポリアミド、熱可塑性ポリ
イミド等の熱可塑性樹脂;フェノール樹脂、ユリア樹
脂、メラミン樹脂、不飽和ポリエステル、ビニルエステ
ル、エポキシ樹脂、ケイ素樹脂、ポリウレタン、フェノ
ール樹脂、熱硬化性ポリイミド等の熱硬化性樹脂;さら
にはジシクロペンタジエン系樹脂が挙げられる。これら
のプラスチックは単独で用いられてもよいし、2種類以
上を複合化させたものであってもよい。
【0011】また、本発明における充填型接着剤とは、
化学反応や状態変化などの何らかの反応によつて接着剤
自体が体積を有して硬化し、管と管継手を接着すると同
時に管路の水密性や気密性を達成することができる接着
剤、シーリング材、樹脂であればよい。このような充填
型接着剤としては、化学反応型接着剤やホットメルト型
接着剤が好ましい。
【0012】化学反応型接着剤としては特に限定される
ものではなく、一液型や二液混合型などあらゆるタイプ
のものを用いることができる。一例を挙げると、ポリエ
ステル系接着剤、湿気硬化ウレタン系接着剤、アクリル
系接着剤、エポキシ系接着剤、ウレタン/エポキシ系接
着剤、ナイロン/エポキシ系接着剤、フェノール系接着
剤、シリコン系接着剤、シアノアクリレート系接着剤、
ポリウレタンエラストマー系接着剤があげられる。シー
リング材としては、ポリサルファイド系シーリング材、
シリコン系シーリング材、アクリルウレタン系シーリン
グ材、ポリイソブチレン系シーリング材、ポリウレタン
系シーリング材、クロロプレンゴム系シーリング材、ブ
チルゴム系シーリング材、硬質ポリ塩化ビニル系シーリ
ング材、アクリル系シーリング材などを一例として挙げ
ることができる。また、不飽和ポリエステル樹脂、ビニ
ルエステル樹脂、エポキシ樹脂などの硬化型の樹脂も本
発明の充填型接着剤として挙げることができる。
【0013】ホットメルト型接着剤としてはポリオレフ
ィン樹脂、エチレン酢酸ビニル共重合樹脂、ポリアミド
樹脂、熱可塑性エラストマー等を主成分とする一般的な
ホットメルト型接着剤の他に反応性ホットメルト接着剤
を用いることもできる。これらの接着剤は管を使用する
用途で必要とされる強度、耐熱性、耐薬品性などの性能
に合わせて適宜選定すれば良い。また、これらの接着剤
は1種類のみで用いても良いし、2種類以上を併用して
用いても良い。
【0014】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態を図面を参
照して説明する。図1はこの発明の複層管の接合構造の
一例を示す断面図である。図1で1は複層管、2は管継
手、3は充填型接着剤層である。複層管1は硬質塩化ビ
ニル樹脂管11の外周面にFRP層12が形成され、そ
の接合端部におけるFRP層12は剥離除去されて硬質
塩化ビニル樹脂管11の端部が露出されている。一方、
管継手2は硬質塩化ビニル樹脂管11の嵌合する奥部受
口部21とFRP層12の嵌合する外部受口部22との
2段受口となされた受口を有し、奥部受口部21にFR
P層12の除去された硬質塩化ビニル樹脂管11が充填
型接着剤層3を介して嵌合接着されている。また、外部
受口部22には複層管1のFRP層12が充填型接着剤
層3を介して嵌合接着されている。
【0015】複層管1の接合端部におけるFRP層12
を剥離するには、複層管1の端面から奥部受口部21の
受口長さに相当する長さの位置において、複層管1の円
周方向に鋸等でFRP層12を切断し、切断後、FRP
層12の外表面をガスバーナー等で均一に加熱してFR
P層12と硬質塩化ビニル樹脂管11との接合強度を減
少させ、FRP層12を引き剥がせばよい。硬質塩化ビ
ニル樹脂管11の露出した表面に、鋸傷や焦げがある場
合には、ベルトサンダー等の研磨器具を用いて除去する
と同時に、管表面をアンカー効果を有する粗面状態とし
た後、イソプロピルアルコールなどの洗浄液で洗浄して
ゴミや油脂を取り除いておくのがよい。また、管継手2
の接着面も、100番程度のサンディングペーパーで粗
面加工し、イソプロピルアルコールなどの洗浄液で洗浄
するのがよい。
【0016】また、FRP層12の切断端面は複合管の
軸芯と垂直な面に加工し、管継手2の中間の段部23に
充填型接着剤層3により接着され、さらに、露出した硬
質塩化ビニル樹脂管11の端面も奥部受口部21の段部
に充填型接着剤層3により接着されるのが好ましい。
【0017】硬質塩化ビニル樹脂管11が露出した複層
管1と管継手2との接合に当たっては、複層管1および
管継手2の接合面の少なくとも一方に、充填型接着剤を
塗布して、両者を嵌合すればよい。両者の間に間隙があ
る場合には、嵌め合わせた後に隙間に充填型接着剤を圧
入充填してもよい。複層管1または管継手2の接合面に
充填型接着剤を塗布するには、ヘラやハケ等を使用して
接合面全面に、嵌合間隙を充填するのに十分な厚さに塗
布し、直ちに両者を嵌合する。充填型接着剤は、複層管
1の外面と管継手2の内面の両方に塗布すると両者の間
隙を充填型接着剤で隙間なく充填接着できるので好まし
い。
【0018】図1に示す接合構造とすることにより、複
層管1の硬質塩化ビニル樹脂管11およびFRP層12
が管継手2と充填型接着剤層3により隙間なく接着さ
れ、接着強度に優れた管路を形成でき、従来の接合方法
のように接着接合後に、溶接やFRP補強を行うことな
く同等以上の接合強度を有する管路を形成できるので、
接合作業時間の短縮が可能となるだけではなく、熟練を
要する作業が必要ないので、熟練者でなくとも接合作業
が可能である。
【0019】尚、図1に示す接続構造において、複層管
1の硬質塩化ビニル樹脂管11と管継手2の奥部受口部
21との嵌合長さは通常の硬質塩化ビニル樹脂管同志を
接着接合する場合の管継手の受口深さと同等であればよ
いが、FRP層12と管継手2の外部受口部22との嵌
合接着長さは、特に限定されるものではなく、管路に必
要とされる接合部強度に応じて設計される。複層管1の
口径にもよるが、3mm以上、好ましくは5mm以上で
ある。
【0020】また、図2はこの発明の複層管の接合構造
の他の例を示す断面図で、この例では、管継手2aが1
段の受口部21aであり、この受口部21aに複層管1
の露出させた硬質塩化ビニル樹脂管11が充填型接着剤
層3を介して嵌合接着され、管継手2aの端面23aが
複層管1のFRP層12端面と突き合わされて充填型接
着剤層3を介して接着接合されている。また、図3はこ
の発明の複層管の接合構造の更に他の例を示す断面図
で、この例では、露出した硬質塩化ビニル樹脂管11が
充填型接着剤層3を介して管継手2bの内面に嵌合接着
され、管継手2bの端面23bが複層管1のFRP層1
2端面と突き合わされて充填型接着剤層3を介して接着
接合されている接合構造であってもよい。このように管
継手の端面とFRP層の端面とが充填型接着剤で接着接
合されることにより、補強層であるFRP層が接合部で
管継手と接着接合され、補強層としての強度を維持して
連結され、耐内水圧、耐外的応力強度の維持された複層
管の接合が可能となる。
【0021】上記各例において、管継手はジシクロペン
タジエン系樹脂で作られたものであるのが好ましい。ジ
シクロペンタジエン系樹脂は耐薬品性に優れると共に、
特に高温環境下における強度、弾性率などの力学物性に
優れているため、耐圧性、耐熱性が要求される工業用配
管等に、耐圧性、耐熱性に優れるFRP層補強の複層管
を使用する場合には、管路全体を耐圧性、耐熱性に優れ
たものとすることができるからである。また、ジシクロ
ペンタジエン系樹脂は配合液が非常に低粘度であり、大
型の管継手であっても低圧成形で短時間に寸法精度良く
製造できるという利点もある。また、ジシクロペンタジ
エン系樹脂は透明性に優れたものとすることができるの
で、接着面の接着状態を確認しながら接着することがで
き、常に信頼性の高い接合を行うこともできる。
【0022】ジシクロペンタジエン系樹脂としては、特
に限定されるものではなく、ジシクロペンタジエンモノ
マー単独、または、ジシクロペンタジエンモノマーと該
ジシクロペンタジエンモノマーと開環共重合可能な他の
1種もしくは2種以上のモノマーをメタセシス重合錯体
によつて開環メタセシス重合して得られる樹脂等が使用
できる。
【0023】上記ジシクロペンタジエンモノマーと開環
共重合可能な他のモノマーとしては、例えば、ノルボル
ネン系モノマーが挙げられ、このようなノルボルネン系
モノマーとしては、例えば、2−ノルボルネン、ノルボ
ルナジエンなどの二環体、ジシクロペンタジエンやジヒ
ドロジシクロペンタジエンなどの三環体、テトラシクロ
ドデセン、エチリデンテトラシクロドデセン、フェニル
テトラシクロドデセンなどの四環体、トリシクロペンタ
ジエンなどの五環体、テトラシクロペンタジエンなどの
七環体、及びこれらのアルキル置換体(例えば、メチル
置換体、エチル置換体、プロピル置換体、ブチル置換体
など)、アルキリデン置換体(例えば、エチリデン置換
体)、アリール置換体(例えば、フェニル置換体、トリ
ル置換体) はもちろんのこと、エポキシ基、メタクリル
基、水酸基、アミノ基、カルボキシル基、シアノ基、ハ
ロゲン基、エーテル基、エステル結合含有基等の極性基
を有する誘導体が挙げられる。これらノルボルネン系モ
ノマーは、単独で使用しても良いし、2種以上を併用し
て用いても良い。
【0024】また、上記ジシクロペンタジエンモノマー
は、該ジシクロペンタジエンモノマーと開環共重合可能
な他のモノマーと共重合されたものであってもよい。上
記ジシクロペンタジエンモノマーと開環共重合可能な他
のモノマーとしては、例えば、シクロブテン、シクロペ
ンテン、シクロペンタジエン, シクロオクテン、シクロ
ドデセンなどの単環シクロオレフィンあるいはインデ
ン、クマロン、クマロンインデン系コモノマーのような
メタセシス重合活性を有する環状モノマーなどが挙げら
れる。これらのジシクロペンタジエン系モノマーと開環
共重合可能な他のモノマーは、単独で使用しても良い
し、2種以上を併用して用いても良い。また、ジシクロ
ペンタジエンモノマーを開環メタセシス重合させるため
の触媒としては、タングステン、モリブデン、タンタ
ル、ルテニウム、レニウム、オスミウム、チタンなどの
金属ハロゲン化物、オキシハロゲン化物、酸化物、有機
アンモニウム塩などが挙げられる。これらのメタセシス
重合錯体は、単独で使用しても良いし、2種以上を併用
して使用しても良い。
【0025】ジシクロペンタジエンモノマーの開環メタ
セシス重合をプロセスとして空気中で行う必要がある場
合には、上記メタセシス重合錯体の中でも空気中での経
時安定性に優れる触媒を選択することが好ましく、具体
的には、下記一般式(a)のルテニウムカルベン触媒や
一般式(b)のルテニウムビニリデン触媒が好適に用い
られる。これらのルテニウムカルベン触媒やルテニウム
ビニリデン触媒は、単独で使用しても良いし、2種以上
を併用して使用しても良い。
【0026】
【化1】
【0027】〔上記一般式(a)及び一般式(b)中、
R1及びR2は、お互いに独立に、水素、C2〜C20
−アルケニル、C1〜C20−アルキル、アリール、C
1〜C20−カルボキシレート、C1〜C20−アルコ
キシ、C2〜C20−アルケニルオキシ、アリールオキ
シ、C2〜C20−アルコキシカルボニル、C1〜C2
0アルキルシリル、アリールシリル、C1〜C20アル
キルチオ、チオアルキル、チオアリール(これらは、C
1〜C5−アルキル、ハロゲン、C1〜C5−アルコキ
シによって、又は必要に応じてC1〜C5−アルキル、
ハロゲン、C1〜C5−アルコキシによって置換された
フェニルによって必要に応じて置換されていても良
い)、フェロセン誘導体を意味し、X1及びX2は、お
互いに独立に、任意の所望のアニオン性配位子を意味
し、L1及びL2は、お互いに独立に、任意の所望の中
性電子供与体を意味し、そして、X1、X2、L1及び
L2の二個又は三個は、更にまた、一緒に多座キレート
化配位子を形成しても良い。〕
【0028】より好ましい触媒の構造は一般式(a)及
び一般式(b)において、式中、R1及びR2は、お互
いに独立に、水素、メチル、エチル、t−ブチル、フェ
ニル、フェロセニル、又はメチル、エチル、フェニルも
しくはフェロセニルによって必要に応じて置換されたビ
ニルであり、X1及びX2は、お互いに独立に、Cl、
Brであり、L1及びL2は、お互いに独立に、トリメ
チルホスフィン、トリエチルホスフィン、トリイソプロ
ピルホスフィン、トリフェニルホスフィン又はトリシク
ロヘキシルホスフィンである触媒である。
【0029】ジシクロペンタジエンモノマーの開環メタ
セシス重合時における上記メタセシス重合錯体の使用量
は、メタセシス重合錯体の活性によって異なるので、一
義的には言えないが、全モノマーに対して1/5〜1/
50万モル当量であることが好ましい。全モノマーに対
するメタセシス重合錯体の使用量が1/5当量より多い
と得られる樹脂の分子量が十分に上がらず、1/50万
当量より少ないと重合速度が低くなる。
【0030】また、前記ジシクロペンタジエン系樹脂
は、必要に応じて、充填材、補強材、酸化防止剤(老化
防止剤)、発泡剤、消泡剤、揺変性付与剤、帯電防止
剤、分子量調整剤、高分子改質剤、難燃剤、軟化剤、可
塑剤、界面活性剤、エラストマー類等の種々の添加剤の
1種もしくは2種以上が添加されていてもよい。また、
染料、顔料、着色剤等による着色がなされたものであっ
てもよい。
【0031】ジシクロペンタジエン系樹脂は樹脂単体で
用いた場合であっても十分な強度、剛性、耐熱性等を有
するが、特に高強度、高剛性、高耐熱性等が必要とされ
る用途では、無機充填材や補強繊維と複合化させること
でさらに物性を高めることができる。無機充填材や補強
繊維によって複合化させたジシクロペンタジエン系樹脂
は高剛性になるために、特に剛性が要求される場合には
強度設計面で有効になるばかりでなく、線膨張率が低下
するのでジシクロペンタジエン系樹脂成形体の寸法安定
性の面においても好ましい。
【0032】充填材としては、炭酸カルシウム、水酸化
アルミニウム、炭酸マグネシウム、炭酸水素ナトリウ
ム、クレー、タルク、マイカ、シリカ、カオリン、フラ
イアッシュ、モンモリロナイト、ガラスバルーン、シリ
カバルーン、熱膨張性塩化ビニリデン粒子等が挙げられ
る。この中でも、特に、炭酸カルシウム、フライアッシ
ュ、水酸化アルミニウムが、コスト、成形体の物性が良
好であることから好ましい。また、水酸化アルミニウム
を充填したジシクロペンタジエン系樹脂は難燃になる。
また、ガラスバルーン、シリカバルーンを充填したジシ
クロペンタジエン系樹脂は断熱性が良くなる。これらの
充填材は、単独で使用しても良いし、2種以上を併用し
て使用しても良い。また、必要に応じてカップリング
剤、表面処理剤等によって表面処理を行って用いること
もできる。
【0033】補強材としては、例えば、ガラス繊維、カ
ーボン繊維、アラミド繊維等の繊維が挙げられる。これ
らの繊維の形態は特に限定されず、短繊維であっても長
繊維であっても良いし、クロス状、マット状、不織布状
等に加工したものであってもよい。これらの繊維は、単
独で使用しても良いし、2種以上を併用して使用しても
良い。また、必要に応じてカップリング剤、表面処理剤
等によって表面処理を行って用いることもできる。
【0034】エラストマー類としては、天然ゴム、ポリ
イソプレン、ポリブタジエン、スチレン−ブタジエン共
重合体、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体、クロ
ロプレン、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共
重合体、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重
合体、エチレンープロピレン共重合体、エチレン−プロ
ピレン−ジエン三元共重合体、エチレン−酢酸ビニル共
重合体及びこれらの水素化物が挙げられる。これらのエ
ラストマー類は、単独で使用しても良いし、2種以上を
併用して使用しても良い。
【0035】また、本発明において、充填型接着剤とし
ては、アクリル系接着剤、エポキシ系接着剤、不飽和ポ
リエステル樹脂、ビニルエステル樹脂からなる群より選
ばれる少なくとも一種の接着剤であることが好ましい。
これらの接着剤は、硬質塩化ビニル樹脂管およびFRP
層との接着強度ならびにジシクロペンタジエン系樹脂製
管継手との接着強度に優れ、また、接着剤単体での硬化
時の強度に優れているので管継手と複層管とを強固に接
合することができる。また、これらの接着剤は配合によ
り硬化時間を調整することができるので、接着剤のポッ
トライフを確保しつつ短時間で硬化させることが可能で
あり、作業性の面からも好ましい。
【0036】また、本発明において、複層管と管継手と
の接着面が充填型接着剤に対して物理的なアンカー効果
を有する粗面状態であるのが好ましい。充填型接着剤が
接着表面に設けられた粗面に食い込んで固化することに
よって、より強固に接着接合させることができる。粗面
とは、アンカー効果によって物理的な接着力が発現可能
な程度の粗さの面であればよく、このような粗面とする
には、例えば、接着表面へのエンボス加工、サンディン
グ処理、ニードル加工、サンドブラスト処理等によって
凹凸を付与する方法が挙げられる。粗面の設ける位置
は、接着表面の全体であっても一部分であってもよい。
管継手がジシクロペンタジエン系樹脂製のものである場
合には粗面にすることが特に効果的であり好ましい。
【0037】
【実施例】以下に本発明の実施例を示す。尚、以下の実
施例で「部」とあるのは「重量部」を示す。
【0038】(実施例1)下記に示す複層管、管継手、
接着剤を使用して、下記のようにして管継手と複層管と
を接合し、接合部の強度を下記水圧試験および落錘衝撃
試験を行った結果、以下の通りであった。
【0039】<複層管>FRP強化耐熱性硬質塩化ビニ
ル樹脂管HTFW(商品名:積水化学工業株式会社製)
で、呼び径75mm、長さ500mmを使用した。この
複層管の寸法は、耐熱性硬質塩化ビニル樹脂管の外径が
89mm、FRP層の外径が98mmで、耐熱性硬質塩
化ビニル樹脂管の端部55mmのFRP層が剥離されて
いる。また、耐熱性硬質塩化ビニル樹脂管の外表面およ
び端面は粗面加工されている。このFRP層を剥離する
加工は、まず、手鋸で複層管端部のFRP層を端面から
55mmの位置で円周方向に切断したあと、プロパンバ
ーナーでFRP表面を均一に加熱し、FRP層を耐熱性
硬質塩化ビニル樹脂管表面より剥離除去する。管表面に
は鋸傷や焦げが見られたためベルトサンダーで切削除去
した後、イソプロピルアルコールで洗浄し、接合用の複
層管とした。
【0040】<管継手>図4は実施例1で使用した管継
手の断面図で、2段受口形状のジシクロペンタジエン製
の90度エルボをである。この管継手は、ジシクロペン
タジエン100重量部と、エチリデンノルボルネン10
重量部の混合物を用い、トルエン200部に下記(1)
式の(3,3−ジメチルブチニリデン)ビス(トリシク
ロヘキシルホスフィン)ルテニウムジクロリド10部を
溶解させた溶液を、(3,3−ジメチルブチニリデン)
ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)ルテニウムジク
ロリドの前記混合物に対するモル比が1/10000に
なるように、25℃で混合攪拌して樹脂組成物とした。
成形金型に上記樹脂組成物を流し込み、40℃で60分
加熱処理した後120℃で60分加熱処理して樹脂を硬
化させた。金型から脱型して図4に示す寸法形状のジシ
クロペンタジエン樹脂製の管継手(エルボ)を得ること
ができた。樹脂を注入してから製品を取り出すまでの成
形に要した時間は約140分であった。この管継手は接
着表面を100番のサンディングペーパーで処理して粗
面状態にし、イソプロピルアルコールで洗浄したものを
使用した。
【0041】
【化2】
【0042】〔上記式中、Cyはシクロヘキシル基を意
味し、tBuはターシャリーブチル基を意味する。〕
【0043】<接着剤>2液エポキシ系接着剤 DP−
420(住友スリーエム株式会社製)を使用した。
【0044】<管継手と複層管の接合>まず、接着剤を
管継手内面と複層管の外周面に刷毛で塗布し、接着剤が
硬化しないうちに素早く複層管を管継手に挿入した。図
5は管継手と複層管との接合部の断面図を示す。管継手
は着色しないジシクロペンタジエン製の透明なものであ
ったので、接合状況を監視しながら、接合部に気泡が入
らないように注意しながら奥まで正確に挿入することが
できた。管継手の受口の2カ所とも管を接合した。管の
加工、管継手内面の粗面加工、管継手の受口2カ所への
複層管の接合作業に要した時間は約15分であった。そ
の後、室温で12時間養生して試験用のサンプルとし
た。
【0045】<水圧試験>得られた接合サンプルの両管
端に水圧試験治具をセットして、90℃で水圧試験を行
った。3個のサンプルはすべて複層管のFRP層が破壊
して、管継手および接合部分には異常は見られなかっ
た。3個のサンプルの管破壊水圧は11.2、10.
5、9.7MPaであった。
【0046】<落錘衝撃試験>外部応力に対する試験と
して、接合部への落錘衝撃試験を行った。この試験は重
さ9kgの円柱形状の錘を1mの高さから接合部に落下
させ、接合部の変化を黙視で観察した。試験温度は0℃
で、試験個数は3個とした。3個のサンプルすべてで異
常は見られず、管、管継手の破壊や接着部分の剥離等は
観察されなかった。
【0047】(実施例2)接着剤として2液アクリル系
接着剤デブコンMA−310(アイ・ティー・ダブリュ
ー・インダストリー株式会社製)を使用した以外は実施
例1と同様にして実施した。水圧試験および落錘衝撃試
験の結果は表1の通りであった。
【0048】(実施例3)接着剤として下記組成のビニ
ルエステル樹脂を使用した以外は実施例1と同様にして
実施した。水圧試験および落錘衝撃試験の結果は表1の
通りであった。 <ビニルエステル樹脂接着剤の組成> ビニルエステル樹脂 品番6650(三井武田ケミカル株式会社製)100部 硬化剤:55%メチルエチルケトンパーオキサイド 1部 6%ナフテン酸コバルト 0.5部
【0049】(実施例4)接着剤として下記組成の不飽
和ポリエステル樹脂を使用した以外は実施例1と同様に
して実施した。水圧試験および落錘衝撃試験の結果は表
1の通りであった。 <不飽和ポリエステル樹脂接着剤の組成> 不飽和ポリエステル樹脂 品番8800(日本ユピカ株式会社製) 100部 硬化剤:55%メチルエチルケトンパーオキサイド 1部 6%ナフテン酸コバルト 0.5部
【0050】(実施例5)接着剤として1液シリコン系
接着剤スーパーX(セメダイン株式会社製)を使用した
以外は実施例1と同様にして実施した。水圧試験では3
個のサンプルはすべて複層管のFRP層が破壊して、管
継手および接合部分には異常は見られなかった。また、
落錘衝撃試験では、2個のサンプルについては異常は見
られず、管、管継手の破壊や接着部分の剥離等は観察さ
れなかったが、1個のサンプルで接着部分の一部に0.
5cm×1cm程度の剥離が認められた。
【0051】(実施例6)接着剤としてウレタン系接着
剤ハイボン4603(日立化成ポリマー株式会社製)を
使用した以外は実施例1と同様にして実施した。水圧試
験では3個のサンプルはすべて複層管のFRP層が破壊
して、管継手および接合部分には異常は見られなかっ
た。また、落錘衝撃試験では、1個のサンプルについて
は異常は見られず、管、管継手の破壊や接着部分の剥離
等は観察されなかったが、2個のサンプルで接着部分の
一部に1cm×1cm程度の剥離が認められた。
【0052】(実施例7)管継手形状と、管継手と複層
管との接合状態を下記の通り変更した以外は実施例1と
同様にして実施した。水圧試験では3個のサンプルはす
べて複層管のFRP層が破壊して、管継手および接合部
分には異常は見られなかった。また、落錘衝撃試験で
は、3個のサンプル全てで接着部分の一部に長さ2cm
程度の剥離が認められた以外には目立った損傷は見られ
なかった。 <管継手>図6は実施例7で使用した管継手(エルボ)
の断面図で、実施例1と同様にして作成した管継手の先
端側受口部を切断して図6に示す形状とした以外は実施
例1と同様とした。 <管継手と複層管との接合>接着剤を管継手内面と複層
管の外周面に刷毛で塗布し、接着剤が硬化しないうちに
素早く複層管を管継手に挿入した。図7は管継手と複層
管との接合部の断面図を示す。複層管のFRP層の端面
と管継手の端面との間隙にもFRP層の厚さに相当する
厚さの接着剤を充填して両者を接着した。
【0053】次に比較例を示す。 (比較例1)下記に示す複層管、管継手、接着剤を使用
して、下記のようにして管継手と複層管とを接合し、接
合部の強度を下記水圧試験および落錘衝撃試験を行った
結果、以下の通りであった。
【0054】<複層管>FRP強化耐熱性硬質塩化ビニ
ル樹脂管HTFW(商品名:積水化学工業株式会社製)
で、呼び径75mm、長さ500mmを使用した。この
複層管の寸法は、耐熱性硬質塩化ビニル樹脂管の外径が
89mm、FRP層の外径が98mmで、耐熱性硬質塩
化ビニル樹脂管の端部70mmのFRP層が剥離されて
いる。また、耐熱性硬質塩化ビニル樹脂管の外表面およ
び端面は粗面加工されている。このFRP層を剥離する
加工および粗面加工は、手鋸で複層管端部のFRP層を
端面から70mmの位置で円周方向に切断する以外は実
施例1と同様とした。
【0055】<管継手>FRP強化耐熱性硬質塩化ビニ
ル樹脂管継手HTFW(積水化学工業株式会社製) で、
呼び径75mmの90度エルボを使用した。 <接着剤>硬質塩化ビニル樹脂用溶剤型接着剤エスロン
#100(積水化学工業株式会社製)を使用した。
【0056】<管継手と複層管の接合>まず、接着剤を
管継手内面と複層管の露出した硬質塩化ビニル樹脂管の
外周面に刷毛で塗布し、接着剤が硬化しないうちに素早
く複層管を管継手に挿入した。接着剤が固まって複層管
と管継手が固定されるまで30分間養生したのち、露出
した硬質塩化ビニル樹脂管の外周面にはみでた接着剤を
カッターナイフで削り取った。次に、耐熱性硬質塩化ビ
ニル樹脂製の溶接棒(積水化学工業株式会社製)を使用
して、接合部に露出している硬質塩化ビニル樹脂管の外
面と管継手の受口端面との間を全周にわたって溶接し
た。管継手の2カ所の受口に挿入接着した複層管との溶
接作業は約30分を要した。
【0057】次に、管継手と複層管外面のFRP層を1
00番のサンドペーパーでサンディングした後、溶接部
の両側各々40mmの範囲をハンドレイアップにより、
FRP補強した。図8はこのようにして得られた複層管
と管継手との接合部の断面図である。図8で、24は管
継手2aの外周を補強しているFRP層、4は溶接部、
5はFRP補強層である。このFRP補強には管継手の
2カ所の接合部で約15分を要した。複層管の加工から
接着、溶接、FRP補強まで接合作業に要した時間は接
合部1カ所あたり約90分であった。その後、室温で1
2時間養生して試験用のサンプルとした。
【0058】<水圧試験>実施例1と同様にして3個の
サンプルにつき水圧試験を行った。3個のサンプルはす
べて複層管のFRP層が破壊して、管継手および接合部
分には異常は見られなかった。3個のサンプルの管破壊
水圧は12.0、10.1、9.9MPaであった。
【0059】<落錘衝撃試験>実施例1と同様にして3
個のサンプルにつき落錘衝撃試験を行った。3個のサン
プルすべてで異常は見られず、管、管継手の破壊や接着
部分の剥離等は観察されなかった。
【0060】(比較例2)接着剤として比較例1で使用
した溶剤型接着剤を使用した以外は実施例1と同様にし
て実施した。しかし、接着剤の粘度が低いため、クリア
ランスの大きい管継手の受口先端部分では、接着剤が流
れ出てしまって接合部全面にわたって接着剤で均一に接
着することはできなかった。3個のサンプルにつき水圧
試験および落錘衝撃試験を行った結果、以下の通りであ
った。
【0061】<水圧試験>実施例1と同様にして3個の
サンプルにつき水圧試験を行った。3個のサンプルはす
べて接合部で離脱し、十分な水圧に耐えることができな
かった。3個のサンプルの耐水圧は2.5、2.1、
2.1MPaであった。
【0062】<落錘衝撃試験>実施例1と同様にして3
個のサンプルにつき落錘衝撃試験を行った。3個のサン
プルすべてで接着部分が略全面にわたって剥離した。
【0063】(比較例3)複層管と管継手との接合に当
たって、管継手端面と複層管のFRP層端面とが接着剤
で接着されないようにして、実施例7と同様にして実施
した。3個のサンプルにつき水圧試験および落錘衝撃試
験を行った結果、以下の通りであった。 <水圧試験>実施例1と同様にして3個のサンプルにつ
き水圧試験を行った。3個のサンプルはすべて接合部の
硬質塩化ビニル樹脂管が露出している部分が破壊し、十
分な内水圧に耐えることができなかった。3個のサンプ
ルの耐水圧は5.3、5.1、5.1MPaであった。
【0064】<落錘衝撃試験>実施例1と同様にして3
個のサンプルにつき落錘衝撃試験を行った。3個のサン
プルすべてで管継手と硬質塩化ビニル樹脂管との接着部
分に0.5cm×1cm程度の剥離が見られたが、それ
以外には目立った損傷は見られなかった。
【0065】
【表1】
【0066】上記実施例と比較例を対比すると、本発明
の複層管の接合構造および接合方法によれば、管継手と
外周面がFRP層で強化された硬質塩化ビニル樹脂管か
らなる複層管とを作業効率よく、しかも強固に接合する
ことができる。
【0067】
【発明の効果】本発明の複層管の接合構造および接合方
法によれば、管継手と外周面がFRP層で強化された硬
質塩化ビニル樹脂管からなる複層管とを強固に接合する
ことができ、信頼性のある管路を形成することができ
る。また, 従来の接合方法のように接着後の溶接やFR
P補強を行わなくてもよいため、接合時間が大幅に短く
なり工期の短縮、低コストでの接合が可能となる。ま
た、接着剤だけで接合できる簡単な接合方法であり熟練
した技術が必要ないので、作業者によらず信頼性のある
接合を行うことができる。
【0068】
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の複層管の接合構造の一例を示す断
面図である。
【図2】 この発明の複層管の接合構造の他の例を示す
断面図である。
【図3】 この発明の複層管の接合構造の更に他の例を
示す断面図である。
【図4】 実施例1で使用した管継手の断面図である。
【図5】 実施例1の管継手と複層管との接合部の断面
図である。
【図6】 実施例7で使用した管継手の断面図である。
【図7】 実施例7の管継手と複層管との接合部の断面
図をある。
【図8】 比較例1の複層管と管継手との接合部の断面
図である。
【符号の説明】 1 複層管 11 硬質塩化ビニル樹脂管 12 FRP層 2、2a、2b 管継手 21、21a 奥部受口部 22 外部受口部 23a、23b 管継手の端面 3 充填型接着剤層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3H019 FA06 FA14 3H111 AA02 BA15 BA25 CA53 CB03 CB14 CB27 CC13 CC19 DA07 DA11 DB10 EA04 4J040 DE001 DF001 EC001 ED111 MA10 MA11 MB06

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周面がFRP層で強化された硬質塩化
    ビニル樹脂管からなる複層管と管継手との接合構造であ
    って、硬質塩化ビニル樹脂管が管継手に充填型接着剤を
    介して嵌合接着されると共に、FRP層と管継手との間
    で充填型接着剤により接着されていることを特徴とする
    複層管の接合構造。
  2. 【請求項2】 管継手が硬質塩化ビニル樹脂管の嵌合す
    る奥部受口部とFRP層の嵌合する外部受口部との2段
    受口となされ、複層管のFRP層が外部受口部に嵌合接
    着されている請求項1記載の複層管の接合構造。
  3. 【請求項3】 管継手がジシクロペンタジエン系樹脂製
    である請求項1または2記載の複層管の接合構造。
  4. 【請求項4】 充填型接着剤がアクリル系接着剤、エポ
    キシ系接着剤、不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステ
    ル樹脂からなる群より選ばれる少なくとも一種の接着剤
    である請求項1〜3のいずれか1項記載の複層管の接合
    構造。
  5. 【請求項5】 複層管と管継手との接着面が充填型接着
    剤に対して物理的なアンカー効果を有する粗面状態であ
    る請求項1〜4のいずれか1項記載の複層管の接合構
    造。
  6. 【請求項6】 外周面がFRP層で強化された硬質塩化
    ビニル樹脂管からなる複層管と管継手との接合方法であ
    って、複層管端部のFRP層を管継手受口深さに相当す
    る長さだけ剥離し、露出した硬質塩化ビニル樹脂管の外
    周面と管継手内面の少なくとも一方に充填型接着剤を塗
    布して露出した硬質塩化ビニル樹脂管を管継手受口に嵌
    合接着すると共に、FRP層と管継手とを充填型接着剤
    で接着することを特徴とする複層管の接合方法。
  7. 【請求項7】 管継手が硬質塩化ビニル樹脂管の嵌合す
    る奥部受口部とFRP層の嵌合する外部受口部との2段
    受口となされ、複層管のFRP層を外部受口部に嵌合接
    着する請求項6記載の複層管の接合方法。
  8. 【請求項8】 管継手がジシクロペンタジエン系樹脂製
    である請求項6または7記載の複層管の接合方法。
  9. 【請求項9】 充填型接着剤がアクリル系接着剤、エポ
    キシ系接着剤、不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステ
    ル樹脂からなる群より選ばれる少なくとも一種の接着剤
    である請求項6〜8のいずれか1項記載の複層管の接合
    方法。
  10. 【請求項10】 複層管と管継手との接着面を充填型接
    着剤に対して物理的なアンカー効果を有する粗面状態に
    加工する請求項6〜9のいずれか1項記載の複層管の接
    合方法。
JP2002002506A 2002-01-09 2002-01-09 複層管の接合構造および接合方法 Pending JP2003207087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002002506A JP2003207087A (ja) 2002-01-09 2002-01-09 複層管の接合構造および接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002002506A JP2003207087A (ja) 2002-01-09 2002-01-09 複層管の接合構造および接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003207087A true JP2003207087A (ja) 2003-07-25

Family

ID=27642344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002002506A Pending JP2003207087A (ja) 2002-01-09 2002-01-09 複層管の接合構造および接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003207087A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005133749A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Bridgestone Corp パイプ継手のサイズの識別方法
JP2005282637A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Showa Denko Kenzai Kk 合成樹脂管の接合構造および接合方法
JP2007502352A (ja) * 2003-08-13 2007-02-08 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 装置、取付具、デバイス、構造物及び器具への配管システム及び配管の接合方法
JP2007170737A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Kumagai Gumi Co Ltd ダクト部品
JP2007170739A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Kumagai Gumi Co Ltd ダクト部品
JP2007198679A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Kumagai Gumi Co Ltd ダクト部品及びダクト構造
JP2008291940A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Sekisui Chem Co Ltd 螺旋案内路付き縦管
WO2010035813A1 (ja) * 2008-09-26 2010-04-01 旭有機材工業株式会社 配管部材の接続方法及びその接続方法で接続されてなるポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材
KR100968228B1 (ko) * 2008-06-27 2010-07-07 주식회사 홍우파이프 복합관의 단면처리방법
JP2010149288A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Showa Denko Kenzai Kk 合成樹脂製管と合成樹脂製継手の接合方法
WO2012008371A1 (ja) * 2010-07-13 2012-01-19 株式会社トヨックス 補強ホースの端面構造及びそのホース端面処理方法並びに被覆キャップ
JP2012057704A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Evuc Kk 管体の接続用維持具
JP2013117290A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Mirai Ind Co Ltd 流体管、および流体管接続装置、ならびに流体管の接続方法
JP2015504928A (ja) * 2011-12-09 2015-02-16 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co.KGaA (メタ)アクリレート系接着剤を用いるプラスチックパイプの粘着的結合方法
WO2015145517A1 (en) * 2014-03-27 2015-10-01 Toyoda Gosei Co., Ltd. Battery module and method for manufacturing the same
JP2017036757A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 株式会社ブリヂストン 管継手
JP2018003877A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 積水化学工業株式会社 配管及び配管接続体
JP2018028350A (ja) * 2016-08-17 2018-02-22 積水化学工業株式会社 多層管及び配管
CN108548018A (zh) * 2018-04-30 2018-09-18 上海英泰塑胶股份有限公司 连续纤维增强热塑性内凹式三台阶端口高压管件
JP2019095048A (ja) * 2017-11-17 2019-06-20 積水化学工業株式会社 多層管の接続方法
CN114017570A (zh) * 2021-12-27 2022-02-08 广东统塑管业有限公司 一种塑胶管道接头的连接方法

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007502352A (ja) * 2003-08-13 2007-02-08 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 装置、取付具、デバイス、構造物及び器具への配管システム及び配管の接合方法
JP2005133749A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Bridgestone Corp パイプ継手のサイズの識別方法
JP2005282637A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Showa Denko Kenzai Kk 合成樹脂管の接合構造および接合方法
JP2007170737A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Kumagai Gumi Co Ltd ダクト部品
JP2007170739A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Kumagai Gumi Co Ltd ダクト部品
JP2007198679A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Kumagai Gumi Co Ltd ダクト部品及びダクト構造
JP2008291940A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Sekisui Chem Co Ltd 螺旋案内路付き縦管
KR100968228B1 (ko) * 2008-06-27 2010-07-07 주식회사 홍우파이프 복합관의 단면처리방법
JP2010078094A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 配管部材の接続方法及びその接続方法で接続されてなるポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材
CN102165239B (zh) * 2008-09-26 2013-04-10 旭有机材工业株式会社 配管构件的连接方法及通过该连接方法连接而成的聚苯醚系树脂组合物制配管构件
CN102165239A (zh) * 2008-09-26 2011-08-24 旭有机材工业株式会社 配管构件的连接方法及通过该连接方法连接而成的聚苯醚系树脂组合物制配管构件
WO2010035813A1 (ja) * 2008-09-26 2010-04-01 旭有機材工業株式会社 配管部材の接続方法及びその接続方法で接続されてなるポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材
JP2010149288A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Showa Denko Kenzai Kk 合成樹脂製管と合成樹脂製継手の接合方法
WO2012008371A1 (ja) * 2010-07-13 2012-01-19 株式会社トヨックス 補強ホースの端面構造及びそのホース端面処理方法並びに被覆キャップ
JP4889065B1 (ja) * 2010-07-13 2012-02-29 株式会社トヨックス 補強ホースの端面構造及びそのホース端面処理方法並びに被覆キャップ
CN102959302A (zh) * 2010-07-13 2013-03-06 东洋克斯株式会社 加强软管的端面结构及其软管端面处理方法以及包覆盖
JP2012057704A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Evuc Kk 管体の接続用維持具
JP2013117290A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Mirai Ind Co Ltd 流体管、および流体管接続装置、ならびに流体管の接続方法
JP2015504928A (ja) * 2011-12-09 2015-02-16 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co.KGaA (メタ)アクリレート系接着剤を用いるプラスチックパイプの粘着的結合方法
US9868250B2 (en) 2011-12-09 2018-01-16 Henkel Ag & Co. Kgaa Process for the adhesive bonding of plastics pipes by means of (meth)acrylate adhesive
US10333110B2 (en) 2014-03-27 2019-06-25 Toyoda Gosei Co., Ltd. Battery module and method for manufacturing the same
WO2015145517A1 (en) * 2014-03-27 2015-10-01 Toyoda Gosei Co., Ltd. Battery module and method for manufacturing the same
JP2015191699A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 豊田合成株式会社 電池モジュールおよびその製造方法
CN105684185A (zh) * 2014-03-27 2016-06-15 丰田合成株式会社 电池模块及其制造方法
JP2017036757A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 株式会社ブリヂストン 管継手
JP2018003877A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 積水化学工業株式会社 配管及び配管接続体
JP2018028350A (ja) * 2016-08-17 2018-02-22 積水化学工業株式会社 多層管及び配管
JP2019095048A (ja) * 2017-11-17 2019-06-20 積水化学工業株式会社 多層管の接続方法
JP7120829B2 (ja) 2017-11-17 2022-08-17 積水化学工業株式会社 多層管の接続方法
CN108548018A (zh) * 2018-04-30 2018-09-18 上海英泰塑胶股份有限公司 连续纤维增强热塑性内凹式三台阶端口高压管件
CN114017570A (zh) * 2021-12-27 2022-02-08 广东统塑管业有限公司 一种塑胶管道接头的连接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003207087A (ja) 複層管の接合構造および接合方法
EP1656414B1 (en) Method for joining piping systems and piping to equipment, fixtures, devices, structures, and appliances
US9044900B2 (en) Chemical fusion of non-metallic pipe joints
WO1999034142A1 (fr) Tuyau de resine thermoplastique dure, structure de raccordement de tuyau et procedes de fabrication
US20050127668A1 (en) Gas impermeable tube joint and method of forming same
US20150084332A1 (en) Hose joint with adhesive
JP3118865B2 (ja) 継手付パイプおよびその製造法
JP3974501B2 (ja) 構造物補修方法と補修用粘着テープ
JPH07323439A (ja) 接続された成形品および接続方法
US8418728B1 (en) Method of adhering structural elements to polyethylene and like materials
CA3112965C (en) Composites having a thermoplastic matrix
WO2000043230A1 (en) Plastic fuel tank with pipe nipple
JP3779756B2 (ja) 金属管接続部の防食保護方法
US10253907B2 (en) Penetrating fixture and fiberglass sump
JPH05170935A (ja) 熱可塑性エラストマーとゴムとの接着複合体の製造方法
CN211624180U (zh) 一种具有防滑结构的密封件
JPH09156627A (ja) 成形品およびその製造方法
JP2013199980A (ja) 配管部材の接続構造及び接続具付き配管部材
WO2006123260A2 (en) Solvent weldable / adhesive bondable polyolefin pipe and pipe-fitting
JP2002265905A (ja) ジシクロペンタジエン系樹脂成形体の接合方法
JPH0359317B2 (ja)
JP2024088970A (ja) 接合体の製造方法及び接合体
JP2005096195A (ja) 積層物の製造方法
JPH1148352A (ja) 反応射出成形体の補修方法
KR200323223Y1 (ko) 테프론을 이용한 가스켓