JP2003205635A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JP2003205635A
JP2003205635A JP2002006473A JP2002006473A JP2003205635A JP 2003205635 A JP2003205635 A JP 2003205635A JP 2002006473 A JP2002006473 A JP 2002006473A JP 2002006473 A JP2002006473 A JP 2002006473A JP 2003205635 A JP2003205635 A JP 2003205635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording
black
waste
recording apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002006473A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Kasamatsu
健彦 笠松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002006473A priority Critical patent/JP2003205635A/ja
Publication of JP2003205635A publication Critical patent/JP2003205635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1ヘッド当たり実使用インク量の増加による
ランニングコストの低減と廃インク吸収体の容量減少に
よる装置のコンパクト化を図ることができるインクジェ
ット記録装置を提供すること。 【構成】 インクを吐出して記録媒体に記録を行う記録
手段を備えたインクジェット記録装置において、前記記
録手段のインク吐出口から導き出されるインクを再利用
する。又、インクを吐出して記録媒体に記録を行う記録
手段と、吸引手段により前記記録手段に対して吐出回復
処理を行う吐出回復装置と、 前記吸引されたインクを貯
蔵する廃インク貯蔵手段と、 前記吸引されたインクを前
記吸引手段より前記インク保留手段へ導くインク伝達手
段とを備えたインクジェット記録装置において、前記吸
引手段から廃インク貯蔵手段に至るまでの間に異物除去
手段を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録手段から記録
媒体ヘインクを吐出して画像等の記録を行うインクジェ
ット記録装置に関するものであり、吐出回復装置により
吸引されたインクの再利用に関するものである。
【0002】
【従来の技術】プリンタ、複写機、ファクシミリ等の機
能を有する記録装置、或はコンピューターやワードプロ
セッサ等を含む複合機やワークステーションの出力機器
として用いられる記録装置は、画像情報に基づいて用紙
やプラスチック薄板(例えば、OHP等に用いる)等の
記録媒体に画像を記録していくように構成されている。
この種の記録装置は、使用する記録手段の記録方法によ
り、インクジェット式、ワイヤドット式、感熱式、熱転
写式、レーザービーム式等に分けられる。
【0003】そのうち、インクジェット式の記録装置
(インクジェット記録装置)は、記録手段(記録ヘッ
ド)から記録媒体にインクを吐出して記録を行うもので
あり、記録手段のコンパクト化が容易であり、高精細な
画像を高速で記録することができ、普通紙に特別の処理
を必要とすることなく記録することができ、ランニング
コストが安く、ノンインパクト方式であるために騒音が
少なく、しかも多色のインクを使用してカラー画像を記
録するのが容易である等の利点を有している。
【0004】従来、インクジェット記録ヘッドにおいて
は、 特開昭55−132253号公報に記載されている
ように、シリコン基板上に形成された電気熱変換体と該
シリコン基板上の記録用インク吐出口と、前記電気熱変
換体による熱作用部を有するインク流路と、該インク流
路にインクを供給する共通液室を構成するための凹部を
有した天板とを接合することによって構成されている。
【0005】又、インクジェット記録ヘッドにおいて
は、前記シリコン基板上に配された電気熱変換体を駆動
するための駆動回路が該シリコン基板内に作り込まれて
いる。前記シリコン基板の駆動回路からの配線を引き出
す配線板を備え、前記駆動回路を作り込んだシリコン基
板及び該配線基板は、放熱部材上に隣接して配置されて
いる。
【0006】前記駆動回路を作り込み、電気熱変換体を
備えたシリコン基板上に配された端子との間の電気的接
続は、電気熱変換体より引き出された一方のアルミ配線
は、シリコン基板内に作り込まれた駆動回路に接続さ
れ、もう一方のアルミ配線は、一括して2層配線により
該シリコン基板の端部に引き出され、ワイヤーボンディ
ングによって配線基板上の電源のコモン端子に接続され
ている。
【0007】上記インクジェット記録装置においては、
インクタンクから記録ヘッドに至るインク供給系に塵埃
や気泡が混入することがあり、記録ヘッドに設けられて
いるインク吐出口やこれに連通する液路は一般的に内径
が数ミクロンから数10ミクロンの程度と微小のため
に、混入した塵埃や気泡が記録ヘッドの波路に導かれる
と、液路内に付着してインクの流れを阻害し、インク吐
出効率を低下させたり、甚だしい場合には目詰まりを生
じてインクの吐出不良を引き起こしたりする可能性があ
る。
【0008】又、斯かる記録装置にインクを充填したま
まで長時間インクの吐出を行わなかった場合には、イン
クを構成する成分が沈殿して同様にインクの吐出異常を
生じさせる可能性がある。
【0009】そこで、これらの問題の解消を図るには、
記録に際して、記録ヘッドからのインク吐出を良好な状
態に維持させることが望ましく、そのための回復手段と
して、加圧回復手段や吸引回復手段等が採用されてき
た。これらのうち、吸引回復手段は、インク吐出口の周
辺部をキャップで塞いだ状態で吸引ポンプ等を用いて吐
出口からインクを吸引し、液路内に堆積するインクの固
着物や気泡、塵埃等の障害物を波路内から除去するもの
である。
【0010】又、このようなインクジェット記録装置に
おいては、吐出口面上に付着したインクや塵埃等のイン
ク吐出の妨げとなる異物を除去するために、ゴム等の弾
性体で形成されたブレードにより吐出口面を拭き取り清
掃する処理、即ちワイピング動作が行われている。
【0011】更には、記録中に使用頻度の低いノズルの
乾燥・固着を防ぐために一定間隔を以て回復動作として
の吐出、即ち予備吐出動作が行われる。これは吐出され
ないノズル内のインクが乾燥しない程度の間隔(例えば
20秒毎)で、記録部以外の所定の位置に全ノズルから
インクを吐出するものである。又、前記ブレードによる
拭き取り処理後の吐出安定を目的として、ワイピング動
作後にも予備吐出が行われることもある。
【0012】これらの一連の回復手段は、一般には記録
範囲以外に設けられたキャップ、吸引ポンプ、ブレード
等を含む回復装置によって行われるものであり、前記予
備吐出動作についても、回復装置に備えられた開口部で
ある予備吐出受け部に行われるのが一般的である。この
予備吐出受け部に吐出されたインクは、開口部から導か
れた流路によって、回復装置下方に設けられた廃インク
吸収体に伝達保持される。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】インクジェット記録装
置に限らず、記録装置は更なる印刷実行速度(スループ
ット)の向上、高精細化、多機能化を目指した製品開発
を進めている。これに加え、インクジェット記録装置は
カラー化が容易なことも特徴の1つであり、これにより
画像をより写真画質に近づけるべく技術開発が進められ
ている。
【0014】これらの技術開発を進める手段としては、
インク吐出ノズルの多ノズル化、インクの基本色の増
加、モータを代表とする駆動制御の高精度化、インク吐
出制御を代表とする画像形成技術の向上等が挙げられ
る。
【0015】一方、近年の環境保護意識の高まりと共
に、製品のリサイクルや高寿命化(耐久性の向上)も避
けては通れない状況になりつつある。
【0016】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、1ヘッド当たり実使用インク
量の増加によるランニングコストの低減と廃インク吸収
体の容量減少による装置のコンパクト化を図ることがで
きるインクジェット記録装置を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、インクを吐出して記録媒体に記録を行う
記録手段を備えたインクジェット記録装置において、前
記記録手段のインク吐出口から導き出されるインクを再
利用することを特徴とする。
【0018】又、本発明は、インクを吐出して記録媒体
に記録を行う記録手段と、吸引手段により前記記録手段
に対して吐出回復処理を行う吐出回復装置と、 前記吸引
されたインクを貯蔵する廃インク貯蔵手段と、 前記吸引
されたインクを前記吸引手段より前記インク保留手段へ
導くインク伝達手段とを備えたインクジェット記録装置
において、前記吸引手段から廃インク貯蔵手段に至るま
での間に異物除去手段を設けたことを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。
【0020】<実施の形態1>図1は本発明に係るイン
クジェット記録装置の斜視図である。
【0021】図1において、複数(5個)の記録ヘッド
(記録手段)1がキャリッジ2に搭載されており、 該キ
ャリッジ2はガイド軸3及びガイド板4に沿って往復移
動可能に案内支持されている。前記キャリッジ2は、キ
ャリッジモータ5により、タイミングベルト機構9を介
して往復駆動される。このキャリッジ2の往復運動に同
期して記録ヘッド1を記録情報に応じて駆動することよ
り、記録媒体(記録用紙等)15に画像(文字や記号も
含む)が記録される。
【0022】5個の記録ヘッド1の内訳としては、ノー
マルのインクを利用しているブラック、シアン、マゼン
タ、イエローに加えて、再利用インクのブラックを吐出
するための記録ヘッドである。
【0023】1行分の記録が終わると、紙送りローラ
(不図示)及び排紙ローラ7によって記録媒体15を1
行分だけ紙送りし、停止している記録媒体15に対して
キャリッジ2を移動させながら次の行の記録を行う。以
下、このような間欠的な送紙り動作と上記記録動作を交
互に繰り返すことにより、記録媒体15の全域に対する
記録が行われる。
【0024】尚、6は記録ヘッド1に対するインクの供
給源としてのインクカートリッジ、8は前記排紙ローラ
7と協働して記録媒体15に搬送力を付与するための拍
車である。前記インクカートリッジ6は、装置本体に設
けられたインク供給ユニット20(図3及び図4参照)
に着脱自在に装着されている。13は後述する回復装置
により記録ヘッド1より吸引された廃インクを貯蔵する
ための廃インクカートリッジである。
【0025】前記記録ヘッド1は、熱エネルギーを利用
してインクを吐出するインクジェット記録手段であっ
て、熱エネルギーを発生するための電気熱変換体を備え
たものである。又、前記記録ヘッド1は、前記電気熱変
換体によって印加される熱エネルギーにより生じる膜沸
騰による気泡の成長、収縮によって生じる圧力変化を利
用して吐出口よりインクを吐出させ、記録を行うもので
ある。
【0026】図2は前記記録ヘッド1のインク吐出部の
構造を模式的に示す部分斜視図である。
【0027】図2において、記録媒体15と所定の隙間
(例えば、約0.5〜2.0mm程度)をおいて対面す
る吐出口面81には、所定のピッチで複数の吐出口82
が形成され、共通液室83と各吐出口82とを連通する
各液路84の壁面に沿ってインク吐出用のエネルギーを
発生するための電気熱変換体(発熱抵抗体等)85が配
設されている。本実施の形態においては、記録ヘッド1
は、前記吐出口82がキャリッジ2の走査方向と交叉す
る方向に並ぶような位置関係で、該キャリッジ2に搭載
されている。こうして、画像信号又は吐出信号に基づい
て対応する電気熱変換体85を駆動(通電)して、液路
84内のインクを膜沸騰させ、そのときに発生する圧力
によって吐出口82からインクを吐出させる記録ヘッド
1が構成されている。
【0028】図1において、記録ヘッド1の移動範囲で
あって記録領域を外れた所定位置には、記録ヘッド1の
インク吐出不良(不吐出を含む)を解消したり、正常な
インク吐出を維持するための回復装置10が設けられて
いる。この回復装置10は、各記録ヘッド1の吐出口面
81を密閉(キャッピング)するためのキャップ11及
び該キャップ11の内部に接続された吸引ポンプ(不図
示)等を備えており、記録ヘッド1をキャッピングした
状態で前記吸引ポンプを作動させて吐出口82に負圧を
作用させることにより、増粘したインク、気泡、塵埃等
の異物をインクと共に吸出してこれを排出するように構
成されている。
【0029】図示の例では、5個の記録ヘッド1に対し
て5個のインクカートリッジ6が設けられている。カラ
ー記録の場合、4個の記録ヘッドは、シアン、マゼン
タ、イエロー、ブラックの各色のインクで記録するよう
に構成され、4個のインクカートリッジ6のそれぞれに
は対応する色のインクが貯蔵されている。もう1個の記
録ヘッドは、再利用インクを利用する場合に使用するブ
ラックのインクで記録されるように構成されている。各
インクカートリッジ6から各記録ヘッド1に対しては供
給チューブ26を介して対応する色のインクが供給され
る。このインクの供給は、例えば、ホームポジションで
記録ヘッド1をキャッピングして前記吸引ポンプにより
吐出口82に負圧を作用させることにより、インクカー
トリッジ6内のインクを前記供給チューブ26を通して
記録ヘッド1内に導入する方法で行われる。このような
インク供給により、記録ヘッド1へのインク充填及び記
録時のインク補充(リフィル)が行われる。
【0030】前記回復装置10により吐出口82から吸
い出されたインク(廃インク)は、廃インクチューブ3
1及び廃液ジョイント17を通して、廃インクカートリ
ッジ13へ廃インクとして還流される。尚、前記キャッ
プ11に隣接する位置には、キャリッジ2の動きを利用
して、記録ヘッド1の吐出口面81に付着したインクや
塵埃等の異物を拭き取り除去するためのワイパーブレー
ド12が配設されている。
【0031】図3は前述したインクの循環系の構成を示
す模式図であり、インクの循環系を示している。
【0032】図3において、インクカートリッジ6が装
置本体側のインク供給系ユニット20に装着されると、
中空針21が該インクカートリッジ6のゴム栓22を貫
通し、インク袋23内のインクを記録ヘッド1へ供給し
得る状態になる。前記中空針21は、チューブ24、圧
カセンサ25及びチューブ26(後述するリンクパイプ
46を含む)を通して、キャリッジ2上のサブタンク2
7に接続されている。前記圧力センサ25はインクの有
無を検知するためのものである。
【0033】前記サブタンク27内のインクは、記録ヘ
ッド1へ供給される。前記インク供給系ユニット20と
キャリッジ2とを連結する前記チューブ26の途中に
は、分離可能な供給ジョイント28が設けられている。
【0034】回復装置10の内部には、吸引ポンプ30
が設けられ、前記キャップ11の内部はチュープ29を
介して該ポンプ30の吸引口37に接続されている。該
ポンプ30の排出口38は、廃インクチューブ31、廃
液ジョイント17、リンクパイプ32、カラー廃液ジョ
イント41、ドレインチューブ33及びドレインパイプ
34を通し、フィルタ35を介して廃インクカートリッ
ジ14の廃インク袋36に接続されている。
【0035】前記廃液ジョイント17は、前記廃インク
チューブ31と前記リンクパイプ32を分離可能に接続
するためのものである。更に、キャリッジ2上の前記サ
ブタンク27は、吸引チューブ39を通して前記吸引ポ
ンプ30の第2の吸引口40に連結されている。前記カ
ラー廃液ジョイント41は、シアン、マゼンタ、イエロ
ーの3色各色に対応したインク循環系(廃インクチュー
ブ31、廃液ジョイント17、リンクパイプ32)によ
り導かれたインクを集約(混合)するためのものであ
る。該廃液ジョイント41以降、インク循環系は3色一
体となり、廃インクカートリッジ14へと導かれる。
【0036】ドレインチューブ33は、柔軟性及び弾性
を有するシリコンゴム等のゴム状弾性体の(可撓性の)
チューブで構成されている。このゴム状弾性体のドレイ
ンチューブ33の他端は前記ドレインパイプ34の外周
に差し込んで接続されている。前記ドレインパイプ34
は、プラスチック又は金属等の剛性パイプで構成されて
おり、インク供給系ユニット20に設けられている。そ
して、この剛性のドレインパイプ34の他端は、ユニッ
ト20に装着された廃インクカートリッジ14のフィル
タ35を通してその内部の廃インク袋36に達してい
る。
【0037】吸引されたインクには、記録ヘッドの吐出
口周辺で乾燥して付着していた増粘インクや記録媒体搬
送時に噴霧して記録ヘッドに付着した紙粉、インクの析
出物等の様々な異物が含まれている。フィルタ35は、
これらを濾過して異物を除去するためのものである。
【0038】図3に示したインクの循環系によれば、記
録ヘッド1の吐出口面81をキャッピングして前記吸引
ポンプ30を作動させると、キャップ11を通して記録
ヘッド1からインクを吸引して回復動作を行わせるだけ
でなく、吸引チューブ39を通してサブタンク27内の
インクを吸引することにより該サブタンク27内のイン
クレベル(水位)を一定に保って、良好な記録を維持す
るように機能する。ポンプ30により吸引されたインク
は、廃インクチューブ31、リンクパイプ32、ドレイ
ンチューブ33及びドレインパイプ34を通して廃イン
クカートリッジ14へ導かれる。
【0039】図3の構成において、キャリッジ2を記録
領域外の回復位置(通常ホームポジション)まで移動さ
せた後、回復装置10の駆動モータ42の駆動力により
キャップ11を前進駆動して記録ヘッド1をキャッピン
グし、更に、前記駆動モータ42の駆動力によりポンプ
30を作動させて負圧を発生させ、この負圧により、吐
出口82のインク吐出不良の回復動作や記録ヘッド1内
のインクの充填等が行われる。
【0040】図4は図3中のインク供給系ユニット20
のインク循環経路及びインクカートリッジ6、廃インク
カートリッジ13を分離して示す模式的斜視図である。
【0041】図4において、各インクカートリッジ6が
インク供給系ユニット20に装着されると、該ユニット
20側の各中空針21が各インクカートリッジ6のゴム
栓22を貫通し、インク供給が可能な状態になる。中空
針21は、チューブ24、第1のゴムジョイント43、
圧カセンサ25、第2のゴムジョイント44、前記チュ
ーブ26の一部を形成するリンクパイプ45を介して前
記供給ジョイント28に接続されている。この供給ジョ
イント28から先の記録ヘッド1及び回復装置10への
インク循環は前述の通りである。尚、前記チューブ26
の前記供給ジョイント28とサブタンク27との間の部
分は、可撓性のチューブで構成されている。
【0042】一方、回復装置10の吸引ポンプ30から
排出された廃インク(廃液)は、図3に示す廃インクチ
ューブ31から廃液ジョイント17を通ってリンクパイ
プ32へ導かれる。各色に対応したリンクパイプ32
は、全て廃液ジョイント41に接続されており、該廃液
ジョイント41で全てのインクは混在される。混合され
たインクは、ドレインチューブ33、ドレインパイプ3
4へと導かれ、フィルタ35を介して廃インクカートリ
ッジ13の廃インク袋36に貯蔵される。
【0043】前記剛性のドレインパイプ34の外周にゴ
ム状弾性体のチューブ(ドレインチューブ)33を差し
込む接続構造(液体接続構造)は、前記チューブ33の
差し込み部の外周に、該チューブ33の自由状態におけ
る外径より大きく、且つ、前記パイプ34に差し込まれ
て太くなった該チューブ33の外径よりも小さい内径を
有するコイルばね46を更に差し込んだ構成を有してい
る。
【0044】図4において、前記ゴム状弾性体のドレイ
ンチューブ33は、装置本体をコンパクトにまとめるた
め、ドレインパイプ34との接続部近傍で図示のように
U字状に曲げて配管されている。前記コイルばね46の
内径は、前述のように、ドレインパイプ34の外周に差
し込まれて弾性変形して外径が大きくなったドレインチ
ューブ33の外径より小さく設定されている。従って、
このコイルばね46は、ドレインチューブ33の差し込
み部の外周に差し込むことにより、この部分で締め付け
力を発揮し、該ドレインチューブ33の抜け止めばねと
して機能する。
【0045】又、前記コイルばね46は、ドレインチュ
ーブ33とドレインパイプ34との接続部(差し込み
部)及び該ドレインチューブ33の曲げ部の範囲で、該
ドレインチューブ33の外周に組み付けられる長さを有
している。このように、コイルばね46の長さを接続部
近傍の曲げ部まで含む寸法にすることにより、該コイル
ばね46のぱね性を利用してドレインチューブ33の座
屈潰れを防止することができ、インクの流路(循環)の
真理性を確保することができる。
【0046】図5に吸引のシーケンスを示す。
【0047】先ず、図示しない手段として、廃インクタ
ンクが満タンになることを検知するためのインクカウン
タ手段を有するものとする。カウンタの値が或る値に達
すると、廃インクタンクは満タンになっていると判断す
る。
【0048】先ず、カウンタの値をリセット(S1)し
た後、予め定められた条件に基づいてプリンタは吸引動
作を行うか否かを判断する。最初に、再利用インクを用
いた記録ヘッドに対して吸引するか否かを判断し(S
2)、吸引する場合には、記録ヘッドを給した(S3)
後に、廃インクタンク用のカウンタをインクリメントす
る(S4)。
【0049】次に、ノーマルのブラックインクを使用す
る場合においても同様に判断し(S5)、吸引を行うと
判断した場合には吸引を行い(S6)、カウンタの値を
インクリメントすることとする(S7)。次に、シア
ン、マゼンタ、イエローのうち、何れかの記録ヘッドに
吸引する必要があるか否かを判断する(S8)。何れか
1色でも吸引する必要があると判断した場合には、全色
について吸引を行うこととする。シアンについて吸引動
作を行い(S9)、カウンタをインクリメントする(S
10)。次に、マゼンタについて吸引動作を行い(S1
1)、カウンタインクリメントを行う(S12)。最後
にイエローについても吸引動作(S13)及びカウンタ
インクリメントを行う(S14)。このことにより、シ
アン、イエロー、マゼンタはほぼ一定の割合で廃インク
が生じることとなり、廃インクタンクの中でプロセスブ
ラックが形成されることになる。
【0050】一連の吸引作業が終わると、廃インクタン
クが満タンか否かを検知する(S15)。予め定めてお
いた満タンの場合のカウンタ値に、吸引を繰り返したカ
ウンタ値が一致しているか、 超えていた場合に廃インク
タンクを満タンと見なすことにする。満タンであった場
合には、再び空のタンクをセットすることにより(S1
6)再びプリンタを動作することとする。
【0051】以上の手順で吸引動作を行うことにより、
廃インクタンクには、ブラックインクとプロセスブラッ
クインク及び再利用インクを吸引したインクが混合する
ことになり、これを再利用インクタンクとして使用する
ことが可能となる。
【0052】<実施の形態2>次に、本発明の実施の形
態2について説明する。
【0053】図6は本実施の形態における図3中のイン
ク供給系ユニット20のインク循環経路及びインクカー
トリッジ6、廃インクカートリッジ13を分離して示す
模式的斜視図である。
【0054】本実施の形態においては、廃インクタンク
を黒インク用とカラーインク用に分離した形となってい
る。
【0055】6は黒色、シアン、マゼンタ、イエロー及
び再利用インクのインクタンクを示している。13はシ
アン、マゼンタ、イエロー及び再利用インクの廃インク
が混合されて貯蔵される廃インクタンクであり、14は
新たに追加されている黒色インク専用の廃インクタンク
を示している。
【0056】各色に対応したリンクパイプ32におい
て、32−1は黒色インク、32−2はシアン、32−
3はマゼンタ、32−4はイエロー、32−5は再利用
インクの経路を示しており、廃液ジョイント41は黒色
インク以外のリンクパイプに接続されて該廃液ジョイン
ト41で黒色以外のインクは混在される。黒色インクに
ついては、新たに設けられている黒色専用の廃インクタ
ンク14に貯蔵される仕組みとなっている。
【0057】而して、本実施の形態においても、カラー
記録ヘッドについて何れかに吸引の条件が訪れた場合に
おいては、実施の形態1と同様、シアン、マゼンタ、イ
エローの全ての色の記録ヘッドについて吸引動作を行う
こととする。そうすることにより、混合される廃インク
については各色ほぼ同等の比率で混合されることにな
り、ほぼ均一の淡黒色を生成できることになる。
【0058】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、インク不吐出状態において、吸引する必要のな
い吐出口からのインク吸引をすることなく吸引回復を行
うことができ、1ヘッド当たりの実使用インク量の増加
によってランニングコストの低減をという経済性の向上
とともに、廃インク吸収体の容量減少による装置のコン
パクト化を図ることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るインクジェット記録装置の斜視図
である。
【図2】図1に示す記録ヘッドのインク吐出部の構造を
模式的に示す分解斜視図である。
【図3】本発明に係るインクジェット記録装置のインク
循環系の構成を示す模式図である。
【図4】本発明の実施の形態1におけるインク循環系の
液体接続構造を示す模式的斜視図である。
【図5】本発明の実施の形態1における吸引動作の手順
を示すフローチャートである。
【図6】本発明の実施の形態2におけるインク循環系の
液体接続構造を示す模式的斜視図である。
【符号の説明】
1 記録ヘッド(記録手段) 2 キャリッジ 3 ガイド軸 4 ガイド板 5 キャリッジモータ 6 インクカートリッジ 7 排紙ローラ 8 拍車 9 タイミングベルト機構 10 回復装置 11 キャップ 12 ワイパーブレード

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インクを吐出して記録媒体に記録を行う
    記録手段を備えたインクジェット記録装置において、 前記記録手段のインク吐出口から導き出されるインクを
    再利用することを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 【請求項2】 吸引手段により前記記録手段に対して吐
    出回復処理を行う吐出回復装置を更に備え、前記再利用
    するインクは該吐出回復装置により記録手段より吸引さ
    れたものであることを特徴とする請求項1記載のインク
    ジェット記録装置。
  3. 【請求項3】 前記記録手段が黒色を含む少なくとも2
    色のインクを吐出するインクジェット記録手段であるこ
    とを特徴とする請求項2記載のインクジェット記録装
    置。
  4. 【請求項4】 前記インクの吸引において、黒色以外の
    他の色のインクは常に略同量が吸引されることを特徴と
    する請求項3記載のインクジェット記録装置。
  5. 【請求項5】 前記黒色以外のインクは、シアン、マゼ
    ンタ、イエローの3色であることを特徴とする請求項4
    記載のインクジェット記録装置。
  6. 【請求項6】 前記吸引されたインクを貯蔵する廃イン
    ク貯蔵手段を備え、該廃インク貯蔵手段は黒インクと他
    のインクの貯蔵手段は同一のものであることを特徴とす
    る請求項3〜5の何れかに記載のインクジェット記録装
    置。
  7. 【請求項7】 前記貯蔵手段に蓄えられた黒色と3色の
    混合インクを淡黒色インクとしてそのまま再利用するこ
    とを特徴とする請求項1〜6の何れかに記載のインクジ
    ェット記録装置。
  8. 【請求項8】 前記淡黒色インクを再利用するための印
    字モードを備えることを特徴とする請求項3〜7の何れ
    かに記載のインクジェット記録装置。
  9. 【請求項9】 前記淡黒色インクを再利用するに当た
    り、専用の吐出手段を備えたことを特徴とする請求項8
    記載のインクジェット記録装置。
  10. 【請求項10】 前記吸引されたインクを貯蔵する廃イ
    ンク貯蔵手段を備え、該廃インク貯蔵手段は黒インクと
    他のインクの貯蔵手段は別々の手段を有することを特徴
    とする請求項3〜5の何れかに記載のインクジェット記
    録装置。
  11. 【請求項11】 前記貯蔵手段に蓄えられた黒色のイン
    クは、再び黒インクとしてそのまま再利用されることを
    特徴とする請求項10記載のインクジェット記録装置。
  12. 【請求項12】 前記貯蔵手段に蓄えられた3色の混合
    インクを淡黒色インクとしてそのまま再利用することを
    特徴とする請求項10記載のインクジェット記録装置。
  13. 【請求項13】 前記淡黒色インクを再利用するための
    印字モードを備えることを特徴とする請求項10〜12
    の何れかに記載のインクジェット記録装置。
  14. 【請求項14】 前記淡黒色インクを再利用するに当た
    り、専用の吐出手段を備えたことを特徴とする請求項1
    3記載のインクジェット記録装置。
  15. 【請求項15】 インクを吐出して記録媒体に記録を行
    う記録手段と、吸引手段により前記記録手段に対して吐
    出回復処理を行う吐出回復装置と、 前記吸引されたイン
    クを貯蔵する廃インク貯蔵手段と、 前記吸引されたイン
    クを前記吸引手段より前記インク保留手段へ導くインク
    伝達手段とを備えたインクジェット記録装置において、 前記吸引手段から廃インク貯蔵手段に至るまでの間に異
    物除去手段を設けたことを特徴とするインクジェット記
    録装置。
  16. 【請求項16】 前記吸引手段により記録手段のインク
    吐出口から導き出されたインクを再利用することを特徴
    とする請求項15記載のインクジェット記録装置。
  17. 【請求項17】 前記異物除去手段がフィルタであるこ
    とを特徴とする請求項15又は16記載のインクジェッ
    ト記録装置。
  18. 【請求項18】 前記記録手段は、前記インクを吐出す
    るために利用されるエネルギを発生する素子として、前
    記インクに膜沸騰を生じさせる熱エネルギを発生する電
    気熱変換体を有することを特徴とする請求項1〜15の
    何れかに記載のインクジェット記録装置。
  19. 【請求項19】 前記インクは、染料系インクであるこ
    とを特徴とする請求項1〜16の何れかに記載のインク
    ジェット記録装置。
JP2002006473A 2002-01-15 2002-01-15 インクジェット記録装置 Pending JP2003205635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006473A JP2003205635A (ja) 2002-01-15 2002-01-15 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006473A JP2003205635A (ja) 2002-01-15 2002-01-15 インクジェット記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003205635A true JP2003205635A (ja) 2003-07-22

Family

ID=27645229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002006473A Pending JP2003205635A (ja) 2002-01-15 2002-01-15 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003205635A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006305902A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置
JP2007326229A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタ装置
JP2010264654A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Riso Kagaku Corp インクジェット印刷装置
JP2020146920A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP2020146921A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006305902A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置
JP2007326229A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタ装置
JP2010264654A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Riso Kagaku Corp インクジェット印刷装置
JP2020146920A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP2020146921A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP7256446B2 (ja) 2019-03-13 2023-04-12 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP7314541B2 (ja) 2019-03-13 2023-07-26 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6477829B2 (ja) 流体吐出装置のクリーニング方法
US8152267B2 (en) Ink jet recording apparatus
JP2008001090A (ja) 液体滴吐出装置及び液体吐出方法
US7066585B2 (en) Liquid ejecting apparatus, tank for evacuating liquid of liquid ejecting apparatus and method of evacuating liquid of liquid ejecting apparatus
US7798601B2 (en) Ink jet printing apparatus and method for recovering the same
JP2003205635A (ja) インクジェット記録装置
JP4850670B2 (ja) 記録装置
JPH0880619A (ja) インクジェット記録装置およびインクの残量低下の判別方法ならびに情報処理装置
US6837560B2 (en) Ink-jet recording apparatus, and method for operating the same
JP2004074605A (ja) インクジェット記録装置
JP4418187B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2007230041A (ja) 液体噴射装置及び補助貯留手段
JP2004034471A (ja) 液体吐出装置
JP3152804B2 (ja) 流体接続構造および該構造を用いるインクジェット記録装置
JP3241183B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4210983B2 (ja) 液体噴射装置
JP2003334972A (ja) インクジェット記録装置
JP2011101968A (ja) インクジェット記録装置
JP2008062555A (ja) 液体収納容器およびインクジェット記録方法
JP2004167736A (ja) 液体噴射装置
JP2008149614A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の回復方法
JP2006181810A (ja) インクジェットプリンタ
JP2001063086A (ja) インクジェット記録装置
JPH0890791A (ja) インクジェット記録装置、その回復方法及び情報処理システム
JP2005288769A (ja) 液体噴射装置および液体噴射装置のクリーニング方法