JP2003204839A - 建設機械の操作レバー装置 - Google Patents

建設機械の操作レバー装置

Info

Publication number
JP2003204839A
JP2003204839A JP2002007701A JP2002007701A JP2003204839A JP 2003204839 A JP2003204839 A JP 2003204839A JP 2002007701 A JP2002007701 A JP 2002007701A JP 2002007701 A JP2002007701 A JP 2002007701A JP 2003204839 A JP2003204839 A JP 2003204839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armrest
lever
rotation
support member
adjusting mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002007701A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakae Takeda
栄 竹田
Takayuki Sato
隆之 佐藤
Takeshi Higuchi
武史 樋口
Takayuki Ono
孝之 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2002007701A priority Critical patent/JP2003204839A/ja
Publication of JP2003204839A publication Critical patent/JP2003204839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レバーの取付位置をオペレータの体格、好み
に合わせて最適な位置に調整できるようにする。 【解決手段】 運転席9の移動台9Bにはブラケット9
Eを介して左,右方向に移動可能な左右位置調整機構2
7を設け、この左右位置調整機構27には操作レバー装
置11のレバー支持部材12を取付ける。また、レバー
支持部材12の上端側には固定筒13を設ける。さら
に、アームレスト14の後端側には上下方向角度調整機
構15を構成する回動部材16を一体に設け、この回動
部材16の軸部16Bを固定筒13に回動可能に取付け
る。そして、固定筒13には回動部材16の歯車16A
に係合してアームレスト14を位置決めする固定ボルト
18を取付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば油圧ショベ
ル等の建設機械に設けられ、油圧アクチュエータ等の作
動を制御するのに用いて好適な建設機械の操作レバー装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、油圧ショベル等の建設機械は、
走行体と、この走行体上に旋回可能に設けられた旋回体
とを備え、この旋回体の前側には土砂等の掘削作業を行
なう作業装置が俯仰動可能に設けられている。また、油
圧ショベルの旋回体は、前側に作業装置が取付けられる
旋回フレームを有し、この旋回フレーム上には運転室と
してのキャブ等が設けられている。
【0003】この従来技術にあっては、運転席の左,右
両側にアームレストを配置している。そして、運転席に
着座したオペレータは腕または肘をアームレストに載
せ、この状態で操作を行なうことにより、腕の負担を軽
減し、操作性の向上を図っている。
【0004】また、従来技術による操作レバー装置に
は、運転席の背もたれにアームレストを上,下方向に回
動可能に設ける構成としたものがある(特開平10−2
80481号公報等)。
【0005】さらに、他の従来技術にあっては、運転席
の左,右両側にアームレストを配置する構成としてい
る。そして、操作レバーの傾転操作時には、オペレータ
は運転席に着座して腕(肘)をアームレストに載せ、こ
の状態で操作を行なうことにより腕にかかる負担を軽減
するようにしている(例えば、実開平6−35356号
公報等)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した特
開平10−280481号公報に記載された操作レバー
装置は、アームレストを運転席の背もたれに上,下方向
に回動可能に取付ける構成としている。
【0007】しかし、この従来技術にあっては、運転席
側に設けた複数個の位置決め穴内にロックピンを取付け
ることにより、アームレストを運転席に対し上,下方向
に位置決めする構成としている。
【0008】このため、運転席に対するアームレストの
取付位置は、位置決め穴の個数(例えば7個)分だけし
か段階的に変更することができず、必ずしもオペレータ
にとってアームレストの高さ位置(回動位置)を最適に
調整できないという問題がある。
【0009】また、この従来技術は操作レバーが設けら
れたレバーホルダをアームレストに対して左,右方向に
回動させ、操作レバーを左,右方向に位置調整する構成
としている。しかし、レバーホルダーに対する操作レバ
ー自体の取付角度は変更することができず、必ずしも操
作レバーの取付位置を最適な位置に調整することができ
ないという問題がある。
【0010】本発明は上述した従来技術の問題に鑑みな
されたもので、本発明の目的はレバーの取付位置をオペ
レータの体格、好みに合わせて最適な位置に調整できる
ようにした建設機械の操作レバー装置を提供することに
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、請求項1の発明による建設機械の操作レバー装
置は、建設機械に設けられた運転席の左,右両側のうち
少なくとも一方側に配置された支持部材と、該支持部材
から前記運転席の前側に延び支持部材側を支軸として
上,下方向に回動可能に取付けられたアームレストと、
該アームレストの先端側に取付けられオペレータによっ
て操作されるレバーと、前記支持部材とアームレストと
の間に設けられ該アームレストを上,下方向に対し任意
の角度に調整する上下方向角度調整機構とを備え、前記
上下方向角度調整機構は、前記支持部材に回動可能に支
持して設けられアームレストを上,下方向に回動して該
アームレストの角度を調整する回動部材と、前記支持部
材に設けられ該回動部材に係合することにより前記アー
ムレストの上,下方向の回動を規制する回動規制手段と
によって構成している。
【0012】このように構成したことにより、アームレ
ストを支持部材に対して回動するときには、上下方向角
度調整機構を構成する回動部材に対する回動規制手段の
係合を解除し、この状態でアームレストを支持部材に対
し上,下方向に回動することができる。また、上下方向
角度調整機構を構成する回動規制手段を回動部材に係合
することによって、支持部材に対する回動部材の回動を
規制することができ、これにより支持部材に対するアー
ムレストの上,下方向の角度を任意の角度に調整するこ
とができる。
【0013】また、請求項2の発明による建設機械の操
作レバー装置は、建設機械に設けられた運転席の左,右
両側のうち少なくとも一方側に配置された支持部材と、
該支持部材から前記運転席の前側に延びて設けられたア
ームレストと、該アームレストの先端側に当該アームレ
スト側を支軸として左,右方向に回動可能に取付けられ
オペレータによって操作されるレバーと、前記アームレ
ストと該レバーとの間に設けられ該レバーを左,右方向
に対し任意の角度に調整する左右方向角度調整機構とを
備え、前記左右方向角度調整機構は、前記レバーと一体
的に左,右方向に回動して前記レバーの角度を調整する
回動部材と、前記アームレストに設けられ該回動部材に
係合することにより前記レバーの左,右方向の回動を規
制する回動規制手段とによって構成している。
【0014】このように構成したことにより、レバーを
アームレストに対して回動するときには、左右方向角度
調整機構を構成する回動部材に対する回動規制手段の係
合を解除することにより、レバーをアームレストに対し
左,右方向に回動することができる。また、左右方向角
度調整機構を構成する回動規制手段によってアームレス
トに対するレバーの相対回動を規制することができ、こ
れによりアームレストに対するレバーの左,右方向の角
度を任意の角度に調整することができる。
【0015】また、請求項3の発明は、建設機械に設け
られた運転席の左,右両側のうち少なくとも一方側に配
置された支持部材と、該支持部材から前記運転席の前側
に延び支持部材側を支軸として上,下方向に回動可能に
取付けられたアームレストと、該アームレストの先端側
に当該アームレスト側を支軸として左,右方向に回動可
能に取付けられオペレータによって操作されるレバー
と、前記支持部材とアームレストとの間に設けられ該ア
ームレストを上,下方向に対し任意の角度に調整する上
下方向角度調整機構と、前記アームレストとレバーとの
間に設けられ該レバーを左,右方向に対し任意の角度に
調整する左右方向角度調整機構とを備え、前記上下方向
角度調整機構は、前記支持部材に回動可能に支持して設
けられアームレストを上,下方向に回動して該アームレ
ストの角度を調整する回動部材と、前記支持部材に設け
られ該回動部材に係合することにより前記アームレスト
の上,下方向の回動を規制する回動規制手段とによって
構成し、前記左右方向角度調整機構は、前記レバーと一
体的に左,右方向に回動して前記レバーの角度を調整す
る回動部材と、前記アームレストに設けられ該回動部材
に係合することにより前記レバーの左,右方向の回動を
規制する回動規制手段とによって構成している。
【0016】このように構成したことにより、アームレ
ストを支持部材に対して回動するときには、上下方向角
度調整機構を構成する回動部材に対する回動規制手段の
係合を解除し、この状態でアームレストを支持部材に対
し上,下方向に回動することができる。また、上下方向
角度調整機構を構成する回動規制手段によって例えば支
持部材に対する回動部材の回動を規制することができ
る。
【0017】また、レバーをアームレストに対して回動
するときには、左右方向角度調整機構を構成する回動部
材に対する回動規制手段の係合を解除することにより、
レバーをアームレストに対し左,右方向に回動すること
ができる。また、左右方向角度調整機構を構成する回動
規制手段によってアームレストに対するレバーの回動を
規制することができる。
【0018】さらに、請求項4の発明は、運転席と支持
部材との間には該運転席に対して支持部材とアームレス
トとを一体的に左,右方向に位置調整する左右位置調整
機構を設ける構成としている。このように構成したこと
により、左右位置調整機構によって運転席に対し支持部
材とアームレストとを一体的に左,右方向に位置調整す
ることができる。
【0019】さらに、請求項5の発明は、前記回動部材
には歯車を設け、前記回動規制手段は、該回動部材の歯
車に係合する係合部材により構成している。このように
構成したことにより、係合部材を回動部材の歯車に係合
させ、この状態で回動部材の回動を規制することができ
る。
【0020】一方、請求項6の発明は、回動部材には歯
車を有し、回動規制手段は、前記回動部材の歯車の外周
側に位置して該歯車に係脱可能な爪部を有する一対の半
割円筒体と、該半割円筒体を前記支持部材側またはアー
ムレスト側に廻止め状態に保持する廻止め部材と、前記
半割円筒体の爪部を前記歯車から離間させる方向に常時
付勢する付勢部材と、常時は前記爪部が歯車から離脱し
ている状態で前記各半割円筒体の外周側に取付けられ該
付勢部材に抗して前記各半割円筒体を互いに接近させて
前記爪部を歯車に係合させることにより、前記廻止め部
材、半割円筒体を介して前記回動部材の回動を規制する
係脱操作部材とによって構成している。
【0021】このように構成したことにより、係脱操作
部材を半割円筒体の外周側に螺着したときには、廻止め
部材によって支持部材側またはアームレスト側に廻止め
状態に保持された半割円筒体の爪部が付勢部材に抗して
歯車に近付くように動く。この結果、半割体円筒体の爪
部が回動部材の歯車に係合し、回動部材の回動を規制す
ることができる。
【0022】一方、請求項7の発明は、支持部材または
アームレストには、切換つまみを切換えることにより、
回動部材の回動方向を正,逆方向のうちの一方向に規制
するラチェット機構を設ける構成としている。このよう
に構成したことにより、ラチェット機構の切換つまみを
切換えることにより、回動部材の一方向への回動のみを
許すことができ、他方向への回動を規制することができ
る。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態による
建設機械の操作レバー装置を油圧ショベルに適用した場
合を例に挙げ、添付図面に従って詳細に説明する。
【0024】ここで、図1ないし図6は本発明の第1の
実施の形態で、1は油圧ショベルの下部走行体、2は該
下部走行体1上に旋回装置3を介して旋回可能に搭載さ
れた上部旋回体で、該上部旋回体2は、構造体をなす旋
回フレーム4と、該旋回フレーム4の後端部に搭載され
たカウンタウエイト5と、該カウンタウエイト5の前側
に設けられ旋回フレーム4上に搭載されたエンジン(図
示せず)等を覆った建屋カバー6と、旋回フレーム4の
前部左側に配設された後述のキャブ8とによって大略構
成されている。
【0025】7は上部旋回体2の前側に設けられた作業
装置で、該作業装置7は、上部旋回体2の旋回フレーム
4に俯仰動可能に取付けられたブーム7Aと、該ブーム
7Aの先端側に俯仰動可能に取付けられたアーム7B
と、該アーム7Bの先端側に回動可能に取付けられたバ
ケット7Cと、これらを駆動するブームシリンダ7D、
アームシリンダ7E、バケットシリンダ7Fとによって
大略構成されている。
【0026】8は上部旋回体2の前部左側に配設された
キャブで、該キャブ8は、内部に運転室を画成するキャ
ブボックス8Aと、該キャブボックス8A内の下側を閉
塞する床板8Bとを備えている。
【0027】9はキャブ8の床板8B上に配置された運
転席で、運転席9は、図2に示す如く床板8B上に固定
された固定台9Aと、該固定台9A上に前,後方向に位
置調整可能に取付けられた移動台9Bと、該移動台9B
上に前,後方向および上,下方向に位置調整可能に取付
けられ、オペレータが腰掛ける座席9Cと、該座席9C
の後部に設けられた背もたれ9Dとによって大略構成さ
れている。また、運転席9の移動台9Bには、後述の左
右位置調整機構27が取付けられる左,右のブラケット
9E(一方のみ図示)が固着して設けられている。
【0028】次に、11,11は運転席9の左,右両側
に設けられた本実施の形態による左,右の操作レバー装
置で、該左側の操作レバー装置11は、例えば作業装置
7のアーム7Bを俯仰動させたり、旋回装置3によって
上部旋回体2を旋回動作させたりするものである。一
方、右側の操作レバー装置11は、例えば作業装置7の
ブーム7Aを俯仰動させたり、バケット7Cを回動させ
たりするものでる。
【0029】そして、操作レバー装置11は、後述のレ
バー支持部材12、アームレスト14、上下方向角度調
整機構15および左右位置調整機構27によって大略構
成されている。
【0030】12は操作レバー装置11のレバー支持部
材で、該レバー支持部材12は、上,下方向に延びる角
柱体として形成され、その下端側は後述の左右位置調整
機構27を介して運転席9のブラケット9Eに固着され
ている。また、レバー支持部材12の上端にはレバー支
持部材12の一部をなす固定筒13が固着して設けられ
ている。そして、この固定筒13は、左右方向の一方が
閉塞された有底の角筒状をなし、その底部側には軸挿通
穴13Aが設けられている。また、この固定筒13には
固定筒13の開口側を閉塞するカバー(図示せず)が設
けられている。
【0031】14はレバー支持部材12の上端部から運
転席9の前側に延びて設けられたアームレストで、該ア
ームレスト14は、後述の上下方向角度調整機構15を
介してレバー支持部材12に対し上,下方向に回動可能
に取付けられている。
【0032】15はレバー支持部材12とアームレスト
14との間に設けられた上下方向角度調整機構で、該上
下方向角度調整機構15は、アームレスト14を上,下
方向に回動してアームレスト14を上,下方向に対し任
意の角度に調整するものである。また、上下方向角度調
整機構15は、後述する回動部材16、固定ボルト1
8、ラチェット機構19等によって構成されている。
【0033】16はアームレスト14と一体的に設けら
れた回動部材で、該回動部材16は、歯車16Aと軸部
16Bとを有し、該軸部16Bは、アームレスト14の
後端側の側面に固着されている。そして、回動部材16
は軸部16Bが軸受17を介して軸挿通穴13Aに回動
可能に支持して設けられ、これによりアームレスト14
を上,下方向に回動してアームレスト14の上,下方向
の角度を調整するものである。
【0034】18は固定筒13に螺合して設けられた係
合部材としての固定ボルトで、該固定ボルト18は、固
定筒13に締付けられることにより、その先端側が回動
部材16の歯車16Aに係合し、レバー支持部材12
(固定筒13)に対するアームレスト14の上,下方向
の回動を規制する回動規制手段を構成するものである。
また、固定ボルト18を緩めたときには、回動部材16
の歯車16Aに対する固定ボルト18の係合が解除さ
れ、この状態でアームレスト14はレバー支持体12に
対して回動するようになる。
【0035】19は回動部材16の歯車16A下側に位
置して固定筒13に設けられ、回動部材16の回動方向
を正,逆方向のうちの一方向に規制するラチェット機構
で、該ラチェット機構19は、固定筒13に固着されス
トッパ収容穴20Aが上側に開口して設けられたストッ
パ収容ケース20と、該ストッパ収容穴20Aの穴底に
設けられたストッパ取付溝21,21と、下端側が該各
ストッパ取付溝21内に嵌合して設けられ上端側が回動
部材16の歯車16Aに係合する板状ストッパ22,2
3と、該板状ストッパ22,23を回動部材16の歯車
16Aに近付く方向に常時付勢するばね部材24,24
と、各板状ストッパ22,23のうちいずれか一方をば
ね部材24に抗して回動部材16の歯車16Aに選択的
に係合させる切換つまみ25とによって構成されてい
る。
【0036】そして、ラチェット機構19は固定ボルト
18を緩めた状態で、切換つまみ25を例えば図4中の
矢示A方向に回動したときには、ばね部材24に抗して
板状ストッパ22が回動部材16の歯車16Aから離間
する方向に付勢されると共に、板状ストッパ23がばね
部材24によって回動部材16の歯車16Aに係合する
ようになる。そして、この状態では板状ストッパ23は
切換つまみ25に係合しているから、回動部材16は図
4中の矢示B方向にのみ回動するようになる。
【0037】一方、固定ボルト18を緩めた状態で、切
換つまみ25を例えば図4中の矢示A′方向に回動した
ときには、ばね部材24に抗して板状ストッパ23が歯
車16Aから離間する方向に付勢されると共に、板状ス
トッパ22がばね部材24によって歯車16Aに係合す
るようになる。そして、この状態では板状ストッパ22
は切換つまみ25に係合しているから、回動部材16は
図4中の矢示B′方向にのみ回動するようになる。
【0038】26,26はアームレスト14の先端側に
傾転可能に設けられた左,右のレバーで、該右側のレバ
ー26は、図2中に矢印で示す如く4方向に傾転操作さ
れるものである。そして、アームレスト14内にはレバ
ー26の傾転角度を4方向でそれぞれ検出するポテンシ
ョメータ等の変位センサ(図示せず)が配設されてい
る。
【0039】このため、レバー26の傾転角度に応じた
変位センサからの傾転制御信号が、例えばバケット用制
御弁、ブーム用制御弁を切換制御するコントローラ(い
ずれも図示せず)に入力され、この傾転制御信号に従っ
て前記各制御弁が切換わることにより、油圧ポンプ(図
示ぜず)からの圧油をバケットシリンダ7F、ブームシ
リンダ7Dに給排する。
【0040】また、左側のレバー26についても、右側
のレバー26とほぼ同様に例えばアームシリンダ7Eを
制御してアーム7Bを操作したり、旋回装置3を制御し
て上部旋回体2を旋回動作させる構成となっている。
【0041】27は運転席9の移動台9Bとレバー支持
部材12との間に設けられた左右位置調整機構(一方の
み図示)で、該左右位置調整機構27は、ひし形状に組
まれたフレーム部27Aと、該フレーム部27Aを上,
下方向に変形させる調整ねじ27Bとからなり、所謂ジ
ャッキとして構成されている。そして、左右位置調整機
構27は、運転席9のブラケット9Eとレバー支持体と
に固着して取付けられ、調整ねじ27Bを回動操作する
ことにより、レバー支持部材12を図6中に示す矢印の
如く左,右方向に移動させ、レバー26の左,右方向に
対する位置調整を行なうものである。
【0042】本実施の形態による油圧ショベルは上述の
如き構成を有するもので、次に、その作動について説明
する。
【0043】まず、掘削作業等を行なうときには、運転
席9に着座したオペレータは、左,右のレバー26を傾
転操作することにより、レバー26の傾転角と対応した
傾転制御信号がバケット用制御弁等に出力され、作業装
置7等の作動を制御し、土砂の掘削等を行なう。
【0044】次に、レバー26の高さ位置の調整方法に
ついて説明するに、まず、レバー26の高さ位置を低く
するときには、固定ボルト18を緩めて回動部材16の
歯車16Aから離間させ、切換つまみ25を図4中の矢
示A方向に動かす。この結果、ばね部材24に抗して板
状ストッパ22が歯車16Aから離間する方向に付勢さ
れると共に、板状ストッパ23がばね部材24によって
歯車16Aに係合するようになる。
【0045】そして、この状態では板状ストッパ23は
切換つまみ25に係合しているから、板状ストッパ23
により回動部材16を図4中の矢示B方向にのみ回動す
ることができ、回動部材16が図4中の矢示B′方向に
不用意に回動するのを阻止することができる。
【0046】そして、アームレスト14を下向きに回動
させ、レバー26の位置が決まったら固定ボルト18を
締付けて回動部材16の歯車16Aに係合させることに
より、レバー26をオペレータの体格、好みに応じた
上,下位置に固定することができる。
【0047】一方、レバー26の高さ位置を高くすると
きには、固定ボルト18を緩めて歯車16Aから離間さ
せ、切換つまみ25を図4中の矢示A′方向に動かす。
この結果、板状ストッパ23がばね部材24に抗して回
動部材16の歯車16Aから離間する方向に付勢される
と共に、板状ストッパ22がばね部材24によって歯車
16Aに係合するようになる。
【0048】そして、この状態では板状ストッパ22は
切換つまみ25に係合しているから、板状ストッパ22
により回動部材16を図4中の矢示B′方向にのみ回動
することができ、回動部材16が矢示B方向に不用意に
回動するのを阻止することができる。
【0049】そして、アームレスト14を上向きに回動
させ、レバー26の位置が決まったら、固定ボルト18
を締付けて歯車16Aに係合させることにより、レバー
26をオペレータの体格、好みに応じた上,下位置に固
定することができる。
【0050】かくして、本実施の形態では、上下方向角
度調整機構15をアームレスト14に設けられた歯車1
6Aと、この歯車16Aの回動を規制する固定ボルト1
8により構成したので、レバー26の高さ位置を歯車1
6Aの歯数に対応して微調整することができ、レバー2
6をオペレータの体格等に適合した位置に確実に配設す
ることができる。これによりオペレータはレバー26を
円滑に操作でき、オペレータの疲労等を軽減して作業性
等を向上することができる。
【0051】また、レバー支持部材12に設けた固定筒
13内にはラチェット機構19を配置する構成としたの
で、アームレスト14を上下方向角度調整機構15を用
いて一方向に回動操作する際に、ラチェット機構19に
よりアームレスト14が逆方向に不用意に回動するのを
防止でき、アームレスト14の回動操作をより円滑に行
なうことができる。
【0052】さらに、運転席9の移動台9Bとレバー支
持部材12との間には左右位置調整機構27を設ける構
成としたので、調整ねじ27Bを回動操作することによ
り、レバー支持部材12を左,右方向に移動させ、レバ
ー26の左,右方向に対する位置調整を行なうことがで
き、レバー26の位置調整をより細かく行なうことがで
きる。
【0053】次に、図7ないし図10は本発明の第2の
実施の形態で、本実施の形態の特徴は、回動規制手段
を、回動部材の歯車の外周側に位置して該歯車に係脱可
能な爪部を有する一対の半割円筒体と、該半割円筒体を
支持部材側またはアームレスト側に廻止め状態に保持す
る廻止め部材と、半割円筒体の爪部を前記歯車から離間
させる方向に常時付勢する付勢部材と、常時は爪部が歯
車から離脱している状態で各半割円筒体の外周側に取付
けられ該付勢部材に抗して各半割円筒体を互いに接近さ
せて前記爪部を歯車に係合させることにより、廻止め部
材、半割円筒体を介して回動部材の回動を規制する係脱
操作部材とによって構成してなる。
【0054】なお、本実施の形態では、前記第1の実施
の形態と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明
を省略するものとする。
【0055】31はレバー支持部材12の上端側に固着
して設けられ、レバー支持部材12の一部を構成する固
定部材で、該固定部材31は、レバー支持部材12の上
端面に固着された下板部31Aと、該下板部31Aから
略L字状に上向きに屈曲して延びた屈曲板部31Bとに
より構成されている。また、固定部材31の屈曲板部3
1Bには軸挿通穴31Cが設けられている。
【0056】32は本実施の形態に用いる上下方向角度
調整機構で、該上下方向角度調整機構32は、回動部材
33と、後述の回動規制部材34とによって構成されて
いる。また、回動部材33は歯車33Aと軸部33Bと
を有している。そして、回動部材33の軸部33Bは、
固定部材31の軸挿通穴31C内に軸受17を介して回
転可能に支持され、アームレスト14の後端側の側面に
固着されている。
【0057】34は本実施の形態に用いる回動規制手段
としての回動規制部材で、該回動規制部材34は、回動
部材33に係脱可能な爪部35Aを有する半割円筒体3
5と、該半割円筒体35を固定部材31側に廻止め状態
に保持する廻止め部材36と、半割円筒体35の爪部3
5Aを回動部材33の歯車33Aから離間させる方向に
常時付勢する付勢部材としてのばね部材37と、常時は
爪部35Aが回動部材33の歯車33Aから離脱してい
る状態で各半割円筒体35の外周側に取付けられた係脱
操作部材38とによって構成されている。
【0058】また、廻止め部材36は固定部材31の下
板部31Aに固着された筒部36Aと、半割円筒体35
の外周側に固着され該筒部36A内に摺動可能に挿嵌さ
れたロッド部36Bとにより構成されている。
【0059】さらに、係脱操作部材38は、半割円筒体
35の外周側に締付けることにより、ばね部材37に抗
して各半割円筒体35を互いに接近させるものである。
この結果、爪部35Aは回動部材33の歯車33Aに係
合し、廻止め部材36、半割円筒体35を介して回動部
材33の回動が規制される。
【0060】このように構成される本実施の形態でも、
第1の実施の形態とほぼ同様の作用効果を得ることがで
きる。
【0061】特に、本実施の形態では、回動規制部材3
4を半割円筒体35、廻止め部材36、ばね部材37お
よび係脱操作部材38によって構成したので、回動部材
33の回動を規制するときには、係脱操作部材38を半
割円筒体35の外周側に螺合することにより、半割円筒
体35の爪部35Aがばね部材37に抗して回動部材3
3に近付くように動く。この結果、半割体円筒体35の
爪部35Aが回動部材33の歯車33Aに係合し、回動
部材33の上,下方向の回動を安定して規制することが
できる。
【0062】次に、図11および図12は本発明の第3
の実施の形態を示し、本実施の形態の特徴は、レバー支
持体とアームレストとの間には上下方向角度調整機構を
設け、アームレストとレバーとの間には左右方向角度調
整機構を設ける構成としたことにある。なお、本実施の
形態では、前記第1の実施の形態と同一の構成要素に同
一の符号を付し、その説明を省略するものとする。
【0063】41,41は本実施の形態に用いる操作レ
バー装置で、該操作レバー装置41は、第1の実施の形
態で述べた操作レバー装置11とほぼ同様に、レバー支
持部材42、アームレスト43、上下方向角度調整機構
44、レバー47および左右方向角度調整機構48によ
って大略構成されている。
【0064】ここで、アームレスト43の先端側はL字
状の切欠き43Aが設けられ、該切欠き43Aは、下側
壁部43A1と立上り壁部43A2とにより構成されてい
る。また、上下方向角度調整機構44は、第1の実施の
形態で述べた上下方向角度調整機構32とほぼ同様に、
回動部材45および回動規制部材46等によって構成さ
れている。さらに、レバー47はアームレスト43の立
上り壁部43A2に回動軸(図示せず)を介して回動可
能に取付けられている。
【0065】48はアームレスト43とレバー47との
間に設けられた本実施の形態に用いる左右方向角度調整
機構で、該左右方向角度調整機構48についても、第2
の実施の形態で述べた上下方向角度調整機構32とほぼ
同様に、レバー47の下端側に一体に設けられた回動部
材49と、回動規制部材50とによって構成されてい
る。
【0066】そして、回動規制部材50は、回動部材4
9の歯車49Aに係脱可能となった爪部(図示せず)を
有する半割円筒体51と、該半割円筒体51をアームレ
スト43の下側壁部43A1に廻止め状態に保持する廻
止め部材52と、半割円筒体51の外周側に螺合して設
けられた係脱操作部材53とによって大略構成されてい
る。
【0067】かくして、このように構成される本実施の
形態でも、前記第1の実施の形態とほぼ同様の作用効果
を得ることができる。
【0068】特に、本実施の形態では、アームレスト4
3とレバー47との間に左右方向角度調整機構48を設
ける構成としたので、アームレスト43を上下方向角度
調整機構44によって上,下に位置調整できるばかりで
なく、左右方向角度調整機構48によりレバー47をア
ームレスト43に対して左,右に位置調整することがで
き、アームレスト43の微調整とレバー47の微調整の
両方を行なうことができ、レバー47の操作性を一層高
めることができる。
【0069】なお、第1の実施の形態では、アームレス
ト14に歯車16Aを設け、レバー支持部材12側の固
定筒13に固定ボルト18を取付ける構成とした場合を
例に挙げて説明したが、本発明はこれに限ることなく、
例えばレバー支持部材側に歯車を設け、アームレスト側
に固定ボルトを取付ける構成としてもよい。
【0070】また、第2の実施の形態では、アームレス
ト14に歯車16Aを設け、この歯車16Aに回動規制
部材34を取付ける構成とした場合を例に挙げて説明し
たが、本発明はこれに限ることなく、例えばレバー支持
部材側に歯車を設け、アームレスト側に回動規制部材を
取付ける構成としてもよい。
【0071】また、第1の実施の形態では、回動部材を
歯車により構成し、回動規制手段を固定ボルト18によ
り構成した場合を例に挙げて説明したが、本発明はこれ
に限ることなく、回動部材を例えば円板により構成し、
この円板の外周側には等間隔に離間して複数の凸部を設
け、回動規制手段は、これら複数の凸部に嵌合する凹状
部材により構成してもよい。
【0072】さらに、第3の実施の形態では、上下方向
角度調整機構44と左右方向角度調整機構48の両方を
用いる構成とした場合を例に挙げて説明したが、本発明
はこれに限ることなく、例えば上下方向角度調整機構を
廃止し、左右方向角度調整機構のみを用いる構成として
もよい。
【0073】さらに、第1の実施の形態では、上下方向
角度調整機構15のみを用いる場合を例に挙げて説明し
たが、本発明はこれに限ることなく、例えば第3の実施
の形態で述べた左右方向角度調整機構48を追加する構
成としてもよい。
【0074】一方、各実施の形態では、レバーの回動角
度を検出する手段として電気抵抗を利用したポテンショ
メータを用いた場合を例に挙げて説明したが、本発明は
これに限らず、例えば光学検出式、磁気検出式等の非接
触型の回動角度センサを用いてもよい。また、パイロッ
ト弁等からなる油圧回路を使用し、レバー操作に応じた
パイロット圧を電気信号に変換し、この電気信号をコン
トローラに出力する構成としてもよい。
【0075】また、実施の形態では、左側の操作レバー
装置11によってアーム7Bと旋回装置3を操作し、右
側の操作レバー装置11によってブーム7Aとバケット
7Cを操作する構成とした場合を例に挙げて説明した
が、本発明はこれに限るものではなく、例えば左側の操
作レバー装置11によってブーム7Aとバケット7Cを
操作し、右側の操作レバー装置11によってアーム7B
と旋回装置3を操作する構成としてもよい。また、これ
らの組合せに限らず、その他の組合せとしてもよい。
【0076】さらに、各実施の形態では、建設機械とし
て油圧ショベルを例に挙げて説明したが、本発明はこれ
に限らず、油圧クレーン等の他の建設機械にも広く適用
できるものである。
【0077】
【発明の効果】以上詳述した通り、請求項1の発明によ
れば、支持部材とアームレストとの間には該アームレス
トを上,下方向に対し任意の角度に調整する上下方向角
度調整機構を設け、該上下方向角度調整機構は、支持部
材に回動可能に支持して設けられアームレストを上,下
方向に回動して該アームレストの角度を調整する回動部
材と、支持部材に設けられ該回動部材に係合することに
より前記アームレストの上,下方向の回動を規制する回
動規制手段とによって構成したので、支持部材に対する
アームレストの上,下方向の角度を任意の角度に調整す
ることができる。これにより、レバーをオペレータの体
格等に適合した位置に配設することができ、オペレータ
はレバーを円滑に操作でき、オペレータの疲労等を軽減
して作業性等を向上することができる。
【0078】また、請求項2の発明によれば、アームレ
ストとレバーとの間にはレバーを左,右方向に対し任意
の角度に調整する左右方向角度調整機構を設け、該左右
方向角度調整機構は、レバーと一体的に左,右方向に回
動してレバーの角度を調整する回動部材と、アームレス
トに設けられ該回動部材に係合することによりレバーの
左,右方向の回動を規制する回動規制手段とによって構
成したので、アームレストに対するレバーの左,右方向
の角度を任意の角度に調整でき、これによりオペレータ
はレバーを円滑に操作でき、オペレータの疲労等を軽減
して作業性等を向上することができる。
【0079】また、請求項3の発明によれば、上下方向
角度調整機構は、支持部材に回動可能に支持して設けら
れアームレストを上,下方向に回動して該アームレスト
の角度を調整する回動部材と、支持部材に設けられ該回
動部材に係合することによりアームレストの上,下方向
の回動を規制する回動規制手段とによって構成し、左右
方向角度調整機構は、レバーと一体的に左,右方向に回
動してレバーの角度を調整する回動部材と、アームレス
トに設けられ該回動部材に係合することによりレバーの
左,右方向の回動を規制する回動規制手段とによって構
成したので、支持部材に対するアームレストの上,下方
向の角度とアームレストに対するレバーの左,右方向の
角度の両方を細かく調整することができ、オペレータは
レバーをより円滑に操作することができる。
【0080】さらに、請求項4の発明は、運転席と支持
部材との間には該運転席に対して支持部材とアームレス
トとを一体的に左,右方向に位置調整する左右位置調整
機構を設ける構成としたので、左右位置調整機構によっ
て支持部材とアームレストとを運転席に対して左,右方
向に移動させることができ、レバーの配置をオペレータ
の体格等に合わせてより細かく調整することができる。
【0081】さらに、請求項5の発明は、回動部材には
歯車を設け、回動規制手段は、該回動部材の歯車に係合
する係合部材により構成したので、係合部材を回動部材
の歯車に係合させ、この状態で回動部材の回動を規制す
ることができ、回動規制手段の性能等を高めることがで
きる。
【0082】一方、請求項6の発明は、回動規制手段
は、前記回動部材の歯車の外周側に位置して該歯車に係
脱可能な爪部を有する一対の半割円筒体と、該半割円筒
体を前記支持部材側またはアームレスト側に廻止め状態
に保持する廻止め部材と、前記半割円筒体の爪部を前記
歯車から離間させる方向に常時付勢する付勢部材と、常
時は前記爪部が歯車から離脱している状態で前記各半割
円筒体の外周側に取付けられ該付勢部材に抗して前記各
半割円筒体を互いに接近させて前記爪部を歯車に係合さ
せることにより、前記廻止め部材、半割円筒体を介して
前記回動部材の回動を規制する係脱操作部材とによって
構成したので、係脱操作部材を半割円筒体の外周側に螺
着したときには、半割体円筒体の爪部を回動部材の歯車
に係合させ、この状態で回動部材の回動を規制すること
ができ、回動規制手段の性能等を高めることができる。
【0083】また、請求項7の発明は、支持部材または
アームレストには、切換つまみを切換えることにより、
回動部材の回動方向を正,逆方向のうちの一方向に規制
するラチェット機構を設ける構成としたので、ラチェッ
ト機構の切換つまみを切換えたときには、回動部材の一
方向への回動のみを許すことができ、回動部材が不用意
に他方向に回動するのを規制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に適用される油圧シ
ョベルを示す正面図である。
【図2】第1の実施の形態による運転席、左,右の操作
レバー装置を示す外観斜視図である。
【図3】図2中の操作レバー装置の要部を拡大して示す
要部斜視図である。
【図4】上下方向角度調整機構、ラチェット機構等を図
3中の矢示IV−IV方向から拡大してみた断面図である。
【図5】上下方向角度調整機構、ラチェット機構等を図
4中の矢示V−V方向からみた断面図である。
【図6】左右位置調整機構を図2中の矢示VI−VI方向か
ら拡大してみた側面図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態による操作レバー装
置の上下方向角度調整機構等を拡大して示す要部斜視図
である。
【図8】上下方向角度調整機構、ラチェット機構等を図
7中の矢示VIII−VIII方向から拡大してみた断面図であ
る。
【図9】上下方向角度調整機構、ラチェット機構等を図
7中の矢示IX−IX方向からみた拡大断面図である。
【図10】回動部材に対する半割円筒体の係合を解除し
た状態を示す図9と同様の断面図である。
【図11】本発明の第3の実施の形態による運転席、
左,右の操作レバー装置を示す外観斜視図である。
【図12】図11中の左側の操作レバー装置のアームレ
スト、レバーおよび左右方向角度調整機構等を拡大して
示す要部斜視図である。
【符号の説明】
1 下部走行体 2 上部旋回体 7 作業装置 9 運転席 11,41 操作レバー装置 12,42 レバー支持部材(支持部材) 14,43 アームレスト 15,32,44 上下方向角度調整機構 16,33,45,49 回動部材 16A,33A,49A 歯車 18 固定ボルト(係合部材) 19 ラチェット機構 25 切換つまみ 26,47 レバー 27 左右位置調整機構 34,46,50 回動規制部材(回動規制手段) 35,51 半割円筒体 35A 爪部 36,52 廻止め部材 37 ばね部材(付勢部材) 38,53 係脱操作部材 48 左右方向角度調整機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 樋口 武史 茨城県土浦市神立町650番地 日立建機株 式会社土浦工場内 (72)発明者 大野 孝之 茨城県土浦市神立町650番地 日立建機株 式会社土浦工場内 Fターム(参考) 2D015 EB01

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建設機械に設けられた運転席の左,右両
    側のうち少なくとも一方側に配置された支持部材と、該
    支持部材から前記運転席の前側に延び支持部材側を支軸
    として上,下方向に回動可能に取付けられたアームレス
    トと、該アームレストの先端側に取付けられオペレータ
    によって操作されるレバーと、前記支持部材とアームレ
    ストとの間に設けられ該アームレストを上,下方向に対
    し任意の角度に調整する上下方向角度調整機構とを備
    え、 前記上下方向角度調整機構は、前記支持部材に回動可能
    に支持して設けられアームレストを上,下方向に回動し
    て該アームレストの角度を調整する回動部材と、前記支
    持部材に設けられ該回動部材に係合することにより前記
    アームレストの上,下方向の回動を規制する回動規制手
    段とによって構成してなる建設機械の操作レバー装置。
  2. 【請求項2】 建設機械に設けられた運転席の左,右両
    側のうち少なくとも一方側に配置された支持部材と、該
    支持部材から前記運転席の前側に延びて設けられたアー
    ムレストと、該アームレストの先端側に当該アームレス
    ト側を支軸として左,右方向に回動可能に取付けられオ
    ペレータによって操作されるレバーと、前記アームレス
    トと該レバーとの間に設けられ該レバーを左,右方向に
    対し任意の角度に調整する左右方向角度調整機構とを備
    え、 前記左右方向角度調整機構は、前記レバーと一体的に
    左,右方向に回動して前記レバーの角度を調整する回動
    部材と、前記アームレストに設けられ該回動部材に係合
    することにより前記レバーの左,右方向の回動を規制す
    る回動規制手段とによって構成してなる建設機械の操作
    レバー装置。
  3. 【請求項3】 建設機械に設けられた運転席の左,右両
    側のうち少なくとも一方側に配置された支持部材と、該
    支持部材から前記運転席の前側に延び支持部材側を支軸
    として上,下方向に回動可能に取付けられたアームレス
    トと、該アームレストの先端側に当該アームレスト側を
    支軸として左,右方向に回動可能に取付けられオペレー
    タによって操作されるレバーと、前記支持部材とアーム
    レストとの間に設けられ該アームレストを上,下方向に
    対し任意の角度に調整する上下方向角度調整機構と、前
    記アームレストとレバーとの間に設けられ該レバーを
    左,右方向に対し任意の角度に調整する左右方向角度調
    整機構とを備え、 前記上下方向角度調整機構は、前記支持部材に回動可能
    に支持して設けられアームレストを上,下方向に回動し
    て該アームレストの角度を調整する回動部材と、前記支
    持部材に設けられ該回動部材に係合することにより前記
    アームレストの上,下方向の回動を規制する回動規制手
    段とによって構成し、 前記左右方向角度調整機構は、前記レバーと一体的に
    左,右方向に回動して前記レバーの角度を調整する回動
    部材と、前記アームレストに設けられ該回動部材に係合
    することにより前記レバーの左,右方向の回動を規制す
    る回動規制手段とによって構成してなる建設機械の操作
    レバー装置。
  4. 【請求項4】 前記運転席と支持部材との間には該運転
    席に対して支持部材とアームレストとを一体的に左,右
    方向に位置調整する左右位置調整機構を設けてなる請求
    項1,2または3に記載の建設機械の操作レバー装置。
  5. 【請求項5】 前記回動部材には歯車を設け、前記回動
    規制手段は、該回動部材の歯車に係合する係合部材であ
    る請求項1,2,3または4に記載の建設機械の操作レ
    バー装置。
  6. 【請求項6】 前記回動部材には歯車を有し、前記回動
    規制手段は、前記回動部材の歯車の外周側に位置して該
    歯車に係脱可能な爪部を有する一対の半割円筒体と、該
    半割円筒体を前記支持部材側またはアームレスト側に廻
    止め状態に保持する廻止め部材と、前記半割円筒体の爪
    部を前記歯車から離間させる方向に常時付勢する付勢部
    材と、常時は前記爪部が歯車から離脱している状態で前
    記各半割円筒体の外周側に取付けられ該付勢部材に抗し
    て前記各半割円筒体を互いに接近させて前記爪部を歯車
    に係合させることにより、前記廻止め部材、半割円筒体
    を介して前記回動部材の回動を規制する係脱操作部材と
    によって構成してなる請求項1,2,3または4に記載
    の建設機械の操作レバー装置。
  7. 【請求項7】 前記支持部材またはアームレストには、
    切換つまみを切換えることにより、前記回動部材の回動
    方向を正,逆方向のうちの一方向に規制するラチェット
    機構を設けてなる請求項1,2,3,4または5に記載
    の建設機械の操作レバー装置。
JP2002007701A 2002-01-16 2002-01-16 建設機械の操作レバー装置 Pending JP2003204839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002007701A JP2003204839A (ja) 2002-01-16 2002-01-16 建設機械の操作レバー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002007701A JP2003204839A (ja) 2002-01-16 2002-01-16 建設機械の操作レバー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003204839A true JP2003204839A (ja) 2003-07-22

Family

ID=27646148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002007701A Pending JP2003204839A (ja) 2002-01-16 2002-01-16 建設機械の操作レバー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003204839A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008036207A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-27 Deere & Company Joystick deactivation
FR2934282A1 (fr) * 2009-10-16 2010-01-29 Volvo Compact Equipment Sas Engin de travaux publics a commandes debrayables
JP2011182739A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Yanmar Co Ltd 乗用草刈機
US9288942B2 (en) 2010-03-01 2016-03-22 Yanmar Co., Ltd. Electric riding mower having air-cooled chassis and pivotable protective cowling
WO2017111083A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社Kcm 建設機械の操作装置
US11021088B2 (en) 2019-02-18 2021-06-01 Starting Industrial Co., Ltd. Armrest structure for seat
CN117302084A (zh) * 2023-11-29 2023-12-29 杭叉集团股份有限公司 一种工业车辆智能调节操作机构

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008036207A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-27 Deere & Company Joystick deactivation
JP2010505676A (ja) * 2006-09-19 2010-02-25 ディーア・アンド・カンパニー 操縦桿非作動化
US8039769B2 (en) 2006-09-19 2011-10-18 Deere & Company Joystick deactivation
FR2934282A1 (fr) * 2009-10-16 2010-01-29 Volvo Compact Equipment Sas Engin de travaux publics a commandes debrayables
US9288942B2 (en) 2010-03-01 2016-03-22 Yanmar Co., Ltd. Electric riding mower having air-cooled chassis and pivotable protective cowling
JP2011182739A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Yanmar Co Ltd 乗用草刈機
WO2017111083A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社Kcm 建設機械の操作装置
JP2017115497A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社Kcm 建設機械の操作装置
CN107923144A (zh) * 2015-12-25 2018-04-17 株式会社Kcm 建筑机械的操作装置
US10597851B2 (en) 2015-12-25 2020-03-24 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Operation device for construction machine
CN107923144B (zh) * 2015-12-25 2020-07-03 日立建机株式会社 建筑机械的操作装置
US11021088B2 (en) 2019-02-18 2021-06-01 Starting Industrial Co., Ltd. Armrest structure for seat
CN117302084A (zh) * 2023-11-29 2023-12-29 杭叉集团股份有限公司 一种工业车辆智能调节操作机构
CN117302084B (zh) * 2023-11-29 2024-02-20 杭叉集团股份有限公司 一种工业车辆智能调节操作机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2179093B1 (en) Construction equipment machine comprising a cabin with advanced ergonomics
EP1462408A1 (en) Operation lever device of construction machinery and construction machinery
JP6487316B2 (ja) 建設機械の操作装置
EP2505723A2 (en) Work vehicle with tilt floor
JP2007022759A (ja) 産業車両
JP4486662B2 (ja) 建設機械のコンソール高さ調整装置
EP3535458A1 (en) System and method for defining a zone of operation for a lift arm
JP2003184132A (ja) 建設機械の操作レバー装置
JP3655429B2 (ja) 建設機械の操作レバー装置
JP2003204839A (ja) 建設機械の操作レバー装置
JP2011116253A (ja) 建設機械
JP4737018B2 (ja) 建設機械
JP2004308132A (ja) 建設機械の運転席装置
JP7054307B2 (ja) 作業用車両の肘掛装置
JP2007118795A (ja) 建設機械
JP2003184128A (ja) 建設機械の操作レバー装置
JP3655280B2 (ja) 弁操作機とそれを備えたパイロット弁
WO2023153348A1 (ja) 建設機械
JP4021818B2 (ja) 作業機械操作装置
JP2002332661A (ja) 建設機械の操作レバー装置
JP2002356877A (ja) 建設機械の操作レバー装置
JP2002220855A (ja) 建設機械の操作レバー装置
JP2004091143A (ja) 作業機械の運転装置
JPH10121521A (ja) 建設機械の操作レバー装置
JP2000230256A (ja) リバース式作業車の走行レバーの規制機構