JP2003204423A - 画像入力装置及び方法 - Google Patents

画像入力装置及び方法

Info

Publication number
JP2003204423A
JP2003204423A JP2002001427A JP2002001427A JP2003204423A JP 2003204423 A JP2003204423 A JP 2003204423A JP 2002001427 A JP2002001427 A JP 2002001427A JP 2002001427 A JP2002001427 A JP 2002001427A JP 2003204423 A JP2003204423 A JP 2003204423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
mode
reading
image input
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002001427A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Yamada
茂樹 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002001427A priority Critical patent/JP2003204423A/ja
Publication of JP2003204423A publication Critical patent/JP2003204423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ユーザがスキャンモードを選択す
ることができ、ユーザの要求に応じて高速に画像入力を
行うことができる画像入力装置及び方法を提供する。 【解決手段】 画像入力装置は、フィルム203の画像
読み取りを行う画像入出力部200と、GUIを有する
モード選択部213と、モード選択部213で選択され
たスキャンモードに応じて、フィルム203に対するス
キャンのシーケンスを制御するシーケンス制御部214
とを備え、フィルム203のスキャンを行う際に、ユー
ザの使用目的に応じてモード選択部213により高階調
モードか高速モードのいずれか一方のスキャンモードの
選択を行い、選択されたスキャンモードに基づいてフィ
ルム203の画像をスキャンする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像入力装置及び
方法に関し、特に、フィルムに記録された画像情報をデ
ジタルデータとして入力する画像入力装置及び方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の画像入力装置には、フィルムに記
録された画像情報をデジタルデータとして得るためのフ
ィルムスキャナがある。
【0003】図6は、従来のフィルムスキャナの全体構
成を示すブロック図である。
【0004】図6において、フィルムスキャナは、光源
部101と、投影レンズ102と、結像レンズ104
と、CCD(Charge Coupled Device)等から成る画像
読み取りセンサ105と、信号増幅器106(AMP)
と、A/D変換器107(A/D)と、ルックアップテ
ーブル変換器108(LUT)と、メモリ109と、画
像解析部110と、画像変換部111と、I/O112
とで構成される。
【0005】光源部101は、ハロゲンランプや白色蛍
光管等から成る光源である。投影レンズ102は、カメ
ラで撮影された画像が記録されている現像済みのフィル
ム(以下、単に「フィルム」という。)103に光源部
101からの光を平行光線として照射するためのレンズ
である。結像レンズ104は、フィルム103上の画像
を画像読み取りセンサ105に結像するための光学系で
ある。なお、投影レンズ102及び結像レンズ104
は、複数のレンズ群で構成されていてもよい。
【0006】画像読み取りセンサ105は、当該センサ
上にR、G、Bの色分解フィルタが装着されており、フ
ィルム103を透過する光をR、G、Bの電気信号に変
換する。この結果、フィルム103上の画像情報を電気
信号として得ることができる。
【0007】信号増幅器106は、画像読み取りセンサ
105からの信号を増幅する信号増幅器である。A/D
変換器107は、信号増幅器106から得られるアナロ
グ信号をデジタル信号に変換する。ルックアップテーブ
ル変換器108は、A/D変換器107から得られる画
像信号に対してガンマ変換等の階調変換を行う。メモリ
109は、ルックアップテーブル変換器108から得ら
れた画像信号を記憶する。画像解析部110は、プリス
キャン時に得られる画像を解析し、信号増幅器106に
与えるパラメータである増幅率を決定する。画像変換部
111は、メモリ109から得られる画像データに対し
てR、G、B毎にカラーバランスの自動補正を行う。I
/O112は、フィルムスキャナと不図示のコンピュー
タ(以下、「PC」という。)とを接続するためのイン
ターフェースである。
【0008】次に、フィルムスキャナにおける画像読み
取り動作について説明する。
【0009】一般的なスキャナでは、原稿画像に対する
スキャン(画像読み取り)が2度行われ、それぞれがプ
リスキャン、ファインスキャンと呼ばれている。プリス
キャンは、ファインスキャンを行うためのスキャン条件
における各種パラメータを決定するものである。
【0010】通常、ユーザがフィルム103をフィルム
スキャナにセットすると自動的にプリスキャンが行われ
る。その場合、信号増幅器106は、どのような露光条
件で撮影された画像がスキャンされてもオーバーフロー
を起こさないような増幅率にセットする。プリスキャン
は、ファインスキャン時のスキャン条件の決定の他に、
フィルムスキャナ上のモニタ(不図示)によるユーザの
画像確認に用いられるだけなので低解像度で行われる。
【0011】ルックアップテーブル変換器108では、
プリスキャン用のルックアップテーブルがセットされ、
プリスキャンが行われる。すなわち、ルックアップテー
ブル変換器108は、どんなフィルム種、どんなシーン
の画像に対してもネガからポジへの固定の反転処理を行
う。その結果は、一旦メモリ109へ書き込まれ、画像
解析部110に送られる。
【0012】画像解析部110では、それぞれの画像に
対して各色毎に最高濃度、最低濃度、及び平均濃度等の
画像特性を表す特徴量を計算し、それらの特徴量に基づ
いてファインスキャン時のスキャン条件を決定する。例
えば、最高濃度、最低濃度、及び平均濃度を予め決めら
れた所定値と比較することにより画像を低濃度、通常濃
度、高濃度、及び最高濃度に分類し、画像毎に信号増幅
率を決定して信号増幅器106にセットする。また、カ
ラーバランスを解析して適切なカラーバランスとなるよ
うに画像毎にファインスキャン時のルックアップテーブ
ルを決定し、ルックアップテーブル変換器108にセッ
トする。
【0013】画像変換部111は、画像解析部110で
得られた結果に基づいてシミュレーションを行い、最適
なプリスキャン画像を生成する。生成した結果は、メモ
リ109へ送られる。ユーザは、例えば、I/O112
に接続されたPCのモニタでシミュレーションの結果を
目視で確認することができる。
【0014】次に、画像解析部110で決定されたパラ
メータを用いて信号増幅器106及びルックアップテー
ブル変換器108を制御すると共に、高解像度でファイ
ンスキャンを行う。これにより、各画像毎に最適な条件
でスキャンされるので、明るさとグレーバランスの整っ
たファインスキャン画像を得ることができる。
【0015】プリスキャン画像は、ルックアップテーブ
ル変換器108及び画像変換部111により合計2度の
画像変換が行われる。一方、ファインスキャン画像は、
信号増幅器106によりアナログ信号の段階で最適に増
幅され、且つルックアップテーブル変換器108により
最適な条件で1度だけ階調変換される。このため、プリ
スキャン画像に比べて入力のデータ幅が大きくなり、階
調性の良い画像を得ることができる。ルックアップテー
ブル変換器108で変換されたファインスキャン画像
は、メモリ109へ送られ、I/O112を介してPC
へ転送される。
【0016】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来のフィルムスキャナでは、プリスキャンを行うこ
とにより階調性の良いファインスキャン画像を得ること
ができる反面、プリスキャン及びファインスキャンの2
度のスキャンを行わなければならず、全体の作業時間に
占めるスキャン時間が大きな割合となっていた。
【0017】また、ユーザは、ある程度の画像の階調性
を犠牲にしても、より高速なスキャンを要求する場合が
ある。
【0018】本発明は、上記問題に鑑みてなされたもの
であり、ユーザがスキャンモードを選択することがで
き、ユーザの要求に応じて高速に画像入力を行うことが
できる画像入力装置及び方法を提供することを目的とす
る。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の画像入力装置は、画像情報が記録さ
れている記録媒体から所定の読み取りモードにより前記
画像情報を読み取る画像読取手段を備える画像入力装置
において、前記所定の読み取りモードを選択する選択手
段と、前記選択された所定の読み取りモードに応じて読
み取られた画像情報を解析する画像解析手段と、前記解
析した結果に基づいて前記読み取った画像情報を変換す
る画像変換手段とを備えることを特徴とする。
【0020】請求項2記載の画像入力装置は、請求項1
記載の画像入力装置において、前記画像読取手段は、前
記記録媒体に光を照射する光照射手段を備えることを特
徴とする。
【0021】請求項3記載の画像入力装置は、請求項1
又は2記載の画像入力装置において、前記記録媒体は、
少なくとも現像済みのフィルム又は原稿を含むことを特
徴とする。
【0022】請求項4記載の画像入力装置は、請求項1
乃至3のいずれか1項に記載の画像入力装置において、
前記選択手段は、ユーザが直接選択可能なグラフィカル
・ユーザ・インターフェースを備えることを特徴とす
る。
【0023】請求項5記載の画像入力装置は、請求項1
乃至4のいずれか1項に記載の画像入力装置において、
前記選択手段は、所定の機能を有する処理手段を備え、
前記処理手段による処理結果に基づいて前記所定の読み
取りモードを選択することを特徴とする。
【0024】請求項6記載の画像入力装置は、請求項1
乃至5のいずれか1項に記載の画像入力装置において、
前記所定の読み取りモードは、前記画像情報を高解像度
で読み取る高階調モードと、前記画像情報を前記高階調
モードより高速に読み取る高速モードとから成ることを
特徴とする。
【0025】請求項7記載の画像入力装置は、請求項6
記載の画像入力装置において、前記高階調モードは、前
記画像読取手段により少なくとも2度前記画像情報が読
み取られることを特徴とする。
【0026】請求項8記載の画像入力装置は、請求項6
記載の画像入力装置において、前記高速モードは、前記
画像読取手段により1度前記画像情報が読み取られるこ
とを特徴とする。
【0027】上記目的を達成するために、請求項9記載
の画像入力方法は、画像情報が記録されている記録媒体
から所定の読み取りモードにより前記画像情報を読み取
る画像読取手段を備える画像入力装置の画像入力方法に
おいて、前記所定の読み取りモードを選択する選択工程
と、前記選択された所定の読み取りモードに応じて読み
取られた画像情報を解析する画像解析工程と、前記解析
した結果に基づいて前記読み取った画像情報を変換する
画像変換工程とを備えることを特徴とする。
【0028】請求項10記載の画像入力方法は、請求項
9記載の画像入力方法において、前記画像読取手段は、
前記記録媒体に光を照射する光照射手段を備えることを
特徴とする。
【0029】請求項11記載の画像入力方法は、請求項
9又は10記載の画像入力方法において、前記記録媒体
は、少なくとも現像済みのフィルム又は原稿を含むこと
を特徴とする。
【0030】請求項12記載の画像入力方法は、請求項
9乃至11のいずれか1項に記載の画像入力方法におい
て、前記選択工程は、所定の機能を有する処理工程を備
え、前記処理工程での処理結果に基づいて前記所定の読
み取りモードを選択することを特徴とする。
【0031】請求項13記載の画像入力方法は、請求項
9乃至12のいずれか1項に記載の画像入力方法におい
て、前記所定の読み取りモードは、前記画像情報を高解
像度で読み取る高階調モードと、前記画像情報を前記高
階調モードより高速に読み取る高速モードとから成るこ
とを特徴とする。
【0032】請求項14記載の画像入力方法は、請求項
13記載の画像入力方法において、前記高階調モード
は、前記画像読取手段により少なくとも2度前記画像情
報が読み取られることを特徴とする。
【0033】請求項15記載の画像入力方法は、請求項
13記載の画像入力方法において、前記高速モードは、
前記画像読取手段により1度前記画像情報が読み取られ
ることを特徴とする。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0035】(第1の実施の形態)図1は、本発明の第
1の実施の形態に係る画像入力装置の全体構成を示すブ
ロック図である。
【0036】図1において、本画像入力装置は、フィル
ムスキャナから成る。フィルムスキャナは、画像入出力
部200と、モード選択部213と、シーケンス制御部
214とで構成される。
【0037】画像入出力部200は、光源部201と、
投影レンズ202と、結像レンズ204と、CCD(Ch
arge Coupled Device)等から成る画像読み取りセンサ
205と、信号増幅器206(AMP)と、A/D変換
器207(A/D)と、ルックアップテーブル変換器2
08(LUT)と、メモリ209と、画像解析部210
と、画像変換部211と、I/O212とを備える。
【0038】光源部201は、ハロゲンランプや白色蛍
光管等から成る光源である。投影レンズ202は、カメ
ラで撮影された画像が記録されている現像済みのフィル
ム(以下、単に「フィルム」という。)203に光源部
201からの光を平行光線として照射するためのレンズ
である。結像レンズ204は、フィルム203上の画像
を画像読み取りセンサ205に結像するための光学系で
ある。なお、投影レンズ202及び結像レンズ204
は、複数のレンズ群で構成されていてもよい。
【0039】画像読み取りセンサ205は、当該センサ
上にR、G、Bの色分解フィルタが装着されており、フ
ィルム203を透過する光をR、G、Bの電気信号に変
換する。この結果、フィルム203上の画像情報を電気
信号として得ることができる。
【0040】信号増幅器206は、画像読み取りセンサ
205からの信号を増幅する信号増幅器である。A/D
変換器207は、信号増幅器206から得られるアナロ
グ信号をデジタル信号に変換する。ルックアップテーブ
ル変換器208は、A/D変換器207から得られる画
像信号に対してガンマ変換等の階調変換を行う。メモリ
209は、ルックアップテーブル変換器208から得ら
れた画像信号を記憶する。画像解析部210は、後述す
るプリスキャン時に得られる画像を解析し、信号増幅器
206に与えるパラメータである増幅率を決定する。画
像変換部211は、メモリ209から得られる画像デー
タに対してR、G、B毎にカラーバランスの自動補正を
行う。I/O212は、フィルムスキャナと不図示のコ
ンピュータ(以下、単に「PC」という。)とを接続す
るためのインターフェースである。
【0041】モード選択部213は、グラフィカル・ユ
ーザ・インターフェース(GUI)して機能し、液晶
モニタ等から成る表示部と、タッチセンサ、又はマウ
ス、又はキー等から成る操作部とを備え、ユーザにスキ
ャンモードを選択させるものである。シーケンス制御部
214は、モード選択部213に接続され、該モード選
択部213で選択されたスキャンモードに応じてフィル
ム203に対するスキャンのシーケンスの制御を行う。
【0042】次に、フィルムスキャナにおけるフィルム
のスキャン処理について図2及び図3を参照して説明す
る。
【0043】図2は、図1のモード選択部213に表示
されたスキャンモードの選択画面を示す図であり、図3
は、図1のフィルムスキャナにおけるスキャン処理を示
すフローチャートである。
【0044】まず、モード選択部213により図2に示
す選択画面を表示し、ユーザの使用目的に応じてスキャ
ンモード(読み取りモード)の選択を行う(図3のステ
ップS301)。選択できるスキャンモードは、高階調
性モード又は高速モードのいずれか一方である(ステッ
プS302)。例えば、スキャンしたフィルム203の
画像を大きくプリントアウトするときは、なめらかな階
調性が要求されるので高階調性モードを選択する。
【0045】一方、画像検索用として小さなインデック
ス用画像データを生成するために多量のフィルム203
をスキャンするときは、なめらかな階調性よりもスキャ
ン時間が短いことが要求されるので、高速モードを選択
する。従来は、スキャン時に画像の解像度を変えたり、
画素あたりの量子化数(階調数)を変えることにより高
速化を図っていたが、本実施の形態では、解像度や画素
あたりの量子化数を変えることなく高速化を実現してい
る。
【0046】次に、ステップS302において、ユーザ
によりモード選択部213で高階調性モードが選択され
た場合、フィルム203の画像に対してプリスキャン、
ファインスキャンという2度のスキャン(画像読み取
り)を行う(ステップS303,S304)。このと
き、シーケンス制御部214は、プリスキャン後のファ
インスキャンのためのシーケンス制御を実行する。
【0047】ステップS303におけるプリスキャン
は、ファインスキャン時のスキャン条件における各種パ
ラメータを決定する画像読み取りなので、低解像度で行
われる。プリスキャンは、ステップS302でスキャン
モードが選択された後に、ユーザがフィルムスキャナに
フィルム203をセットすると、自動的に行われるよう
にしてもよい。そのとき、信号増幅器206は、どのよ
うな露光条件で撮影された画像をスキャンしたときで
も、オーバーフローを起こさないような増幅率にセット
する。プリスキャンは、ファインスキャン時のスキャン
条件を決定するために用いられるほか、フィルムスキャ
ナ上のモニタ(不図示)でユーザが画像を確認するため
に用いられる。
【0048】次に、ルックアップテーブル変換部208
によりプリスキャン用のルックアップテーブルがセット
された後、画像のプリスキャンが行われる。すなわち、
ルックアップテーブル変換器208は、どんなフィルム
種、どんなシーンの画像に対してもネガからポジへの固
定の反転処理を行う。プリスキャン後は、得られた画像
データが一旦メモリ209へ書き込まれ、画像解析部2
10に送られる。
【0049】画像解析部210では、それぞれの画像に
対して各色毎に最高濃度、最低濃度、及び平均濃度等の
画像特性を表す特徴量を計算し、それらの特徴量に基づ
いてファインスキャン時のスキャン条件を決定する。画
像解析部210は、例えば、最高濃度、最低濃度、及び
平均濃度を予め決められた所定値と比較することにより
画像を低濃度、通常濃度、高濃度、及び最高濃度に分類
し、画像毎に信号増幅率を決定して信号増幅器206に
セットする。そして、カラーバランスを解析して適切な
カラーバランスとなるように画像毎にファインスキャン
時のルックアップテーブルを決定してルックアップテー
ブル変換器208にセットする。
【0050】画像変換部211では、メモリ209から
画像解析部210で得られた結果を読み出し、該結果に
基づいてシミュレーションを行って最適なプリスキャン
画像を生成する。次に、生成されたプリスキャン画像を
メモリ209へ送り、該メモリ209に書き込む。これ
により、ユーザは、I/O212に接続されたPCのモ
ニタ等によりメモリ209から読み出されたプリスキャ
ン画像を目視確認することができる。
【0051】次に、画像解析部210で決定されたスキ
ャン条件の各種パラメータを用いて信号増幅器206及
びルックアップテーブル変換部208を制御すると共
に、該スキャン条件に基づいて高解像度でファインスキ
ャンを行う(ステップS304)。これにより、各画像
毎に最適な条件でスキャンされるので、明るさとグレー
バランスの整ったファインスキャン画像を得ることがで
きる。
【0052】次に、ルックアップテーブル変換部208
で変換されたファインスキャン画像がメモリ209に書
き込まれ、I/O212を介してPCへ転送されてスキ
ャン処理を終了する。
【0053】プリスキャン画像は、ルックアップテーブ
ル変換器208及び画像変換部211により合計2度の
画像変換が行われる。一方、ファインスキャン画像は、
信号増幅器206によりアナログ信号の段階で最適に増
幅され、且つルックアップテーブル変換器208により
最適な条件で1度だけ階調変換される。このため、プリ
スキャン画像に比べて入力のデータ幅が大きくなり、階
調性の良い画像を得ることができる。
【0054】次に、ステップS302において、ユーザ
により高速モードが選択された場合について説明を行
う。
【0055】ステップS302において、ユーザにより
モード選択部213で高速モードが選択された場合、フ
ィルムの画像に対してファインスキャンを1度だけ行う
(ステップS305)。このとき、シーケンス制御部2
14は、プリスキャンを行わないでファインスキャンだ
けを行うためのシーケンス制御を実行する。
【0056】ステップS305におけるファインスキャ
ンは、上述したステップS304と同様に高解像度で行
われる。ファインスキャンは、ステップS302でスキ
ャンモードが選択された後に、ユーザがフィルムスキャ
ナにフィルム203をセットすると自動的に行われるよ
うにしてもよい。このとき、信号増幅器206は、上述
した高階調性モードにおいて、プリスキャン時にセット
された増幅率と同じ値がセットされる。すなわち、信号
増幅器206は、どのような露光条件で撮影された画像
をスキャンしたときでも、オーバーフローを起こさない
ような増幅率にセットする。
【0057】次に、ルックアップテーブル変換部208
により、上述した高階調性モードにおいてプリスキャン
時にセットされたルックアップテーブルと同じ値がセッ
トされた後、画像のファインスキャンが行われる。すな
わち、ルックアップテーブル変換器208は、どんなフ
ィルム種、どんなシーンの画像に対してもネガからポジ
への固定の反転処理を行う。ファインスキャン後は、得
られた画像データが一旦メモリ209へ書き込まれ、画
像解析部210に送られる。
【0058】画像解析部210では、それぞれの画像に
対してカラーバランスを解析し、適切なカラーバランス
とするためにRGB面毎の白点、黒点、及びガンマ変換
係数を決定する。
【0059】画像変換部211では、メモリ209から
画像解析部210で得られた結果を読み出し、該結果に
基づいて各色毎に階調変換を行って最適なファインスキ
ャン画像を生成する。次に、生成されたファインスキャ
ン画像をメモリ209へ送り、該メモリ209に書き込
んで、本スキャン処理を終了する。これにより、ユーザ
は、I/O212に接続されたPCのモニタ等によりメ
モリ209から読み出されたファインスキャン画像を目
視確認することができる。
【0060】以上説明したように、高速モードでは、画
像読み取り時の信号増幅器206における増幅率の設
定、及びルックアップテーブル変換器208におけるル
ックアップテーブルの設定をそれぞれ最適化していない
ので、高階調性モードに比べて最適な階調再現は得られ
ないが、プリスキャンを行わないので全体としてスキャ
ン時間を短縮することができ、高速なスキャンを実現す
る。
【0061】また、A/D変換器207の量子化数がI
/O212から出力される最終画像の量子化数より十分
大きければ、画像読み取り時の信号増幅器206におけ
る増幅率の設定及びルックアップテーブル変換器208
におけるルックアップテーブルの設定を最適化していな
いことによる階調数の低下の影響が小さい。例えば、A
/D変換器207の量子化数を16ビット、ルックアッ
プテーブル変換器208の入出力を16ビット、画像変
換部211の処理の入出力を16ビットとし、I/O2
12からの出力データを各色8ビットにすれば、途中の
処理で発生する階調数の低下は、ほとんど無視できるレ
ベルとなる。これにより、小さなサイズの画像のプリン
トアウトや、電子データの報告書に貼り付けるための画
像データを得るような目的に対しては、高品質の画像を
得ることができる。
【0062】上記第1の実施の形態によれば、フィルム
203のスキャンを行う際に、ユーザの使用目的に応じ
てモード選択部213により高階調モードか高速モード
のいずれか一方のスキャンモードの選択を行い(ステッ
プS301,S302)、選択されたスキャンモードに
基づいてフィルム203の画像をスキャンするので、ユ
ーザがスキャンモードを選択することができ、ユーザの
要求に応じて高速に画像入力を行うことができる。ま
た、ネガベースの色、特性曲線、露光条件(アンダー、
オーバー)が異なるネガフィルムを読み取る場合には
(自動)色補正が必要であるが、36枚撮りの長いロー
ルフィルムをプリスキャンなしで読み取ることも可能で
あることは解像度がそれほど要求されないモードが選択
された場合には画素数の小さな画像で良いことから高ス
ループットを優先することができる。
【0063】(第2の実施の形態)図4は、本発明の第
2の実施の形態に係る画像入力装置の全体構成を示す図
である。
【0064】本画像入力装置は、フィルムスキャナから
成り、その基本的な構成が上記第1の実施の形態におけ
るフィルムスキャナと同じなので、図4に示す図1と対
応する要素には同一の符号を付してそれらの説明は省略
する。以下に、上記第1の実施の形態と異なる点のみを
説明する。
【0065】上記第1実施の形態では、図2に示すよう
に、ユーザが直接、フィルムスキャナ又はスキャナドラ
イバのGUIに対して「高速モード」又は「高階調性モ
ード」のスキャンモードを指定するようになっていた
が、本第2の実施の形態では、アプリケーションプログ
ラムからスキャンモードを選択するようにしている。
【0066】図4において、アプリケーションプログラ
ム401は、フィルムスキャナ用のアプリケーションプ
ログラムを記憶し、実行する装置である。アプリケーシ
ョンプログラム401は、フィルムスキャナに内蔵され
ていても、外部に接続されていてもよく、ユーザの使用
目的に応じてモード選択部213へ選択パラメータを与
える。
【0067】アプリケーションプログラム401は、
「引き伸ばしプリントサービス」、「CD−R書き込み
サービス」等の様々な機能が実装されている。例えば、
「引き伸ばしプリントサービス」とは、ユーザにより指
定されたフィルム上の駒の画像だけをスキャンし、それ
を大きなサイズに引き伸ばしてプリントするサービスで
ある。本サービスは、スキャン時間の短縮よりも画像の
階調性の良さが優先される。
【0068】「CD−R書き込みサービス」とは、複数
本のフィルムを低解像度でスキャンし、読み取った画像
データを丸ごとCD−Rに書き込むサービスである。こ
のため、例えば、36枚撮りのフィルムを5本分書き込
む場合、フィルムに記録されているの180枚の画像を
一度にスキャンしなければならない。本サービスは、画
像の階調性の良さよりもスキャン時間の短縮が優先され
る。
【0069】したがって、「引き伸ばしプリントサービ
ス」を行う場合は、プリスキャンの後にファインスキャ
ンを行う高階調性モードを選択し、「CD−R書き込み
サービス」を行う場合は、プリスキャンを行わずにファ
インスキャンを行う高速モードが選択される(図3のス
テップS301)。いずれかのスキャンモードが選択さ
れた後は、上記第1の実施の形態と同様に、図3のステ
ップS302以降の処理を行う。
【0070】上記第2の実施の形態によれば、アプリケ
ーションプログラム401に実装された各種機能に応じ
てスキャンモードを選択し、該選択されたスキャンモー
ドに基づいてフィルム203の画像をスキャンするの
で、アプリケーションプログラム401に対して新たな
機能を付加することができ、ユーザに使い勝手の良いフ
ィルムスキャナシステムを提供することができる。
【0071】(第3の実施の形態)図5は、本発明の第
3の実施の形態に係る画像入力装置の全体構成を示すブ
ロック図である。
【0072】本画像入力装置は、反射原稿用スキャナか
ら成り、その基本的な構成が上記第1の実施の形態にお
けるフィルムスキャナと同じなので、図5に示す図1と
対応する要素には同一の符号を付してそれらの説明は省
略する。以下に、上記第1の実施の形態と異なる点のみ
を説明する。
【0073】図5において、光源部502,503は、
ハロゲンランプや白色蛍光管から成る光源であり、反射
原稿501に対して光を照射する。結像レンズ504
は、反射原稿501上の画像を画像読み取りセンサ20
5の位置に結像するための光学系である。
【0074】上記第1の実施の形態では、画像が記録さ
れているフィルム203から画像を読み取っていたが、
本第3の実施の形態では、反射原稿501上の画像を読
み取るようにしている。
【0075】上記第3の実施の形態によれば、フィルム
スキャナのみならず、反射原稿用スキャナにおいても、
選択されたスキャンモードに基づいて反射原稿501の
画像をスキャンするので、ユーザがスキャンモードを選
択することができ、ユーザの要求に応じて高速に画像入
力を行うことができる。
【0076】上記第1〜第3の実施の形態は、例えば、
コンピュータ、インターフェース機器、及びスキャナ等
の複数の機器で構成されるシステムに適用してもよく、
また、それらの機能を有する単体の装置に適用してもよ
い。
【0077】本発明の目的は、上述した第1〜第3の実
施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム
(図3のフローチャートに対応するプログラム)を記憶
した記憶媒体(又は記録媒体)を、システム又は装置に
供給し、そのシステム又は装置のコンピュータ(又はC
PUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムを読
み出して実行することによっても達成されることは云う
までもない。
【0078】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラム自体が上述した実施の形態の機能を実現すること
になり、そのプログラムを記憶した記憶媒体は本発明を
構成することになる。また、コンピュータが読み出した
プログラムを実行することにより、上述した実施の形態
の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコード
の指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレ
ーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部又
は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機
能が実現される場合も含まれることは云うまでもない。
【0079】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコ
ンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモ
リに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基
づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わる
CPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理
によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含
まれることは云うまでもない。
【0080】上述した実施の形態では、プログラムはメ
モリ209に格納されているが、これに限定する必要は
なく、プログラムを供給する記憶媒体としては、例え
ば、RAM、NV−RAM、フロッピー(登録商標)デ
ィスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディス
ク、CD−ROM、MO、CD−ROM、CD−RW、
DVD(DVD−ROM、DVD−R)、磁気テープ、
不揮発性のメモリカード、他のROM等の上記プログラ
ムを記憶できるものであればよい。
【0081】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、所定の読み取りモードを選択し、選択された所定
の読み取りモードに応じて読み取られた画像情報を解析
し、解析した結果に基づいて読み取った画像情報を変換
するので、ユーザがスキャンモードを選択することがで
き、ユーザの要求に応じて高速に画像入力を行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る画像入力装置
の全体構成を示すブロック図である。
【図2】図1のモード選択部213に表示されたスキャ
ンモードの選択画面を示す図である。
【図3】図1のフィルムスキャナにおけるスキャン処理
を示すフローチャートである。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係る画像入力装置
の全体構成を示すブロック図である。
【図5】本発明の第3の実施の形態に係る画像入力装置
の全体構成を示すブロック図である。
【図6】従来のフィルムスキャナの全体構成を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
201 光源 202 投影レンズ 203 フィルム 204 結像レンズ 205 画像読み取りセンサ 206 信号増幅器 207 A/D変換器 208 ルックアップテーブル変換器 209 メモリ 210 画像解析部 211 画像変換部 212 I/O 213 モード選択部 214 シーケンス制御部
フロントページの続き Fターム(参考) 5B047 AA05 AB04 BB03 BC05 BC11 BC14 BC21 CA01 CA07 CB16 DA01 DC13 5C062 AB03 AB17 AB25 AB40 AC02 AE03 AE15 BA04 5C072 AA01 BA03 CA02 DA02 EA05 FA08 FB27 QA10 TA10 UA05 UA06 VA03 WA04 XA10

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像情報が記録されている記録媒体から
    所定の読み取りモードにより前記画像情報を読み取る画
    像読取手段を備える画像入力装置において、 前記所定の読み取りモードを選択する選択手段と、 前記選択された所定の読み取りモードに応じて読み取ら
    れた画像情報を解析する画像解析手段と、 前記解析した結果に基づいて前記読み取った画像情報を
    変換する画像変換手段とを備えることを特徴とする画像
    入力装置。
  2. 【請求項2】 前記画像読取手段は、前記記録媒体に光
    を照射する光照射手段を備えることを特徴とする請求項
    1記載の画像入力装置。
  3. 【請求項3】 前記記録媒体は、少なくとも現像済みの
    フィルム又は原稿を含むことを特徴とする請求項1又は
    2記載の画像入力装置。
  4. 【請求項4】 前記選択手段は、ユーザが直接選択可能
    なグラフィカル・ユーザ・インターフェースを備えるこ
    とを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の
    画像入力装置。
  5. 【請求項5】 前記選択手段は、所定の機能を有する処
    理手段を備え、前記処理手段による処理結果に基づいて
    前記所定の読み取りモードを選択することを特徴とする
    請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像入力装置。
  6. 【請求項6】 前記所定の読み取りモードは、前記画像
    情報を高解像度で読み取る高階調モードと、前記画像情
    報を前記高階調モードより高速に読み取る高速モードと
    から成ることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1
    項に記載の画像入力装置。
  7. 【請求項7】 前記高階調モードは、前記画像読取手段
    により少なくとも2度前記画像情報が読み取られること
    を特徴とする請求項6記載の画像入力装置。
  8. 【請求項8】 前記高速モードは、前記画像読取手段に
    より1度前記画像情報が読み取られることを特徴とする
    請求項6記載の画像入力装置。
  9. 【請求項9】 画像情報が記録されている記録媒体から
    所定の読み取りモードにより前記画像情報を読み取る画
    像読取手段を備える画像入力装置の画像入力方法におい
    て、 前記所定の読み取りモードを選択する選択工程と、 前記選択された所定の読み取りモードに応じて読み取ら
    れた画像情報を解析する画像解析工程と、 前記解析した結果に基づいて前記読み取った画像情報を
    変換する画像変換工程とを備えることを特徴とする画像
    入力方法。
  10. 【請求項10】 前記画像読取手段は、前記記録媒体に
    光を照射する光照射手段を備えることを特徴とする請求
    項9記載の画像入力方法。
  11. 【請求項11】 前記記録媒体は、少なくとも現像済み
    のフィルム又は原稿を含むことを特徴とする請求項9又
    は10記載の画像入力方法。
  12. 【請求項12】 前記選択工程は、所定の機能を有する
    処理工程を備え、前記処理工程での処理結果に基づいて
    前記所定の読み取りモードを選択することを特徴とする
    請求項9乃至11のいずれか1項に記載の画像入力方
    法。
  13. 【請求項13】 前記所定の読み取りモードは、前記画
    像情報を高解像度で読み取る高階調モードと、前記画像
    情報を前記高階調モードより高速に読み取る高速モード
    とから成ることを特徴とする請求項9乃至12のいずれ
    か1項に記載の画像入力方法。
  14. 【請求項14】 前記高階調モードは、前記画像読取手
    段により少なくとも2度前記画像情報が読み取られるこ
    とを特徴とする請求項13記載の画像入力方法。
  15. 【請求項15】 前記高速モードは、前記画像読取手段
    により1度前記画像情報が読み取られることを特徴とす
    る請求項13記載の画像入力方法。
JP2002001427A 2002-01-08 2002-01-08 画像入力装置及び方法 Pending JP2003204423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002001427A JP2003204423A (ja) 2002-01-08 2002-01-08 画像入力装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002001427A JP2003204423A (ja) 2002-01-08 2002-01-08 画像入力装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003204423A true JP2003204423A (ja) 2003-07-18

Family

ID=27641548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002001427A Pending JP2003204423A (ja) 2002-01-08 2002-01-08 画像入力装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003204423A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7899244B2 (en) Color shift correction image processing method and image processing apparatus
US8014602B2 (en) Backlight image determining apparatus, backlight image determining method, backlight image correction apparatus, and backlight image correction method
JP3974947B2 (ja) 電子画像処理の装置および方法
CN101202807B (zh) 图像处理系统和图像处理系统控制方法
US6285436B1 (en) Image reading system for obtaining a final image by displaying a plurality of preliminary images read under various reading conditions
JPH1013682A (ja) 画像処理方法
JPH09307774A (ja) カラー画像読取方法、カラー画像読取装置およびカラー画像読取システム
JPH1075374A (ja) 画像処理方法および装置
JPH11136504A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法および記憶媒体
JP2003204423A (ja) 画像入力装置及び方法
KR100625709B1 (ko) 화상 판독 시스템, 화상 판독 방법 및 그 방법의 구현을위한 프로그램
US20030117659A1 (en) Image reading device and method
JP2003051944A (ja) 画像処理方法、画像処理システム、プログラム及び記憶媒体
JP2006203571A (ja) 撮像装置、画像処理装置及び画像記録装置
JPH1013623A (ja) 画像入力方法
JPH10503072A (ja) 電子画像装置の色補正に使用する装置
JP4385410B2 (ja) 画像読取装置
JP5616590B2 (ja) 画像読取装置及びその制御方法並びに該制御方法をコンピュータにより実行させるためのプログラム
JP2001245153A (ja) 画像処理方法および装置
JPH1155522A (ja) 画像読取装置及び画像読取装置に対する制御手順を記憶する記憶媒体
JPH08274985A (ja) 画像読取装置
JP2020028088A (ja) 画像処理装置、画像読取装置及びプログラム
JPH06253149A (ja) 階調画像読取装置
JPH11308471A (ja) 画像処理装置
JPH1188576A (ja) 画像読取装置及び画像読取装置に対する制御手順を記憶する記憶媒体