JP2003204154A - 多層プリント配線板の製造法 - Google Patents

多層プリント配線板の製造法

Info

Publication number
JP2003204154A
JP2003204154A JP2002001263A JP2002001263A JP2003204154A JP 2003204154 A JP2003204154 A JP 2003204154A JP 2002001263 A JP2002001263 A JP 2002001263A JP 2002001263 A JP2002001263 A JP 2002001263A JP 2003204154 A JP2003204154 A JP 2003204154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
wiring board
woven fabric
fabric substrate
multilayer printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002001263A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Kurumaya
茂 車谷
Koichi Hiraoka
宏一 平岡
Hiroshi Imaizumi
浩 今泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Araco Co Ltd
Kyoei Sangyo KK
Resonac Corp
Original Assignee
Araco Co Ltd
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Kyoei Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Araco Co Ltd, Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd, Kyoei Sangyo KK filed Critical Araco Co Ltd
Priority to JP2002001263A priority Critical patent/JP2003204154A/ja
Publication of JP2003204154A publication Critical patent/JP2003204154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ビルドアップ工程における加熱加圧成形と配線
形成の回数減により多層プリント配線板の完成までの時
間を短縮する。 【解決手段】コアとなるプリント配線板1に、プリプレ
グ2と、絶縁層が樹脂含浸不織布基材からなる両面プリ
ント配線板3と、不織布基材プリプレグ4と、金属箔5
とを、内側から外側へこの順に積み重ねる。この積み重
ね構成体を加熱加圧成形することにより一体化し、シー
ルド板とする。シールド板の表面の金属箔5をエッチン
グして所定のプリント配線を形成する。そして、レーザ
光の照射により所定の位置に非貫通の穴をあけ、穴壁に
銅メッキを施して表面のプリント配線と内層プリント配
線との接続を図る。接続は、表面から数えて2層目のプ
リント配線に対する1−2層接続と、表面から数えて3
層目のプリント配線に対する1−3層接続である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内層と表面にプリ
ント配線を有する多層プリント配線板の製造法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】多層プリント配線板の製造は、次のよう
な工程で行なわれている。 (1)まず、コアとなるプリント配線板(A)を準備す
る。プリント配線板(A)は、適宜の片面プリント板、
両面プリント板、多層プリント板等である。多層プリン
ト板は、内層にプリント配線を有する多層シールド板に
所定の配線形成、すなわち、銅箔のエッチング、ドリル
穴あけ、レーザ穴あけ、メッキ等の一般的な加工を施し
て作製したものである。 (2)続いて、前記プリント配線板(A)の両面または
片面にビルドアップ層として樹脂付き銅箔を載置して、
加熱加圧成形により一体化しシールド板を作製する。加
熱加圧成形には、成形雰囲気を減圧状態に保つ真空プレ
ス機が用いられる。このシールド板に所定の配線形成、
すなわち、銅箔のエッチング、レーザ照射による内層配
線へ達する導通用穴の形成、穴壁へのメッキ等の加工を
施して多層プリント配線板(B)を作製する。 (3)さらに、多層プリント配線板(B)に対して、上
記(2)と同様のビルドアップ工程を実施して、2段ビ
ルドアップの多層プリント配線板(C)を完成する。プ
リント配線層をさらに積み上げるのであれば、上記
(2)のビルドアップ工程を繰り返していく。
【0003】しかし、上記の製造法は、加熱加圧成形と
配線形成の工程を、プリント配線層1段の積み上げ(ビ
ルドアップ)毎に繰り返すので、最終製品としての多層
プリント配線板完成までに長時間を要する。また、前記
ビルドアップ毎に発生する不良は、それがたとえわずか
であるとしても不可避であり、ビルドアップ工程の繰返
しが増えるほど、最終製品としての多層プリント配線板
の歩留りは低下する。最終製品としての歩留りは、ビル
ドアップ工程を1回経たときの歩留りをX、ビルドアッ
プ工程の繰り返し回数をnとして、X×100%とな
ってしまう。そして、最終製品あるいはそれに近い段階
で発生する不良は、そこに到達するまでにかけた多数の
工数が全て無に帰すということにほかならないので、不
良がたとえ少量であるとしても損失は大きいことにな
る。
【0004】また、上記ビルドアップによる絶縁層は樹
脂のみで構成されているため、部品実装のためのリフロ
ー工程によるプリント配線板のそりが大きくなり、その
後の工程で不具合を起こしてしまう。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、ビルドアップ工程における加熱加圧成形と
配線形成の回数を減らして、多層プリント配線板の完成
までの時間を短縮すること、多層プリント配線板のそり
を小さくすることである。また、加熱加圧成形と配線形
成の繰返し回数を減らすことにより、最終製品としての
多層プリント配線板の歩留りを上げることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明に係る方法は、次のような工程を経て多層プ
リント配線板を製造する。まず、コアとなるプリント配
線板の片面又は両面に、プリプレグと、絶縁層が樹脂含
浸不織布基材からなる両面プリント配線板と、不織布基
材プリプレグと、金属箔とを、内側から外側へこの順に
積み重ねる工程を実施する。そして、前記積み重ね構成
体を加熱加圧成形により一体化する。表面が金属箔で覆
われたシールド板を得る工程である。次に、前記シール
ド板表面の金属箔をプリント配線にエッチングする工程
と、表面から数えて2層目と3層目の少なくとも一方の
プリント配線に達する穴をレーザ光の照射によりあけ
て、当該穴に表面のプリント配線との接続導体を設ける
工程を実施する。この二つの工程は前後してもよい。
【0007】上記方法によれば、コアとなるプリント配
線板の片面又は両面に積み上げる3層のプリント配線の
ための材料を、両面プリント配線板又はそのための両面
金属箔張り積層板と、プリプレグと、金属箔の形態で調
達することができ、これらの材料を1回の加熱加圧成形
でコアとなるプリント配線板に一体化することができ
る。3層のプリント配線を積み上げるために実施してい
た加熱加圧成形と配線形成からなる工程の3回の繰返し
を、1回で済ませることができるわけである。両面プリ
ント配線板のための両面金属箔張り積層板の製造で別途
実施する加熱加圧成形を加味しても、加熱加圧成形は従
来の3回に対して2回で済むことになる。
【0008】上記両面プリント配線板の絶縁層は樹脂含
浸不織布基材からなっており、この両面プリント配線板
と表面の金属箔との間に介在させるプリプレグも不織布
基材であるので、これらの絶縁層に対してはレーザ光の
照射により容易に穴あけ加工をすることができる。穴壁
の仕上りも滑らかで良好である。表面から数えて2層目
のプリント配線に達する穴だけでなく、3層目のプリン
ト配線に達する穴も良好にあけることができ、この穴に
接続導体を設けて高密度多層プリント配線板とすること
ができる。そして、絶縁層が樹脂だけで構成されるので
はなく不織布も含有しているので剛性が増し、多層プリ
ント配線板のそりを小さく抑えることができる。
【0009】上述したように、本発明に係る方法によれ
ば、同じ層数のプリント配線層を積み上げるのに、その
工程の繰返しを従来に比べて減らすことができる。これ
は、工程の繰返し毎に発生する不可避の不良を、工程の
繰返しを少なくできる分だけ減らせることを意味する。
尚、コアとなるプリント配線板に一体化する両面プリン
ト配線板の製造においても不可避の不良はある。しか
し、それは当該両面プリント配線板の製造工程内にとど
まるものである。コアとなるプリント配線板にプリント
配線層の積み上げを繰返して、最終製品あるいはそれに
近い段階で発生する不良が、そこに到達するまでにかけ
た多数の工数と材料を無に帰せしめるということに比べ
れば、両面プリント配線板の製造工程で発生する不良が
全体へ及ぼす影響は小さい。コアとなるプリント配線板
にプリント配線層を積み上げる工程の繰返しを減らせる
ことと、それに伴って最終製品としての多層プリント配
線板の歩留りも上げることができることは、製品のコス
ト低減と、顧客への短納期対応を可能にする。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明に係る方法を実施するに当
り、コアとなるプリント配線板は、片面プリント板、両
面プリント板、多層プリント板のいずれであってもよ
い。その絶縁層は、ガラス繊維織布に熱硬化性樹脂を含
浸したものであっても、不織布基材に熱硬化性樹脂を含
浸したものであってもよい。コアとなるプリント配線板
が多層プリント板である場合は、その準備には多数の工
数を要している。従って、コアとなるプリント配線板と
して多層プリント板を選択し、これに、本発明に係る方
法を適用して最終製品の歩留まりを良くすることは特に
有効である。
【0011】コアとなるプリント配線板に一体化する両
面プリント配線板の絶縁層ならびにこの両面プリント配
線板と表面の金属箔との間に介在させるプリプレグは、
不織布を基材とするものであるが、その不織布は、有機
繊維不織布、ガラス繊維不織布、ガラス繊維−有機繊維
混抄不織布など、不織布形態を採用するのであれば特に
種類を問わない。しかし、有機繊維不織布の選択は、レ
ーザ光の照射による穴あけ性の観点から、好ましいもの
である。有機繊維不織布は、例えば、アラミド繊維チョ
ップ(特にパラ型アラミド繊維主体が好ましい)、液晶
ポリマ繊維チョップ(ポリアリレート繊維等)などを抄
造して繊維同士を熱硬化性樹脂バインダで結着した不織
布である。あるいは、繊維チョップを叩解してフィブリ
ル化した繊維を一緒に抄造し繊維チョップに絡ませてバ
インダ機能を発揮させた不織布である。また、前記不織
布は、繊維径20μm以下の繊維チョップで構成するこ
とが望ましい。これに熱硬化性樹脂を保持して構成した
絶縁層にレーザ光を照射して穴あけをするとき、当該絶
縁層の熱分解が極めて容易になるからである。繊維チョ
ップの繊維径が大きくなるとレーザ光照射による熱分解
性が低下し、穴あけ加工時間が長くなる。レーザ光の出
力も大きくする必要が出てくる。上記絶縁層ならびにプ
リプレグを構成する不織布として薄様の材料を選択すれ
ば、絶縁層1層の厚みを50μm以下にすることもで
き、表面から3層目のプリント配線に達する絶縁層厚み
は100μmにしかならないので、1−2層のみならず
1−3層接続のための、レーザ光照射による穴あけを容
易に実施することができる。尚、コアとなるプリント配
線板と両面プリント配線板とを一体化するためにこの両
者の間に介在させるプリプレグについては、このプリプ
レグで構成する絶縁層に対しレーザ光照射による穴あけ
を実施しないので、プリプレグを構成するために樹脂を
含浸する基材の種類は特に限定しない。
【0012】発明の実施の形態について、以下、図を参
照しながら説明する。まず、コアとなるプリント配線板
1を準備する(図1)。このプリント配線板1は、不織
布基材に熱硬化性樹脂を含浸し加熱乾燥して得たプリプ
レグか、あるいはガラス繊維織布基材に熱硬化性樹脂を
含浸し加熱乾燥して得たプリプレグの層の両面に18μ
m厚の銅箔を載置し、これを加熱加圧成形して両面銅張
り積層板とし、その銅箔をエッチング加工しプリント配
線を形成したものである。最終製品のプリント配線層数
を増やすのであれば、このプリント配線板1は2枚以上
使用してもよいし、その代わりに多層プリント配線板を
使用してもよい。
【0013】上記コアとなるプリント配線板1に、プリ
プレグ2と、絶縁層が樹脂含浸不織布基材からなる両面
プリント配線板3と、不織布基材プリプレグ4と、金属
箔5とを、内側から外側へこの順に積み重ねる。この積
み重ね構成体を加熱加圧成形することにより一体化し、
シールド板6とする(図2)。シールド板6の表面の金
属箔5をエッチングして所定のプリント配線7を形成す
る。そして、レーザ光の照射により所定の位置に非貫通
の穴をあけ、穴壁に銅メッキを施して表面のプリント配
線7と内層プリント配線との接続を図る。すなわち、表
面から数えて2層目のプリント配線に対する1−2層接
続8、表面から数えて3層目のプリント配線に対する1
−3層接続9である(図3)。このように一回の加熱加
圧成形で一体化するシールド板6であるにもかかわら
ず、1−2層、1−3層の絶続を非貫通の穴で行なえる
ビルドアッププリント配線板の製造が可能となる。
【0014】
【実施例】従来例 プリント配線層が4層であるコアとなるプリント配線板
1を準備する。このプリント配線板1は、4層シールド
板の表面の金属箔(銅箔)をエッチングして所定のプリ
ント配線を形成し、次のビルドアップ工程での接着強度
を確保するために、プリント配線表面に通常の粗化処理
を施したものである。前記コアとなるプリント配線板1
の両側に樹脂付き銅箔(接着層であり絶縁層となる樹脂
が銅箔の片面に塗布されている)を配置し、加熱加圧成
形により一体化する。次に、表面の銅箔をエッチングし
て所定のプリント配線を形成する。そして、表面の絶縁
層に、コアとなるプリント配線板1のプリント配線に達
する穴をレーザ光の照射によりあけ、穴壁に銅メッキを
施して表面と一つ内層のプリント配線との接続をする
(1回目のビルドアップ工程)。このようにして6層のプ
リント配線板とする。上記6層のプリント配線板に、1
回目のビルドアップ工程と同様工程を、さらに2回繰返
し、プリント配線層が10層の多層プリント配線板を完
成する。
【0015】実施例1 プリント配線層が4層であるコアとなるプリント配線板
1(従来例と同様のもの)を使用し、図1、図2、図3
を参照しながら説明した上記発明の実施の形態に準じた
工程で多層化工程を行なう。ここで、プリプレグ2はガ
ラス繊維織布基材エポキシプリプレグ、両面プリント配
線板3の絶縁層はエポキシ樹脂含浸アラミド繊維不織布
基材、不織布基材プリプレグ4はアラミド繊維不織布基
材エポキシプリプレグをそれぞれ使用する。上記アラミ
ド繊維不織布は、繊維径7μmのパラ型アラミド繊維チ
ョップを主成分として抄造し、この抄造シートに水溶性
のエポキシ樹脂バインダをスプレーして加熱硬化させ繊
維同士を結着したものである。プリプレグ4は前記アラ
ミド繊維不織布基材にエポキシ樹脂を含浸し加熱乾燥し
たものである。
【0016】実施例2 図1、図2、図3を参照しながら説明した上記発明の実
施の形態に準じた工程で多層化工程を行なう。両面プリ
ント配線板3の絶縁層はエポキシ樹脂含浸ガラス繊維不
織布基材、不織布基材プリプレグ4はガラス繊維不織布
基材エポキシプリプレグをそれぞれ使用する。そのほか
は、実施例1と同様である。上記ガラス繊維不織布は、
繊維径7μmのガラス繊維チョップを主成分として抄造
し、この抄造シートに水溶性のエポキシ樹脂バインダを
スプレーして加熱硬化させ繊維同士を結着したものであ
る。プリプレグ4は前記ガラス繊維不織布基材にエポキ
シ樹脂を含浸し加熱乾燥したものである。
【0017】実施例3 図1、図2、図3を参照しながら説明した上記発明の実
施の形態に準じた工程で多層化工程を行なう。両面プリ
ント配線板3の絶縁層はエポキシ樹脂含浸アラミド繊維
−ガラス繊維混抄不織布基材、不織布基材プリプレグ4
はガラス繊維−アラミド繊維混抄不織布基材エポキシプ
リプレグをそれぞれ使用する。そのほかは、実施例1と
同様である。上記アラミド繊維−ガラス繊維混抄不織布
は、実施例1と2の各繊維チョップを等質量で混抄し、
この抄造シートに水溶性のエポキシ樹脂バインダをスプ
レーして加熱硬化させ繊維同士を結着したものである。
プリプレグ4は前記アラミド繊維−ガラス繊維混抄不織
布基材にエポキシ樹脂を含浸し加熱乾燥したものであ
る。
【0018】比較例1 図1、図2、図3を参照しながら説明した上記発明の実
施の形態に準じた工程で多層化工程を行なうものであ
る。両面プリント配線板3の絶縁層はエポキシ樹脂含浸
ガラス繊維織布基材、プリプレグは全てガラス繊維織布
基材エポキシプリプレグをそれぞれ使用する。プリプレ
グはガラス繊維織布基材にエポキシ樹脂を含浸し加熱乾
燥したものである。
【0019】上記の各例について、製造工数、レーザ光
照射による絶縁層の穴あけ性、製造した多層プリント配
線板のそりを比較した結果を表1に示す。製造工数は、
コアとなるプリント配線板にプリント配線を積み上げる
ために必要な工程の繰返し回数で比較した。繰返しの単
位となる工程は、加熱加圧成形とそれに引き続くプリン
ト配線形成からなる工程である。穴あけ性は、穴壁面仕
上がり状態を顕微鏡観察した。「良好」を「○」で、
「悪い」を「×」で示す。そりは、230×150mmの
多層プリント配線板を最高温度250℃の半田リフロー
処理に供した後、テーパゲージにて測定した。
【0020】
【表1】
【0021】表1から明らかなように、本発明に係る実
施例によれば、コアとなるプリント配線板にプリント配
線を積み上げるために必要な工程繰返しは、従来の3回
から1回に減る。工程を1回実施することによる良品歩
留りをX(Xは1より小)とすると、最終製品歩留り
は、本発明に係る実施例ではXであるのに対し、従来例
ではXである。本発明に係る実施例によれば、製造工
程減と歩留り向上の効果が相俟って、多層プリント配線
板の短納期化とコスト低減が可能となる。プリント配線
を積み上げるための絶縁層が不織布基材であることか
ら、多層プリント配線板のそりの発生も大幅に改善され
る。また、穴あけ性も良好であることから、絶縁層を介
するプリント配線の接続信頼性も高い。
【0022】
【発明の効果】上述のように、本発明に係る方法によれ
ば、多層プリント板製造の製造工程減と歩留り向上によ
り、短納期化とコスト低減がが可能となる。加えて、そ
りの発生を抑制した多層プリント配線板を製造すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る製造法の実施の形態において、コ
アとなるプリント配線板とプリプレグと両面プリント配
線板と不織布基材プリプレグと金属箔を積み重ねる工程
を説明する断面図である。
【図2】図1の積み重ね構成体を加熱加圧成形により一
体化したシールド板の断面図である。
【図3】図2のシールド板をプリント配線加工して得た
多層プリント配線板の断面図である。
【符号の説明】
1はコアとなるプリント配線板 2はプリプレグ 3は両面プリント配線板 4は不織布基材プリプレグ 5は金属箔 6はシールド板 7はプリント配線 8は1−2層接続 9は1−3層接続
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 今泉 浩 東京都渋谷区松濤2丁目20番4号 協栄産 業株式会社内 Fターム(参考) 5E346 AA05 AA06 AA12 AA15 AA22 AA26 AA43 BB01 CC04 CC05 CC09 CC32 DD02 DD32 EE02 EE06 EE07 EE09 FF01 GG15 GG28 HH32

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コアとなるプリント配線板の片面又は両面
    に、プリプレグと、絶縁層が樹脂含浸不織布基材からな
    る両面プリント配線板と、不織布基材プリプレグと、金
    属箔とを、内側から外側へこの順に積み重ねる工程、 前記積み重ね構成体を加熱加圧成形により一体化しシー
    ルド板を得る工程、 前記シールド板表面の金属箔をプリント配線にエッチン
    グする工程と、表面から数えて2層目と3層目の少なく
    とも一方のプリント配線に達する穴をレーザ光の照射に
    よりあけて、当該穴に表面のプリント配線との接続導体
    を設ける工程を経ることを特徴とする多層プリント配線
    板の製造法。
  2. 【請求項2】不織布基材が有機繊維不織布基材である請
    求項1記載の多層プリント配線板の製造法。
  3. 【請求項3】有機繊維不織布基材がアラミド繊維不織布
    基材である請求項2記載の多層プリント配線板の製造
    法。
  4. 【請求項4】アラミド繊維不織布基材がパラ系アラミド
    繊維を主たる繊維とする不織布基材である請求項3記載
    の多層プリント配線板の製造法。
  5. 【請求項5】有機繊維不織布基材が液晶ポリマ繊維不織
    布基材である請求項2記載の多層プリント配線板の製造
    法。
  6. 【請求項6】不織布基材がガラス繊維不織布基材である
    請求項1記載の多層プリント配線板の製造法。
  7. 【請求項7】不織布基材が有機繊維とガラス繊維の混抄
    不織布基材である請求項1記載の多層プリント配線板の
    製造法。
JP2002001263A 2002-01-08 2002-01-08 多層プリント配線板の製造法 Pending JP2003204154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002001263A JP2003204154A (ja) 2002-01-08 2002-01-08 多層プリント配線板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002001263A JP2003204154A (ja) 2002-01-08 2002-01-08 多層プリント配線板の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003204154A true JP2003204154A (ja) 2003-07-18

Family

ID=27641434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002001263A Pending JP2003204154A (ja) 2002-01-08 2002-01-08 多層プリント配線板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003204154A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100658437B1 (ko) 2005-12-14 2006-12-15 삼성전기주식회사 범프기판를 이용한 인쇄회로기판 및 제조방법
CN100459085C (zh) * 2006-03-15 2009-02-04 日月光半导体制造股份有限公司 内埋元件的基板制造方法
CN100459083C (zh) * 2006-03-15 2009-02-04 日月光半导体制造股份有限公司 内埋元件的基板制造方法
CN100459078C (zh) * 2006-03-15 2009-02-04 日月光半导体制造股份有限公司 一种基板的制造方法
CN100459077C (zh) * 2006-03-15 2009-02-04 日月光半导体制造股份有限公司 基板的制造方法
CN100459084C (zh) * 2006-03-15 2009-02-04 日月光半导体制造股份有限公司 内埋元件的基板制造方法
CN101212858B (zh) * 2006-12-27 2010-05-12 日月光半导体制造股份有限公司 线路基板
CN111970813A (zh) * 2020-08-15 2020-11-20 宁波甬强科技有限公司 植线电路板、其加工方法及加工设备

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100658437B1 (ko) 2005-12-14 2006-12-15 삼성전기주식회사 범프기판를 이용한 인쇄회로기판 및 제조방법
CN100459085C (zh) * 2006-03-15 2009-02-04 日月光半导体制造股份有限公司 内埋元件的基板制造方法
CN100459083C (zh) * 2006-03-15 2009-02-04 日月光半导体制造股份有限公司 内埋元件的基板制造方法
CN100459078C (zh) * 2006-03-15 2009-02-04 日月光半导体制造股份有限公司 一种基板的制造方法
CN100459077C (zh) * 2006-03-15 2009-02-04 日月光半导体制造股份有限公司 基板的制造方法
CN100459084C (zh) * 2006-03-15 2009-02-04 日月光半导体制造股份有限公司 内埋元件的基板制造方法
CN101212858B (zh) * 2006-12-27 2010-05-12 日月光半导体制造股份有限公司 线路基板
CN111970813A (zh) * 2020-08-15 2020-11-20 宁波甬强科技有限公司 植线电路板、其加工方法及加工设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW506242B (en) Multi-layered printed circuit board and method for manufacturing the same
KR101116079B1 (ko) 다층 프린트 배선판의 제조방법 및 다층 프린트 배선판
JPH02197190A (ja) 多層印刷配線板
JP2004327510A (ja) 多層プリント配線板用銅張り積層板、多層プリント配線板、多層プリント配線板の製造方法
JP2003204154A (ja) 多層プリント配線板の製造法
JPH1027960A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH0936551A (ja) 多層プリント配線板用片面回路基板、および多層プリント配線板とその製造方法
JP3654982B2 (ja) 多層印刷配線板の製造方法
TW517504B (en) Circuit board and a method of manufacturing the same
JPH08172264A (ja) 多層配線板および金属箔張り積層板の製造法
JPH06350258A (ja) 印刷配線板の製造方法
JP3474897B2 (ja) 印刷配線板及びその製造方法
JP2006306977A (ja) 複合体、プリプレグ、金属箔張積層板、プリント配線板及び多層プリント配線板並びにそれらの製造方法
JP2002198652A (ja) 多層プリント配線板用片面回路基板、および多層プリント配線板とその製造方法
JP2002151813A (ja) プリント配線基板およびその製造方法
JPH1041635A (ja) 多層プリント配線板用片面回路基板とその製造方法、および多層プリント配線板
JP3253886B2 (ja) 多層プリント配線板用片面回路基板とその製造方法、および多層プリント配線板
JP2007335631A (ja) 積層配線板の製造方法
JP2003086941A (ja) プリント配線板
JPH07221460A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2000252631A (ja) 多層プリント配線板及びその製造法
JP2001007532A (ja) 多層配線板の製造方法
JP2016204522A (ja) プリプレグおよびその製造方法ならびに印刷配線板およびその製造方法
JPS63285997A (ja) 多層基板の製造方法および装置
JP2000315863A (ja) 多層プリント配線板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060509

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060926

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02