JP2003203720A - コンセント及びコンセントプラグの電流遮断装置 - Google Patents

コンセント及びコンセントプラグの電流遮断装置

Info

Publication number
JP2003203720A
JP2003203720A JP2002107176A JP2002107176A JP2003203720A JP 2003203720 A JP2003203720 A JP 2003203720A JP 2002107176 A JP2002107176 A JP 2002107176A JP 2002107176 A JP2002107176 A JP 2002107176A JP 2003203720 A JP2003203720 A JP 2003203720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outlet
current
wax
plug
outlet plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002107176A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Sakamoto
英明 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002107176A priority Critical patent/JP2003203720A/ja
Publication of JP2003203720A publication Critical patent/JP2003203720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、接触不良による加熱を検知し電流を
遮断すると共に、トラッキング現象による発熱時に回路
を遮断する事ができる装置、コンセントまたはコンセン
トプラグの電流遮断装置を提供する事を目的とする。 【解決手段】本発明は、コンセント内部通電部が第一部
材1、第二部材2に分けられ、これらの部材の少なくと
も一方は他方に対して反対方向に付勢する部材5で形成
されるとともに互いの対向部が蝋材により蝋付けされ7
前記少なくとも一方の部材が所定の温度に達した時前記
蝋材が溶け出す事により付勢方向に離れ電流を遮断する
事を特徴とするコンセントの電流遮断装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンセントとコン
セントプラグ間の接触不良による発熱、コンセントやコ
ンセントプラグ付近の電線の断線による発熱、トラッキ
ング現象によるコンセント付近の発熱などのコンセント
またはコンセントプラグ周辺での温度上昇により発生す
る電気火災を、温度上昇を利用し電流を遮断する事によ
り防止するコンセントまたはコンセントプラグの電流遮
断装置である。
【0002】
【背景技術】例えば、家電品には大電力を使用する電熱
機器や長時間コンセントを刺して置かなければその機能
を発揮出来ない冷蔵庫の様な物がある。これらはいずれ
もコンセントを電源側に配置しそのコンセントにコンセ
ントプラグを差し込んで接続することで電力を供給して
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】コンセントまたはコン
セントプラグの不完全な差込状態、器具の変形やサビな
どによる接触不良、芯線の一部分の断線などによるコン
セント付近通電部の発熱による火災事故や、周囲条件と
コンセントプラグの長時間刺しっ放しにより起こりやす
くなるトラッキング現象による火災事故は知られてい
る、現在これらの事故は分電盤側での事前の検知防止は
困難である。
【0004】現在一般的な電路の保護装置としてはコン
セント回路の過電流を保護遮断するサーキットブレーカ
ー、電路以外に電流が流れた時に電路を遮断する漏電ブ
レーカーがある、しかしいずれもコンセント付近の接触
不良による通電加熱を検知遮断する装置は無く、またコ
ンセントプラグの刺しっ放しと周囲条件により引き起こ
されるトラッキング現象による発熱時のコンセント回路
の遮断も上記設備では監視防止は出来ない。
【0005】本発明は、接触不良による加熱を検知し電
流を遮断する、またトラッキング現象による発熱時に回
路を遮断する事もできる装置である、コンセントまたは
コンセントプラグの感熱電流遮断装置を提供する事を目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、コンセント内部通電部が第一部材、第二部材に分け
られ、これらの部材の少なくとも一方は他方に対して反
対方向に付勢する部材で形成されるとともに互いの対向
部が蝋材により蝋付けされ前記少なくとも一方の部材が
所定の温度に達した時前記蝋材が溶け出す事により付勢
方向に離れ電流を遮断する事を特徴とするコンセントの
電流遮断装置。
【0007】前記第一部材、第二部材に付勢をかけ蝋付
けした状態にしコンセントを使用する、コンセント部の
接触不良やトラッキング現象によりコンセントもしくは
その周辺に熱が発生すると熱が導電体を伝わり蝋を溶か
す、蝋が溶けると付勢のかかった遮断部分は付勢方向に
開放され電路を一気に遮断する。このような本発明で
は、トラッキングなどのコンセント付近の熱によっても
その温度上昇により回路を遮断し以後の電流によるコン
セント付近や電線被服への燃焼を防止するものである。
【0008】請求項2に記載の発明は、コンセントプラ
グ内部通電部が第一部材、第二部材に分けられ、これら
の部材の少なくとも一方は他方に対して反対方向に付勢
する部材で形成されるとともに互いの対向部が蝋材によ
り蝋付けされ前記少なくとも一方の部材が所定の温度に
達した時前記蝋材が溶け出す事により付勢方向に離れ電
流を遮断する事を特徴とするコンセントプラグの電流遮
断装置。
【0009】前記第一部材、第二部材に付勢をかけ蝋付
けした状態にしコンセントプラグを使用する、接触不良
によりコンセントプラグもしくはその付近に熱が発生す
ると熱が導電体を伝わり蝋を溶かす、蝋が溶けると付勢
のかかった遮断部分は付勢方向に開放され電路を一気に
遮断する。このように温度上昇により回路を遮断し以後
コンセントプラグ及び電線被服への燃焼事故を防止する
ものである。
【0010】請求項3に記載の本発明は、請求項1また
は請求項2に記載のコンセントまたはコンセントプラグ
の電流遮断装置において、前記蝋材は一定温度で溶ける
温度ヒューズを使う事を特徴とする前記電流遮断装置の
構造。
【0011】このような本発明によれば蝋材に温度ヒュ
ーズを使った事により低温での安定した電流遮断を可能
とし、蝋材の溶解温度を安定させる事を可能にした、ま
た温度ヒューズは入手し易く安価に製造できる。
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施形態を図面
に基づいて説明する。図1〜図3までは第1実施形態で
ある。図1において配線により供給電力を受ける部分2
第二部材とその電力をコンセントプラグに送る部分1第
一部材とに分かれている。電流を遮断する第二部材の材
質は付勢力を持ち導電率の良い例えばリン青銅などを使
い付勢部分は薄く加工し電流を遮断する方向の力を蓄え
て両者を蝋付けする、つまり遮断方向に付勢した状態で
両者を蝋付けし固定する。
【0012】次に、図2に基づいて本実施形態の作用を
説明する。コンセントやその周辺が接触不良やトラッキ
ング現象などの状態で電流を流し続けると導電部3もし
くは2が加熱され蝋部分7が加熱され溶解し図3のよう
に付勢方向に遮断部6は素早く遮断される。
【0013】このような本実施形態によれば、次のよう
な効果が得られる。すなわちコンセントからコンセント
プラグに電流が流され何らかの理由により発生した抵抗
による発熱が生じたとき熱は導電部1,2を伝わり蝋付
け部7に達する、その温度が蝋の溶解温度に達した時蝋
材は溶け出し、その結果第一部材に対し第二部材の付勢
部分5は付勢方向に戻り電気回路は遮断され発熱の要素
である電流は遮断され流れない、その結果それ以上の温
度上昇は起きない。本発明の機能を備えたコンセントと
本発明の機能を備えたコンセントプラグとを組み合わせ
れば一層信頼性は増すが既存のコンセントプラグを本発
明のコンセントに使用する事も出来前記効果が得られ
る。
【0014】図4〜図6までは第2実施形態である。図
4においてコンセントにより供給電力を受ける部分1第
一部材とその電力を配線に送る部分2第二部材とに分か
れている。電流を遮断する第二部材の材質は付勢力を持
ち導電率の良い例えばリン青銅などを使い付勢部分は薄
く加工し電流を遮断する方向の力を蓄えて両者を蝋付け
する、つまり遮断方向に付勢した状態で両者を蝋付けし
固定する。
【0015】次に、図5に基づいて本実施形態の作用を
説明する。コンセントプラグが接触不良などの状態で電
流を流し続けると導電部4が加熱されつづいて蝋部分7
が加熱され蝋が溶解し図6のように付勢方向に遮断部7
は素早く遮断される。
【0016】このような本実施形態によれば、次のよう
な効果が得られる。すなわちコンセントからコンセント
プラグに電流が流され何らかの原因により発生した抵抗
による発熱が生じたとき熱は導電部1,2を伝わり蝋付
け部7に達する、その温度が蝋の溶解温度に達した時蝋
材は溶け出し、その結果第一部材に対し第二部材の付勢
部分5は付勢方向に戻り電気回路は遮断され発熱の要素
である電流は遮断され流れない。その結果それ以上の温
度上昇は起きない。本発明の機能を備えたコンセントと
本発明の機能を備えたコンセントプラグとを組み合わせ
れば一層信頼性は増すが既存のコンセントに本発明のコ
ンセントプラグを使用する事も出来前記効果が得られ
る。
【0017】なお、本発明は前記実施形態に限定される
ものではなく、本発明の目的を達成できるものであれ
ば、次のような実施形態でも良い。例えば、コンセント
は埋め込み用コンセントに本発明を実施してもよい。
【0018】また、蝋付け部を蝋付けでなく図7の様に
温度ヒューズを使ったリベットによる固定でも良い、ま
た蝋材は電流を流せて第一部材と第二部材とをつなぎ温
度により安定して溶ける材料であれば温度ヒューズで無
くてもよい。
【0019】また、付勢部材の材質はリン青銅に限らず
付勢効果を持つものならば良い、付勢部材は一種類の材
料でなくても良く例えば図8の様に金属同士の組み合わ
せでも良い、例えば図8中2の導電材は導電率の良い銅
などを使い付勢力はバネ鋼板9により付ける方法で導電
率の良い銅と付勢力を持ったバネ鋼板を使用した例であ
る、つまり付勢部材は電流を流せて電路を遮断する方向
に付勢する材料もしくは上記条件を満たす為の材料の組
み合わせでも良い。
【発明の効果】以上に説明したように、本発明は回路を
遮断する部分にバネ力を持ち導電率の良い素材を使い回
路を遮断する方向の力を蓄えて置くつまり遮断方向に付
勢して置くこの状態で両者を蝋付けする、以後コンセン
ト付近の電路の発熱により蝋が溶けると付勢のかかった
遮断部分はテンションが開放され回路を一気に遮断す
る、一気に遮断する事により温度ヒューズをそのまま使
用するより遮断時のアークが少なく、また使用する蝋の
量が少ない為溶けた蝋による火傷などの事故も無い。付
勢力を使う事で電路の遮断速度が増し確実に電路の遮断
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコンセントの実施形態を示す平面
図。
【図2】前記実施形態のコンセントを示す縦断面図(正
常時)。
【図3】前記実施形態のコンセントの作用を示す縦断面
図(遮断時)。
【図4】本発明に係るコンセントプラグの実施形態を示
す平面図。
【図5】前記実施形態のコンセントを示す縦断面図(正
常時)。
【図6】前記実施形態のコンセントの作用を示す縦断面
図(遮断時)。
【図7】変形実施形態の縦断面1。
【図8】変形実施形態の縦断面2。
【図9】前記実施形態の作用を示す縦断面。
【符号の説明】 A コンセント本体。 B コンセントプラグ本体。 C 蓋。 D 電線。 1 第一部材(通電部材)。 2 第二部材(通電部材)。 3 コンセント送電部分。 4 コンセントプラグ受電部分。 5 テンションのかかった遮断部(付勢部)。 6 蝋が溶け電流を遮断した電路遮断部。 7 蝋付け部。 8 蝋材を用いたリベット。 9 遮断方向に付勢力を持った鉄鋼材。 10 付勢鉄鋼材と導電部材の固定部。 11 切断時の付勢鉄鋼材と導電部材との摺動部分。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンセント内部通電部が第一部材、第二部
    材に分けられ、これらの部材の少なくとも一方は他方に
    対して反対方向に付勢する部材で形成されるとともに互
    いの対向部が蝋材により蝋付けされ前記少なくとも一方
    の部材が所定の温度に達した時前記蝋材が溶け出す事に
    より付勢方向に離れ電流を遮断する事を特徴とするコン
    セントの電流遮断装置。
  2. 【請求項2】コンセントプラグ内部通電部が第一部材、
    第二部材に分けられ、これらの部材の少なくとも一方は
    他方に対して反対方向に付勢する部材で形成されるとと
    もに互いの対向部が蝋材により蝋付けされ前記少なくと
    も一方の部材が所定の温度に達した時前記蝋材が溶け出
    す事により付勢方向に離れ電流を遮断する事を特徴とす
    るコンセントプラグの電流遮断装置。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2に記載のコンセン
    トまたはコンセントプラグの電流遮断装置において、前
    記蝋材は一定温度で溶ける温度ヒューズを使う事を特徴
    とする前記電流遮断装置の構造。
JP2002107176A 2001-11-05 2002-03-04 コンセント及びコンセントプラグの電流遮断装置 Pending JP2003203720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002107176A JP2003203720A (ja) 2001-11-05 2002-03-04 コンセント及びコンセントプラグの電流遮断装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001376487 2001-11-05
JP2001-376487 2001-11-05
JP2002107176A JP2003203720A (ja) 2001-11-05 2002-03-04 コンセント及びコンセントプラグの電流遮断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003203720A true JP2003203720A (ja) 2003-07-18

Family

ID=27667372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002107176A Pending JP2003203720A (ja) 2001-11-05 2002-03-04 コンセント及びコンセントプラグの電流遮断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003203720A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015050194A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 傳勝 王 過熱破壊式位置規制部材を備えるコンセント
CN105514705A (zh) * 2016-01-13 2016-04-20 向鸿 插座
JP2016201356A (ja) * 2015-04-09 2016-12-01 グリーン アイデア テック インク.Green Idea Tech Inc. 導電端子
JP6197086B1 (ja) * 2016-09-05 2017-09-13 グリーン アイデア テック インク.Green Idea Tech Inc. 導電弾性片固定部材、活線弾性片、活線導電片、中性線弾性片、中性線導電片を含む装置及びこれを使用したプラグ、コンセント
CN107437678A (zh) * 2016-05-26 2017-12-05 绿色点子公司 多导电插槽共享热破坏固定件的组件及方法
JP2020009734A (ja) * 2018-07-03 2020-01-16 グリーン アイデア テック インク.Green Idea Tech Inc. ビスマスベースの合金をスイッチまたはコンセントの電力切断部材とする方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015050194A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 傳勝 王 過熱破壊式位置規制部材を備えるコンセント
CN104426005A (zh) * 2013-09-03 2015-03-18 王传胜 具有过热破坏式限位件的插座
JP2016015345A (ja) * 2013-09-03 2016-01-28 傳勝 王 過熱破壊式位置規制部材を備える延長コードコンセント
JP2016201356A (ja) * 2015-04-09 2016-12-01 グリーン アイデア テック インク.Green Idea Tech Inc. 導電端子
CN105514705A (zh) * 2016-01-13 2016-04-20 向鸿 插座
CN105514705B (zh) * 2016-01-13 2018-07-17 向鸿 插座
CN107437678A (zh) * 2016-05-26 2017-12-05 绿色点子公司 多导电插槽共享热破坏固定件的组件及方法
JP6197086B1 (ja) * 2016-09-05 2017-09-13 グリーン アイデア テック インク.Green Idea Tech Inc. 導電弾性片固定部材、活線弾性片、活線導電片、中性線弾性片、中性線導電片を含む装置及びこれを使用したプラグ、コンセント
JP2020009734A (ja) * 2018-07-03 2020-01-16 グリーン アイデア テック インク.Green Idea Tech Inc. ビスマスベースの合金をスイッチまたはコンセントの電力切断部材とする方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6445276B2 (en) Electrical fuse for use in motor vehicles
US4652848A (en) Fusible link
CN101563819B (zh) 能插塞的过电压放电器
JPH05282977A (ja) 過電流保護装置
JP2001504628A (ja) 過熱に対して電気装置を保護するための装置
JPWO2009125458A1 (ja) 外部操作型サーマルプロテクタ
JP2001052583A (ja) 回路遮断装置
JP6106298B2 (ja) 導電端子
US11282666B2 (en) Circuit protection system with induction heating trigger and methods
US20050195547A1 (en) Structure of safety power adapter
JP2003203720A (ja) コンセント及びコンセントプラグの電流遮断装置
JP2001068000A (ja) 回路遮断装置
JP2008027883A (ja) 回路遮断装置
JP3199650U (ja) 導電端子
US5892428A (en) Thermal actuator
JP2006081393A (ja) 電源端子台
US6250259B1 (en) Flow-through heater for heating water
JP4717686B2 (ja) 筒型温度ヒューズ
US6184768B1 (en) Thermal actuator
KR101547439B1 (ko) 복합보호소자
JPH08250301A (ja) 電力形被覆巻線抵抗器
CN219575549U (zh) 一种多用途双作用熔断保险组件
JP2002110010A (ja) 保護素子
US20110110001A1 (en) Motor overload protecting device, motor start device, backup protecting element and process for obtaining a backup protecting element
RU2206137C1 (ru) Термовыключатель