JP2003202345A - Hcvコア抗原及び抗体の同時検出試薬 - Google Patents

Hcvコア抗原及び抗体の同時検出試薬

Info

Publication number
JP2003202345A
JP2003202345A JP2002321299A JP2002321299A JP2003202345A JP 2003202345 A JP2003202345 A JP 2003202345A JP 2002321299 A JP2002321299 A JP 2002321299A JP 2002321299 A JP2002321299 A JP 2002321299A JP 2003202345 A JP2003202345 A JP 2003202345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
hcv
core
antigen
gly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002321299A
Other languages
English (en)
Inventor
Chander Bahl
バール チャンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ortho Clinical Diagnostics Inc
Original Assignee
Ortho Clinical Diagnostics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ortho Clinical Diagnostics Inc filed Critical Ortho Clinical Diagnostics Inc
Publication of JP2003202345A publication Critical patent/JP2003202345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/10Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
    • C07K16/1081Togaviridae, e.g. flavivirus, rubella virus, hog cholera virus
    • C07K16/109Hepatitis C virus; Hepatitis G virus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/576Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for hepatitis
    • G01N33/5767Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for hepatitis non-A, non-B hepatitis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/24011Flaviviridae
    • C12N2770/24211Hepacivirus, e.g. hepatitis C virus, hepatitis G virus
    • C12N2770/24222New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/005Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from viruses
    • G01N2333/08RNA viruses
    • G01N2333/18Togaviridae; Flaviviridae

Abstract

(57)【要約】 【課題】 HCVコア抗原及び抗体の同時検出試薬の提
供 【解決手段】 本発明は、コア・タンパク質配列、並び
にHCV感染個体から回収された血清中のコア抗原及び
抗コア抗体の検出に使用しうる抗コア抗体に向けられ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明の背景 C型肝炎ウイルス(HCV)は輸血による肝炎及び地域
感染型肝炎の主な原因である。HCV抗体及び抗原は、
HCVの存在を検出するために輸血に使用される血液を
試験するための免疫アッセイに使用される。この種の血
液スクリーニングは輸血によるこのウイルスの拡散を顕
著に抑制した。
【0002】ここ何年の間に、血液スクリーニング・ア
ッセイの感度の向上においてかなりの進展が得られた
が、しかし検出可能な抗体が存在しない感染時点から6
0〜80日間の潜伏期間が存在する。この潜伏期間の
間、ヒトは非常に感染しやすい。この期間を覆うため
に、核酸ベースの試験がHCV感染検出のために開発さ
れている。これらの核酸ベースの試験は非常に困難であ
り、そのためまだ日常の血液スクリーニング・アッセイ
に適応されていない。最近HCVコア抗原を検出するた
めの方法が開発された。HCVコア抗原は大部分のHC
V抗体陰性HCV RNA陽性個体中で検出されうる。
公表された調査から、HCVコア抗原検出をHCV感染
の初期兆候として使用しうるように思える。(S.R.Lee
et al., Vox Sanguinis, Efficacy Of A Hepatitis C V
irus Core Antigen Enzyme-Linked Immunosorbent Assa
y For The Identification Of The ‘Window-Phase’Bl
ood Donation. 2001 ; 80 : 19-23.)。コア抗原検出は
潜伏期間中のHCV感染を検出しうるが、コア抗原の検
出は一度抗コア抗体が現れると困難になる。前記コア抗
原は抗コア抗体と複合体を形成し、そしてそれは抗体か
らコア抗原を分離するために強力な解離試薬を必要とす
る。
【0003】故に、HCV感染を検出するより効果的な
アッセイについての要求が依然として存在する。我々
は、単独のアッセイにおいて抗HCV抗体とHCVコア
抗原を検出し、現行のHCVコア抗原又は抗HCV抗体
アッセイよりも効果的にHCV感染を検出しうる組み合
わせアッセイを本明細書中に記載する。
【0004】本発明の概要 本発明は、HCV感染個体からの血清中のコア抗原及び
抗コア抗体の検出に使用しうるコア・タンパク質配列及
び抗コア抗体に向けられる。
【0005】詳細な説明 抗コア抗体は抗HCV抗体アッセイの感度に関する主要
な一因である。これらの抗体は産生される初期抗体の中
に通常存在する。HCV抗コア抗体は複数のエピトープ
に向けられている。大部分のHCV抗コア活性はHCV
コア・タンパク質のアミノ末端1/3によるとみなされ
うる。HCV感染した個体はHCVコア・タンパク質中
の複数のエピトープに対する抗体を有する。HCVコア
配列の一部を使用することによりHCV抗コア抗体の検
出が可能である。重複ペンデカペプチドを用いた、HC
V感染個体からの血清の分析は、HCVコアに対する抗
体が多くのペプチドの間に分布することを示した。アミ
ノ末端に向いた4のペプチドはHCV c22−3タン
パク質のカルボキシ末端に向いたペプチドよりもずっと
高い応答性を有する。重複オクタペプチドを用いたペプ
チド分野の分析によりさらに分析した時、HCVコア・
タンパク質のこの領域は、第10〜43アミノ酸の間の
配列の6〜8のアミノ酸ストレッチがHCVコア配列中
の複数のエピトープを提供することを示した。HCVコ
アに対する抗体を前記コア・タンパク質配列全体に渡っ
て広げたが、抗コア抗体の検出のためのこれらの修飾抗
原の能力にわずかな影響を伴う前記10〜43の配列の
外側のアミノ酸配列の欠失又は変更が可能であろう。血
清学的な情報に基づき、コア抗原と抗コア抗体の同時検
出のための高感度アッセイを以下のとおり設計すること
ができる。
【0006】抗コア分子又はポリクローナル抗体を伴う
組み換えタンパク質又は合成ペプチドとしてのHCVコ
ア・タンパク質の混合物をマイクロウェル上にコートす
る。このアッセイのために選ばれる抗コア抗体はコア配
列10〜43を認識しない抗体群から選択される。次に
この固相を、標準的なELISA形態を用いた患者血清
又は血漿試料からの抗HCVコア抗体及びコア抗原の捕
捉に使用する。捕捉されたタンパク質、すなわちヒト抗
HCVコア抗体及びコア抗原を免疫化学的方法を用いて
検出する。前記抗HCVコア・ヒト抗体をペルオキシダ
ーゼ標識抗ヒトIgGを用いて検出する。前記コア抗原
をペルオキシダーゼ標識抗コア分子抗体を用いて検出す
る。検出に使用される抗コア抗体を、aa10〜43を
認識せず、かつ、固相上でのコア抗原の捕捉に用いた抗
体と異なる抗体の群から選ぶ。抗HCVコア抗体の検出
に用いたコア抗原はさらにHCVコア配列を伴うかもし
れない10〜43の大部分の配列を含む。aa10〜4
3の外側のコア配列を、コア抗原の捕捉又は検出に用い
た抗コア抗体により認識される領域内のアミノ酸配列の
欠失又は変更により修飾する。
【0007】故に、我々はHCV感染の検出のためのE
LISAベースのアッセイを開発した。この新規アッセ
イは現在使用されている抗HCV抗体検出アッセイより
も早期にHCV感染した血液を検出しうる。本明細書中
に記載した方法はより初期にHCV感染を検出しうる。
なぜなら抗HCV抗体の検出に加え、このアッセイはH
CVコア抗原をも検出するからである。ポリオキシエチ
レン類からの特定の界面活性剤を前記HCVアッセイに
使用する。使用される界面活性剤は、おそらくエンベロ
ープ・タンパク質及び/又は脂質層を破壊することによ
り、ウイルスからHCVコア・タンパク質の放出を可能
にする必要があるが、しかし、この界面活性剤は抗HC
V抗体を捕捉するHCV組み換え抗原の能力に影響を及
ぼすべきではない。HCVコア抗原の検出に使用したい
くつかの一般的な界面活性剤、例えばN−ラウリル・サ
ルコシンはHCV組み換えタンパク質、例えばc22、
c200及びNS5の標準的なELISAにおいて抗H
CV抗体を検出する能力を破壊する。
【0008】本発明の有効性及び利点を以下の実施例に
よりさらに説明する。この実施例は説明することを意図
し、本発明の範囲及び本質を制限するものではない。
【0009】実施例1 当該アッセイにおいて、抗コア分子抗体(抗コア・マウ
ス・モノクローナルPep10、12)と一緒にHCV
抗原c200−3、NS5及び修飾コア抗原、例えばc
22KS∇47、48又はc22KSR47Lをバッフ
ァー溶液中、マイクロウェル上にコートした。一晩のイ
ンキュベーションの後、コート・タンパク質を含むバッ
ファーを除去し、そして前記マイクロウェルを界面活性
剤、Tween20を含むリン酸緩衝生理食塩水(PB
S)を用いて洗浄した。次に、この抗原/抗体コート・
マイクロウェルをウシ血清アルブミン(BSA)/ショ
糖溶液を用いて処理しマイクロウェル上の利用可能な残
りのタンパク質結合部位をブロックした。2〜24時間
後、前記BSA/ショ糖溶液を除去し、そしてこのマイ
クロウェルを風乾し、そして乾燥剤の下で保存した。
【0010】実施例2 試験のための試料の2のアリコートをBSA、スーパー
オキシドジスムターゼ、酵母エキス及び1%BRIJ5
8若しくはBRIJ35又はそれらの混合物含有PBS
溶液100μL中希釈した。次にこの2の希釈試料を2
の前記HCV抗原/抗体コート・ウェル中にピペットを
用いて移した。このマイクロウェルを37℃で90分間
インキュベートした。次に、このマイクロウェルを0.
5%Tween20界面活性剤含有PBSを用いて5回
洗浄した。一方のマイクロウェルにHRPにより標識し
たマウス抗ヒトIgG200μLを添加し、そしてもう
一方のウェルに同量の、HRPにより標識した抗HCV
コア・モノクローナル抗体(Anti Pep4)を添
加した。各ウェルにORTHOフェニレンジアミン及び
過酸化水素の溶液を添加した。暗所における30分間の
インキュベーションの後、50μLの4N硫酸の添加に
より前記反応を停止させる。いずれかのウェルにおける
オレンジ色は試験した試料がHCVに感染していること
を示す。抗ヒトIgGを用いて試験したマイクロウェル
は抗HCV抗体について検証し、そして抗コア複合物を
用いて試験したものはHCVコア抗原について検証す
る。
【0011】実施例3 HCVコア配列を以下に示したHCVコア配列に基づき
合成する。これらの配列を組み換え技術又は標準的なペ
プチド合成法を用いて製造する。
【0012】
【化1】
【0013】
【化2】
【0014】修飾をイタリック体及び下線部のHCVコ
ア・タンパク質のアミノ酸配列において行いうる。これ
らの修飾はアミノ酸の変更又はアミノ酸セットの欠失で
あり得、抗コア抗体の試薬部位を除去しうる。前記アッ
セイに使用される抗原はコア領域10〜43の外側に結
合部位を持つモノクローナル抗体と対を形成する。適当
な抗コア抗体と一緒に修飾コア抗原を、HCVに感染し
た試料中のHCVコア抗原と抗HCV抗体の同時検出に
使用する。
【0015】
【配列表】 SEQUENCE LISTING <110> Otho-Clinical Diagnostics, Inc. <120> Reagents for the simultaneous detection of HCV core antigens and antibodies <130> B027411 <140> 2002-321299 <141> 2002-11-05 <150> 60/347,943 <151> 2001-11-07 <151> 2002-10-10 <160> 3 <170> PatentIn version 3.1 <210> 1 <211> 190 <212> PRT <213> Hepatitis C virus <400> 1 Met Ser Thr Asn Pro Lys Pro Gln Lys Lys Asn Lys Arg Asn Thr Asn 1 5 10 15 Arg Arg Pro Gln Asp Val Lys Phe Pro Gly Gly Gly Gln Ile Val Gly 20 25 30 Gly Val Tyr Leu Leu Pro Arg Arg Gly Pro Arg Leu Gly Val Arg Ala 35 40 45 Thr Arg Lys Thr Ser Glu Arg Ser Gln Pro Arg Gly Arg Arg Gln Pro 50 55 60 Ile Pro Lys Ala Arg Arg Pro Glu Gly Arg Thr Trp Ala Gln Pro Gly 65 70 75 80 Tyr Pro Trp Pro Leu Tyr Gly Asn Glu Gly Cys Gly Trp Ala Gly Trp 85 90 95 Leu Leu Ser Pro Arg Gly Ser Arg Pro Ser Trp Gly Pro Thr Asp Pro 100 105 110 Arg Arg Arg Ser Arg Asn Leu Gly Lys Val Ile Asp Thr Leu Thr Cys 115 120 125 Gly Phe Ala Asp Leu Met Gly Tyr Ile Pro Leu Val Gly Ala Pro Leu 130 135 140 Gly Gly Ala Ala Arg Ala Leu Ala His Gly Val Arg Val Leu Glu Asp 145 150 155 160 Gly Val Asn Tyr Ala Thr Gly Asn Leu Pro Gly Cys Ser Phe Ser Ile 165 170 175 Phe Leu Leu Ala Leu Leu Ser Cys Leu Thr Val Pro Ala Ser 180 185 190 <210> 2 <211> 43 <212> PRT <213> Hepatitis C virus <400> 2 Met Ser Thr Asn Pro Lys Pro Gln Lys Lys Asn Lys Arg Asn Thr Asn 1 5 10 15 Arg Arg Pro Gln Asp Val Lys Phe Pro Gly Gly Gly Gln Ile Val Gly 20 25 30 Gly Val Tyr Leu Leu Pro Arg Arg Gly Pro Arg 35 40 <210> 3 <211> 34 <212> PRT <213> Hepatitis C virus <400> 3 Lys Asn Lys Arg Asn Thr Asn Arg Arg Pro Gln Asp Val Lys Phe Pro 1 5 10 15 Gly Gly Gly Gln Ile Val Gly Gly Val Tyr Leu Leu Pro Arg Arg Gly 20 25 30 Pro Arg
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 33/577 G01N 33/577 B // C07K 14/18 ZNA C07K 14/18 ZNA 16/10 16/10 Fターム(参考) 4H045 AA10 AA11 AA30 BA10 CA02 DA76 DA86 EA53 FA72 FA74

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 HCVタンパク質と修飾されたHCVコ
    ア・タンパク質の混合物及び抗コア抗体を含む抗体/抗
    原組成物であり、ここで上記抗コア抗体がHCVコ配列
    の第10〜43アミノ酸を認識しない上記組成物。
  2. 【請求項2】 前記HCVタンパク質が:c200−
    3、NS5から成る群から選ばれ、かつ、前記の修飾さ
    れたHCVコア・タンパク質が:c22KS∇47、4
    8及びc22KSR47Lから成る群から選ばれる、請
    求項1に記載の抗体組成物。
  3. 【請求項3】 前記抗コア抗体がモノクローナル抗体を
    含む、請求項1に記載の抗体組成物。
  4. 【請求項4】 前記抗コア抗体がポリクローナル抗体を
    含む、請求項1に記載の抗体組成物。
  5. 【請求項5】 以下の: a)請求項1に記載の抗体/抗原組成物を固相上に固定
    し、 b)上記抗体/抗原組成物を患者からの血液又は血清と
    接触させて、HCV抗体/抗原複合体を形成させ、 c)標識を担持する抗ヒトIgGを添加し、そして d)上記複合体を検出する、ステップを含む、HCVに
    関する免疫アッセイ法。
  6. 【請求項6】 前記固相がマイクロウェル、マイクロタ
    イター・プレート、膜又はビーズである、請求項5に記
    載の免疫アッセイ法。
  7. 【請求項7】 前記標識が酵素、色素、着色した粒子、
    放射性核種又は蛍光物質である、請求項5に記載の免疫
    アッセイ法。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の抗体/抗原組成物を含
    むキット。
JP2002321299A 2001-11-07 2002-11-05 Hcvコア抗原及び抗体の同時検出試薬 Pending JP2003202345A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34794301P 2001-11-07 2001-11-07
US60/347943 2001-11-07
US10/268,562 US20030108563A1 (en) 2001-11-07 2002-10-10 Reagents for the simultaneous detection of HCV core antigens and antibodies
US10/268562 2002-10-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003202345A true JP2003202345A (ja) 2003-07-18

Family

ID=26953175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002321299A Pending JP2003202345A (ja) 2001-11-07 2002-11-05 Hcvコア抗原及び抗体の同時検出試薬

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20030108563A1 (ja)
EP (1) EP1310796A3 (ja)
JP (1) JP2003202345A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005312358A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Abbott Japan Co Ltd 特異性の改良されたc型肝炎ウイルス(hcv)抗体測定法
JP2015502552A (ja) * 2011-12-20 2015-01-22 ビオ−ラド・イノベーションズ C型肝炎ウイルスによる感染の検出方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7332269B2 (en) * 2001-11-11 2008-02-19 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. HCV core protein sequences
JP2008529015A (ja) * 2005-02-02 2008-07-31 鵬 崔 Hcv抗体を検出するためのキットおよびその調製方法
US8865398B2 (en) * 2006-09-01 2014-10-21 Abbott Laboratories Combination hepatitis C virus antigen and antibody detection method
US20100297607A1 (en) 2009-05-20 2010-11-25 Jian Zheng Reagents For HCV Antigen-Antibody Combination Assays
CA2906421C (en) 2013-03-14 2022-08-16 George J. Dawson Hcv antigen-antibody combination assay and methods and compositions for use therein
BR112015023355A8 (pt) 2013-03-14 2018-01-30 Abbott Lab antígenos recombinantes ns3 de hcv e mutantes dos mesmos para detecção de anticorpos aprimorada.
EP3916103A1 (en) 2013-03-14 2021-12-01 Abbott Laboratories Hcv core lipid binding domain monoclonal antibodies

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4198398A (en) * 1977-07-12 1980-04-15 Derek Hudson Enkephalin analogues
US5683864A (en) * 1987-11-18 1997-11-04 Chiron Corporation Combinations of hepatitis C virus (HCV) antigens for use in immunoassays for anti-HCV antibodies
DE4112743C2 (de) * 1991-04-19 2000-01-13 Dade Behring Marburg Gmbh Synthetische Core-Peptide zur Bestimmung von HCV-Antikörpern und HCV-Antigenen, Mittel dazu und ihre Verwendung in diesen Nachweis-Verfahren
US5380668A (en) * 1993-07-06 1995-01-10 University Of Utah Research Foundation Compounds having the antigenicity of hCG
KR100523685B1 (ko) * 1997-08-04 2005-10-26 가부시끼가이샤 센탈 세메 가가꾸 겐꾸쇼 C형 간염 바이러스의 코어 영역의 아미노산 서열을 인지하는 모노클로날 항체
JP3514729B2 (ja) * 1998-07-30 2004-03-31 株式会社先端生命科学研究所 C型肝炎ウイルスの測定方法
US6623921B2 (en) * 1998-07-30 2003-09-23 Advanced Life Science Institute, Inc. Method for measurement of hepatitis C virus
AR033448A1 (es) * 2001-03-28 2003-12-17 Ortho Clinical Diagnostics Inc Prueba de combinacion antigeno-anticuerpo para hepatitis c para una deteccion temprana de la infeccion
US7101683B2 (en) * 2001-06-26 2006-09-05 Abbott Laboratories Methods for the simultaneous detection of HCV antigens and HCV antibodies

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005312358A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Abbott Japan Co Ltd 特異性の改良されたc型肝炎ウイルス(hcv)抗体測定法
JP4533656B2 (ja) * 2004-04-28 2010-09-01 アボットジャパン株式会社 特異性の改良されたc型肝炎ウイルス(hcv)抗体測定法
JP2015502552A (ja) * 2011-12-20 2015-01-22 ビオ−ラド・イノベーションズ C型肝炎ウイルスによる感染の検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1310796A3 (en) 2004-06-09
EP1310796A2 (en) 2003-05-14
US20030108563A1 (en) 2003-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7351547B2 (en) Diagnostic test for West Nile virus
CA2661875C (en) Combination hepatitis c virus antigen and antibody detection method
US6489129B1 (en) Antigen-specific IgM detection
KR101828767B1 (ko) Hcv 항원-항체 조합 분석용 시약
Gomara et al. Assessment of synthetic peptides for hepatitis A diagnosis using biosensor technology
US6723502B2 (en) Hepatitis C antigen—antibody combination assay for the early detection of infection
JP2003202345A (ja) Hcvコア抗原及び抗体の同時検出試薬
US20040152070A1 (en) Method of detection of HCV antibodies in combination assay or sole antibody assay
JP4975601B2 (ja) Hcv抗体測定用試薬キット及びhcv抗体測定方法
CN106771189B (zh) 一种油佐剂疫苗的快速定性定量检测方法
CN114478716A (zh) 一种多肽组合及其在新型冠状病毒抗体检测中的应用
JP4283527B2 (ja) Hcvコア・タンパク質配列
JP4975600B2 (ja) Hcv抗体測定用試薬キット及びhcv抗体測定方法
CA2405849A1 (en) Reagents for the simultaneous detection of hcv core antigens and antibodies
JP3241057B2 (ja) ペプチドおよびその用途
JPH05180837A (ja) 抗体の検出方法
CA3203751A1 (en) Lithium heparin as a blocking agent
BR102021026378A2 (pt) Kit, método para diagnóstico da covid-19 e usos
KR970065728A (ko) 합성 펩타이드의 혼합항원을 포함하는 c형 간염 바이러스에 대한 항체의 진단시약
CN117706085A (zh) 非洲猪瘟病毒抗体检测试剂盒
AU2007200598A1 (en) A hepatitis C antigen - antibody combination assay for the early detection of HCV infection
Geok et al. Application of the Serodia-HCV particle agglutination for the detection of antibodies to hepatitis C virus
JPH07504492A (ja) HCV 1gM抗体を検出するためのイムノアッセイ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070814

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090526