JP2003200944A - 物品収納包装袋 - Google Patents

物品収納包装袋

Info

Publication number
JP2003200944A
JP2003200944A JP2001401550A JP2001401550A JP2003200944A JP 2003200944 A JP2003200944 A JP 2003200944A JP 2001401550 A JP2001401550 A JP 2001401550A JP 2001401550 A JP2001401550 A JP 2001401550A JP 2003200944 A JP2003200944 A JP 2003200944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging bag
end seal
section
heat
seal portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001401550A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Oya
篤 大屋
Isao Sakata
功 坂田
Kazuya Beppu
和哉 別府
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
House Foods Corp
Original Assignee
House Foods Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by House Foods Corp filed Critical House Foods Corp
Priority to JP2001401550A priority Critical patent/JP2003200944A/ja
Publication of JP2003200944A publication Critical patent/JP2003200944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】製造コストを抑えつつ、上部のエンドシール部
の折り込み部が不規則に折れ曲がるようなことがなく、
店頭等に陳列したときに上部のエンドシール部の形が規
則正しく整っていて見栄えのよい物品収納包装袋を提供
すること。 【構成】少なくとも上部及び下部のエンドシール部が位
置する基材層の内側にヒートシール層を有するフィルム
から形成されたガゼットタイプの包装袋に、物品が収納
されている物品収納包装袋であって、当該包装袋内の気
体を外部に排出するための通気孔部が形成され、当該包
装袋の上部のエンドシール部において、当該包装袋の両
側面を折り込んで形成される折り込み部の対向する二つ
の面のうち少なくとも一方の面に孔部が形成され、前記
折り込み部の対向する二つの面が互いに密着しているこ
とを特徴とする物品収納包装袋。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、店頭等に陳列したとき
の見栄えがよい物品収納包装袋に関する。
【0002】
【従来の技術】スーパーマーケット等において、一個ず
つ個別に包装された即席乾麺が、五個を一つの単位とし
て、ガゼットタイプの包装袋に収納されて販売されてい
る(以下、「ラーメン五個パック」という)。このよう
な販売の形態は、販売者にとっては販売量を増やすこと
ができるという利点があり、一方、購入者にとっては一
個当たりの購入価格が安くなるという利点がある。この
ラーメン五個パックは、通常、原反ロールから連続的に
供給される帯状のフィルムを筒状に形成するとともに、
筒状に形成されるフィルム内に個別に包装された五個の
即席乾麺を重ねて送り、長尺のフィルム長手方向の所定
位置で両側面を内側に折り込んでヒートシール及びカッ
トして上部及び下部のエンドシール部を形成して製造さ
れ、次いでダンボール等に箱詰めされて出荷され、店頭
に陳列される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のラーメン五個パ
ックは、製造工程上、先に上部のエンドシール部が形成
され、次いで下部のエンドシール部が形成されることに
なるが、上部のエンドシール部が形成された後に、下部
のエンドシール部がヒートシールされると、このヒート
シールの瞬間に、包装袋内に入っていた空気が当該包装
袋の上部を押し上げて、当該包装袋の上部が膨らむとい
う現象が生じる。ここで、当該包装袋を形成するフィル
ムの外面にヒートシール性がない場合には、図4に示す
ように、当該包装袋の上部が膨らむのに伴って折り込み
部50の対向する面同士が左右に離れて広がってしまい
見栄えが悪くなる。
【0004】また、このように折り込み部50の対向す
る面同士が左右に離れた状態で、ラーメン五個パックを
ダンボール等に箱詰めすると、この折込み部50がダン
ボールの縁等に当たって不規則に折れ曲がることがあ
り、また、このように不規則に折れ曲がった形の折り癖
がつくこともある。具体的には、例えば、折り込み部5
0が左右に押し広げられ上を向いたような状態で折れ曲
がったり、或いは折り込み部50のある部分は上を向い
て折れ曲がり、また別の部分は下を向いて折れ曲がるよ
うなことがあり、このような形で折り癖がつくこともあ
る。したがって、このようなラーメン五個パックは、店
頭に陳列されたときに見栄えの悪い製品となる。
【0005】一方、例えば、フィルムの外面にOPニス
を塗布する等して折り込み部50にヒートシール性を持
たせ、上部のエンドシール部をヒートシールする際に折
り込み部50の対向する面同士を接着させた場合には、
上記のような問題は改善できるが、この場合、フィルム
の外面にOPニスを塗布する等に伴って製造コストの上
昇を招くことになる。
【0006】そこで、本発明の目的は、製造コストを抑
えつつ、上部のエンドシール部の折り込み部が不規則に
折れ曲がるようなことがなく、店頭等に陳列したときに
上部のエンドシール部の形が規則正しく整っていて見栄
えのよいラーメン五個パック等の物品収納包装袋を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくとも上
部及び下部のエンドシール部が位置する基材層の内側に
ヒートシール層を有するフィルムから形成されたガゼッ
トタイプの包装袋に、物品が収納されている物品収納包
装袋であって、当該包装袋内の気体を外部に排出するた
めの通気孔部が形成され、当該包装袋の上部のエンドシ
ール部において、当該包装袋の両側面を折り込んで形成
される折り込み部の対向する二つの面のうち少なくとも
一方の面に孔部が形成され、前記折り込み部の対向する
二つの面が互いに密着していることを特徴とする物品収
納包装袋である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、図面に基づいて本発明の
好ましい実施例を詳しく説明する。図1は、本発明の物
品収納包装袋の一実施例を示す斜視図である。この図示
の包装袋1は、二軸延伸ポリプロピレン(OPP)の基
材層の内側に未延伸ポリプロピレン(CPP)のヒート
シール層を積層したプラスチック積層フィルムから形成
されている。尚、この積層フィルムは、厚みが40μm
で撓み性のものである。
【0009】この包装袋1の収納部2には、一個ずつ個
別に包装された即席乾麺が五個縦列に重ねられ略直方体
を形成して収納されている(図示せず)。包装袋1の背
面の中央には、背シール部3が形成されている。また、
包装袋1の上部には、エンドシール部4が形成されてい
る。このエンドシール部4は、背シール部3を挟んで対
称に、包装袋1の両側面を内側に折り込んで形成される
二つの折り込み部10を含む。
【0010】また、包装袋1の収納部2の下部には、エ
ンドシール部5が形成されている。このエンドシール部
5は、背シール部3を挟んで対称に、包装袋1の両側面
を内側に折り込んで形成される二つの折り込み部(図示
せず)を含む。包装袋1には、背シール部3を挟んで左
右に四個所ずつ包装袋1内の気体を外部に排出するため
の楕円形の通気孔部6が形成されている。
【0011】ここで、包装袋1は、次のようにして製造
されている。すなわち、包装袋1は、原反ロールから連
続的に供給される帯状のフィルムを筒状に形成するとと
もに、筒状に形成されるフィルム内に個別に包装された
五個の即席乾麺を送り、次いでこの筒状のフィルムの重
合端をヒートシールして背シール部3を形成し、筒状の
フィルム長手方向の所定位置で両側面を内側に折り込ん
でヒートシール及びカットして、上部のエンドシール部
4及び下部のエンドシール部5を形成して製造されてい
る。ここで、包装袋1は、先に上部のエンドシール部4
が形成され、次いで下部のエンドシール部5が形成され
る。
【0012】図2は、二つの折り込み部10のうちの一
方を含むエンドシール部4の部分断面図を示す。図2に
示すように、折り込み部10は、対向する二つの面10
aと10bとからなり、本実施例においては、包装袋1
の前面側に位置する面10aの中央よりも外側に、円形
の孔部7が形成されている。したがって、図2に示すよ
うに、孔部7を通して、エンドシール部4の前面側に位
置するヒートシール層の一部が、背面側に位置する面1
0bに対面している。尚、図2は、エンドシール部4の
対向する内面同士、および対向する面10aと10bの
輪郭線の錯綜を回避するため、これらを離して図示して
いるが、実際は、これらは密着した状態にあると理解す
べきである。
【0013】本実施例において、通気孔部6及び孔部7
は、包装袋1を製造する過程で、エンドシール部4をヒ
ートシールする前にフィルムに穿設される。したがっ
て、先ず、上部のエンドシール部4をヒートシールした
際、孔部7を通して、エンドシール部4の前面側に位置
するヒートシール層の一部が、背面側に位置する面10
bに接着し、折り込み部10の対向する二つの面10a
と10bが密着する。尚、図2では、二つの折り込み部
10のうちの一方だけを示したが、他方の折り込み部1
0についても同様に、面10aの中央よりも外側に円形
の孔部7が形成され、エンドシール部4をヒートシール
した際に、孔部7を通して、エンドシール部4の前面側
に位置するヒートシール層の一部が、背面側の面10b
に接着し、面10aと面10bが密着する。
【0014】次いで、下部のエンドシール部5をヒート
シールするが、このヒートシールの瞬間は、包装袋1内
の空気は通気孔部6を通って外部に排出しきれずに包装
袋1の上部が膨らむが、上述のように、エンドシール部
4の前面側に位置するヒートシール層の一部が、背面側
に位置する面10bに接着しているため、面10aと面
10bが左右に離れることを防止することができる。そ
してその後は、包装袋1内の空気は通気孔部6を通って
速やかに外部に排出される。
【0015】したがって、この包装袋1は、面10aと
面10bの密着状態が保持され、図1に示すように、エ
ンドシール部4は直線状の形となっている。したがっ
て、この包装袋1をダンボール等に詰めるような場合、
直線状のエンドシール部4は、ダンボール等に当たって
も包装袋1の前面側又は背面側のいずれかの方向に規則
正しく折れ曲がり、その形で折り癖もつくことになる。
したがって、この包装袋1は、店頭に陳列されたときに
見栄えのよい製品となる。尚、本実施例において、エン
ドシール部4の前面側のヒートシール層の一部が、背面
側に位置する面10bに接着している状態は、少なくと
も下部のエンドシール部5をヒートシールする際(包装
袋1の上部が膨らむ際)に保持されていればよく、した
がって、店頭に陳列されいるとき等において必ずしも接
着している必要はない。
【0016】以上に本発明の一実施例について説明した
が、本発明は種々の改変が可能である。例えば、図3
は、図2に示したエンドシール部4の変形例を示す部分
断面図である。図3に示す折り込み部20は、対向する
二つの面20aと20bとからなる。この変形例におい
ては、前面側に位置する面20aの中央よりも外側に、
円形の孔部17が形成されているとともに、背面側に位
置する面20bの中央よりも外側にも、円形の孔部27
が形成されている。したがって、エンドシール部14の
前面側のヒートシール層の一部と、背面側のヒートシー
ル層の一部とが、孔部17と孔部27を通して対面して
いる。
【0017】この変形例において、孔部17と孔部27
は、包装袋1を製造する過程で、エンドシール部14を
ヒートシールする前に穿設される。したがって、エンド
シール部14をヒートシールした際、前面側のヒートシ
ール層の一部と、背面側のヒートシール層の一部とが、
孔部17と孔部27を通して互いにしっかりと接着し、
折り込み部20の対向する二つの面20aと20bが密
着する。
【0018】また、この変形例において、他方の折り込
み部20についても同様に、孔部17と孔部27が形成
され、上部のエンドシール部14をヒートシールした
際、前面側のヒートシール層の一部と、背面側のヒート
シール層の一部とが、孔部17と孔部27を通して互い
にしっかりと接着し、面20aと20bが密着する。こ
の後の工程は前述の実施例と同様なので説明は省略す
る。
【0019】また、別の変形例として、前述の実施例で
はOPP/CPPの積層フィルムを用いたが、これに限
らず、少なくとも上部及び下部のエンドシール部が位置
することになる基材層の内側にヒートシール層を有する
フィルムを用いればよい。積層フィルムを用いる場合に
は、例えば、PET/CPP、Nylon/CPP、O
PP/PE、PET/PE、Nylon/PEなどを用
いることができる。また、積層フィルムは、基材層とヒ
ートシール層の間に中間層を有するものであってもよい
が、製造コストの抑える上で、基材層とヒートシール層
の二層からなる積層フィルムを用いるのがよい。また、
本発明は、撓み性のフィルムを用いる場合に特に有効で
あり、したがって、例えば、厚みが30〜80μm程度
の撓み性のフィルムを用いる場合に有効である。また、
前述の説明から明らかなように、本発明は、外面にヒー
トシール性がないか又は外面のヒートシール性の弱いフ
ィルムを用いる場合に有効である。
【0020】前述の実施例及び変形例では、通気孔部6
は楕円形であり、孔部7、17及び27は円形であった
が、これらの形状は任意に変更可能である。通気孔部6
を形成する位置及び個数は任意であるが、包装袋1内の
空気を外部に効率よく排出する上で、通気孔部6は複数
個を分散させて形成するのが好ましい。
【0021】また、前述の実施例及び変形例では、孔部
7、17及び27は、上部のエンドシール部にのみ形成
したが、下部のエンドシール部にも形成してもよい。更
に、本発明の物品収納包装袋には、即席乾麺に限らず種
々の物品を収納することができる。但し、本発明では、
販売形態上の観点、及び通気孔部を形成するので衛生上
の観点から個別に包装された物品を複数個収納する場合
に特に有用である。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、上部のエンドシール部
の折り込み部が不規則に折れ曲がるということがなく、
店頭等に陳列したときに上部のエンドシール部の形が規
則正しく整っていて見栄えのよい物品収納包装袋が提供
される。
【0023】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用された物品収納包装袋の斜視図で
ある。
【図2】本発明が適用された物品収納包装袋の上部のエ
ンドシール部の部分断面図である。
【図3】本発明が適用可能な物品収納包装袋の別の例を
示す図2に対応する部分断面図である。
【図4】従来の物品収納包装袋の斜視図である。
【符号の説明】
1 物品収納包装袋 2 収納部 3 背シール部 4、14 上部のエンドシール部 5 下部のエンドシール部 6 通気孔部 7、17、27 孔部 10、20 折り込み部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E064 AB14 BA30 BB03 BC18 EA05 FA01 HD02 HE04 HN05 3E067 AA11 AB01 AC03 BA12B BA12C CA24 EA06 FA04 FB07 FC01 GB02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも上部及び下部のエンドシール
    部が位置する基材層の内側にヒートシール層を有するフ
    ィルムから形成されたガゼットタイプの包装袋に、物品
    が収納されている物品収納包装袋であって、 当該包装袋内の気体を外部に排出するための通気孔部が
    形成され、 当該包装袋の上部のエンドシール部において、当該包装
    袋の両側面を折り込んで形成される折り込み部の対向す
    る二つの面のうち少なくとも一方の面に孔部が形成さ
    れ、 前記折り込み部の対向する二つの面が互いに密着してい
    ることを特徴とする物品収納包装袋。
  2. 【請求項2】 個別に包装された物品が複数個収納され
    ている請求項1に記載の物品収納包装袋。
JP2001401550A 2001-12-28 2001-12-28 物品収納包装袋 Pending JP2003200944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001401550A JP2003200944A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 物品収納包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001401550A JP2003200944A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 物品収納包装袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003200944A true JP2003200944A (ja) 2003-07-15

Family

ID=27640193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001401550A Pending JP2003200944A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 物品収納包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003200944A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021038024A (ja) * 2020-09-30 2021-03-11 シマダヤ株式会社 含水麺用封緘巾着包装体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021038024A (ja) * 2020-09-30 2021-03-11 シマダヤ株式会社 含水麺用封緘巾着包装体
JP7073465B2 (ja) 2020-09-30 2022-05-23 シマダヤ株式会社 含水麺用封緘巾着包装体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220185568A1 (en) Shaped flexible shipping package and method of making
JP6071908B2 (ja) 分割可能なトレー
EP3245143B1 (en) Single serve display bag
RU2669741C1 (ru) Упакованный в пакет гранулированный продукт
JP2003200944A (ja) 物品収納包装袋
AU2017441095B2 (en) Dual end-cap bundle of stacked consumer products
JP2552008Y2 (ja) 新鮮フルーツ等の包装用角袋
US20190359389A1 (en) Sustainable and flexible packaging and process to prepare said packaging
US20230114889A1 (en) Shaped flexible shipping package and method of making
JP2008068913A (ja) ガセット袋
JP2005320020A (ja) 自立型包装袋及び当該包装袋の製造方法
JP5996916B2 (ja) 巻き寿司包装体
JP5732635B2 (ja) フィルム包材及びそれを用いた包装体
JP2022140955A (ja) 食品用包装袋及び食品用包装袋の製造方法
JP4601655B2 (ja) 缶用ポケット付き包装材及びその製造方法
JP4057030B2 (ja) 自立性ブリスター包装材
JP2022064769A (ja) 食品用包装袋及び食品用包装袋の製造方法
JPH08198357A (ja) 手袋包装体
JP2006001589A (ja) 包装用ネット袋
JP2006069637A (ja) 包装物品
JP2002362579A (ja) 別袋付の自立包装袋及びその製造方法
JPH1149229A (ja) 包装用袋による包装用箱の包装方法及び包装用袋
JP2006312477A (ja) 内袋が整然と収納された包装袋
JP2004045802A (ja) プレミアム取付表示板
JPH11334743A (ja) 商品包装体及びその生産方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040419

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20051215

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060320

A02 Decision of refusal

Effective date: 20061031

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02