JP2003195301A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2003195301A
JP2003195301A JP2001395798A JP2001395798A JP2003195301A JP 2003195301 A JP2003195301 A JP 2003195301A JP 2001395798 A JP2001395798 A JP 2001395798A JP 2001395798 A JP2001395798 A JP 2001395798A JP 2003195301 A JP2003195301 A JP 2003195301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
light source
light
reflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001395798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3808366B2 (ja
Inventor
Takaaki Kitada
貴昭 北田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001395798A priority Critical patent/JP3808366B2/ja
Publication of JP2003195301A publication Critical patent/JP2003195301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3808366B2 publication Critical patent/JP3808366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光源をスムーズにバックライトに挿入できる
光源交換可能な液晶表示装置を提供する。 【解決手段】 一対の基板間に狭持される液晶を有する
液晶表示パネルと、液晶表示パネルに照射光を照射する
バックライトとを具備し、前記バックライトは、周囲に
側壁を有する収納部材と、前記収納部材内に収納される
導光体と、前記導光体の一側面に沿って前記収納部材内
に着脱自在に収納される反射部材付き光源とを備え、前
記反射部材付き光源は、少なくとも1個の光源と、前記
光源の周囲を覆い、かつ、前記光源が取り付けられる反
射部材とを有し、前記収納部材の前記側壁は、前記反射
部材付き光源を前記収納部材内に着脱するための溝を有
し、前記溝は、前記反射部材付き光源の前記反射部材を
案内するための案内部材を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パーソナル・コン
ピュータ、ワークステーション等に用いられる液晶表示
装置に係わり、特に、冷陰極蛍光灯が交換可能な液晶表
示装置に適用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】パーソナル・コンピュータ、モニタ、テ
レビジョン等の表示装置として液晶表示装置が広く用い
られている。この液晶表示装置は、一対の基板と、当該
一対の基板間に挟まれた液晶層(一対の基板間に封止さ
れた液晶組成物からなる層)、及び当該一対の基板の少
なくとも一方の当該液晶層に対向する主面に形成された
電極群を備えた液晶表示パネルを有する。この液晶表示
装置の表示動作では、表示すべき情報に応じて上記電極
群により上記液晶層内に印加される電界を制御し、この
液晶層の光透過率を変調して行う。なお、液晶表示パネ
ルの上記基板主面内において、上記液晶層の光透過率が
変調される領域(上記表示動作が行われる領域)は「有
効表示領域」と呼ばれる。液晶表示装置は、その表示動
作における上記液晶層内の液晶分子の振る舞い、及びこ
れに適合された上記液晶表示パネル内の電極構造によ
り、アクティブ・マトリクス型、パッシブ・マトリクス
型の2つに大別される。前者の液晶表示装置は、前述し
た有効表示領域を構成する各画素にアクティブ素子が夫
々形成される特徴を有し、特に、薄膜トランジスタ(T
FT(Thin Film Transistor)とも呼ばれる)をアクテ
ィブ素子として用いる製品が普及している。この薄膜ト
ランジスタを用いた液晶表示パネルは、TFT方式の液
晶表示パネルはTFTパネルとも呼ばれる。また、パッ
シブ・マトリクス型に属する液晶表示パネルは、例え
ば、STN(Super Twisted Nematic)方式のものが広
く使用されている。
【0003】一般に、液晶表示装置は、パーソナル・コ
ンピュータ、モニタ、テレビジョン等に組み込まれて利
用される。このため、液晶表示装置はパーソナル・コン
ピュータ、モニタ、又はテレビジョンの組立工程に「液
晶表示モジュール」として供給される。これらの液晶表
示モジュールは、周囲に駆動回路部が配置された液晶表
示パネルと、当該液晶表示パネルを照射するバックライ
トと、前記液晶表示パネルと前記バックライトとを覆う
上フレームとで構成される。例えば、TFT方式の液晶
表示モジュールでは、カラーフィルタが形成されるフィ
ルタ基板と、画素電極および薄膜トランジスタ(TF
T)が形成されるTFT基板とを、両基板の周縁部に形
成されるシール材により、配向膜が形成される面が互い
に対向するように重ね合わせ、両基板間に液晶を注入・
封止して、液晶表示パネルが形成される。なお、このよ
うな技術は、例えば、特開平5−257142号公報に
記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述のバックライト
は、直下型バックライトと、サイドライト型バックライ
トとに大別されるが、サイドライト型バックライトは、
導光体と、この導光体の側面に配置される冷陰極蛍光灯
と、導光体の上側に配置される光学シート群(上拡散シ
ート、プリズムシート、下拡散シート)とが、モールド
内に配置されて構成される。このサイドライト型バック
ライトに、冷陰極蛍光灯を交換可能としたものが知られ
ている。この冷陰極蛍光灯が交換可能なサイドライト型
バックライトにおいては、冷陰極蛍光灯は、反射板付き
冷陰極蛍光灯として構成される。この場合に、反射板付
き冷陰極蛍光灯をモールド内に挿入、あるいは、反射板
付き冷陰極蛍光灯をモールドから取り出すために、モー
ルドの側壁に溝が形成される。しかしながら、この冷陰
極蛍光灯が交換可能なサイドライト型バックライトで
は、反射板付き冷陰極蛍光灯をモールド内に挿入する際
に、例えば、斜め方向から挿入する場合等に、反射板が
導光体に突き当たり、反射板付き冷陰極蛍光灯をスムー
ズにモールド内に挿入することができないという問題点
があった。また、反射板が導光体に突き当たることによ
り、導光体のエッジが削られ、削られた部分がゴミとな
って液晶表示モジュール内部に残り、これが原因となっ
て、液晶表示パネルの表示画面に輝度ムラなどを生じさ
せるという問題点もあった。
【0005】本発明は、前記従来技術の問題点を解決す
るためになされたものであり、本発明の目的は、光源が
交換可能な液晶表示装置において、光源をスムーズにバ
ックライトに挿入することが可能となる技術を提供する
ことにある。本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らか
にする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
下記の通りである。即ち、本発明は、反射部材付き光源
が、バックライトの収納部材内に着脱自在に収納するこ
とが可能な液晶表示装置において、前記収納部材の側壁
に、前記反射部材付き光源を前記収納部材内に着脱する
ために形成される溝内に、前記反射部材付き光源の反射
部材を案内するための案内部材を設けたことを特徴とす
る。この案内部材としては、前記溝の側壁に形成される
突起部であって、溝を介して前記反射部材付き光源を前
記収納部材内に挿入するときに、前記反射部材付き光源
の前記反射部材の開口部の先端部が当接される突起部で
構成される。あるいは、この案内部材は、下フレーム
(あるいは、上フレーム)に形成される突起辺であっ
て、溝を介して前記反射部材付き光源を前記収納部材内
に挿入するときに、前記反射部材付き光源の前記反射部
材の開口部の先端部が当接される案内部を有する突起辺
で構成される。本発明によれば、前記収納部材の側壁に
形成された溝を介して、前記反射部材付き光源を前記収
納部材内に挿入する時に、前記案内部材により、収納部
材内の導光体(あるいは、光学シート群)に突き当たる
ことなく、前記反射部材付き光源をスムーズにモールド
内に挿入することができ、組立作業性を向上させること
が可能となる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。なお、実施の形態を説明す
るための全図において、同一機能を有するものは同一符
号を付け、その繰り返しの説明は省略する。 [実施の形態1] 〈本発明が適用される液晶表示モジュールの構成〉図
1、図2は、本発明が適用される液晶表示モジュールの
概略構成を示す分解斜視図であり、図1は表示面側から
見た図、図2は裏面側(表示面に反対の側)から見た図
である。図1、図2に示す液晶表示モジュールは、液晶
表示パネル5の周囲に、テープキャリア(TCP)方式
で実装される半導体チップ(IC)、コンデンサ等の電
子部品が実装される駆動回路基板(1,2)を有するア
クティブ・マトリクス型の液晶表示モジュールである。
その主な構成要素は以下のとおりである。図1、図2に
示す液晶表示モジュールは、金属板から成る枠状の上フ
レーム4、液晶表示パネル5、バックライトとから構成
される。
【0008】図3は、図1に示すA−A’切断線に沿っ
て切断した断面構造を示す要部断面図である。液晶表示
パネル5は、液晶層100を挟んで重ね合わされた一対
の基板(例えば、ガラスなどの光透過性を有し電気的な
絶縁性を有する材料からなる)(101,102)を有
し、液晶表示パネル5の周囲には、駆動回路基板(1,
2)が実装される。この駆動回路基板(1,2)は、そ
れぞれ液晶表示パネル5の辺に沿って設けられ、各駆動
回路基板(1,2)には、テープキャリア(TCP)方
式で実装される半導体チップ(IC)、コンデンサ等の
電子部品が実装されている。なお、基板101には、画
素電極、薄膜トランジスタ等が形成され、この基板を一
般にTFT基板とも呼び、また、基板102には、対向
電極、カラーフィルタ等が形成され、この基板を一般に
フィルタ基板とも呼ぶ。この一対の基板(101,10
2)は、所定の間隙を隔てて重ね合わせ、該両基板間の
周縁部近傍に枠状に設けたシール材103により、両基
板を貼り合わせると共に、シール材103の一部に設け
た液晶封入口から両基板間のシール材の内側に液晶を封
入、封止し、さらに、両基板の外側に偏光板(111,
112)を貼り付けて構成される。上フレーム4の駆動
ICと対向する内壁には緩衝部材30が設けられ、液晶
表示パネル5に加わる機械的な衝撃を和らげ、且つ、こ
れと上フレーム4との位置ずれを防止する。なお、図3
において、31は絶縁シートである。
【0009】駆動回路基板(1,2)は、下フレーム1
5の下面に設けられるインターフェイス回路基板(タイ
ミング・コンバータ等の集積回路素子を含む)3に結線
される。アクティブ・マトリクス型液晶表示装置におい
て、前記半導体チップ(IC)は、液晶表示パネル5の
短辺側の一辺に実装されるゲート駆動IC(走査信号駆
動ICとも呼ばれる)の一群と、液晶表示パネル5の長
辺側の一辺で、ゲート駆動ICが実装される短辺側の一
辺に隣接する一辺に実装されるドレイン駆動IC(映像
信号駆動ICとも呼ばれる)の一群とから構成される。
図1に示す液晶表示モジュールでは、駆動回路基板1を
ドレイン駆動用に、駆動回路基板2をゲート駆動用に夫
々用いている。液晶表示パネル5の上側には、金属板か
ら成る上フレーム(シールド・ケース、上側ケース、あ
るいは、メタルフレームとも称す)4が、その表示窓
が、液晶表示パネル5の有効表示領域に対応する主面を
露出するように配置される。従って、上フレーム4は、
枠状の平面構造を有する。さらに、その上側には、例え
ば、パーソナル・コンピュータ等の表示窓を設けたハウ
ジング(図示せず)が被せられる。パーソナル・コンピ
ュータの例で説明すれば、そのユーザは、図1に示す液
晶表示パネル5を上面側から覗き、その有効表示領域に
表示される画像を認識する。
【0010】図1において、液晶表示パネル5の下側に
は、例えば、ゴムクッション(図示せず)を介して、光
学シート群(上拡散シート6、2枚のプリズムシート
7、および下拡散シート8)が配置される。図1、図2
に示すように、光学シート群は、2枚のプリズムシート
7の上下に、上拡散シート6および下拡散シート8を配
して積層される。光学シート群は、その一端において、
突起部によりモールド(下側ケースとも称す)14の周
縁に形成された側壁に固定される。モールド14には、
下拡散シート8の下面に、その上面が対向するように導
光体9が収納され、さらに導光体9の下側に反射シート
10が配置される。モールド14は、例えば、白色の合
成樹脂等により一体成型により形成される。また、モー
ルド14の下側には、下フレーム15が配置される。図
1、図2に示す液晶表示モジュールは、冷陰極蛍光灯1
6は交換可能とされる。そのため、図1、図2に示す液
晶表示モジュールでは、モールド内に反射板付き冷陰極
蛍光灯26が配置され、かつ、モールド14には、反射
板付き冷陰極蛍光灯26をモールド14内に挿入、ある
いは、反射板付き冷陰極蛍光灯26を、モールド14か
ら取り出すための溝(図1の50)が形成される。この
反射板付き冷陰極蛍光灯26は、液晶表示パネル5の長
辺側のそれぞれの2辺で、導光体9の側面に沿って設け
られる。
【0011】図4は、図1に示す反射板付き冷陰極蛍光
灯26の概略構造を示す図である。図4に示すように、
反射板付き冷陰極蛍光灯26は、ランプ反射板17と、
ランプ反射板17に固定されるゴムブッシュ11と、ゴ
ムブッシュ11に取り付けられる冷陰極蛍光灯16とで
構成される。なお、図4では、冷陰極蛍光灯16は、液
晶表示パネル5の厚み方向に2個配置される。冷陰極蛍
光灯16の各電極には、図1、図2に示すランプ・ケー
ブル(18,19)が取り付けられ、このランプ・ケー
ブル(18,19)の夫々の他端には、インバータ回路
との接続用コネクタ12が設けられ、例えば、下フレー
ム15の下面に設けられるインバータ回路(図示せず)
から冷陰極蛍光灯16へ電力が供給される。冷陰極蛍光
灯16として冷陰極管を用いる場合、その高圧側電極に
結線されるランプ・ケーブル18は、その低圧側電極に
結線されるランプ・ケーブル19より短くし、電力の揺
らぎ及び損失を抑えるようにモールド14のレイアウト
は設計される。
【0012】図4に示すように、冷陰極蛍光灯16の周
囲に配置されるランプ反射板17は、断面形状がU字形
状(あるいは、コの字型形状)とされ、冷陰極蛍光灯1
6から導光体9の側壁以外の方向に放射される光を反射
させて、導光体9の側面に入射させる。これにより、導
光体9を伝播する光の量が増え、導光体9の上面から液
晶表示パネル5へ入射する光の強度を増大させることが
できるため、冷陰極蛍光灯16に供給される電力に対す
る液晶表示パネル5の輝度を向上させ、または、冷陰極
蛍光灯16に供給する電力を抑えながら液晶表示パネル
の輝度を画像表示に十分なレベルに維持することが可能
となる。なお、ランプ反射板17は、例えば、白色の合
成樹脂板で構成され、図2に示すように、ランプ反射板
17の先端部は、導光体9、および反射シート10を挟
むようにされている。
【0013】前述したように、図1に示す液晶表示モジ
ュールのバックライトは、側壁を有するとともに下側に
下フレーム15が配置されたモールド14内に、反射板
付き冷陰極蛍光灯26、導光体9、拡散シート(6,
8)、プリズムシート7、反射シート10とが、図1に
示す順序で嵌め込まれて構成される。周囲に駆動回路基
板(1,2)が実装された液晶表示パネル5を、上フレ
ーム4と、バックライトとで挟んで固定することにより
液晶表示モジュールが完成する。完成した液晶表示モジ
ュールを図5に示す。このように、図1に示す液晶表示
モジュールは、液晶表示パネル5が、表示窓を有する上
フレーム4とバックライトとの間に収納されて構成され
る。そして、上フレーム4の表示窓の領域が、液晶表示
モジュールの表示領域を構成し、この表示領域以外の領
域、即ち、上フレーム4の表示窓の周囲の領域を、通常
額縁と称する。説明の便宜上、液晶表示パネル5の上側
に上フレーム4を、下側にバックライトを配置する形態
について説明したが、これら上フレーム4とバックライ
トの配置は、液晶表示パネル5を構成する一対の基板の
一方の主面を介して対向することを満たしていればよ
い。
【0014】[本発明の実施の形態1の液晶表示モジュ
ールの特徴的構造]図6は、本実施の形態1の液晶表示
モジュールにおける、モールド14の溝50が形成され
る部分を説明するための模式図である。この図6におい
て、矢印Aの方向に、液晶表示パネル5、上フレーム4
が配置され、矢印Bの方向に下フレーム15が配置され
るが、図6では、上フレーム4、液晶表示パネル5、光
学シート群、導光体9、反射シート10、および下フレ
ーム15の図示は省略している。図6に示すように、本
実施の形態では、モールド14に形成される溝50内に
突起部51が設けられる。この突起部51は、反射板付
き冷陰極蛍光灯26をモールド内に挿入するときの案内
部材として機能し、この突起部51は、溝内に突出する
ように溝50の側壁に形成される。図7は、図6に示す
突起部51の断面構造を示す図であり、この図7は、図
6の矢印Cの方向から突起部51を見た図である。図7
に示すように、突起部51の導光体9と反対側の角部
は、テーパ(図7の(a))、あるいは、丸み(図7
(b))が付けられている。なお、図6において、溝6
0は、ランプ・ケーブル(18,19)を係止するため
のものである。本実施の形態では、突起部51の導光体
9と反対側の角部にテーパ、あるいは丸みを付けている
ので、突起部51に、ランプ反射板17の先端部を接触
させ、反射板付き冷陰極蛍光灯26をモールド内に挿入
することにより、スムーズに反射板付き冷陰極蛍光灯2
6をモールド内に挿入することが可能となる。図8は、
本実施の形態の液晶表示モジュールにおける、モールド
14の溝50が形成される部分の断面構造を示す要部断
面図である。
【0015】従来の冷陰極蛍光灯16が交換可能な液晶
表示モジュールでは、モールド14の側壁に形成された
溝50内に、本実施の形態のような案内部材は設けられ
ていない。しかも、従来の冷陰極蛍光灯16が交換可能
な液晶表示モジュールでは、反射板付き冷陰極蛍光灯2
6のランプ反射板17で、導光体9および反射シート1
0を挟み込む構造となっており、そのため、反射板付き
冷陰極蛍光灯26を、例えば、斜め方向から挿入する
と、ランプ反射板17の先端部が導光体9に突き当たる
ことになる。そのため、従来の冷陰極蛍光灯16が交換
可能な液晶表示モジュールでは、反射板付き冷陰極蛍光
灯26を、スムーズにモールド内に挿入することができ
ず、組立作業性が悪いという問題点があった。さらに、
ランプ反射板17の先端部が導光体9に突き当たること
により、導光体9のエッジが削られ、削られた部分がゴ
ミとなって液晶表示モジュール内部に残り、これが原因
となって、液晶表示パネル5の表示画面に輝度ムラなど
を生じさせるという問題点もあった。
【0016】しかしながら、本実施の形態では、突起部
51に、ランプ反射板17の先端部を接触させて、反射
板付き冷陰極蛍光灯26をモールド内に挿入するだけ
で、ランプ反射板17の先端部が導光体9に突き当たる
ことなく、スムーズに反射板付き冷陰極蛍光灯26をモ
ールド内に挿入することができるので、組立作業性を向
上させることが可能となる。しかも、本実施の形態で
は、ランプ反射板17の先端部が導光体9に突き当たる
ことがないので、導光体9のエッジが削られることもな
く、従来の液晶表示モジュールのように、導光体9の削
られた部分がゴミとなって液晶表示モジュール内部に残
り、液晶表示パネル5の表示画面に輝度ムラなどを生じ
させることもなくなる。さらに、本実施の形態では、図
9に示すように、反射板付き冷陰極蛍光灯26のランプ
反射板17で、光学シート群(上拡散シート6、2枚の
プリズムシート7、および下拡散シート8)、導光体9
および反射シート10を挟み込むようにしてもよい。
【0017】従来、反射板付き冷陰極蛍光灯26のラン
プ反射板17で、光学シート群、導光体9および反射シ
ート10を挟み込むようにすると、反射板付き冷陰極蛍
光灯26をモールド内に挿入する際に、ランプ反射板1
7が光学シート群に突き当たり、光学シート群にしわが
生じ、これにより、液晶表示パネル5の表示画面に輝度
ムラが生じるので、ランプ反射板17で、光学シート
群、導光体9および反射シート10を挟み込む構造が採
用できなかった。しかしながら、本実施の形態では、前
述した理由により、反射板付き冷陰極蛍光灯26のラン
プ反射板17で、光学シート群、導光体9および反射シ
ート10を挟み込むようにした場合にも、反射板付き冷
陰極蛍光灯26をモールド内に挿入する際に、ランプ反
射板17が光学シート群に突き当たることがないので、
従来のように、光学シート群にしわが生じ、液晶表示パ
ネル5の表示画面に輝度ムラが生じるのを防止できる。
そのため、本実施の形態では、反射板付き冷陰極蛍光灯
26のランプ反射板17で、光学シート群の端部位置
に、導光体9および反射シート10を挟み込むことが可
能となり、導光体9、および反射シート10の端面位置
を、光学シート群の端面位置に一致させることが可能と
なる。これにより、図3のtに示す長さ分、導光体9、
および反射シート10の端面位置を短くできるので、よ
り狭額縁化を図ることが可能となる。
【0018】[実施の形態2]図10は、本実施の形態
2の液晶表示モジュールにおける、モールド14の溝5
0が形成される部分を説明するための模式図である。図
10においても、上フレーム4、液晶表示パネル5、光
学シート群、導光体9、および反射シート10の図示は
省略している。本実施の形態は、反射板付き冷陰極蛍光
灯26をモールド内に挿入するときの案内部材として、
前述の突起部51に代えて、下フレーム15に一体的に
形成される突起辺52を使用するようにしたものであ
る。この突起辺52には、折り曲げ加工により形成され
る案内部55が設けられる。本実施の形態においても、
前述の実施の形態1と同様な作用・効果を得ることが可
能となる。図11ないし図13は、本実施の形態の突起
辺52の変形例を示す図であり、突起辺52に折り曲げ
加工により形成される案内部55の形状が、図10に示
すものと異なっている。
【0019】[実施の形態3]図14は、本実施の形態
3の液晶表示モジュールにおける、モールド14の溝5
0が形成される部分を説明するための模式図である。図
14においても、液晶表示パネル5、光学シート群、導
光体9、反射シート10、および下フレーム15の図示
は省略している。本実施の形態は、反射板付き冷陰極蛍
光灯26をモールド内に挿入するときの案内部材とし
て、前述の突起部51に代えて、上フレーム4に一体的
に形成される突起辺53を使用するようにしたものであ
る。この突起辺53には、折り曲げ加工により形成され
る案内部56が設けられる。本実施の形態においても、
前述の実施の形態1と同様な作用・効果を得ることが可
能となる。なお、前述の説明では、冷陰極蛍光灯16
が、液晶表示パネル5の厚み方向に2個配置される実施
の形態について説明したが、本発明は、これに限定され
るものではなく、冷陰極蛍光灯16は1個、あるいは、
2個以上であってもよい。さらに、前述の説明では、反
射板付き冷陰極蛍光灯26が、液晶表示パネル5の長辺
側の両側に配置される実施の形態について説明したが、
本発明は、これに限定されるものではなく、反射板付き
冷陰極蛍光灯26を、液晶表示パネル5の長辺側の一方
の側に配置するようにしてもよい。以上、本発明者によ
ってなされた発明を、前記実施の形態に基づき具体的に
説明したが、本発明は、前記実施の形態に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変
更可能であることは勿論である。
【0020】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。本発明の液晶表示装置によれば、収納
部材内の導光体(あるいは、光学シート群)に突き当た
ることなく、反射部材付き光源をスムーズにモールド内
に挿入することができ、組立作業性を向上させることが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される液晶表示モジュールの概略
構成を示す分解斜視図である。
【図2】本発明が適用される液晶表示モジュールの概略
構成を示す分解斜視図である。
【図3】図1に示すA−A’切断線に沿った断面構造を
示す断面図である。
【図4】図1に示す反射板付き冷陰極蛍光灯26の概略
構造を示す図である。
【図5】本発明が適用される液晶表示モジュールの全体
構成を示す斜視図である。
【図6】本発明の実施の形態1の液晶表示モジュールに
おける、モールドの溝が形成される部分を説明するため
の模式図である。
【図7】図6に示す突起部断面構造を示す図であり、図
6の矢印Cの方向から突起部を見た図である。
【図8】本発明の実施の形態1の液晶表示モジュールに
おける、モールドの溝が形成される部分の断面構造を示
す要部断面図である。
【図9】本発明の実施の形態1の液晶表示モジュールの
変形例を説明するための要部断面図である。
【図10】本発明の実施の形態2の液晶表示モジュール
におけるモールドの溝が形成される部分を説明するため
の模式図である。
【図11】本発明の実施の形態3の突起辺の変形例を示
す図である。
【図12】本発明の実施の形態3の突起辺の変形例を示
す図である。
【図13】本発明の実施の形態3の突起辺の変形例を示
す図である。
【図14】本発明の実施の形態3の液晶表示モジュール
におけるモールドの溝が形成される部分を説明するため
の模式図である。
【符号の説明】
1,2…駆動回路基板、3…インターフェイス回路基
板、4…上フレーム、5…液晶表示パネル、6,8…拡
散シート、7…プリズムシート、9…導光体、10…反
射シート、11…ゴムブッシュ、12…コネクタ、14
…モールド、15…下フレーム、16…冷陰極蛍光灯、
17…ランプ反射板、18,19…ランプ・ケーブル、
26…反射板付き冷陰極蛍光灯、30…緩衝部材、31
…絶縁シート、50,60…溝、51…突起部、52,
53…突起辺、55,56…案内部、100…液晶層、
101,102…ガラス基板、103…シール材、11
1,112…偏光板、IC…半導体チップ。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の基板と、前記一対の基板間に狭持
    される液晶とを有する液晶表示パネルと、 前記液晶表示パネルに照射光を照射するバックライトと
    を具備し、 前記バックライトは、周囲に側壁を有する収納部材と、 前記収納部材内に収納される導光体と、 前記導光体の一側面に沿って前記収納部材内に着脱自在
    に収納される反射部材付き光源とを備える液晶表示装置
    であって、 前記反射部材付き光源は、少なくとも1個の光源と、 前記少なくとも1個の光源の周囲を覆い、かつ、前記少
    なくとも1個の光源が取り付けられる反射部材とを有
    し、 前記収納部材の前記側壁は、前記反射部材付き光源を前
    記収納部材内に着脱するための溝を有し、 前記溝は、前記反射部材付き光源の前記反射部材を案内
    するための案内部材を有することを特徴とする液晶表示
    装置。
  2. 【請求項2】 前記案内部材は、前記溝の側壁に設けら
    れ、前記溝を介して前記反射部材付き光源を前記収納部
    材内に挿入するときに、前記反射部材付き光源の前記反
    射部材の開口部の先端部が当接される突起部であること
    を特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 一対の基板と、前記一対の基板間に狭持
    される液晶とを有する液晶表示パネルと、 前記液晶表示パネルに照射光を照射するバックライトと
    を具備し、 前記バックライトは、周囲に側壁を有する収納部材と、 前記収納部材内に収納される導光体と、 前記導光体の相対向する2側面に沿って、前記収納部材
    内に着脱自在に収納される第1および第2の反射部材付
    き光源とを備える液晶表示装置であって、 前記第1および第2の反射部材付き光源は、少なくとも
    1個の光源と、 前記少なくとも1個の光源の周囲を覆い、かつ、前記少
    なくとも1個の光源が取り付けられる反射部材とを有
    し、 前記収納部材の前記側壁は、前記第1および第2の反射
    部材付き光源を前記収納部材内に着脱するための第1お
    よび第2の溝を有し、 前記第1および第2の溝は、前記第1および第2の反射
    部材付き光源の前記反射部材を案内するための案内部材
    を有することを特徴とする液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記案内部材は、前記第1および第2の
    溝の側壁に設けられ、前記第1および第2の溝を介して
    前記第1および第2の反射部材付き光源を前記収納部材
    内に挿入するときに、前記第1および第2の反射部材付
    き光源の前記反射部材の開口部の先端部が当接される突
    起部であることを特徴とする請求項3に記載の液晶表示
    装置。
  5. 【請求項5】 前記突起部は、前記導光体と反対側の角
    部が、テーパ状とされていることを特徴とする請求項2
    または請求項4に記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記突起部は、前記導光体と反対側の角
    部が、丸みを有することを特徴とする請求項2または請
    求項4に記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 一対の基板と、前記一対の基板間に狭持
    される液晶とを有する液晶表示パネルと、 前記液晶表示パネルに照射光を照射するバックライトと
    を具備し、 前記バックライトは、周囲に側壁を有する収納部材と、 前記収納部材内に収納される導光体と、 前記導光体の一側面に沿って前記収納部材内に着脱自在
    に収納される反射部材付き光源と、 前記収納部材の前記液晶表示パネルの反対側に配置され
    る下フレームとを備える液晶表示装置であって、 前記反射部材付き光源は、少なくとも1個の光源と、 前記少なくとも1個の光源の周囲を覆い、かつ、前記少
    なくとも1個の光源が取り付けられる反射部材とを有
    し、 前記収納部材の前記側壁は、前記反射部材付き光源を前
    記収納部材内に着脱するための溝を有し、 前記下フレームは、前記溝内に配置され、前記反射部材
    付き光源の前記反射部材を案内するための案内部材を有
    することを特徴とする液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 前記案内部材は、下フレームと一体的に
    形成される突起辺であり、 前記突起辺は、前記溝を介して前記反射部材付き光源を
    前記収納部材内に挿入するときに、前記反射部材付き光
    源の前記反射部材の開口部の先端部が当接される案内部
    を有することを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装
    置。
  9. 【請求項9】 一対の基板と、前記一対の基板間に狭持
    される液晶とを有する液晶表示パネルと、 前記液晶表示パネルに照射光を照射するバックライトと
    を具備し、 前記バックライトは、周囲に側壁を有する収納部材と、 前記収納部材内に収納される導光体と、 前記導光体の相対向する2側面に沿って、前記収納部材
    内に着脱自在に収納される第1および第2の反射部材付
    き光源と、 前記収納部材の前記液晶表示パネルの反対側に配置され
    る下フレームとを備える液晶表示装置であって、 前記第1および第2の反射部材付き光源は、少なくとも
    1個の光源と、 前記少なくとも1個の光源の周囲を覆い、かつ、前記少
    なくとも1個の光源が取り付けられる反射部材とを有
    し、 前記収納部材の前記側壁は、前記第1および第2の反射
    部材付き光源を前記収納部材内に着脱するための第1お
    よび第2の溝を有し、 前記下フレームは、前記第1および第2の溝内に配置さ
    れ、前記第1および第2の反射部材付き光源の前記反射
    部材を案内するための案内部材を有することを特徴とす
    る液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 前記案内部材は、下フレームと一体的
    に形成される突起辺であり、 前記突起辺は、前記第1および第2の溝を介して前記第
    1および第2の反射部材付き光源を前記収納部材内に挿
    入するときに、前記第1および第2の反射部材付き光源
    の前記反射部材の開口部の先端部が当接される案内部を
    有することを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装
    置。
  11. 【請求項11】 一対の基板と、前記一対の基板間に狭
    持される液晶とを有する液晶表示パネルと、 前記液晶表示パネルの表示領域を露出させる開口部を有
    し、前記液晶表示パネルの周囲を覆う枠体より成る上フ
    レームと、 前記液晶表示パネルに照射光を照射するバックライトと
    を具備し、 前記バックライトは、周囲に側壁を有する収納部材と、 前記収納部材内に収納される導光体と、 前記導光体の一側面に沿って前記収納部材内に着脱自在
    に収納される反射部材付き光源とを備える液晶表示装置
    であって、 前記反射部材付き光源は、少なくとも1個の光源と、 前記少なくとも1個の光源の周囲を覆い、かつ、前記少
    なくとも1個の光源が取り付けられる反射部材とを有
    し、 前記収納部材の前記側壁は、前記反射部材付き光源を前
    記収納部材内に着脱するための溝を有し、 前記上フレームは、前記溝内に配置され、前記反射部材
    付き光源の前記反射部材を案内するための案内部材を有
    することを特徴とする液晶表示装置。
  12. 【請求項12】 前記案内部材は、上フレームと一体的
    に形成される突起辺であり、 前記突起辺は、前記溝を介して前記反射部材付き光源を
    前記収納部材内に挿入するときに、前記反射部材付き光
    源の前記反射部材の開口部の先端部が当接される案内部
    を有することを特徴とする請求項11に記載の液晶表示
    装置。
  13. 【請求項13】 一対の基板と、前記一対の基板間に狭
    持される液晶とを有する液晶表示パネルと、 前記液晶表示パネルの表示領域を露出させる開口部を有
    し、前記液晶表示パネルの周囲を覆う枠体より成る上フ
    レームと、 前記液晶表示パネルに照射光を照射するバックライトと
    を具備し、 前記バックライトは、周囲に側壁を有する収納部材と、 前記収納部材内に収納される導光体と、 前記導光体の相対向する2側面に沿って、前記収納部材
    内に着脱自在に収納される第1および第2の反射部材付
    き光源とを備える液晶表示装置であって、 前記第1および第2の反射部材付き光源は、少なくとも
    1個の光源と、 前記少なくとも1個の光源の周囲を覆い、かつ、前記少
    なくとも1個の光源が取り付けられる反射部材とを有
    し、 前記収納部材の前記側壁は、前記第1および第2の反射
    部材付き光源を前記収納部材内に着脱するための第1お
    よび第2の溝を有し、 前記上フレームは、前記第1および第2の溝内に配置さ
    れ、前記第1および第2の反射部材付き光源の前記反射
    部材を案内するための案内部材を有することを特徴とす
    る液晶表示装置。
  14. 【請求項14】 前記案内部材は、上フレームと一体的
    に形成される突起辺であり、 前記突起辺は、前記第1および第2の溝を介して前記第
    1および第2の反射部材付き光源を前記収納部材内に挿
    入するときに、前記第1および第2の反射部材付き光源
    の前記反射部材の開口部の先端部が当接される案内部を
    有することを特徴とする請求項13に記載の液晶表示装
    置。
  15. 【請求項15】 前記反射部材付き光源は、前記液晶表
    示パネルの厚み方向に配置される2個の光源を有するこ
    とを特徴とする請求項1、請求項2、請求項7、請求項
    8、請求項11、請求項12のいずれか1項に記載の液
    晶表示装置。
  16. 【請求項16】 前記第1および第2の反射部材付き光
    源は、前記液晶表示パネルの厚み方向に配置される2個
    の光源を有することを特徴とする請求項3、請求項4、
    請求項9、請求項10、請求項13、請求項14のいず
    れか1項に記載の液晶表示装置。
JP2001395798A 2001-12-27 2001-12-27 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3808366B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001395798A JP3808366B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001395798A JP3808366B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003195301A true JP2003195301A (ja) 2003-07-09
JP3808366B2 JP3808366B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=27602081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001395798A Expired - Fee Related JP3808366B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3808366B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3808366B2 (ja) 2006-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6853410B2 (en) Liquid crystal display device
JP3808301B2 (ja) 液晶表示装置
US7244966B2 (en) Liquid crystal display device
TWI391740B (zh) 液晶顯示裝置及液晶顯示裝置之防塵方法及液晶顯示裝置之製造方法
JP2002049022A (ja) 液晶表示装置
US9417379B2 (en) Image display device and television reception device
KR101824603B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
JP2003177379A (ja) 液晶表示装置
CN107664863B (zh) 液晶显示装置
JP2002244128A (ja) 液晶表示装置
JP3808366B2 (ja) 液晶表示装置
JP3719362B2 (ja) 表示装置および電子機器
JP2001014920A (ja) 電気光学装置
JP2003140148A (ja) 液晶表示装置
JP2003280537A (ja) 液晶表示装置
JP2003005155A (ja) 液晶表示装置
JP2020122925A (ja) 表示装置
JP2003084277A (ja) 液晶表示装置
JP2003157014A (ja) 液晶表示装置
JP3744289B2 (ja) 表示装置およびそれを備えた電子機器
JPH0982123A (ja) 液晶表示装置
JP3719360B2 (ja) 表示装置およびそれを備えた電子機器
JP2620636B2 (ja) 液晶表示装置
JP2001060065A (ja) 電気光学装置
JP2003140115A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140526

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees