JP2003084277A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2003084277A
JP2003084277A JP2001278048A JP2001278048A JP2003084277A JP 2003084277 A JP2003084277 A JP 2003084277A JP 2001278048 A JP2001278048 A JP 2001278048A JP 2001278048 A JP2001278048 A JP 2001278048A JP 2003084277 A JP2003084277 A JP 2003084277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
light sources
synthetic resin
resin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001278048A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Yabe
宏和 矢部
Hiroshi Nakamoto
浩 仲本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Electronic Devices Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Electronic Devices Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Electronic Devices Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001278048A priority Critical patent/JP2003084277A/ja
Publication of JP2003084277A publication Critical patent/JP2003084277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内部に金属板と合成樹脂膜とが積層されて構
成される反射部材を有する直下型バックライトユニット
を採用する液晶表示装置において、液晶表示素子の表示
面に生じる輝度ムラを低減する。 【解決手段】 第1および第2の基板間に挟持される液
晶層とを有する液晶表示素子と、前記液晶表示素子の表
示面と反対の側に配置され、前記液晶表示素子に照射光
を照射する複数の光源と、前記複数の光源の前記液晶表
示素子側と反対の側に配置されるとともに、前記複数の
光源間に位置する領域に、前記複数の光源側に突出し、
かつ、前記複数の光源の延長方向に沿って設けられる突
起部を有する反射部材とを備える液晶表示装置であっ
て、前記反射部材は、金属板と、前記金属板の前記複数
の光源側の面に配置される合成樹脂膜とで構成され、前
記合成樹脂膜は、接着剤を用いずに前記金属板に固定さ
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パーソナルコンピ
ュータ、ワークステーション等に用いられる液晶表示装
置に係わり、特に、液晶表示装置に用いられる直下型バ
ックライトユニットに適用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】STN(Super Twisted Nematic)方
式、あるいはTFT(Thin Film Transistor)方式の液
晶表示モジュールであって、画素数が、例えば、カラー
表示で800×480×3以上の大型の液晶表示パネル
を有する液晶表示モジュールは、ノート型パーソナルコ
ンピュータ等の表示装置として広く使用されている。こ
れらの液晶表示モジュールは、周囲にドレインドライバ
およびゲートドライバが配置された液晶表示パネルと、
当該液晶表示パネルを照射するバックライトユニットと
で構成される。このバックライトユニットは、サイドラ
イト型のバックライトユニットと、直下型のバックライ
トユニットに大別される。ノート型パソコンの表示装置
として使用される液晶表示モジュールの場合は、主にサ
イドライト型のバックライトユニットが採用されてい
る。近年、液晶表示モジュールは大型化、大画面化さ
れ、モニタ用の表示装置としても使用されており、この
ような大型、大画面のモニタ用液晶表示モジュールで
は、高輝度が得られる直下型のバックライトユニットが
適している。なお、直下型のバックライトユニットを採
用した液晶表示モジュールは、例えば、特開平5−25
7141号公報に記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】直下型バックライトユ
ニットでは、複数の光源(冷陰極蛍光灯)を有するとと
もに、複数の光源から照射された光が入射される拡散板
を含む光学部材と、複数の光源から液晶表示パネルと反
対の側に照射された光を、液晶表示パネル側に反射する
反射面を有するリフレクタ(反射部材)とを備えてい
る。従来、このリフレクタとしては、合成樹脂のものが
使用されていたが、合成樹脂製のリフレクタでは、光学
特性を維持するために簿肉化が困難で、そのため、放熱
対策、軽量化も困難であるという問題点があった。即
ち、合成樹脂製のリフレクタでは、リフレクタの厚さを
薄くすると、冷陰極蛍光灯から照射される光が、リフレ
クタで反射されずにリフレクタを透過してしまうので、
リフレクタでの反射特性が劣化し、また、リフレクタの
厚さを厚くすると、合成樹脂は、熱伝導率が低いため、
放熱特性が劣化するばかりか、軽量化も困難となる。そ
こで、前述した問題点を解消するために、従来、このリ
フレクタとして、金属板と、この金属板の一方の表面に
固定される反射性の合成樹脂シートとからなるを積層タ
イプのものが使用されている。
【0004】この積層タイプのリフレクタでは、金属板
が光を遮光するため、合成樹脂シートの厚さを薄くして
も、冷陰極蛍光灯から照射される光が、リフレクタで反
射されずにリフレクタを透過することがないので、合成
樹脂製のリフレクタのように、リフレクタでの反射特性
が劣化することはない。また、金属板は熱伝導率が高い
ため、放熱性を向上させることが可能で、さらに、合成
樹脂シートの厚さを薄くすることができるので、軽量化
を図ることが可能となる。しかしながら、一般に、直下
型バックライトユニットでは、液晶表示パネルでの輝度
が均一になるように、前述したリフレクタに突起部を設
けるようにしている。そして、前述した積層タイプのリ
フレクタは、金属板に、反射性の合成樹脂シートを貼り
付けた後、プレス成形により、前述した突起部を形成す
るようにしている。そのため、このプレス成形で突起部
を形成する際に、合成樹脂シートに伸びや、縮みが生
じ、その結果として、合成樹脂シートの光学特性が損な
われるばかりか、冷陰極蛍光灯から照射され、合成樹脂
シートで反射される光の光路が変化し、液晶表示素子の
表示面に生じる輝度ムラが生じるという問題点があっ
た。
【0005】本発明は、前記従来技術の問題点を解決す
るためになされたものであり、本発明の目的は、内部に
金属板と合成樹脂膜とが積層されて構成される反射部材
を有する直下型バックライトユニットを採用する液晶表
示装置において、反射部材で光学特性が損なわれるのを
防止して、液晶表示素子の表示面に生じる輝度ムラを低
減することが可能となる技術を提供することにある。本
発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明
細書の記述及び添付図面によって明らかにする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
下記の通りである。本発明は、直下型バックライトユニ
ットを採用する液晶表示装置において、直下型バックラ
イトユニットの内部に設けられる反射部材(リフレクタ
ともいう)を、射出成型(例えば、インサート成型、あ
るいはアウトサート成型)により合成樹脂膜を、金属板
の表面に固定することを特徴とする。即ち、本発明は、
第1および第2の基板間に挟持される液晶層とを有する
液晶表示素子と、前記液晶表示素子の表示面と反対の側
に配置され、前記液晶表示素子に照射光を照射する複数
の光源と、前記複数の光源の前記液晶表示素子側と反対
の側に配置されるとともに、前記複数の光源間に位置す
る領域に、前記複数の光源側に突出し、かつ、前記複数
の光源の延長方向に沿って設けられる突起部を有する反
射部材とを備える液晶表示装置であって、前記反射部材
は、金属板と、前記金属板の前記複数の光源側の面に配
置される合成樹脂膜とで構成され、前記合成樹脂膜は、
接着剤を用いずに前記金属板に固定されていることを特
徴とする。
【0007】また、本発明は、第1および第2の基板間
に挟持される液晶層とを有する液晶表示素子と、前記液
晶表示素子の表示面と反対の側に配置され、前記液晶表
示素子に照射光を照射する複数の光源と、前記複数の光
源の前記液晶表示素子側と反対の側に配置されるととも
に、前記複数の光源間に位置する領域に、前記複数の光
源側に突出し、かつ、前記複数の光源の延長方向に沿っ
て設けられる突起部を有する反射部材とを備える液晶表
示装置であって、前記反射部材は、金属板と、前記金属
板の前記複数の光源側の面に配置される合成樹脂膜とで
構成され、前記合成樹脂膜は、接着剤を用いずに前記金
属板に固定されているとともに、前記突起部に変形防止
手段を有し、前記金属板は、前記突起部に前記合成樹脂
膜の変形防止手段が挿入される切り欠きを有することを
特徴とする。
【0008】本発明の好ましい実施の形態では、前記合
成樹脂膜は、前記金属板に直接接着されていることを特
徴とする。本発明の好ましい実施の形態では、前記合成
樹脂膜は、一体に形成される固定片を有し、前記合成樹
脂膜は、前記合成樹脂膜と前記固定片とで前記金属板を
挟んで、前記金属板に固定されていることを特徴とす
る。本発明の好ましい実施の形態では、前記合成樹脂膜
は、前記突起部の前記複数の光源側に突出する二辺が交
差する頂点が、鋭角に形成されていることを特徴とす
る。本発明の好ましい実施の形態では、前記合成樹脂膜
は、前記突起部の前記複数の光源側に突出する二辺が交
差する頂点の厚さが、前記突起部の前記複数の光源側に
突出する2辺の厚さよりも厚いことを特徴とする。本発
明の好ましい実施の形態では、前記変形防止手段は、前
記合成樹脂膜の前記突起部における前記複数の光源側に
突出する二辺の間に、複数の光源の延長方向と直交する
方向に設けられる複数の薄板であることを特徴とする。
【0009】本発明による液晶表示装置は、液晶表示素
子と、前記液晶表示素子の主面に対向して並設された複
数の光源と、前記液晶表示素子の主面及び前記複数の光
源に対向して配置される反射部材とを備え、前記反射部
材は前記液晶表示素子の主面に対向する第1主面と該第
1主面から前記複数の光源の間に突き出た突起部とを有
する金属板を有し、前記金属板の前記第1主面及び前記
突起部の前記複数の光源のいずれかに対向した第2主面
には合成樹脂膜が形成された液晶表示装置とも記述され
る。前記合成樹脂膜は、前記金属板の前記第1主面上か
ら前記第2主面上にかけて連続的に形成するとよく、ま
た前記金属板(前記反射部材のベースとしても例示され
る)の表面(特に上述の第1主面及び第2主面)に有機
系材料をインサート成形又はアウトサート成形の手法で
形成してもよい。金属板は、必要に応じて合金板等に置
き換えてもよいが、これに適した金属又は合金は、その
融点が合成樹脂膜の溶融温度より十分に高いことに留意
して選ばれる。前記光源が3本以上の線状光源を並設し
てなる場合、反射部材を構成する金属板の前記第1主面
に形成される前記突起部を前記複数の線状光源のいずれ
かの一対の間に応じて、複数箇所に互いに離間して形成
するとよい。前記反射部材の前記突起部の各々をなす前
記第2主面は、これを挟む前記複数の光源の一対の一方
に対向するものと他方に対向するものとに分け、当該突
起部が、前記第1主面に対していわば三角形又は台形の
断面をなすようにしてもよい。
【0010】本発明によれば、反射部材が、金属板と、
この金属板の一方の表面に固定される反射性の合成樹脂
シートとからなる積層タイプのものとなるので、従来同
様、リフレクタでの反射特性が劣化することはなく、か
つ、放熱性を向上させて、軽量化を図ることが可能とな
る。その上、本発明では、反射部材の合成樹脂膜は、射
出成型により形成されるため、合成樹脂膜に伸び、また
は、縮みなどが生じることがなく、さらに、合成樹脂膜
の突起部の頂点を鋭角に形成することができるので、合
成樹脂シートの光学特性が損なわれることがなく、冷陰
極蛍光灯から照射され、合成樹脂シートで反射される光
の光路が変化することもないので、液晶表示素子の表示
面に生じる輝度ムラを低減することが可能となる。さら
に、この突起部に変形防止手段を設けるようにしたの
で、反射部材の変形を防止し、強度を高めることが可能
となる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。なお、実施の形態を説明す
るための全図において、同一機能を有するものは同一符
号を付け、その繰り返しの説明は省略する。 [実施の形態1] 〈本実施の形態のTFT方式の液晶表示モジュールの基
本構成〉図1は、本実施の形態のTFT方式の液晶表示
モジュール(LCM)の概略構成を示す分解斜視図であ
る。本実施の形態の液晶表示モジュール(LCM)は、
金属板から成る枠状の上フレーム4、液晶表示パネル
(本発明の液晶表示素子)5、直下型バックライトユニ
ットとから構成される。液晶表示パネル5は、画素電
極、薄膜トランジスタ等が形成されるTFT基板と、対
向電極、カラーフィルタ等が形成されるフィルタ基板と
を、所定の間隙を隔てて重ね合わせ、該両基板間の周縁
部近傍に枠状に設けたシール材により、両基板を貼り合
わせると共に、シール材の一部に設けた液晶封入口から
両基板間のシール材の内側に液晶を封入、封止し、さら
に、両基板の外側に偏光板を貼り付けて構成される。
【0012】ここで、TFT基板のガラス基板上には、
半導体集積回路装置(IC)で構成される複数のドレイ
ンドライバおよびゲートドライバが搭載されている。こ
のドレインドライバには、フレキシブルプリント配線基
板1を介して、駆動電源、表示データおよび制御信号が
供給され、ゲートドライバには、フレキシブルプリント
配線基板1を介して、駆動電源および制御信号が供給さ
れる。フレキシブルプリント配線基板1は、バックライ
トユニットの後ろ側に設けられる駆動回路基板(TCO
N基板)13に接続される。本実施の形態の液晶表示モ
ジュールのバックライトユニットは、金属板から成る枠
状の中間フレーム6とリフレクタ(本発明の反射部材)
3との間に、複数の冷陰極蛍光灯(CFL)2、光学部
材(拡散シート、レンズシート)7とが、図1に示す順
序で、配置されて構成される。なお、図1において、
8,11は冷陰極蛍光灯2の保持体、9は高圧側ケーブ
ル・コネクタ、10はゴムブッシュ、12は低圧側コネ
クタ、14は冷陰極蛍光灯2を駆動するインバータ回路
基板、15は低圧側ケーブル・コネクタである。本実施
の形態において、その内面が白色または銀色のリフレク
タ3は、下フレームを兼用する。
【0013】〈従来の直下型バックライトユニットのリ
フレクタ3の構造〉図7は、従来の直下型バックライト
ユニットのリフレクタ3の概略構造を示す斜視図であ
る。図7に示すように、従来のリフレクタ3は、冷陰極
蛍光灯間に位置する領域に、複数の冷陰極蛍光灯側に突
出し、かつ、複数の冷陰極蛍光灯2の延長方向に沿って
設けられるとともに、複数の冷陰極蛍光灯2の延長方向
と直交する面で切断したときの断面形状(以下、単に、
断面形状という)が三角形形状の反射用の突起部30を
有する板状の部材で構成される。図8は、図7に示すリ
フレクタ3の断面構造を示す要部断面図である。なお、
この図8は、冷陰極蛍光灯2の延長方向と直交する面で
切断した断面構造で、突起部30の部分の断面構造を示
す図である。図8に示すように、従来のリフレクタ3
は、金属板50と、この金属板50の一方の面に貼り付
けられた反射性の合成樹脂膜51とで構成される。
【0014】この突起部30は、図9の光路53に示す
ように、冷陰極蛍光灯2からリフレクタ側に照射された
光を反射して、光学部材7へ入射させるために設けられ
る。これにより、液晶表示パネル5の表面上の各冷陰極
蛍光灯間の領域の輝度を向上させることができる。前述
したように、この従来のリフレクタ3では、金属板50
が光を遮光するため、合成樹脂膜51の厚さを薄くして
も、冷陰極蛍光灯2から照射される照射光が、リフレク
タ3で反射されずにリフレクタ3を透過することがない
ので、合成樹脂製のリフレクタのように、リフレクタ3
での反射特性が劣化することはない。また、金属板50
は熱伝導率が高いため、放熱性を向上させることが可能
で、さらに、合成樹脂膜51の厚さを薄くすることがで
きるので、軽量化を図ることが可能となる。
【0015】しかしながら、この従来のリフレクタ3で
は、金属板50に、合成樹脂膜51を貼り付けた後、プ
レス成形により、前述した突起部30が形成される。そ
のため、このプレス成形で突起部30を形成する際に、
合成樹脂膜51に伸び(図8のaの部分)や、縮み(図
8のbの部分)が生じ、その結果として、合成樹脂膜5
1の光学特性(反射特性)が損なわれるという問題点が
あった。特に、突起部30の頂点部分(図8のaの部
分)は、伸びにより白化し、反射特性が著しく損なわれ
ることがあった。さらに、プレス成形で突起部30を形
成する関係上、突起部30の頂点部分(図8のaの部
分)は丸みを有することにより、図9の光路54に示す
ように、本来、突起部30で反射されるはずの光(冷陰
極蛍光灯2から照射される照射光の一部)が、突起部3
0で反射されず直進するようになり、これにより、液晶
表示パネル5の表示面に輝度ムラが生じるという問題点
もあった。
【0016】〈本実施の形態の直下型バックライトユニ
ットのリフレクタ3の構造〉図2は、本実施の形態のリ
フレクタ3の断面構造を示す要部断面図である。本実施
の形態のリフレクタ3も、金属板50と、この金属板5
0の一方の面に固定される反射性の合成樹脂膜51とで
構成される点、前述の従来のリフレクタ3と同じであ
る。なお、図2、図8では、突起部30の断面形状は、
突起部30の冷陰極蛍光灯側に突出する二辺が同じ長さ
の2等辺三角形形状の場合を示している。しかしなが
ら、本実施の形態では、リフレクタ3は、金属板50
に、合成樹脂膜51が射出成型で一体成型される点で、
従来のリフレクタ3と相異する。そのため、本実施の形
態では、合成樹脂膜51に伸び、あるいは縮みが生じる
ことがないので、従来のリフレクタ3のように、合成樹
脂膜51の反射特性が損なわれることがない。
【0017】その上、本実施の形態では、合成樹脂膜5
1が、射出成型で一体成型されるために、合成樹脂膜5
1の突起部を様々な形に成型でき、例えば、図2に示す
ように、突起部30の頂点部分(図2のaの部分)を鋭
角に成型することができる。即ち、本実施の形態では、
図2に示すように、突起部30の冷陰極蛍光灯側に突出
する二辺が交差する頂点の厚さ(d1)が、突起部30
の冷陰極蛍光灯側に突出する2辺の厚さ(d2)よりも
厚くすることができる。このため、図3の光路55に示
すように、従来のリフレクタ3では、突起部30の頂点
部分で反射されなかった光も、突起部30の頂点部分で
反射させることが可能となる。これにより、従来のリフ
レクタ3のように、液晶表示パネル5の表示面に、本
来、突起部30で反射されるはずの光が、突起部30で
反射されず直進することにより生じる輝度ムラを防止
し、液晶表示パネル5の表示面の輝度を均一化すること
が可能となる。
【0018】以下、本実施の形態のリフレクタ3の成型
方法について簡単に説明する。図4は、本実施の形態の
リフレクタ3の成型方法を説明するための模式図であ
る。図4に示す方法は、図4(a)に示すように、型6
0と、型61との間に、プレス加工で突起部を形成した
金属板50をインサートした後、図4(b)に示すよう
に、型60と、型61とを型閉し、注入口63から樹脂
を射出して、金属板50の表面に合成樹脂膜51を一体
に成型する。この場合に、金属板50の表面に特殊な表
面処理を施すことにより、成型後の合成樹脂膜51を、
金属板50の表面に強固に接着させることが可能であ
る。また、本実施の形態のリフレクタ3は、アウトサー
ト成型でも成型することが可能である。
【0019】図5は、アウトサート成型で成型されたリ
フレクタ3の断面構造を示す要部断面図である。このア
ウトサート成型は、金属板50に合成樹脂膜51をイン
サートするものであり、アウトサート成型で成型された
リフレクタ3では、合成樹脂膜51と一体に固定片52
も成型され、合成樹脂膜51と固定片52とで、属板5
0を挟むことにより、合成樹脂膜51が金属板50に固
定される。なお、このインサート成型、およびアウトサ
ート成型については、千坂浅之助著,「射出成型技術入
門」,−基礎と応用−,(株)シグマ出版発行を参照さ
れたい。また、本実施の形態において、金属板50とし
ては、アルミニウム(Al)などが、合成樹脂膜51と
しては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリ
カーボネートなどが使用可能である。
【0020】[実施の形態2] 〈本実施の形態の直下型バックライトユニットの特徴的
構成〉図6は、本発明の実施の形態2の直下型バックラ
イトユニットのリフレクタ3の構造を示す図であり、同
図(a)は、突起部30を含む断面構造を示す断面図、
同図(b)は、同図(a)に示すA方向から見た側面
図、同図(c)は、同図(a)に示すB方向から見た裏
面平面図である。図1に示すように、リフレクタ3は、
冷陰極蛍光灯2の下に組み込まれるため、冷陰極蛍光灯
2が発する熱を受け、これにより、リフレクタ3を構成
する金属板50および合成樹脂膜51は熱膨張を起こ
し、図6(a)に示す、C方向およびD方向に変形す
る。
【0021】本実施の形態では、前述した変形を防止す
るために、合成樹脂膜51に設けられた突起部30の内
側(突起部30の冷陰極蛍光灯側に突出する二辺で挟ま
れた空間)に複数の薄板(リブ)32を形成する。な
お、当然の如く、金属板50には、この複数の薄板32
が形成される部分に、切り抜きを形成している。これに
より、本実施の形態では、リフレクタ3が、冷陰極蛍光
灯2が発する熱を受け、リフレクタ3を構成する金属板
50および合成樹脂膜51は熱膨張を起こし、図6
(a)に示す、C方向およびD方向に変形するのを防止
でき、また、突起部30の内側に設けた複数の薄板32
が、リブの役割を果たすので、リフレクタ3の強度を向
上させることが可能である。
【0022】なお、前述の各実施の形態では、射出成型
によって、合成樹脂膜51を成型しているので、この射
出成型工程と同時に、ケーブルを保持する保持部材、あ
るいは、部品を固定する部材なども一体に成型すること
が可能である。また、前記各実施の形態では、本発明を
TFT方式の液晶表示モジュールに適用した実施の形態
について主に説明したが、本発明はこれに限定されるも
のではなく、本発明は、STN方式の液晶表示モジュー
ルにも適用可能であることはいうまでもない。以上、本
発明者によってなされた発明を、前記実施の形態に基づ
き具体的に説明したが、本発明は、前記実施の形態に限
定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲にお
いて種々変更可能であることは勿論である。
【0023】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。 (1)本発明によれば、内部に金属板と合成樹脂膜とが
積層されて構成される反射部材を有する直下型バックラ
イトユニットを採用する液晶表示装置において、液晶表
示素子の表示面に生じる輝度ムラを低減することが可能
となる。 (2)本発明によれば、内部に金属板と合成樹脂膜とが
積層されて構成される反射部材を有する直下型バックラ
イトユニットを採用する液晶表示装置において、反射部
材の変形を防止し、強度を高めることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1のTFT方式の液晶表示
モジュール(LCM)の概略構成を示す分解斜視図であ
る。
【図2】本発明の実施の形態1のリフレクタの断面構造
を示す要部断面図である。
【図3】本発明の実施の形態1の直下型バックライトユ
ニットにおける、冷陰極蛍光灯から照射される照射光の
光路を説明するための図である。
【図4】本発明の実施の形態1のリフレクタの成型方法
を説明するための模式図である。
【図5】本発明の実施の形態1のリフレクタの一例を示
す断面図である。
【図6】本発明の実施の形態2のリフレクタを示す図で
ある。
【図7】従来の直下型バックライトユニットのリフレク
タの概略構造を示す斜視図である。
【図8】図7に示すリフレクタの断面構造を示す要部断
面図である。
【図9】従来の直下型バックライトユニットにおける、
冷陰極蛍光灯から照射される照射光の光路を説明するた
めの図である。
【符号の説明】
1…フレキシブルプリント配線基板、2,2a,2b…
冷陰極蛍光灯、3…リフレクタ(下フレーム)、4…上
フレーム、5…液晶表示パネル、6…中間フレーム、7
…光学部材(拡散シート、レンズシート)、8,11…
冷陰極蛍光灯2の保持体、9…高圧側ケーブル・コネク
タ、10…ゴムブッシュ、12…低圧側コネクタ、13
…駆動回路基板(TCON基板)、14…インバータ回
路基板、15…低圧側ケーブル・コネクタ、30…突起
部、32…薄板、50…金属板、51…合成樹脂膜、5
2…固定片、53,54,55…光路、60,61…
型、63…注入口。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 仲本 浩 千葉県茂原市早野3350番地 日立エレクト ロニックデバイシズ株式会社内 Fターム(参考) 2H091 FA02Y FA09X FA09Z FA14Z FA41Z FA42Z FB02 GA11 GA13 HA10 LA02 LA18

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の基板と、第2の基板と、前記第1
    および第2の基板間に挟持される液晶層とを有する液晶
    表示素子と、 前記液晶表示素子の表示面と反対の側に配置され、前記
    液晶表示素子に照射光を照射する複数の光源と、 前記複数の光源の前記液晶表示素子側と反対の側に配置
    されるとともに、前記複数の光源間に位置する領域に、
    前記複数の光源側に突出し、かつ、前記複数の光源の延
    長方向に沿って設けられる突起部を有する反射部材とを
    備える液晶表示装置であって、 前記反射部材は、金属板と、前記金属板の前記複数の光
    源側の面に配置される合成樹脂膜とで構成され、 前記合成樹脂膜は、接着剤を用いずに前記金属板に固定
    されていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記合成樹脂膜は、前記金属板に直接接
    着されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表
    示装置。
  3. 【請求項3】 前記合成樹脂膜は、一体に形成される固
    定片を有し、 前記合成樹脂膜は、前記合成樹脂膜と前記固定片とで前
    記金属板を挟んで、前記金属板に固定されていることを
    特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記突起部は、前記複数の光源の延長方
    向と直交する面で切断したときの断面形状が三角形形状
    であることを特徴とする請求項2または請求項3に記載
    の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記突起部の前記断面形状は、前記突起
    部の前記複数の光源側に突出する二辺が同じ長さの2等
    辺三角形形状であることを特徴とする請求項4に記載の
    液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記合成樹脂膜は、前記突起部の前記複
    数の光源側に突出する二辺が交差する頂点が、鋭角に形
    成されていることを特徴とする請求項4に記載の液晶表
    示装置。
  7. 【請求項7】 前記合成樹脂膜は、前記突起部の前記複
    数の光源側に突出する二辺が交差する頂点の厚さが、前
    記突起部の前記複数の光源側に突出する2辺の厚さより
    も厚いことを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装
    置。
  8. 【請求項8】 第1の基板と、第2の基板と、前記第1
    および第2の基板間に挟持される液晶層とを有する液晶
    表示素子と、 前記液晶表示素子の表示面と反対の側に配置され、前記
    液晶表示素子に照射光を照射する複数の光源と、 前記複数の光源の前記液晶表示素子側と反対の側に配置
    されるとともに、前記複数の光源間に位置する領域に、
    前記複数の光源側に突出し、かつ、前記複数の光源の延
    長方向に沿って設けられる突起部を有する反射部材とを
    備える液晶表示装置であって、 前記反射部材は、金属板と、前記金属板の前記複数の光
    源側の面に配置される合成樹脂膜とで構成され、 前記合成樹脂膜は、接着剤を用いずに前記金属板に固定
    されているとともに、前記突起部に変形防止手段を有
    し、 前記金属板は、前記突起部に前記合成樹脂膜の変形防止
    手段が挿入される切り欠きを有することを特徴とする液
    晶表示装置。
  9. 【請求項9】 前記合成樹脂膜は、前記金属板に直接接
    着されていることを特徴とする請求項8に記載の液晶表
    示装置。
  10. 【請求項10】 前記合成樹脂膜は、一体に形成される
    固定片を有し、 前記合成樹脂膜は、前記合成樹脂膜と前記固定片とで前
    記金属板を挟んで、前記金属板に固定されていることを
    特徴とする請求項8に記載の液晶表示装置。
  11. 【請求項11】 前記突起部は、前記複数の光源の延長
    方向と直交する面で切断したときの断面形状が三角形形
    状であることを特徴とする請求項9または請求項10に
    記載の液晶表示装置。
  12. 【請求項12】 前記突起部の前記断面形状は、前記突
    起部の前記複数の光源側に突出する二辺が同じ長さの2
    等辺三角形形状であることを特徴とする請求項11に記
    載の液晶表示装置。
  13. 【請求項13】 前記合成樹脂膜は、前記突起部の前記
    複数の光源側に突出する二辺が交差する頂点が、鋭角に
    形成されていることを特徴とする請求項11に記載の液
    晶表示装置。
  14. 【請求項14】 前記合成樹脂膜は、前記突起部の前記
    複数の光源側に突出する二辺が交差する頂点の厚さが、
    前記突起部の前記複数の光源側に突出する2辺の厚さよ
    りも厚いことを特徴とする請求項11に記載の液晶表示
    装置。
  15. 【請求項15】 前記変形防止手段は、前記合成樹脂膜
    の前記突起部における前記複数の光源側に突出する二辺
    の間に、複数の光源の延長方向と直交する方向に設けら
    れる複数の薄板であることを特徴とする請求項9または
    請求項10に記載の液晶表示装置。
  16. 【請求項16】 液晶表示素子と、 前記液晶表示素子の主面に対向して並設された複数の光
    源と、 前記液晶表示素子の主面及び前記複数の光源に対向して
    配置される反射部材とを備え、 前記反射部材は、前記液晶表示素子の主面に対向する第
    1主面と該第1主面から前記複数の光源の間に突き出た
    突起部とを有する金属板を有し、 前記金属板の前記第1主面及び前記突起部の前記複数の
    光源のいずれかに対向した第2主面には合成樹脂膜が形
    成されていることを特徴とする液晶表示装置。
  17. 【請求項17】 前記合成樹脂膜は、前記金属板の前記
    第1主面上から前記第2主面上にかけて連続的に形成さ
    れていることを特徴とする請求項16に記載の液晶表示
    装置。
  18. 【請求項18】 前記合成樹脂膜は、前記金属板の前記
    第1主面及び前記第2主面にインサート成形手法及びア
    ウトサート成形手法のいずれかにより形成されているこ
    とを特徴とする請求項16に記載の液晶表示装置。
  19. 【請求項19】 前記複数の光源は、並設された3本以
    上の線状光源からなり、前記反射部材の前記金属板の前
    記第1主面には前記突起部が複数箇所に互いに離間して
    形成されていることを特徴とする請求項16に記載の液
    晶表示装置。
  20. 【請求項20】 前記反射部材の前記突起部は、これを
    挟む前記複数の光源の一対の一方に対向する前記第2主
    面の一つと該複数の光源の一対の他方に対向する前記第
    2主面の他の一つとを有することを特徴とする請求項1
    6に記載の液晶表示装置。
JP2001278048A 2001-09-13 2001-09-13 液晶表示装置 Pending JP2003084277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001278048A JP2003084277A (ja) 2001-09-13 2001-09-13 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001278048A JP2003084277A (ja) 2001-09-13 2001-09-13 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003084277A true JP2003084277A (ja) 2003-03-19

Family

ID=19102479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001278048A Pending JP2003084277A (ja) 2001-09-13 2001-09-13 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003084277A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100773825B1 (ko) 2006-05-02 2007-11-06 이대환 프리즘 시트
US7303325B2 (en) 2003-11-18 2007-12-04 Sharp Kabushiki Kaisha Illumination device and display apparatus including the same
US7309143B2 (en) 2003-12-19 2007-12-18 Sharp Kabushiki Kaisha Optical material, optical element, illuminator and display device
US7322717B2 (en) 2003-12-03 2008-01-29 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminator and display device using the same
JP2012226383A (ja) * 2012-08-18 2012-11-15 Seiko Epson Corp 液晶表示装置、液晶表示装置の製造方法、電子機器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7303325B2 (en) 2003-11-18 2007-12-04 Sharp Kabushiki Kaisha Illumination device and display apparatus including the same
US7703964B2 (en) 2003-11-18 2010-04-27 Sharp Kabushiki Kaisha Illumination device and display apparatus including the same
US7322717B2 (en) 2003-12-03 2008-01-29 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminator and display device using the same
US7309143B2 (en) 2003-12-19 2007-12-18 Sharp Kabushiki Kaisha Optical material, optical element, illuminator and display device
KR100773825B1 (ko) 2006-05-02 2007-11-06 이대환 프리즘 시트
JP2012226383A (ja) * 2012-08-18 2012-11-15 Seiko Epson Corp 液晶表示装置、液晶表示装置の製造方法、電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3808301B2 (ja) 液晶表示装置
KR100456248B1 (ko) 액정 표시 장치
JP2002258770A (ja) 直下型面状光源装置及び液晶表示装置
KR101165840B1 (ko) 백라이트유닛과 이를 이용한 액정표시장치
KR20140141165A (ko) 액정표시장치 및 이의 제조 방법
JP2006259750A (ja) 液晶表示装置
KR101292585B1 (ko) 액정표시장치
JP2003084277A (ja) 液晶表示装置
US10502992B2 (en) Liquid crystal display device
JP2001108990A (ja) 液晶表示装置
KR20100072652A (ko) 액정표시장치
JP2003177379A (ja) 液晶表示装置
JP2002244128A (ja) 液晶表示装置
JP2003279978A (ja) 液晶表示装置
KR20180049372A (ko) 액정표시장치
JP2003140148A (ja) 液晶表示装置
KR102078020B1 (ko) 액정표시장치
JP2001174813A (ja) 液晶表示装置
WO2003052504A1 (en) Liquid crystal display device
KR101330425B1 (ko) 액정표시장치
KR101818460B1 (ko) 백 라이트 유닛 및 이를 이용한 액정 표시장치
KR20070014863A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2003157014A (ja) 液晶表示装置
JP2002221719A (ja) 液晶表示装置
JP3808366B2 (ja) 液晶表示装置