JP2003194079A - 自動車用車輪軸受組立体 - Google Patents

自動車用車輪軸受組立体

Info

Publication number
JP2003194079A
JP2003194079A JP2002300489A JP2002300489A JP2003194079A JP 2003194079 A JP2003194079 A JP 2003194079A JP 2002300489 A JP2002300489 A JP 2002300489A JP 2002300489 A JP2002300489 A JP 2002300489A JP 2003194079 A JP2003194079 A JP 2003194079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
casing
bearing casing
broach
outer ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002300489A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Johannes Frantzen
ヨハネス フランツェン ミカエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Visteon Global Technologies Inc
Original Assignee
Visteon Global Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Visteon Global Technologies Inc filed Critical Visteon Global Technologies Inc
Publication of JP2003194079A publication Critical patent/JP2003194079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/02Hubs adapted to be rotatably arranged on axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P11/00Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for 
    • B23P11/005Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for  by expanding or crimping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/067Fixing them in a housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/26Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • F16C2226/52Positive connections with plastic deformation, e.g. caulking or staking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/042Housings for rolling element bearings for rotary movement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49679Anti-friction bearing or component thereof
    • Y10T29/49686Assembling of cage and rolling anti-friction members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49696Mounting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/497Pre-usage process, e.g., preloading, aligning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49764Method of mechanical manufacture with testing or indicating
    • Y10T29/49771Quantitative measuring or gauging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49915Overedge assembling of seated part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49936Surface interlocking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49995Shaping one-piece blank by removing material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53104Roller or ball bearing
    • Y10T29/53109Roller or ball bearing including deforming means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/16Rectilinear broach
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/16Rectilinear broach
    • Y10T407/1614Hollow tool for surrounding workpiece
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/40Broaching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/40Broaching
    • Y10T409/400175Process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/40Broaching
    • Y10T409/4077Cutter support or guide

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軸受ケーシングの手の込んだ形状を必要とせ
ず、しかも手の込んだ機械加工工程を必要としない自動
車用の車輪軸受組立体を提供する。 【解決手段】 本発明は、内リング(2)及び外リング
(3)を備えた軸受(1)を有する自動車用の車輪軸受
組立体に関し、軸受の外リング(3)は、軸受ケーシン
グ(4)内に嵌め込まれ、外リングは、第1の側部が軸
受ケーシング(4)に設けられた支持面(5)によって
軸方向に機械的に支持される。少なくとも3の別々の、
好ましくは等間隔の停止突起(6)が軸受ケーシング
(4)の内周部に設けられ、外リングは、第2の側部が
軸方向に停止突起に当接し、停止突起は、軸受ケーシン
グ(4)を局部的に塑性加工することにより形成され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術的分野】本発明の要旨は、請求項1
の前文に記載された自動車用の車輪軸受組立体及びかか
る車輪軸受組立体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】かかる
車輪軸受は、軸受、例えば内リング及び外リングを備え
た転がり接触軸受で構成されている。軸受はその外リン
グがケーシング内に嵌め込まれる。車輪軸受組立体の適
正な動作を保証するためにはケーシングをケーシング内
に固定しなければならない。従来技術によれば、ケーシ
ングは、最も簡単な場合にはケーシング内に圧力嵌めさ
れる。この圧力嵌めによる連結方式にもかかわらず、ケ
ーシング内における軸受の軸方向クリアランス(隙間)
が依然として生じる恐れがある。
【0003】独国旧法特許19929536号明細書
は、軸受のリングを環状固定要素により軸方向に固定す
る方法を開示している。この固定要素は周囲の周りにぐ
るりと数個の部分に分けられ、これら区分は、軸受ケー
シングの内周部に設けられた対応関係を成す凹部内にぴ
ったりと嵌まり込んでいる。凹部は、軸受の外リングに
も設けられ、これらリングにより、固定要素の部分は、
変形を生じることができ、これは係止にとって必要であ
る。この構造の欠点は、軸受ケーシングの内周部の凹部
があるために、軸受ケーシングを製造するのが困難にな
るということにある。さらに、軸受の外リングには凹部
が必要なので標準型の通常の軸受を使用できない。
【0004】軸受の外リングをケーシング内に一層確実
に固定するために、軸受の第2の側部にスナップリング
を設けることが知られており、かかるスナップリング
は、軸受の外リングを支持することができる。しかしな
がら、これには、追加の機械加工工程が必要であり、こ
れにより、安価な工業規模の生産が阻害される。さら
に、かかるスナップリングの保持力は制限されている。
【0005】独国特許出願第3418440号明細書は
2つの互いに係合するリング部分の確実な連結方式を備
えた車輪軸組立体を開示している。それにより、玉軸受
の内リングは互いに滑って嵌め合わされる2つの部分に
よって形成される。外リング部分を軸方向に内リング部
分上に締結するため、外リング部分は、内リング部分の
肩によって一方の側部が支持される。第2の側部におい
て、環状突起が、内リング部分に設けられ、この突起
は、次に行われる加工工程でフランジが付けられ、かく
して、外リング部分を支持する支承面が外リング部分の
第2の側部に形成される。しかしながら、軸受の機械的
な耐久性を低下させることがある外リング部分の変形を
防止するため、突起のフランジを形成している間、ほん
の小さな機械的な力が外リング部分に作用するように特
定の予防措置をとる必要がある。さらに、突起にフラン
ジを付けるためには、工具又は加工物の何れかを回転さ
せなければならない。最後に、軸受ケーシングの製造法
の実施中、薄肉で塑性変形可能な突起を更に、フランジ
の形成のための専用の狭窄部を備えた状態で成形しなけ
ればならず、これは製造方法を一段と手の込んだものに
する。
【0006】したがって、本発明の目的は、ケーシング
及びこの中に嵌め込まれた軸受を有する車輪軸受組立体
を提供することにあり、この軸受は何れかの側部がケー
シング内に固定され、かかる車輪軸受組立体は、軸受ケ
ーシングの手の込んだ形状を必要とせず、しかも手の込
んだ機械加工工程を必要としないものである。それと同
時に、従来技術の方法の技術的な利点を持つ本発明の車
輪軸受組立体の製造方法が提案される。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的に対する解決策
は、請求項1の特徴を備えた自動車用の車輪軸受組立体
及び請求項5記載の本発明の自動車用車輪軸受組立体の
製造方法である。
【0008】本発明の自動車用車輪軸受組立体は、内リ
ング及び外リングを備えた軸受で構成される。軸受は、
その外リングが軸受ケーシング内に嵌め込まれる。それ
により、外リングは、一方の側が軸受ケーシングに設け
られた支持面によって軸方向に機械的に支持される。本
発明によれば、好ましくは軸受ケーシングの内周部上に
一定間隔で配置された少なくとも3つの別々の停止突起
が設けられ、外リングは、その第2の側部がこの停止突
起により軸方向に支持される。停止突起は、軸受ケーシ
ングを局部的に塑性変形させることにより形成される。
【0009】軸受が軸受ケーシング内に圧力嵌めされる
と特定の利点が得られる。というのは、圧力嵌めは、ケ
ーシング内に比較的しっかりとした軸受の着座状態をも
たらすからであり、しかも、その結果として停止突起の
機械的安定性を減少させることができるからである。
【0010】車輪軸受組立体の軸受ケーシングを例えば
ねずみ鋳鉄で形成された鋳造部品を形成するよう構成さ
れる。一方、成形ケーシングを安価で大量生産すること
ができ、他方、成形ケーシングは、その冶金学的性質に
よりケーシングと軸受との良好な嵌合状態を達成すると
共に、本発明によりケーシングを塑性加工するうえでの
最適な機械的性質を備える。
【0011】変形例として、軸受ケーシングは、回転部
品であってもよく、或いは任意他の方法によってこれを
製造してもよい。車輪軸受組立体の構成材料及び具体的
な構成は、本発明に関する限り問題ではない。
【0012】肩を形成するようケーシングの支持面を構
成する際、ケーシングの特に簡単な幾何学的形状を実現
することができ、これによりケーシングの製造方法にお
いて利点が得られる。
【0013】本発明の自動車用の車輪軸受組立体の製造
方法は、a)軸受を軸受ケーシング内に嵌め込む工程を
有し、b)外リングに支持面に当接するまで上記軸受を
軸方向に変位させる工程を有し、c)軸受ケーシングを
機械付形することにより外リングを上記軸受ケーシング
内に軸方向に固定する工程を有し、軸受ケーシングの内
面は、停止突起が上記軸受ケーシングの内周部に設けら
れるような仕方で軸受ケーシングを局部的に塑性加工す
ることにより局部的に修整され、上記停止突起は、支持
面と協働して外リングを軸受ハウジング内に軸方向に固
定し、d)機械付形を軸受の軸方向変位中に行い、軸受
の外リングが支持面に当接すると、機械付形を終了する
工程を更に有することを特徴とする。
【0014】本発明の方法は、停止突起の全てを工程
c)による機械付形の際、実質的に同時に形成する場合
に連続大量生産法を利用するのが特に容易である。これ
は、ブローチがこれに例えば数個の局部除去又はエンボ
ス加工歯を設けることにより数箇所で軸受ケーシングを
同時に機械加工するので実現できる。本発明の方法は、
機械付形中、軸受ケーシング及びブローチが実質的に並
進運動だけの相対運動を行う場合更に一層単純化でき
る。
【0015】上述の利点は、構成材料を局部的に除去す
るブローチを用いて機械付形工程を実施する方法により
得られる。軸受ケーシングの内周部上に分布して配置さ
れる少なくとも3つの別々の機械加工領域上で、軸受ケ
ーシングの構成材料を外リングの第2の側部に向かって
軸方向にずらし、その結果として軸受ケーシングが軸方
向且つ半径方向に局部的に塑性加工され、停止突起が形
成されることになる。
【0016】さらに、材料を局部的に除去する特別な形
状をしたブローチを用いると、本発明の方法の工程b)
及びc)を1作業サイクルで行うことができる。この場
合、ブローチは一方の側部に軸受の前面に当接するよう
になったポンチを有するように構成され、したがってブ
ローチは工程b)に従って軸受を軸方向に変位させる工
具として用いるのに適するようになっている。ブローチ
は、他方の側部に、成形工具を局部的に備え、したがっ
て工程c)の機械付形作業を軸方向変位と一緒に1作業
工程で実施するようになっている。
【0017】上述の段落に記載したブローチを、軸受の
前面に当接するようになったポンチが局部成形工具に剛
結されるように、又はかかる剛性連結部が生じないよう
に構成することができる。
【0018】後者の場合、ブローチは、互いに軸方向に
変位できる少なくとも2つの部品から成る。一方におい
て、外側領域は例えば局部成形工具を形成し、他方内側
領域は例えば、軸受の前面に当接するようになったポン
チを備える。内側領域及び外側領域は好ましくは同心で
ある。内側領域は、軸受を大きな測定されると共に制御
される力で押し込むのに役立ち、これは圧力を軸受の外
リングに及ぼすことによって達成される。外側領域は、
機械付形を制御された仕方で行うのに役立つ。
【0019】変形例として、機械付形工程の実施のた
め、少なくとも3つのボアを軸受ケーシング内に設ける
工程を有し、ボアは、ケーシングの内周部を含む共通周
囲部上に設けられると共に軸方向に延びる。機械付形の
実施の際、ボア内に嵌まっているブローチを用いて外リ
ングの第2の側部に向かって軸受ケーシングの構成材料
を軸方向内方に局部的にずらし、かくして停止突起を形
成する。
【0020】最後に、別の有利な別法は、軸受ケーシン
グの内周部を包囲し、軸方向に延びる少なくとも1つの
環状穴を軸受ケーシングに開けることである。穴をケー
シングの製造中に開けるのがよく、或いは、穴を例えば
その後の機械加工工程によりすでに完成されたケーシン
グに後で開けてもよい。軸受を工程a),b)に従って
嵌め込んだ後、軸受ケーシングの材料を穴内に嵌まって
いるブローチを用いて穴上に分布して配置され、軸方向
(相対的に軸方向)に動かされる少なくとも3つの別々
の機械加工領域内で外リングの第2の側部に向かって半
径方向に局部的にずらし、かくして停止突起を形成す
る。ブローチは又、軸受ケーシングの材料を周囲全体に
わたり、即ち360゜ずらすように構成されたものであ
ってもよい。軸受は好ましくは、圧力を軸受の外リング
にのみ及ぼすことにより軸受ケーシング内に押し込まれ
る。
【0021】本発明の自動車用車輪軸受組立体及び本発
明の方法の別の利点及び特徴は、特許請求の範囲の記載
及び本発明の範囲を限定するものではなく、図面を参照
して説明される以下の例示の実施形態についての説明か
ら明らかになろう。
【0022】
【発明の実施の形態】図1(A)及び(B)は、本発明
の自動車用車輪軸受組立体の第1の例示の実施形態の平
面図である。図1(A)は、車輪軸受組立体についての
図1(B)のA−A線矢視断面図である。本発明の車輪
軸受組立体は、ねずみ鋳鉄で作られた軸受ケーシング4
を有している。軸受1は、その外リング3が軸受ケーシ
ング4内に嵌め込まれている。軸受1は、円筒形ローラ
を形成するよう構成された転動要素11を備えた転がり
接触軸受であるのがよい。転動要素は、図1(B)に示
されており、これら転動要素は、図1(A)に点線の矩
形として示されている。これら転動要素は又、図2
(A)及び(B)、図5(A)及び(B)、図6
(B)、図7(A)及び図8(B)にも点線の矩形とし
て示されている。
【0023】軸受1の嵌め込みのためには、軸受ケーシ
ング4の内周部を、軸受ケーシング4と軸受1の外リン
グ3との嵌合関係を生じさせるために前処理又は準備段
階において機械加工し、これにより、軸受ケーシング4
内への軸受1の圧力嵌めが可能になる。
【0024】軸受ケーシング4は、その内周部に、第1
の側部で軸受1の外リング3を支持する肩を形成するよ
う構成された支持面5を形成している。軸受ケーシング
4内への軸受1の嵌合工程の実施中、軸受1を制御され
た方法で支持面5に向かって変位させ、軸受1の外リン
グ3が支持面5に当接すると、この嵌合作業を終了す
る。これは、例えば嵌合に必要な力を大きくすることに
よって達成できる。というのは、必要な変位力が大幅に
増大することは、外リング3が支持面5に当接している
ことを表しているからである。
【0025】次に、数個の別々の停止突起6を外リング
3の第2の側部に形成することにより、軸受1を軸受ケ
ーシング4内に固定する。図1(A)及び(B)に示す
第1の例示の実施形態では、これら停止突起6は、金属
を局部的に除去し、軸受ケーシング4をその内周部の近
くで機械的に付形(機械付形)することにより形成され
る。この目的のため、数個の機械加工歯12を用いて材
料を局部的に軸受ケーシング4の内周部から軸受ケーシ
ング4の外リング3に向かって変位させるブローチ10
が利用される。ブローチ10による軸受ケーシング4の
かかる制御された機械付形では、塑性加工された材料を
軸受1の外リング3の第2の側部に向かってずらすのが
よく、軸受1を軸方向に固定するのに必要な停止突起6
は、この方法で形成される。図示の第1の例示の実施形
態では、成形された材料は、外リング3の外周部を越え
て内方に突出した小さな突起の形態をしており、かくし
て、軸受1の外リング3を軸方向に固定する。
【0026】ブローチ10による必要な塑性加工の実施
中、軸受1の外リング3に向かう軸受ケーシング4の材
料の機械付形中、外リング3に加えられる力は、外リン
グ3を変形させるほど大きくはないことが重要である。
軸受1の公差をその結果として変えることができ、これ
により本発明の車輪軸受組立体の耐久性に変化が生じ
る。
【0027】図2(A)及び(B)は、第1の例示の実
施形態の車輪軸受組立体を製造するのに適した製造方法
を示している。図2(A)は、図1(B)の車輪軸受組
立体の断面図であり、軸受1は、既に軸受ケーシング4
内に嵌め込まれ、支持面5に向かって変位している。次
の工程では、ブローチ10を車輪軸受組立体の対称軸線
と同一直線上に位置決めし、軸受1の外リング3に向か
って軸方向(矢印の方向)に移動させる。この移動中、
ブローチは、その機械加工歯12で軸受ケーシング4の
内周部の付近の材料を局部的に成形する。ブローチ10
の軸方向運動は、材料が軸受ケーシング4の内周部から
外リング3に向かってずれ、かくしてブローチ10の機
械加工歯12が嵌まり込む4つの機械加工領域7(点線
の円で示されている)内に停止突起6を形成するような
仕方で局部的に機械加工されるまで行われる。ブローチ
10の軸方向運動が停止するこの最終状態は、その概要
が図2(B)から分かる。次に、ブローチ10を係合状
態から外すのがよく、本発明の車輪軸受組立体はいつで
も取付け可能な状態にある。
【0028】また、案内部材14が図2(A)において
破線で示されている。案内部材は必要ではないが、設け
ると有利であり、この案内部材により、ブローチ10を
車輪軸受組立体にそって同軸に移動させることができ
る。案内部材14は円筒形マンドレルに似たように形作
られており、この案内部材を軸受1の内部空間内に挿入
し、これが内リング2の内面に接触するようにする。案
内部材は右側に突出し、案内部材はこの場所で、案内部
材14に適合した、内側案内ボアを備えたブローチ10
を案内する。
【0029】図3(A)及び(B)は、上述の第1の例
示の実施形態の車輪軸受組立体を製造する方法を実施す
るのに適したブローチ10を示している。4つの対称に
配置された機械加工歯12がこの図では明確に示されて
いる。停止突起6は、全体として同一形状のものなの
で、ブローチ加工中、事実上同時に形成される。機械加
工歯12はそれにより、本発明の車輪軸受組立体の連続
生産の目的で高い安定性が得られるよう硬化され又は焼
入れされると有利である。
【0030】図4(A)及び(B)は、第1の例示の実
施形態の車輪軸受組立体を製造するのにも用いることが
できるが、製造方法を有利に単純にする変形例としての
ブローチ10を示している。原理を説明すると、この変
形例としてのブローチ10の構造は、図3(A)及び
(B)に示すブローチの構造に一致している。しかしな
がら、機械加工歯12に加えて、この変形例としてのブ
ローチは、これ又対称に配置され、機械加工歯12に対
して偏って位置した追加のポンチ13を備えている。こ
れらポンチ13は、外リング3上に直接配置できるが、
軸受1の内リング2上には配置されないような仕方で配
置されている。このことは図では直接理解することがで
きない(図5(A)及び(B)参照)。というのは、ポ
ンチ13は、見ている平面から僅かに偏って位置してい
るからである(A−A断面)。図5(A)及び(B)
は、車輪軸受組立体を製造するこの単純化された方法を
示している。第1の工程では、軸受1を軸受ケーシング
4の前面上に置き、軸受ケーシング内に押し込み、即
ち、これを軸方向に軸受ケーシング4の内部へ押し込ん
で、ついにはこれが肩5に当接するようにする。この目
的のため、軸受ケーシング4の内面は、例えば軸受1の
外リング3と軸受ケーシング4の内面との間に適当な嵌
合関係が得られるような仕方で機械加工されると有利で
ある。
【0031】2又は数個の部品で構成されたブローチ1
0は又、一体品で用いられるブローチ10に代えて利用
することもできる。このブローチでは、外リング3を押
す部品(例えば、ポンチ)は、ブローチの内側部分上に
配置されている。この内側部分は、外側部分内で軸方向
に摺動自在に案内される。外側部分は、機械加工歯12
を形成している。まず最初に、軸受1を、2つの部品で
構成された上記ブローチを用いることによりその外リン
グ3を介して押し込む、次に、塑性加工を機械加工歯に
よって行う。
【0032】案内部材が、図5(A)に破線で示されて
いる。案内部材を設ける必要はないが、これを設けると
有利である。案内部材は、停止突起(図5(A)におい
て左側に位置する)を有し、この停止突起により、案内
部材は、軸方向配向状態で軸受ケーシング上に載る。案
内部材は内部空間を有し、ブローチ10はこの内部空間
内で、軸方向に摺動自在に案内される。このように、ブ
ローチ10を軸受ケーシング4の軸線に沿って移動させ
るのが確実になる。案内部材は又、ブローチ10の内部
ボアを満たし、ブローチを軸方向に案内するマンドレル
であってもよい。マンドレルは、例えば軸受ケーシング
4又は内リングの中に軸方向に正確に保持される。
【0033】今や、本発明の方法の工程b)及びc)
を、上述の変形例としてのブローチ10を用いて同時に
又は次々に実施することができる。この目的のため、図
4(A)及び(B)に示すブローチ10を図5(A)か
ら大まかに分かるように軸受1の自由側面上に配置す
る。次に、ブローチ10を保持状態にある軸受ケーシン
グ4に向かって軸方向に押す。それと同時に、軸受1は
軸受ケーシング4の内部に軸方向に押し込まれ、他方、
軸受ケーシング4を同一の作業サイクルで図2(B)に
示すように塑性加工する。図5(B)は、この機械加工
工程の中間段階を示しており、この中間段階では、軸受
1は支持面5にまだ当接していない。停止突起6は図2
(B)に有するようなサイズにはまだ到達していない。
軸受1の外リング3が支持面5に当接したときに、この
単純化された製造方法を終了する。次に、ブローチ10
を取り除くのがよく、そうすると本発明の車輪軸受組立
体はいつでも取付けが可能な状態にある。押込み作業
中、即ち、軸受1を外リング3に加えられた圧力によ
り、軸受ケーシング4の内部に軸方向に変位させている
間、その軸方向変位に必要な力を測定すると、特定の利
点が得られる。軸受1の外リング3が支持面5に当接す
ると、変位力は、大幅に増大することになり、これは機
械加工作業を完了させる判断基準として信頼性をもって
利用できる。
【0034】本発明の車輪軸受組立体の製造方法を相当
単純化させることに加えて、変形例としてのブローチを
用いると、機械加工歯12の係合深さを別々に確かめる
必要がないという別の利点が得られる。これとは対照的
に、軸受ケーシングの塑性加工法及び停止突起6の形状
に起因して、軸受1の外リング3が大きすぎる機械的荷
重を受けないようにするためには、これが図3(A)及
び(B)のブローチを用いる場合に必要である。
【0035】ポンチ13を備えた変形例としてのブロー
チ10は、ブローチ10の機械加工歯12と軸受1の外
リングとの軸方向間隔を定めることができる。支持面5
に対する外リング3の当接が他の手段又は尺度によって
確認されると、ブローチ10の幾何学的形状により、停
止突起6の形成が可能になり、その機械的性質は、本発
明の方法の実施全体を通じて変わらないままであり、こ
れら停止突起は、機械加工歯12とポンチ13の相対位
置によって実質的に定められる。
【0036】本発明の変形実施形態では、軸方向に差し
向けられると共に、中心が回転対称の軸受ケーシング4
の中心と一致した円周上に等間隔に配置されたボアを軸
受ケーシング4に形成する。ボア8は有利には、図6
(B)に示すように軸受ケーシング4に嵌め込まれた軸
受1とオーバーラップするような深さを有する。軸受ケ
ーシング4内への軸受1のしっかりとした固定を達成す
るためには、少なくとも3つのボアを軸受ケーシング4
に形成する。技術的に道理が合う限り、軸受ケーシング
4に任意の数及び任意の配置状態のボア8を設けること
が可能である。
【0037】本発明の方法の工程a)及びb)は、請求
項5に記載された順序に一致している。ボア8を、ケー
シング4への軸受1の嵌合前又は後に形成することがで
きる。軸受1を軸受ケーシング内へ軸方向に押し込んで
これがいったん支持面5に当接すると、軸受ケーシング
4をボア8の付近で塑性変形させることにより軸受1を
固定する。この目的のため、ブローチの機械加工歯12
は、ボア8の各々に嵌まり込み、ボア8の壁の材料を少
なくとも半径方向に軸受ケーシング4の中心に向かって
塑性変形させる。これに相当する工程の概要は、図7
(A)及び図8(B)から理解できる。図7(B)は、
壁がすでに部分的に塑性変形を生じた中間段階を示して
いる。今やいつでも取付け可能な状態にある車輪軸受組
立体の最終状態が、図6(B)に示されている。
【0038】この機械加工作業にあたり、ブローチ10
の1又は複数の機械加工歯12の特定の形態により、軸
受ケーシング4は、ボア8と軸受1がオーバーラップす
る領域で実質的には変形しないようになり、軸受ケーシ
ング4の塑性加工は、物質を成形することにより上記他
の領域(図6(B)参照)の上に位置した領域でのみ行
われる。この目的のため、ブローチ10の機械加工歯1
2は、これらの先端部に、ボア8の内径に適合した円形
断面を備えている。先端部からの距離が増すにつれ、こ
の円形断面は図7(A)及び(B)で概略的に理解でき
るように楕円形断面の状態に或る距離にわたり連続的に
変化する。ボア8内へのブローチ10の導入深さを適当
な手段又は尺度で確かめると、ブローチ10の機械加工
歯12の上述の形状により外リング3は過剰の機械荷重
を受けないようにすることができる。というのは、軸受
ケーシング4は、外リング3の上方で機械付形されるに
過ぎないからである。
【0039】図3(A)及び(B)に示すブローチ10
と類似した仕方で、この場合、軸受ケーシング4がボア
8の全ての付近で実質的に同時に局部的に機械付形され
るようにボア8に同時に嵌まり込む数個の機械加工歯1
2を備えたブローチ10を用いることも又有利である。
当然のことながら、互いに異なるボア8を次々に加工し
てもよい。
【0040】この例示の実施形態では、請求項5の工程
b)及びc)を組み合わせて一工程にすることも可能で
ある。上述の例示の実施形態の場合と同様、これは、ボ
ア8内に嵌まり込む歯に加えて、軸受1の側面に当接す
るようになった数個のポンチ13を備えた特別な構成の
ブローチ10を用いて達成される。このようにすると、
ブローチ10の軸方向運動により、軸受1を一方の側に
おいて軸受ケーシング4内へ軸方向に押し込み、他方、
他方の側においてボア8の壁を効率的に機械付形して、
停止突起6を形成する。
【0041】軸受ケーシング4内に複数のボア8を形成
する別の方法として、リング状の穴9を軸受ケーシング
に開けてもよく、この穴は、軸方向に延びると共に軸受
ケーシングの内周部を包囲する。穴の深さは、上述の例
示の実施形態のボア8の深さと同様であれば有利であ
る。請求項5の工程c)に従って軸受1を軸受ケーシン
グ4内に固定するために、1又は複数のブローチ10
が、穴9内に嵌め込まれ、軸受ケーシング4の内周部と
穴9との間の内壁を局部的に機械加工し、停止突起6
は、この方法で形成される。この目的のため、ブローチ
10は、上述の例示の実施形態の機械加工歯12に類似
した形状の1又は数個の機械加工歯12を備えるのがよ
い。さらに、数個の機械加工歯12及び場合によっては
ポンチ13を備えた有利な構成のブローチ10に関して
本明細書においてなされた説明の全てがこの実施形態に
そのまま当てはまる。この実施形態では、環状穴9を3
60゜、環状にブローチ加工し、閉じられた状態の停止
突起6が周囲全体にわたってぐるりと延びるようにする
ことが可能である。
【0042】最後の例示の実施形態では、停止突起6
が、上述のように穴を開け、或いは材料を除去しない
で、軸受ケーシングだけをエンボス加工することによ
り、工程c)により、したがって軸受ケーシング4の内
周部に形成する。この目的のため、軸受ケーシングの内
周部は、支持面5から遠ざかって折り曲げられた前面に
対し、軸受の外リング3の第2の側部の付近でエンボス
加工を施すことにより局部的に減じられている。エンボ
ス加工作業(例えば、円錐形エンボス加工歯によって行
われる)により、軸受ケーシング4は、軸受ケーシング
の外リング3に作用する力を増大させないで、停止突起
6を形成するように塑性変形させる。
【0043】結論を述べると、軸受1を軸受ケーシング
4内に軸方向に固定する方法は、例えばシャフトを軸受
1の内リング2内に固定する方法にそのまま当てはま
る。この目的のため、シャフトを、シャフト上の任意種
類の形状をした支持面5が内リング2の第1の側部に当
接するまで内リング2内に嵌め込む、次に、シャフトに
内リング2の第2の側部に対しその外周部の付近で塑性
加工を施し、複数の停止突起6はこの方法で形成され、
これら停止突起は、支持面5と協働してシャフトを内リ
ング2内に軸方向に固定する。この製造方法及びこの方
法を用いて製造された車輪軸受組立体も又、本願の要旨
をなしている。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は、車輪軸受組立体の第1の実施形態の
A−A線(図1(B))矢視断面図、(B)は、車輪軸
受組立体の第1の実施形態の平面図である。
【図2】(A)は、図1(A)の第1の実施形態として
の車輪軸受組立体を製造する方法工程を説明するのに役
立つ車輪軸受組立体の断面図、(B)は、そのブローチ
の側面図である。
【図3】(A)は、上述の工程を実施する第1のブロー
チの平面図、(B)は、その側面図である。
【図4】(A)は、単純化された製造方法に用いられる
第2のブローチの平面図、(B)は、その側面図であ
る。
【図5】(A)及び(B)はそれぞれ、図4(A)及び
(B)のブローチにより第1の実施形態の車輪軸受組立
体を製造する方法の工程を示す図である。
【図6】(A)は、車輪軸受組立体の第2の実施形態の
平面図、(B)は、車輪軸受組立体の第2の実施形態の
B−B線(図6(A))矢視断面図である。
【図7】(A)及び(B)は、図6(B)と同様な断面
図であり、車輪軸受組立体のブローチにより第2の実施
形態の車輪軸受組立体を製造する方法の工程を示す側面
図である。
【図8】(A)は、車輪軸受組立体の第3の実施形態の
平面図、(B)は、車輪軸受組立体の第3の実施形態の
C−C線(図8(A))矢視断面図である。
【符号の説明】
1 軸受 2 内リング 3 外リング 4 軸受ケーシング 5 支持面 6 停止突起 7 機械加工領域 8 ボア 9 穿孔した穴 10 ブローチ 11 転動要素 12 機械加工歯 13 ポンチ 14 案内部材

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車用の車輪軸受組立体の製造方法で
    あって、 a)軸受(1)を軸受ケーシング(4)内に嵌め込む工
    程を有し、 b)外リング(3)に支持面(5)に当接するまで前記
    軸受(1)を軸方向に変位させる工程を有し、 c)軸受ケーシング(4)を機械付形することにより外
    リング(3)を前記軸受ケーシング(4)内に軸方向に
    固定する工程を有し、 軸受ケーシングの内面は、停止突起(6)が前記軸受ケ
    ーシング(4)の内周部に設けられるような仕方で軸受
    ケーシングを局部的に塑性変形させることにより局部的
    に修整され、前記停止突起(6)は、支持面(5)と協
    働して外リングを軸受ハウジング(4)内に軸方向に固
    定する前記方法において、 d)機械付形を軸受(1)の軸方向変位中に行い、軸受
    (1)の外リング(3)が支持面(5)に当接すると、
    機械付形を終了する工程を更に有していることを特徴と
    する方法。
  2. 【請求項2】 軸方向変位に必要な力を前記工程b)及
    びc)の実施中に測定することを特徴とする請求項1記
    載の方法。
  3. 【請求項3】 軸受(1)の軸方向変位及び機械付形
    を、1つの共通の工具を用いて実施することを特徴とす
    る請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 機械付形工程中、停止突起(6)の全て
    を実質的に同時に形成することを特徴とする請求項1記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 機械付形工程の実施中、軸受ケーシング
    (4)及びブローチ(10)は、実質的に並進運動だけ
    である相対運動を行うことを特徴とする請求項1記載の
    方法。
  6. 【請求項6】 構成材料を局部的に除去するブローチを
    用いて機械付形工程を実施している間、軸受ケーシング
    (4)の構成材料を軸受ケーシング(4)の内周部上に
    分布して配置される少なくとも3つの別々の機械加工領
    域(7)上で、外リング(3)の第2の側部に向かって
    軸方向に変位させ、その結果として軸受ケーシング
    (4)が軸方向且つ半径方向に局部的に塑性加工し、停
    止突起(6)が形成されることになることを特徴とする
    請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 機械付形工程の実施のため、 a)少なくとも3つのボア(8)を軸受ケーシング
    (4)内に設ける工程を有し、前記ボアは、ケーシング
    の内周部を含む共通周囲部上に設けられると共に軸方向
    に延び、 b)ボア(8)内に嵌まっているブローチを用いて外リ
    ング(3)の第2の側部に向かって軸受ケーシング
    (4)の構成材料を軸方向内方に局部的にずらし、かく
    して停止突起(6)を形成する工程を更に有しているこ
    とを特徴とする請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 機械付形工程の実施のため、 a)軸受ケーシング(4)の内周部を包囲すると共に軸
    方向に延びる少なくとも1つの環状穴(9)を軸受ケー
    シング(4)に開ける工程を有し、 b)軸受ケーシング(4)の構成材料を、前記穴(9)
    内に嵌まっているブローチを用いて穴(9)上に分布し
    て配置された少なくとも3つの別々の機械加工領域
    (7)内で外リング(3)の第2の側部に向かって半径
    方向に局部的にずらし、かくして停止突起(6)を形成
    する工程を更に有していることを特徴とする請求項1記
    載の方法。
  9. 【請求項9】 車輪軸受組立体内に軸受(1)を押し込
    んで締結するブローチ(10)であって、 a)軸受(1)の前面に当接し、 軸受(1)を軸受ケ
    ーシング(4)内に軸方向に滑り込ませる1又は数個の
    停止突起と、 b)軸受ケーシング(4)の内周部が塑性変形により局
    部的に縮径され、1つの輪郭が付けられ、又は数個の局
    部的停止突起(6)が軸受ケーシング(4)の内周上に
    形成されるような仕方で軸受ケーシング(4)を塑性加
    工する1又は数個の成形工具等を有していることを特徴
    とするブローチ。
  10. 【請求項10】 停止突起は、軸受(1)の外リング
    (3)だけに当接するような仕方で構成されていること
    を特徴とする請求項9記載のブローチ(10)。
  11. 【請求項11】 ブローチ(10)は、内側部分及び外
    側部分を形成し、 a)内側部分は、外側部分内で同心状に軸方向に摺動で
    き、 b)停止突起は、内側部分に割り当てられ、成形工具は
    外側部分に割り当てられ、或いはその逆の関係になって
    いることを特徴とする請求項9記載のブローチ(1
    0)。
  12. 【請求項12】 ブローチは、これを軸受(1)の軸線
    に沿ってのみ移動させることができるようにする案内部
    材(14)を備えていることを特徴とする請求項9記載
    のブローチ(10)。
JP2002300489A 2001-10-12 2002-10-15 自動車用車輪軸受組立体 Pending JP2003194079A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10150613A DE10150613B4 (de) 2001-10-12 2001-10-12 Radlagereinheit für Kraftfahrzeuge
DE10150613.9 2001-10-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003194079A true JP2003194079A (ja) 2003-07-09

Family

ID=7702417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002300489A Pending JP2003194079A (ja) 2001-10-12 2002-10-15 自動車用車輪軸受組立体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6935026B2 (ja)
JP (1) JP2003194079A (ja)
DE (1) DE10150613B4 (ja)
FR (1) FR2832474A1 (ja)
GB (1) GB2382850B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010526251A (ja) * 2007-05-09 2010-07-29 アクティエボラゲット・エスコーエッフ 空調機用コンプレッサー
US7803079B2 (en) 2007-04-26 2010-09-28 Denso Corporation Power transmission apparatus fabrication method and power transmission apparatus fabricated by the method
JP2010242855A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Oriental Motor Co Ltd 転がり軸受の固定方法および固定構造
JP2015209865A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 ベアリング固定工具、ベアリング固定方法、およびベアリング固定方法を用いて製造された車載用冷媒コンプレッサ
KR101682562B1 (ko) * 2015-10-01 2016-12-06 주식회사 범서 자동조심형 베어링 압입기
KR20190117073A (ko) * 2018-04-06 2019-10-16 송한섭 체크밸브 이탈방지형 그라우팅 강관 제작방법 및 그라우팅 강관, 이를 이용한 그라우팅 시공방법
JP2022117259A (ja) * 2021-01-29 2022-08-10 ダイハツ工業株式会社 かしめ接合構造およびかしめ接合方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3723513B2 (ja) * 2001-04-25 2005-12-07 株式会社日立製作所 車載装置のブレーキ液圧制御ユニット
WO2003087601A1 (fr) * 2002-04-16 2003-10-23 Citizen Watch Co., Ltd. Palier et moteur utilisant ce palier
DE102004056929B4 (de) * 2004-11-25 2014-11-27 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung einer Lagereinheit
DE102005055237B4 (de) * 2005-11-19 2010-08-26 Daimler Ag Vorrichtung zur Befestigung eines Lagers in einem Gehäuse
JP2007211793A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Ntn Corp ボールねじ軸の支持構造
DE102006034968A1 (de) * 2006-07-28 2008-01-31 Schaeffler Kg Zweireihiges Schrägwälzlager
DE102006035434A1 (de) * 2006-11-13 2008-05-15 Hilti Ag Handwerkzeugmaschine
DE102007036554B4 (de) * 2007-07-25 2009-06-25 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Deckel-Lager-Anordnung und Verfahren zum Montieren einer Aktuatorwelle
US20090046973A1 (en) * 2007-08-16 2009-02-19 Gm Global Technology Operations, Inc. Bearing retention method and apparatus
US8025133B2 (en) * 2008-06-06 2011-09-27 Miner Enterprises, Inc. Strut swedge tooling
DE102008044136A1 (de) * 2008-11-27 2010-06-10 Zf Friedrichshafen Ag Radträger eines Kraftfahrzeuges
IT1399562B1 (it) * 2010-04-15 2013-04-19 Skf Ab Anello flangiato di cuscinetto per un'unita' cuscinetto della ruota di un veicolo a motore
CN101881304B (zh) * 2010-06-10 2012-07-04 无锡永凯达齿轮有限公司 皮带轮与轴承装配的结构、方法及夹具
CN102454710A (zh) * 2010-11-01 2012-05-16 许家玮 轴承支撑结构
DE102011118985A1 (de) 2011-11-19 2013-05-23 Daimler Ag Schieber-Werkzeug und Bremsscheibe
DE102012015882A1 (de) * 2012-08-08 2014-02-13 GM Global Technology Operations, LLC (n.d. Ges. d. Staates Delaware) Lageranordnung
DE102013220460A1 (de) * 2012-11-20 2014-05-22 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Lageranordnung und Verfahren zur Herstellung einer Lageranordnung
KR101573023B1 (ko) * 2014-04-23 2015-11-30 주식회사 일진글로벌 구동 휠 베어링 및 그 제조방법
CN104625875B (zh) * 2015-03-12 2017-01-11 沈机集团昆明机床股份有限公司 拉刀力实时测量装置及方法
DE102015220052A1 (de) * 2015-10-15 2017-04-20 Continental Automotive Gmbh Abstützanordnung eines Lagerelements an einem Bauteil einer elektrischen Maschine sowie Verfahren zum Herstellen einer solchen Abstützanordnung
DE102016209785A1 (de) * 2016-06-03 2017-12-07 Continental Teves Ag & Co. Ohg Lagerbaugruppe insbesondere für einen elektromotorischen Aktuator
CN111360167B (zh) * 2020-05-07 2021-12-17 深圳市中科创想科技有限责任公司 电机组装铆接检测机构

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2025223A (en) * 1931-09-17 1935-12-24 Lubrication Corp Lubricating device and method of making the same
US2138404A (en) * 1934-10-12 1938-11-29 Baldwin Southwark Corp Method for inserting and holding closure plugs
US2768725A (en) * 1952-07-16 1956-10-30 Frantz Mfg Company Conveyor roller
US2881646A (en) * 1955-12-23 1959-04-14 Douglas Aircraft Co Inc Staking tool
US2906005A (en) * 1956-03-19 1959-09-29 Racine Ind Plant Inc Method of securing needle bearings in nylon gears
US3318645A (en) * 1965-02-11 1967-05-09 Walter S Sutowski Bearing unit and method of assembly
US3444606A (en) * 1967-01-23 1969-05-20 Cecil B Jones Self-aligning bearing-staking tool
FR2079822A5 (ja) * 1970-02-13 1971-11-12 Skf Cie Applic Mecanique
US3956801A (en) * 1975-02-07 1976-05-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Navy Adjustable staking tool
DE2611218A1 (de) * 1976-03-17 1977-10-06 Kugelfischer G Schaefer & Co Form- und kraftschluessige verbindung von waelzlagerteilen mit umgebungsteilen
US4095327A (en) * 1976-07-30 1978-06-20 Stauff Corporation Method of securing a nut to a support plate
JPS5659029A (en) * 1979-10-19 1981-05-22 Origin Electric Co Ltd Manufacture of bearing device
IT1210867B (it) * 1981-04-24 1989-09-29 Skf Kugellagerfabriken Gmbh Dispositivo per il posizionamento e fissaggio assiali di una parte di macchina in un manicotto o simili avente parete sottile.
DE3326491A1 (de) * 1983-07-22 1985-02-07 Skf Kugellagerfabriken Gmbh, 8720 Schweinfurt Verfahren und vorrichtung zum befestigen von maschinenteilen
US4587833A (en) * 1983-10-06 1986-05-13 Mcdonnell Douglas Corporation Staking system
DE3418440A1 (de) * 1984-05-18 1985-11-21 FAG Kugelfischer Georg Schäfer KGaA, 8720 Schweinfurt Radlagereinheit mit formschluessiger verbindung zweier ineinander geschobener ringteile
DE3522461A1 (de) * 1985-06-22 1987-01-02 Roland Man Druckmasch Halterung von laufringen
DE3643533A1 (de) * 1985-11-13 1988-06-30 Kugelfischer G Schaefer & Co Zweireihiges schraegkugellager
DE3642115C2 (de) * 1986-12-10 1995-11-16 Skf Gmbh Verfahren und Anordnung zum Befestigen von Lagerringen
JPH0441262Y2 (ja) * 1987-07-20 1992-09-28
DE3840869C2 (de) * 1988-12-03 1997-08-14 Skf Gmbh Anordnung zur Befestigung eines harten Lagerringes in der Bohrungsfläche eines Gehäuses oder auf der Mantelfläche eines Zapfens
US5111575A (en) * 1989-02-24 1992-05-12 Rexnord Corporation Swaging tool for bearing installation
DE3913176A1 (de) * 1989-04-21 1990-10-25 Licentia Gmbh Arbeitsverfahren zur axialen und radialen fixierung von kugellagern
CH687559A5 (de) * 1992-09-09 1996-12-31 Fischer Georg Automobilguss Anordnung eines Waelzlagers.
DE4339847C2 (de) * 1993-11-23 2000-09-14 Kugelfischer G Schaefer & Co Lagereinheit
US6105251A (en) * 1997-10-20 2000-08-22 General Motors Corporation Integrally retained bearing race with improved twisting resistance
US6129455A (en) * 1998-11-10 2000-10-10 Ford Motor Company Bearing assembly
JP3666556B2 (ja) * 1999-01-19 2005-06-29 光洋精工株式会社 車軸用軸受装置
DE19929536C1 (de) * 1999-06-28 2001-01-11 Skf Gmbh Anordnung zur axialen Festlegung des Ringes eines Lagers
DE10001575C2 (de) * 2000-01-15 2003-01-02 Skf Gmbh Verfahren zur Fixierung wenigstens eines Lagers in einer Lageraufnahme

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7803079B2 (en) 2007-04-26 2010-09-28 Denso Corporation Power transmission apparatus fabrication method and power transmission apparatus fabricated by the method
JP2010526251A (ja) * 2007-05-09 2010-07-29 アクティエボラゲット・エスコーエッフ 空調機用コンプレッサー
JP2010242855A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Oriental Motor Co Ltd 転がり軸受の固定方法および固定構造
JP2015209865A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 ベアリング固定工具、ベアリング固定方法、およびベアリング固定方法を用いて製造された車載用冷媒コンプレッサ
KR101682562B1 (ko) * 2015-10-01 2016-12-06 주식회사 범서 자동조심형 베어링 압입기
KR20190117073A (ko) * 2018-04-06 2019-10-16 송한섭 체크밸브 이탈방지형 그라우팅 강관 제작방법 및 그라우팅 강관, 이를 이용한 그라우팅 시공방법
KR102067334B1 (ko) * 2018-04-06 2020-01-16 송한섭 체크밸브 이탈방지형 그라우팅 강관 제작방법 및 그라우팅 강관, 이를 이용한 그라우팅 시공방법
JP2022117259A (ja) * 2021-01-29 2022-08-10 ダイハツ工業株式会社 かしめ接合構造およびかしめ接合方法
JP7246838B2 (ja) 2021-01-29 2023-03-28 ダイハツ工業株式会社 かしめ接合構造およびかしめ接合方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2382850B (en) 2004-02-25
US20030115755A1 (en) 2003-06-26
GB0223144D0 (en) 2002-11-13
DE10150613B4 (de) 2004-07-22
GB2382850A (en) 2003-06-11
FR2832474A1 (fr) 2003-05-23
US6935026B2 (en) 2005-08-30
DE10150613A1 (de) 2003-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003194079A (ja) 自動車用車輪軸受組立体
KR100553496B1 (ko) 수동 트랜스미션용 싱크로나이저장치의 슬라이딩 슬리브
JP2692030B2 (ja) インナ・レースと駆動軸との間の結合装置及びインナ・レースの製造方法
KR100413263B1 (ko) 캐리어 및 캐리어의 제조방법
JPS63246516A (ja) クラツチレリ−ズ軸受装置
JP2016535840A (ja) 複合ブレーキディスク、ならびにその製造のための方法および装置
US7030525B2 (en) Method for manufacturing motor yoke, motor yoke, and motor
JPS5950226A (ja) 滑り軸受
JP2007068261A (ja) モータ用ヨーク
US4419877A (en) Method of manufacturing a cylindrical sleeve provided with internal grooves, and tool for carrying out this method
JP6536584B2 (ja) 軸受装置及び軸受装置の製造方法
JPH0914282A (ja) 弾性自在継手用ヨークの製造方法
JPH112253A (ja) 自動車用トランスミッションにおけるトルク伝達部材,スプライン歯形の成形方法およびスプライン歯形成形装置
JP2002081454A (ja) 軸受内外輪及びその組立方法
JP2003094141A (ja) 中空スプラインシャフトの製造方法
JP2005155857A (ja) クラッチハウジングの製造方法
JP3885626B2 (ja) 増肉ローラ
KR101570766B1 (ko) 휠 허브 및 그 제조방법
JPH10274250A (ja) カップ状ソケット部材
JP4368500B2 (ja) セレーション成形方法
JPS62282740A (ja) 胴部フランジと胴部両端フランジとを有する物品の型入鍛造方法
JPH10180386A (ja) プーリ及びその製造方法
KR20000076312A (ko) 가동 피지지 요소의 주기적인 작동을 위한 캠 샤프트 및 이 캠 샤프트의 제조 방법
CN113270956A (zh) 转子壳体部件和将轴牢固地连接到该转子壳体部件的方法
JPS62114832A (ja) 歯車製造方法およびその製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051004

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060206