JP6536584B2 - 軸受装置及び軸受装置の製造方法 - Google Patents

軸受装置及び軸受装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6536584B2
JP6536584B2 JP2016545457A JP2016545457A JP6536584B2 JP 6536584 B2 JP6536584 B2 JP 6536584B2 JP 2016545457 A JP2016545457 A JP 2016545457A JP 2016545457 A JP2016545457 A JP 2016545457A JP 6536584 B2 JP6536584 B2 JP 6536584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
small diameter
peripheral surface
outer peripheral
diameter hole
outer ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016545457A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016031644A1 (ja
Inventor
豊 石橋
豊 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Publication of JPWO2016031644A1 publication Critical patent/JPWO2016031644A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6536584B2 publication Critical patent/JP6536584B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/042Housings for rolling element bearings for rotary movement
    • F16C35/045Housings for rolling element bearings for rotary movement with a radial flange to mount the housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/067Fixing them in a housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/586Details of specific parts of races outside the space between the races, e.g. end faces or bore of inner ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • F16C2226/52Positive connections with plastic deformation, e.g. caulking or staking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • F16C2226/60Positive connections with threaded parts, e.g. bolt and nut connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts

Description

本発明は、軸受装置及び軸受装置の製造方法に関し、より詳細には、トランスミッションやデファレンシャル装置におけるギヤなどの回転支持部に用いられる軸受装置及び軸受装置の製造方法に関する。
従来、自動車用変速機のプーリやギヤなどが設けられた回転軸を支持する軸受装置としては、内輪と外輪との間に複数の転動体が配設された転がり軸受と、該転がり軸受の外輪の軸方向端面に当接して転がり軸受をハウジングに固定する固定プレートと、を備えるものが知られている。また、近年、自動車の小型化と共にトランスミッションの小型化が要請されており、このような要請に応える軸受装置として、転がり軸受の外輪の軸方向端部外周面に形成した小径段部に、円周方向に延びる係止溝を設け、該小径段部に嵌合した固定プレートの内周部に係止爪を形成して、該係止爪を係止溝に係止するようにした軸受装置が知られている(例えば、特許文献1〜3参照)。
図11及び図12は、特許文献3に記載の軸受装置100であり、ラジアル転がり軸受110と、ラジアル転がり軸受110を不図示のハウジングに固定する略3角板状の固定プレート120と、を備える。ラジアル転がり軸受110の外輪111の軸方向端部外周面には、小径段部112が形成されている。小径段部112の軸方向長さL2は、固定プレート120の板厚T2と略同じ長さである。小径段部112の外周面には、係止溝113が周方向全周に沿って形成されている。
固定プレート120は、3角形の各頂点に対応して設けられた3個の取付孔124と、外輪111の小径段部112に相対回転を許容するように嵌合する嵌合孔121と、を備える。嵌合孔121の内周部には、嵌合孔121の半径より大きな半径を有する3箇所の凹部123が形成されており、嵌合孔121に小径段部112を嵌合させた後、凹部123の周方向中央部をプレス装置のパンチにより軸方向に押圧して塑性変形させ、嵌合孔121の内周部に、径方向内側に突出する係止爪122を形成する。これにより、係止爪122は、小径段部112の係止溝113に係止されて、外輪111と固定プレート120とを不分離、且つ相対回転可能な状態に組み付けている。
日本国特許第4877044号明細書 独国特許出願公開102004031830号明細書 日本国特開2014−29196号公報
即ち、特許文献3に記載の軸受装置100では、嵌合孔121の内周部に形成される係止爪122に求められる機能として、下記が挙げられる。
1.ラジアル転がり軸受110と固定プレート120とを、不分離に組み付ける。
2.係止爪122の先端が、係止溝113と干渉せず、ラジアル転がり軸受110と固定プレート120と相対回転を阻害しない。
3.係止爪122の成形過程で、係止爪122の先端が外輪111と干渉するなどしてコンタミの原因となるバリを発生させない。
このような機能を満足させるためには、各係止爪122間の形状ばらつきを抑制することが重要となる。このため、係止爪122の成形時には、外輪111と固定プレート120とを出来る限り調芯した状態で係止爪122を成形する必要がある。ここで、固定プレート120は、トランスミッション内に配置される部品との干渉を避けた形状で設定されるため、専用の調芯用合わせ面を追加形成しない限り、固定プレート120の外郭形状を使って芯合わせすることは困難である。従って、係止爪122の成形時には、精度の良い外輪111の外径などを基準としてラジアル転がり軸受110を型に固定し、この外輪111に固定プレート120を嵌合させて相対位置を位置決めすることが必要となる。その際、外輪111と固定プレート120との案内すきまが大きいと、ラジアル転がり軸受110と固定プレート120との芯ずれが大きくなり、形成された係止爪122の長さが場所によって異なるなど、係止爪122の形状が不安定となる虞がある。ラジアル転がり軸受110と固定プレート120とを精度よく位置決めするには、外輪111の小径段部112の外径及び固定プレート120の嵌合孔121の内径を高精度(可能な限りの公差縮小)とする必要がある。このため、熱処理された外輪111及び固定プレート120に、旋削加工や研削加工といった追加加工を要し、この加工は、熱処理で硬くなった材料に対する除去加工のため、非常に削りにくく、軸受装置100の製造コストが嵩む一因となっていた。
通常、外輪111には、ハウジングなどへの取付精度向上のために、外周面111a及び両側面111bに研削加工が施されるが、特許文献3の外輪111には、固定プレート120が嵌合する小径段部112の外径にも、追加の研削加工を施すことが必要となる。また、係止爪122の成形時に外輪111との干渉を防止するため、嵌合孔121は単一円ではなく、内周部に凹部123を有する複雑な形状となり、加工工数が増えるという問題があった。
また、このような追加加工をせず、外輪111と固定プレート120との案内すきまが大きい状態のまま、係止爪122を形成することも可能ではあるが、この場合、外輪111と固定プレート120とが案内すきまの範囲内で大きく偏心しても、係止爪122が係止溝113から外れないように、係止爪122の長さを長くする必要がある。長い係止爪122の先端との干渉を防止するためには、係止溝113の深さが深くなり、外輪111の強度低下や、焼入れ処理する際、薄肉部に焼き割れが生じる虞がある。
本発明は、前述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、簡素な構造で外輪と固定プレートとを精度よく位置決め可能とし、外輪との干渉を防止しつつ、係止爪を安定して成形して、製造コストを抑制することができる軸受装置および軸受装置の製造方法を提供することにある。
本発明の上記目的は、下記の構成により達成される。
(1) 内輪と、軸方向の端部外周部に小径段部が設けられた外輪と、内外輪間に転動自在に配設された複数の転動体と、を備える転がり軸受と、
外輪に相対回転可能に取り付けられて、転がり軸受をハウジングに固定するための固定プレートと、
を備える軸受装置であって、
小径段部には、外周面に円周方向に延びる係止溝が形成され、
固定プレートの内周面は、小径段部の外周面と対向する小径孔部と、小径孔部より大きな内径を有し、外輪の外周面と対向する大径孔部と、を備えて段付き形状に形成され、
固定プレートが大径孔部で外輪に案内されるように、外輪の外周面と大径孔部との径方向すきまが、係止溝より軸方向外側に位置する小径段部の外周面と小径孔部との径方向すきまよりも小さく設定され、且つ
固定プレートは、小径孔部を画成する固定プレートの内周部から径方向内側に突出して設けられ、係止溝に係止する複数の係止爪を備えることを特徴とする軸受装置。
(2) 固定プレートは、小径孔部の内周面と固定プレートの側面との周縁に形成された第1の除肉部を備え、係止爪は、第1の除肉部を少なくとも含んで固定プレートの内周部を軸方向に押圧して形成することを特徴とする(1)に記載の軸受装置。
(3) 外輪は、小径段部の外周面と係止溝の側面との周縁に第2の除肉部を有することを特徴とする(1)または(2)に記載の軸受装置。
(4) 内輪と、軸方向の端部外周部に小径段部が設けられた外輪と、内外輪間に転動自在に配設された複数の転動体と、を備える転がり軸受と、
外輪に相対回転可能に取り付けられて、転がり軸受をハウジングに固定するための固定プレートと、
を備える軸受装置の製造方法であって、
小径段部には、外周面に円周方向に延びる係止溝が形成され、
固定プレートの内周面は、小径段部の外周面と対向する小径孔部と、小径孔部より大きな内径を有し、外輪の外周面と対向する大径孔部と、を備えて段付き形状に形成され、
外輪の外周面と大径孔部との径方向すきまが、係止溝より軸方向外側に位置する小径段部の外周面と小径孔部との径方向すきまよりも小さく設定され、
大径孔部を外輪の外周面に案内させて、転がり軸受に固定プレートをセットした後、小径孔部を画成する固定プレートの内周部を軸方向に押圧して、固定プレートの内周部を径方向内側に膨出するように塑性変形させて係止爪を形成し、小径段部の外周面に円周方向に延びて形成された係止溝に係止させることを特徴とする軸受装置の製造方法。
本発明の軸受装置によれば、小径段部には、外周面に円周方向に延びる係止溝が形成され、固定プレートの内周面は、小径段部の外周面と対向する小径孔部と、小径孔部より大きな内径を有し、外輪の外周面と対向する大径孔部と、を備えて段付き形状に形成され、固定プレートが大径孔部で外輪に案内されるように、外輪の外周面と大径孔部との径方向すきまが、係止溝より軸方向外側に位置する小径段部の外周面と小径孔部との径方向すきまよりも小さく設定され、且つ、固定プレートは、小径孔部を画成する固定プレートの内周部から径方向内側に突出して設けられ、係止溝に係止する複数の係止爪を備える。したがって、固定プレートは、大径孔部で、既に研削加工が施されている外輪の外周面に案内され、また、係止爪を係止溝に係止させることで固定プレートと外輪とが不分離に組み付けられる。これにより、小径段部の外周面で固定プレートを案内する必要がなく、小径段部の外周面の研削加工が不要となり、また、小径段部の外周面と小径孔部との径方向すきまを比較的大きくすることができ、固定プレートの内周面に係止爪を形成するための凹部が不要となる。したがって、外輪や固定プレートの製作コストを抑制することができる。また、小径段部は、係止溝にて係止爪を不分離とする機能を発揮すればよく、小径段部の軸方向長さを短くすることができ、外輪の強度を向上することができる。
また、本発明の軸受装置の製造方法によれば、外輪の外周面と大径孔部との径方向すきまが、係止溝より軸方向外側に位置する小径段部の外周面と小径孔部との径方向すきまよりも小さく設定され、大径孔部を外輪の外周面に案内させて、転がり軸受に固定プレートをセットした後、小径孔部を画成する固定プレートの内周部を軸方向に押圧して、固定プレートの内周部を径方向内側に膨出するように塑性変形させて係止爪を形成し、小径段部の外周面に円周方向に延びて形成された係止溝に係止させる。これにより、小径段部の外周面で固定プレートを案内する必要がなく、小径段部の外周面の研削加工が不要となり、また、小径段部の外周面と小径孔部との径方向すきまを比較的大きくすることができ、固定プレートの内周面に係止爪を形成するための凹部が不要となる。したがって、外輪や固定プレートの製作コストを抑制することができる。また、小径段部は、係止溝にて係止爪を不分離とする機能を発揮すればよく、小径段部の軸方向長さを短くすることができ、外輪の強度を向上することができる。
(a)は本発明の一実施形態に係る軸受装置を表面側から見た斜視図、(b)は裏面側から見た斜視図である。 図1の軸受装置の裏面側平面図である。 (a)は、図2のIII‐III線断面図であり、(b)は、(a)のIII部拡大図である。 図3に示すラジアル転がり軸受の要部断面図である。 組付けに要する小径段部、小径孔部、大径孔部、及び固定プレートの寸法条件を説明するための断面図である。 図1に示す軸受装置の外輪と固定プレートとの組付け手順を示す部分断面図である。 (a)は、本実施形態の第1変形例に係る軸受装置の部分断面図、(b)は、(a)の要部拡大図である。 図7に示す軸受装置の組付けに要する小径段部、テーパ部、小径孔部、大径孔部、及びパンチの寸法条件を説明するための断面図である。 図7に示す軸受装置の外輪と固定プレートとの組付け手順を示す部分断面図である。 (a)は本実施形態の第2変形例に係る軸受装置の部分断面図、(b)は、(a)の要部拡大図である。 (a)は従来の軸受装置を裏面側から見た斜視図、(b)は裏面側平面図である。 (a)は図11(b)のXII-XII線断面図、(b)は図12(a)のXII部拡大図である。
以下、本発明の一実施形態に係る軸受装置について、図面に基づいて詳細に説明する。
図1〜図3に示すように、軸受装置10は、ラジアル転がり軸受30と、ラジアル転がり軸受30に相対回転可能、且つ、不分離に組み付けられて、ラジアル転がり軸受30をハウジング60(図3参照)に固定するための固定プレート40と、を備える。
図3及び図4に示すように、ラジアル転がり軸受30は、内周面に外輪軌道32を有する外輪31と、外周面に内輪軌道34を有する内輪33と、保持器36に保持されて外輪軌道32と内輪軌道34との間に転動自在に配設された複数の転動体である玉35とを備える。また、外輪31の軸方向両端部には、外輪31と内輪33との間に封止部材38が配設されており、ラジアル転がり軸受30を封止している。
外輪31の軸方向一端部の外周部には、外輪31の外径より小径の段部外周面37aと、段部外周面37aから径方向外方に延びる段差面37bとからなる小径段部37が形成されている。段部外周面37aには、係止溝37cが周方向全周に沿って形成されている。なお、図に示す実施形態においては、係止溝37cの軸方向内側壁が段差面37bと連続して形成されているが、係止溝37cは段部外周面37aの軸方向中間に形成してもよい。この場合、係止溝37cの軸方向内側壁は、段差面37bと異なる位置に形成される。
図1〜図3に示すように、固定プレート40は、短辺40aと長辺40bとを円周方向に関して交互に配置した略六角形状の板状部材であり、中央には外輪31の小径段部37の段部外周面37aと対向する小径孔部41と、小径孔部41に隣接して、該小径孔部41より大きな内径を有し、外輪31の外周面31aと対向する大径孔部42と、が形成されている。大径孔部42は、固定プレート40の表面44側から形成された深さL3の孔であり、小径孔部41と大径孔部42との間には、径方向に延びる段差面43が形成されている。
これにより、後述するように、所定の径方向すきま(案内すきま:(φ4−φ3)/2)を持って外輪31の外周面31aに固定プレート40の大径孔部42を嵌合させたとき、小径孔部41の内周面と小径段部37の段部外周面37aとの間には、全周に亘って径方向すきまC(=(φ2−φ1)/2)が形成される。
また、固定プレート40には、短辺40aに対応する円周方向等間隔の3箇所に、それぞれ固定プレート40の表面44側に突出するボス部45が形成されている。ボス部45には、軸受装置10をハウジングに固定するための締結ねじ(図示せず)が螺合又は挿通する取付孔46が形成されている。
このような固定プレート40は、まず、固定プレート40の表面44側から大径孔部42を形成した後、小径孔部41を打ち抜き形成するプレス加工によって製作される。また、プレス加工によらず、切削工程で製作することもできる。なお、小径孔部41は、単一円であるため、従来の固定プレート120(図11参照)と比較して、プレス金型の製作や、小径孔部41の成形が容易である。
また、小径孔部41の内周面と固定プレート40の裏面47との周縁には、後述する潰し加工により、小径孔部41の内周部から径方向内側に突出し、外輪31の係止溝37cと係止する係止爪49が3箇所に形成される。係止爪49は、外輪31の段部外周面37a及び係止溝37cに干渉することなく、外輪31と固定プレート40とが相対回転可能に形成される。
ここで、本実施形態の軸受装置10において、外輪31及び固定プレート40は、図5に示すように、小径段部37の段部外周面37aの外径をφ1、小径孔部41の内径をφ2、外輪31の外径をφ3、大径孔部42の内径をφ4、固定プレート40の板厚をT1、小径孔部41の板厚をT2としたとき、T1>T2(好ましくは、2×T2≧T1>T2)、且つφ4>φ3>φ2>φ1、且つ、0<φ4−φ3<φ2−φ1を満足する。
即ち、小径孔部41の内周面と小径段部37の段部外周面37aとの間に設けられる径方向すきまC(=(φ2−φ1)/2)は、固定プレート40の大径孔部42と外輪31の外周面31aとの案内すきま(=(φ4−φ3)/2)よりも大きいので、後述するように、固定プレート40の小径孔部41の内周部を軸方向に押圧し、塑性変形させて係止爪49を形成する際、係止爪49と小径段部37の段部外周面37aとの干渉防止に有効に作用する。
また、外輪31の外周面31a、及び軸方向両側面31bは、ハウジング60が嵌合する又は当接する面となるため、通常、研削加工が施されて高精度に仕上げされている。一方、本実施形態では、小径段部37の段部外周面37a、段差面37b、及び係止溝37cは、比較的高精度を必要としないため、通常の旋削による切削面となっており、研磨による追加加工は施されていない。
次に、軸受装置10の組付け手順について図6を参照して説明する。
図6(a)に示すように、先ず、固定プレート40の小径孔部41に外輪31の小径段部37を挿入し、固定プレート40の大径孔部42に外輪31の外周面31aを所定の案内すきまを持って嵌合させ、大径孔部42の段差面43と小径段部37の段差面37bとを当接させて転がり軸受30に固定プレート40をセットする。
次いで、プレス装置のパンチ50により、小径孔部41の裏面47側の周縁部を軸方向(図6において下方)に押圧する。これにより、パンチ50が固定プレート40の裏面47に当接して潰し加工が開始され、小径孔部41の周縁部が径方向内側に膨出するように塑性変形し、係止爪49が径方向内側に向かって形成される。
係止爪49の形成過程において、小径孔部41の内周面と小径段部37の段部外周面37aとの間には、径方向すきまCが設けられているので、形成される係止爪49の先端と段部外周面37aとの間にはすきまが維持されて、係止爪49と段部外周面37aとの干渉が防止される。図6(b)に示すように、パンチ50が所定の位置まで下降して潰し加工が終了したとき、係止爪49は、係止溝37cの軸方向中間位置に、係止溝37cの底部との間にすきまを持って係止された状態で形成される。
これにより、係止爪49は、段部外周面37aに形成された係止溝37cに係止され、ラジアル転がり軸受30と固定プレート40とが不分離、且つ相対回転可能な状態に組み付けられる。
本実施形態の軸受装置10では、通常、研削加工されて高精度仕上げされる外輪31の外周面31aに、固定プレート40の大径孔部42を所定の案内すきまを持って嵌合させることで、外輪31の外周面31aを基準として固定プレート40の位置決めを行う。これにより、従来の軸受装置100では、外輪111の小径段部112に固定プレート120の嵌合孔121を嵌合させるため、小径段部112の外周面112aに研削加工などの追加加工が必要となるのに対して、外輪31に特別の加工を施すことなく、固定プレート40を精度よく位置決めすることができる。また、固定プレート40の小径孔部41と外輪31の段部外周面37aとの間には、径方向すきまCが設けられ、段部外周面37aは案内面を構成しないので、段部外周面37aには高い寸法精度が要求されず、加工コストが安価な旋削加工による切削面がそのまま使用される。
また、外輪31に対して精度よく位置決めされた固定プレート40に対して係止爪49が形成されるので、係止爪49の形状(長さ)のばらつきが抑制される。従って、係止爪49が係止する係止溝37cの深さを深く設定する必要がなく、熱処理による薄肉部の焼割れの可能性が低減する。
このように、固定プレート40の位置精度は外輪31の外周面31aで確保し、外輪31と固定プレート40との不分離機能は、係止溝37cと係止爪49との係止が担うので、コストを抑えながら係止爪49のばらつきを抑制して、係止爪49に要求される機能を満足させることができる。
軸受装置10の輸送時、或いは軸受装置10をハウジングに組み付ける時、固定プレート40と軸受30とが分離せず、且つ相対回転することが必要である為、係止爪49は、小径段部37の係止溝37cとの間に隙間がある形状に成形される。一方、ねじにより固定プレート40をハウジング60に締結固定して、軸受30がハウジング60に嵌合固定された状態においては、固定プレート40には軸方向の荷重が働いて、固定プレート40は若干変形する。このような状態においても、係止爪49は、係止溝37cの溝底及び両側壁と干渉(接触)しない位置及び形状に成形されている。本構成により、係止爪49は、輸送、組付け時における軸受30の慣性力に耐えるだけの強度を確保すればよいため、係止爪49を小型化して、軸受装置10の適用範囲の拡大、プレス荷重の削減(組立コストの削減)が可能となる。
更に、固定プレート40は、大径孔部42が外輪31の外周面31aに所定の案内すきまを持って嵌合して位置決めされるので、図3及び図12に示すように、従来の軸受装置100の外輪111の外周面111aの軸方向長さW2と比較して、本実施形態の外輪31の外周面31aの軸方向長さW1を、大径孔部42の軸方向長さL3分だけ長くすることができる(W1>W2)。これにより、外輪31の剛性が向上し、固定プレート40を固定する際のボルト軸力による外輪軌道32の変形を抑制することができる。
加えて、外輪31の左側面31b及び固定プレート40の表面44間の軸方向長さ(W1−L3)は、従来の軸受装置100での外周面111aの軸方向長さW2と同じであるので、ハウジング形状を変更することなく、従来のハウジング形状をそのまま適用することができる。
以上説明したように、本実施形態の軸受装置10によれば、小径段部37には、段部外周面37aに円周方向に延びる係止溝37cが形成され、固定プレート40の内周面は、小径段部37の段部外周面37aと対向する小径孔部41と、小径孔部41より大きな内径を有し、外輪31の外周面31aと対向して転がり軸受30を案内する大径孔部42と、を備えて段付き形状に形成される。固定プレート40が大径孔部42で外輪31に案内されるように、外輪31の外周面31aと大径孔部42との径方向すきまが、係止溝37cより軸方向外側に位置する小径段部37の段部外周面37aと小径孔部41との径方向すきまCよりも小さく設定される。固定プレート40は、小径孔部41を画成する固定プレート40の内周部から径方向内側に突出して設けられ、係止溝37cに係止する複数の係止爪49を備える。したがって、固定プレート40は、大径孔部42で、既に研削加工が施されている外輪31の外周面31aに案内され、また、係止爪49を係止溝37cに係止させることで固定プレート40と外輪31とが不分離に組み付けられる。これにより、小径段部37の段部外周面37aで固定プレート40を案内する必要がなく、小径段部37の段部外周面37aに研削加工などの高精度の追加加工が不要となり、また、小径段部37の外周面37aと小径孔部41との径方向すきまCを比較的大きくすることができ、従来のような固定プレート40の内周面に係止爪49を形成するための凹部123が不要となる。したがって、外輪31や固定プレート40の製作コストを抑制することができる。また、小径段部37は、係止溝37cにて係止爪49を不分離とする機能を発揮すればよく、小径段部37の軸方向長さL1を短くすることができ、外輪31の強度を向上することができる。
また、本発明の軸受装置の製造方法によれば、外輪31の外周面と大径孔部42との径方向すきまが、係止溝37cより軸方向外側に位置する小径段部37の段部外周面37aと小径孔部41との径方向すきまCよりも小さく設定され、固定プレート40の内周面は、小径段部37の段部外周面37aと対向する小径孔部41と、小径孔部41より大きな内径を有し、外輪31の外周面31aと対向して転がり軸受30を案内する大径孔部42と、を備えて段付き形状に形成される。そして、大径孔部42を外輪31の外周面31aに案内させて、転がり軸受30に固定プレート40をセットした後、小径孔部41を画成する固定プレート40の内周部を軸方向に押圧して、固定プレート40の内周部を径方向内側に膨出するように塑性変形させて係止爪49を形成し、小径段部37の段部外周面37aに円周方向に延びて形成された係止溝37cに係止させる。これにより、小径段部37の外周面37aで固定プレート40を案内する必要がなく、小径段部37の外周面37aの研削加工が不要となり、また、小径段部37の外周面37aと小径孔部41との径方向すきまCを比較的大きくすることができ、従来のような固定プレート40の内周面に係止爪49を形成するための凹部123が不要となる。したがって、外輪31や固定プレート40の製作コストを抑制することができる。また、小径段部37は、係止溝37cにて係止爪49を不分離とする機能を発揮すればよく、小径段部37の軸方向長さを短くすることができ、外輪31の強度を向上することができる。
なお、図7に示す第1変形例のように、固定プレート40の小径孔部41の内周面と裏面47との周縁に、第1の除肉部としてのテーパ部48を予め形成してもよい。固定プレート40に予めテーパ部48を形成しておくことで、係止爪49の形成過程において段部外周面37aとの干渉を確実に防止することができ、安定して係止爪49を形成することができる。
図8は、本変形例の軸受装置10において、外輪31に干渉することなく係止爪49を成形するためのラジアル転がり軸受30と固定プレート40の形状に関する条件である。即ち、図8に示すように、小径段部37の外径をφ1、小径孔部41の内径をφ2、外輪31の外径をφ3、大径孔部42の内径をφ4、テーパ部48の外径をφ5、パンチ50の外径をφ6、パンチ50の内径をφ7としたとき、φ2≧φ7>φ1、且つφ3>φ7、φ3>φ2を満足する。また、φ3≧φ6≧φ5を満足することが望ましい。
なお、テーパ部48の角度、軸方向長さなどの形状は、固定プレート40の厚さなどに応じて任意に設定される。
このような条件を満たす固定プレート40を外輪31に組み付ける手順は、テーパ部48の一部及び裏面47を含んで固定プレート40の内周部を軸方向に押圧して、固定プレート40の内周部を径方向内側に膨出するように塑性変形させることにより係止爪49を形成する。これにより、係止爪49の突出高さや形成位置が安定し、係止爪49と係止溝37cとが確実に係止して軸受30と固定プレート40とを組み付けることができる。また、係止爪49の先端部に角部がない形状に形成することができ、係止爪49の形成過程や、成形後の外輪31との接触などによる先端部の局所的な割れや欠損の発生を確実に抑制することができる。
具体的には、図9(a)に示すように、外輪31の外周面31aに固定プレート40の大径孔部42を所定の案内すきまを持って嵌合し、大径孔部42の段差面43と小径段部37の段差面37bとを当接させて転がり軸受30に固定プレート40をセットした後、プレス装置のパンチ50を、小径孔部41のテーパ部48と固定プレート40の裏面47の両者に跨るように配置して軸方向(図9において下方)に押圧する。これにより、先ず、パンチ50が固定プレート40の裏面47に当接して潰し加工が開始され、続いてテーパ部48が潰されて塑性変形し、係止爪49が径方向内側、即ち、段部外周面37aに向かって突出し始める。
図9(b)に示すように、更にパンチ50による潰し加工が進行し、パンチ50がテーパ部48の下端部に達しても、テーパ部48の形状の一部が係止爪49の先端部に残留しており、段部外周面37aとの間にはすきまが維持されて、係止爪49が段部外周面37aと干渉することはない。
そして、図9(c)に示すように、パンチ50が所定の位置まで下降して潰し加工が終了したとき、係止爪49は、係止溝37cの軸方向中間位置に、係止溝37cの底部との間にすきまを持って係止された状態で形成される。
なお、図7に示すテーパ部48は、凸状の曲面部や凹状の曲面部とすることもできる。
以上説明したように、第1変形例の軸受装置10によれば、固定プレート40は、小径孔部41の内周面と固定プレート40の裏面47との周縁に形成されたテーパ部48を備え、係止爪49は、テーパ部48を少なくとも含んで固定プレート40の内周部を軸方向に押圧して形成されるので、外輪31との干渉を防止しつつ、係止爪49を安定して成形することができ、軸受装置10の生産性を向上することができる。
また、小径段部37の係止溝37cは、図10に示す第2変形例のように、係止溝37cの軸方向外側壁37dと段部外周面37aとの周縁に第2の除肉部としてのテーパ部39を形成してもよい。これにより、潰し加工の初期段階から係止爪49が形成されても、係止爪49は小径段部37の段部外周面37aとの干渉をより確実に防止することができ、確実に係止溝37c内に形成される。
なお、図10に示すテーパ部39も、凸状の曲面部や凹状の曲面部とすることもできる。
尚、本発明は、前述した実施形態及び各変形例に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。
例えば、上記実施形態では、固定プレートの内周部に3箇所の係止爪を形成した場合を例示したが、これに限定されず、固定プレートの内周部に2箇所あるいは4箇所以上の係止爪を形成してもよい。
また、上記実施形態では、小径段部の外周面の周方向全周に係止溝を形成した場合を例示したが、これに限定されず、例えば、小径段部の外周面において、係止爪が形成される箇所で周方向に延びる複数の係止溝を形成するようにしてもよい。
本出願は、2014年8月27日出願の日本特許出願2014−173031号に基づき、その内容は参照としてここに取り込まれる。
10 軸受装置
30 ラジアル転がり軸受(転がり軸受)
31 外輪
31a 外周面
33 内輪
35 玉(転動体)
37 小径段部
37a 段部外周面
37b 段差面
37c 係止溝
39 テーパ部(第2の除肉部)
40 固定プレート
41 小径孔部
42 大径孔部
48 テーパ部(第1の除肉部)
49 係止爪
C 小径段部の外周面と小径孔部との径方向すきま

Claims (4)

  1. 内輪と、軸方向の端部外周部に小径段部が設けられた外輪と、前記内外輪間に転動自在に配設された複数の転動体と、を備える転がり軸受と、
    前記外輪に相対回転可能に取り付けられて、前記転がり軸受をハウジングに固定するための固定プレートと、
    を備える軸受装置であって、
    前記小径段部には、外周面に円周方向に延びる係止溝が形成され、
    前記固定プレートの内周面は、前記小径段部の外周面と対向する小径孔部と、前記小径孔部より大きな内径を有し、前記外輪の外周面と対向する大径孔部と、を備えて段付き形状に形成され、
    前記固定プレートが前記大径孔部で前記外輪に案内されるように、前記外輪の外周面と前記大径孔部との径方向すきまが、前記係止溝より軸方向外側に位置する前記小径段部の外周面と前記小径孔部との径方向すきまよりも小さく設定され、且つ
    前記固定プレートは、前記小径孔部を画成する前記固定プレートの内周部から径方向内側に突出して設けられ、前記係止溝に係止する複数の係止爪を備えることを特徴とする軸受装置。
  2. 前記固定プレートは、前記小径孔部の内周面と前記固定プレートの側面との周縁に形成された第1の除肉部を備え、
    前記係止爪は、前記第1の除肉部を少なくとも含んで前記固定プレートの内周部を軸方向に押圧して形成することを特徴とする請求項1に記載の軸受装置。
  3. 前記外輪は、前記小径段部の外周面と前記係止溝の側面との周縁に第2の除肉部を有することを特徴とする請求項1または2に記載の軸受装置。
  4. 内輪と、軸方向の端部外周部に小径段部が設けられた外輪と、前記内外輪間に転動自在に配設された複数の転動体と、を備える転がり軸受と、
    前記外輪に相対回転可能に取り付けられて、前記転がり軸受をハウジングに固定するための固定プレートと、
    を備える軸受装置の製造方法であって、
    前記小径段部には、外周面に円周方向に延びる係止溝が形成され、
    前記固定プレートの内周面は、前記小径段部の外周面と対向する小径孔部と、前記小径孔部より大きな内径を有し、前記外輪の外周面と対向する大径孔部と、を備えて段付き形状に形成され、
    前記外輪の外周面と前記大径孔部との径方向すきまが、前記係止溝より軸方向外側に位置する前記小径段部の外周面と前記小径孔部との径方向すきまよりも小さく設定され、
    前記大径孔部を前記外輪の外周面に案内させて、前記転がり軸受に前記固定プレートをセットした後、前記小径孔部を画成する前記固定プレートの内周部を軸方向に押圧して、前記固定プレートの内周部を径方向内側に膨出するように塑性変形させて係止爪を形成し、前記小径段部の外周面に円周方向に延びて形成された前記係止溝に係止させることを特徴とする軸受装置の製造方法。
JP2016545457A 2014-08-27 2015-08-19 軸受装置及び軸受装置の製造方法 Active JP6536584B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014173031 2014-08-27
JP2014173031 2014-08-27
PCT/JP2015/073225 WO2016031644A1 (ja) 2014-08-27 2015-08-19 軸受装置及び軸受装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016031644A1 JPWO2016031644A1 (ja) 2017-06-22
JP6536584B2 true JP6536584B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=55399539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016545457A Active JP6536584B2 (ja) 2014-08-27 2015-08-19 軸受装置及び軸受装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9903416B2 (ja)
EP (1) EP3196491B1 (ja)
JP (1) JP6536584B2 (ja)
CN (1) CN106795918B (ja)
WO (1) WO2016031644A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3156675B1 (en) * 2014-06-13 2018-12-12 NSK Ltd. Bearing device and method for manufacturing bearing device
KR101795395B1 (ko) * 2016-03-21 2017-12-01 현대자동차 주식회사 구동모터용 베어링 유닛
CN109072981B (zh) * 2016-03-30 2021-05-11 Ntn株式会社 滚动轴承装置以及板一体型滚动轴承
GB2549107B (en) * 2016-04-05 2019-07-10 Rolls Royce Plc A retaining element, assembly and method

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0102081L (sv) * 2001-06-12 2002-08-27 Skf Ab Monteringsorgan
DE10314626A1 (de) * 2002-04-11 2004-01-29 Ntn Corp. Lagervorrichtung für ein Antriebsrad eines Fahrzeugs
GB2405678B (en) * 2003-09-03 2007-03-07 Nsk Europ Ltd A bearing assembly
CN100475557C (zh) * 2003-12-01 2009-04-08 Ntn株式会社 车轮用轴承装置
DE102004031830B4 (de) * 2004-07-01 2012-06-21 Ab Skf Verfahren zur Herstellung einer Lageranordnung
JP4877044B2 (ja) 2007-04-25 2012-02-15 日本精工株式会社 軸受装置および軸受装置の組立方法
JP5394799B2 (ja) * 2009-04-06 2014-01-22 オリエンタルモーター株式会社 転がり軸受の固定方法
DE102010061914B4 (de) * 2010-11-25 2019-01-24 Aktiebolaget Skf Konzept zur Zentrierung eines Lagerrings in einem Halteelement
WO2012176772A1 (ja) * 2011-06-21 2012-12-27 日本精工株式会社 転がり軸受ユニット
JP6003392B2 (ja) * 2012-06-29 2016-10-05 日本精工株式会社 取付板付転がり軸受ユニットとその製造方法
DE102012223449B4 (de) * 2012-12-17 2019-04-25 Aktiebolaget Skf Wälzlageranordnung und Verfahren zum Herstellen einer Wälzlageranordnung
ITTO20130719A1 (it) * 2013-09-06 2015-03-07 Skf Ab Cuscinetto flangiato radiale a corpi volventi
ITTO20130772A1 (it) * 2013-09-25 2015-03-26 Skf Ab Cuscinetto flangiato radiale a corpi volventi

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016031644A1 (ja) 2016-03-03
JPWO2016031644A1 (ja) 2017-06-22
EP3196491B1 (en) 2018-06-20
US20170254363A1 (en) 2017-09-07
EP3196491A4 (en) 2017-08-09
EP3196491A1 (en) 2017-07-26
CN106795918A (zh) 2017-05-31
US9903416B2 (en) 2018-02-27
CN106795918B (zh) 2019-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6536584B2 (ja) 軸受装置及び軸受装置の製造方法
EP2014937B1 (en) Assembling method of bearing unit
CN106555816B (zh) 带有安装板的滚动轴承单元和其制造方法
KR101463321B1 (ko) 코킹 체결 부품, 코킹 체결 부품의 체결 방법, 코킹 체결 부품의 제조 방법
MX2014012131A (es) Anillo interior con rebajo para mejorar la flexibilidad de lengüeta.
JP6648693B2 (ja) 軸受装置の製造方法
JP6597002B2 (ja) 軸受装置及び軸受装置の製造方法
JP2004034037A (ja) 内スプライン部材及びその製造方法
EP2351939B1 (en) Cage-equipped rollers
US9631682B2 (en) Synchronization device for manual transmission of vehicle
JP2007064428A (ja) スラストころ軸受
JP2011257009A (ja) 軸受装置および軸受装置の組立方法
EP3067581B1 (en) Bearing device and method for manufacturing bearing device
JP6544207B2 (ja) ボールねじ
JP2010014222A (ja) ローラ型ワンウェイクラッチの外輪の加工方法
KR101570766B1 (ko) 휠 허브 및 그 제조방법
JP4650632B2 (ja) 歯車構造及びピニオンギヤ
US20190143395A1 (en) Method of manufacturing washers
JP2005155857A (ja) クラッチハウジングの製造方法
JP2015021610A (ja) コンロッド製造方法及びその製造方法により製造されたコンロッド
JP2009168180A (ja) ころ軸受用保持器
US20180328475A1 (en) Stator
CN113329831A (zh) 铆接装配件及其制造方法、轮毂单元轴承及其制造方法、和汽车及其制造方法
JP2020020451A (ja) ボールねじのナットの製造方法及びボールねじの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6536584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150