JP2003193248A - 無電解銅めっき液、およびこれを用いた無電解銅めっき方法 - Google Patents

無電解銅めっき液、およびこれを用いた無電解銅めっき方法

Info

Publication number
JP2003193248A
JP2003193248A JP2001400775A JP2001400775A JP2003193248A JP 2003193248 A JP2003193248 A JP 2003193248A JP 2001400775 A JP2001400775 A JP 2001400775A JP 2001400775 A JP2001400775 A JP 2001400775A JP 2003193248 A JP2003193248 A JP 2003193248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper plating
electroless copper
plating solution
compound
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001400775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4173964B2 (ja
Inventor
Yoshinori Ejiri
芳則 江尻
Kiyoshi Hasegawa
清 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2001400775A priority Critical patent/JP4173964B2/ja
Publication of JP2003193248A publication Critical patent/JP2003193248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4173964B2 publication Critical patent/JP4173964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作業上安全であり、析出速度及び液安定性に
優れた無電解銅めっき液、およびこれを用いた無電解銅
めっき方法を提供することを目的とする。 【解決手段】 課題を解決するために本発明の無電解銅
めっき液は、溶媒、銅塩、銅イオンの錯化剤、pH調整
剤、及び還元剤を含む無電解銅めっき液において、ジス
ルフィド結合(S−S結合)を有する化合物をさらに含
むことをその特徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリント配線板の
製造に使用される無電解銅めっき液、およびこれを用い
た無電解銅めっき方法に関する。
【0002】
【従来の技術】多層プリント配線板の層間接続には、プ
リント配線板の全板厚を貫通するスルーホールが一般的
に用いられ、層数が多い場合には一部の層間を接続する
部分バイアホールが用いられている。このような層間接
続は、多層配線板を穴空けした後、無電解銅めっき、電
気銅めっきにより穴内の導電化を行い形成されるもので
あり、その形成方法として最も多く用いられているもの
は、めっきスルーホール法である。
【0003】このめっきスルーホール法に用いられる無
電解銅めっき液は、硫酸第二銅などの二価の銅塩、エチ
レンジアミン四酢酸などの二価銅イオンのアルカリ可溶
性錯化剤、ホルムアルデヒドなどの還元剤、および水酸
化ナトリウムなどのpH調整剤を主成分としているが、
液の安定性が悪いため、安定剤として一般的にシアン化
ナトリウム等が添加されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、シアン化合物
の添加は銅めっきの析出速度が著しく低下し、更に安全
衛生上毒物指定されているために作業上危険性が高い等
の問題があった。
【0005】上記問題を鑑みて、本発明は、作業上安全
であり、析出速度及び液安定性に優れた無電解銅めっき
液、およびこれを用いた無電解銅めっき方法を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、銅塩、
銅イオンの錯化剤、pH調整剤、及び還元剤を含む無電
解銅めっき液において、ジスルフィド結合(S−S結
合)を有する化合物をさらに含む無電解銅めっき液をそ
の特徴としている。また、本発明は、本発明の無電解銅
めっき液を用いて銅めっき被膜を形成する無電解銅めっ
き方法をその特徴としている。
【0007】ここで、該ジスルフィド結合を有する化合
物は、式(1) R−S−S−R’ (1) (式中、R、R’は、それぞれ独立に、−C
2n+1、−C2nOH、−C2nCOOH、
−C2n、−CH(OH)C2n(O
H)、−CH(COOH)C2n(COOH)、−
2nCH(OH)C2m(OH)、−C
2nCH(COOH)C2m(COOH)、−C
2nCH(C)C2m+1であり、mおよ
びnはそれぞれ独立に1〜6の整数である。)に示す化
合物であることが望ましい。
【0008】さらに、無電解銅めっき液中での該ジスル
フィド結合を有する化合物の濃度は1〜100mg/l
であることが望ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。
【0010】本発明の無電解銅めっき液に使用される銅
塩としては、硫酸銅、酸化銅、水酸化銅などがあり、銅
イオンを含むものであれば良く、特に限定されない。ま
た、その濃度は、使用する銅塩によって適宜決定される
が、銅塩として硫酸銅を例に取ると、その配合量は、5
g/l〜15g/lであることが好ましい。
【0011】本発明の無電解銅めっき液に使用される銅
イオンの錯化剤としては、エチレンジアミン四酢酸また
はこの塩や酒石酸またはその塩等、銅イオンと錯体を形
成するものであれば良く、特に限定されない。また、そ
の濃度は、使用する銅イオンの錯化剤によって適宜決定
されるが、銅イオンの錯化剤としてエチレンジアミン四
酢酸を例に取ると、その配合量は、15g/l〜60g
/lであることが好ましい。
【0012】本発明の無電解銅めっき液に使用される還
元剤はホルムアルデヒドやパラホルムアルデヒド等、銅
イオンを還元可能なものであれば良く、特に限定されな
い。また、その濃度は、使用する還元剤によって適宜決
定されるが、還元剤として37%のホルムアルデヒド水
溶液を例に取ると、その配合量は、2ml/l〜20m
l/lであることが好ましい。
【0013】本発明の無電解銅めっき液に使用されるp
H調整剤は水酸化ナトリウムや水酸化カリウム等のアル
カリ金属や水酸化カルシウム等のアルカリ土類金属の水
酸化物であれば良く、特に限定されない。pH調整剤の
配合量は、本発明の無電解銅めっき液のpHが11.0
〜13.5の範囲になるように適宜決定、添加される。
【0014】また、上記基本成分に加え、本発明の無電
解銅めっき液にはジスルフィド結合(S−S結合)を有
する化合物が含まれ、好ましくは、式(1) R−S−S−R’ (1) (式中、R、R’は、それぞれ独立に、−C
2n+1、−C2nOH、−C2nCOOH、
−C2n、−CH(OH)C2n(O
H)、−CH(COOH)C2n(COOH)、−
2nCH(OH)C2m(OH)、−C
2nCH(COOH)C2m(COOH)、−C
2nCH(C)C2m+1であり、mおよ
びnはそれぞれ独立に1〜6の整数である。)に示す化
合物であり、特に好ましくは、R、R’がそれぞれ独立
に−OH基または−COOH基を含有し、m、nがそれ
ぞれ独立に1〜3の整数である式(1)の化合物であ
る。
【0015】また、本発明のめっき液中でのジスルフィ
ドを有する化合物の濃度としては、1〜100mg/l
である場合が良好な析出速度及び液安定性を得ることが
でき、好ましい。さらに好ましくは3〜50mg/lの
範囲であり、特に好ましくは5〜20mg/lの範囲で
ある。ジスルフィド結合(S−S結合)を有する化合物
の濃度が1mg/l未満では液安定性が低く、100m
g/lを超えるとめっき析出速度が低下する。
【0016】また、上記の成分の他に、分子内に−N
=、−N=N−、または−NHを含むN含有有機化合
物もしくはアンモニウムイオンと、分子内にポリオキシ
エチレン鎖(−(CHCHO)−)を持つ界面活
性剤と、をさらに加えてもよく、これにより外観及び内
層接続信頼性に優れた無電解銅めっき皮膜を得ることが
できる。
【0017】上記のような成分を含む本発明の無電解銅
めっき液を調整する方法、条件としては特に限定されな
いが、作業のし易さ、安全性等の面から常温、常圧下に
おいて、攪拌等を行いながら水と上記成分を混合し、調
整することが好ましい。
【0018】本発明の無電解銅めっき液を用いて銅めっ
き被膜を多層プリント配線板の層間接続内壁等の所望の
箇所に形成する方法としては、あらかじめ、常法に従っ
て必要な前処理が施され、また、必要に応じて、被銅め
っき箇所に、パラジウム、金、白金等の触媒が付与され
た多層プリント配線板を、液温が25〜70℃、好まし
くは35〜50℃のめっき液に必要な膜厚のめっき被膜
が形成されるまで浸漬すればよい。
【0019】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳しく説
明する。
【0020】実施例1 試験基板として、表面を滑らかに研磨したステンレスス
ティール板を用いた。めっき前処理として、クリーナー
コンディショナであるCLC−601(日立化成工業株
式会社製、商品名)に、浸漬処理して表面の清浄化及び
コンディショニングをした後、表面のソフトエッチング
及び増感処理液であるHS−201(日立化成工業株式
会社製、商品名)に浸漬し、さらに密着促進処理液であ
るADP−601(日立化成工業株式会社製、商品名)
で浸漬処理を行った。このような前処理を行った試験基
板を、以下の組成の無電解銅めっき液に、以下に示した
化合物を加えためっき液を用い、めっき温度40℃で5
分間めっきを行った。
【0021】(無電解銅めっき液の組成) CuSO・5HO :10g/l EDTA・4Na :50g/l 37%HCHO :12ml/l NaOH :5.5g/l (化合物) ジチオジグリコール酸 :1mg/l
【0022】実施例2 実施例1と同じ組成の無電解銅めっき液に、以下に示し
た化合物を加え、実施例1と同じめっき前処理、めっき
条件にてめっきを行った。 (化合物) ジチオジグリコール酸 :10mg/l
【0023】実施例3 実施例1と同じ組成の無電解銅めっき液に、以下に示し
た化合物を加え、実施例1と同じめっき前処理、めっき
条件にてめっきを行った。 (化合物) ジチオジグリコール酸 :100mg/l
【0024】実施例4 実施例1と同じ組成の無電解銅めっき液に、以下に示し
た化合物を加え、実施例1と同じめっき前処理、めっき
条件にてめっきを行った。 (化合物) 2−カルボキシプロピルジスルフィド :10mg/l
【0025】実施例5 実施例1と同じ組成の無電解銅めっき液に、以下に示し
た化合物を加え、実施例1と同じめっき前処理、めっき
条件にてめっきを行った。 (化合物) 2−ヒドロキシエチルジスルフィド :10mg/l
【0026】比較例1 実施例1と同じ組成の無電解銅めっき液に、以下に示し
た化合物を加え、実施例1と同じめっき前処理、めっき
条件にてめっきを行った。 (化合物) ジチオジグリコール酸 :0.1mg/l
【0027】比較例2 実施例1と同じ組成の無電解銅めっき液に、以下に示し
た化合物を加え、実施例1と同じめっき前処理、めっき
条件にてめっきを行った。 (化合物) ジチオジグリコール酸 :300mg/l
【0028】比較例3 実施例1と同じ組成の無電解銅めっき液に、以下に示し
た化合物を加え、実施例1と同じめっき前処理、めっき
条件にてめっきを行った。 (化合物) シアン化ナトリウム :10mg/l
【0029】比較例4 実施例1と同じ組成の無電解銅めっき液に、以下に示し
た化合物を加え、実施例1と同じめっき前処理、めっき
条件にてめっきを行った。 (化合物) シアン化カリウム :10mg/l
【0030】上記のような条件により作成された実施例
1〜5および比較例1〜4の各試験基板における銅めっ
き被膜の析出速度、および上記各組成での無電解銅めっ
き液の液安定性、さらに、各無電解銅めっき液の安全性
について以下のような方法により評価した。これらの結
果を表1に示す。
【0031】(析出速度):各試験板について、無電解
銅めっき前後の重量差を算出し、析出速度とした。 (液安定性):亜酸化銅(Cu2O)を各めっき液に10mg/lと
なるように添加し、試験基板を5時間めっきした後、ビ
ーカーの底の銅ふり発生の有無を観察した。銅ふり発生
の無いものを○、有るものは液安定性が低いものとして
×と評価した。この結果を表1に示す。 (安全性):安全衛生上毒物指定されているために、作
業上危険性が高い化合物を含むものを×、含まないもの
を○として評価した。
【0032】
【表1】
【0033】表1から明らかなように、実施例1〜5の
無電解銅めっき液は、作業上安全であり、析出速度及び
液安定性にも優れている。
【0034】
【発明の効果】したがって、本発明により、作業上安全
であり析出速度及び液安定性に優れた無電解銅めっき液
を提供することができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 銅塩、銅イオンの錯化剤、pH調整剤、
    及び還元剤を含む無電解銅めっき液において、ジスルフ
    ィド結合(S−S結合)を有する化合物をさらに含むこ
    とを特徴とする無電解銅めっき液。
  2. 【請求項2】 前記ジスルフィド結合を有する化合物
    が、式(1) R−S−S−R’ (1) (式中、R、R’は、それぞれ独立に、−C
    2n+1、−C2nOH、−C2nCOOH、
    −C2n、−CH(OH)C2n(O
    H)、−CH(COOH)C2n(COOH)、−
    2nCH(OH)C2m(OH)、−C
    2nCH(COOH)C2m(COOH)、−C
    2nCH(C)C2m+1であり、mおよ
    びnはそれぞれ独立に1〜6の整数である。)に示す化
    合物であることを特徴とする請求項1記載の無電解銅め
    っき液。
  3. 【請求項3】 前記ジスルフィド結合を有する化合物の
    濃度が、1〜100mg/lであることを特徴とする請
    求項1または2記載の無電解銅めっき液。
  4. 【請求項4】請求項1〜3のいずれかに記載の無電解銅
    めっき液を用いて銅めっき被膜を形成することを特徴と
    する無電解銅めっき方法。
JP2001400775A 2001-12-28 2001-12-28 無電解銅めっき液、およびこれを用いた無電解銅めっき方法 Expired - Fee Related JP4173964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001400775A JP4173964B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 無電解銅めっき液、およびこれを用いた無電解銅めっき方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001400775A JP4173964B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 無電解銅めっき液、およびこれを用いた無電解銅めっき方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003193248A true JP2003193248A (ja) 2003-07-09
JP4173964B2 JP4173964B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=27605166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001400775A Expired - Fee Related JP4173964B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 無電解銅めっき液、およびこれを用いた無電解銅めっき方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4173964B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019515138A (ja) * 2016-05-04 2019-06-06 アトテツク・ドイチユラント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングAtotech Deutschland GmbH 基板表面の活性化を含む基板表面に金属または金属合金を析出させるための方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019515138A (ja) * 2016-05-04 2019-06-06 アトテツク・ドイチユラント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングAtotech Deutschland GmbH 基板表面の活性化を含む基板表面に金属または金属合金を析出させるための方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4173964B2 (ja) 2008-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4265943A (en) Method and composition for continuous electroless copper deposition using a hypophosphite reducing agent in the presence of cobalt or nickel ions
TW200902758A (en) Electroless gold plating bath, electroless gold plating method and electronic parts
KR20080052479A (ko) 무전해 금도금욕, 무전해 금도금 방법 및 전자 부품
JP2002249879A (ja) 無電解銅めっき液、無電解銅めっき方法、配線板の製造方法
KR101579191B1 (ko) 비전도성 기판에 금속 코팅하는 방법
EP0039757B1 (en) Chemical copper-plating bath
KR101821852B1 (ko) 코발트 합금의 무전해 석출을 위한 알칼리성 도금조
JP2794741B2 (ja) 無電解銅めっき液
JPH05148662A (ja) 無電解銅めつき液
JP4173964B2 (ja) 無電解銅めっき液、およびこれを用いた無電解銅めっき方法
JP3565302B2 (ja) 無電解金めっき方法
TWI804539B (zh) 無電鍍金鍍浴
JP4599599B2 (ja) 無電解金めっき液
JP3292419B2 (ja) 無電解銅めっき液
JP2003193249A (ja) 無電解銅めっき液、およびこれを用いた無電解銅めっき方法
KR20180073473A (ko) 무전해 도금 방법
JP2002060965A (ja) 銅酸化物還元用の処理液および処理方法
JPH09157859A (ja) 無電解金めっき液
SU1595940A1 (ru) Раствор дл химического осаждени покрытий никель-бор
JP3152008B2 (ja) 無電解金めっき液
JPH0684544B2 (ja) 無電解銅めっき液
JPH05156459A (ja) 無電解銅めっき液
JPH06330335A (ja) 置換金めっき液
JP2003129252A (ja) 無電解めっき液、無電解めっき方法、回路基板の製造方法
JP2021075786A (ja) 無電解銅めっき及び不動態化の抑制

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040817

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060509

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060707

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060724

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080815

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees