JP2021075786A - 無電解銅めっき及び不動態化の抑制 - Google Patents

無電解銅めっき及び不動態化の抑制 Download PDF

Info

Publication number
JP2021075786A
JP2021075786A JP2020178387A JP2020178387A JP2021075786A JP 2021075786 A JP2021075786 A JP 2021075786A JP 2020178387 A JP2020178387 A JP 2020178387A JP 2020178387 A JP2020178387 A JP 2020178387A JP 2021075786 A JP2021075786 A JP 2021075786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
amino
carbon
copper
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020178387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7012136B2 (ja
Inventor
ベンジャミン・ナーブ
Naab Benjamin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Original Assignee
Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Electronic Materials LLC filed Critical Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Publication of JP2021075786A publication Critical patent/JP2021075786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7012136B2 publication Critical patent/JP7012136B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/41Compounds containing sulfur bound to oxygen
    • C08K5/42Sulfonic acids; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1635Composition of the substrate
    • C23C18/1637Composition of the substrate metallic substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1646Characteristics of the product obtained
    • C23C18/165Multilayered product
    • C23C18/1651Two or more layers only obtained by electroless plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1655Process features
    • C23C18/166Process features with two steps starting with addition of reducing agent followed by metal deposition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1689After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1803Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces
    • C23C18/1824Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces by chemical pretreatment
    • C23C18/1827Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces by chemical pretreatment only one step pretreatment
    • C23C18/1831Use of metal, e.g. activation, sensitisation with noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1803Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces
    • C23C18/1824Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces by chemical pretreatment
    • C23C18/1827Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces by chemical pretreatment only one step pretreatment
    • C23C18/1834Use of organic or inorganic compounds other than metals, e.g. activation, sensitisation with polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1803Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces
    • C23C18/1824Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces by chemical pretreatment
    • C23C18/1837Multistep pretreatment
    • C23C18/1841Multistep pretreatment with use of metal first
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1803Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces
    • C23C18/1824Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces by chemical pretreatment
    • C23C18/1837Multistep pretreatment
    • C23C18/1844Multistep pretreatment with use of organic or inorganic compounds other than metals, first
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/38Coating with copper
    • C23C18/40Coating with copper using reducing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/38Coating with copper
    • C23C18/40Coating with copper using reducing agents
    • C23C18/405Formaldehyde
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/824Palladium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

【課題】無電解銅めっきの方法及び銅含有基材上の銅の不動態化の影響を抑制する方法を提供する。
【解決手段】銅を含む基材上で無電解銅めっきを行う前に、選択された六員ヘテロ環式窒素化合物を含有する水性組成物を基板上に付着させる。選択された六員ヘテロ環式窒素化合物を含有する水性組成物は、基材上での銅の不動態化を抑制して無電解銅めっきプロセスを改善する。
【選択図】図1

Description

本発明は、無電解銅めっきの方法及び銅含有基材上の銅の不動態化の影響を抑制する方法に関する。より具体的には、本発明は、無電解銅めっき方法、及び選択された六員ヘテロ環式窒素化合物を含有する水性組成物を用いて銅含有基材上の銅での不動態化の影響を抑制する方法に関する。
無電解銅めっきは、各種のタイプの基材上に銅を析出させるために、メタライゼーション産業において広く使用されている。例えば、プリント回路基板の生産では、スルーホールの壁面及びそれに続く電解銅めっきのためのベースとしての回線経路上に銅を析出させるために、無電解銅浴が使用される。無電解銅めっきは、装飾プラスチック産業において、非導電性の表面上に必要に応じて銅、ニッケル、金、銀及び他の金属を更にめっきするためのベースとして銅を析出させるためにも使用される。今日商業的に使用されている無電解銅浴には、水溶性の二価の銅化合物、キレート剤又は錯化剤(例えば二価の銅イオンのための例えばロッシェル塩(酒石酸カリウムナトリウム四水和物)及びエチレンジアミン四酢酸のナトリウム塩)、還元剤(例えばホルムアルデヒド、及びホルムアルデヒド前駆体又は誘導体)、及び浴の安定性を向上させ、めっき速度を調節し、且つ銅の析出物の光沢を向上させるための様々な添加剤が含まれる。
開始時、特に酒石酸系の無電解銅めっきで観察される問題は、無電解銅めっきの開始が不十分なことに起因して銅張積層板などの基材が酸化又は不動態化されることである。銅不動態化の1つの形式は、金属銅表面上への、酸化第一銅(CuO)や酸化第二銅(CuO)などの銅酸化物のマイクロコーティングの形成である。不動態化は銅の腐食を防止するための望ましい方法となり得るが、無電解銅めっきにおいては、銅表面の酸化物の存在は銅表面の望まれる触媒活性を阻害し得る。この問題は、酒石酸系の無電解銅めっき浴で最も一般的に観察され、開始時の銅張積層板の様々な表面の色として現れ得る。銅の表面で観察されるこの酸化現象は、ビアの底部と内層の銅の表面にある銅パッドにも影響を及ぼして相互接続の信頼性を損い得る。
この問題に対処するための従来のアプローチは、銅含有基材にストライク電圧を印加することである。ストライクローラーは、パネル表面に還元電位を付与し、銅表面の表面不動態化を電解により低減し、無電解銅めっきに対して活性な薄い銅シード層を析出させる。しかしながら、パネルが小さすぎてカソードローラーから無電解浴までの距離に及ばない場合、又は回路設計により全ての銅表面をストライクローラーと無電解浴に同時に接続できない場合には、ストライク電圧は効果がない可能性がある。そのような場合、全ての銅の表面がストライクローラーの効果に対して反応するとは限らないリスクがあり、そのため一部の表面が無電解銅を適切に開始しない可能性がある。ストライクローラーは無電解浴の前に配置されるものの、それ自体は無電解溶液に浸されない(さもないとローラー上でめっきが生じることになる)。ストライク電圧は、パネルがストライクローラーと無電解浴溶液との間の距離に及ぶ場合に有効である。パネルが小さすぎてこの距離に及ばない場合、ストライクは効果を有さない。そのような状況では、不動態化の問題に対処する別の方法が必然的に求められる。
したがって、無電解銅めっきの方法及び銅含有基材の不動態化の影響を抑制する方法が必要とされている。
本発明は:
a)銅を含む基材を準備すること;
b)基材の銅に触媒を付着させること;
c)基材の触媒化された銅を、以下の式:
Figure 2021075786
(式中、A及びBは、AとBが同時に窒素原子になれないことを条件として、炭素原子又は窒素原子であってもよく、Rは、水素、アミノ、アミノ(C〜C)アルキル、又は環の炭素と二重結合を形成してカルボニル基を形成する酸素であり、Rが環の炭素と二重結合を形成してカルボニル基を形成する酸素である場合には、Aはアミノ基で置換された炭素であり、Bは窒素であり、Rがアミノである場合には、Aは窒素原子であり、Rは水素、アミノ(C〜C)アルキル、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、又はCHNHCHピリジルであり、Aが炭素の場合には、炭素はピリジルで置換されていてもよく、Bが炭素原子の場合には、炭素原子はヒドロキシ(C〜C)アルキル又はアミノ(C〜C)アルキルで置換されていてもよく、Rは水素、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、又はアミノ(C〜C)アルキルである)
を有する六員ヘテロ環式窒素化合物を含有する水性組成物で処理すること;
d)無電解銅めっき浴を基材の処理された銅に付着させること;並びに
e)基材の処理された銅の上に無電解銅めっき浴で銅を無電解めっきすること;
を含む無電解銅めっきの方法に関する。
本発明は:
a)銅を含む基材を準備すること;
b)基材の銅に触媒を付着させること;
c)基材の触媒化された銅を、以下の式:
Figure 2021075786
(式中、A及びBは、AとBが同時に窒素原子になれないことを条件として、炭素原子又は窒素原子であってもよく、Rは、水素、アミノ、アミノ(C〜C)アルキル、又は環の炭素と二重結合を形成してカルボニル基を形成する酸素であり、Rが環の炭素と二重結合を形成してカルボニル基を形成する酸素である場合には、Aはアミノ基で置換された炭素であり、Bは窒素であり、Rがアミノである場合には、Aは窒素原子であり、Rは水素、アミノ(C〜C)アルキル、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、又はCHNHCHピリジルであり、Aが炭素の場合には、炭素はピリジルで置換されていてもよく、Bが炭素原子の場合には、炭素原子はヒドロキシ(C〜C)アルキル又はアミノ(C〜Cアルキルで置換されていてもよく、Rは水素、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、又はアミノ(C〜C)アルキルである)
を有する六員ヘテロ環式窒素化合物と還元剤とを含有する水性組成物で処理すること;
d)無電解銅めっき浴を基材の処理された銅に付着させること;並びに
e)基材の処理された銅の上に無電解銅めっき浴で銅を無電解めっきすること;
を含む無電解銅めっきの方法にも関する。
本発明は、更に:
a)銅を含む基材を準備すること;
b)基材の銅に触媒を付着させること;
c)基材の触媒化された銅に還元剤を付着させること;
d)基材の触媒化された銅を、以下の式:
Figure 2021075786
(式中、A及びBは、AとBが同時に窒素原子になれないことを条件として、炭素原子又は窒素原子であってもよく、Rは、水素、アミノ、アミノ(C〜C)アルキル、又は環の炭素と二重結合を形成してカルボニル基を形成する酸素であり、Rが環の炭素と二重結合を形成してカルボニル基を形成する酸素である場合には、Aはアミノ基で置換された炭素であり、Bは窒素であり、Rがアミノである場合には、Aは窒素原子であり、Rは水素、アミノ(C〜C)アルキル、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、又はCHNHCHピリジルであり、Aが炭素の場合には、炭素はピリジルで置換されていてもよく、Bが炭素原子の場合には、炭素原子はヒドロキシ(C〜C)アルキル又はアミノ(C〜C)アルキルで置換されていてもよく、Rは水素、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、又はアミノ(C〜C)アルキルである)
を有する六員ヘテロ環式窒素化合物を含有する水性組成物で処理すること;
e)無電解銅めっき浴を基材の処理された銅に付着させること;並びに
f)基材の処理された銅の上に無電解銅めっき浴で銅を無電解めっきすること;
を含む無電解銅めっきの方法に関する。
本発明の方法は、基材上の銅の不動態化の影響を抑制し、基材の銅の上での無電解銅めっきの開始を可能にする。本発明の方法は、基材の銅の上での無電解銅めっきの迅速な開始も可能にする。
電位(ボルト)対時間(秒)の開回路グラフであり、無電解銅めっきが開始されないことを示す。 電位(ボルト)対時間(秒)の開回路グラフであり、無電解銅めっきの迅速な開始を示す。 電位(ボルト)対時間(秒)のクロノポテンシオメトリーのグラフであり、銅酸化物の還元のための短い時間を示す。 電位(ボルト)対時間(秒)のクロノポテンシオメトリーのグラフであり、銅酸化物の還元のための長い時間を示す。
本明細書の全体にわたって用いられるところでは、以下に示される省略形は、文脈が別に明確に指示しない限り、以下の意味を有する:g=グラム;mg=ミリグラム;mL=ミリリットル;L=リットル;cm=センチメートル;m=メートル;mm=ミリメートル;μm=ミクロン;ppm=パーツパーミリオン=mg/L;sec=秒;min.=分;℃=セルシウス度;mA=ミリアンペア;V=ボルト;g/L=グラム毎リットル;DI=脱イオン;Pd=パラジウム;Pd(II)=+2の酸化状態のパラジウムイオン;Pd°=金属非イオン化状態に還元されたパラジウム;>C=O=カルボニル;Ag=銀;Cl=塩化物;K=カリウム;Li=リチウム;wt%=重量パーセント;Vol.%=体積パーセント;e.g.=例。
「めっき」及び「析出」という用語は、本明細書全体を通じて相互に置き換え可能として使用される。「組成物」及び「浴」という用語は、本明細書全体を通じて相互に置き換え可能として使用される。「不動態化」という用語は、銅金属表面上での酸化第一銅及び酸化第二銅の形成などの酸化を意味する。「不動態化防止」という用語は、酸化の影響を抑制することを意味する。「抑制する」という用語は、その力を減らすか中和するために何かに対して作用することを意味する。「開回路電位」又は「開回路電圧」という用語は、回路から切断されたとき(外部負荷が接続されていないか、外部電流が端子間に流れていない)のデバイスの2つの端子間の電位差を意味する。「クロノポテンシオメトリー」という用語は、作用電極の電位を段階的に変化させて、電極で発生するファラデー過程から得られる電流(電位ステップにより生じる)を時間の関数として観察する電気化学的手法を意味する。
「−−−−−−−」は任意選択的な共有結合を意味する。「アミノ」という用語は、式:−NR’R”を有する化学部位を意味し、式中のR’及びR”は同じでも異なっていてもよく、水素及び(C〜C)アルキルからなる群から選択される。特に断らない限り、全ての量は、重量パーセントである。略語「ca」は約を意味する。全ての数値範囲は、両末端を含み、且ついかなる順序でも組み合わされ得るが、ただし、そのような数値範囲を合計したものが100%となるように制約されることが論理的である場合を例外とする。
基材上での銅金属の無電解銅めっきの前に、基材の銅金属は、無電解銅めっきの開始、好ましくは迅速な無電解銅めっきの開始を可能にするために、基材の銅の酸化の影響を抑制するように不動態化防止化合物の水溶液で処理される。理論に拘束されるものではないが、不動態化防止化合物は、無電解銅めっきを阻害する銅の不動態を可溶化することによって不動態化を抑制する、或いは不動態化防止化合物は、無電解銅めっきを開始するための銅表面での活性分子複合体を形成することにより不動態化を抑制する。
本発明の不動態化防止化合物は、以下の式:
Figure 2021075786
を有する六員ヘテロ環式窒素化合物であり、
式中、A及びBは、AとBが同時に窒素原子になれないことを条件として、炭素原子又は窒素原子であってもよく、Rは、水素、アミノ、アミノ(C〜C)アルキル、又は環の炭素と二重結合を形成してカルボニル基を形成する酸素であり、Rが環の炭素と二重結合を形成してカルボニル基を形成する酸素である場合には、Aはアミノ基で置換された炭素であり、Bは窒素であり、Rがアミノである場合には、Aは窒素原子であり、Rは水素、アミノ(C〜C)アルキル、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、又はCHNHCHピリジルであり、Aが炭素の場合には、炭素はピリジルで置換されていてもよく、Bが炭素原子の場合には、炭素原子はヒドロキシ(C〜C)アルキル又はアミノ(C〜C)アルキルで置換されていてもよく、Rは水素、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、又はアミノ(C〜C)アルキルである。
好ましくは、A及びBは、AとBが同時に窒素原子になれないことを条件として、炭素原子又は窒素原子であってもよく、Rは、水素、アミノ(C〜C)アルキル、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、アミノ、又は環の炭素と二重結合を形成してカルボニル基を形成する酸素であるが、Rがアミノである場合には、Aが窒素且つBが炭素であり、Rが環の炭素と二重結合を形成してカルボニル基を形成する酸素の場合には、Aがアミノ基で置換されている炭素且つBが窒素であり、Rは水素、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、又はアミノ(C〜C)アルキルであり、Aが炭素原子の場合、炭素原子はピリジルで置換されていてもよい。
より好ましくは、六員ヘテロ環式窒素化合物は、式:
Figure 2021075786
を有し、
式中、Aは、炭素原子又は窒素原子であってもよく、Rは、水素、アミノ(C〜C)アルキル、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、又はアミノであるが、Rがアミノである場合にはAは窒素であり、Aが炭素原子である場合には炭素原子はピリジルで置換されていてもよく、Rは水素、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、又はアミノ(C〜C)アルキルであり、Rは水素又はヒドロキシ(C〜C)アルキルであり、Rは水素又はヒドロキシ(C〜C)アルキルである。
更に好ましくは、六員ヘテロ環式窒素化合物は、式:
Figure 2021075786
を有し、
式中、Rは、水素、アミノ(C〜C)アルキル、又はヒドロキシ(C〜C)アルキルであり、Rは、水素、アミノ(C〜C)アルキル、又はヒドロキシ(C〜C)アルキルであり、Rは水素又はヒドロキシ(C〜C)アルキルであり、Rは水素又はヒドロキシ(C〜C)アルキルであり、Rは水素又はピリジルである。
本発明の例示的な不動態化防止化合物は以下の化合物である:
次の式を有する2−(アミノエチル)ピリジン:
Figure 2021075786
次の式を有する2−アミノピラジン:
Figure 2021075786
次の式を有するシトシン:
Figure 2021075786
次の式を有するジ−(2−ピコリル)アミン:
Figure 2021075786
次の式を有する4,4’−ジピリジル:
Figure 2021075786
次の式を有する2−(ヒドロキシメチル)ピリジン:
Figure 2021075786
及び、次の式を有する3−(ヒドロキシメチル)ピリジン:
Figure 2021075786
不動態化防止化合物は、イオン性触媒の金属イオンを金属状態に還元する水性還元溶液の中に入れられてもよく、或いはその代わりに、不動態化防止化合物は、触媒化された基材に水性還元溶液を付着させた後に付着させる水性リンスの中に入れられてもよい。不動態化防止化合物は、水性還元溶液と、同じ無電解銅めっき法の最中に触媒化された基材に還元溶液を付着させた後の水性リンスの両方に入れられてもよい。本発明の還元溶液又は水性リンスの中に不動態化防止化合物の混合物が入れられてもよい。好ましくは、不動態化防止化合物は、0.1mg/L〜100mg/L、より好ましくは0.5mg/L〜50mg/L、更に好ましくは0.5mg/L〜10mg/Lの量で入れられる。
本発明の方法で使用される水性還元溶液及び水性リンス溶液の中に含まれる水は、偶発的な不純物を制限するために、脱イオン水と蒸留水のうちの少なくとも1つであることが好ましい。
一実施形態では、水性還元溶液は、1種以上の不動態化防止化合物に加えて1種以上の還元剤を含む。還元剤としては、限定するものではないが、ホルムアルデヒド、ホルムアルデヒド前駆体、ホルムアルデヒド誘導体(パラホルムアルデヒド等)、水素化ホウ素(水素化ホウ素ナトリウム等)、置換水素化ホウ素、ボラン(ジメチルアミンボラン(DMAB)等)、アスコルビン酸、イソアスコルビン酸、次亜リン酸、及びこれらの塩(次亜リン酸ナトリウム等)、ヒドロキノン、カテコール、レゾルシノール、キノール、ピロガロール、ヒドロキシキノール、フロログルシノール、グアイアコール、没食子酸、3,4−ジヒドロキシ安息香酸、フェノールスルホン酸、クレゾールスルホン酸、ヒドロキノンスルホン酸、カテコール(ceatechol)スルホン酸、並びに前述した全ての還元剤の塩が挙げられる。好ましくは、還元剤は、ホルムアルデヒド、ホルムアルデヒド誘導体、ホルムアルデヒド前駆体、水素化ホウ素、ジメチルアミンボラン(DMAB)、次亜リン酸及びその塩、ヒドロキノン、カテコール、レゾルシノール、並びに没食子酸から選択される。より好ましくは、還元剤は、ジメチルアミンボラン(DMAB)、ホルムアルデヒド、ホルムアルデヒド誘導体、ホルムアルデヒド前駆体、及び次亜リン酸ナトリウムから選択される。最も好ましくは、還元剤はジメチルアミンボラン(DMAB)である。
還元剤は、触媒の全ての金属イオンをそれらの金属状態に還元するのに十分な量で還元溶液の中に入れられる。好ましくは、還元剤は、0.1g/L〜100g/L、より好ましくは0.1g/L〜60g/L、更に好ましくは0.1g/L〜10g/L、更に好ましくは0.1g/L〜5g/L、最も好ましくは0.1g/L〜2g/Lの量で入れられる。
任意選択的には、1種以上の酸が還元溶液の中に入れられてもよい。そのような酸としては、限定するものではないが、ホウ酸、酢酸、クエン酸、塩酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、及びアルカンスルホン酸が挙げられる。そのような酸は、0.5g/L以上、好ましくは0.5g/L〜20g/L、より好ましくは1g/L〜10g/Lの量で水性還元溶液の中に入れられてもよい。
水性還元溶液のpHは、1未満から14、好ましくは1〜12、より好ましくは2〜10、更に好ましくは6〜8、最も好ましくは7〜7.5の範囲である。
好ましくは、本発明の水性還元溶液は、水と、1種以上の不動態化防止化合物と、1種以上の還元剤と、任意選択的な1種以上の酸とからなる。より好ましくは、本発明の水性還元溶液は、水と、1種以上の不動態化防止化合物と、1種以上の還元剤と、1種以上の酸とからなる。
別の実施形態では、触媒化された基材に還元溶液を付着させた後の水性リンスに不動態化防止化合物が含まれている場合には、水性リンスは、水と1種以上の不動態化防止化合物とからなる。不動態化防止化合物は、好ましくは0.1mg/L〜100mg/L、より好ましくは0.5mg/L〜50mg/L、更に好ましくは0.5mg/L〜10mg/Lの量でリンス液の中に含まれる。
本発明の方法及び組成物は、各種の基材、例えば半導体、メタルクラッド及び非クラッドの基材、例えばプリント回路基板上に銅を無電解めっきするために使用することができる。そのようなメタルクラッド及び非クラッドのプリント回路基板は、繊維ガラスなどの繊維を含む熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂及びそれらの組み合せ、並びにそれらの含浸された実施形態を含むことができる。好ましくは、基材は、スルーホール、ビア、又はそれらの組み合わせなどの複数のフィーチャを有するメタルクラッドエポキシ含有プリント回路又は配線基板である。本発明の組成物及び方法は、プリント回路基板を生産するための水平プロセス及び垂直プロセスのいずれでも使用することができ、水平プロセスにおいて本発明の組成物及び方法を使用することが好ましい。
好ましくは、本発明の組成物及び方法を用いて無電解銅めっきされる基材は、エポキシ又は他の従来の樹脂材料と組み合わされたエポキシなどの誘電体材料と、スルーホール又はビア又はスルーホールとビアとの組み合わせなどの複数のフィーチャとを有するプリント回路基板などのメタルクラッド基材である。任意選択的に、水によるすすぎ洗い、洗浄、及び脱脂が基板に対して行われ、続いてスルーホール又はビアの壁面のデスミアが行われる。誘電体のプレッピング若しくは軟化又はスルーホール若しくはビアのデスミアは、溶媒膨潤剤を付着させることで開始することができる。
本発明の方法では、任意選択的には、基材は、従来の洗浄及び脱脂組成物並びに方法を用いて洗浄又は脱脂される。任意選択的には、基材に対して溶媒膨潤剤を付着させることで基材のスルーホール又はビアがデスミア処理され、任意選択的には、様々な水性リンスを当業者に周知の従来の条件及び量で付着させることができる。
慣用される溶媒膨潤剤を使用することができる。具体的なタイプは、誘電材料のタイプに合わせて変化させることが可能である。小規模の実験を行って、特定の誘電材料に対していずれの溶媒膨潤剤が適しているかを判断することができる。溶媒膨潤剤としては、グリコールエーテル及びそれらに関連するエーテルアセテートが挙げられるが、これらに限定されない。グリコールエーテル及びそれらに関連するエーテルアセテートの慣用量は当業者に周知である。市販の溶媒膨潤剤の例は、CIRCUPOSIT(商標)MLB Conditioner 211、CIRCUPOSIT(商標)Conditioner 3302A、CIRCUPOSIT(商標)Hole Prep 3303、及びCIRCUPOSIT(商標)Hole Prep 4120溶液(DuPont(商標),Wilmington,DE,USAから入手可能)である。
溶媒膨潤後、任意選択的に促進剤を付着させることも可能である。慣用される促進剤を使用することができる。そのような促進剤としては、硫酸、クロム酸、アルカリ性過マンガン酸塩、又はプラズマエッチングなどが挙げられる。好ましくは、促進剤としてアルカリ性過マンガン酸塩が使用される。市販されている促進剤の例は、CIRCUPOSIT(商標)Promoter 4130及びCIRCUPOSIT(商標)MLB Promoter 3308溶液(DuPont(商標),Wilmington,DE,USAから入手可能)である。溶媒膨潤剤は、当業者に周知の従来のパラメータ及び量で利用される。任意選択的に、基材は水ですすぎ洗いされる。
促進剤を付着させる場合、その後に中和剤を付着させることで促進剤により残された残渣が中和される。慣用される中和剤を使用することができる。好ましくは、中和剤は、1種以上のアミンを含む酸性水溶液であるか、又は3重量%の過酸化水素と3重量%の硫酸との溶液である。市販の中和剤の例は、CIRCUPOSIT(商標)MLB Neutralizer 216−5及びCIRCUPOSIT(商標)MLB Neutralizer 216−3(DuPont(商標)から入手可能)である。促進剤は、当業者に周知の従来の条件及び量で利用される。任意選択的に、基材は水ですすぎ洗いされる。
好ましくは、触媒、不動態化防止化合物を含有する水性還元溶液、又は水と不動態化防止化合物とからなるリンス液、及び無電解銅めっきを付着させる前に、基材に酸性又はアルカリ性のコンディショナーを付着させる。慣用されるコンディショナーを使用することができる。そのようなコンディショナーは、当業者に周知の1種以上のカチオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、錯化剤、及びpH調整剤又は緩衝剤を含み得る。市販されている酸性コンディショナーの例は、CIRCUPOSIT(商標)Conditioner 3320A及び3327溶液(DuPont(商標)から入手可能)である。市販のアルカリ性コンディショナーとしては、限定するものではないが、1種以上の四級アミン及びポリアミンを含むアルカリ性界面活性剤の水溶液が挙げられる。市販のアルカリ性コンディショナーの例は、CIRCUPOSIT(商標)Conditioner 231、3325、813、860、及び8512溶液(DuPont(商標)から入手可能)である。コンディショナーは、当業者に周知の従来のパラメータ及び量に従って利用される。任意選択的に、基材は水ですすぎ洗いされる。
任意選択的に、コンディショニング後にマイクロエッチングが行われてもよい。慣用されるマイクロエッチング組成物を使用することができる。マイクロエッチングは、めっきされた無電解銅及びその後の電解めっきの後続の接着性を向上させるために、露出金属上に微細に粗面化された清浄な金属表面を与えるよう設計される(例えば内側層及び表面のエッチング)。マイクロエッチング剤としては、限定するものではないが、50g/L〜120g/Lの過硫酸ナトリウム又はオキシモノ過硫酸ナトリウム若しくはオキシモノ過硫酸カリウムと硫酸(1〜2%)との混合物又は一般的な硫酸/過酸化水素が挙げられる。市販されているマイクロエッチング組成物の例は、CIRCUPOSIT(商標)Microetch 3330 Etch溶液及びPREPOSIT(商標)748 Etch溶液である(いずれもDuPont(商標)から入手可能)。マイクロエッチング剤は、当業者に周知の従来のパラメータで利用される。任意選択的に、基材は水ですすぎ洗いされる。
任意選択的に、マイクロエッチングされた基材及びスルーホールに対してプレディップ剤を付着させることも可能である。プレディップ剤の例としては、限定するものではないが、有機塩、例えば酒石酸カリウムナトリウム四水和物若しくはクエン酸ナトリウム、0.5%〜3%の硫酸若しくは硝酸、又は25g/L〜75g/Lの塩化ナトリウムの酸性溶液が挙げられる。市販のプレディップ剤はCIRCUPOSIT(商標)6520A酸溶液(DuPont(商標)から入手可能)である。プレディップ剤は、当業者に周知の従来のパラメータ及び量で利用される。
次いで、基材に触媒を付着させる。好ましくは、触媒はイオン性触媒である。触媒性金属を含め、無電解金属めっきに好適な任意の慣用される触媒が使用できると想定されるものの、本発明の方法では、パラジウム触媒を使用することが好ましい。市販されているパラジウムイオン性の触媒の一例は、CIRCUPOSIT(商標)6530触媒である。触媒は、基材を触媒溶液中に浸漬させるか、又は基材上に触媒溶液をスプレー塗布するか、又は慣用される装置を使用して基材上に触媒溶液を噴霧することによって付着させることができる。触媒は、室温〜約80℃、好ましくは約30℃〜約60℃の温度で付着させることができる。触媒を付着させた後、基材及びフィーチャは任意選択的に水ですすぎ洗いされる。
触媒を基材に付着させた後、好ましくは上述した1種以上の不動態化防止化合物と1種以上の従来の還元剤とを含有する水性還元溶液を、触媒化された基材に付着させる。1種以上の不動態化防止化合物は、好ましくは0.1mg/L〜100mg/L、より好ましくは0.5mg/L〜50mg/L、更に好ましくは0.5mg/L〜10mg/Lの量で水性還元溶液の中に入れることができる。触媒の金属イオンをそれらの金属状態に還元するために、金属イオンを金属に還元することが知られている従来の化合物を使用することができる。そのような還元剤は上に記載されている。還元剤は、Pd(II)からPdなど実質的に全ての金属イオンを金属に還元する量で入れられる。好ましくは、還元剤は、0.1g/L〜100g/L、より好ましくは0.1g/L〜60g/L、更に好ましくは0.1g/L〜10g/L、更に好ましくは、0.1g/L〜5g/L、最も好ましくは0.1g/L〜2g/Lの量で入れられる。
任意選択的には、しかし好ましくは、触媒化された基材はその後水ですすぎ洗いされる。水性リンスは、水に加えて1種以上の不動態化防止化合物で構成されていてもよく、又はリンス液は水から構成されていてもよい。水リンス液に1種以上の不動態化防止化合物が入れられる場合、好ましくは、化合物は、0.1mg/L〜100mg/L、より好ましくは、0.5mg/L〜50mg/L、更に好ましくは0.5mg/L〜10mg/Lの量で入れられる。
次いで、基材並びにスルーホール及びビアの壁面が、本発明の無電解銅めっき組成物を使用して銅めっきされる。本発明の無電解銅めっきの方法は、室温〜約50℃の温度で行うことができる。好ましくは、本発明の無電解銅めっきの方法は室温〜約45℃の温度で行われ、より好ましくは、無電解銅めっきは室温〜約40℃の温度で行われる。基材は、本発明の無電解銅めっき組成物に浸漬されてもよく、又は無電解銅めっき組成物が基材上にスプレーされてもよい。無電解銅めっきの方法は、7より大きいpHのアルカリ性環境で行われる。好ましくは、本発明の無電解銅めっきの方法は、8〜14のpH、更に好ましくは10〜14のpHで行われる。
本発明の無電解銅めっき組成物は、好ましくは、1種以上の銅イオンの供給源;1種以上の安定剤;1種以上の錯化剤又はキレート剤;1種以上の還元剤;水;及び任意選択的な1種以上の界面活性剤;及び任意選択的な1種以上のpH調整剤;及び前述した成分の任意の対応するカチオン又はアニオン;を含有し、好ましくはこれらからなり、この無電解銅めっき組成物のpHは7より大きい。
銅イオン及び対アニオンの供給源としては、銅の水溶性のハライド、硝酸塩、酢酸塩、硫酸塩並びに他の有機及び無機の塩が挙げられるが、これらに限定されない。そのような銅塩の1種以上の混合物を使用して銅イオンを得ることもできる。例は、硫酸銅五水和物などの硫酸銅、塩化銅、硝酸銅、水酸化銅及びスルファミン酸銅である。好ましくは、本発明の無電解銅めっき組成物の1種以上の銅イオン源は、0.5g/L〜30g/L、より好ましくは1g/L〜25g/L、更により好ましくは5g/L〜20g/L、更により好ましくは5g/L〜15g/L、最も好ましくは8g/L〜15g/Lの範囲である。
安定剤としては、限定するものではないが、s−カルボキシメチル−L−システイン、チオジグリコール酸、チオコハク酸、2,2’−ジチオジコハク酸、メルカプトピリジン、メルカプトベンゾチアゾール、チオ尿素などの硫黄化合物;ピリジン、プリン、キノリン、インドール、インダゾール、イミダゾール、ピラジン、又はそれらの誘導体などの化合物;アルキンアルコール、アリルアルコール、アリールアルコール、又は環状フェノールなどのアルコール;3,4,5−トリヒドロキシ安息香酸メチル、2,5−ジヒドロキシ−1,4−ベンゾキノン、又は2,6−ジヒドロキシナフタレンなどのヒドロキシ置換芳香族化合物;クエン酸、酒石酸、コハク酸、リンゴ酸、マロン酸、乳酸、酢酸、又はそれらの塩などのカルボン酸;アミン;アミノ酸;金属塩化物又は硫酸塩などの水溶性金属化合物;シラン、シロキサン、又は低〜中分子量ポリシロキサンなどのケイ素化合物;ゲルマニウム又はその酸化物及び水素化物;シアニド又はフェリシアニド化合物、及びポリアルキレングリコール、セルロース化合物、アルキルフェニルエトキシレート又はポリオキシエチレン化合物;並びにピリダジン、メチルピペリジン、1,2−ジ(2−ピリジル)エチレン、1,2−ジ−(ピリジル)エチレン、2,2’−ジピリジルアミン、2,2’−ビピリジル、2,2’−ビピリミジン、6,6’−ジメチル−2,2’−ジピリジル、ジ−2−ピリジルケトン、N,N,N’,N’−テトラエチレンジアミン、ナフタレン、1.8−ナフチリジン、1.6−ナフチリジン、テトラチアフルバレン、テルピリジン、フタル酸、イソフタル酸、又は2,2’−ジ安息香酸などの安定剤が挙げられる。好ましくは、安定剤は、s−カルボキシメチル−L−システイン、チオジグリコール酸、チオコハク酸、2,2’−ジチオコハク酸、メルカプトピリジン、メルカプトベンゾチアゾール、2,2’−ビピリジル、又はそれらの混合物であり、より好ましくは、安定剤は、s−カルボキシメチル−L−システイン、2,2’−ジチオコハク酸、メルカプトベンゾチアゾール、2,2’−ビピリジル、又はそれらの混合物である。そのような安定剤は、無電解銅めっき組成物中に、0.5ppm以上、好ましくは0.5ppm〜200ppm、更に好ましくは1ppm〜50ppmの量で入れることができる。
錯化剤又はキレート剤としては、限定するものではないが、酒石酸カリウムナトリウム四水和物(すなわちロッシェル塩)、酒石酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)のナトリウム塩、ニトリロ酢酸及びそのアルカリ金属塩、グルコン酸、グルコン酸塩、トリエタノールアミン、変性エチレンジアミン四酢酸、S,S−エチレンジアミン二コハク酸、ヒダントイン又はヒダントイン誘導体が挙げられる。ヒダントイン誘導体としては、限定するものではないが、1−メチルヒダントイン、1,3−ジメチルヒダントイン、又は5,5−ジメチルヒダントインが挙げられる。好ましくは、錯化剤は、酒石酸カリウムナトリウム四水和物、酒石酸ナトリウム、ニトリロ酢酸、及びニトリロ酢酸のナトリウム塩及びカリウム塩などのそのアルカリ金属塩、ヒダントイン及びヒダントイン誘導体のうちの1種以上から選択される。好ましくは、EDTA及びその塩は、本発明の無電解銅めっき組成物から排除される。より好ましくは、錯化剤は、酒石酸カリウムナトリウム四水和物、酒石酸ナトリウム、ニトリロ酢酸、ニトリロ酢酸のナトリウム塩、又はヒダントイン誘導体から選択される。更に好ましくは、錯化剤は、酒石酸カリウムナトリウム四水和物、酒石酸ナトリウム、1−メチルヒダントイン、1,3−ジメチルヒダントイン、又は5,5−ジメチルヒダントインから選択される。更に好ましくは、錯化剤は、酒石酸カリウムナトリウム四水和物又は酒石酸ナトリウムから選択される。最も好ましくは、錯化剤は酒石酸カリウムナトリウム四水和物である。
錯化剤は、本発明の無電解銅めっき組成物中に、10g/L〜150g/L、好ましくは20g/L〜150g/L、より好ましくは30g/L〜100g/Lの量で入れられる。
無電解銅組成物中の還元剤としては、限定するものではないが、ホルムアルデヒド、ホルムアルデヒド前駆体、ホルムアルデヒド誘導体(パラホルムアルデヒド等)、水素化ホウ素(水素化ホウ素ナトリウム等)、置換水素化ホウ素、ボラン(ジメチルアミンボラン(DMAB)等)、糖(ブドウ糖(グルコース)、グルコース、ソルビトール、セルロース、ショ糖、マンニトール、及びグルコノラクトン等)、次亜リン酸又はその塩(次亜リン酸ナトリウム等)、ヒドロキノン、カテコール、レゾルシノール、キノール、ピロガロール、ヒドロキシキノール、フロログルシノール、グアイアコール、没食子酸、3,4−ジヒドロキシ安息香酸、フェノールスルホン酸、クレゾールスルホン酸、ヒドロキノンスルホン酸、カテコール(ceatechol)スルホン酸、タイロン、又は前述した全ての還元剤の塩が挙げられる。好ましくは、還元剤は、ホルムアルデヒド、ホルムアルデヒド誘導体、ホルムアルデヒド前駆体、水素化ホウ素、次亜リン酸若しくはその塩、ヒドロキノン、カテコール、レゾルシノール、又は没食子酸から選択される。より好ましくは、還元剤は、ホルムアルデヒド、ホルムアルデヒド誘導体、ホルムアルデヒド前駆体、又は次亜リン酸ナトリウムから選択される。最も好ましくは、還元剤はホルムアルデヒドである。
還元剤は、無電解銅めっき組成物中に1g/L〜10g/Lの量で入れられる。
任意選択的に、pHをアルカリ性のpHに調整するために、1種以上のpH調整剤が無電解銅めっき組成物の中に入れられてもよい。pHを調製するために、有機又は無機の酸又は塩基などの酸又は塩基を使用することができる。好ましくは、無電解銅めっき組成物のpHを調節するために、無機酸若しくは無機塩基又はそれらの混合物が使用される。無電解銅めっき組成物のpHを調節するための使用に適した無機酸としては、例えば、リン酸、硝酸、硫酸、及び塩酸が挙げられる。無電解銅めっき組成物のpHを調節するための使用に適した無機塩基としては、例えば、水酸化アンモニウム、水酸化ナトリウム、及び水酸化カリウムが挙げられる。好ましくは、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、又はそれらの混合物が無電解銅めっき組成物のpHを調節するために使用され、最も好ましくは、無電解銅めっき組成物のpHを調節するために水酸化ナトリウムが使用される。
任意選択的に、1種以上の界面活性剤が、本発明の無電解銅めっき組成物の中に入れられてもよい。そのような界面活性剤としては、カチオン性やアニオン性などのイオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、及び両性界面活性剤が挙げられる。界面活性剤の混合物を使用することも可能である。界面活性剤は、組成物中に0.001g/L〜50g/Lの量、好ましくは0.01g/L〜50g/Lの量で入れることができる。
カチオン性界面活性剤としては、限定するものではないが、テトラ−アルキルアンモニウムハライド、アルキルトリメチルアンモニウムハライド、ヒドロキシエチルアルキルイミダゾリン、アルキルベンザルコニウムハライド、アルキルアミンアセテート、アルキルアミンオレエート、及びアルキルアミノエチルグリシンが挙げられる。
アニオン性界面活性剤としては、限定するものではないが、アルキルベンゼンスルホネート、アルキル又はアルコキシナフタレンスルホネート、アルキルジフェニルエーテルスルホネート、アルキルエーテルスルホネート、アルキル硫酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテル硫酸エステル、高級アルコールリン酸モノエステル、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルリン酸(リン酸エステル)、及びアルキルスルホコハク酸エステルが挙げられる。
両性界面活性剤としては、限定するものではないが、2−アルキル−N−カルボキシメチル又はエチル−N−ヒドロキシエチル又はメチルイミダゾリウムベタイン、2−アルキル−N−カルボキシメチル又はエチル−N−カルボキシメチルオキシエチルイミダゾリウムベタイン、ジメチルアルキルベタイン、N−アルキル−β−アミノプロピオン酸又はその塩、及び脂肪酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタインが挙げられる。
好ましくは、界面活性剤はノニオン性である。ノニオン性界面活性剤としては、限定するものではないが、アルキルフェノキシポリエトキシエタノール、20〜150個の繰り返し単位を有するポリオキシエチレンポリマー、及びポリオキシエチレンとポリオキシプロピレンとのランダム及びブロックコポリマーが挙げられる。
以下の実施例は、本発明を更に説明するためのものであり、本発明の範囲を限定しようとするものではない。
実施例1〜7(本発明)
銅の不動態化防止
酒石酸系の無電解銅めっき浴を通して処理された銅張積層板(CCL)の銅表面での不動態化防止添加剤の効果を、以下に開示のプロセスフローによりドリルフィーチャのない厚さ200μmの銅張積層板を処理することによって評価した。0.5、2、及び5mg/Lの範囲の濃度の不動態化防止添加剤が入っている還元剤浴を、還元剤浴に不動態化防止添加剤が入っていない対照(実施例1)で得られた結果と比較した。無電解銅めっきの開始は、規定の条件下で不動態化防止添加剤がない場合には観察されなかった。
1.各CCLを、20体積%のCIRCUPOSIT(商標)Conditioner8512アルカリ性コンディショナー溶液で約45℃で1.5分間処理した;
2.次いで、各CCLを室温で30秒間水道水ですすぎ洗いした;
3.次いで、各CCLを、pH=2のCIRCUPOSIT(商標)6520Aプレディップ溶液で約28℃で30秒間処理した;
4.次いで、各CCLを、イオン性アルカリパラジウム触媒水性濃縮物(DuPontから入手可能)である20体積%のCIRCUPOSIT(商標)6530触媒の中に約50℃で60秒間浸漬した。この触媒は、触媒のpHを9〜9.5にするように、十分な量の炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、又は硝酸で緩衝される;
5.次いで、各CCLを室温で30秒間水道水ですすぎ洗いした;
6.次いで、各CCLを、約34℃で1分間、0.6g/Lジメチルアミンボラン、5g/Lホウ酸、pH範囲7〜7.5、及び表1に示す濃度の表1に示す不動態化防止添加剤のうちの1つの水溶液の中に浸漬し、パラジウムイオンをパラジウム金属に還元し、同時に各CCLの銅を不動態化した。
7.次いで、各CCLを30秒間水道水ですすぎ洗いした;
8.次いで、各CCLを、表2の無電解銅めっき浴に浸漬し、約34℃で5分間銅めっきを行った。
Figure 2021075786
Figure 2021075786
各CCLについて、2つの電気化学測定を行った。電気化学測定は、再循環式チラーで34℃に維持された200mLの浴量のCHInstruments 760eポテンシオスタットで行った。最初の測定の開回路電位測定は、Ag/AgCl参照電極を有する2電極構成を使用して、積層体を無電解銅浴の中に沈めた状態で行った。開回路電位測定中は、サンプルを保持するために使用したクリップが沈まないように注意した。開回路電位曲線は、実施例1の対照について図1に示されているような開回路電位のカソード側の電位への急激なシフトを示さない(無電解開始なし)サンプルと、図2に示されているような開回路電位のカソード側の電位への急激なシフトを示すサンプル(無電解開始)の2つのグループに分類することができる。図2は実施例6の開回路電位曲線であるが、実施例2〜5及び7の開回路電位曲線は実質的に同じである。対照の図1に示す不動態化防止添加剤が存在しない開回路電位測定では、無電解開始は観察されなかった。不動態化防止化合物が入っている還元溶液で処理されたCCLは、滑らかな光沢のある銅が析出した。対照的に、不動態化防止化合物が入っていない還元溶液で処理されたCCLは、粗い暗色の銅が析出した。
開回路電位測定の後、無電解銅浴の中に完全に沈めた2.54×5.08cmのCCL領域のサンプル間で酸化物の相対量を比較した。酸化物を還元するために長い時間を要することは、酸化物が多いことに等しい。取り出したピース表面の酸化の程度を視覚的に評価し、またCCLサンプルを6MのKOH/1MのLiOH電解液に沈め、Tiロッド対電極とAg/AgCl参照を有する3電極構成を使用して5mAの微小なカソード電流を印加しつつ、クロノポテンシオメトリー測定により評価した。クロノポテンシオメトリー測定中に電位を観察し、電位が水素発生電位(約−1.4V)にシフトしたときに、CCL表面の酸化物の還元が完了したとみなした。実施例6について図3に示されているように、わずかな量の還元すべき酸化物を有するCCLは、約10秒で完全に還元された。しかしながら、実施例2〜5及び7は、実質的に同じクロノポテンシオメトリーのグラフを有していた。対照実施例1の図4に示すように、より多くの酸化されているCCLは、表面酸化の完全な還元を達成するのに10倍もの時間を要した。
実施例8〜31(比較例)
銅の不動態化
還元剤浴中に含まれる添加剤及び添加剤の量が表3に開示したものであったことを除いては、上の実施例1〜7で開示した手順及び配合を繰り返した。
Figure 2021075786
Figure 2021075786
各CCLの電気化学測定を、再循環式チラーで34℃に維持された200mLの浴量のCHInstruments 760eポテンシオスタットで行った。開回路電位測定は、Ag/AgCl参照電極を有する2電極構成を使用して、積層体を無電解銅浴の中に沈めた状態で行った。開回路電位測定中は、サンプルを保持するために使用したクリップが沈まないように注意した。全てのサンプルの開回路電位曲線は、開回路電位のカソード側の電位への急激なシフトを示さなかった(無電解開始なし)。開回路電位曲線は、実施例1の対照について実質的に図1に示されているとおりであった。

Claims (9)

  1. a)銅を含む基材を準備すること;
    b)前記基材の前記銅に触媒を付着させること;
    c)前記基材の前記触媒化された銅を、以下の式:
    Figure 2021075786
    (式中、A及びBは、AとBが同時に窒素原子になれないことを条件として、炭素原子又は窒素原子であってもよく、Rは、水素、アミノ、アミノ(C〜C)アルキル、又は環の炭素と二重結合を結合してカルボニル基を形成する酸素であり、Rが環の炭素と二重結合を結合してカルボニル基を形成する酸素である場合には、Aはアミノ基で置換された炭素であり、Bは窒素であり、Rがアミノである場合には、Aは窒素原子であり、Rは水素、アミノ(C〜C)アルキル、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、又はCHNHCHピリジルであり、Aが炭素の場合には、炭素はピリジルで置換されていてもよく、Bが炭素原子の場合には、炭素原子はヒドロキシ(C〜C)アルキル又はアミノ(C〜C)アルキルで置換でされていてもよく、Rは水素、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、又はアミノ(C〜C)アルキルである)
    を有する六員ヘテロ環式窒素化合物を含有する水性組成物で処理すること;
    d)無電解銅めっき浴を前記基材の前記処理された銅に付着させること;並びに
    e)前記基材の前記処理された銅の上に前記無電解銅めっき浴で銅を無電解めっきすること;
    を含む、無電解銅めっきの方法。
  2. a)銅を含む基材を準備すること;
    b)前記基材の前記銅に触媒を付着させること;
    c)前記基材の触媒化された銅を、以下の式:
    Figure 2021075786
    (式中、A及びBは、AとBが同時に窒素原子になれないことを条件として、炭素原子又は窒素原子であってもよく、Rは、水素、アミノ、アミノ(C〜C)アルキル、又は環の炭素と二重結合を結合してカルボニル基を形成する酸素であり、Rが環の炭素と二重結合を形成してカルボニル基を形成する酸素である場合には、Aはアミノ基で置換された炭素であり、Bは窒素であり、Rがアミノである場合には、Aは窒素原子であり、Rは水素、アミノ(C〜C)アルキル、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、又はCHNHCHピリジルであり、Aが炭素の場合には、炭素はピリジルで置換されていてもよく、Bが炭素原子の場合には、炭素原子はヒドロキシ(C〜C)アルキル又はアミノ(C〜Cアルキルで置換でされていてもよく、Rは水素、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、又はアミノ(C〜C)アルキルである)
    を有する六員ヘテロ環式窒素化合物と還元剤とを含有する水性組成物で処理すること;
    d)無電解銅めっき浴を前記基材の前記処理された銅に付着させること;並びに
    e)前記基材の前記処理された銅の上に前記無電解銅めっき浴で銅を無電解めっきすること;
    を含む無電解銅めっきの方法。
  3. 前記触媒を付着させる前に前記銅を含む前記基材にコンディショナーを付着させることを更に含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記還元剤と前記イミダゾール化合物とを含有する前記水性組成物で処理した後、水リンス溶液を用いて前記触媒化された銅を有する前記基材をすすぎ洗いすることを更に含む、請求項2に記載の方法。
  5. 前記水リンス溶液が、以下の式:
    Figure 2021075786
    (式中、A及びBは、AとBが同時に窒素原子になれないことを条件として、炭素原子又は窒素原子であってもよく、Rは、水素、アミノ、アミノ(C〜C)アルキル、又は環の炭素と二重結合を形成してカルボニル基を形成する酸素であり、Rが環の炭素と二重結合を形成してカルボニル基を形成する酸素である場合には、Aはアミノ基で置換された炭素であり、Bは窒素であり、Rがアミノである場合には、Aは窒素原子であり、Rは水素、アミノ(C〜C)アルキル、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、又はCHNHCHピリジルであり、Aが炭素の場合には、炭素はピリジルで置換されていてもよく、Bが炭素原子の場合には、炭素原子はヒドロキシ(C〜C)アルキル又はアミノ(C〜C)アルキルで置換でされていてもよく、Rは水素、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、又はアミノ(C〜C)アルキルである)
    を有する六員ヘテロ環式窒素化合物を含有する、請求項4に記載の方法。
  6. 前記イミダゾール化合物が0.1mg/L〜100mg/Lの濃度である、請求項2に記載の無電解銅めっきの方法。
  7. 前記水性組成物が1種以上の酸を更に含有する、請求項2に記載の無電解銅めっきの方法。
  8. 前記六員ヘテロ環式窒素化合物が以下の式;
    Figure 2021075786
    (式中、Aは、炭素原子又は窒素原子であってもよく、Rは、水素、アミノ(C〜C)アルキル、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、又はアミノであるが、Rがアミノである場合には、Aは窒素であり、Aが炭素原子である場合には、炭素原子はピリジルで置換されていてもよく、Rは水素、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、又はアミノ(C〜C)アルキルであり、Rは水素又はヒドロキシ(C〜C)アルキルであり、Rは水素又はヒドロキシ(C〜C)アルキルである)
    を有する、請求項2に記載の無電解銅めっきの方法。
  9. 前記六員ヘテロ環式窒素化合物が、2−(アミノエチル)ピリジン、2−アミノピラジン、シトシン、ジ−(2−ピコリル)アミン、4,4’−ジピリジル、2−(ヒドロキシメチル)ピリジン、3−(ヒドロキシメチル)ピリジン、及びそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の無電解銅めっきの方法。

JP2020178387A 2019-11-11 2020-10-23 無電解銅めっき及び不動態化の抑制 Active JP7012136B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/679,386 2019-11-11
US16/679,386 US20210140051A1 (en) 2019-11-11 2019-11-11 Electroless copper plating and counteracting passivation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021075786A true JP2021075786A (ja) 2021-05-20
JP7012136B2 JP7012136B2 (ja) 2022-01-27

Family

ID=73059478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020178387A Active JP7012136B2 (ja) 2019-11-11 2020-10-23 無電解銅めっき及び不動態化の抑制

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210140051A1 (ja)
EP (1) EP3819398A1 (ja)
JP (1) JP7012136B2 (ja)
KR (1) KR102516403B1 (ja)
CN (1) CN112779523A (ja)
TW (1) TWI755094B (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63206476A (ja) * 1987-02-23 1988-08-25 Hitachi Chem Co Ltd 無電解銅めつき前処理液
JPH08269724A (ja) * 1995-03-22 1996-10-15 Macdermid Inc 選択的めっき用組成物及び方法
JPH0978251A (ja) * 1995-09-13 1997-03-25 Hitachi Chem Co Ltd 無電解銅めっきの前処理液
JP2005002443A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Ebara Corp めっき方法及びめっき装置
JP2015063755A (ja) * 2013-09-04 2015-04-09 ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ,エル.エル.シー. アルカリに安定なピリミジン誘導体含有触媒による誘電体の無電解メタライゼーション

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3070027B2 (ja) * 1993-04-21 2000-07-24 富士通株式会社 配線基板の製造方法
US6875260B2 (en) * 2002-12-10 2005-04-05 Enthone Inc. Copper activator solution and method for semiconductor seed layer enhancement
US8591636B2 (en) * 2010-12-14 2013-11-26 Rohm And Haas Electronics Materials Llc Plating catalyst and method
GB2516607A (en) * 2013-03-06 2015-02-04 Cambridge Display Tech Ltd Organic electronic device
EP3099839A4 (en) * 2014-01-29 2017-10-11 Entegris, Inc. Post chemical mechanical polishing formulations and method of use

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63206476A (ja) * 1987-02-23 1988-08-25 Hitachi Chem Co Ltd 無電解銅めつき前処理液
JPH08269724A (ja) * 1995-03-22 1996-10-15 Macdermid Inc 選択的めっき用組成物及び方法
JPH0978251A (ja) * 1995-09-13 1997-03-25 Hitachi Chem Co Ltd 無電解銅めっきの前処理液
JP2005002443A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Ebara Corp めっき方法及びめっき装置
JP2015063755A (ja) * 2013-09-04 2015-04-09 ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ,エル.エル.シー. アルカリに安定なピリミジン誘導体含有触媒による誘電体の無電解メタライゼーション

Also Published As

Publication number Publication date
KR102516403B1 (ko) 2023-03-30
EP3819398A1 (en) 2021-05-12
KR20210056903A (ko) 2021-05-20
US20210140051A1 (en) 2021-05-13
JP7012136B2 (ja) 2022-01-27
TWI755094B (zh) 2022-02-11
CN112779523A (zh) 2021-05-11
TW202118900A (zh) 2021-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3351657B1 (en) Electroless copper plating compositions
JP5671095B2 (ja) 基体上に銅を無電解的に堆積する方法
CN109628915B (zh) 稳定的化学镀铜组合物和在衬底上化学镀铜的方法
JP5948596B2 (ja) 非導電性基板の直接金属化方法
KR20080005127A (ko) 개선된 무전해 구리 조성물
KR102035497B1 (ko) 안정화된 은 촉매 및 방법
TWI565830B (zh) 以含有吡衍生物之鹼性安定性催化劑無電鍍金屬化介電質
TWI614372B (zh) 無電極電鍍的方法
CN110607519B (zh) 无电镀铜组合物和用于在基材上无电镀铜的方法
JP6814845B2 (ja) 無電解銅めっき用組成物および基材上に銅を無電解めっきするための方法
JP6687695B2 (ja) 安定した無電解銅めっき組成物及び基板上に銅を無電解めっきするための方法
JP7012135B2 (ja) 無電解銅めっき及び不動態化の阻止
JP7012136B2 (ja) 無電解銅めっき及び不動態化の抑制
TWI804539B (zh) 無電鍍金鍍浴
KR20180073473A (ko) 무전해 도금 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201023

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20201026

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7012136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150