JP2003192981A - 塗装用アクリル系エマルジョン - Google Patents

塗装用アクリル系エマルジョン

Info

Publication number
JP2003192981A
JP2003192981A JP2001395794A JP2001395794A JP2003192981A JP 2003192981 A JP2003192981 A JP 2003192981A JP 2001395794 A JP2001395794 A JP 2001395794A JP 2001395794 A JP2001395794 A JP 2001395794A JP 2003192981 A JP2003192981 A JP 2003192981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
monomer
composition
emulsion
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001395794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4080203B2 (ja
JP2003192981A5 (ja
Inventor
Izumi Fujita
和泉 藤田
Yukari Himeda
優香理 姫田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP2001395794A priority Critical patent/JP4080203B2/ja
Publication of JP2003192981A publication Critical patent/JP2003192981A/ja
Publication of JP2003192981A5 publication Critical patent/JP2003192981A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4080203B2 publication Critical patent/JP4080203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 環境衛生上問題なく、防錆性、基材密着性、
耐水性、耐溶剤性、耐ブロッキング性に優れた塗膜を形
成するものであり、またシラン化合物と混合にも問題も
なく、金属塗料用として有用なアクリル系エマルジョン
を提供することを目的とするものである。 【解決手段】 特定の構造を有し、かつ特定組成のラテ
ックスを用いることにより、環境衛生上問題なく、防錆
性、基材密着性、耐水性、耐溶剤性、耐ブロッキング性
に優れた塗膜を形成することを見出した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、防錆性、基材密着
性、耐水性、耐溶剤性、耐ブロッキング性に優れた塗膜
を形成するアクリル系エマルジョンに関するものであ
る。さらに詳しくは、本発明のアクリル系エマルジョン
は塗料、建材の下地処理剤、接着剤、紙加工剤、または
織布、不織布の仕上げ剤として有効であり、特に金属用
塗料として有用である。
【0002】
【従来の技術】従来の有機溶剤型あるいは有機溶剤含有
型の水性塗料は、金属の防錆用として使用されてきた
が、有機溶剤による公害、安全衛生、省資源などの面か
ら、脱有機溶剤化への移行が望まれており、水系化の種
々の方法が提案されている。例えば、特開平3−131
370号公報では、水分散性シリカ、水分散性クロム化
合物、アルコキシシラン化合物を添加したアクリル系エ
マルジョンの表面処理組成物が提案されている。ところ
が、防錆性を向上させるために添加するクロム化合物な
どの重金属の使用は、環境、衛生性の点から改善が求め
られている。さらに、水分散性シリカ、アルコキシシラ
ン化合物などの添加はエマルジョンの安定性を不良と
し、混合物自体の貯蔵安定性の点で問題を含んでいる。
又、特開平6−299093号公報では、アクリル系エ
マルジョンを製造した後にアルコキシシランを添加し縮
合させる防錆塗料用水分散液の製造方法が提案されてい
る。この方法は、アルコキシシランの添加、縮合にもう
一段階の操作を必要とし、縮合反応の均一性に劣り、充
分な防錆性も得られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、環境衛生上
問題なく、防錆性、基材密着性、耐水性、耐溶剤性、耐
ブロッキング性に優れた塗膜を形成するものであり、ま
たシラン化合物と混合にも問題もなく、金属塗料用とし
て有用なアクリル系エマルジョンを提供することを目的
とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記(I)の
組成を含有する混合物を乳化重合してエマルジョン
(A)とし、次いでエマルジョン(A)存在下に下記
(II)の組成を含有する混合物を乳化重合して得られ
ることを特徴とする塗装用アクリル系エマルジョンであ
って、(I)(a)(メタ)アクリル酸エステル単量体
及び/又は芳香族不飽和単量体65~99.8質量%、
(b)エチレン性不飽和カルボン酸単量体0.1〜2.
5質量%、(c)架橋性ビニル系単量体0.1〜10質
量%、(d)連鎖移動剤0.1〜5質量%、(e)下記
一般式(1)で表されるシラン化合物0.1〜10質量
%、(II)(a)(メタ)アクリル酸エステル単量体
及び/又は芳香族不飽和単量体65~99.8質量%、
(b)エチレン性不飽和カルボン酸単量体2.5〜10
質量%、(d)連鎖移動剤0.1〜5質量%、(e)下
記一般式(1)で表されるシラン化合物0.1〜10質
量%。 R1 mSi(OR2n (1) 式中のR1は、炭素数3以下の低級アルキル基、不飽和
脂肪族残基、芳香族残基から選ばれた少なくとも1種の
官能基を表し、R2は水素原子、炭素数4以下のアルキ
ル基を表す。mは0〜2、nは2〜4で、かつm+nは
4であり、(I)の組成より得られる重合体のガラス転
移温度TgA、(II)の組成より得られる重合体のガ
ラス転移温度TgBにおいてTgA≦TgBであることを
見いだし、本発明に至った。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明において用いられる、(a)の(メタ)アクリル
酸エステル単量体としては、例えばメチル(メタ)アク
リレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メ
タ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、
i−ブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)
アクリレート、アミル(メタ)アクリレート、ヘキシル
(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリ
レート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、n
−オクチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチ
ル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。これらは単
独または2種以上組み合わせて用いることが出来る。好
ましくはメチル(メタ)クリレート、2−エチルヘキシ
ル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレー
ト、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートであ
る。
【0006】本発明のエマルジョンの性能向上を目的
に、(メタ)アクリル酸エステル単量体と共重合可能
な、(メタ)アクリルアミド系単量体類、シアン化ビニ
ル類、マレイン酸エステル類、フマル酸エステル類など
を用いてもよい。(a)成分中の芳香族ビニル単量体と
しては、例えばスチレン、α−メチルスチレン、4−メ
チルスチレン、2−メチルスチレン、3−メチルスチレ
ン、4−メトキシスチレン、2−ヒドロキシメチルスチ
レン、4−エチルスチレン、4−エトキシスチレン、
3,4−ジメチルスチレン、2−クロロスチレン、3−
クロロスチレン、4−クロロ−3−メチルスチレン、4
−t−ブチルスチレン、2,4−ジクロロスチレン、
2,6−ジクロロスチレン、1−ビニルナフタレンなど
が挙げられる。これらは単独または2種以上組み合わせ
て用いることが出来る。好ましくはスチレンである。
【0007】(b)のエチレン性不飽和カルボン酸単量
体としては、例えばエチレン性不飽和モノカルボン酸や
エチレン性不飽和ジカルボン酸およびこれらの誘導体が
挙げられる。エチレン性不飽和モノカルボン酸としては
例えば(メタ)アクリル酸、エチレン性不飽和ジカルボ
ン酸としては例えばイタコン酸、フマル酸、マレイン
酸、クロトン酸やこれらのモノエステル誘導体などが挙
げられる。これらは単独または2種以上組み合わせて用
いることが出来る。好ましくは(メタ)アクリル酸であ
る。
【0008】(c)の架橋性ビニル系単量体としては、
例えばラジカル重合性二重結合を2個以上有している
か、または重合中、重合後に自己架橋構造を与える官能
基を有しているものである。例えばラジカル重合性二重
結合を2個以上有しているビニル系単量体はジビニルベ
ンゼン、ジアリールフタレート、ポリオキシエチレンジ
(メタ)アクリレート、ポリオキシプロピレンジ(メ
タ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)
アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)ア
クリレートなどが挙げられる。
【0009】重合中、重合後に架橋構造を与える官能基
を有しているビニル系単量体としては、例えばエポキシ
基含有単量体、例えばグリシジル(メタ)アクリレー
ト、アリルグリシジルエーテル等、Nにヒドロキシアル
キルを有する(メタ)アクリルアミド、例えばN−メチ
ロールアクリルアミド、ブトキシN−メチロールアクリ
ルアミド等、シリル基含有単量体、例えばγ−メタクリ
ロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メタクリロキ
シプロピルメチルジメトキシシラン、ビニルトリエトキ
シシラン、トリス−2−メトキシエトキシビニルシラン
等が挙げられる。これらは単独または2種以上組み合わ
せて用いることが出来る。好ましくはグリシジル(メ
タ)アクリレート、γ−メタクリロキシプロピルトリメ
トキシシランである。
【0010】(d)連鎖移動剤としては、n−ブチルメ
ルカプタン、t−ブチルメルカプタン、n−オクチルメ
ルカプタン、n−ラウリルメルカプタン、n−ドデシル
メルカプタンなどのメルカプタン類、テトラメチルチウ
ラジウムジスルフィドなどのジスルフィド類、四塩化炭
素などのハロゲン化誘導体、α−メチルスチレンダイマ
ーなどが挙げられ、単独または2種以上組み合わせて用
いることができる。好ましくはn−ドデシルメルカプタ
ンである。
【0011】(e)のシラン化合物としては、例えばテ
トラアルコキシシラン類、モノアルキルトリアリコキシ
シラン類、ジアルキルジアルコキシシラン類、ビニルト
リアルコキシシラン類、フェニルトリアルコキシシラン
類などが挙げられる。テトラアルコキシシラン類として
は、例えばテトラメトキシシラン、テトラエトキシシラ
ン、テトラプロポキシシラン、テトラブトキシシランな
どが挙げられ、モノアルキルトリアリコキシシラン類と
しては、例えばメチルトリメトキシシラン、メチルトリ
エトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、エチルト
リエトキシシラン、n−プロピ ルトリメトキシシラ
ン、n−プロピルトリエトキシシラン、i−プロピルト
リメトキシシラン、i−プロピルトリエトキシシランな
どが挙げられ、ジアルキルジアルコキシシラン類として
は、例えばジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエト
キシシラン、ジエチルジメトキシシランなどが挙げら
れ、ビニルトリアルコキシシラン類としては、例えばビ
ニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシランな
どが挙げられ、フェニルトリアルコキシシラン類として
は、例えばフェニルトリメトキシシラン、フェニルトリ
エトキシシランなどを挙げることが出来る。単独または
2種以上組み合わせて用いることができる。好ましくは
テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、メチル
トリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ジメ
チルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシランであ
る。
【0012】なお、必要に応じて上記に挙げた以外のシ
ラン化合物を適宜添加してもよい。本発明におけるエマ
ルジョンは、第1段階で(a)〜(e)混合物[(I)
の組成]と水、乳化剤、重合開始剤、必要に応じてpH
調整剤などを水性媒体中に投入して重合させた後、第1
段階で得られたエマルジョン存在下に第2段階での
(a)〜(e)混合物[(II)の組成]と水、乳化
剤、重合開始剤、必要に応じてpH調整剤などを投入し
て重合させて得られる。(a)〜(e)混合物と水、乳
化剤、重合開始剤、必要に応じてpH調整剤などを投入
法は限定されず、プレ乳化して投入しても良く、また水
系、単量体系別々に投入してもよい。2段階に分割して
仕込むことにより、機能の異なる層を有するエマルジョ
ン粒子が合成できるので好ましい。
【0013】金属への密着性とブロッキング性を両立さ
せるために、(I)の組成より得られる重合体のガラス
転移温度TgAと、(II)の組成より得られる重合体
のガラス転移温度TgBにおいて、TgA≦TgBが好ま
しい。この場合のTgは、(a)〜(c)からなる単量
体混合物から下記Foxの式で計算したものである。F
oxの式: 1/Tg=a1 /Tg1 +a2 /Tg2
+・・・+an /Tgn (a1 ,a2 ,・・・,
an は各々の単量体の質量分率)計算に使用するホモ
ポリマーのTg(゜K)は、例えばポリマーハンドブッ
ク(Jhon Willey & Sons)、特開平
6−179726などに記載されている。本発明におい
て、(I)の組成を有する重合体の量と(II)の組成
を有する重合体との質量比は、(I)/(II)=50
/50〜90/10が好ましい。(I)/(II)が5
0/50で耐ブロッキング性、防錆性に問題なく、90
/10で密着性、防錆性に問題がない。さらに好ましく
は(I)/(II)=70/30〜90/10である。
【0014】本発明での単量体比率は下記の通りであ
る。(I)の組成は、(a)(メタ)アクリル酸エステ
ル単量体及び/又は芳香族不飽和単量体65~99.8
質量%、(b)エチレン性不飽和カルボン酸単量体0.
1〜2.5質量%、(c)架橋性ビニル系単量体0.1
〜10質量%、(d)連鎖移動剤0.1〜5質量%、
(e)一般式(1)で表されるシラン化合物0.1〜1
0質量%である。
【0015】(a)の(メタ)アクリル酸エステル単量
体及び/又は芳香族不飽和単量体は好ましくは70〜9
5質量%である。65質量%以上では乳化重合時に凝集
物の発生量が少なく、99.8質量%以下で防錆性が良
い。(b)のエチレン性不飽和カルボン酸単量体は好ま
しくは0.5〜2.0質量%である。0.1質量%以上
では乳化重合時に凝集物の発生量が少なく、2.5質量
%以下で耐水性が優れたものとなる。(c)の架橋性ビ
ニル系単量体は好ましくは0.1〜10質量%である。
0.1質量%以上で防錆性が優れ、10質量%以下で密
着性が優れたものとなる。(d)の連鎖移動剤は好まし
くは0.5〜4質量%である。0.1質量%以上で防錆
性が優れ、5質量%以下で耐ブロッキング性が優れたも
のとなる。(e)のシラン化合物は好ましくは0.5〜
8質量%である。0.1質量%以上で防錆性が優れ、1
0質量%以下で耐ブロッキング性が優れたものとなる。
【0016】(II)の組成は、(a)(メタ)アクリ
ル酸エステル単量体及び/又は芳香族不飽和単量体65
~99.8質量%、(b)エチレン性不飽和カルボン酸
単量体2.5〜10質量%、(d)連鎖移動剤0.1〜
5質量%、(e)一般式(1)で表されるシラン化合物
0.1〜10質量%である。
【0017】(a)の(メタ)アクリル酸エステル単量
体及び/又は芳香族不飽和単量体は好ましくは70〜9
5質量%である。65質量%以上では乳化重合時に凝集
物の発生量が少なく、99.8質量%以下で防錆性が良
い。(b)のエチレン性不飽和カルボン酸単量体は好ま
しくは3.0〜8質量%である。2.5質量%以上では
乳化重合時に凝集物の発生量が少なく、10質量%以下
で耐水性が優れたものとなる。(d)の連鎖移動剤は好
ましくは0.5〜4質量%である。0.1質量%以上で
防錆性が優れ、5質量%以下で耐ブロッキング性が優れ
たものとなる。
【0018】(e)のシラン化合物は好ましくは0.5
〜8質量%である。0.1質量%以上で防錆性が優れ、
10質量%以下で耐ブロッキング性が優れたものとな
る。本発明で用いられる界面活性剤は、一分子中に少な
くとも一つ以上の親水基と一つ以上の親油基を有する化
合物を指す。界面活性剤としては、例えば脂肪族セッケ
ン、ロジン酸セッケン、アルキルスルホン酸塩、ジアル
キルアリールスルホン酸塩、アルキルスルホコハク酸
塩、ポリオキシエチレンアルキル硫酸塩、ポリオキシエ
チレンアルキルアリール硫酸塩などのアニオン性界面活
性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキ
シエチレンアルキルアリールエーテル、ポリオキシエチ
レンオキシプロピレンブロックコポリマーなどのノニオ
ン性界面活性剤が挙げられる。これらのほかに親水基と
親油基を有する界面活性剤の化学構造式の中にエチレン
性2重結合を導入した、いわゆる反応性界面活性剤を用
いても良い。
【0019】反応性界面活性剤の中でアニオン性界面活
性剤としては、例えばスルホン酸基、スルホネート基又
は硫酸エステル基及びこれらの塩を有するエチレン性不
飽和単量体であり、スルホン酸基、又はそのアンモニウ
ム塩かアルカリ金属塩である基(アンモニウムスルホネ
ート基、又はアルカリ金属スルホネート基)を有する化
合物であることが好ましい。例えばアルキルアリルスル
ホコハク酸塩(例えば三洋化成(株)エレミノール(商
標)JS−2、JS−5、例えば花王(株)製ラテムル
(商標)S−120、S−180A、S−180等が挙
げられる)、例えばポリオキシエチレンアルキルプロペ
ニルフェニルエーテル硫酸エステル塩(例えば第一工業
製薬(株)製アクアロン(商標)HS−10等が挙げら
れる)、例えばα−〔1−〔(アリルオキシ)メチル〕
−2−(ノニルフェノキシ)エチル〕−ω−ポリオキシ
エチレン硫酸エステル塩(例えば旭電化工業(株)製ア
デカリアソープ(商標)SE−1025N等が挙げられ
る)等が挙げられる。
【0020】また、反応性界面活性剤でノニオン性界面
活性剤としては、例えばα−〔1−〔(アリルオキシ)
メチル〕−2−(ノニルフェノキシ)エチル〕−ω−ヒ
ドロキシポリオキシエチレン(例えば旭電化工業(株)
製アデカリアソープNE−20、NE−30、NE−4
0等が挙げられる)、例えばポリオキシエチレンアルキ
ルプロペニルフェニルエーテル(例えば第一工業製薬
(株)製アクアロンRN−10、RN−20、RN−3
0、RN−50等が挙げられる)等が挙げられる。
【0021】界面活性剤の使用は各々単独または2種以
上組み合わせて用いることが出来、前記(a)〜(e)
の総質量に対して0.1〜10質量%、好ましくは0.
1〜5質量%である。0.1質量%以上では乳化重合時
に凝集物の発生量が少なく、5質量%を以下で耐水性が
優れたものとなる。好ましい界面活性剤は塗膜の耐水
性、耐久性、基材への密着性等の面から、反応性界面活
性剤である。
【0022】乳化重合用ラジカル重合触媒は、熱または
還元性物質などによってラジカル分解してエチレン性不
飽和単量体の付加重合を起こさせることができ、水溶性
または油溶性の過硫酸塩、過酸化物、アゾビス化合物な
どを有利に使用することができる。例えば、過硫酸カリ
ウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウム、過酸化
水素、t−ブチルハイドロパーオキサイド、t−ブチル
パーオキシベンゾエート、2,2−アゾビスイソブチロ
ニトリル、2,2−アゾビス(2−ジアミノプロパン)
ハイドロクロライド、2,2−アゾビス(2,4−ジメ
チルバレロニトリル)など挙げることができるが、加水
分解性シランの加水分解反応および縮合反応を促進させ
るための触媒としても効果のある過硫酸カリウム、過硫
酸ナトリウム、過硫酸アンモニウムを用いることが好ま
しい。また、加水分解性シランの加水分解反応および縮
合反応を促進させるために、触媒としてジブチルすずジ
ラウリレート、ジオクチルすずジラウリレートなどの有
機酸の金属塩を前記(a)〜(e)の混合物に添加して
添加することが出来る。
【0023】重合触媒の使用は、各々単独または2種以
上組み合わせて用いることが出来、前記(a)〜(e)
の総質量に対して、好ましくは0.05〜5質量%であ
る。0.05質量%以上では乳化重合時に凝集物の発生
量が少なく、5質量%を以下で耐水性に問題がない。本
発明のエマルジョンは、エマルジョンの長期の分散安定
性を保つため、アンモニア、水酸化ナトリウム、水酸化
カリウム、ジメチルアミノエタノールなどのアミン類等
を用いてpH5〜10の範囲に調整することが好まし
い。エマルジョンの平均粒子径は、10〜500nmで
あることが好ましい。
【0024】本発明のエマルジョンは、塗料、建材の下
地処理剤、接着剤、紙加工剤、または織布、不織布の仕
上げ剤として有効であり、特に金属用塗料として防錆
性、基材密着性、耐水性、耐溶剤性、耐ブロッキング性
に優れたものである。本発明のエマルジョンには、任意
の既知の錆止め顔料を用いることができる。例えば、鉛
系顔料として、鉛丹、亜酸化鉛、シアナミド鉛、鉛酸カ
ルシウムなど、クロム酸塩顔料として、ジンククロメー
ト、塩基性クロム 酸塩、バリウムクロメートなど、塩
基性硫酸鉛、ストロンチュームクロメート、黒鉛、リン
酸亜鉛、リン酸カルシウム、亜鉛華、フェライト、リン
片状酸化鉄、リンモリブデン酸アルミニウム、モリブデ
ン酸亜鉛、リン酸鉛、モリブデン酸カルシウム、メタホ
ウ酸バリウム、有機ニトロ化合物の金属塩、シアナミド
鉛カルシウム、ケイ酸鉛、モリブデン酸バリウム、リン
酸クロムなどが挙げられる。また、通常水系塗料などに
添加配合される成分、例えば成膜助剤、増粘剤、消泡
剤、顔料、分散剤、染料、防腐剤などを任意に配合する
ことができる。
【0025】以下、実施例及び比較例により、本発明を
さらに具体的に説明するが、本発明はこれらの例によっ
て何ら限定されるものでない。なお、実施例および比較
例中の部および%は、それぞれ質量部および質量%を示
す。また、得られたエマルジョンの塗膜物性試験につい
ては、該エマルジョンを用いて下記に示す配合組成で塗
料を調整し、以下に示す試験方法に従って試験を実施し
た。 1.塗料配合組成 各実施例、比較例のエマルジョン(固形分換算) 100部 エチレングリコールモノ2−エチルヘキシルエーテル 8部 亜硝酸ソーダ(5%水溶液) 10部
【0026】2.耐水性 上記のクリヤ塗料配合物をワイヤーコーターNo.40
を用いて、ガラス板上に塗布し、50℃にて1日間乾燥
させた後、50℃の水に1日間浸漬しその状態を目視に
て判定した。 判定基準 ◎;白化、膨れがまったく見られない。 ○;やや白化が見られるが、膨れは全く見られない。 △;白化、膨れが見られる。 ×;激しい白化、膨れが見られる。
【0027】3.密着性 上記のクリヤ塗料配合物をワイヤーコーターNo.40
を用いて、40℃に予備加熱した溶剤で脱脂した磨き軟
鋼板に塗布し、60℃で1時間乾燥後、室温に冷却した
板の碁盤目密着性を測定した。碁盤目密着性は2mm角
25個の碁盤目状にカッターで塗膜を切り、セロハンテ
ープを押しつけて引き剥がした後の25個中の接着数に
より表示した。
【0028】4.防錆性 上記のクリヤ塗料配合物をワイヤーコーターNo.40
を用いて、40℃に予備加熱した溶剤で脱脂した磨き軟
鋼板の中粒サンドブラスト板に塗布し、60℃で1時間
乾燥後、 JIS K5400塩水噴霧試験法により、2
00時間後の外観目視評価を行った。 ◎:異常なし ○:僅かに点錆が発生 △:かなり点錆が発生 ×:全面に多くの点錆が発生
【0029】5.ブロッキング性 上記のクリヤ塗料配合物をワイヤーコーターNo.40
を用いて、40℃に予備加熱した溶剤で脱脂した磨き軟
鋼板の中粒サンドブラスト板2枚に塗布し、60℃で1
時間乾燥後、乾燥後速やかに2枚の試験板を塗布面同士
を重ね合わせて、500g/cm2の加圧下、50℃で
3時間放置した。次いで重ね合わせた試験板を常温下で
1時間放置した後剥離して、塗膜の表面状態及び剥離感
を評価した。 判定基準 ◎:剥離感、痕跡共になし。 ○:僅かに剥離感あり、痕跡なし。 △:かなりの剥離感あり、部分的に痕跡あり。 ×:密着して剥離が困難。
【0030】6.貯蔵安定性 防錆塗料用水分散液の3ヶ月貯蔵後の状態を確認した。 7.エマルジョン粒子径の測定 光散乱法により測定を行った。測定装置は粒径測定装置
(LEED&NORTHRUP社製、MICROTRA
CTMUPA150)を用い、体積平均粒子径を測定し
た。
【0031】
【実施例1】撹拌機、還流冷却器、滴下槽および温度計
を取り付けた反応容器に水500部、エレミノールJS
2[エチレン性不飽和単量体と共重合可能な二重結合を
分子中に持つアルキルアリルスルホコハク酸ナトリウ
ム、三洋化成(株)製、以下JS2と略]の37%水溶
液16.2部を投入し、反応容器中の温度を80℃に上
げた後、過硫酸アンモニウムの2%水溶液を15部添加
した5分後に、第1段階の単量体を含有する混合系
(I)の乳化混合液を滴下槽より150分かけて流入さ
せる。流入中は反応容器の温度を80℃に保つ。流入が
終了してから反応容器の温度を80℃にして30分保
つ。
【0032】 第1段階の単量体を含有する混合系(I)の組成 前記(a)〜(e)の混合物 800.0部 JS2の37%水溶液 21.6部 過硫酸アンモニウムの2%水溶液 40.0部 水 415.0部 (a)〜(e)混合物の組成 メチルメタアクリレート 62.25質量% ブチルメタアクリレート 30.0質量% メタクリル酸 1.25質量% グリシジルメタアクリレート 2.0質量% γ−メタクロキシプロピルトリメトキシシラン 1.0質量% メチルトリメトキシシラン 3.0質量% n−ドデシルメルカプタン 0.5質量%
【0033】次に第2段階の単量体を含有する混合系
(II)の乳化混合液を滴下槽より60分かけて流入さ
せる。 第2段階の単量体を含有する混合系(II)の組成 前記(a)〜(e)の混合物 200.0部 JS2の37%水溶液 8.1部 過硫酸アンモニウムの2%水溶液 10.0部 水 200.0部 (a)〜(e)混合物の組成 メチルメタアクリレート 69.5質量% ブチルメタアクリレート 24.0質量% メタクリル酸 2.5質量% アクリル酸 2.5質量% メチルトリメトキシシラン 1.0質量% n−ドデシルメルカプタン 0.5質量% 流入中は反応容器の温度を80℃に保つ。流入が終了し
てから反応容器の温度を80℃で90分保ち重合を終え
た。室温まで冷却後、25%アンモニア水溶液を添加し
てpHを8に調整してから100メッシュの金網でろ過
した。ろ過された凝集物の乾燥質量は全単量体に対して
0.02%と非常にわずかであった。得られたエマルジ
ョンの固形分は45.6%、粒子径65nmで単一分布
であった。得られたエマルジョンについて、前期した塗
料配合後、各試験を実施した。その試験結果を表1に示
した。
【0034】
【実施例2】実施例1記載の、第1段階の単量体を含有
する混合系(I)中の(a)〜(e)混合物の組成、第
2段階の単量体を含有する混合系(II)中の(a)〜
(e)混合物の組成を下記のとおり変えた以外は全て同
じ操作でエマルジョンを重合した。得られたエマルジョ
ンの固形分は44.6%、粒子径65nmで単一分布で
あった。得られたエマルジョンについて、前期した塗料
配合後、各試験を実施した。その試験結果を表1に示し
た。 第1段階の単量体を含有する混合系(I)中の(a)〜(e)混合物の組成 メチルメタアクリレート 61.25質量% ブチルメタアクリレート 29.0質量% メタクリル酸 1.25質量% グリシジルメタアクリレート 2.0質量% γ−メタクロキシプロピルトリメトキシシラン 1.0質量% メチルトリメトキシシラン 5.0質量% n−ドデシルメルカプタン 0.5質量%
【0035】 第2段階の単量体を含有する混合系(II)中の(a)〜(e)混合物の組成 メチルメタアクリレート 66.5質量% ブチルメタアクリレート 25.0質量% メタクリル酸 2.5質量% アクリル酸 2.5質量% メチルトリメトキシシラン 3.0質量% n−ドデシルメルカプタン 0.5質量%
【0036】
【実施例3】実施例1記載の、第1段階の単量体を含有
する混合系(I)中の(a)〜(e)混合物の組成、第
2段階の単量体を含有する混合系(II)中の(a)〜
(e)混合物の組成を下記のとおり変えた以外は全て同
じ操作でエマルジョンを重合した。得られたエマルジョ
ンの固形分は44.5%、粒子径67nmで単一分布で
あった。得られたエマルジョンについて、前期した塗料
配合後、各試験を実施した。その試験結果を表1に示し
た。 第1段階の単量体を含有する混合系(I)中の(a)〜(e)混合物の組成 メチルメタアクリレート 61.25質量% ブチルメタアクリレート 27.5質量% メタクリル酸 1.25質量% グリシジルメタアクリレート 2.0質量% γ−メタクロキシプロピルトリメトキシシラン 1.0質量% メチルトリメトキシシラン 5.0質量% n−ドデシルメルカプタン 2.0質量%
【0037】 第2段階の単量体を含有する混合系(II)中の(a)〜(e)混合物の組成 メチルメタアクリレート 67.0質量% ブチルメタアクリレート 23.0質量% メタクリル酸 2.5質量% アクリル酸 2.5質量% メチルトリメトキシシラン 3.0質量% n−ドデシルメルカプタン 2.0質量%
【0038】
【実施例4】実施例1記載の、第1段階の単量体を含有
する混合系(I)中の(a)〜(e)混合物の組成、第
2段階の単量体を含有する混合系(II)中の(a)〜
(e)混合物の組成を下記のとおり変えた以外は全て同
じ操作でエマルジョンを重合した。得られたエマルジョ
ンの固形分は45.0%、粒子径75nmで単一分布で
あった。得られたエマルジョンについて、前期した塗料
配合後、各試験を実施した。その試験結果を表1に示し
た。 第1段階の単量体を含有する混合系(I)中の(a)〜(e)混合物の組成 メチルメタアクリレート 61.0質量% ブチルメタアクリレート 28.75質量% メタクリル酸 1.25質量% グリシジルメタアクリレート 3.0質量% γ−メタクロキシプロピルトリメトキシシラン 2.0質量% メチルトリメトキシシラン 3.0質量% n−ドデシルメルカプタン 1.0質量%
【0039】 第2段階の単量体を含有する混合系(II)中の(a)〜(e)混合物の組成 メチルメタアクリレート 66.5質量% ブチルメタアクリレート 24.5質量% メタクリル酸 2.5質量% アクリル酸 2.5質量% メチルトリメトキシシラン 3.0質量% n−ドデシルメルカプタン 1.0質量%
【0040】
【実施例5】実施例1記載の、第1段階の単量体を含有
する混合系(I)中の(a)〜(e)混合物の組成、第
2段階の単量体を含有する混合系(II)中の(a)〜
(e)混合物の組成を下記のとおり変えた以外は全て同
じ操作でエマルジョンを重合した。得られたエマルジョ
ンの固形分は45.1%、粒子径67nmで単一分布で
あった。得られたエマルジョンについて、前期した塗料
配合後、各試験を実施した。その試験結果を表1に示し
た。 第1段階の単量体を含有する混合系(I)中の(a)〜(e)混合物の組成 メチルメタアクリレート 63.55質量% ブチルメタアクリレート 31.0質量% メタクリル酸 1.25質量% グリシジルメタアクリレート 0.5質量% γ−メタクロキシプロピルトリメトキシシラン 0.5質量% メチルトリメトキシシラン 3.0質量% n−ドデシルメルカプタン 0.2質量%
【0041】 第2段階の単量体を含有する混合系(II)中の(a)〜(e)混合物の組成 メチルメタアクリレート 68.8質量% ブチルメタアクリレート 25.0質量% メタクリル酸 2.5質量% アクリル酸 2.5質量% メチルトリメトキシシラン 1.0質量% n−ドデシルメルカプタン 0.2質量%
【0042】
【実施例6】実施例1記載の、第1段階の単量体を含有
する混合系(I)中の(a)〜(e)混合物の組成、第
2段階の単量体を含有する混合系(II)中の(a)〜
(e)混合物の組成を下記のとおり変えた以外は全て同
じ操作でエマルジョンを重合した。得られたエマルジョ
ンの固形分は45.0%、粒子径70nmで単一分布で
あった。得られたエマルジョンについて、前期した塗料
配合後、各試験を実施した。その試験結果を表1に示し
た。 第1段階の単量体を含有する混合系(I)中の(a)〜(e)混合物の組成 メチルメタアクリレート 63.55質量% ブチルメタアクリレート 31.0質量% メタクリル酸 1.25質量% グリシジルメタアクリレート 0.5質量% γ−メタクロキシプロピルトリメトキシシラン 0.5質量% メチルトリメトキシシラン 3.0質量% n−ドデシルメルカプタン 0.2質量%
【0043】 第2段階の単量体を含有する混合系(II)中の(a)〜(e)混合物の組成 メチルメタアクリレート 68.3質量% ブチルメタアクリレート 25.0質量% メタクリル酸 2.5質量% アクリル酸 2.5質量% γ−メタクロキシプロピルトリメトキシシラン 0.5質量% メチルトリメトキシシラン 1.0質量% n−ドデシルメルカプタン 0.2質量%
【0044】
【実施例7】撹拌機、還流冷却器、滴下槽および温度計
を取り付けた反応容器に水500部、エレミノールJS
2[エチレン性不飽和単量体と共重合可能な二重結合を
分子中に持つアルキルアリルスルホコハク酸ナトリウ
ム、三洋化成(株)製、以下JS2と略]の37%水溶
液16.2部を投入し、反応容器中の温度を80℃に上
げた後、過硫酸アンモニウムの2%水溶液を15部添加
した5分後に、第1段階の単量体を含有する混合系
(I)の乳化混合液を滴下槽より120分かけて流入さ
せる。流入中は反応容器の温度を80℃に保つ。流入が
終了してから反応容器の温度を80℃にして30分保
つ。
【0045】 第1段階の単量体を含有する混合系(I)の組成 前記(a)〜(e)の混合物 700.0部 JS2の37%水溶液 18.9部 過硫酸アンモニウムの2%水溶液 35.0部 水 315.0部 (a)〜(e)混合物の組成 メチルメタアクリレート 62.25質量% ブチルメタアクリレート 30.0質量% メタクリル酸 1.25質量% グリシジルメタアクリレート 2.0質量% γ−メタクロキシプロピルトリメトキシシラン 1.0質量% メチルトリメトキシシラン 3.0質量% n−ドデシルメルカプタン 0.5質量%
【0046】次に第2段階の単量体を含有する混合系
(II)の乳化混合液を滴下槽より90分かけて流入さ
せる。 第2段階の単量体を含有する混合系(II)の組成 前記(a)〜(e)の混合物 300.0部 JS2の37%水溶液 10.8部 過硫酸アンモニウムの2%水溶液 15.0部 水 300.0部 (a)〜(e)混合物の組成 メチルメタアクリレート 69.5質量% ブチルメタアクリレート 24.0質量% メタクリル酸 2.5質量% アクリル酸 2.5質量% メチルトリメトキシシラン 1.0質量% n−ドデシルメルカプタン 0.5質量% 流入中は反応容器の温度を80℃に保つ。流入が終了し
てから反応容器の温度を80℃で90分保ち重合を終え
た。室温まで冷却後、25%アンモニア水溶液を添加し
てpHを8に調整してから100メッシュの金網でろ過
した。ろ過された凝集物の乾燥質量は全単量体に対して
0.02%と非常にわずかであった。得られたエマルジ
ョンの固形分は45.7%、粒子径68nmで単一分布
であった。得られたエマルジョンについて、前期した塗
料配合後、各試験を実施した。その試験結果を表1に示
した。
【0047】
【実施例8】撹拌機、還流冷却器、滴下槽および温度計
を取り付けた反応容器に水500部、エレミノールJS
2[エチレン性不飽和単量体と共重合可能な二重結合を
分子中に持つアルキルアリルスルホコハク酸ナトリウ
ム、三洋化成(株)製、以下JS2と略]の37%水溶
液16.2部を投入し、反応容器中の温度を80℃に上
げた後、過硫酸アンモニウムの2%水溶液を15部添加
した5分後に、第1段階の単量体を含有する混合系
(I)の乳化混合液を滴下槽より120分かけて流入さ
せる。流入中は反応容器の温度を80℃に保つ。流入が
終了してから反応容器の温度を80℃にして30分保
つ。
【0048】 第1段階の単量体を含有する混合系(I)の組成 前記(a)〜(e)の混合物 600.0部 JS2の37%水溶液 16.2部 過硫酸アンモニウムの2%水溶液 30.0部 水 215.0部 (a)〜(e)混合物の組成 メチルメタアクリレート 62.25質量% ブチルメタアクリレート 30.0質量% メタクリル酸 1.25質量% グリシジルメタアクリレート 2.0質量% γ−メタクロキシプロピルトリメトキシシラン 1.0質量% メチルトリメトキシシラン 3.0質量% n−ドデシルメルカプタン 0.5質量%
【0049】次に第2段階の単量体を含有する混合系
(II)の乳化混合液を滴下槽より100分かけて流入
させる。 第2段階の単量体を含有する混合系(II)の組成 前記(a)〜(e)の混合物 400.0部 JS2の37%水溶液 13.5部 過硫酸アンモニウムの2%水溶液 20.0部 水 400.0部 (a)〜(e)混合物の組成 メチルメタアクリレート 69.5質量% ブチルメタアクリレート 24.0質量% メタクリル酸 2.5質量% アクリル酸 2.5質量% メチルトリメトキシシラン 1.0質量% n−ドデシルメルカプタン 0.5質量% 流入中は反応容器の温度を80℃に保つ。流入が終了し
てから反応容器の温度を80℃で90分保ち重合を終え
た。室温まで冷却後、25%アンモニア水溶液を添加し
てpHを8に調整してから100メッシュの金網でろ過
した。ろ過された凝集物の乾燥質量は全単量体に対して
0.01%と非常にわずかであった。得られたエマルジ
ョンの固形分は45.7%、粒子径66nmで単一分布
であった。得られたエマルジョンについて、前期した塗
料配合後、各試験を実施した。その試験結果を表1に示
した。
【0050】
【比較例1】実施例1記載の、第1段階の単量体を含有
する混合系(I)中の(a)〜(e)混合物の組成、第
2段階の単量体を含有する混合系(II)中の(a)〜
(e)混合物の組成を下記のとおり変えた以外は全て同
じ操作でエマルジョンを重合した。得られたエマルジョ
ンの固形分は45.1%、粒子径65nmで単一分布で
あった。得られたエマルジョンについて、前期した塗料
配合後、各試験を実施した。その試験結果を表2に示し
た。 第1段階の単量体を含有する混合系(I)中の(a)〜(e)混合物の組成 メチルメタアクリレート 54.25質量% ブチルメタアクリレート 26.0質量% メタクリル酸 1.25質量% グリシジルメタアクリレート 10.0質量% γ−メタクロキシプロピルトリメトキシシラン 5.0質量% メチルトリメトキシシラン 3.0質量% n−ドデシルメルカプタン 0.5質量%
【0051】 第2段階の単量体を含有する混合系(II)中の(a)〜(e)混合物の組成 メチルメタアクリレート 69.5質量% ブチルメタアクリレート 24.0質量% メタクリル酸 2.5質量% アクリル酸 2.5質量% メチルトリメトキシシラン 1.0質量% n−ドデシルメルカプタン 0.5質量%
【0052】
【比較例2】実施例1記載の、第1段階の単量体を含有
する混合系(I)中の(a)〜(e)混合物の組成、第
2段階の単量体を含有する混合系(II)中の(a)〜
(e)混合物の組成を下記のとおり変えた以外は全て同
じ操作でエマルジョンを重合した。得られたエマルジョ
ンの固形分は43.0%、粒子径70nmで単一分布で
あった。得られたエマルジョンについて、前期した塗料
配合後、各試験を実施した。その試験結果を表2に示し
た。 第1段階の単量体を含有する混合系(I)中の(a)〜(e)混合物の組成 メチルメタアクリレート 55.25質量% ブチルメタアクリレート 25.0質量% メタクリル酸 1.25質量% グリシジルメタアクリレート 2.0質量% γ−メタクロキシプロピルトリメトキシシラン 1.0質量% メチルトリメトキシシラン 0.5質量% n−ドデシルメルカプタン 0.5質量%
【0053】 第2段階の単量体を含有する混合系(II)中の(a)〜(e)混合物の組成 メチルメタアクリレート 57.5質量% ブチルメタアクリレート 18.0質量% メタクリル酸 2.5質量% アクリル酸 2.5質量% メチルトリメトキシシラン 15.0質量% n−ドデシルメルカプタン 0.5質量%
【0054】
【比較例3】実施例1記載の、第1段階の単量体を含有
する混合系(I)中の(a)〜(e)混合物の組成、第
2段階の単量体を含有する混合系(II)中の(a)〜
(e)混合物の組成を下記のとおり変えた以外は全て同
じ操作でエマルジョンを重合した。得られたエマルジョ
ンの固形分は43.0%、粒子径70nmで単一分布で
あった。得られたエマルジョンについて、前期した塗料
配合後、各試験を実施した。その試験結果を表2に示し
た。 第1段階の単量体を含有する混合系(I)中の(a)〜(e)混合物の組成 メチルメタアクリレート 64.2質量% ブチルメタアクリレート 29.0質量% メタクリル酸 1.25質量% グリシジルメタアクリレート 2.0質量% γ−メタクロキシプロピルトリメトキシシラン 1.0質量% メチルトリメトキシシラン 0.05質量% n−ドデシルメルカプタン 0.5質量%
【0055】 第2段階の単量体を含有する混合系(II)中の(a)〜(e)混合物の組成 メチルメタアクリレート 70.0質量% ブチルメタアクリレート 24.45質量% メタクリル酸 2.5質量% アクリル酸 2.5質量% メチルトリメトキシシラン 0.05質量% n−ドデシルメルカプタン 0.5質量%
【0056】
【比較例4】実施例1記載の、第1段階の単量体を含有
する混合系(I)中の(a)〜(e)混合物の組成、第
2段階の単量体を含有する混合系(II)中の(a)〜
(e)混合物の組成を下記のとおり変えた以外は全て同
じ操作でエマルジョンを重合した。得られたエマルジョ
ンの固形分は45.5%、粒子径61nmで単一分布で
あった。得られたエマルジョンについて、前期した塗料
配合後、各試験を実施した。その試験結果を表2に示し
た。 第1段階の単量体を含有する混合系(I)中の(a)〜(e)混合物の組成 メチルメタアクリレート 58.75質量% ブチルメタアクリレート 27.0質量% メタクリル酸 1.25質量% グリシジルメタアクリレート 2.0質量% γ−メタクロキシプロピルトリメトキシシラン 1.0質量% メチルトリメトキシシラン 5.0質量% n−ドデシルメルカプタン 5.0質量%
【0057】 第2段階の単量体を含有する混合系(II)中の(a)〜(e)混合物の組成 メチルメタアクリレート 63.0質量% ブチルメタアクリレート 24.0質量% メタクリル酸 2.5質量% アクリル酸 2.5質量% メチルトリメトキシシラン 3.0質量% n−ドデシルメルカプタン 5.0質量%
【0058】
【表1】
【0059】
【表2】
【0060】
【発明の効果】本発明のアクリル系エマルジョンは、環
境衛生上問題なく、防錆性、基材密着性、耐水性、耐ブ
ロッキング性に優れた塗膜を与え、建材の下地処理剤、
接着剤、紙加工剤、または織布、不織布の仕上げ剤とし
て有効であり、特に金属用塗料として有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 183/04 C09D 183/04 Fターム(参考) 4J038 CC021 CC022 CG141 CG142 CP071 GA02 GA03 GA04 GA06 GA07 GA15 JC32 KA02 MA10 MA13 NA03 NA04 NA10 NA12

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記(I)の組成を含有する混合物を乳
    化重合してエマルジョン(A)とし、次いでエマルジョ
    ン(A)存在下に下記(II)の組成を含有する混合物
    を乳化重合して得られることを特徴とする塗装用アクリ
    ル系エマルジョン。 (I)(a)(メタ)アクリル酸エステル単量体及び/
    又は芳香族不飽和単量体65~99.8質量%、(b)
    エチレン性不飽和カルボン酸単量体0.1〜2.5質量
    %、(c)架橋性ビニル系単量体0.1〜10質量%、
    (d)連鎖移動剤0.1〜5質量%、(e)下記一般式
    (1)で表されるシラン化合物0.1〜10質量%、
    (II)(a)(メタ)アクリル酸エステル単量体及び
    /又は芳香族不飽和単量体65~99.8質量%、
    (b)エチレン性不飽和カルボン酸単量体2.5〜10
    質量%、(d)連鎖移動剤0.1〜5質量%、(e)下
    記一般式(1)で表されるシラン化合物0.1〜10質
    量%。 R1 mSi(OR2n (1) 式中のR1は、炭素数3以下の低級アルキル基、不飽和
    脂肪族残基、芳香族残基から選ばれた少なくとも1種の
    官能基を表し、R2は水素原子、炭素数4以下のアルキ
    ル基を表す。mは0〜2、nは2〜4で、かつm+nは
    4である。
  2. 【請求項2】 (I)の組成より得られる重合体のガラ
    ス転移温度TgA、(II)の組成より得られる重合体
    のガラス転移温度TgBにおいて、TgA≦TgBである
    ことを特徴とする請求項1の塗装用アクリル系エマルジ
    ョン。
JP2001395794A 2001-12-27 2001-12-27 塗装用アクリル系エマルジョン Expired - Lifetime JP4080203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001395794A JP4080203B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 塗装用アクリル系エマルジョン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001395794A JP4080203B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 塗装用アクリル系エマルジョン

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003192981A true JP2003192981A (ja) 2003-07-09
JP2003192981A5 JP2003192981A5 (ja) 2005-07-28
JP4080203B2 JP4080203B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=27602079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001395794A Expired - Lifetime JP4080203B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 塗装用アクリル系エマルジョン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4080203B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108559018A (zh) * 2018-04-28 2018-09-21 上海先科化工有限公司 纳米级水性窄分子量分布丙烯酸共聚酯及其制备方法
CN109593400A (zh) * 2018-04-28 2019-04-09 上海先科化工有限公司 纳米级水性窄分子量分布丙烯酸共聚酯的应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108559018A (zh) * 2018-04-28 2018-09-21 上海先科化工有限公司 纳米级水性窄分子量分布丙烯酸共聚酯及其制备方法
CN109593400A (zh) * 2018-04-28 2019-04-09 上海先科化工有限公司 纳米级水性窄分子量分布丙烯酸共聚酯的应用
WO2019205809A1 (zh) * 2018-04-28 2019-10-31 上海先科化工有限公司 纳米级水性窄分子量分布丙烯酸共聚酯及其制备方法
CN109593400B (zh) * 2018-04-28 2021-12-14 上海先科化工有限公司 纳米级水性窄分子量分布丙烯酸共聚酯的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP4080203B2 (ja) 2008-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100227859B1 (ko) 수성도료용 경화성수지조성물
JP5344038B2 (ja) 厚塗り用塗料組成物
US8741985B2 (en) Resin emulsion for sealer
JP5695823B2 (ja) シーラー用塗料組成物
JP2010202854A (ja) シーラー用塗料組成物
JP2006117812A (ja) 無機板用水分散性樹脂組成物
JP2009079075A (ja) コーティング剤
JP4080203B2 (ja) 塗装用アクリル系エマルジョン
JP3593772B2 (ja) 架橋型重合体分散液
JP3800376B2 (ja) 亜鉛末含有水系組成物
JP2004083782A (ja) 速乾型水性被覆剤
JP5547460B2 (ja) シーラー用樹脂組成物
JP5355360B2 (ja) シーラー用樹脂組成物
JP2784488B2 (ja) 水性塗料
JP2001311037A (ja) 水性塗料組成物
JP3125061B2 (ja) 常温硬化性組成物
JP3676572B2 (ja) 塩化ビニリデン系エマルジョン及び下塗り用水性樹脂組成物
JPH09104824A (ja) 水分散系重合体エマルジョン
JP2000104010A (ja) 水性塗料組成物
JP5407625B2 (ja) 塗装工法
JP3475977B2 (ja) 共重合体ラテックス組成物及び耐水性塗料組成物
JPH06299093A (ja) 防錆塗料用水分散液の製造方法
JP2004154610A (ja) 滲み調模様の形成方法
JP2002069365A (ja) 水性塗料
JP2561594B2 (ja) 水性分散体組成物および水性塗料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4080203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term