JP2003191767A - 車輌用2輪4輪駆動切換装置 - Google Patents

車輌用2輪4輪駆動切換装置

Info

Publication number
JP2003191767A
JP2003191767A JP2001394335A JP2001394335A JP2003191767A JP 2003191767 A JP2003191767 A JP 2003191767A JP 2001394335 A JP2001394335 A JP 2001394335A JP 2001394335 A JP2001394335 A JP 2001394335A JP 2003191767 A JP2003191767 A JP 2003191767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
drive
wheel drive
switching device
power transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001394335A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Handa
秋男 半田
Hiroaki Tomita
裕明 冨田
Shinji Goto
真二 後藤
Akio Senda
明生 千田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001394335A priority Critical patent/JP2003191767A/ja
Priority to CA002414427A priority patent/CA2414427C/en
Priority to US10/320,378 priority patent/US6758297B2/en
Publication of JP2003191767A publication Critical patent/JP2003191767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/064Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls
    • F16D41/066Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls all members having the same size and only one of the two surfaces being cylindrical
    • F16D41/067Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls all members having the same size and only one of the two surfaces being cylindrical and the members being distributed by a separate cage encircling the axis of rotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/10Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/08Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action
    • F16D41/086Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action the intermediate members being of circular cross-section and wedging by rolling
    • F16D41/088Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action the intermediate members being of circular cross-section and wedging by rolling the intermediate members being of only one size and wedging by a movement not having an axial component, between inner and outer races, one of which is cylindrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/26Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, of type of freewheel device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • B60K17/35Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 音の発生が小さく、かつ、駆動状態の表示を
確実に行い得る車輌用2輪4輪駆動切換装置を提供する
ことを目的とする。 【解決手段】 エンジン2と前輪4および後輪5とを、
最終減速器13・14を介してそれぞれ接続する動力伝
達機構のいずれか一方に設けられ、動力伝達機構におけ
る動力伝達の断続を行う切換ユニット31と、動力伝達
機構での動力伝達が行われていることを検出してインジ
ケータ64を点灯させる表示制御手段とを備え、この表
示制御手段が、一対の最終減速器の回転の位相差を検出
し、この位相差が所定範囲内にある時に、インジケータ
を点灯または消灯させるようになされていることを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、車輌用2輪4輪駆
動切換装置に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来、2輪駆動と4輪駆動を切り換えて
走行できる車輌が知られている。図4および図5は、前
述した車輌の一例を示すもので、これらの図において符
号1で示す車輌は、エンジン2が中央部に搭載される車
体フレーム3と、この車体フレーム3の前部および後部
の両側に配設される前輪4および後輪5と、前記車体フ
レーム3の前方上部に配設されて、前記前輪4の操舵を
行うステアリングハンドル6と、前記エンジン2の上方
で、前記車体フレーム3に取り付けられた燃料タンク7
と、この燃料タンク7の後方に取り付けられたシート8
とによって概略構成されている。 【0003】また、前記車体フレーム3の前方中央部お
よび後方中央部には、前記エンジン2にプロペラシャフ
ト11・12によって連結された前輪用最終減速機13
と後輪用最終減速機14が設けられ、これらの前輪用最
終減速機13と後輪用最終減速機14が設けられてい
る。 【0004】そして、前記前輪用最終減速機13の左右
には、ドライブシャフト9が連結されており、これらの
ドライブシャフト9に、その先端部に取り付けられてい
るホイールハブ10を介して、前記前輪4が取り付けら
れるようになっている。また、前記後輪用最終減速機1
4の左右には、後輪5用のドライブシャフトが内装され
たアクスルハウジング22が設けられ、これらのアクス
ルハウジング22の先端部に配設され、かつ、前記ドラ
イブシャフトに連結されたホイールハブ23を介して、
前記後輪5が取り付けられるようになっている。 【0005】そして、たとえば、前記前輪用最終減速機
13とプロペラシャフト11との間に、前記前輪4へ伝
達される動力の断続を行い、後輪駆動の状態と4輪駆動
の状態とに切り換える2輪4輪駆動切換装置が設けられ
ている。あるいは、後方のプロペラシャフト12と後輪
用最終減速機14との間に、前記2輪4輪駆動切換装置
を設けて、前輪駆動の状態と4輪駆動の状態とに切り換
える場合もある。この駆動状態の切り換えは、路面状態
や走行状態等に応じて切り換えられるものである。 【0006】前記2輪4輪駆動切換装置は、たとえば、
特開平11−1131号公報や特開平10−29731
3号公報等において提案されており、図7にその構造を
示す。この図において符号15で示す2輪4輪駆動切換
装置は、前輪用最終減速機13の入力軸16を軸方向に
2分割して形成され、同一軸線上において突き合わされ
る2つの入力軸構成体16a・16bと、これらの接続
と切り離しを行う切換ユニット17とによって構成され
ている。 【0007】詳述すれば、前記前輪用最終減速機13側
に位置させられる入力軸構成体16aの端面中央には、
円柱状の位置決め突起18が突設され、また、外側に位
置させられる入力軸構成体16bの端面中央には、前記
位置決め突起18が回転自在に嵌合させられる位置決め
凹部19が形成され、両入力軸構成体16a・16b
を、位置決め突起18と位置決め凹部19とを嵌合させ
るようにして突き合わせることにより、両入力軸構成体
16a・16bが、同一軸線上に位置させられるととも
に、相対回転自在に連結されるようになっている。 【0008】また、前記両入力軸構成体16a・16b
のそれぞれの突き合わせ部の外周面には、スプラインS
1、S2が形成されているとともに、この突き合わせ部
を取り囲むように前記切換ユニット17が設けられてい
る。 【0009】この切換ユニット17は、内面にスプライ
ンが形成されて、前記両入力軸構成体16a・16bの
突き合わせ部に摺動可能に被嵌されて、それぞれのスプ
ラインS1、S2に係脱させられる切換リング20と、
この切換リング20を前記両入力軸構成体16a・16
bの軸方向に摺動させて、一方の入力軸構成体16aの
みに噛合させる位置と、両入力軸構成体16a・16b
のスプラインS1、S2に同時に噛合させる位置とに選
択的に移動させる駆動機構21とによって構成されてい
る。 【0010】このように構成された2輪4輪駆動切換装
置15は、駆動機構21によって、前記切換リング20
を一方向に移動させて、一方の入力軸構成体16aのみ
に噛合させて前輪4への駆動力の伝達を遮断することに
より、後輪のみ駆動する2輪駆動の状態とし、また、前
記切換リング20を摺動させることにより、この切換リ
ング20を、一方の入力軸構成体16aに噛合させた状
態で他方の入力軸構成体16bへ噛合させ、これによっ
て、両入力軸構成体16a・16bを連結することによ
り前輪4へ駆動力を伝達し、前輪4および後輪5を同時
駆動する4輪駆動の状態とするようになっている。すな
わち、図8に示すように、2輪駆動時には、前記2輪4
輪駆動切換装置15への駆動電流の供給を停止し、4輪
駆動時において駆動電流を連続供給するようにしてい
る。また、4輪駆動時において、その駆動状態が4輪駆
動であることを運転者に告知すべくインジケータを点灯
させるようにしているが、この4輪駆動の駆動状態を検
知する方法として、前記切換リング20が4輪駆動位置
へ移動させられた際に、この切換リング20やこの切換
リング20の移動をなすフォーク等に当接させられるこ
とによってON動作させられる検出スイッチを設けてお
き、この検出スイッチがONとなされたことを検出する
ことが挙げられる。 【0011】 【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来の2輪4輪駆動切換装置15においては、つぎのよ
うな改善すべき課題が残されている。 【0012】すなわち、4輪駆動状態を示すインジケー
タの点灯に際して、切換リング20やフォークによって
作動させられる検出スイッチを用いた場合、駆動状態の
切換の度に、前記検出スイッチに衝撃が加わって音が発
生する可能性がある。また、それに伴うスイッチの摩耗
などにより、インジケータの点灯の精度に影響を及ぼし
てしまう。 【0013】本発明は、このような従来の課題に鑑みて
なされたもので、音の発生が小さく、かつ、駆動状態の
表示を確実に行い得る車輌用2輪4輪駆動切換装置を提
供することを目的とする。 【0014】 【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
の車輌用2輪4輪駆動切換装置は、前述した目的を達成
するために、エンジンと前輪および後輪とを、最終減速
機を介してそれぞれ接続する動力伝達機構のいずれか一
方に設けられ、この動力伝達機構における動力伝達の断
続を行う切換ユニットと、この切換ユニットの駆動を制
御するコントロールユニットと、前記動力伝達機構での
動力伝達が行われていることを検出して、インジケータ
を点灯させる表示制御手段とを備え、この表示制御手段
が、前記一対の最終減速機の回転の位相差を検出し、こ
の位相差が所定範囲内にある時に、前記インジケータを
点灯させるようになされていることを特徴とする。 【0015】 【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を、図
1ないし図3、図6、および、図9ないし図11を参照
して説明する。なお、以下の説明中、車輌の主要構成部
分は、図4および図5と共通することから、同一符号を
用いて説明を簡略化する。 【0016】図1において符号30で示す本実施形態に
係る2輪4輪駆動切換装置(以下、駆動切換装置と略称
する)は、前輪4とエンジン2との間に設けられた動力
伝達機構に設けられたもので、この動力伝達機構におけ
る動力伝達の断続を行う切換ユニット31とからなり、
この切換ユニット31が、駆動側に連結された駆動軸3
2と、この駆動軸32に環状の隙間をおいて嵌合された
従動軸33と、これらの駆動軸32と従動軸33との隙
間に介装され、これらの対向面に係脱させられることに
より、これらの駆動軸32と従動軸33との接続および
切り離しを行う複数の係脱部材34と、これらの係脱部
材34を、前記駆動軸32と従動軸33とを接続する位
置と切り離す位置とに選択的に位置させる切換機構35
と、これらを取り囲むケーシング36とによって概略構
成されている。 【0017】ついで、これらの詳細について説明すれ
ば、本実施形態においては、前記ケーシング36内に、
エンジン2側へ突出する円筒状のアウターリング37が
軸受け38を介して回転自在に設けられている。また、
前記第アウターリング37の内周面には、スプライン3
9が形成されており、このアウターリング37に、前記
スプライン39と噛合するようにして前記駆動軸32が
挿入されることにより、この駆動軸32とアウターリン
グ37とが連結されている。 【0018】また、前記アウターリング37の内部に
は、正多角形断面の角柱形状のインナーリング40が、
前記アウターリング37の内周面との間に所定幅の環状
の間隔をおいて配設されている。このインナーリング4
0の内面にはスプライン41が形成されており、前記ケ
ーシング36内に挿入される前記従動軸33が、前記ス
プライン41を介して前記インナーリング40に連結さ
れている。そして、この従動軸33の長さ方向の中間部
は、前記ケーシング36に取り付けられた軸受け42に
よって回転自在に支持されている。 【0019】また、前記従動軸33の先端部にはピニオ
ンギア43が一体に設けられており、前輪用最終減速機
13のリングギア44に噛合させられている。 【0020】前記切換ユニット31を構成する係脱部材
34は、図1および図2に示すように、前記アウターリ
ング37の軸線と平行に配設された複数のローラーによ
って構成され、前記切換機構35が、前記係脱部材34
を回転自在に保持するとともに、前記アウターリング3
7に相対回転可能(軸線まわりの相対移動可能)に装着
されたリテーナー45と、前記インナーリング40の表
面に形成されて、前記リテーナー45との相対移動に伴
って、前記係脱部材34を径方向に移動させるカム面4
0aとによって構成されている。 【0021】そして、前記アウターリング37のケーシ
ング36の内側に位置させられている端部には、前記リ
テーナー45とアウターリング37との固定および切り
離しを行う、前記切換機構35を構成する電磁クラッチ
47が設けられている。 【0022】この電磁クラッチ47は、前記リテーナー
45とアウターリング37との間に介装されたクラッチ
板48と、このクラッチ板48の圧接および切り離しを
行う電磁コイル49とによって構成されている。 【0023】この電磁コイル49は、前記クラッチ板4
8を励磁することによって接続状態とし、これによっ
て、前記リテーナー45とアウターリング37とを相対
回転不可能に固定するようになっている。 【0024】また、前記電磁コイル49は、環状に形成
されており、同じく環状に形成され鉄心を構成するハウ
ジング50内に収納されているとともに、このハウジン
グ50が、前記従動軸33を取り囲むようにして、前記
ケーシング36に装着されることにより、このケーシン
グ36に取り付けられている。 【0025】そして、前記アウターリング37、インナ
ーリング40、および、切換機構35は、前記ケーシン
グ36内に組み込まれてユニット化され、図1に示すよ
うに、従動軸33が装着された状態において、ケーシン
グ36が前記前輪用最終減速機13のケースにボルト締
めされることによって、この前輪用最終減速機13に取
り付けられる。また、前記電磁コイル49には、そのO
N・OFFを制御するコントロールユニット51と、前
記電磁コイル49の駆動電力を供給する電源52が接続
されている。 【0026】一方、前記コントロールユニット51は、
図6に示すように、4輪駆動時の前記切換機構35への
駆動電流の供給を、連続的な供給と、デューティー制御
による供給との反復によって行うようになされている。 【0027】この駆動電流の連続供給時間と、デューテ
ィー制御による供給時間との比率は、内燃機関2の運転
状態や負荷状態等に応じて適宜設定されるもので、クラ
ッチ圧不足によって2輪駆動に移行してしまうことを防
止する範囲内で設定される。また、図1において符号6
1および符号62はオイルシールであり、さらに、符号
63はダストシールである。 【0028】また、本実施形態においては、図1に示す
ように、前記駆動切換装置30での動力伝達が行われて
いることを表示するインジケータ64が設けられている
とともに、前述した動力伝達が行われていることを検出
して前記インジケータ64を点灯させる表示制御手段6
5が設けられている。 【0029】前記表示制御手段65は、前記一対の最終
減速機13・14の回転の位相差(前後のピニオンギア
の回転の位相差)を検出し、この位相差が所定範囲内に
ある時に、前記インジケータ64を点灯させ、あるい
は、消灯させるようになされている。 【0030】さらに詳述すれば、前記前輪4用の最終減
速機13と、前記後輪用の最終減速機14との間に、位
相差が設けられている。すなわち、前輪4と後輪5の直
径(周長)が等しい場合、前輪4用の最終減速機13の
減速比を「A/B」とし、後輪5用の最終減速機14の
減速比を「C/D」とした場合、A/B≒C/Dとする
ことにより、2輪駆動状態では、前輪4用の最終減速機
13における入力軸となる従動軸33の周速と、後輪5
用の最終減速機14における入力軸と一体的に回転させ
られるアウターリング37の周速とに差が生じ、これら
の回転に位相差が生じる。 【0031】そして、前述した位相を検出するために、
本実施形態においては、図1に示すように、前記前輪4
用の最終減速機13に、前記リングギア44の歯の部分
を検出してパルス信号を生成するフロントセンサ66が
設けられ、また、前記アウターリング37の外周には、
前記前輪4用の最終減速機13の入力軸33と一体化さ
れたピニオンギア43と同一歯数のスプライン67が形
成されているとともに、このスプライン67を検出して
パルス信号を生成するリアセンサ68が設けられてい
る。 【0032】ここで、前記駆動切換装置30が作動させ
られて、4輪駆動状態となされている場合、後輪5側と
一体回転させられる前記アウタリング37と、前記前輪
4側の従動軸33とが一体回転させられるが、このとき
に、前記フロントセンサ66とリアセンサ68とによっ
て検出されるパルス信号に、図9にtで示すようにな
る。そして、前記フロントセンサ66によって検出され
るパスルの周期Tに対する前記ずれtの割合t/Tが検
出され、この割合が、前記駆動切換装置30の前後の位
相差(前記駆動軸32と従動軸33間の位相差)として
得られるようになっている。この位相差は、前記両セン
サ66・68からの検出信号に基づいて、表示制御手段
65において算出される。 【0033】このように構成された本実施形態に係る2
輪4輪駆動切換装置30は、前輪4への駆動力の伝達を
解除するために、前記電磁コイル49への通電を遮断し
て、電磁クラッチ47によるリテーナー45とアウター
リング37との固定を解除する。これによって、図3
(a)に示すように、前記係脱部材34が、前記カム4
6のボトム部に位置させられて、前記アウターリング3
7から離間した位置に保持される。この結果、前記アウ
ターリング37とインナーリング40とが切り離される
こととなり、前記駆動軸32の回転が従動軸33へ伝達
されることが阻止され、前輪4への駆動力伝達が解除さ
れる。 【0034】また、4輪駆動の駆動状態にするには、前
記電磁コイル49へ通電して電磁クラッチ47をつなぐ
ことにより、前記リテーナー45をアウターリング37
に固定する。これによって、前記リテーナー45に保持
されている係脱部材34がアウターリング37と共に移
動させられて、図3(b)に示すように、前記インナー
リング40に形成されている前記カム46のトップ部に
移動させられるとともに、アウターリング37の内面に
当接させられる。この結果、前記アウターリング37と
インナーリング40とが、前記係脱部材34を介して連
結され、これに伴い、駆動軸32と従動軸33とが連結
され、駆動軸32の回転が従動軸33へ伝達され、前輪
4の駆動力伝達が開始される。 【0035】このように構成された本実施形態の駆動切
換装置30にあっては、係脱部材34が、アウターリン
グ37とインナーリング40との間に挟み込まれること
によって、動力伝達可能な状態となることから、その衝
撃音が極めて小さく、この結果、駆動状態の切り換え時
における音の発生を小さく抑えることができる。 【0036】また、切換ユニット31をユニット化し、
この切換ユニット31を前輪用最終減速機13へ固定す
ることによって装着可能であるから、既存の構造の大幅
な変更を伴うことなく組み込みが可能である。 【0037】また、前後輪4・5に周速差があっても駆
動軸32と従動軸33との接続および切り離しが可能で
あり、同期機構等の複雑な補助機構を設ける必要が無
く、この点からも構成が簡素化される。 【0038】そして、車輌1が4輪駆動の駆動状態にあ
る場合、切換機構35に供給される駆動電流が、前述し
たように、連続的な供給と、デューティー制御による供
給との反復によって供給されていることから、連続供給
のみの場合に比して消費電力が軽減され、この結果、発
電装置やバッテリの小型化が図られる。 【0039】一方、車輌1の走行中において、前記フロ
ントセンサ66およびリアセンサ68からそれぞれパル
ス信号が検出されているとともに、この検出信号に基づ
き、前記表示制御手段65において位相差が算出されて
いる。そして、4輪駆動状態である場合には、図10に
示すように、前記位相差が所定の範囲内に保持され、ま
た、2輪駆動状態である場合には、図11に示すよう
に、前記位相差が順次変化し、所定の範囲外に至ること
となる。このように、前記位相差が所定範囲内で変化す
る場合には、4輪駆動状態にあると判断されることか
ら、前記表示制御手段65によって前記インジケータ6
4が点灯され、これによって、4輪駆動による走行であ
ることが搭乗者に告知される。また、前記位相差が所定
範囲外に至ると、2輪駆動状態にあると判断されること
から、前記表示制御手段65によって前記インジケータ
64が消灯され、これによって、2輪駆動による走行で
あることが搭乗員に告知される。 【0040】このようなインジケータ64による2輪駆
動・4輪駆動の駆動状態の告知に際して、駆動状態の検
出が非接触で行われることから、従来において見られた
音の発生が防止されるとともに、位相差を用いることに
よって、前述した駆動状態をほぼ直接的に検出すること
ができる。 【0041】なお、前記実施形態において示した各構成
部材の諸形状や寸法等は一例であって、設計要求等に基
づき種々変更可能である。 【0042】たとえば、前記位相差を生じさせる手段と
しては、A/B=C/Dとし、前輪4と後輪5の直径
(周長)を不等にすることが考えられる。 【0043】また、前記フロントセンサ66は、ピニオ
ンギア43を検出するようにしてもよく、あるいは、前
輪4と一体回転させられるドライブシャフトやホイール
ハブ、リム、さらには、タイヤの回転を検出するように
してもよい。さらに、前記スプライン67の形成位置と
して、エンジン2、後輪用最終減速機14、後輪5用の
アクスルシャフト、ホイールハブ、あるいは、リムとす
ることも可能であり、また、リアセンサ68は、後輪5
の回転を検出するようにすることも可能である。そし
て、このリアセンサ68は、スピードセンサを兼用させ
ることも可能である。 【0044】 【発明の効果】以上説明したように、本発明は、動力伝
達機構での動力伝達が行われていることを検出してイン
ジケータを点灯させる表示制御手段を備え、この表示制
御手段が、前後の最終減速機の回転の位相差を検出し、
この位相差が所定範囲内にある時に、前記インジケータ
を点灯させるようにしたから、駆動状態の検出を非接触
で行って、従来において見られた音の発生を防止すると
ともに、位相差を用いることによって、前述した駆動状
態をほぼ直接的に検出することができ、この結果、前記
インジケータを駆動状態に応じて正確に作動させること
ができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施形態を示す断面図である。 【図2】本発明の一実施形態を示すもので、要部の縦断
面図である。 【図3】本発明の一実施形態を示すもので、駆動切換装
置の作動を説明するための要部の拡大断面図である。 【図4】2輪4輪駆動切換装置を備えた車輌の一例を示
す斜視図である。 【図5】図5に示す車輌の車体構成を説明するための要
部の斜視図である。 【図6】本発明の一実施形態を示すもので、切換機構へ
供給される駆動電流の波形を示す図である。 【図7】従来の2輪4輪駆動切換装置の一構造例を示す
要部の断面図である。 【図8】従来の2輪4輪駆動切換装置へ供給される駆動
電流の波形を示す図である。 【図9】本発明の一実施形態の作用を説明するための、
パルスの相関関係を示す図である。 【図10】本発明の一実施形態を示すもので、4輪駆動
時における位相差の変化を示す図である。 【図11】本発明の一実施形態を示すもので、2輪駆動
時における位相差の変化を示す図である。 【符号の説明】 1 (2輪4輪駆動切換型)車輌 2 エンジン 3 車体フレーム 4 前輪 5 後輪 6 ステアリングハンドル 7 燃料タンク 8 シート 9 ドライブシャフト 10 ホイールハブ 11 プロペラシャフト 12 プロペラシャフト 13 前輪用最終減速機 14 後輪用最終減速機 15 2輪4輪駆動切換装置 16 入力軸 16a 入力軸構成体 16b 入力軸構成体 17 切換ユニット 18 位置決め突起 19 位置決め凹部 20 切換リング 21 駆動機構 22 アクスルハウジング 23 ホイールハブ 30 (2輪4輪)駆動切換装置 31 切換ユニット 32 駆動軸 33 従動軸 34 係脱部材 35 切換機構 36 ケーシング 37 アウターリング 38 軸受け 39 スプライン 40 インナーリング 40a カム面 41 スプライン 42 軸受け 43 ピニオンギア 44 リングギア 45 リテーナー 47 電磁クラッチ 48 クラッチ板 49 電磁コイル 50 ハウジング 51 コントロールユニット 52 電源 61 オイルシール 62 オイルシール 63 ダストシール 64 インジケータ 65 表示制御手段 66 フロントセンサ 67 スプライン 68 リアセンサ S1、S2 スプライン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 後藤 真二 埼玉県和光市中央1−4−1 株式会社本 田技術研究所内 (72)発明者 千田 明生 埼玉県和光市中央1−4−1 株式会社本 田技術研究所内 Fターム(参考) 3D036 GA12 GB05 GD08 GE05 GG29 GG40 GH01 GH13 GJ06 GJ17

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 エンジンと前輪および後輪とを、最終減
    速機を介してそれぞれ接続する動力伝達機構のいずれか
    一方に設けられ、この動力伝達機構における動力伝達の
    断続を行う切換ユニットと、この切換ユニットの駆動を
    制御するコントロールユニットと、前記動力伝達機構で
    の動力伝達が行われていることを検出してインジケータ
    を点灯させる表示制御手段とを備え、この表示制御手段
    が、前記一対の最終減速機の回転の位相差を検出し、こ
    の位相差が所定範囲内にある時に、前記インジケータを
    点灯または消灯させるようになされていることを特徴と
    する車輌用2輪4輪駆動切換装置。
JP2001394335A 2001-12-26 2001-12-26 車輌用2輪4輪駆動切換装置 Pending JP2003191767A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001394335A JP2003191767A (ja) 2001-12-26 2001-12-26 車輌用2輪4輪駆動切換装置
CA002414427A CA2414427C (en) 2001-12-26 2002-12-11 Two-wheel-drive/four-wheel-drive switching system for vehicle
US10/320,378 US6758297B2 (en) 2001-12-26 2002-12-17 Two-wheel-drive/four-wheel-drive switching system for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001394335A JP2003191767A (ja) 2001-12-26 2001-12-26 車輌用2輪4輪駆動切換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003191767A true JP2003191767A (ja) 2003-07-09

Family

ID=19188854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001394335A Pending JP2003191767A (ja) 2001-12-26 2001-12-26 車輌用2輪4輪駆動切換装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6758297B2 (ja)
JP (1) JP2003191767A (ja)
CA (1) CA2414427C (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006007948A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Aisin Seiki Co Ltd 駆動切換装置
US7350632B2 (en) * 2005-04-27 2008-04-01 Ntn Automotive Center Mechanical clutch unit
US7810601B2 (en) * 2005-10-14 2010-10-12 Team Industries, Inc. All terrain or utility vehicle having selectable drive configurations and method therefore
DE102015218995A1 (de) * 2015-10-01 2017-04-06 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betätigen einer Differentialsperre eines Differentials in einem Kraftfahrzeugantriebsstrang
US10919388B2 (en) 2017-05-09 2021-02-16 Arctic Cat Inc. ATV with ratcheting four wheel drive actuator
CN111434953B (zh) * 2018-12-26 2021-08-10 介隆兴齿轮股份有限公司 具有双超越离合装置的差速机构
US10907691B2 (en) * 2019-01-31 2021-02-02 New Kailung Gear Co., Ltd. Speed differential device of double overrunning clutch device
CN112977387B (zh) * 2021-03-10 2022-09-16 中国第一汽车股份有限公司 车辆控制方法、装置、电子设备及介质

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154628U (ja) * 1984-03-23 1985-10-15 株式会社 大金製作所 産業機械用車輌等の動力切換装置
US5038884A (en) * 1987-07-20 1991-08-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Dog clutch mechanism
JP2501544Y2 (ja) * 1989-11-10 1996-06-19 三菱自動車工業株式会社 センタ―デフ付きトランスファ―
JPH03159880A (ja) * 1989-11-16 1991-07-09 Iseki & Co Ltd 動力車両
JP3159880B2 (ja) 1994-11-10 2001-04-23 日本カーボン株式会社 カーボンナノカプセル及びその製造方法
JPH10297313A (ja) 1997-04-25 1998-11-10 Aisin Seiki Co Ltd 駆動力切換機構
JPH111131A (ja) 1997-06-13 1999-01-06 Yamaha Motor Co Ltd 車両における2輪、4輪駆動切換装置
JP4461582B2 (ja) * 1999-07-14 2010-05-12 アイシン精機株式会社 駆動力切換機構
JP4552341B2 (ja) * 2001-03-26 2010-09-29 アイシン精機株式会社 4輪駆動車のディファレンシャル装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6758297B2 (en) 2004-07-06
US20030234130A1 (en) 2003-12-25
CA2414427A1 (en) 2003-06-26
CA2414427C (en) 2005-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6969333B2 (en) Motor power train and method of assembling the same
US7990004B2 (en) Reduction drive device
JPH1178587A (ja) 四輪駆動車における切換同期方法およびその装置
JP2004249974A (ja) 単一アクチュエータ式空動き切換え組立体
JP2007092990A (ja) クラッチ装置およびこのクラッチ装置を用いたデファレンシャル装置
US5997428A (en) Vehicle drive system including drive mode-shifting mechanism for shifting between two-wheel drive and four-wheel drive
JP6805345B2 (ja) クラッチアッセンブリおよび駆動アッセンブリ
JP3976115B2 (ja) 車輌用2輪4輪駆動切換装置
JP2003191767A (ja) 車輌用2輪4輪駆動切換装置
JPH10129297A (ja) 2駆・4駆切換装置
JP2002264685A (ja) 不整地走行車の二駆四駆切換制御方法
JP2003191768A (ja) 車輌用2輪4輪駆動切換装置
US11226012B2 (en) Driving force transmission device
US6962226B2 (en) Vehicular two-wheel drive and four-wheel drive switching system
JP4301738B2 (ja) 車輌用2輪4輪駆動切換装置
US6659256B2 (en) Two-wheel and four-wheel driving change-over device for vehicle
JP2007177979A (ja) 動力伝達装置
JP2004187476A (ja) 電磁式アクチュエータ及びこれを用いたデファレンシャル装置
CA2421282C (en) Two-wheel/four-wheel drive switching device for vehicle
JP2004232763A (ja) トルク伝達カップリング、四輪駆動車
JP2003278804A (ja) 動力切換装置
JP2002104010A (ja) 車輌用2輪4輪駆動切換装置
JP6040572B2 (ja) 駆動力伝達制御装置
JP2563113B2 (ja) 4輪駆動車の駆動モード切換制御装置
JP2003191769A (ja) 車輌用2輪4輪駆動切換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070320