JP2003188774A - 無線通信装置 - Google Patents

無線通信装置

Info

Publication number
JP2003188774A
JP2003188774A JP2002059809A JP2002059809A JP2003188774A JP 2003188774 A JP2003188774 A JP 2003188774A JP 2002059809 A JP2002059809 A JP 2002059809A JP 2002059809 A JP2002059809 A JP 2002059809A JP 2003188774 A JP2003188774 A JP 2003188774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
signal
code
spread
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002059809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3884306B2 (ja
Inventor
Kohei Sasaki
宏平 佐々木
Shunji Abe
俊二 安部
Tei Ito
悌 伊東
Shusuke Takamukai
秀典 高向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc, Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2002059809A priority Critical patent/JP3884306B2/ja
Publication of JP2003188774A publication Critical patent/JP2003188774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3884306B2 publication Critical patent/JP3884306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各通信局装置毎に固有なコードを用いて拡散
された信号を無線送信する通信局装置から当該拡散信号
を受信する無線通信装置で、基準となる通信局装置以外
の通信局装置からの拡散信号を効率的に検出する。 【解決手段】 他局拡散信号検出手段1〜5、7が、基
準となる通信局装置の固有コードにより逆拡散した結果
に基づく受信レベルに関する値が所定の閾値未満となる
受信拡散信号の中から、当該基準通信局装置以外の通信
局装置からの拡散信号を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線中継増幅装置
などの無線通信装置に関し、特に、例えば基準となる基
地局装置以外の基地局装置から無線送信される信号のパ
ス検出を効率化する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば直接拡散−符号分割多元接続(D
S−CDMA:Direct Sequence - Code Division Mult
iple Access)方式を用いて基地局装置と移動局装置と
の間で無線通信を行う移動通信システムでは、信号を拡
散符号(コード)により拡散して得られる拡散信号を無
線により送受信することが行われる。また、このような
システムには、基地局装置と移動局装置との間で通信さ
れる信号を中継増幅する無線中継増幅装置が設けられ
る。
【0003】なお、無線中継増幅装置では、基地局装置
から移動局装置に対して無線送信される信号(下り信
号)を受信して増幅した後に移動局装置に対して無線送
信し、移動局装置から基地局装置に対して無線送信され
る信号(上り信号)を受信して増幅した後に基地局装置
に対して無線送信することにより、基地局装置と移動局
装置との間で通信される信号を中継増幅する。
【0004】このようなシステムでは、例えば、複数の
伝送シンボル区間にわたって、基地局装置毎に固有であ
る長い拡散符号(ロングコード)と基地局装置内で多重
化された各チャネル毎に固有である短い拡散符号(ショ
ートコード)とを乗算した系列をスペクトラム拡散のた
めの拡散符号として用いることが行われる。なお、基地
局装置毎に固有である長い拡散符号としては例えばスク
ランブリングコードが用いられ、各チャネル毎に固有で
ある短い拡散符号としては例えばチャネライゼーション
コードが用いられる。
【0005】また、このようなシステムでは、例えば、
前記基地局装置毎のスクランブリングコードによる拡散
を一定の周期で行わない(マスクする)ことにより、シ
ステムで唯一である前記チャネライゼーションコードの
みで拡散されるチャネルを一定周期で設けて同期チャネ
ルとして用いることが行われる。また、このようなシス
テムでは、例えば、基地局装置から移動局装置への下り
通信において報知チャネルを設け、当該報知チャネルの
送信電力値(報知チャネル送信電力値)などの報知情報
を当該報知チャネルを用いて送信することが行われる。
【0006】なお、例えば特開2001−69091号
公報のブースター等には無線中継増幅装置に関して記載
されており、例えば「DS−CDMA移動通信における
ロングコード同期、1995年電子情報通信学会総合大
会 B−429 中村、梅田、東」や「DS−CDMA
基地局間非同期セルラ方式におけるロングコードの2段
階高速初期同期法、電子情報通信学会技報 CS96−
19、RCS96−12(1996−05)、樋口、佐
和橋、安達」には同期チャネルのサーチモードや報知チ
ャネルのサーチモードなどに関して記載されており、例
えば「3GPPTS(Technical Specification) 3
GTS25.211」や「3GPPTS(Technical Sp
ecification) 3GTS25.213」にはセルサー
チに用いられる下り信号である同期チャネル(SCH:
Synchronisation Channel)などの種々なチャネルのフ
ォーマット例などが記載されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術における無線中継増幅装置では、例えば現在にお
いて通信対象としている基地局装置以外の基地局装置
(他の基地局装置)から無線送信される信号のパスを検
出するような場合に、このようなパス検出を効率化する
ことが未だに不十分であり、特に、例えば現在において
通信対象としている基地局装置から無線送信される信号
の受信タイミングと近いタイミングで受信される他の基
地局装置からの信号のパスを検出するような場合の効率
が未だ不十分であった。
【0008】なお、例えば各基地局装置からの共通コー
ドによる拡散信号の受信タイミングを分離し易いように
そのタイミングをずらすように最適に時間調整したよう
な場合においても、実際の通信環境では、場所によって
は、異なる基地局装置からの共通コードによる拡散信号
の受信タイミングが重なってしまうようなことが生じて
しまう。
【0009】本発明は、このような従来の課題を解決す
るためになされたもので、基準となる通信局装置以外の
通信局装置から無線送信されて受信する信号を検出する
ことを効率化することができる無線通信装置を提供する
ことを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る無線通信装置では、各通信局装置毎に
固有なコード(固有コード)を用いて拡散された信号を
無線送信する通信局装置から当該拡散信号を受信するに
際して、次のようにして、基準となる通信局装置(基準
通信局装置)以外の通信局装置(他の通信局装置)から
の拡散信号を検出する。すなわち、他局拡散信号検出手
段が、基準となる通信局装置の固有コードにより逆拡散
した結果に基づく受信レベルに関する値が所定の閾値未
満となる受信拡散信号の中から、当該基準通信局装置以
外の通信局装置からの拡散信号を検出する。
【0011】従って、このような簡易で効率的な方法に
より、基準通信局装置以外の通信局装置から無線送信さ
れて受信する拡散信号を検出することができ、例えば従
来と比べて、当該検出を効率化することができる。
【0012】ここで、無線通信装置としては、例えば無
線中継増幅装置や移動局装置や基地局装置などの種々な
通信装置に適用することが可能である。また、通信局装
置としては、例えば基地局装置が用いられるが、他の通
信装置が用いられてもよい。また、基準となる通信局装
置としては、例えば現在において通信対象としている通
信局装置が用いられ、具体例として、受信信号の伝搬損
失が最小となる通信局装置が用いられる。また、基準と
なる通信局装置が複数用いられるような態様を用いるこ
とや、基準となる通信局装置が適時切り替えられるよう
な態様を用いることもできる。
【0013】また、基準通信局装置以外の通信局装置か
ら無線送信されて受信する拡散信号を検出する態様とし
ては、例えば当該受信拡散信号自体の存在を検出するこ
とを行う態様ばかりでなく、例えば何らかの受信拡散信
号が存在するが当該受信拡散信号の送信元がわからない
ような場合に、当該受信拡散信号を無線送信した通信局
装置を特定した状態で当該受信拡散信号を検出すること
(つまり、当該通信局装置を同定すること)を行う態様
を含んでいる。
【0014】また、例えば通信局装置として基地局装置
が用いられた場合、複数の通信局装置に共通なコードと
しては、例えばシステムで唯一であって各チャネル毎に
異なるチャネライゼーションコードを用いることができ
る。また、この場合、各基地局装置毎に固有なコードと
しては、例えば各基地局装置を識別するスクランブリン
グコードを用いることができ、また、例えばチャネライ
ゼーションコードとスクランブリングコードとの積のコ
ードなどを用いることができる。また、この場合、共通
コードを用いて拡散された信号としては例えば同期チャ
ネルの拡散信号を用いることができ、固有コードを用い
て拡散された信号としては例えば報知チャネルや制御チ
ャネルや情報チャネルなどの拡散信号を用いることがで
きる。
【0015】また、基準となる通信局装置の固有コード
により逆拡散した結果とは、当該固有コードを用いて受
信拡散信号を逆拡散した結果である。また、逆拡散した
結果に基づく受信レベルに関する値としては、例えば当
該逆拡散結果により得られる受信拡散信号の受信レベル
がどれくらい良好であるかを判定することができるよう
な値が用いられ、具体例としては、希望する信号波(希
望波)の受信レベルと干渉となる信号波(干渉波)の受
信レベルとの比を表す値などを用いることができる。
【0016】通常、このような受信レベルに関する値が
大きいほど、送信側で受信拡散信号の拡散に用いられた
拡散符号(固有コード)と受信側で当該受信拡散信号の
逆拡散に用いた拡散符号(固有コード)とが一致する可
能性が高いと考えられ、当該受信拡散信号は当該拡散符
号(固有コード)に対応した通信局装置(本発明では、
基準通信局装置)から無線送信されたものである可能性
が高いと考えられる。これに基づいて、本発明では、所
定の閾値を用いて、例えば受信拡散信号が基準通信局装
置からの拡散信号であるか否かを判定し、当該判定の結
果、基準通信局装置からの拡散信号ではないと判定した
受信拡散信号を当該基準通信局装置以外の通信局装置か
らの拡散信号又はその候補とみなす。
【0017】また、所定の閾値としては、種々な値が用
いられてもよく、例えば受信拡散信号が基準通信局装置
からの拡散信号であるか否かや、受信拡散信号が基準通
信局装置以外の通信局装置からの拡散信号であるか否か
を判定することができるような値を用いることができ
る。また、本発明では、前記逆拡散結果に基づく受信レ
ベルに関する値が所定の閾値未満となる受信拡散信号の
中から基準通信局装置以外の通信局装置からの拡散信号
を検出する態様ばかりでなく、例えば前記逆拡散結果に
基づく受信レベルに関する値が所定の閾値以下となる受
信拡散信号の中から基準通信局装置以外の通信局装置か
らの拡散信号を検出するような態様を包含する。
【0018】また、本発明に係る無線通信装置では、次
のようにして、基準となる通信局装置以外の通信局装置
を同定(特定)した状態で当該通信局装置からの受信拡
散信号を検出する。すなわち、他局拡散信号検出手段で
は、固有コード同定手段が前記受信レベルに関する値が
前記所定の閾値未満となる受信拡散信号の拡散に用いら
れた固有コードを同定する。そして、他局拡散信号検出
手段では、当該同定した固有コードに対応した通信局装
置からの拡散信号として当該受信拡散信号を検出する。
【0019】従って、例えば前記受信レベルの値が前記
所定の閾値未満となる受信拡散信号のみを検出した後に
当該受信拡散信号の拡散に用いられた固有コードを同定
することにより、基準通信局装置以外の通信局装置から
の受信拡散信号の拡散に用いられた固有コードや当該固
有コードに対応した当該通信局装置を効率的に同定する
ことができる。なお、通常は、前記受信レベルの値が前
記所定の閾値未満となる受信拡散信号には基準通信局装
置からの拡散信号が含まれないような設定が用いられ
る。
【0020】ここで、受信拡散信号の拡散に用いられた
固有コードを同定する仕方としては、例えば複数の異な
る固有コードについて各固有コードと受信拡散信号との
相関をとり、当該相関値が最大となる固有コードを当該
受信拡散信号の拡散に用いられた固有コードとして同定
するような仕方を用いることができる。
【0021】なお、本発明に係る無線通信装置では、好
ましい態様として、他局拡散信号検出手段は、基準とな
る通信局装置からの拡散信号の受信タイミングを含む所
定の時間幅の内側のタイミングで受信する拡散信号の中
から、当該基準通信局装置以外の通信局装置からの拡散
信号を検出する。従って、例えば基準となる通信局装置
から無線送信される拡散信号の受信タイミングと近いタ
イミングで受信される他の通信局装置からの拡散信号に
ついても、当該拡散信号を効率的に検出することができ
る。
【0022】ここで、基準となる通信局装置から無線送
信される信号の受信タイミングを含む所定の時間幅とし
ては、種々な時間幅が用いられてもよい。また、CDM
A方式を用いた無線通信では、当該時間幅として、例え
ば基準となる信号を中心として±nチップの時間幅を用
いることができ、ここで、nは1以上の数であり、ま
た、チップは拡散符号を構成する単位であって、所定の
複数のチップのデータ値(例えば、“1”値及び“0”
値)の並びから1単位の拡散符号が構成される。
【0023】また、本発明に係る無線通信装置では、好
ましい態様として、例えばビル等による反射などによっ
て無線通信される信号が複数のパスを経由して伝搬する
ようなマルチパスが発生する通信環境においては、次の
ように、各パスの信号毎に異なる信号が存在するとして
パス検出を行う。すなわち、他局拡散信号検出手段は、
基準となる通信局装置から無線送信される拡散信号が複
数のパスを経由して到来する複数のパス信号として受信
される場合にはこれら複数のパス信号の中のいずれか1
つのパス信号を基準として前記所定の時間幅を設定し、
また、当該基準通信局装置以外の通信局装置から無線送
信される拡散信号が複数のパスを経由して到来する複数
のパス信号として受信される場合には各パス信号毎にパ
ス信号を検出する。なお、同一の信号から発生した複数
のパス信号を受信側でRAKE合成などにより合成する
態様を用いることが可能である。
【0024】また、本発明に係る無線通信装置は、好ま
しい態様として、CDMA方式を用いた移動通信システ
ムで用いられる無線通信装置に適用されるのに好適なも
のである。ここで、CDMA方式としては、例えばW
(Wideband)−CDMA方式などの種々な方式が用いら
れてもよい。また、移動通信システムとしては、例えば
携帯電話システムや簡易型携帯電話システム(PHS:
Personal Handy phone System)などの種々なシステム
が用いられてもよい。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明に係る一実施例を図面を参
照して説明する。図1には、本発明を適用した他局検出
回路の一例を示してあり、この他局検出回路は、例えば
CDMA方式を用いて無線通信を行う移動通信システム
の無線中継増幅装置に設けられて、基準となる基地局装
置(基準基地局装置)以外の基地局装置(他の基地局装
置)から無線送信されて当該無線中継増幅装置により受
信する信号を検出する。また、本例では、所定の時間窓
を設けて、当該窓内に存在する他の基地局装置からの受
信パスを検出する場合を示すが、本発明は、このような
窓を設けない場合に適用することも可能なものである。
【0026】同図に示されるように、本例の他局検出回
路には、パス検出部1と、パスタイミング生成部2と、
コード同定部3と、複数(本例では、m+1:mは1以
上の数)のフィンガ処理部F0、F1、…、Fmと、他
局パス判定部7と、RAKE合成部8と、復号部9と、
伝搬損算出部10とが備えられている。また、各フィン
ガ処理部F0〜Fmには、逆拡散部4と、受信レベル測
定部5と、同期検波部6とが備えられている。なお、各
フィンガ処理部F0〜Fmの構成や動作は同様であり、
本例では、これら複数のフィンガ部F0〜Fmにより最
大で(m+1)個のマルチパス信号(例えば先行波や遅
延波)を並列的に処理することが可能である。
【0027】パス検出部1は、入力される複素受信ベー
スバンド信号と同期チャネルコード(例えば、チャネラ
イゼーションコード)との相関演算により、1スロット
区間の巡回積分を行って、これにより取得した遅延プロ
ファイルに基づいて同期チャネルの受信パスの位置を検
出する。なお、巡回積分の演算としては、例えば、同期
チャネルコードと受信信号との相関演算を当該演算タイ
ミングをずらしながら行うような演算が用いられる。ま
た、遅延プロファイルは、例えば一般に知られている方
法により取得することができる。
【0028】パスタイミング生成部2は、パス検出部1
により検出したパスの中から窓内のパス位置を抽出し、
当該窓内のパス位置から既存局(既に検出されている基
準となる基地局装置)のパイロットパスの位置を除いた
パス位置を当該窓内における他の基地局装置(他局)か
らのパス位置の候補(窓内他局候補のパス位置)とし
て、当該窓内他局候補のパス位置に対して逆拡散のため
のタイミングを生成する。なお、パイロットパスとして
は、例えば既存局から受信される信号の中で受信レベル
が最も良好である信号のパス(例えば、先行波のパス)
が用いられる。コード同定部3は、パスタイミング生成
部2により他局からのものであると判定したパスタイミ
ングを用いて、他局のスクランブリングコードを同定す
る。
【0029】逆拡散部4は、各々の他局候補のパスタイ
ミングと既存局のスクランブリングコードに基づいて報
知チャネルを逆拡散することなどを行う。受信レベル測
定部5は、逆拡散後の受信シンボルの電力化により希望
波成分のレベルと干渉波成分のレベルを測定し、これに
より希望波と干渉波とのレベル比を平均化した値を算出
する。他局パス判定部7は、受信レベル測定部5により
測定した希望波と干渉波とのレベル比に基づいて、測定
したパスが既存局からのパスであるか或いは他局からの
パスであるかを例えば2値により判定する。
【0030】同期検波部6は、逆拡散後の受信シンボル
に生じている位相回転を補償する。RAKE合成部8
は、位相回転が補償された後の受信シンボルを複数のパ
スに関して合成する。なお、上述のように、本例では、
各パス毎の信号を各フィンガ処理部F0〜Fmにより並
列的に処理することが可能である。復号部9は、例えば
RAKE合成部8により得られた報知チャネルの情報を
復号して、当該報知チャネルの信号を無線送信した基地
局装置の送信電力値等の情報を得る。
【0031】伝搬損算出部10は、受信レベル測定部5
により測定した受信レベルと、復号部9により算出した
基地局送信電力値との差分を伝搬損として算出する。な
お、算出された伝搬損に関する情報は、例えば基地局装
置から受信した信号などを中継増幅する場合の利得を制
御する利得制御部(図示せず)へ供給される。
【0032】次に、本例の他局検出回路の動作の一例を
示す。なお、本例の他局検出回路が設けられる例えば無
線中継増幅装置の動作は、例えば初期の時点で通信対象
とする基地局装置(初期の時点で既存局となる基地局装
置)を検出する初期状態における動作と、その後、他局
となる基地局装置を検出する定常状態における動作とに
大別される。
【0033】図2には、上記図1に示した本例の他局検
出回路により窓内の他局を検出する様子の一例を示して
ある。同図(a)には、1スロット分の時間幅を有する
時間(1スロット時間)に対して、既存局からのパイロ
ットパスAに基づいて設定された窓の一例を示してあ
り、また、既存局からのパイロットパスAや、当該窓内
における他局の候補からのパスBや、当該窓外における
他局の候補からのパスCの一例を示してあり、各パス
A、B、Cの受信タイミングを矢印で示してある。な
お、同図(a)では、1スロット分の時間が時刻T1か
ら時刻T4までの時間であり、窓内の時間が時刻T2か
ら時刻T3までの時間であるとしてある。
【0034】また、同図(b)には、窓内の時間帯に受
信される前記パイロットパス以外の各パスについて、測
定される希望信号電力対干渉信号電力比(SIR:Sign
al to Interference Ratio)の一例を縦軸に示してあ
る。また、同図(b)には、窓内の時間帯に受信される
前記パイロットパス以外の各パスが既存局からのパスで
あるか否かを判定するための基準となるSIR(基準S
IR)の一例を示してある。なお、同図(b)では、窓
内の時間帯に受信される他局からのパスであってコード
同定には用いられないパスDや、窓内の時間帯に受信さ
れる他局からのパスであってコード同定に用いられるパ
スD’や、窓内の時間帯に受信される既存局からの遅延
パスEの一例を示してあり、各パスD、D’、Eの受信
タイミングを矢印で示してある。
【0035】まず、初期状態において、同期チャネルサ
ーチの処理により取得した遅延プロファイルに基づい
て、同期チャネルコードとの相関値が最大となるパスを
既存局のパイロットパスAとして検出し、当該パイロッ
トパスAの受信タイミングに関してスクランブリングコ
ードの同定を行う。これにより、同定したスクランブリ
ングコードを通信対象となる基地局装置(既存局)のス
クランブリングコードとして設定する。
【0036】次に、定常状態において、例えば上記した
パイロットパスAの受信タイミングを中心として±x
[チップ(chip)]の時間幅を有する検出窓を設け
て、再度、同期チャネルサーチの処理により遅延プロフ
ァイルを取得する。なお、xは例えば1以上の数であ
る。検出したパスが検出窓の範囲内にあれば窓内他局候
補Bとする一方、当該検出窓の範囲外にあれば窓外他局
候補Cとする。なお、窓外他局候補Cの中から他局の信
号を検出する方法としては、例えば後述する参考技術例
で説明する無線中継増幅装置で用いられているのと同様
な窓外他局検出などの方法を用いることができ、本例で
は、詳しい説明は省略する。
【0037】ここでは、窓内他局候補Bの中から他局の
信号を検出する動作の一例を示す。まず、同期チャネル
サーチの処理によりパス検出部1において検出した各窓
内他局候補Bのパス位置に対して、逆拡散に必要なパス
タイミングをパスタイミング生成部2により算出する。
逆拡散部4には各々のパスタイミングと初期状態で検出
した既存局のスクランブリングコードを設定し、これに
より、当該スクランブリングコードを用いて当該各パス
タイミングで複素受信ベースバンド信号を逆拡散する。
【0038】次に、受信レベル測定部5により、逆拡散
部4により逆拡散した受信シンボルの希望波電力などを
測定する。この測定結果では、例えば逆拡散したパスが
既存局の遅延パス(パイロットパス以外のパス)であれ
ばスクランブリングコードが拡散時と逆拡散時とで同一
であるために、干渉波電力に対して或る程度の大きいレ
ベルをもって希望波電力が測定されるが、その一方、逆
拡散したパスが他局の新規パスであればスクランブリン
グコードが拡散時と逆拡散時とで異なっているために、
希望波電力は干渉波電力とほぼ等価なレベルとなる。
【0039】よって、他局パス判定部7において、受信
レベル測定部5により測定された希望波電力と干渉波電
力とから算出したSIR(測定SIR)と例えば予め設
定された基準SIRとを比較し、当該測定SIRの値が
当該基準SIRの値以上であれば逆拡散したパスは既存
局のパス(例えば、遅延パス)Eであると判定し、一
方、当該測定SIRの値が当該基準SIRの値未満であ
れば逆拡散したパスは窓内他局のパスD、D’であると
判定する。
【0040】なお、本例では、測定SIRの値が基準S
IRの値以上であるか否かを判定する仕方を用いたが、
測定SIRの値が基準SIRの値と一致する場合の取り
扱いについては任意に設定されてもよく、例えば測定S
IRの値が基準SIRの値を超えるか否かを判定するこ
とにより既存局のパスであるか否かを判定するような仕
方を用いることもできる。
【0041】次に、コード同定部3により、検出された
窓内他局パスD、D’の受信拡散信号の拡散に用いられ
たスクランブリングコードを同定する。なお、図2
(b)に示したように複数の窓内他局パスD、D’が検
出された場合には、例えば、同期チャネルサーチの処理
により取得した遅延プロファイルに基づいて、相関値の
高い方のパスD’をコード同定用の窓内他局パスとして
用いる。
【0042】このように、本例では、定常状態における
1回の巡回で検出する窓内他局を1局として、これによ
り、次の定常状態では、同期チャネルの遅延プロファイ
ルの中から既存局のパイロットパスと前回の定常状態で
検出した窓内他局からのパスとを除いたパスを他局候補
パスとする。そして、上記と同様な他局パス検出を繰り
返して行うことにより、逐一窓内他局の信号を検出して
いく。
【0043】このように、本例の窓内他局検出の方法で
は、例えば窓内他局候補パスBの全てに対してコード同
定部3によりスクランブリングコードの同定処理を行う
必要はなく、一旦絞り込まれた窓内他局パスD、D’の
みに対してスクランブリングコードの同定処理を行えば
よいため、窓内で受信される既存局の遅延パスなどに対
するスクランブリングコードの同定処理に要する時間
(他局検出のための時間)を削減することができ、効率
化を図ることができる。
【0044】以上のように、本例の無線通信装置に備え
られた他局検出回路では、スペクトラム拡散された受信
信号のパスタイミングを検出し、現在において通信対象
となる基地局装置(通信対象局)からのパスと当該基地
局装置以外の基地局装置(他の基地局装置)からのパス
を含む複数のパスの中から他の基地局装置からのパスを
検出するために、現在における通信対象局のスクランブ
リングコードを用いて各パスに関して相関演算を行い、
当該相関演算結果である相関値レベルが予め設定された
閾値未満であるパスについては全て他の基地局装置から
のパスであるとみなして、これら各パスのスクランブリ
ングコードの同定などを行う。
【0045】このように、本例の他局検出回路では、例
えば従来と比較して、既存局の±x[チップ(chi
p)]以内の範囲の検出窓内にあるパスから他局からの
パスのみを抽出することなどが可能であり、また、この
ようにして同期チャネルのパスサーチ処理で検出したパ
ス候補の中から他局からの新規パスのみを検出すること
ができるため、当該検出した新規パスのみについてスク
ランブリングコードの同定処理を行うことによりコード
同定に要する時間を短縮することが可能となる。
【0046】なお、例えば後述する参考技術例で説明す
る無線中継増幅装置では、中継増幅に関する利得制御を
行うときに基準とする基地局装置を複数の基地局装置の
中から選択する場合に、まず、初期状態で伝搬損が最も
小さい基地局装置を既存局として捕捉した後に、次に、
定常状態において別の基地局装置の伝搬損を常時監視し
て、別の基地局装置の伝搬損が既存局の伝搬損を下回っ
た場合に基準となる基地局装置を既存局から他局(当該
別の基地局装置)へと移行させる。そして、当該参考技
術例に係る無線中継増幅装置では、他局検出として、既
存局からの同期チャネルのパス位置を中心とした±x
[チップ(chip)]の窓外にあるパスを他局候補パ
スとして扱うとともに当該窓内にあるパスを既存局から
のパス(例えば先行パスや遅延パス)として扱うことを
前提とした窓外他局検出が行われる。
【0047】このため、当該参考技術例に係る無線中継
増幅装置では、例えば窓内に別の基地局装置からの受信
パスのタイミングが出現したような場合に、当該別の基
地局装置からのパスを検出することができないこと(基
地局装置の未検出)が起きてしまうという問題が生じ得
る。これに対して、本例の他局検出回路を備えた無線中
継増幅装置では、例えば既存局からの同期チャネルのパ
ス位置を中心とした±x[チップ(chip)]の窓内
にあるパスについても他局検出が可能となり、また、全
ての窓内他局候補に対してコード同定する場合には処理
時間が膨大となってしまうことに対処して、各候補パス
について既存局からのパス(例えば、遅延パス)である
か或いは他局からの新規パスであるかを判定し、他局か
らの新規パスであると判定したパスのみに対してコード
同定することにより、窓内他局検出に要する時間を短縮
することができる。
【0048】なお、本例では、本発明を適用したパス検
出の方法を無線中継増幅装置の利得制御に適用した場合
を示したが、このようなパス検出方法を、例えば無線携
帯機などの移動局装置が通信対象とする基地局装置を検
索するパスサーチのような処理に適用することもでき
る。このような移動局装置におけるパスサーチでは、本
発明を適用したパス検出方法により、例えば、スペクト
ラム拡散された受信信号から複数のパスを検出し、検出
したパスの中から基準となるパスを選択し、選択した基
準となるパスの付近の一定範囲内でのパス検出処理など
を行うことにより、例えば伝搬損が最小となるような通
信対象として最適な基地局装置を検索する。ここで、パ
スサーチとしては、例えば移動局装置の起動時などに行
われる初期的なパスサーチや、例えばハンドオーバ時に
行われるパスサーチなどに適用することができる。
【0049】ここで、本例では、無線通信装置として無
線中継増幅装置が用いられており、通信局装置として基
地局装置が用いられており、共通コードとして同期チャ
ネルのコード(例えば、チャネライゼーションコード)
が用いられており、固有コードとしてスクランブリング
コード或いはチャネライゼーションコードとスクランブ
リングコードとの積に相当するコードが用いられてお
り、固有コードを用いて拡散された信号として報知チャ
ネルの拡散信号が用いられている。また、本例では、基
準となる通信局装置の固有コードにより逆拡散した結果
に基づく受信レベルに関する値として測定SIRの値が
用いられており、所定の閾値として基準SIRの値が用
いられている。
【0050】また、本例では、パス検出部1やパスタイ
ミング生成部2やコード同定部3や逆拡散部4や受信レ
ベル測定部5や他局パス判定部7の機能により、他局拡
散信号検出手段が構成されている。また、本例では、コ
ード同定部3の機能により、固有コード同定手段が構成
されている。
【0051】ここで、本発明に係る無線通信装置などの
構成としては、必ずしも以上に示したものに限られず、
種々な構成が用いられてもよい。また、本発明の適用分
野としては、必ずしも以上に示したものに限られず、本
発明は、種々な分野に適用することが可能なものであ
る。
【0052】また、本発明に係る無線通信装置などにお
いて行われる各種の処理としては、例えばプロセッサや
メモリ等を備えたハードウエア資源においてプロセッサ
がROM(Read Only Memory)に格納された制御プログ
ラムを実行することにより制御される構成が用いられて
もよく、また、例えば当該処理を実行するための各機能
手段が独立したハードウエア回路として構成されてもよ
い。また、本発明は上記の制御プログラムを格納したフ
ロッピー(登録商標)ディスクやCD(Compact Disc)
−ROM等のコンピュータにより読み取り可能な記録媒
体や当該プログラム(自体)として把握することもで
き、当該制御プログラムを記録媒体からコンピュータに
入力してプロセッサに実行させることにより、本発明に
係る処理を遂行させることができる。
【0053】以下で、本発明の参考となる技術例を示し
ておく。参考技術例に係る無線中継増幅装置を説明す
る。本例の無線中継増幅装置では、基地局装置から無線
送信される同期チャネルや報知チャネルの拡散信号を受
信するに際して、受信した同期チャネルの拡散信号に基
づいて受信タイミングや当該基地局装置により用いられ
る拡散符号(コード)を検出し、受信した報知チャネル
の拡散信号に基づいて報知情報を取得する。ここで、基
地局装置により用いられる拡散符号としては、例えばシ
ステムで唯一な同期用のチャネライゼーションコード
や、例えば各基地局装置毎に固有なスクランブリングコ
ードなどがあり、報知チャネルの拡散符号としては例え
ばチャネライゼーションコードとスクランブリングコー
ドとの積に相当するコードが用いられる。
【0054】また、本例の無線中継増幅装置では、基準
となる基地局装置(基準基地局装置)から受信される複
数のパス信号の中で受信レベルが最大となるパス信号を
パイロットパス信号として、当該パイロットパス信号を
基準として時間窓を例えば1スロット分の時間内に設
け、当該1スロット分の時間内であって当該窓の外側の
タイミングで受信される信号を当該基準基地局装置以外
の基地局装置(他の基地局装置)から無線送信されて受
信する信号として検出するような窓外他局検出処理を行
い、これにより、未だに検出されていない他の基地局装
置からの受信パス信号の存在やその拡散に用いられた拡
散符号を検出する。
【0055】また、本例の無線中継増幅装置では、受信
信号を検出した各基地局装置に関して受信信号の伝搬損
などの情報を記憶し、当該伝搬損が最も小さくなる基地
局装置に対応して下り信号(基地局装置から移動局装置
に対する信号)や上り信号(移動局装置から基地局装置
に対する信号)に係る中継増幅の利得を制御する。ま
た、当該伝搬損が最も小さくなる基地局装置を上記した
基準基地局装置として用いる。
【0056】また、本例の無線中継増幅装置では、具体
的な動作例として、同期チャネルサーチモードでの処
理、報知チャネルサーチモードでの処理、他局サーチモ
ードでの処理が行われる。同期チャネルサーチモードで
は、同期チャネルに基づいて、基地局装置からの受信信
号の受信タイミングを検出し、当該受信タイミングを用
いて当該基地局装置で用いられたスクランブリングコー
ドを同定する。報知チャネルサーチモードでは、当該同
定されたスクランブリングコードを用いて、当該基地局
装置からの報知チャネルの受信タイミングなどを検出す
る。他局サーチモードでは、未だに受信パスの存在が検
出されていない基地局装置により用いられているスクラ
ンブリングコードを同定して、当該基地局装置からの受
信パスを検出する。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る無線
通信装置によると、各通信局装置毎に固有なコードを用
いて拡散された信号を無線送信する通信局装置から当該
拡散信号を受信するに際して、基準となる通信局装置の
固有コードにより逆拡散した結果に基づく受信レベルに
関する値が所定の閾値未満となる受信拡散信号の中から
当該基準通信局装置以外の通信局装置からの拡散信号を
検出するようにしたため、例えば従来と比べて、当該検
出を効率化することができる。
【0058】また、本発明に係る無線通信装置では、前
記受信レベルに関する値が前記所定の閾値未満となる受
信拡散信号の拡散に用いられた固有コードを同定し、当
該同定した固有コードに対応した通信局装置からの拡散
信号として当該受信拡散信号を検出するようにしたた
め、例えば基準通信局装置以外の通信局装置からの受信
拡散信号の拡散に用いられた固有コードや当該固有コー
ドに対応した当該通信局装置を効率的に同定することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る他局検出回路の一例
を示す図である。
【図2】 窓内の他局を検出する様子の一例を示す図で
ある。
【符号の説明】
1・・パス検出部、 2・・パスタイミング生成部、
3・・コード同定部、4・・逆拡散部、 5・・受信レ
ベル測定部、 6・・同期検波部、7・・他局パス判定
部、 8・・RAKE合成部、 9・・復号部、10・
・伝搬損算出部、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安部 俊二 東京都中野区東中野三丁目14番20号 株式 会社日立国際電気内 (72)発明者 伊東 悌 東京都千代田区永田町二丁目11番1号 株 式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ内 (72)発明者 高向 秀典 東京都千代田区永田町二丁目11番1号 株 式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ内 Fターム(参考) 5K022 EE02 EE32 5K067 AA03 BB04 CC10 EE02 EE10 KK13

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各通信局装置毎に固有なコードを用いて
    拡散された信号を無線送信する通信局装置から当該拡散
    信号を受信する無線通信装置であって、 基準となる通信局装置の固有コードにより逆拡散した結
    果に基づく受信レベルに関する値が所定の閾値未満とな
    る受信拡散信号の中から当該基準通信局装置以外の通信
    局装置からの拡散信号を検出する他局拡散信号検出手段
    を備えたことを特徴とする無線通信装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の無線通信装置におい
    て、 他局拡散信号検出手段は、前記受信レベルに関する値が
    前記所定の閾値未満となる受信拡散信号の拡散に用いら
    れた固有コードを同定する固有コード同定手段を有し、
    当該同定した固有コードに対応した通信局装置からの拡
    散信号として当該受信拡散信号を検出する、 ことを特徴とする無線通信装置。
JP2002059809A 2001-10-11 2002-03-06 無線通信装置 Expired - Lifetime JP3884306B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002059809A JP3884306B2 (ja) 2001-10-11 2002-03-06 無線通信装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001313912 2001-10-11
JP2001-313912 2001-10-11
JP2002059809A JP3884306B2 (ja) 2001-10-11 2002-03-06 無線通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003188774A true JP2003188774A (ja) 2003-07-04
JP3884306B2 JP3884306B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=27615334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002059809A Expired - Lifetime JP3884306B2 (ja) 2001-10-11 2002-03-06 無線通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3884306B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009509433A (ja) * 2005-09-21 2009-03-05 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 移動通信システムにおける時間オーバラップしたセルのセル探索
JP2009253560A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Couei Corp 送信源判定プログラム、記録媒体および送信源判定方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2943192B1 (fr) * 2009-03-13 2011-06-03 St Wireless Sa Procede d'affectation d'un doigt (finger) pour un recepteur de type rateau (rake) en mode de veille,et dispositif pour la mise en oeuvre du procede

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009509433A (ja) * 2005-09-21 2009-03-05 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 移動通信システムにおける時間オーバラップしたセルのセル探索
JP2009253560A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Couei Corp 送信源判定プログラム、記録媒体および送信源判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3884306B2 (ja) 2007-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1048116B1 (en) PN sequence identifying device in CDMA communication system
EP2312768B1 (en) Communications in an asynchronous wireless network
WO2006109538A1 (ja) 無線通信システム、基地局、移動局、及び無線通信方法
AU4436000A (en) Appararus and method for synchronizing channels in a W-CDMA communication system
JP5650288B2 (ja) 既知データを有する複数の直交チャネルのためのサーチャー−wcdmaステップ2サーチ
RU2352076C2 (ru) Кадровая синхронизация и идентификация скремблирующего кода в системах беспроводной связи и способы для этого
JP3438681B2 (ja) Ds−cdma基地局間非同期セルラにおける初期同期方法
US6553059B1 (en) Correlation value calculation for use in a mobile communication system
JP2001024551A (ja) 通信端末装置及び無線受信方法
JP3510589B2 (ja) セルサーチ方法およびセルサーチ装置
WO2001026243A1 (fr) Recepteur amcr et methode afferente
US6055264A (en) Method and apparatus for fast acquisition and multipath search in a spread spectrum system
JP3942921B2 (ja) 無線通信装置
JP2000358266A (ja) 移動通信システムにおけるセルサーチのための情報管理法、移動局のセルサーチ法、基地局、上位局および移動局ならびに移動通信システム
JP3884306B2 (ja) 無線通信装置
JP4166023B2 (ja) 無線通信装置
JP3934438B2 (ja) 無線通信装置
JP2003188808A (ja) 無線通信装置
JP3927447B2 (ja) 移動体通信システムおよび送信機、受信機
JP3807337B2 (ja) パスサーチ装置及び方法
JP2003347989A (ja) ミッドアンブルコード判定方法および無線通信端末装置
JP2003189372A (ja) 無線通信装置
WO2003063388A1 (fr) Dispositif et procede permettant d'agir sur la puissance d'emission lors d'une recherche de cellule
JP3354903B2 (ja) Cdma基地局装置
JP2006180146A (ja) Cdma受信装置及びそれに用いるパスサーチ方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3884306

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term