JP2003185326A - 食物貯蔵庫 - Google Patents

食物貯蔵庫

Info

Publication number
JP2003185326A
JP2003185326A JP2001381321A JP2001381321A JP2003185326A JP 2003185326 A JP2003185326 A JP 2003185326A JP 2001381321 A JP2001381321 A JP 2001381321A JP 2001381321 A JP2001381321 A JP 2001381321A JP 2003185326 A JP2003185326 A JP 2003185326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
stored
information
weight
tag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001381321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3881884B2 (ja
Inventor
Toyoki Kawahara
豊樹 川原
Tomohiro Uchida
智洋 内田
Atsushi Hattori
淳 服部
Eiichi Muramoto
衛一 村本
Atsushi Nakamura
敦司 中村
Satoshi Matsuura
聰 松浦
Keiji Ogawa
啓司 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP2001381321A priority Critical patent/JP3881884B2/ja
Publication of JP2003185326A publication Critical patent/JP2003185326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3881884B2 publication Critical patent/JP3881884B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/06Sensors detecting the presence of a product
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/08Sensors using Radio Frequency Identification [RFID]

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 収納した食品固有の情報に加え、収納し
た食品の収納位置および重量を管理することができる食
物貯蔵庫を提供すること。 【解決手段】 本発明の食物貯蔵庫100は、収納した
食品204に付けられた食品204の情報を記憶した非
接触タグ207を読み取るタグセンサ208と、食品2
04の位置を検出する位置検出手段205と、食品20
4の重量を検出する重量検出手段206と、を設けるこ
とにより、収納する食品204の情報を記憶した非接触
タグ207から得られるだけでなく、位置検出手段20
5および重量検出手段206から、収納した食品204
の収納位置と収納した食品204の残量を認識すること
ができ、管理することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、貯蔵する食品の在
庫管理を行うことのできる食物貯蔵庫に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、冷蔵庫に保存する食品の在庫
管理が行われている。例えば、保存する食品の容器やパ
ッケージに食品名や賞味期限などの食品に関する情報を
記録した非接触タグを付けてから食品を冷蔵庫に収納
し、冷蔵庫がその非接触タグに記憶された情報を読み取
るというものが考案されている。これによれば、ユーザ
が食品の容器やパッケージから保存してある食品に関す
る情報を読み取らなくても、冷蔵庫が自動的に食品に関
する情報を認識し管理することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、非接触
タグには、食品名や賞味期限などの食品の種類によって
決まる食品固有の情報しか記憶されておらず、ユーザの
使用状況に応じて変化する情報、例えば、食品の重量や
数量に関する情報は記憶されていない。このため、従来
の方法では、冷蔵庫は食品の残量を把握できず、食品の
残量に関する管理はできない。ユーザが食品を少し使っ
てまた冷蔵庫に戻すということは頻繁に行われることで
あるので、食品の残量を管理するということは、食品の
管理上非常に重要な要素である。
【0004】また、従来の方法では、非接触タグから収
納した食品の情報を得ることはできるが、冷蔵庫のどこ
にどの食品が入っているかという情報を得ることはでき
ない。このため、ユーザが例えば賞味期限切れの食品を
探す際に、短時間で見つけられず、冷蔵庫の扉を空けて
おく時間が長くなり、余計な電力消費をしてしまうとい
う問題がある。
【0005】この問題の解決方法として、予め食品毎に
収納する場所を決めておき、その場所に接触センサを設
置し、必ずその場所に所定の食品を置くという管理の方
法も考えられるが、食品の置き場所を決めてしまうこと
はユーザが食品毎に収納場所を確認する必要があり、や
はり、冷蔵庫の扉を空けておく時間が長くなってしま
う。
【0006】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、収納した食品固有の情報に加え、収納した食品の
収納位置および重量を管理することができる食物貯蔵庫
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の食物貯蔵庫は、
収納した食品に付けられた食品の情報を記憶した非接触
タグを読み取るタグ読み取り手段と、収納した食品の位
置を検出する位置検出手段と、収納した食品の重量を検
出する重量検出手段と、を設けたものである。
【0008】これにより、収納した食品の情報に加え、
収納した食品の収納位置と収納した食品の残量を認識す
ることができ、管理することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の第1の態様にかかる食物
貯蔵庫は、収納した食品に付けられた前記食品の情報を
記憶した非接触タグを読み取るタグ読み取り手段と、前
記食品が収納された位置を検出する位置検出手段と、前
記食品の重量を検出する重量検出手段と、を具備した構
成を採る。
【0010】この構成により、収納する食品の情報を記
憶した非接触タグから得られるだけでなく、位置検出手
段および重量検出手段から、収納した食品の収納位置と
収納した食品の残量を認識することができ、管理するこ
とができる。
【0011】本発明の第2の態様は、第1の態様にかか
る食物貯蔵庫において、前記位置検出手段は、内部に設
けられた収納部の底面に格子状に配置された複数の感圧
検出センサである。
【0012】このように、感圧検出センサを収納部の底
面に格子状に配置する形態を採ることにより、簡単な構
成でかつ安価に位置検出手段を構成できる。
【0013】本発明の第3の態様は、第2の態様にかか
る食物貯蔵庫において、前記感圧検出センサは、検出し
た圧力の変化により、前記食物の位置情報を検出すると
共に、新たな食物が収納されたことを検出する。
【0014】このように感圧検出センサが検出した圧力
の変化により新たに食物が収納されたことを検出するの
で、すでに収納済みの食物の上に食物が新たに収納され
たことを検出するセンサを専用に設ける必要がない。
【0015】本発明の第4の態様は、第1の態様から第
3の態様のいずれかの食物貯蔵庫において、前記重量検
出手段は、内部に設けられた収納部の底面に配置された
重量検出センサであり、新たな食物が収納された場合
に、前記新たな食物が収納される前に前記重量検出セン
サが検出した重量と、前記新たな食物が収納された後に
前記重量検出センサが検出した重量と、を比較した差分
を前記新たな食物の重量とする。
【0016】このように、新たな食物が収納される前に
重量検出センサが検出した重量と、新たな食物が収納さ
れた後に重量検出センサが検出した重量と、を比較した
差分を新たな食物の重量とすることで、収納された全食
物の重量を測る重量検出センサという単純な構造によ
り、追加された食物の重量を検出できる。
【0017】本発明の第5の態様は、第1の態様から第
4の態様のいずれかの食物貯蔵庫において、前記非接触
タグに情報を記憶する情報入力手段を具備し、新たな食
物が収納された場合に、ユーザが入力した情報を前記非
接触タグに記憶する。
【0018】これにより、ユーザが製作した食物の非接
触タグに、ユーザが定義した食物情報が記憶できる。こ
の結果、非接触タグの適用範囲が、メーカが製造した食
品で限られず、汎用性が増す。
【0019】本発明の第6の態様は、第1の態様から第
5の態様のいずれかの食物貯蔵庫において、前記収納し
た食品の一覧を表示する表示部を具備し、前記表示部に
前記収納した食品の一覧を表示する際に、賞味期限が近
いもしくは賞味期限が切れた前記食品の情報を他の食品
とは異なる形態で表示する。
【0020】これにより、ユーザが収納された食品の一
覧を表示部から認識できるだけでなく、ユーザは食品と
賞味期限との関係を視覚的に認識することができる。
【0021】本発明の第7の態様は、第1の態様から第
5の態様のいずれかの食物貯蔵庫において、前記収納し
た食品の一覧を表示する表示部を具備し、前記収納した
食品の一覧を表示する際に、前記食品の種類、賞味期限
の残日数、入力日のいずれかにより、前記食品の一覧を
並べ替えて表示する。
【0022】これにより、ユーザは好みの条件により並
べ替えた情報を見ることができる。
【0023】本発明の第8の態様は、第1の態様から第
5の態様のいずれかの食物貯蔵庫において、前記収納し
た食品の一覧を表示する表示部を具備し、前記表示部に
前記収納した食品の一覧を表示する際に、前記収納した
食品の表示位置を、前記収納した食品の収納位置に対応
させて表示する。
【0024】これにより、ユーザは食品とその収納位置
との関係を視覚的に認識することができる。
【0025】本発明の第9の態様は、第1の態様から第
5の態様のいずれかの食物貯蔵庫において、前記収納し
た食品の一覧を表示する表示部を具備し、前記収納した
食品の一覧を表示する際に、前記食品のサイズに応じて
前記収納した食品の表示サイズを変えて表示する。
【0026】これにより、収納された食品の大きさを視
覚的にイメージすることができる。
【0027】本発明の第10の態様は、第1の態様から
第9の態様のいずれかの食物貯蔵庫において、通信網を
介して端末と通信する通信手段を具備し、前記収納した
食品の一覧を前記端末に送信する。
【0028】これにより、ユーザは食物貯蔵庫内の情報
を外部の端末から認識できると共に、端末から食物貯蔵
庫に対する処理を行うことができる。
【0029】本発明の第11の態様は、第1の態様から
第9の態様のいずれかの食物貯蔵庫において、携帯通信
網を介して携帯端末と通信する通信手段を具備し、前記
収納した食品の一覧を前記携帯端末に送信する。
【0030】これにより、ユーザは食物貯蔵庫内の情報
を外部の携帯端末から認識できると共に、携帯端末から
食物貯蔵庫に対する処理を行うことができる。
【0031】以下、本発明の一実施の形態にかかる食物
貯蔵庫を用いた在庫管理システムについて説明する。本
実施の形態では、食物貯蔵庫として冷蔵庫を用いて説明
するが、本食物貯蔵庫として冷蔵庫以外のもの、例えば
ワインサーバーなどを適用しても良い。
【0032】まず、上記実施の形態にかかる冷蔵庫の構
成について図1を用いて説明する。図1は、上記実施の
形態にかかる冷蔵庫の外観を示す図である。なお、以下
の説明では、冷蔵庫本来の機能である冷蔵装置について
の説明は省略する。
【0033】本冷蔵庫100の側面前方には、冷蔵庫に
収納された食物の一覧などの情報を可視表示する表示部
101が設けられている。表示部101は、液晶パネル
などの表示手段である。また、冷蔵庫100の側面であ
って、表示部101の下方近傍には、ユーザが各種情報
を入力する操作盤102が設けられている。操作盤10
2には、複数の入力ボタンが設けられており、ユーザは
ボタンを操作することで所望の情報を入力することがで
きる。また、操作盤102から入力された情報に対応し
た情報が、表示部101に表示されるようになってい
る。
【0034】次に、冷蔵庫100の内部の構造について
図2を用いて説明する。図2は、上記実施の形態にかか
る冷蔵庫の内部の構造を示す図である。
【0035】冷蔵庫100の内部には棚201が設置で
きるようになっている。棚201により、冷蔵庫100
は、棚201と冷蔵庫100の底板202を底面とした
二つの収納部203a、203bを持つようになってい
る。なお、図2では、説明の便宜状、棚201を一枚と
して図示してあるが、複数個設けても良い。
【0036】また、冷蔵庫100の収納部203a、2
03bの底面である、棚201および底板202の上面
には、収納された食物204の収納位置検出手段である
感圧検出センサ205a、205bが設けられている。
感圧検出センサ205a、205bは、棚201および
底板202の上面に格子状に複数個配置されている。ま
た、感圧検出センサ205a、205bは、食品204
が収納されたことにより発生する圧力を検知するだけで
なく、食品204が接触したことも検知する。
【0037】このように感圧検出センサ205a、20
5bが格子状に配置されているので、いずれかの感圧検
出センサ205a、205bが反応しているか判断する
ことによって、食物204の位置を検出することができ
る。また、感圧検出センサ205a、205bは、接触
センサとしての機能も持つので、感圧検出センサ205
a、205bの接触判定結果より、棚201もしくは底
板202に直接食品204が乗っているか否かの判断も
できる。
【0038】また、冷蔵庫100は、食物204に接触
した部分の感圧検出センサ205a、205bを検出す
ることで、食物204の大きさを判断することもでき
る。なお、上記実施の形態では、位置検出手段として複
数の感圧検出センサを用いて説明したが、食物204の
収納位置を検出する手段であればいかなる手段でも良
い。
【0039】また、冷蔵庫100の収納部203a、2
03bの底面である、棚201および底板202の上面
には、収納された食物204の重量を検出する重量検出
センサ206a、206bが設けられている。これによ
り、冷蔵庫100は、食物204の重さを認識すること
ができる。
【0040】また、本実施の形態では、食物204に、
例えば世界標準であるISO15693規格対応の非接
触タグであるRF−ID(Radio Frequen
cyIdentification)タグ(以下、単に
タグという)207を付ける。タグ207には、食物2
04に関する情報が記憶できるようになっている。タグ
207に記憶される情報については後で詳述する。
【0041】一方、冷蔵庫100の収納部203a、2
03bの内部側面には、収納された食物204のタグ2
07に記憶された情報の読み取りと、タグ207に情報
の書き込みを行うタグ入力部208a、208bが設け
られている。これにより、冷蔵庫100は、タグ207
から食物204の情報を認識できるだけでなく、タグ2
07に食物204の新たな情報を書きこむことができ
る。なお、上記実施の形態では、食物の情報を記憶する
手段として、RF−IDタグ207を用いたが無線を用
いて情報の通信を行う非接触タグであればこれ以外の手
段を用いても良い。
【0042】次に、冷蔵庫100が在庫管理を行うため
のハード構成について、図3を用いて説明する。図3
は、上記実施の形態にかかる冷蔵庫およびタグのハード
構成図である。なお、既に説明した部分には同一の符番
を付与してある。
【0043】冷蔵庫100には、各処理部の制御を行う
制御部300が設けられている。なお、制御部300
は、在庫管理処理も行うが、在庫管理処理の説明は後述
する。
【0044】また、冷蔵庫100には、既に説明した表
示部101、操作盤102、感圧検出センサ205、重
量検出センサ206、およびタグ入力部208が設けら
れている。
【0045】タグ入力部208には、アンテナ301を
介してタグ204と無線通信を行う無線部302が設け
られている。また、タグ入力部208には、無線部30
2を介して送られてきた情報を制御部300に送る、も
しくは制御部300から送られてきた情報を無線部30
2に送るタグ情報送受信部303が設けられている。
【0046】一方、食品204のタグ207にも、アン
テナ304を介して冷蔵庫100のタグ入力部208と
無線通信を行う無線部305が設けられている。また、
タグ207には、無線部305を介して送られてきた情
報をメモリ307に送る、もしくはメモリ307の情報
を無線部305に送るタグ情報送受信部306が設けら
れている。
【0047】このようにタグ入力部208とタグ207
を構成することにより、冷蔵庫100の制御部300が
タグ207のメモリ307から食品204の情報を得る
ことができる。また、冷蔵庫100の制御部300がタ
グ207のメモリ307に食品204の情報を書きこむ
ことができる。
【0048】また、冷蔵庫100には、重量検出センサ
206が検出した重量情報を記憶する重量記憶部317
が設けられている。重量記憶部317は、重量検出セン
サ206が検出した、現在収納されている食品204の
総重量が記憶されている。また、重量記憶部317の情
報は食品204が収納されるたびに更新される。
【0049】これにより、制御部300は、冷蔵庫10
0に新たに食品204が収納された場合に、現在重量検
出センサ206が検出した重量と、重量記憶部317に
記憶されている新たに食品204が収納される前の重量
情報とを比較することで、新たに収納された食品の重量
を検出できる。
【0050】また、冷蔵庫100には、メーカが製造し
た食品204の情報が記憶されたメーカ製品データベー
ス309と、ユーザが製造した食品の情報が記憶された
一般食品データベース310と、を格納したデータベー
ス保持部308が設けられている。なお、メーカ製品デ
ータベース309および一般食品データベース310の
構成については後で詳述する。
【0051】また、冷蔵庫100には、収納した食品2
04の在庫情報を記憶する在庫情報記憶部311が設け
られている。なお、在庫情報記憶部311の構成につい
ては後で詳述する。
【0052】また、冷蔵庫100には、現在の日付を計
測するタイマ部312が設けられている。タイマ部31
2は、在庫情報記憶部311の食物情報の賞味期限がn
日以内に迫っているかということを認識するために使用
される。
【0053】また、冷蔵庫100には、在庫情報記憶部
311の情報を外部ネットワーク314、携帯端末との
無線等によって通信を行う基地局315を介して携帯端
末316に送信、もしくは携帯端末316から送られて
きた情報を外部ネットワーク314、基地局315を介
して受信する通信部313が設けられている。これによ
り、ユーザは冷蔵庫100の情報を外部の携帯端末31
6から認識できると共に、携帯端末316から冷蔵庫1
00に対する処理を行うことができる。
【0054】なお、冷蔵庫100が通信を行う端末とし
て携帯端末でなく、外部に設けられたPCなどの端末で
も良い。
【0055】次に、タグ207に記憶される食品204
の情報について、図4(a)を用いて説明する。図4
(a)は、上記実施の形態にかかるタグ内の食品情報の
構成図である。
【0056】タグ207には、タグ207の識別番号で
あるタグID401が記憶されている。また、タグ20
7には、タグ207毎に、食品204の情報として、メ
ーカID402と、製品ID403と、食品ID404
と、消費期限405と、賞味期限406と、保存条件4
07と、が記憶できるようになっている。
【0057】メーカID402は、食品204を販売す
るメーカの識別番号である。メーカID402とメーカ
との対応はデータベース保持部308のメーカ製品デー
タベース309に記憶されている。
【0058】製品ID403は、食品204が、メーカ
ID402が示すメーカのどの製品に相当するかを示す
識別番号である。製品ID403と製品との対応はデー
タベース保持部308のメーカ製品データベース309
に記憶されている。
【0059】また、食品ID404は、メーカが販売す
る食品でなく、ユーザが調理した食品などを収納する容
器やパッケージに付けるタグ207に記憶される、ユー
ザ定義の識別子である。食品ID404が実際どのよう
な食品であるかは、一般食品データベース310に記憶
されている。一般食品データベース310の情報は、ユ
ーザがタグ入力部208を用いてタグ207に食品ID
を記憶する際に、記憶される。
【0060】また、メーカID402および製品ID4
03は、メーカの製品に対して付与されるものであるの
で、ユーザの製作した食品に対しては付与されない。図
4(b)は、メーカの製品に対して付与されたタグ20
7に記憶された情報を示すものである。この図からわか
るように、メーカの製品の場合は、食品ID404は
「0」になっている。
【0061】逆に、食品ID404は、ユーザの製作し
た食品に対して付与されるものであるので、メーカの製
品に対しては付与されない。図4(c)は、ユーザが製
作した食品に対して付与されたタグ207に記憶された
情報を示すものである。この図からわかるように、ユー
ザが製作した食品の場合は、メーカID402および製
品ID403は「0」になっている。
【0062】次に、データベース保持部308内の、メ
ーカ製品データベース309の構成について図5を用い
て説明する。図5は、上記実施の形態にかかるメーカ製
品データベースの構成を示す図である。
【0063】メーカ製品データベース309には、メー
カID402毎に複数の製品データベース500が格納
されている。製品データベース500には、メーカID
402と、メーカID402の対応するメーカの名前情
報501が記憶されている。また、製品データベース5
00には、メーカID402が示すメーカの製品に対す
る製品ID403と、製品ID403の示す製品の名称
502と、製品ID403の示す製品の栄養素情報50
3と、の組が複数記憶されている。
【0064】このようにメーカ製品データベース309
を構成することで、冷蔵庫100の制御部300は、タ
グ207に記憶されたメーカID402、製品ID40
3の実体を知ることができる。
【0065】次に、データベース保持部308内の、一
般食品データベース310の構成について図6を用いて
説明する。図6は、上記実施の形態にかかる一般食品デ
ータベースの構成を示す図である。
【0066】一般食品データベース310には、食品I
D404と、食品ID404が示す食品名称601と、
食品ID404の示す製品の栄養素情報602と、食品
ID404の示す製品の賞味期限603と、の組が複数
記憶されている。
【0067】このように一般食品データベース310を
構成することで、冷蔵庫100の制御部300は、タグ
207に記憶された食品ID404の実体を知ることが
できる。
【0068】次に、在庫情報記憶部311の構成につい
て図7を用いて説明する。図7は、上記実施の形態にか
かる在庫情報記憶部の構成を示す図である。
【0069】在庫情報記憶部311には、タグID40
1と、タグID401に対応する食品が収納された位置
情報701と、タグID401に対応する食品のサイズ
情報702と、タグID401に対応する食品に関する
情報703と、タグID401に対応する食品に対して
ユーザが追加した情報704と、タグID401に対応
する食品の重量情報705と、の組が複数記憶されてい
る。
【0070】位置情報701は、食品が収納された棚番
号706と、棚におけるx方向の位置情報707と、棚
におけるy方向の位置情報708と、下にある食品のタ
グID情報709から構成される。位置情報701は、
制御部300が、食品204が収納された際に反応した
感圧検出センサ205の位置を検出することで、認識さ
れる情報である。
【0071】また、下にある食品のタグID情報709
は、ある食品204が他の食品204上に重ねられて収
納されたことを示す情報であり、下に位置する食品20
4のタグID401が記述される。図7の例では、タグ
ID401が「4」の食品の下にタグID401が
「3」の食品があることを示す。ある食品204が他の
食品204上に重ねられているということは、感圧検出
センサ205が圧力を検出したが、接触は検知していな
いということから認識できる。
【0072】サイズ情報702は、制御部300が、食
品204が収納された際に反応した複数の感圧検出セン
サ205の位置から検出される情報である。
【0073】食品情報703は、タグ207に記述され
た食品の情報であり、具体的には、図4に示す情報から
構成される。
【0074】ユーザ追加情報704は、ユーザが任意に
追加した情報であり、食品ID404などの情報が記憶
される。
【0075】重量情報705は、タグID401に対応
する食品204の重量情報である。重量情報705は、
制御部300が、冷蔵庫100にタグID401に対応
する食品204が収納された場合に、重量検出センサ2
06が検出した重量と、重量記憶部317に既に記憶さ
れている重量情報とを比較することで、タグID401
に対応する食品204の重量を検出する。
【0076】次に、以上のように構成された冷蔵庫10
0の在庫管理処理について図8を用いて説明する。図8
は、上記実施の形態にかかる在庫管理処理のフロー図で
ある。
【0077】まず、冷蔵庫100の制御部300が、感
圧検出センサ205から圧力を検出したことを示す情報
を得ることで、食品204が冷蔵庫100の内部に収納
されたことを検出する(ST801)。
【0078】次に、制御部300は、食品204が収納
された際に反応した感圧検出センサ206を検出し、そ
の感圧検出センサ206の位置から収納された食品20
4の位置およびサイズを推定する(ST802)。
【0079】次に、制御部300は、重量検出センサ2
06が検出した冷蔵庫100内の食品204の総重量か
ら、重量記憶部317に保存してある、過去の食品20
4の全重量を引くことで、今回追加された重量を算出す
る(ST803)。そして、追加重量が0以上であるか
判断し(ST804)、追加重量が0以上である場合は
追加された食品204の重量が正常に算出されたと判断
する。
【0080】次に、制御部300は、タグ入力部208
を用いて、内部に収納された全食品204のタグ207
に記憶された情報を読み取り(ST805)、在庫情報
記憶部311に記憶された在庫情報と、今回読み取った
全食品204のタグ207の情報とを比較する(ST8
06)。この段階では、制御部300は、タグID40
1のみを比較する。
【0081】そして、制御部300は、在庫情報記憶部
311に記憶された在庫情報と、今回読み取った全食品
204のタグ207の情報とに差異がある場合は、新し
く食品204が追加されたと判断する(ST807)。
【0082】次に、制御部300は、追加された食品2
04のタグ207の情報を、データベース保持部308
を参照することで解析し、解析した情報を在庫情報記憶
部311に保存する(ST808)。
【0083】ST808において、制御部300は、追
加された食品204のタグ207に記憶されたメーカI
D402および製品ID403が「0」でない場合は、
メーカ製品データベース309から食品204に関する
情報を得る。
【0084】また、ST808において、追加された食
品204のタグ207に記憶されたメーカID402お
よび製品ID403が「0」である場合は、一般食品デ
ータベース310を参照し食品ID404に対応する情
報から食品の情報を得る。
【0085】また、ST808において、追加された食
品204のタグ207に記憶されたメーカID402お
よび製品ID403が「0」であり、さらに食品ID4
04も「0」である場合は、今回収納された食品204
に関する情報がタグ207に記憶されていないというこ
とを表示部101に表示する。そして、これを認識した
ユーザが操作盤102を操作することにより、今回収納
された食品204に関する情報を入力する。そして、ユ
ーザにより入力された情報をタグ入力部208がタグ2
07に記憶すると共に、制御部300が一般食品データ
ベース310にこの情報をタグID401と対応付けて
記憶する。
【0086】次に、制御部300は、ST802で検出
した位置情報およびST803で検出した重量情報を在
庫情報記憶部311に、タグID401と対応付けて記
憶する(ST809)。
【0087】次に、制御部300は、今回収納した食品
204が他の食品204の上に重なっているか判断する
ために、在庫情報記憶部311を参照し、今回収納した
食品204の位置と、同じ位置に他の食品204がある
か検出する(ST810)。そして、今回収納した食品
204の位置と、同じ位置に他の食品204があると判
断した場合は(ST811)、追加された食品204
は、すでに同じ位置にある他の食品204の上に存在す
るとして、保存する(ST812)。この際、制御部3
00は、既に同じ位置に存在する食品204の情報を、
今回収納した食品204のタグID401に対応付けて
保存するようにする。
【0088】以上のようにして、冷蔵庫100は、新た
に収納した食品204の食品本来の情報を得ることがで
きるだけでなく、食品204の収納位置や食品204の
重量情報というユーザの使用により変化する情報も認識
でき、管理できる。
【0089】また、冷蔵庫100は、表示部101に在
庫情報の一覧を表示するようになっている。これによ
り、ユーザが冷蔵庫100の扉を空けなくても内部に収
納された食品の情報を認識することができる。この結
果、消費電力を削減できる。
【0090】以下、冷蔵庫100が表示部101に在庫
情報の一覧を表示する処理について図9を用いて説明す
る。図9は、上記実施の形態にかかる在庫情報表示処理
のフロー図である。
【0091】操作盤102から在庫情報の表示指示があ
った場合(ST901)、制御部300は、在庫情報記
憶部311を参照し、在庫情報を抽出する(ST90
2)。次に、制御部300は、操作盤102から指示さ
れた表示形式がイメージ形式か、テキスト形式か判断す
る(ST903)。
【0092】ST903において、表示形式がイメージ
形式であると判断した場合は、図10に示すイメージ画
像を作成し(ST904)、表示部101に表示する
(ST905)。図10は、上記実施の形態にかかる表
示部に表示されるイメージ画像を示す図である。
【0093】イメージ画像1000は、冷蔵庫100の
内部を模式化した図に、制御部300が在庫情報記憶部
311から抽出した在庫の食品名を、食品の位置情報7
01に対応した位置に、サイズ情報702を反映させた
大きさで記述したものになっている。具体的には、イメ
ージ画像1000には、図2に示す収納部203aに対
応する部分1001aと、収納部203bに対応する部
分1001bと、が記述されている。そして、収納部2
03a、203bに収納された食品名が、それぞれ部分
1001a、1001bに食品204のサイズに応じた
大きさで記述されている。
【0094】これにより、収納された食品204の大き
さを視覚的にイメージすることができる。例えば、図1
0の例からは、上段の収納部203aには、左端に豆
腐、豆腐の隣にヨーグルト、そして少し間隔を空けて右
端にケーキが収納されていて、ヨーグルトは豆腐、ケー
キよりも大きいことがわかる。また、下段の収納部20
3bには、左端に牛肉、牛肉の隣にキャベツ、そしてキ
ャベツの隣にバターが収納されていて、キャベツは牛
肉、バターよりも大きく、さらに、左側には牛肉が重ね
られて収納されていることがわかる。
【0095】これにより、ユーザは食品名とその収納位
置との関係を視覚的に認識することができる。
【0096】また、イメージ画像1000には、賞味期
限に応じて食品名の表示の形態を変えている。具体的に
は、牛肉1002は、賞味期限が近く(例えば3日前
に)なったので黄色で商品名を表示し、牛肉1003
は、賞味期限を超えたので赤色で商品名を表示するよう
にしている。
【0097】これにより、ユーザは食品と賞味期限との
関係を視覚的に認識することができる。
【0098】一方、ST903において、表示形式がテ
キスト形式であると判断した場合は、図11に示すテキ
スト画像を作成し(ST906)、表示部101に表示
する(ST905)。図11は、上記実施の形態にかか
る表示部に表示されるテキスト画像を示す図である。
【0099】テキスト画像1100は、収納された食品
の種類、数量、賞味期限、入力日、および場所の情報か
ら構成されている。これにより、ユーザは収納されてい
る食品一覧を容易に認識できる。また、テキスト画像1
100は、食品の賞味期限に応じて表示するテキストの
文字の色を変えるようにしている。これにより、ユーザ
は食品と賞味期限との関係を視覚的に認識することがで
きる。
【0100】また、操作盤102から食品種類、数量、
賞味期限、入力日、収納場所のいずれかにより、食品の
一覧を並べ替えて表示できるようになっている。
【0101】これにより、ユーザは好みの条件により並
べ替えた情報をみることができる。
【0102】以上説明したように上記実施の形態によれ
ば、収納する食品に食品の情報を記憶したタグ207を
付けると共に、位置検出手段である感圧検出センサ20
5および、重量検出手段である重量検出センサ206を
設けることにより、収納した食品の情報に加え、収納し
た食品の収納位置と収納した食品の残量を認識すること
ができ、管理することができる。
【0103】また、上記実施の形態は、位置検出手段と
して、感圧検出センサ205を収納部205a、205
bの底面に格子状に配置する形態を採ることにより、簡
単な構成でかつ安価に位置検出手段を構成できる。
【0104】また、上記実施の形態は、感圧検出センサ
205が、検出した圧力の変化により、新たに食物が収
納されたことを検出するので、食物が新たに収納された
ことを検出するセンサを専用に設ける必要がない。
【0105】また、上記実施の形態は、新たな食物が収
納される前に重量検出センサ206が検出した重量と、
新たな食物が収納された後に重量検出センサ206が検
出した重量と、を比較した差分を新たな食物の重量とす
るので、収納された全食物の重量を測る重量検出センサ
206という単純な構造により、追加された食物の重量
を検出できる。
【0106】また、上記実施の形態によれば、ユーザが
製作した食物204のタグ207には、ユーザが定義し
た食物情報が記憶できる。これにより、タグ207の適
用範囲が、メーカが製造した食品で限られず、汎用性が
増す。
【0107】なお、上記実施の形態では、在庫情報記憶
部311に記憶された在庫情報と、新たに食品が追加さ
れた際に読み取った全食品204のタグ207の情報と
を比較することで、新たに追加された食品の情報を読み
取ったが、追加された食品204のタグ207の情報の
みを抽出する構成を持つことにより、単純に追加された
食品204のタグ207の情報のみを抽出するようにし
ても良い。
【0108】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
収納した食品の情報に加え、収納した食品の収納位置と
収納した食品の残量を認識することができ、管理するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態にかかる冷蔵庫の外観を
示す図
【図2】上記実施の形態にかかる冷蔵庫の内部の構造を
示す図
【図3】上記実施の形態にかかる冷蔵庫およびタグのハ
ード構成図
【図4】(a) 上記実施の形態にかかるタグ内の食品
情報の構成図 (b) メーカの製品に対して付与されたタグに記憶さ
れた情報を示す図 (c) ユーザが製作した食品に対して付与されたタグ
に記憶された情報を示す図
【図5】上記実施の形態にかかるメーカ製品データベー
スの構成を示す図
【図6】上記実施の形態にかかる一般食品データベース
の構成を示す図
【図7】上記実施の形態にかかる在庫情報記憶部の構成
を示す図
【図8】上記実施の形態にかかる在庫管理処理のフロー
【図9】上記実施の形態にかかる在庫情報表示処理のフ
ロー図
【図10】上記実施の形態にかかる表示部に表示される
イメージ画像を示す図
【図11】上記実施の形態にかかる表示部に表示される
テキスト画像を示す図
【符号の説明】
100 冷蔵庫 101 表示部 102 操作盤 204 食品 205a、205b 感圧検出センサ 206a、206b 重量検出センサ 207 タグ 208a、208b タグ入力部 300 制御部 307 メモリ 308 データベース保持部 309 メーカ製品データベース 310 一般食品データベース 311 在庫情報記憶部 312 タイマ部 313 通信部 317 重量記憶部 1000 イメージ画像 1100 テキスト画像
フロントページの続き (72)発明者 内田 智洋 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 服部 淳 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 村本 衛一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 中村 敦司 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 松浦 聰 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 小川 啓司 大阪府東大阪市高井田本通4丁目2番5号 松下冷機株式会社内 Fターム(参考) 3F022 BB02 FF01 MM08 MM22 MM26 MM28 MM32 MM35 PP01 PP03 QQ07

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 収納した食品に付けられた前記食品の情
    報を記憶した非接触タグを読み取るタグ読み取り手段
    と、前記食品が収納された位置を検出する位置検出手段
    と、前記食品の重量を検出する重量検出手段と、を具備
    したことを特徴とする食物貯蔵庫。
  2. 【請求項2】 前記位置検出手段は、内部に設けられた
    収納部の底面に格子状に配置された複数の感圧検出セン
    サであることを特徴とする請求項1記載の食物貯蔵庫。
  3. 【請求項3】 前記感圧検出センサは、検出した圧力の
    変化により、前記食物の位置情報を検出すると共に、新
    たな食物が収納されたことを検出することを特徴とする
    請求項2記載の食物貯蔵庫。
  4. 【請求項4】 前記重量検出手段は、内部に設けられた
    収納部の底面に配置された重量検出センサであり、新た
    な食物が収納された場合に、前記新たな食物が収納され
    る前に前記重量検出センサが検出した重量と、前記新た
    な食物が収納された後に前記重量検出センサが検出した
    重量と、を比較した差分を前記新たな食物の重量とする
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記
    載の食物貯蔵庫。
  5. 【請求項5】 前記非接触タグに情報を記憶する情報入
    力手段を具備し、新たな食物が収納された場合に、ユー
    ザが入力した情報を前記非接触タグに記憶することを特
    徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の食物
    貯蔵庫。
  6. 【請求項6】 前記収納した食品の一覧を表示する表示
    部を具備し、前記表示部に前記収納した食品の一覧を表
    示する際に、賞味期限が近いもしくは賞味期限が切れた
    前記食品の情報を他の食品とは異なる形態で表示するこ
    とを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載
    の食物貯蔵庫。
  7. 【請求項7】 前記収納した食品の一覧を表示する表示
    部を具備し、前記収納した食品の一覧を表示する際に、
    前記食品の種類、賞味期限の残日数、入力日のいずれか
    により、前記食品の一覧を並べ替えて表示することを特
    徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の食物
    貯蔵庫。
  8. 【請求項8】 前記収納した食品の一覧を表示する表示
    部を具備し、前記表示部に前記収納した食品の一覧を表
    示する際に、前記収納した食品の表示位置を、前記収納
    した食品の収納位置に対応させて表示すること特徴とす
    る請求項1から請求項5のいずれかに記載の食物貯蔵
    庫。
  9. 【請求項9】 前記収納した食品の一覧を表示する表示
    部を具備し、前記収納した食品の一覧を表示する際に、
    前記食品のサイズに応じて前記収納した食品の表示サイ
    ズを変えて表示することを特徴とする請求項1から請求
    項5のいずれかに記載の食物貯蔵庫。
  10. 【請求項10】 通信網を介して端末と通信する通信手
    段を具備し、前記収納した食品の一覧を前記端末に送信
    することを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか
    に記載の食物貯蔵庫。
  11. 【請求項11】 携帯通信網を介して携帯端末と通信す
    る通信手段を具備し、前記収納した食品の一覧を前記携
    帯端末に送信することを特徴とする請求項1から請求項
    9のいずれかに記載の食物貯蔵庫。
JP2001381321A 2001-12-14 2001-12-14 食物貯蔵庫 Expired - Lifetime JP3881884B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001381321A JP3881884B2 (ja) 2001-12-14 2001-12-14 食物貯蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001381321A JP3881884B2 (ja) 2001-12-14 2001-12-14 食物貯蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003185326A true JP2003185326A (ja) 2003-07-03
JP3881884B2 JP3881884B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=27592043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001381321A Expired - Lifetime JP3881884B2 (ja) 2001-12-14 2001-12-14 食物貯蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3881884B2 (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005060085A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Daikin Ind Ltd 物品管理システム、記憶部材、読み出し装置及び保管庫
JP2005179059A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Ncr Internatl Inc 保管施設内での物品の検索を容易にするための方法およびシステム
JP2006069698A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Toyo Itec Co Ltd キャビネット
WO2006035714A1 (ja) * 2004-09-28 2006-04-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 食品管理方法及びシステム
JP2006117304A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Kyocera Corp 容器装置
EP1726898A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-29 LG Electronics Inc. Refrigerator with up to date information supply apparatus
EP1783447A2 (de) * 2005-11-03 2007-05-09 Ice Age Ice GmbH & Co KG Kühlmöbel
JP2007290863A (ja) * 2006-03-29 2007-11-08 Fujitsu Ltd 出庫管理方法および出庫管理プログラム
KR100889119B1 (ko) 2007-09-13 2009-03-17 엘지전자 주식회사 냉장고 및 그 제어방법
JP2010006557A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Toshiba Tec Corp 物品管理システム
JP2010058908A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Toshiba Tec Corp 物品管理システム
WO2011111382A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 パナソニック株式会社 冷蔵庫
CN101802532B (zh) * 2007-09-13 2012-08-08 Lg电子株式会社 冰箱
WO2013172027A1 (ja) * 2012-05-18 2013-11-21 パナソニック株式会社 冷蔵庫
JP2013242057A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Panasonic Corp 冷蔵庫
JP2013242058A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Panasonic Corp 冷蔵庫
JP2013242059A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Panasonic Corp 冷蔵庫
JP2013242056A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Panasonic Corp 冷蔵庫
JP2014048001A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Panasonic Corp 冷蔵庫
US8854227B2 (en) 2004-10-25 2014-10-07 Kyocera Corporation Container and information provision system
WO2015040678A1 (ja) * 2013-09-17 2015-03-26 富士通株式会社 コロニー検査プログラム、コロニー検査装置およびコロニー検査方法
CN104487791A (zh) * 2012-07-25 2015-04-01 松下知识产权经营株式会社 冷藏库
JP2015513728A (ja) * 2012-02-17 2015-05-14 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated インベントリ追跡のためのワイヤレス通信を用いた重量感知面
JP2015125535A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 ソフトバンクモバイル株式会社 管理システム及びプログラム
EP2457045A4 (en) * 2009-07-21 2016-01-06 Lg Electronics Inc REFRIGERATOR AND OPERATING METHOD THEREFOR
KR101680668B1 (ko) * 2015-01-13 2016-11-29 엘지전자 주식회사 냉장고 및 그 제어 방법
JP2017071469A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 国立研究開発法人産業技術総合研究所 物品識別装置、物品識別方法、物品識別プログラム、及び記録媒体
WO2019017323A1 (ja) * 2017-07-21 2019-01-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 食品管理システム
KR20190030092A (ko) * 2017-09-13 2019-03-21 엘지전자 주식회사 냉장고
WO2021210132A1 (ja) * 2020-04-16 2021-10-21 三菱電機株式会社 冷蔵庫
JP7398579B2 (ja) 2019-09-26 2023-12-14 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 冷蔵庫

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113154778A (zh) * 2020-01-22 2021-07-23 青岛海尔电冰箱有限公司 冰箱菜品存储管理方法、冰箱及存储介质

Cited By (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005060085A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Daikin Ind Ltd 物品管理システム、記憶部材、読み出し装置及び保管庫
JP2005179059A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Ncr Internatl Inc 保管施設内での物品の検索を容易にするための方法およびシステム
JP2006069698A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Toyo Itec Co Ltd キャビネット
WO2006035714A1 (ja) * 2004-09-28 2006-04-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 食品管理方法及びシステム
JP2006117304A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Kyocera Corp 容器装置
US8854227B2 (en) 2004-10-25 2014-10-07 Kyocera Corporation Container and information provision system
EP1726898A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-29 LG Electronics Inc. Refrigerator with up to date information supply apparatus
EP1783447A2 (de) * 2005-11-03 2007-05-09 Ice Age Ice GmbH & Co KG Kühlmöbel
EP1783447A3 (de) * 2005-11-03 2009-04-15 Ice Age Ice GmbH & Co KG Kühlmöbel
JP2007290863A (ja) * 2006-03-29 2007-11-08 Fujitsu Ltd 出庫管理方法および出庫管理プログラム
KR100889119B1 (ko) 2007-09-13 2009-03-17 엘지전자 주식회사 냉장고 및 그 제어방법
US8823523B2 (en) 2007-09-13 2014-09-02 Lg Electronics Inc. Refrigerator having input voice commands and output voice messages
CN101802532B (zh) * 2007-09-13 2012-08-08 Lg电子株式会社 冰箱
JP2010006557A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Toshiba Tec Corp 物品管理システム
JP2010058908A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Toshiba Tec Corp 物品管理システム
EP2457045A4 (en) * 2009-07-21 2016-01-06 Lg Electronics Inc REFRIGERATOR AND OPERATING METHOD THEREFOR
JP5789779B2 (ja) * 2010-03-09 2015-10-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫
JPWO2011111382A1 (ja) * 2010-03-09 2013-06-27 パナソニック株式会社 冷蔵庫
WO2011111382A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 パナソニック株式会社 冷蔵庫
JP2015513728A (ja) * 2012-02-17 2015-05-14 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated インベントリ追跡のためのワイヤレス通信を用いた重量感知面
JP2013242057A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Panasonic Corp 冷蔵庫
JP2013242058A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Panasonic Corp 冷蔵庫
JP2013242059A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Panasonic Corp 冷蔵庫
JP2013242056A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Panasonic Corp 冷蔵庫
WO2013172027A1 (ja) * 2012-05-18 2013-11-21 パナソニック株式会社 冷蔵庫
CN104487791A (zh) * 2012-07-25 2015-04-01 松下知识产权经营株式会社 冷藏库
JP2014048001A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Panasonic Corp 冷蔵庫
CN105531738A (zh) * 2013-09-17 2016-04-27 富士通株式会社 菌落检查程序、菌落检查装置以及菌落检查方法
WO2015040678A1 (ja) * 2013-09-17 2015-03-26 富士通株式会社 コロニー検査プログラム、コロニー検査装置およびコロニー検査方法
JPWO2015040678A1 (ja) * 2013-09-17 2017-03-02 富士通株式会社 コロニー検査プログラム、コロニー検査装置およびコロニー検査方法
JP2015125535A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 ソフトバンクモバイル株式会社 管理システム及びプログラム
KR101680668B1 (ko) * 2015-01-13 2016-11-29 엘지전자 주식회사 냉장고 및 그 제어 방법
JP2017071469A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 国立研究開発法人産業技術総合研究所 物品識別装置、物品識別方法、物品識別プログラム、及び記録媒体
JPWO2019017323A1 (ja) * 2017-07-21 2020-06-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 食品管理システム
CN110914619A (zh) * 2017-07-21 2020-03-24 松下知识产权经营株式会社 食品管理系统
WO2019017323A1 (ja) * 2017-07-21 2019-01-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 食品管理システム
CN110914619B (zh) * 2017-07-21 2021-05-14 松下知识产权经营株式会社 食品管理系统
KR20190030092A (ko) * 2017-09-13 2019-03-21 엘지전자 주식회사 냉장고
KR102423772B1 (ko) 2017-09-13 2022-07-22 엘지전자 주식회사 냉장고
JP7398579B2 (ja) 2019-09-26 2023-12-14 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 冷蔵庫
WO2021210132A1 (ja) * 2020-04-16 2021-10-21 三菱電機株式会社 冷蔵庫
JPWO2021210132A1 (ja) * 2020-04-16 2021-10-21
TWI787765B (zh) * 2020-04-16 2022-12-21 日商三菱電機股份有限公司 冰箱
JP7282260B2 (ja) 2020-04-16 2023-05-26 三菱電機株式会社 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JP3881884B2 (ja) 2007-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003185326A (ja) 食物貯蔵庫
US11847517B2 (en) Asset tag and methods and devices for restocking and asset tracking
US20200194114A1 (en) Tags for automated location and monitoring of moveable objects and related systems
US7602275B2 (en) Contextual medication prompting pillbox
TWI547895B (zh) 一種用於管控存儲在醫療冰箱或冰櫃中的醫療物品的方法和系統
JP4404829B2 (ja) 摂取カロリー管理システム、摂取カロリー管理方法、保管庫、及びプログラム
JP2006329597A (ja) 冷蔵庫
JP5292991B2 (ja) 収納庫及び収納システム
CN102253945A (zh) 掌上物品管理器
JPH0835759A (ja) 冷凍冷蔵庫保存内容表示装置
US20080030341A1 (en) Electronic rack and material management systems utilizing the same
JP2000357251A (ja) 物品管理システム
JP2005164054A (ja) 健康管理冷蔵庫、および健康管理システム
JP2003233715A (ja) 生活情報管理システムおよび方法ならびに生活情報処理装置
JP2006329599A (ja) 冷蔵庫
KR100660697B1 (ko) 알에프아이디를 이용한 식품관리 냉장고
CN109219855A (zh) 一种管理使用者的药品的方法
JP2559025Y2 (ja) 商品陳列棚
WO2023093534A1 (zh) 冰箱食材管理模组以及冰箱
JP2001043283A (ja) 不足品名表示装置
JP2005346526A (ja) 物品検出システム
JP2001041826A (ja) 温度記録・表示システム
US20080194210A1 (en) Radio Frequency Transceiver Devices, Systems, Methods and Computer Program Products for Controlling Quiescent-Mode Power Consumption
JP2004234479A (ja) 生活情報管理システムおよび方法ならびにデータタグ装置
JP2006005582A (ja) 受信装置及び情報伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3881884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term