JP2003182667A - 鞍乗型車両における物入れ装置 - Google Patents

鞍乗型車両における物入れ装置

Info

Publication number
JP2003182667A
JP2003182667A JP2001381852A JP2001381852A JP2003182667A JP 2003182667 A JP2003182667 A JP 2003182667A JP 2001381852 A JP2001381852 A JP 2001381852A JP 2001381852 A JP2001381852 A JP 2001381852A JP 2003182667 A JP2003182667 A JP 2003182667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection valve
fuel injection
container
space
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001381852A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Itashiki
俊一 板敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2001381852A priority Critical patent/JP2003182667A/ja
Priority to ES02027960T priority patent/ES2316516T3/es
Priority to TW91136128A priority patent/TWI269740B/zh
Priority to EP20020027960 priority patent/EP1319591B1/en
Priority to DE60230231T priority patent/DE60230231D1/de
Publication of JP2003182667A publication Critical patent/JP2003182667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/46Luggage carriers forming part of frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2202/00Motorised scooters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 物入れ容器に十分の容量が確保されるように
すると共に、シートに着座するライダーの足付き性が良
好なままに保たれるようにする。 【解決手段】 車体フレーム3に枢支されるリヤアーム
8と、このリヤアーム8の後端部に支承される後車輪9
と、リヤアーム8の前部の上方に配置されて車体フレー
ム3に支持される物入れ容器12と、この物入れ容器1
2の上面側に支持されるシート13と、リヤアーム8の
前部を構成して後車輪9に駆動力を出力する内燃機関2
2と、この内燃機関22の上方に配置されこの内燃機関
22内に燃料35を供給する燃料噴射弁36とを設け
る。燃料噴射弁36の上方の第1空間42と、燃料噴射
弁36よりも前方、および/もしくは後方の第2空間4
3,44とに跨るように物入れ容器12を形成し、第2
空間43,44に位置する物入れ容器12の部分47,
48の底板16を後上がり状に傾斜させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、内燃機関内に燃料
を供給する燃料噴射弁と、この燃料噴射弁の上方に配置
される物入れ容器とを備えた鞍乗型車両における物入れ
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鞍乗型車両には、従来、特開2001−
73867公報に示されたものがある。
【0003】上記公報のものによれば、車両の車体が備
える車体フレームの後方に配置されてその後部側が上下
に揺動自在となるよう前部側がこの車体フレームに枢支
されるリヤアームと、このリヤアームの後端部に支承さ
れる後車輪と、上記リヤアームの前部の上方に配置され
て上記車体フレームに支持される物入れ容器と、この物
入れ容器の上面側に支持されるシートと、上記リヤアー
ムの前部を構成して上記後車輪に駆動力を出力する内燃
機関とが設けられている。
【0004】上記内燃機関は、クランクケースと、この
クランクケースから前方に向って突出するシリンダとを
備え、このシリンダの上面側から後上方に向って延出す
る吸気管が設けられると共に、上記シリンダの上方に配
置されこのシリンダ内に燃料を供給する燃料噴射弁を設
けられている。
【0005】上記車両を走行させる場合には、上記シー
ト上にライダーが着座し、上記燃料噴射弁により上記シ
リンダ内に燃料を供給する。すると、上記シリンダ内に
供給された燃料は燃焼に供されて内燃機関が駆動力を出
力し、この駆動力により上記後車輪が駆動させられて上
記車両が路面上を走行可能とされる。
【0006】車両の走行中、上記路面から上記後車輪に
与えられる衝撃力は、この後車輪が上記リヤアームと共
に上下に揺動することによって緩和される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
技術では、内燃機関のシリンダの上面側から後上方に向
って吸気管が延出しており、かつ、上記シリンダの上方
で上記吸気管に燃料噴射弁が固着されていて、この燃料
噴射弁がシリンダ側から上方に向って大きく突出しがち
であることから、この燃料噴射弁がその上方に位置する
上記物入れ容器に接触しがちとなる。
【0008】そこで、上記燃料噴射弁が上記物入れ容器
に接触しないようこの物入れ容器を小形にさせることが
考えられるが、これでは、この物入れ容器の容量が狭め
られることとなって好ましくない。また、上記接触を避
けようとして上記物入れ容器を全体的により高く位置さ
せ、この物入れ容器に所望の容量を確保させることが考
えられるが、これでは、この物入れ容器に支持されるシ
ートの上面位置が高くなり過ぎて、このシートに着座す
るライダーの路面上への足付き性が低下するという問題
点が生じる。
【0009】本発明は、上記のような事情に注目してな
されたもので、内燃機関に燃料を供給する燃料噴射弁の
上方に物入れ容器を配置すると共に、この物入れ容器の
上面側にシートを支持させた場合に、上記物入れ容器に
十分の容量が確保されるようにすると共に、上記シート
に着座するライダーの足付き性が良好なままに保たれる
ようにすることを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の鞍乗型車両における物入れ装置は、次の如く
である。なお、この項において各用語に付記した符号
は、本発明の技術的範囲を後述の「発明の実施の形態」
の項の内容に限定解釈するものではない。
【0011】請求項1の発明は、車体フレーム3の後方
に配置されてその後部側が上下に揺動自在となるよう前
部側がこの車体フレーム3に枢支されるリヤアーム8
と、このリヤアーム8の後端部に支承される後車輪9
と、上記リヤアーム8の前部の上方に配置されて上記車
体フレーム3に支持される物入れ容器12と、この物入
れ容器12の上面側に支持されるシート13と、上記リ
ヤアーム8の前部を構成して上記後車輪9に駆動力を出
力する内燃機関22と、この内燃機関22の上方に配置
されこの内燃機関22内に燃料35を供給する燃料噴射
弁36とを設けた鞍乗方車両において、
【0012】上記燃料噴射弁36の上方の第1空間42
と、上記燃料噴射弁36よりも前方、および/もしくは
後方の第2空間43,44とに跨るように上記物入れ容
器12を形成し、上記第2空間43,44に位置する上
記物入れ容器12の部分47,48の底板16を後上が
り状に傾斜させたものである。
【0013】請求項2の発明は、請求項1の発明に加え
て、上記第2空間43,44に位置する上記物入れ容器
12の部分47,48の最底部47a,48aを上記燃
料噴射弁36の高さ以下に位置させたものである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
により説明する。
【0015】図において、符号1はスクータで例示され
る鞍乗型車両で、矢印Frはこの車両1の前方を示して
いる。
【0016】上記車両1の車体2は、この車体2の骨格
を構成して枠組みされた車体フレーム3と、この車体フ
レーム3の前端部に操向自在に支承されるフロントフォ
ーク4と、このフロントフォーク4の下端部に回転自在
となるよう支承される前車輪5と、上記フロントフォー
ク4の上端部に支持されるハンドル6と、上記車体フレ
ーム3の後方に配置されて前後方向に延びその後部側が
上下に揺動自在となるよう前部側が上記車体フレーム3
に枢支軸7により枢支されるリヤアーム8と、このリヤ
アーム8の後端部(揺動端部)に回転自在となるよう支
承される後車輪9と、上記リヤアーム8の後端部を上記
車体フレーム3の後端部に弾性的に支持させる緩衝器1
0とを備えている。
【0017】また、上記車両1の車体2は、上記リヤア
ーム8の前部の上方近傍に配置されて上記車体フレーム
3の後部に支持される樹脂製の物入れ容器12と、この
物入れ容器12の上面側にこの上面側から離脱可能に支
持されるシート13とを備え、上記車体2は上記前、後
車輪5,9によって路面14上に支持される。
【0018】上記物入れ容器12は上記リヤアーム8の
前部の上方近傍で前後方向に延びる底板16と、この底
板16の外縁部から一体的に上方に向って延出し車体2
の平面視で矩形枠形状をなす側板17とを備えている。
上記底板16と側板17とで囲まれた上記物入れ容器1
2の内部空間が物18の収納空間19とされ、この収納
空間19は上記物入れ容器12の上端部の開口20を通
して、上記物入れ容器12の上方に開放され、上記物1
8は上記開口20を通し上記収納空間19に挿抜自在と
されている。
【0019】上記シート13は、その後部側が前上方に
向って往復回動(A,B)自在となるようその前端部が
上記物入れ容器12の前上端部にヒンジ21によって枢
支されている。このヒンジ21を中心とした上記シート
13の往復回動(A,B)で、上記物入れ容器12の開
口20が上方に向って開閉自在とされる。
【0020】上記リヤアーム8の前部は上記後車輪9に
駆動力を出力する4サイクルの内燃機関22で構成さ
れ、上記リヤアーム8の後部は上記後車輪9を支承し
て、この後車輪9を上記内燃機関22に連動連結させる
動力伝達装置23で構成されている。
【0021】上記内燃機関22は上記枢支軸7により上
記車体フレーム3に枢支されるクランクケース24と、
このクランクケース24から前上方に向って突出するシ
リンダ25とを備えている。このシリンダ25には、そ
の内部に燃焼室26が形成され、また、この燃焼室26
を上記シリンダ25の上面の上方に連通させる吸気通路
27が形成されている。
【0022】上記シリンダ25の上面側から後上方に向
って延出する吸気管29が設けられ、この吸気管29の
内部の通路は上記シリンダ25の吸気通路27を大気に
連通させる吸気通路30とされている。上記吸気管29
は、一端部が上記シリンダ25の上面に固着され、他端
部が上記シリンダ25の上面側から一旦上方に延出した
後、後方に向って屈曲する吸気管本体31と、この吸気
管本体31の延出端に取り付けられるスロットル弁32
の弁箱33とを備えている。
【0023】上記内燃機関22のシリンダ25の前部の
上方に配置され、このシリンダ25内の燃焼室26に燃
料35を供給する燃料噴射弁36が設けられている。こ
の燃料噴射弁36は、上記吸気管29の吸気管本体31
に固着され、上記シリンダ25と吸気管29の各吸気通
路27,30を通し上記燃焼室26に向うようほぼ鉛直
方向の下方に向って燃料35を噴射して供給する。
【0024】上記車体2の側面視(各図)で、上記シリン
ダ25の突出端部(前端部)と、上記吸気管29の上記
シリンダ25側の端部38である吸気管本体31とで前
後から挟まれた空間39に、上記燃料噴射弁36の少な
くとも一部分である下端部側が配置されている。
【0025】上記燃料噴射弁36の上方の第1空間42
と、上記燃料噴射弁36よりも前方および後方の第2空
間43,44とに跨るように上記物入れ容器12が形成
され、このため、この物入れ容器12の収納空間19は
前後に長くなるよう形成されることから、長尺体の収納
が可能とされている。
【0026】上記第1空間42に位置する上記物入れ容
器12の第1部分46における上記底板16の第1部分
16aは、上方に向って凹む円弧凹面形状とされてい
る。また、上記各第2空間43,44に位置する上記物
入れ容器12の各第2部分47,48における上記底板
16の各第2部分16b,16cは、それぞれ後上がり
状に直線的に延びるよう傾斜させられている。
【0027】上記底板16の第1部分16aの前端部
と、上記底板16の前部の第2部分16bの後端部とは
滑らかに連続するよう一体的に結合されている。また、
上記底板16の第1部分16aの後端部と、上記底板1
6の後部の第2部分16cの前端部とはほぼ90°の大
きい交角で互いに一体的に結合させられている。
【0028】上記各第2空間43,44に位置する上記
物入れ容器12の各第2部分47,48の最底部47
a,48aは、上記燃料噴射弁36の上下方向のいずれ
かの中途部分の高さ以下に位置させられている。
【0029】上記物入れ容器12の底板16の前部を構
成する上記第2部分16bのほぼ全体は上記シリンダ2
5の突出端部の前方近傍に位置し、上記第2部分16b
の後端部は上記燃料噴射弁36の上方近傍に位置してい
る。また、上記第2部分16bの前端部が上記最底部4
7aとされ、上記物入れ容器12の前部を構成する第2
部分47の収納空間19に大きい容量が確保されてい
る。
【0030】上記物入れ容器12の底板16の後部を構
成する第2部分16cのほぼ全体は上記後車輪9の上下
方向の揺動軌跡の上方近傍に位置し、上記第2部分16
cの前端部が上記最底部48aとされ、上記物入れ容器
12の後部を構成する第2部分48の収納空間19にも
大きい容量が確保されている。
【0031】上記各第2部分47,48内の収納空間1
9にはそれぞれヘルメットである物18が収容されてい
る。これら各物18は、上記シート13の往回動Aで開
かれた開口20を通し上記収納空間19内に出し入れ自
在に挿入されて収容されている。
【0032】なお、以上は図示の例によるが、上記物入
れ容器12は、上記第1空間42と、前、後第2空間4
3,44のうちのいずれか一方のみの第2空間とに跨る
ように形成してもよい。
【0033】上記構成によれば、車体2の側面視で、上
記シリンダ25の突出端部と、上記吸気管29の上記シ
リンダ25側の端部38とで挟まれた空間39に上記燃
料噴射弁36の少なくとも一部分を配置してある。
【0034】このため、上記シリンダ25の突出端部
と、上記吸気管29の端部38とで挟まれた余剰の空間
39が利用されてこの空間39に上記燃料噴射弁36が
収容されることから、この燃料噴射弁36が上記シリン
ダ25の上面側から大きく上方に突出するということが
防止される。
【0035】よって、上記内燃機関22に燃料35を供
給する燃料噴射弁36の上方に配置される物入れ容器1
2を全体的により高く位置させないでも、この物入れ容
器12に上記燃料噴射弁36が接触するということが防
止されて、上記物入れ容器12の容量を十分に確保で
き、また、上記物入れ容器12を高く位置させないで済
むことから、この物入れ容器12の上面側に支持させた
シート13に着座するライダーの足付き性は良好なまま
に保たれる。
【0036】また、前記したように、内燃機関22の上
方に配置された上記燃料噴射弁36の上方の第1空間4
2と、上記燃料噴射弁36よりも前方、および/もしく
は後方の第2空間43,44とに跨るように上記物入れ
容器12を形成し、上記第2空間43,44に位置する
上記物入れ容器12の第2部分47,48の底板16の
第2部分16b,16cを後上がり状に傾斜させてあ
る。
【0037】このため、仮に、上記燃料噴射弁36より
も前方の第2空間43に位置する上記物入れ容器12の
第2部分47における底板16の第2部分16bを後上
がり状に傾斜させることにより、この底板16の第2部
分16bの後端部側を上記燃料噴射弁36の上方近傍に
位置させれば、上記物入れ容器12をより高く位置させ
ることなく、この物入れ容器12の容量を十分に確保で
き、上記した足付き性も良好なままに保たれる。
【0038】また、仮に、上記燃料噴射弁36よりも後
方の第2空間44に位置する上記物入れ容器12の第2
部分48における底板16の第2部分16cを後上がり
状に傾斜させることにより、この底板16の第2部分1
6cを上記後車輪9の上下揺動軌跡の上方近傍に位置さ
せれば、上記後車輪9との接触を回避して、上記物入れ
容器12をより高く位置させることなく、この物入れ容
器12の容量を十分に確保でき、上記した足付き性も良
好なままに保たれる。
【0039】また、仮に、上記第1空間42と各第2空
間43,44とに全体的に跨るように上記物入れ容器1
2を形成すれば、この物入れ容器12の収納空間19が
前後に長くなるよう形成されて長尺体の収納が可能とな
る。
【0040】また、前記したように、第2空間43,4
4に位置する上記物入れ容器12の第2部分47,48
の最底部47a,48aを上記燃料噴射弁36の高さ以
下に位置させてある。
【0041】このため、上記物入れ容器12の前方、お
よび/もしくは後方の第2空間43,44がより効果的
に利用されて、上記物入れ容器12の容量が増加させら
れる。
【0042】よって、上記物入れ容器12をより高く位
置させることなく、この物入れ容器12の容量を十分に
確保でき、上記した足付き性も良好なままに保たれる。
【0043】なお、図示しないが、上記燃料噴射弁36
はシリンダ25に固着させてもよい。また、上記物入れ
容器12の両第2部分47,48のうち、いずれか一方
に物18である単一のヘルメットの前部を配置し、他方
にヘルメットの後部を配置するようにしてもよい。
【0044】
【発明の効果】本発明による効果は、次の如くである。
【0045】請求項1の発明は、車体フレームの後方に
配置されてその後部側が上下に揺動自在となるよう前部
側がこの車体フレームに枢支されるリヤアームと、この
リヤアームの後端部に支承される後車輪と、上記リヤア
ームの前部の上方に配置されて上記車体フレームに支持
される物入れ容器と、この物入れ容器の上面側に支持さ
れるシートと、上記リヤアームの前部を構成して上記後
車輪に駆動力を出力する内燃機関と、この内燃機関の上
方に配置されこの内燃機関内に燃料を供給する燃料噴射
弁とを設けた鞍乗方車両において、
【0046】上記燃料噴射弁の上方の第1空間と、上記
燃料噴射弁よりも前方、および/もしくは後方の第2空
間とに跨るように上記物入れ容器を形成し、上記第2空
間に位置する上記物入れ容器の部分の底板を後上がり状
に傾斜させてある。
【0047】このため、仮に、上記燃料噴射弁よりも前
方の第2空間に位置する上記物入れ容器の第2部分にお
ける底板を後上がり状に傾斜させることにより、この底
板の後端部側を上記燃料噴射弁の上方近傍に位置させれ
ば、上記物入れ容器を全体的により高く位置させないで
も、この物入れ容器に上記燃料噴射弁が接触するという
ことが防止されて、上記物入れ容器の容量を十分に確保
でき、また、上記物入れ容器を高く位置させないで済む
ことから、この物入れ容器の上面側に支持させたシート
に着座するライダーの足付き性は良好なままに保たれ
る。
【0048】また、仮に、上記燃料噴射弁よりも後方の
第2空間に位置する上記物入れ容器の第2部分における
底板を後上がり状に傾斜させることにより、この底板を
上記後車輪の上下揺動軌跡の上方近傍に位置させれば、
上記後車輪との接触を回避して、上記物入れ容器をより
高く位置させることなく、この物入れ容器の容量を十分
に確保でき、上記した足付き性も良好なままに保たれ
る。
【0049】また、仮に、上記第1空間と各第2空間と
に全体的に跨るように上記物入れ容器を形成すれば、こ
の物入れ容器の収納空間が前後に長くなるよう形成され
て長尺体の収納が可能となる。
【0050】請求項2の発明は、上記第2空間に位置す
る上記物入れ容器の部分の最底部を上記燃料噴射弁の高
さ以下に位置させてある。
【0051】このため、上記物入れ容器の前方、および
/もしくは後方の第2空間がより効果的に利用されて、
上記物入れ容器の容量が増加させられる。
【0052】よって、上記物入れ容器をより高く位置さ
せることなく、この物入れ容器の容量を十分に確保で
き、上記した足付き性も良好なままに保たれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2の部分拡大図である。
【図2】車両の全体側面図である。
【図3】図1の部分拡大断面図である。
【符号の説明】
1 車両 2 車体 3 車体フレーム 4 フロントフォーク 5 前車輪 8 リヤアーム 9 後車輪 10 緩衝器 12 物入れ容器 13 シート 14 路面 16 底板 16a 第1部分 16b 第2部分 16c 第2部分 22 内燃機関 23 動力伝達装置 24 クランクケース 25 シリンダ 29 吸気管 35 燃料 36 燃料噴射弁 38 端部 39 空間 42 第1空間 43 第2空間 44 第2空間 46 第1部分 47 第2部分 47a 最底部 48 第2部分 48a 最底部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体フレームの後方に配置されてその後
    部側が上下に揺動自在となるよう前部側がこの車体フレ
    ームに枢支されるリヤアームと、このリヤアームの後端
    部に支承される後車輪と、上記リヤアームの前部の上方
    に配置されて上記車体フレームに支持される物入れ容器
    と、この物入れ容器の上面側に支持されるシートと、上
    記リヤアームの前部を構成して上記後車輪に駆動力を出
    力する内燃機関と、この内燃機関の上方に配置されこの
    内燃機関内に燃料を供給する燃料噴射弁とを設けた鞍乗
    方車両において、 上記燃料噴射弁の上方の第1空間と、上記燃料噴射弁よ
    りも前方、および/もしくは後方の第2空間とに跨るよ
    うに上記物入れ容器を形成し、上記第2空間に位置する
    上記物入れ容器の部分の底板を後上がり状に傾斜させた
    鞍乗型車両における物入れ装置。
  2. 【請求項2】 上記第2空間に位置する上記物入れ容器
    の部分の最底部を上記燃料噴射弁の高さ以下に位置させ
    た請求項1に記載の鞍乗型車両における物入れ装置。
JP2001381852A 2001-12-14 2001-12-14 鞍乗型車両における物入れ装置 Pending JP2003182667A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001381852A JP2003182667A (ja) 2001-12-14 2001-12-14 鞍乗型車両における物入れ装置
ES02027960T ES2316516T3 (es) 2001-12-14 2002-12-13 Vehiculo del tipo de montar horcajadas.
TW91136128A TWI269740B (en) 2001-12-14 2002-12-13 Storage system in straddle type of vehicle
EP20020027960 EP1319591B1 (en) 2001-12-14 2002-12-13 Straddle type of vehicle
DE60230231T DE60230231D1 (de) 2001-12-14 2002-12-13 Im Grätschsitz zu benutzendes Fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001381852A JP2003182667A (ja) 2001-12-14 2001-12-14 鞍乗型車両における物入れ装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007150116A Division JP4548852B2 (ja) 2007-06-06 2007-06-06 鞍乗型車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003182667A true JP2003182667A (ja) 2003-07-03

Family

ID=19187384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001381852A Pending JP2003182667A (ja) 2001-12-14 2001-12-14 鞍乗型車両における物入れ装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1319591B1 (ja)
JP (1) JP2003182667A (ja)
DE (1) DE60230231D1 (ja)
ES (1) ES2316516T3 (ja)
TW (1) TWI269740B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007203778A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車のリヤクッション配置構造
US7334556B2 (en) 2004-09-29 2008-02-26 Honda Motor Co., Ltd. Engine configuration for a motorcycle
CN100404368C (zh) * 2004-09-29 2008-07-23 本田技研工业株式会社 摩托车
US7562734B2 (en) 2003-10-10 2009-07-21 Honda Motor Co., Ltd. Luggage storage device for a motorcycle

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4453303B2 (ja) * 2003-08-28 2010-04-21 スズキ株式会社 スクーター型自動二輪車
JP2007107505A (ja) 2005-10-17 2007-04-26 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4964483A (en) * 1987-09-25 1990-10-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Motor scooter
US5433286A (en) * 1988-09-27 1995-07-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Motorcycle
JP2870649B2 (ja) * 1989-06-22 1999-03-17 ヤマハ発動機株式会社 自動二,三輪車
JPH0455181A (ja) * 1990-06-22 1992-02-21 Honda Motor Co Ltd スクータ車両の物品収納装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7562734B2 (en) 2003-10-10 2009-07-21 Honda Motor Co., Ltd. Luggage storage device for a motorcycle
US7334556B2 (en) 2004-09-29 2008-02-26 Honda Motor Co., Ltd. Engine configuration for a motorcycle
CN100404368C (zh) * 2004-09-29 2008-07-23 本田技研工业株式会社 摩托车
JP2007203778A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車のリヤクッション配置構造
US7588111B2 (en) 2006-01-31 2009-09-15 Honda Motor Co., Ltd. Rear shock absorber arrangement structure for motorcycle

Also Published As

Publication number Publication date
TW200303836A (en) 2003-09-16
TWI269740B (en) 2007-01-01
ES2316516T3 (es) 2009-04-16
DE60230231D1 (de) 2009-01-22
EP1319591B1 (en) 2008-12-10
EP1319591A1 (en) 2003-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3879437B2 (ja) 自動二輪車の物品収納装置
US7614468B2 (en) Straddle-type vehicle
EP1818249B1 (en) Motorcycle comprising a rear cushion arrangement structure
JP3831186B2 (ja) 自動二輪車の収納ボックス構造
CN100447036C (zh) 自动二轮车的车身结构
JP4377954B1 (ja) 鞍乗型車両
TWI360496B (ja)
JP2003182667A (ja) 鞍乗型車両における物入れ装置
JP4567083B2 (ja) 鞍乗型車両
JP5088088B2 (ja) スクータ型車両の吸気装置
EP1759974B1 (en) Motorcycle
JP2001287678A (ja) スクーター型車両
JPH0288376A (ja) 自動2輪車のへルメット収納装置
US6435585B1 (en) Article storage device of motorcycle
JP5088087B2 (ja) スクータ型車両の後部車体構造
JP5104204B2 (ja) スクータ型自動二輪車の物品収納構造
JP4548852B2 (ja) 鞍乗型車両
JP5453127B2 (ja) 自動二輪車
JPH0471746B2 (ja)
JP2880525B2 (ja) スクータ型自動二輪車
JP5690658B2 (ja) 鞍乗り型車両の燃料タンク構造
JP4256350B2 (ja) 鞍乗り型車両の荷台装置
JP3006857B2 (ja) スクータ型二,三輪車の収納箱装置
JPH09323681A (ja) スクータ型車両
JP2023049639A (ja) 鞍乗り型車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070606

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070612

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070727