JP2003181357A - 塗布方法および装置 - Google Patents

塗布方法および装置

Info

Publication number
JP2003181357A
JP2003181357A JP2002296190A JP2002296190A JP2003181357A JP 2003181357 A JP2003181357 A JP 2003181357A JP 2002296190 A JP2002296190 A JP 2002296190A JP 2002296190 A JP2002296190 A JP 2002296190A JP 2003181357 A JP2003181357 A JP 2003181357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
web
coating liquid
pushing
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002296190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003181357A5 (ja
JP4341225B2 (ja
Inventor
Yusaku Nakagawa
雄策 中川
Hiroshi Nagai
啓史 長井
Ryoji Furuno
良治 古野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2002296190A priority Critical patent/JP4341225B2/ja
Publication of JP2003181357A publication Critical patent/JP2003181357A/ja
Publication of JP2003181357A5 publication Critical patent/JP2003181357A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4341225B2 publication Critical patent/JP4341225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 塗布欠点の発生を防止するために、とくに塗
布手段近傍での塗液塗布領域の端部からの空気混入を防
止し、塗布欠点のない品質の良好な製品を得ることがで
きる、塗布方法および装置を提供する。 【解決手段】 走行するウェブに所定の塗布厚みとなる
ように塗液を塗布する塗布方法において、塗液塗布領域
の少なくともウェブ幅方向端部近傍にて、ウェブを塗布
手段の方向に押し込みながら走行させることを特徴とす
る塗布方法、および塗布装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、塗布方法および装
置に関し、とくに、塗液を塗布するに際し、塗布欠点の
発生を防止できるようにした塗布方法および装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】連続して走行するウェブの表面に、たと
えば連続製膜されている樹脂フィルムの表面に塗液を塗
布する装置として、メタリングバー方式やグラビアロー
ル方式、ダイ方式等の各種の塗布装置が知られている。
このような塗布装置においては、走行するウェブに対
し、所定の塗布厚みに計量しながらウェブ表面に塗液を
塗布する。たとえばメタリングバー方式では、走行する
ウェブに塗液を塗布し、過剰に塗布された塗液をメタリ
ングバーで掻き落とし、所定の塗布厚みに計量しながら
ウェブ表面に塗液を塗布する。
【0003】このような塗液の塗布においては、上記各
種塗布手段近傍に多かれ少なかれ塗液の液溜まりが形成
される。たとえばメタリングバー方式では、メタリング
バーの上流側のウェブとの間のすきまにメタリングバー
によって掻き落とされた塗液の一部がたまり、液溜まり
を形成する。そして、メタリングバー近傍でのウェブの
ばたつきや、メタリングバーの上流側での塗液塗布部の
端部の塗液の乱れなどにより、前記液溜まりに空気が混
入し、気泡となって液溜まりに未塗布部を生じそれに起
因してすじ状の塗布欠点が発生することがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
のような塗布欠点の発生を防止するために、とくに塗布
手段部分での塗液塗布領域の端部からの空気混入を防止
し、塗布欠点のない品質の良好な製品を得ることができ
る、塗布方法および装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係る塗布方法は、走行するウェブに所定の
塗布厚みとなるように塗液を塗布する塗布方法におい
て、塗液塗布領域の少なくともウェブ幅方向端部近傍に
て、ウェブを塗布手段の方向に押し込みながら走行させ
ることを特徴とする方法からなる。
【0006】また、本発明に係る塗布装置は、走行する
ウェブに所定の塗布厚みとなるように塗液を塗布する塗
布装置において、塗液塗布領域の少なくともウェブ幅方
向端部近傍にて、ウェブを塗布手段の方向に押し込む手
段を有することを特徴とするものからなる。
【0007】この塗布装置においては、上記押し込み手
段として、塗布手段設置側とは反対側のウェブ面側に設
けられた、ウェブ押さえローラを有するものから構成で
きる。あるいは、塗布手段設置側とは反対側のウェブ面
側に設けられた、ウェブ押さえ気体噴射ノズルを有する
ものから構成できる。さらに、塗布手段の下流側で塗布
手段設置側と同じウェブ面側に設けられ、ウェブを塗布
手段側に引き寄せることが可能な吸引手段を有するもの
から構成できる。これら押し込み手段は、ウェブ押し込
み量を調整可能な手段からなることが好ましい。
【0008】上記押し込み手段としてのウェブ押さえロ
ーラやウェブ押さえ気体噴射ノズルは、塗布手段の直上
方、塗布手段のウェブ走行方向の上流側または下流側の
一方に設けることも可能であるが、好ましくは、塗布手
段に対し上流側および下流側に一対の形態で設けること
が望ましい。また、押し込み手段を設ける位置は、ウェ
ブの塗液塗布領域のウェブ幅方向の一端部近傍のみに設
けることも可能であるが、好ましくは両端部近傍に設け
ることが望ましい。また、両端部近傍以外にも同様の押
し込み手段が設けられていても、差し支えない。
【0009】本発明に係る塗布装置においては、上記塗
布手段として、メタリングバー方式の装置、グラビアロ
ール方式の装置、ダイ方式の装置、あるいはこれらの類
似方式のいずれも使用できる。なお、グラビアロール方
式やダイ方式の場合でも、メタリングバー方式と同様に
液溜まりの端部で乱れが生じることがある。しかし、メ
タリングバー方式では、塗液のかきとりにより発生する
余剰塗液で上流側の液溜まりが乱れやすいので、本発明
の最も好適な適用対象である。また、本発明において好
適なウェブとしては、樹脂フィルム、金属帯紙など、塗
液を均一に塗布するべきものを挙げることができる。な
お、厚みむらや搬送時の張力むらが大きい場合に、本発
明の効果が特によく現れる。
【0010】本発明に係る塗膜付きウェブの製造方法
は、上記のような塗布装置を用いてウェブに塗液を塗布
する方法からなる。
【0011】上記のような本発明に係る塗布方法および
装置においては、走行中のウェブは、塗布手段上の搬送
位置にて、押し込み手段により、塗液塗布領域の端部近
傍が局部的に塗布手段方向に押し込まれることになり、
塗布手段上流側でのウェブのばたつきやウェブ端部にお
ける塗液の液溜まりの塗液の乱れを抑制するので、この
端部外方から塗布領域内への、とくに塗布手段近傍に形
成されている塗液溜まり内への空気の混入が防止され
る。その結果、空気混入に起因するすじ状の塗布欠点の
発生が防止され、所望の良好な塗布品質が得られる。な
お、押し込み量は、塗液溜まり内への空気の混入の様子
をみながら適宜設定すればよいが、通常、0.1〜10
mm程度に設定する。押し込み量は、押し込み位置での
押し込み前後のウェブの変位量を適当な変位計や写真等
を利用して測定する。押し込み手段が図1の形態のよう
に接触式である場合には押し込み手段の変位量で測定し
てもよい。
【0012】ウェブを、できるだけ局部的に押し込んだ
方が、このような空気混入防止効果が高いので、押し込
み手段としては、狭幅のローラがもっとも好ましい。ウ
ェブを押し込み手段により押し込む位置は、上記の通り
塗液塗布領域の端部近傍であって、上記のような効果を
奏する位置であればよく、塗液塗布領域の端部ちょうど
であってもよいし、塗液塗布領域の端部から内側もしく
は外側に少しずれた点を押し込んでもよい。具体的に
は、塗液塗布領域の端部の内側30mm〜外側30mm
の範囲のいずれかの点を押し込むことが好ましく、内側
10mm〜外側10mmの範囲のいずれかの点を押し込
むことがより好ましい。また、本発明の効果がよく現れ
る場合としては、塗液溜まりにエアが混入しやすい、固
形分濃度3重量%以上かつ表面張力50mN/m以下の
塗液を使用する場合や、塗布直後の塗布厚みが100μ
m以下であり、かつ、塗液の粘度が1000mPa・s
以下の場合を挙げることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の望ましい実施の
形態について、図面を参照しながら説明する。図1およ
び図2は、本発明の第1実施態様に係る塗布装置を示し
ており、メタリングバー方式の塗布装置に本発明を適用
した場合を示している。図において、1は走行中のウェ
ブ、たとえば樹脂フィルムを示している。ウェブ1に
は、ガイドローラ2とバックアップローラ3の間で、下
面側に、ファウンテン4から吐出された塗液5が過剰に
塗布される。過剰に塗布された塗液5は、メタリングバ
ー6によって掻き取られ、所定の塗布厚みに計量され
る。メタリングバー6は、その長さ方向に間欠的に配設
された一対のコロ7a、7bによって回転可能に支持さ
れている。
【0014】メタリングバー6部分の、ウェブ1を間に
メタリングバー6とは反対面側、つまり、ウェブ1の上
面側には、ウェブ1をメタリングバー6方向に押し込む
押し込み手段8が設けられている。この押し込み手段8
は、図2に示すように、ウェブ1の塗液塗布領域9のウ
ェブ幅方向両端部に設けられており、ウェブ1は、該両
端部でメタリングバー6方向に部分的に押し込まれなが
らメタリングバー6上を搬送される。
【0015】本実施態様では、押し込み手段8は、メタ
リングバー6のウェブ走行方向上流側および下流側に配
置された一対のウェブ押さえローラ10a、10bを備
えている。各ウェブ押さえローラ10a、10bは、そ
れぞれ、中心部程肉厚構成のそろばん玉状に形成されて
おり、外周部は比較的シャープなエッジに形成されてい
る。一対のローラ10a、10bは、コ字状のアーム1
1に回転自在に支持されている。そして、両ローラ10
a、10bは、両ローラ間の所定の位置関係を保ちつ
つ、一体的に上下動可能となっており、とくに下方に向
けてのウェブ押し込み量を調整可能に構成されている。
【0016】このように構成された塗布装置では、ウェ
ブ1が、その塗液塗布領域9の両端部において、局部的
にメタリングバー6方向に押し込まれるので、図1に示
すようにメタリングバー6の直上流位置に形成されてい
る塗液溜まり12に対し、両側から空気が混入すること
が適切に防止される。その結果、空気混入に起因するす
じ状等の塗布欠点の発生が防止される。
【0017】とくに、本実施態様では押し込み手段8が
そろばん玉状のシャープなエッジを有するウェブ押さえ
ローラ10a、10bを有しているので、ウェブ1の破
れ等を適切に防止しつつ、ウェブ1を効率よく局部的に
押し込むことができる。ウェブ押さえローラのエッジ部
の幅は、フィルムにダメージを与えないよう0.1〜2
0mm程度とするのが好ましい。また、先端部は、曲率
半径0.1mm以上の曲面に形成されているのがよい。
【0018】図3は、図2と同様の実施態様で、ウェブ
押さえローラ10a、10bを塗液塗布領域9の両端部
のわずかに内側に配した塗布装置を示している。また、
図4は、同様に、ウェブ押さえローラ10a、10bを
塗液塗布領域9の両端部のわずかに外側に配した塗布装
置を示している。このような塗布装置も、空気の混入を
適切に防止でき、空気混入に起因する塗布欠点の発生を
防止できる。なお、上記第1の実施態様において、ウェ
ブ押さえローラは2個用いているが、1個でもよく、3
個以上でもよい。複数設ける場合、上記態様のように各
ローラを同一のアームに一体的に支持してもよいが、個
別に押し込み可能に支持してもよい。この場合、塗液溜
まりへの空気の混入の状況に応じて一部のローラのみで
押し込んでもよい。
【0019】図5および図6は、本発明の第2実施態様
に係る塗布装置を示している。本実施態様では、押し込
み手段21として、第1実施態様における一対のローラ
10a、10bに代えて、一対のウェブ押さえ気体噴射
ノズル22a、22bが設けられている。噴射気体とし
ては、空気を使用できる。ウェブ1の押し込み量を調整
するには、噴射気体の圧力を調整するか、噴射速度を調
整すればよい。
【0020】このような構成を採用しても、ウェブ1は
局部的に(スポット的に)効果的にメタリングバー6方
向に押し込まれ、塗液溜まり12への空気混入が防止さ
れ、塗布欠点の発生が防止される。
【0021】図7および図8は、本発明の第3実施態様
に係る塗布装置を示している。本実施態様においては、
押し込み手段として、メタリングバー6の下流側でメタ
リングバー6配置側と同じウェブ面側に設けられたフロ
ーティングノズル31が設けられている。このフローテ
ィングノズル31は、気体流(たとえば、空気流)をウ
ェブ1の下面からウェブ走行方向に向けて噴出し、その
気体流を利用してウェブ1下方に、つまりメタリングバ
ー6側に引き寄せることができるようになっている。こ
のフローティングノズル31が、ウェブ1の塗液塗布領
域9の幅方向両端部に対応する位置に配置されている。
【0022】このように、ウェブ1を下側から局部的に
メタリングバー6方向に引き寄せることによっても、実
質的に、ウェブ1をメタリングバー6方向に押し込むこ
とが可能になり、前記第1、第2実施態様と同等の作
用、効果が得られる。
【0023】図9は、本発明の第4実施態様に係る塗布
装置の概略構成図である。本実施態様においては、塗布
手段としてメタリングバーに代えて、グラビアロール6
1およびドクターブレード62が設けられている。この
場合も、基本的に上記各実施態様と同様の作用・効果が
得られる。なお、ここでは、押し込み手段としては、第
1実施態様と同様のものとしたが、第2または第3実施
態様のものを使用しても差し支えない。
【0024】図10は、本発明の第5実施態様に係る塗
布装置の概略構成図である。本実施態様においては、塗
布手段としてメタリングバーに代えて、コーティングダ
イ71が設けられている。この場合も、基本的に上記各
実施態様と同様の作用・効果が得られる。なお、ここで
は、押し込み手段としては、第1実施態様と同様のもの
としたが、第2または第3実施態様のものを使用しても
差し支えない。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の塗布方法
および装置によれば、ウェブを塗布手段の方向に局部的
に押し込むことができるようにしたので、塗布手段近傍
の塗液溜まりに両側から空気が混入することを適切に防
止することができ、空気混入に起因する塗布欠点の発生
を防止できる。その結果、安定した生産が可能になると
ともに、製品の塗布品質の向上をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施態様に係る塗布装置の概略構
成図である。
【図2】図1の装置のメタリングバー部の平面図であ
る。
【図3】図2の変形例に係る装置のメタリングバー部の
平面図である。
【図4】図2の別の変形例に係る装置のメタリングバー
部の平面図である。
【図5】本発明の第2実施態様に係る塗布装置の概略構
成図である。
【図6】図5の装置のメタリングバー部の平面図であ
る。
【図7】本発明の第3実施態様に係る塗布装置の概略構
成図である。
【図8】図7の装置のメタリングバー部の平面図であ
る。
【図9】本発明の第4実施態様に係る塗布装置の概略構
成図である。
【図10】本発明の第5実施態様に係る塗布装置の概略
構成図である。
【符号の説明】
1 ウェブ 2 ガイドローラ 3 バックアップローラ 4 ファウンテン 5 塗液 6 メタリングバー 7a、7b コロ 8、21 押し込み手段 9 塗液塗布領域 10a、10b ウェブ押さえローラ 11 アーム 12 塗液溜まり 22a、22b ウェブ押さえ気体噴射ノズル 31 押し込み手段としてのフローティングノズル 61 グラビアロール 62 ドクターブレード 71 コーティングダイ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古野 良治 滋賀県大津市園山1丁目1番1号 東レ株 式会社滋賀事業場内 Fターム(参考) 4D075 AC02 AC03 AC22 AC25 AC28 AC34 AC53 AC72 AC80 AC82 AC92 CA48 DA04 DB01 DB31 EA07 4F040 AA22 AB04 AC01 BA26 CB15 CB35 4F041 AA12 AB02 BA05 BA56 CA02 CA12 CA22 4F042 AA22 DD02 DD09 DD10 DD21 DD46

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行するウェブに所定の塗布厚みとなる
    ように塗液を塗布する塗布方法において、塗液塗布領域
    の少なくともウェブ幅方向端部近傍にて、ウェブを塗布
    手段の方向に押し込みながら走行させることを特徴とす
    る塗布方法。
  2. 【請求項2】 走行するウェブに所定の塗布厚みとなる
    ように塗液を塗布する塗布装置において、塗液塗布領域
    の少なくともウェブ幅方向端部近傍にて、ウェブを塗布
    手段の方向に押し込む手段を有することを特徴とする塗
    布装置。
  3. 【請求項3】 前記押し込み手段が、塗布手段設置側と
    は反対側のウェブ面側に設けられた、ウェブ押さえロー
    ラを有している、請求項2記載の塗布装置。
  4. 【請求項4】 前記押し込み手段が、塗布手段設置側と
    は反対側のウェブ面側に設けられた、ウェブ押さえ気体
    噴射ノズルを有している、請求項2記載の塗布装置。
  5. 【請求項5】 前記押し込み手段が、塗布手段の下流側
    で塗布手段設置側と同じウェブ面側に設けられ、ウェブ
    を塗布手段側に引き寄せることが可能な吸引手段を有し
    ている、請求項2記載の塗布装置。
  6. 【請求項6】 前記押し込み手段が、ウェブ押し込み量
    を調整可能な手段からなる、請求項2〜5のいずれかに
    記載の塗布装置。
  7. 【請求項7】 前記塗布手段がメタリングバー方式の装
    置からなる、請求項2〜6のいずれかに記載の塗布装
    置。
  8. 【請求項8】 前記塗布手段がグラビアロール方式の装
    置からなる、請求項2〜6のいずれかに記載の塗布装
    置。
  9. 【請求項9】 前記塗布手段がダイ方式の装置からな
    る、請求項2〜6のいずれかに記載の塗布装置。
  10. 【請求項10】 請求項2〜9のいずれかに記載の塗布
    装置を用いてウェブに塗液を塗布する、塗膜付きウェブ
    の製造方法。
JP2002296190A 2001-10-10 2002-10-09 塗布方法および装置 Expired - Fee Related JP4341225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002296190A JP4341225B2 (ja) 2001-10-10 2002-10-09 塗布方法および装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001312448 2001-10-10
JP2001-312448 2001-10-10
JP2002296190A JP4341225B2 (ja) 2001-10-10 2002-10-09 塗布方法および装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003181357A true JP2003181357A (ja) 2003-07-02
JP2003181357A5 JP2003181357A5 (ja) 2005-11-04
JP4341225B2 JP4341225B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=27615299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002296190A Expired - Fee Related JP4341225B2 (ja) 2001-10-10 2002-10-09 塗布方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4341225B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006263722A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Toray Ind Inc コーティングロッドおよびそれを用いた塗布方法および装置
WO2008029718A1 (fr) * 2006-09-08 2008-03-13 Toray Industries, Inc. Procédé de revêtement et appareil de revêtement
JP2008086990A (ja) * 2006-09-08 2008-04-17 Toray Ind Inc 塗布方法および塗布装置
JP2008221085A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Fujifilm Corp 塗布装置及び塗布方法
JP2020000960A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 住友化学株式会社 液体塗布装置
WO2021240888A1 (ja) * 2020-05-27 2021-12-02 日東電工株式会社 塗工装置、フィルムの製造システム、および、フィルムの製造方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006263722A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Toray Ind Inc コーティングロッドおよびそれを用いた塗布方法および装置
KR101445406B1 (ko) * 2006-09-08 2014-09-26 도레이 카부시키가이샤 도포 방법 및 도포 장치
EP2060327A4 (en) * 2006-09-08 2011-06-08 Toray Industries COATING METHOD AND COATING APPARATUS
WO2008029718A1 (fr) * 2006-09-08 2008-03-13 Toray Industries, Inc. Procédé de revêtement et appareil de revêtement
EP2060327A1 (en) * 2006-09-08 2009-05-20 Toray Industries, Inc. Coating method and coating apparatus
JP2008086990A (ja) * 2006-09-08 2008-04-17 Toray Ind Inc 塗布方法および塗布装置
TWI408008B (zh) * 2006-09-08 2013-09-11 Toray Industries 塗布方法及塗布裝置
US8535763B2 (en) 2006-09-08 2013-09-17 Toray Industries, Inc. Coating method and coating apparatus
JP2008221085A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Fujifilm Corp 塗布装置及び塗布方法
JP2020000960A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 住友化学株式会社 液体塗布装置
JP7066135B2 (ja) 2018-06-25 2022-05-13 住友化学株式会社 液体塗布装置
JP2021186716A (ja) * 2020-05-27 2021-12-13 日東電工株式会社 塗工装置、フィルムの製造システム、および、フィルムの製造方法
WO2021240888A1 (ja) * 2020-05-27 2021-12-02 日東電工株式会社 塗工装置、フィルムの製造システム、および、フィルムの製造方法
KR20220114074A (ko) * 2020-05-27 2022-08-17 닛토덴코 가부시키가이샤 도포 장치, 필름의 제조 시스템, 및 필름의 제조 방법
CN115003420A (zh) * 2020-05-27 2022-09-02 日东电工株式会社 涂敷装置、薄膜的制造系统和薄膜的制造方法
TWI807256B (zh) * 2020-05-27 2023-07-01 日商日東電工股份有限公司 塗敷裝置、薄膜之製造系統、及薄膜之製造方法
JP7321973B2 (ja) 2020-05-27 2023-08-07 日東電工株式会社 塗工装置、フィルムの製造システム、および、フィルムの製造方法
KR102672029B1 (ko) * 2020-05-27 2024-06-04 닛토덴코 가부시키가이샤 도포 장치, 필름의 제조 시스템, 및 필름의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4341225B2 (ja) 2009-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4445458A (en) Beveled edge metered bead extrusion coating apparatus
JP2003181357A (ja) 塗布方法および装置
JP2609174B2 (ja) 塗布方法
JP2002192050A (ja) 塗布装置および塗布方法
US20090246395A1 (en) Coating method and coating device
JPH0596219A (ja) 帯状体の連続塗装方法並びにそのための装置
JPH06154690A (ja) 塗布装置及び方法
JPS6242763A (ja) 塗布装置、およびそれを使用するコ−テイング装置
EP0376207A2 (en) Application device
JP2003164788A (ja) 塗布装置
JP2003088790A (ja) 塗布装置
JP3910268B2 (ja) ダイ型塗布装置
JP3245699B2 (ja) 塗布装置
JP4956886B2 (ja) 帯状体の予備塗装方法及びその装置
JP2004160320A (ja) 塗布装置および塗布方法
JP2009082829A (ja) バー塗布装置、それを用いた塗布方法、及び光学フィルムの製造方法
JP2005246269A (ja) 塗布装置
JP2005254126A (ja) 塗布方法
JPH07251111A (ja) ブレードを有する塗工装置
JPH11169770A (ja) 塗布装置
JP4419468B2 (ja) バー塗布装置
JPH01180267A (ja) 塗布装置
JP2003275642A (ja) 塗布装置および塗布方法
JPS6028851A (ja) 塗布方法及びその装置
JP2002143742A (ja) 粘性体供給装置および塗工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050912

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090629

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4341225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140717

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees