JPH06154690A - 塗布装置及び方法 - Google Patents

塗布装置及び方法

Info

Publication number
JPH06154690A
JPH06154690A JP4336782A JP33678292A JPH06154690A JP H06154690 A JPH06154690 A JP H06154690A JP 4336782 A JP4336782 A JP 4336782A JP 33678292 A JP33678292 A JP 33678292A JP H06154690 A JPH06154690 A JP H06154690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
lip
upstream
web
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4336782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2902238B2 (ja
Inventor
Eiten Chin
栄展 陳
Toshiharu Numata
敏晴 沼田
Toshimi Takeuchi
敏己 竹内
Yutaka Nakama
豊 仲間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP4336782A priority Critical patent/JP2902238B2/ja
Priority to US08/156,553 priority patent/US5418004A/en
Publication of JPH06154690A publication Critical patent/JPH06154690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2902238B2 publication Critical patent/JP2902238B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0254Coating heads with slot-shaped outlet
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/02Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
    • D21H23/22Addition to the formed paper
    • D21H23/46Pouring or allowing the fluid to flow in a continuous stream on to the surface, the entire stream being carried away by the paper
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/74Applying photosensitive compositions to the base; Drying processes therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/848Coating a support with a magnetic layer by extrusion

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高度な運転制御技術を用いることなく、広範
な運転条件範囲において、安定塗布でき、簡便に良好な
塗布面を確保可能とすること。 【構成】 押出し型塗布装置10において、塗布ヘッド
11の上流側リップ12にそのスロット側エッジBを起
点とする面取りを施し、上流側リップ12から下流側リ
ップ13に引いた接線をL、該接線と該上流側リップ1
2との接点をOとするとき、接線Lと線分OBとのなす
角θが0<θ<45度を満たすもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、走行するウエブに塗布
液を塗布する塗布装置及び方法に関する。ここで、ウエ
ブとしては、プラスチックフィルム、紙シート、布帯、
金属シート等を用い、塗布液としては、磁性分散液、感
光液、感熱分散液、粘着液等を用い、例えば磁気記録媒
体、写真フィルム、感光紙、感熱紙、粘着テープ等を製
造可能とするものである。
【0002】
【従来の技術】従来、特開昭62-117666 号公報に記載の
如くの押出し型塗布装置(エクストルージョン型塗布装
置)が用いられている。この塗布装置は、押出し型塗布
ヘッドの上流側リップと下流側リップの間に設けられた
スロットから塗布液を押出し、該両リップに沿うように
走行するウエブに該塗布液を塗布するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、従来の押
出し塗布装置にあっては、安定塗布可能とする運転条件
の範囲が非常に狭い。
【0004】具体的には、本発明者の研究結果によれ
ば、塗布ヘッドのスロット出口に形成される塗布液のビ
ード(塗布部上流側気液自由界面)端点を上流側リップ
のスロット側エッジに固定的に保持し続ける場合のみ良
好な塗布面が得られる。他方、ビード端点が上流側リッ
プのスロット側エッジの前後にずれる場合には、塗布面
にウエブ走行方向に沿う縦スジムラや、空気同伴ムラを
生ずる。
【0005】そして、ビード端点を上流側リップのスロ
ット側エッジに安定保持するためには、高度な運転制御
技術、例えばウエブ搬送技術(ウエブ走行速度、ウエブ
張力)、塗布ヘッド設定技術(塗布ヘッドが上、下流の
ガイドロール接線を越えて押し込まれる押込量)、塗布
液供給技術(塗布液供給圧)等が要求される。
【0006】本発明は、高度な運転制御技術を用いるこ
となく、広範な運転条件範囲において、安定塗布でき、
簡便に良好な塗布面を確保可能とすることを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
は、押出し型塗布ヘッドの上流側リップと下流側リップ
の間に設けられたスロットから塗布液を押出し、該両リ
ップ面に沿うように走行するウエブに該塗布液を塗布す
る塗布装置において、上記塗布ヘッドの上流側リップに
そのスロット側エッジBを起点とする面取りを施し、上
流側リップから下流側リップに引いた接線をL、該接線
と該上流側リップとの接点をOとするとき、接線Lと線
分OBとのなす角θが、O<θ<45度を満たすようにし
たものである。
【0008】請求項2に記載の本発明は、請求項1に記
載の塗布装置を用いる塗布方法であって、塗布ヘッドの
スロット出口に形成される塗布液のビードをO〜B間に
保持し、該塗布液をウエブに塗布するようにしたもので
ある。
【0009】
【作用】 塗布ヘッドにおける上流側リップにスロット側エッジ
Bを起点とし、上流側リップから下流側リップに引いた
接線Lと該上流側リップとの接点Oを終点とする、O〜
B間をビード保持面とすることができる。即ち、このビ
ード保持面とウエブとにより略テーパ状の間隙を形成
し、ビードをこの間隙の範囲内にて容易に保持し続ける
ことができる。
【0010】従って、空気同伴防止のために不可欠な
ビードを、上記接線Lとスロット側エッジBとの間の広
い空隙にて容易に発生させることができる。これによ
り、ビードの非形成、もしくは破壊による空気同伴を確
実に防止できる。
【0011】また、過大に成長しようとするビード
を、上記接線Lと接点O近傍との間の狭い空隙により防
止し、ビードのウエブ上流側への過大成長を防止でき
る。これにより、ビードの過大成長による液流れの不安
定さを回避し、縦スジムラ等の欠陥を防止できる。
【0012】上記〜により、高度な運転制御技術
を用いることなく、広範な運転条件範囲において、安定
塗布でき、簡便に良好な塗布面を確保可能とすることが
できる。
【0013】
【実施例】図1は本発明の第1実施例に係る塗布装置を
示す模式図、図2は本発明の第2実施例に係る塗布装置
を示す模式図、図3は塗布ヘッドのタイプ1を示す模式
図、図4は塗布ヘッドのタイプ2を示す模式図、図5は
塗布ヘッドのタイプ3を示す模式図である。
【0014】(第1実施例)(図1、図3〜図5参照) 塗布装置10は、図1に示す如く、押出し型塗布ヘッド
11の上流側リップ12と下流側リップ13の間に設け
られたスロット14から塗布液を押出し、両リップ1
2、13に沿うように走行するウエブ1に塗布液を塗布
する。
【0015】ここで、塗布装置10は、ウエブ1の背面
をバックアップロール等で支持せず、塗布ヘッド11の
入側と出側のそれぞれに設けられるガイドロール15、
16により支持されたウエブ1に、塗布ヘッド11を押
付ける状態で該ウエブ1に塗布液を塗布する。
【0016】塗布装置10の作動について詳述すれば、
以下の如くである。即ち、塗布液供給系17より圧送さ
れる塗布液は塗布ヘッド11のチャンバー18に送られ
る。チャンバー18は塗布ヘッド11の全塗布幅に渡っ
て延在され、塗布幅方向における塗布量の均一化を図る
ように、塗布液をその塗布幅方向に分配させる。チャン
バー18に送給された塗布液は、上流側リップ12と下
流側リップ13の間に設けられたスリット状の狭路であ
る前述のスロット14を通過し、ウエブ1の走行ライン
側へと排出される。スロット14は、チャンバー18と
ともに塗布幅方向における塗布量の均一化を図るように
塗布液をその塗布幅方向に分配させるための圧損付与を
果たし、また塗布液に剪断応力を付与する。スロット1
4から排出された塗布液は、両リップ12、13とウエ
ブ1とによって形成される間隙においてウエブ1に塗布
されるが、ここで、この間隙でのビード2の形成が不可
欠である。ビード2の非形成、もしくは破壊は空気同伴
を招き、塗布膜としての致命的な欠陥を生ずる。また、
ビード2のウエブ上流側への過大成長は、液流れの不安
定性を招き、縦スジムラ等の欠陥を生ずる。
【0017】然るに、塗布装置10は、塗布ヘッド11
として図3に示すタイプ1のものを用いている。図3に
おいて、A、Bは上流側リップ12の上流側エッジ、下
流側エッジであり、C、Dは下流側リップ13の上流側
エッジ、下流側エッジであり、Lは上流側リップ12か
ら下流側リップ13に引いた接線であり、O、Pは接線
Lと上流側リップ12、下流側リップ13との接点であ
る。そして、このタイプ1の塗布ヘッド11は、上流側
リップ12にそのスロット側エッジBを起点とする平面
状面取りを施し、接線Lと線分OBとのなす角が、0<
θ<45度を満たすように設定されたものである。
【0018】尚、塗布装置10は、塗布ヘッド11とし
て図4に示すタイプ2のものを用いることもできる。こ
のタイプ2の塗布ヘッド11がタイプ1の塗布ヘッド1
1と異なる点は、上流側リップ12にそのスロット側エ
ッジBを起点とする凸曲面状面取りを施したことにあ
る。このタイプ2の塗布ヘッド11も、接線Lと線分O
Bとのなす角が、0<θ<45度を満たすように設定され
たものである。
【0019】また、塗布装置10は、塗布ヘッド11と
して図5に示すタイプ3のものを用いることもできる。
このタイプ3の塗布ヘッド11がタイプ1の塗布ヘッド
11と異なる点は、上流側リップ12にそのスロット側
エッジBを起点とする凹曲面状面取りを施したことにあ
る。このタイプ3の塗布ヘッド11も、接線Lと線分O
Bとのなす角が、0<θ<45度を満たすように設定され
たものである。
【0020】以下、本実施例の作用について説明する。 塗布ヘッド11における上流側リップ12にスロット
側エッジBを起点とし、上流側リップ12から下流側リ
ップ13に引いた接線Lと該上流側リップ12との接点
Oを終点とする、O〜B間をビード保持面12Aとする
ことができる。即ち、このビード保持面12Aとウエブ
1とにより略テーパ状の間隙を形成し、ビード2をこの
間隙の範囲内にて容易に保持し続けることができる。
【0021】即ち、塗布装置10の運転条件がある程度
変動したとしても、ビード2の端点2A(反ウエブ走行
方向の端点)はO〜B間を往来するのみであってO〜B
間から前後に外れることなく、上述のビード保持面12
A上に保持されるものとなり、結果として、塗布装置1
0の運転条件を緩和しながら安定塗布状態を維持でき
る。
【0022】従って、空気同伴防止のために不可欠な
ビード2を、上記接線Lとスロット側エッジBとの間の
広い空隙にて容易に発生させることができる。これによ
り、ビード2の非形成、もしくは破壊による空気同伴を
確実に防止できる。
【0023】また、過大に成長しようとするビード2
を、上記接線Lと接点O近傍との間の狭い空隙により防
止し、ビード2のウエブ上流側への過大成長を防止でき
る。これにより、ビード2の過大成長による液流れの不
安定さを回避し、縦スジムラ等の欠陥を防止できる。
【0024】上記〜により、高度な運転制御技術
を用いることなく、広範な運転条件範囲において、安定
塗布でき、簡便に良好な塗布面を確保可能とすることが
できる。
【0025】(第2実施例)(図2参照) 塗布装置20が塗布装置10と異なる点は、塗布ヘッド
11によって塗布液を塗布されるウエブ1の背面を回転
バックアップロール21によって支持したことのみにあ
る。即ち、塗布装置20にあっても、図3〜図5に示し
た前述の塗布ヘッド11を用いることにより、前述と同
一の作用により、高度な運転制御技術を用いることな
く、広範な運転条件範囲において、安定塗布でき、簡便
に良好な塗布面を確保可能とすることができる。
【0026】以下、本発明の実験結果について説明す
る。塗布装置として図1に示したと同様のものを用い、
表1の実験結果を得た。
【0027】
【表1】
【0028】表1によれば、0<θ<45度の本発明塗布
ヘッドを用いることにより、良好な塗布面が得られるこ
とが認められる。尚、運転条件は以下の如くである。
【0029】(1) 塗布液 シェアレート 1×102sec-1において1ポアズでチキソ
トロピー的性質を示す磁性分散液(塗布液A)
【0030】シェアレート 1〜 1×103sec-1において
約20センチ・ポアズのニュートニアン的性質を示すバイ
ンダー希釈溶液(塗布液B)
【0031】(2) 塗布速度:150m/min (3) 塗布膜厚:乾燥 1μm (4) ウエブ:75μm 厚PET-film (5) 角θ:-10 度、 0度、5 度、15度、30度、45度、60
【0032】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、高度な運
転制御技術を用いることなく、広範な運転条件範囲にお
いて、安定塗布でき、簡便に良好な塗布面を確保可能と
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の第1実施例に係る塗布装置を示
す模式図である。
【図2】図2は本発明の第2実施例に係る塗布装置を示
す模式図である。
【図3】図3は塗布ヘッドのタイプ1を示す模式図であ
る。
【図4】図4は塗布ヘッドのタイプ2を示す模式図であ
る。
【図5】図5は塗布ヘッドのタイプ3を示す模式図であ
る。
【符号の説明】
1 ウエブ 2 ビード 10、20 塗布装置 11 塗布ヘッド 12 上流側リップ 13 下流側リップ 14 スロット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 仲間 豊 東京都墨田区文花2−1−3 花王株式会 社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 押出し型塗布ヘッドの上流側リップと下
    流側リップの間に設けられたスロットから塗布液を押出
    し、該両リップ面に沿うように走行するウエブに該塗布
    液を塗布する塗布装置において、 上記塗布ヘッドの上流側リップにそのスロット側エッジ
    Bを起点とする面取りを施し、 上流側リップから下流側リップに引いた接線をL、該接
    線と該上流側リップとの接点をOとするとき、接線Lと
    線分OBとのなす角θが、O<θ<45度を満たすことを
    特徴とする塗布装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の塗布装置を用いる塗布
    方法であって、塗布ヘッドのスロット出口に形成される
    塗布液のビードをO〜B間に保持し、該塗布液をウエブ
    に塗布することを特徴とする塗布方法。
JP4336782A 1992-11-25 1992-11-25 塗布装置及び方法 Expired - Fee Related JP2902238B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4336782A JP2902238B2 (ja) 1992-11-25 1992-11-25 塗布装置及び方法
US08/156,553 US5418004A (en) 1992-11-25 1993-11-23 Device and method for coating a web with a liquid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4336782A JP2902238B2 (ja) 1992-11-25 1992-11-25 塗布装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06154690A true JPH06154690A (ja) 1994-06-03
JP2902238B2 JP2902238B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=18302646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4336782A Expired - Fee Related JP2902238B2 (ja) 1992-11-25 1992-11-25 塗布装置及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5418004A (ja)
JP (1) JP2902238B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3168388B2 (ja) * 1994-12-26 2001-05-21 富士写真フイルム株式会社 塗布方法
JP2934186B2 (ja) * 1996-04-12 1999-08-16 花王株式会社 塗布方法
JP3214408B2 (ja) * 1997-09-09 2001-10-02 株式会社村田製作所 セラミックグリーンシートの製造方法および製造装置
US20050233073A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-20 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for applying coatings, for instance for sanitary products
CN108465600B (zh) * 2018-05-25 2020-03-27 深圳市信宇人科技股份有限公司 接触式涂布唇结构及其挤压涂布头
CN108568380B (zh) * 2018-05-26 2020-03-27 深圳市信宇人科技股份有限公司 弯道式挤压涂布头

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4299186A (en) * 1977-01-17 1981-11-10 International Business Machines Corporation Method and apparatus for applying a viscous fluid to a substrate
JPS58205561A (ja) * 1982-05-25 1983-11-30 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布方法及び装置
JPS60143866A (ja) * 1983-12-29 1985-07-30 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 塗布方法及びその装置
EP0325206B1 (en) * 1988-01-20 1995-04-19 Konica Corporation Coating apparatus
JP2565414B2 (ja) * 1990-04-16 1996-12-18 富士写真フイルム株式会社 塗布装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2902238B2 (ja) 1999-06-07
US5418004A (en) 1995-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2581975B2 (ja) 塗布装置
JP2646251B2 (ja) 多層同時塗布方法及び装置
US4445458A (en) Beveled edge metered bead extrusion coating apparatus
US5318804A (en) Extrusion type coater and coating method
JPH058065B2 (ja)
JP2609174B2 (ja) 塗布方法
JP2601367B2 (ja) 塗布方法
JPH10506840A (ja) 張力上昇ナイフコーティング法
JPH05261332A (ja) スライドビードコーテイング用リップ表面形状
JPH06154690A (ja) 塗布装置及び方法
JP3224113B2 (ja) 塗布方法
US3518141A (en) Method of applying photographic coatings to a moving web with a spliced joint
JPH07114997B2 (ja) 塗布方法
JP2001087695A (ja) 塗布装置
JPH11147061A (ja) 塗布装置
JPH0235959A (ja) 塗布装置
JP3896425B2 (ja) スライドビード塗布方法及び装置
JP2000033310A (ja) Dfコーターのヘッダ構造
JP3910268B2 (ja) ダイ型塗布装置
JPH11169770A (ja) 塗布装置
JP3419417B2 (ja) 塗布方法及び塗布装置
JPH0780383A (ja) 塗布方法及び塗布装置
JPH054065A (ja) 塗布装置
JPH11104546A (ja) 塗布方法
JP2676289B2 (ja) 塗布方法及び塗布装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990309

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees