JP2003179253A - 光半導体装置の製造方法及び光半導体装置 - Google Patents

光半導体装置の製造方法及び光半導体装置

Info

Publication number
JP2003179253A
JP2003179253A JP2001379707A JP2001379707A JP2003179253A JP 2003179253 A JP2003179253 A JP 2003179253A JP 2001379707 A JP2001379707 A JP 2001379707A JP 2001379707 A JP2001379707 A JP 2001379707A JP 2003179253 A JP2003179253 A JP 2003179253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
gap
conductivity type
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001379707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4065686B2 (ja
Inventor
Akihiro Fujiwara
章裕 藤原
Katsuaki Kondou
且章 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001379707A priority Critical patent/JP4065686B2/ja
Publication of JP2003179253A publication Critical patent/JP2003179253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4065686B2 publication Critical patent/JP4065686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 InGaAlP系又はAlGaAs系の化合
物半導体からなる発光層とGaP基板を、接着界面抵抗
を精度良く制御して貼り合せることが可能な光半導体装
置の製造方法及び光半導体装置を提供すること。 【解決手段】 第1導電型の半導体基板9上に、InG
aAlP系又はAlGaAs系の化合物半導体からなる
第1導電型のクラッド層5と、直接或いはノンドープの
同系化合物半導体からなる活性層4を介して、同系化合
物半導体からなる第2導電型のクラッド層3を順次エピ
タキシャル成長させ発光層6を形成する工程と、第2導
電型のGaP基板1表面に、反応ガス、キャリアガスと
ともに第2導電型のドーパントガスを導入し、MOCV
D法により第2導電型のGaPバッファ層2をエピタキ
シャル成長させる工程と、発光層6表面と、GaPバッ
ファ層表面2を接着する工程と、半導体基板9を除去す
る工程と、発光層6表面及びGaP基板1裏面に夫々電
極を形成する工程とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光半導体装置の製
造方法に係り、特に高輝度LEDの基板接着工程に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、高機能の表示パネルに用いられる
赤色系等のLEDにおいては、例えば、図10に示すよ
うに、n型GaAs基板上14に、InGaAlP系又
はAlGaAs系の化合物半導体からなるn型クラッド
層15、活性層16、p型クラッド層17を夫々エピタ
キシャル成長させた発光層18が形成されており、n型
GaAs基板裏面上及び発光層表面上にそれそれ電極1
9、20が形成されている。そして、両電極に電圧を印
加することにより発光層において光を発生させ、外部に
取出される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、発光時
に外部に取出されるべき光はGaAs基板側にも進み、
そこで吸収されてしまうため、発光効率が低下するとい
う問題があった。そこで発光層直下に反射層を設けて高
効率化を図ったが、十分とはいえなかった。また、Ga
As基板を黄色から赤色に対して透明なGaP基板と置
き換えることが検討されたが、格子定数が異なりInG
aAlP系又はAlGaAs系の化合物半導体をエピタ
キシャル成長することができない。
【0004】そこで、逆に発光層上にGaP基板を貼り
合せる基板接着プロセスが検討された。貼り合せにより
格子定数の異なる結晶を結晶性に影響することなく積層
することが可能となる。
【0005】しかしながら、p型GaP基板は、キャリ
ア濃度の制御が困難で、実際キャリア濃度0.5〜5×
E18(cm−3)というばらつきがある状態で供給さ
れるので、これを発光層に直接接着すると、図9に示す
ように、基板接着面のキャリア濃度に支配される接着界
面における抵抗値も大きく変化し、デバイス不良を引き
起こす、という問題があった。
【0006】本発明は、従来の光半導体装置の製造方法
における欠点を取り除き、InGaAlP系又はAlG
aAs系の化合物半導体からなる発光層とGaP基板
を、接着界面抵抗を精度良く制御して貼り合せることが
可能な光半導体装置の製造方法及び光半導体装置を提供
することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の光半導体装置の
製造方法は、第1導電型の半導体基板上に、InGaA
lP系又はAlGaAs系の化合物半導体からなる第1
導電型のクラッド層と、直接、或いはInGaAlP系
又はAlGaAs系の化合物半導体からなるノンドープ
の活性層を介して、InGaAlP系又はAlGaAs
系の化合物半導体からなる第2導電型のクラッド層を順
次エピタキシャル成長させ発光層を形成する工程と、第
2導電型のGaP基板表面に、反応ガス、キャリアガス
とともに第2導電型のドーパントガスを導入し、MOC
VD法により第2導電型のGaPバッファ層をエピタキ
シャル成長させる工程と、前記発光層表面と、前記Ga
Pバッファ層表面を接着する工程と、前記半導体基板を
除去する工程と、前記発光層表面及び前記GaP基板裏
面に夫々電極を形成する工程とを具備することを特徴と
するものである。
【0008】また、本発明の光半導体装置の製造方法に
おいては、前記ドーパントガスは、p型ドーパントガス
のジメチル亜鉛、シクロペンタジエニルマクネシウムの
うち少なくともいずれか、又はn型ドーパントガスのS
iH、HSeのうち少なくともいずれかであること
を特徴としている。
【0009】そして、本発明の光半導体装置の製造方法
においては、不活性ガス雰囲気中で前記発光層表面と前
記GaPバッファ層表面を重ね合わせ、少なくとも2段
階に加熱圧着することにより、前記発光層表面と前記G
aPバッファ層表面を接着することを特徴としている。
【0010】さらに、本発明の光半導体装置は、第1導
電型のGaP基板と、この表面にエピタキシャル成長し
た第1導電型のGaPバッファ層と、このGaPバッフ
ァ層上に形成されたInGaAlP系又はAlGaAs
系の化合物半導体からなる第1導電型の第1のクラッド
層と、この第1のクラッド層上に直接、或いはノンドー
プのInGaAlP系又はAlGaAs系の化合物半導
体からなる活性層を介して形成されたInGaAlP系
又はAlGaAs系の化合物半導体からなる第2導電型
の第2のクラッド層と、この第2のクラッド層上に形成
された第1の電極と、前記GaP基板の裏面に形成され
た第2の電極を備え、前記GaPバッファ層の膜厚は1
0μm未満で、キャリア濃度は1.0×E18(cm
−3)以上3.0×E18(cm−3)以下に制御され
ていることを特徴とするものである。
【0011】そして、本発明の光半導体装置において
は、前記GaPバッファ層のドーパントは、p型のZ
n、Mg又はn型のSi、Seであることを特徴として
いる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施形態について、
図1乃至図9を参照して説明する。
【0013】本発明の光半導体装置は、図1に示すよう
に、p型GaP基板1上にp型GaPバッファ層2、p
型クラッド層3、活性層4、n型クラッド層5からなる
発光層6が順次積層され、発光層6上にパターニングさ
れたn側電極7がp型GaP基板1裏面側にp側電極8
が形成された構造となっている。
【0014】このような光半導体装置は、以下のように
形成される。まず、図2に示すように、n型GaAs基
板9の表面に、MOCVD(Metal Organi
cChemical Vapor Depositio
n)法により、n型クラッド層5を形成する。反応ガス
には、トリメチルガリウム(以下TMG)、トリメチル
アルミニウム(以下TMA)、トリメチルインジウム
(以下TMIn)及びホスフィン(以下PH)を用
い、n型ドーパントガスのSiHとキャリアガスのH
とともにMOCVD装置中に導入し、500〜900
℃でエピタキシャル成長させ、In0.49(Ga
0.3Al0.70.51Pからなる厚さ0.5μm
のn型クラッド層5が形成される。
【0015】次いで、活性層4を形成する。n型クラッ
ド層5形成時と同じ種類の反応ガスを用いてキャリアガ
スのHとともにMOCVD装置中に導入し、同様にし
てノンドープでGaとAlの混晶比の異ならせることに
よりクラッド層よりバンドギャップを小さくしたIn
0.49(Ga0.75Al0.250.51Pから
なる厚さ0.5μmの活性層4が形成される。
【0016】さらにp型クラッド層3を形成する。n型
クラッド層5形成時と同じ種類の反応ガスを用い、p型
ドーパントガスのジメチル亜鉛(以下DMZ)とキャリ
アガスのHとともにMOCVD装置中に導入し、同様
にしてIn0.49(Ga .3Al0.70.51
Pからなる厚さ0.5μmのp型クラッド層3が形成さ
れる。このようにしてn型クラッド層5、活性層4、p
型クラッド層3からなる発光層6が形成される。
【0017】一方、図3に示すように、p型GaP基板
1表面に、MOCVD法によりp型バッファ層2を形成
する。反応ガスには、TMG及びPHを用い、p型ド
ーパントガスのDMZとキャリアガスのHとともにM
OCVD装置中に導入し、温度:600〜800℃、圧
力:30〜40Torr、ステージ回転数:500〜1
000rpm、TMG流量:50〜100ccm、PH
流量:200〜1000ccm、DMZ流量:5〜2
0ccmでエピタキシャル成長させ、キャリア濃度1.
0×E18〜5.0×E18(cm−3)のp型GaP
バッファ層2を0.1〜5.0μm形成する。
【0018】次いで、このp型GaPバッファ層2と、
先にn型GaAs基板9上に形成した発光層6を接着さ
せる。p型GaPバッファ層2表面とp型クラッド層3
表面を重ね合わせ、Ar雰囲気にて、1回目の熱処理温
度:350〜500℃、2回目の熱処理温度:700〜
800℃で、圧力:約5kg/cmで2段階に加熱圧
着することにより、図4に示すように、p型GaP基板
1上にp型GaPバッファ層2、発光層6、n型GaA
s基板9が順次積層された状態を得る。
【0019】そして、図5に示すように、n型GaAs
基板9をHとHSOの混合液によりエッチン
グ除去し、露出したn型クラッド層5表面にAu−Ge
−Ni合金等公知の電極材料からなるn側電極7を形成
し、さらにp型GaP基板1裏面に、Au−Ti合金、
Au−Zn−Ni合金等公知の電極材料からなるp側電
極8を、夫々真空蒸着等公知の方法により形成すること
により、図1に示すような構造を得る。
【0020】さらに、n側電極7をパターニング後ワイ
ヤー10を介して、またp側電極8(図示せず)を反射
板11を介してリード12と接続し、樹脂13で封止す
ることにより、図6に示すような光半導体装置が形成さ
れる。
【0021】このようにして形成された光半導体素子に
おいて、GaPバッファ層2中の深さ方向と面内のキャ
リア濃度をSIMS分析により測定したところ、夫々図
7、図8に示すように1.0〜3.0×E18(cm
−3)の範囲で精度良く制御されていることがわかる。
尚、GaPバッファ層2中のキャリア濃度は、素子の規
格により例えば1.0〜5.0×E18(cm−3)の
範囲で設定された所定の濃度範囲に制御することが可能
である。
【0022】また、MOCVD法により形成されたGa
Pバッファ層2の表面状態は良好で、何ら表面処理を必
要とすることなく、発光層6との良好な接着性が得ら
れ、界面抵抗の上昇も認められず、図9に界面抵抗と接
着面キャリア濃度との関係を示すように、界面抵抗も精
度良く制御されていることがわかる。
【0023】尚、本実施形態においては、Ar雰囲気中
での2段階の熱処理によってGaPバッファ層と発光層
の接着を行ったが、Ar等不活性ガス雰囲気中とするこ
とにより、従来のH雰囲気において発光層中のAsが
抜けてしまうという問題を解消することができ、また、
500℃以下の低温、700℃以上の高温での2段階の
熱処理により、応力緩和が促され、後工程におけるボン
ディングの際に接着が剥がれてしまうという問題を解消
することができる。
【0024】このようなGaPバッファ層をMOCVD
法により形成する際、良好な膜状態を得るとともに、上
述のようにキャリア濃度を高精度に制御するためには、
成膜時の温度は600〜800℃、圧力は10〜100
Torrで、成膜中は温度及び圧力をほぼ一定にする必
要がある。また、成膜効率を考慮すると、膜厚は10μ
m未満とする必要がある。
【0025】本実施形態において、GaPバッファ層を
p型とし、ドーパントをZnとしたが、Mgでも良い。
その場合は、ドーパントガスにはペンタジエニルマグネ
シウム(PC2Mg)を用いることができる。また、ド
ーパントはSi、Se等n型としても良く、その場合
は、ドーパントガスには夫々SiH、HSeを用い
ることができ、GaP基板はn型に、クラッド層の導電
型は夫々逆になる。
【0026】また、発光層6にInGaAlP系化合物
半導体を用いたが、AlGaAs系化合物半導体を用い
ても良い。また、発光層6において、p型クラッド層
3、n型クラッド層の間に活性層4を介していなくても
良い。また多重量子井戸構造としても良い。さらに、劣
化対策として各クラッド層を2段としても良い。例え
ば、n−InAlP第1クラッド層(0.55μm)/
n−In0.49(Ga .4Al0.60.5P第
2クラッド層(0.05μm)/ノンドープ活性層
(0.5μm)/p−In0.49(Ga0.4Al
0.60.5P第2クラッド層(0.05μm)/p
−InAlP第1クラッド層(0.55μm)といった
構造をとることができる。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、InGaAlP系又は
AlGaAs系の化合物半導体からなる発光層とGaP
基板を、接着界面抵抗を精度良く制御して貼り合せるこ
とが可能な光半導体装置の製造方法及び光半導体装置を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の光半導体装置の構造を示す図。
【図2】 本発明の光半導体装置の製造工程を示す図。
【図3】 本発明の光半導体装置の製造工程を示す図。
【図4】 本発明の光半導体装置の製造工程を示す図。
【図5】 本発明の光半導体装置の製造工程を示す図。
【図6】 本発明の光半導体装置を示す図。
【図7】 本発明の光半導体装置における特性を示す
図。
【図8】 本発明の光半導体装置における特性を示す
図。
【図9】 本発明、従来例における特性を示す図。
【図10】 従来の光半導体装置の構造を示す図。
【符号の説明】
1 p型GaP基板 2 p型GaPバッファ層 3、17 p型クラッド層 4、16 活性層 5、15 n型クラッド層 6、18 発光層 7、19 n側電極 8、20 p側電極 9、14 n型GaAs基板 10 ワイヤー 11 反射板 12 リード 13 樹脂
フロントページの続き Fターム(参考) 5F041 AA03 AA21 CA04 CA12 CA34 CA36 CA53 CA57 CA65 CA74 CA77 DB01 FF01 5F045 AA04 AB11 AC01 AC08 AC19 AD09 AD10 AD11 AD12 AE23 AF04 BB04 CA10 CB02 DA59

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型の半導体基板上に、InGa
    AlP系又はAlGaAs系の化合物半導体からなる第
    1導電型のクラッド層と、直接、或いはInGaAlP
    系又はAlGaAs系の化合物半導体からなるノンドー
    プの活性層を介して、InGaAlP系又はAlGaA
    s系の化合物半導体からなる第2導電型のクラッド層を
    順次エピタキシャル成長させ発光層を形成する工程と、 第2導電型のGaP基板表面に、反応ガス、キャリアガ
    スとともに第2導電型のドーパントガスを導入し、MO
    CVD法により第2導電型のGaPバッファ層をエピタ
    キシャル成長させる工程と、 前記発光層表面と、前記GaPバッファ層表面を接着す
    る工程と、 前記半導体基板を除去する工程と、 前記発光層表面及び前記GaP基板裏面に夫々電極を形
    成する工程とを具備することを特徴とする光半導体装置
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記ドーパントガスは、p型ドーパント
    ガスのジメチル亜鉛、シクロペンタジエニルマクネシウ
    ムのうち少なくともいずれか、又はn型ドーパントガス
    のSiH、HSeのうち少なくともいずれかである
    ことを特徴とする請求項1記載の光半導体装置の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 前記発光層表面と前記GaPバッファ層
    表面を重ね合わせ、少なくとも2段階に加熱圧着するこ
    とにより、前記発光層表面と前記GaPバッファ層表面
    を接着することを特徴とする請求項1又は2記載の光半
    導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 第1導電型のGaP基板と、この表面に
    エピタキシャル成長した第1導電型のGaPバッファ層
    と、このGaPバッファ層上に形成されたInGaAl
    P系又はAlGaAs系の化合物半導体からなる第1導
    電型の第1のクラッド層と、この第1のクラッド層上に
    直接、或いはノンドープのInGaAlP系又はAlG
    aAs系の化合物半導体からなる活性層を介して形成さ
    れたInGaAlP系又はAlGaAs系の化合物半導
    体からなる第2導電型の第2のクラッド層と、この第2
    のクラッド層上に形成された第1の電極と、前記GaP
    基板の裏面に形成された第2の電極を備え、前記GaP
    バッファ層の膜厚は10μm未満で、キャリア濃度は
    1.0×E18(cm−3)以上3.0×E18(cm
    −3)以下に制御されていることを特徴とする光半導体
    装置。
  5. 【請求項5】 前記GaPバッファ層のドーパントは、
    p型のZn、Mg又はn型のSi、Seであることを特
    徴とする請求項4記載の光半導体装置。
JP2001379707A 2001-12-13 2001-12-13 光半導体装置の製造方法及び光半導体装置 Expired - Lifetime JP4065686B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001379707A JP4065686B2 (ja) 2001-12-13 2001-12-13 光半導体装置の製造方法及び光半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001379707A JP4065686B2 (ja) 2001-12-13 2001-12-13 光半導体装置の製造方法及び光半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003179253A true JP2003179253A (ja) 2003-06-27
JP4065686B2 JP4065686B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=19186947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001379707A Expired - Lifetime JP4065686B2 (ja) 2001-12-13 2001-12-13 光半導体装置の製造方法及び光半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4065686B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6936864B2 (en) 2003-02-17 2005-08-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting element
JP2007019350A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Nuflare Technology Inc エピタキシャル成長装置
JP2007299846A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Sharp Corp 半導体発光素子及びその製造方法
JP2008235436A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Sharp Corp 半導体素子、半導体素子の製造方法、および、半導体装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6936864B2 (en) 2003-02-17 2005-08-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting element
JP2007019350A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Nuflare Technology Inc エピタキシャル成長装置
JP4695934B2 (ja) * 2005-07-08 2011-06-08 株式会社ニューフレアテクノロジー エピタキシャル成長装置
JP2007299846A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Sharp Corp 半導体発光素子及びその製造方法
JP2008235436A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Sharp Corp 半導体素子、半導体素子の製造方法、および、半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4065686B2 (ja) 2008-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3974667B2 (ja) 半導体発光素子の製法
JP4715370B2 (ja) 発光素子及びその製造方法
JP3316062B2 (ja) 半導体発光素子
JP2002203987A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP3298390B2 (ja) 窒化物半導体多色発光素子の製造方法
JP2001257379A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP3602856B2 (ja) 半導体発光素子およびその製法
JPH1022527A (ja) 3族窒化物半導体発光素子
JP2001144322A (ja) 半導体素子の製造方法および半導体発光素子の製造方法
WO2007142071A1 (ja) 発光素子及びその製造方法
JP2002185044A (ja) 窒化物半導体多色発光素子
JP3836245B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体素子
JP2003179253A (ja) 光半導体装置の製造方法及び光半導体装置
JPH09283799A (ja) 半導体発光素子
JP4313478B2 (ja) AlGaInP発光ダイオード
JP2001156003A (ja) P型窒化ガリウム系半導体の製造方法及びp型窒化ガリウム系半導体を用いた発光素子
JP2002368273A (ja) 半導体発光素子
JP3713124B2 (ja) 半導体発光素子およびその製法
JPH08255929A (ja) 半導体発光素子の製法
JP2005277218A (ja) 発光素子及びその製造方法
JP5131889B2 (ja) 窒化物系化合物半導体素子の製造方法
JP4341623B2 (ja) 発光素子及びその製造方法
JPH1168150A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP3219231B2 (ja) 化合物半導体発光素子およびその製造方法
US6426518B1 (en) Semiconductor light emitting device

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080107

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4065686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term