JP2003176537A - 緑化工法及び緑化構造 - Google Patents

緑化工法及び緑化構造

Info

Publication number
JP2003176537A
JP2003176537A JP2001377949A JP2001377949A JP2003176537A JP 2003176537 A JP2003176537 A JP 2003176537A JP 2001377949 A JP2001377949 A JP 2001377949A JP 2001377949 A JP2001377949 A JP 2001377949A JP 2003176537 A JP2003176537 A JP 2003176537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
sandbag
slope
seeding
impermeable sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001377949A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Yamamoto
山本正信
Masayoshi Inoue
井上政義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJIMI RYOKKA KK
IM KK
Original Assignee
FUJIMI RYOKKA KK
IM KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJIMI RYOKKA KK, IM KK filed Critical FUJIMI RYOKKA KK
Priority to JP2001377949A priority Critical patent/JP2003176537A/ja
Publication of JP2003176537A publication Critical patent/JP2003176537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 立地条件に左右されずに保水能に優れた緑化
工法及び緑化構造を提供すること。 【解決手段】 法面上に土嚢10又は金網を配置して行
う緑化工法であって、前記土嚢10の表面袋体12部分
は透水シート121部分と不透水シート122部分から
なり、当該不透水シート122部分に貯水し得るように
構成したことを特徴とする、緑化工法及び緑化構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、緑化工法及び緑化
構造に関し、より詳細には切り出し法面への木根類の導
入好適な保水能を有する緑化工法及び緑化構造に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】切り出した法面を緑化する場合にはバー
ク堆肥・ピートモスなどの有機物を主材料とする基材等
を法面に吹付けて厚層基盤を形成し、苗木等を導入する
緑化工法が一般的に利用されている。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】前記した緑化工法に
は次のような問題があった。立地条件が乾燥害を誘発し
やすい場合には苗木の活着不良を引き起こす原因とな
る。このため、厚層基盤材に保水性の高いベントナイト
等を混合するなど、保水能を管理しなければならず煩雑
であった。
【0004】
【本発明の目的】本発明は上記したような従来の課題を
解決するためになされたもので、その目的とするところ
は、立地条件に左右されず保水能に優れた緑化工法及び
緑化構造を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記のような目的を達成
するために本発明は、法面上に土嚢を又は金網を配置し
て行う緑化工法であって、前記土嚢の表面袋部分は透水
シート部分と不透水シート部分からなり、当該不透水シ
ート部分に貯水し得るように構成したことを特徴とす
る、緑化工法を提供する。又は、法面上に植生基材を収
納した土嚢又は金網を配置した緑化構造であって、前記
土嚢表面の下部より背面部の一部にかけて不透水シート
により形成し、前記土嚢表面の背面部の一部より上面部
の一部にかけて透水シートにより形成し、前記土嚢の透
水シートより植物の根系が侵出し、植生植物の根系は法
肩方向へ伸長していることを特徴とする緑化構造を提供
する。
【0006】
【本発明の実施の形態1】以下、図面を参照しながら本
発明の実施の形態について説明する。図1(a)は土嚢
10の斜視図であり、図1(b)は土嚢10内部の説明
図である。
【0007】<イ>基本構成 本発明の緑化工法は、法面上に土嚢10を配置して行う
緑化工法であって、前記土嚢10の表面袋体部分は透水
シート部分と不透水シート部分からなり、当該不透水シ
ート部分に貯水し得るように構成したことを特徴とする
緑化工法である。
【0008】<ロ>土嚢 土嚢10は、充填材11と充填材11を包装する袋体1
2とからなる。充填材11は、基材111と発泡体11
2とから構成するが、基材11のみで構成してもよい。
【0009】基材111は、土、バーク、軽量土壌等を
使用し、発泡体112は、発泡スチレン樹脂等を使用す
る。また、保水性の向上を図るため基材111等にベン
トナイトなどの保水性の高い粘土を混入すると好適であ
る。これにより乾燥による枯損対策として最適な難吸水
性の水分を多くすることができる。
【0010】袋体12は反面を透水シート121とし、
残りの反面を不透水シート122として構成する。不透
水シート122は土嚢10を法面に設置した際に法尻方
向に貯水し得るように構成する。不透水シート122
は、ビニールシート等を用い得るが生分解性プラスチッ
クやワックスコーティング織布等の分解性の不透水性素
材を使用して形成すると、苗木が活着した後分解するた
め取り外しの手間を省くことができるため便宜である。
透水シート121はメッシュ材等の透水性素材を使用し
て形成する。透水シート121は植物が伸長する部分で
あると共に、根系を地面に誘導するための部材でもあ
る。
【0011】[緑化工法]次に本発明の緑化工法につい
て説明する。図2は土嚢を法面に設置した状態の断面説
明図である。本例においては新たに造成された新設法面
上に植物生育基盤を造成して緑化する施工例を説明す
る。
【0012】<イ>植物生育基盤の造成 従来と同様、新たに造成された法面上に軽量土壌等から
なる植物生育基盤を造成し、金網張工を施工する。
【0013】<ロ>土嚢の設置 土嚢10を搬入し、法尻側半面に不透水シート122、
法肩側半面に透水ネットによる透水性を有する部分が位
置するように土嚢10を固定する。土嚢10は、鉄筋ア
ンカーピン20等により土嚢10を固定可能な比較的勾
配の緩い箇所に用いられる。急勾配箇所は横鉄筋張工、
ソイルストッパー、メッシュリング等の土嚢10のずり
落ち防止用の緑化基礎工が必要となる。土嚢10表面の
透水ネット部分にユニット苗木30を張り付ける。伸長
した根系は法尻側半面の不透水シート122部分に滞留
した水分を吸収すると共に、乗り肩側半面の透水ネット
部分から地山に伸長してゆくこととなる。
【0014】法肩側に半面を覆う透水シート121に
は、上部から降雨が浸透し法尻側の不透水シート122
部分に滞留し、また、上部に位置する土嚢10の不透水
シート122は地山に侵入する根系に対するマルチング
としても作用し、法面上部に対する根系を不透水シート
122の下の水分条件の良い部分に伸長させる誘導装置
としても機能する。
【0015】また、自然の急傾斜岩盤斜面に生育する樹
木の如く、苗木自体より上部の法面に侵入させた根系を
発達させ、法面にぶら下がるように生育させることがで
きる。
【0016】法面上に植生基材を収納した土嚢を配置し
た緑化構造であって、前記土嚢表面の下部より背面部の
一部にかけて不透水シートにより形成し、前記土嚢表面
の背面部の一部より上面部の一部にかけて透水シートに
より形成し、前記土嚢の透水シートより植物の根系が侵
出し、植生植物の根系は法肩方向へ伸長していることを
特徴とする緑化構造が完成する。
【0017】なお、土嚢10により植物生育基盤を造成
してユニット状に苗張付工を実施する個所は、土嚢10
により島状の厚い植物生育基盤を造成し、その周辺は簡
易な植物生育基盤の造成に止めると好適である。
【0018】島状・パッチ状に樹木を生育させると共
に、その周辺はギャップとして作用させて周辺植生から
供給される種子の定着の場とすることが望ましい。ま
た、島状に生育する樹木に食餌木を用いる場合には止ま
り木として機能し、鳥散布種子が供給される基地とな
る。さらには、島状に生育する樹木に重力散布型の植物
を用いる場合には、その周辺のギャップに対する種子の
供給源となる。
【0019】
【本発明の実施の形態2】急勾配法面に対してユニット
苗木を導入する場合、図3に示すように鉄筋アンカーピ
ン20と金網40とから構成した横梁を緑化基礎工とす
ることが適当である。この場合横梁構造を工夫し貯水機
能を付与することが好ましい。具体的には、横梁にプラ
スチック製等の貯水容器を装着するか横梁に地山にまで
達する不透水シート12aを取り付けた構造とする。金
網40は、複数の帯状の金網を平行に位置させて法面上
に設置する他、帯状の金網をリング状に形成したものを
複数設置してもよい。設置したユニット苗木の根系の伸
長方向の誘導作用等は前記本発明の実施の形態1と重複
するため省略する。
【0020】
【本発明の効果】本発明は、以上説明したようになるか
ら次の効果を得ることができる。 <イ>不透水シートで構成した土嚢部分に降雨による雨
水等の水分を貯水することができる。 <ロ>設置した土嚢の不透水シート部分の下方に位置す
る植物生育基盤の保水性を好適な状態で維持することが
できる。 <ハ>根系を自然の急傾斜岩盤斜面に生育する樹木の如
く、苗木自体よりも上部の斜面に誘導することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】土嚢の斜視説明図。
【図2】土嚢を法面に設置した状態の断面説明図。
【図3】本発明の実施の形態2の断面説明図。
【符号の説明】
10・・・土嚢 11・・・充填材 111・・基材 112・・発泡体 12・・・袋体 121・・透水シート 122,122a・・不透水シート 20・・・鉄筋アンカーピン 30・・・ユニット苗木 40・・・金網
【手続補正書】
【提出日】平成13年12月13日(2001.12.
13)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
フロントページの続き (72)発明者 井上政義 福岡県福岡市早良区昭代1丁目2番11号 株式会社アイエム内 Fターム(参考) 2B022 AB02 BA02 BA14 BA21 BA22 BB05 DA19 2D044 DA01 DA25

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 法面上に土嚢又は金網を配置して行う緑
    化工法であって、前記土嚢の表面袋部分は透水シート部
    分と不透水シート部分からなり、当該不透水シート部分
    は貯水し得るように構成したことを特徴とする、緑化工
    法。
  2. 【請求項2】 法面上に植生基材を収納した土嚢又は金
    網を配置した緑化構造であって、前記土嚢表面の下部よ
    り背面部の一部にかけて不透水シートにより形成し、前
    記土嚢表面の背面部の一部より上面部の一部にかけて透
    水シートにより形成し、前記土嚢の透水シート部分より
    植物の根系が侵出し、植生植物の根系は法肩方向へ伸長
    していることを特徴とする、緑化構造。
JP2001377949A 2001-12-11 2001-12-11 緑化工法及び緑化構造 Pending JP2003176537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001377949A JP2003176537A (ja) 2001-12-11 2001-12-11 緑化工法及び緑化構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001377949A JP2003176537A (ja) 2001-12-11 2001-12-11 緑化工法及び緑化構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003176537A true JP2003176537A (ja) 2003-06-24

Family

ID=19185801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001377949A Pending JP2003176537A (ja) 2001-12-11 2001-12-11 緑化工法及び緑化構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003176537A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006075010A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Daitou Techno Green Kk 苗木植栽工法及びその工法に使用する土壌保持材
JP2006104711A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Raito Kogyo Co Ltd 苗木用客土注入マット及びそれを用いた法面の樹林化工法。
WO2006084358A1 (en) * 2005-02-08 2006-08-17 Deltalok Inc. Sandbag wall system with untied sandbags
JP2006342572A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Mito Green Service:Kk 置苗用基盤保持固定具および自然修復法面工法
KR100681717B1 (ko) * 2005-01-27 2007-02-15 만경토건 주식회사 식생백이 부착된 사면보호블록 및 이를 이용한 구조물시공방법
KR101066217B1 (ko) 2011-01-12 2011-09-20 주식회사 장원 사면보강용 배수성 토낭 및 그 시공방법
KR20160045281A (ko) * 2014-10-17 2016-04-27 정현 암반 절개지의 녹화방법

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006075010A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Daitou Techno Green Kk 苗木植栽工法及びその工法に使用する土壌保持材
JP4721213B2 (ja) * 2004-09-07 2011-07-13 ダイトウテクノグリーン株式会社 苗木植栽に使用する土壌保持材
JP2006104711A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Raito Kogyo Co Ltd 苗木用客土注入マット及びそれを用いた法面の樹林化工法。
KR100681717B1 (ko) * 2005-01-27 2007-02-15 만경토건 주식회사 식생백이 부착된 사면보호블록 및 이를 이용한 구조물시공방법
WO2006084358A1 (en) * 2005-02-08 2006-08-17 Deltalok Inc. Sandbag wall system with untied sandbags
JP2006342572A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Mito Green Service:Kk 置苗用基盤保持固定具および自然修復法面工法
JP4611124B2 (ja) * 2005-06-08 2011-01-12 株式会社水戸グリーンサービス 自然修復法面工法
KR101066217B1 (ko) 2011-01-12 2011-09-20 주식회사 장원 사면보강용 배수성 토낭 및 그 시공방법
KR20160045281A (ko) * 2014-10-17 2016-04-27 정현 암반 절개지의 녹화방법
KR101659168B1 (ko) * 2014-10-17 2016-09-22 정현 암반 절개지의 녹화방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3855185B2 (ja) 砂地等の緑地化方法と該方法に用いる構造材
KR20070009807A (ko) 영양식생매트 및 그것을 사용한 수목 이식 방법
JP2003176537A (ja) 緑化工法及び緑化構造
CN102783374A (zh) 一种沙地植物生态修复装置及方法
KR100671719B1 (ko) 녹화 방법 및 녹화를 위한 식재용 포트
JP2789460B2 (ja) 植生袋体とそれを使用する法面の植栽工法
JPH06294132A (ja) 法面保護緑化工及び植生部材
JP2001218523A (ja) 苗 木
JP3477410B2 (ja) 法面緑化用の植生基盤材と法面の緑化工法
JP2649668B2 (ja) 緑化工法
CN202535700U (zh) 一种沙地植物生态修复装置
JP2003278162A (ja) 植生用土のうおよびこれを用いる植生方法
JP2736011B2 (ja) 緑化用土嚢袋及び緑化用土嚢
JP2865624B2 (ja) 法面保護緑化構造
JPH08242717A (ja) アマモ場の造成方法及びアマモ栽培具
KR200343113Y1 (ko) 녹화 조성을 위한 씨앗 발아용 포대
JPH10140573A (ja) 傾斜面の苗木植栽方法及びそれに使用される斜面植栽用ポット
JP3452185B2 (ja) 植生工法
JP2717368B2 (ja) 法面植栽工法
JPH09121621A (ja) マルチング材およびマルチング材を用いた種苗植栽方法
KR20080097539A (ko) 녹화용 상토 씨줄네트 및 그 제조방법
JPH08113945A (ja) 植生袋体および植生袋体を使用する植栽工法
AU751639B2 (en) Method for afforestation of sandy ground and the like structure used for the method
JP2005256520A (ja) 植生緑化方法
JPH09296449A (ja) 生分解性樹脂からなる緑化資材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070213