JP2003176244A - フッ素化アントラセンおよび液晶混合物におけるその使用 - Google Patents

フッ素化アントラセンおよび液晶混合物におけるその使用

Info

Publication number
JP2003176244A
JP2003176244A JP2002270393A JP2002270393A JP2003176244A JP 2003176244 A JP2003176244 A JP 2003176244A JP 2002270393 A JP2002270393 A JP 2002270393A JP 2002270393 A JP2002270393 A JP 2002270393A JP 2003176244 A JP2003176244 A JP 2003176244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diyl
group
replaced
carbon atoms
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002270393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4370427B2 (ja
Inventor
Rainer Wingen
ライナー・ヴィンゲン
Barbara Hornung
バーバラ・ホルヌンク
Wolfgang Dr Schmidt
ヴォルフガング・シュミット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clariant International Ltd
Original Assignee
Clariant International Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clariant International Ltd filed Critical Clariant International Ltd
Publication of JP2003176244A publication Critical patent/JP2003176244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4370427B2 publication Critical patent/JP4370427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/52Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C25/00Compounds containing at least one halogen atom bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C25/18Polycyclic aromatic halogenated hydrocarbons
    • C07C25/22Polycyclic aromatic halogenated hydrocarbons with condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C25/00Compounds containing at least one halogen atom bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C25/24Halogenated aromatic hydrocarbons with unsaturated side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/32Non-steroidal liquid crystal compounds containing condensed ring systems, i.e. fused, bridged or spiro ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3402Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/22Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/24Anthracenes; Hydrogenated anthracenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3402Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
    • C09K2019/3422Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 高い絶対値の誘電異方性ならびに好ましい粘
度比および透明点を有するネマチックまたはコレステリ
ックまたはキラルスメクチック液晶混合物に用いるため
の新規な成分を提供する。 【解決手段】 式(I)で表される化合物、これらの化
合物を含む液晶混合物、および、それらの液晶ディスプ
レイへの使用に関する。 (式中L〜LはH又はFであり、その内1つはFで
あり,RはC〜C16のアルキル基などであり,R
はH,F、CN,OCFなどである。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フッ素化アントラ
セン、この誘導性を含む液晶混合物、および、それらの
液晶ディスプレイへの使用に関する。
【0002】
【従来の技術】LCDの用途(例えば、−40°〜10
0℃の温度域が容易に生じることがある自動車内で使う
ためのものもあれば、形態電話およびノート型パソコン
などの携帯式装置用のものもある)の種類の増加によ
り、一方で極めて広い動作温度域を有し、他方で可能な
限り低いしきい値電圧を有する液晶混合物に対するニー
ズがある。したがって、新規で好適な液晶混合物および
混合物成分に対する継続した需要がある。高い光学異方
性(Δn)と低い回転粘度を併せ持ち、用途に関連する
さらなるパラメータに加えて同様に要求される、例えば
高い絶対値の誘電異方性(Δε)などの他のパラメータ
をも有する材料が求められている(非特許文献1または
特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】独国特許出願公開第10050071号
明細書
【特許文献2】特開昭61−281193号公報
【特許文献3】欧州特許第915144号明細書
【特許文献4】国際公開第88/00938号パンフレ
ット
【非特許文献1】イチノセら(Ichinose et al.)、
「第七回ディスプレイ国際ワークショップ(IDW'00)抄
録LCT4−3」
【非特許文献2】ヘルベチカ・キミカ・アクタ(Helvet
ica Chimica Acta)、1969年、第52巻、p.25
21
【非特許文献3】ブレティン・オブ・ザ・ケミカル・ソ
サエティ・オブ・ジャパン(Bulletin of the Chemical
Society of Japan)、1977年、第50巻、p.1
009
【非特許文献4】ジャーナル・オブ・オーガニック・ケ
ミストリー(Journal of Organic Chemistry)、199
1年、第56巻、p.989
【非特許文献5】イスラエル・ジャーナル・オブ・ケミ
ストリー(Israel Journal ofChemistry)、1973
年、第11号、p.791
【非特許文献6】シンレット(Synlett)、1998
年、p.301
【非特許文献7】ジャーナル・オブ・ケミカル・ソサエ
ティ・パーキン・トランスアクションズ1(Journal of
Chemical Society Perkin Transactions 1)、197
2年、p.2372
【非特許文献8】ジャーナル・オブ・フルオリン・ケミ
ストリー(Journal of Fluorine Chemistry)、198
5年、第29巻、p.417
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、した
がって、高い絶対値の誘電異方性と共に好ましい粘度比
および透明点を有するネマチックまたはコレステリック
またはキラルスメクチック液晶混合物に用いるための新
規な成分を提供することである。加えて、当該化合物
は、光、紫外線および熱に対して非常に安定であるべき
である。さらに、これらは、高い「電圧保持率(VH
R)」を達成するのに適しているべきである。これら
は、さらにまた、合成により得やすく、したがって潜在
的に廉価であるべきである。
【0005】2−(4−置換)スチリル置換基を有する
アントラセン誘導体(非特許文献2参照)または2−
(4−置換)ベンジリデンアミノ置換基を有するアント
ラセン誘導体(非特許文献3参照)、1,2,3,4−
テトラヒドロアントラセンの既知の誘導体(非特許文献
4参照)、既知のモノフルオロアントラセンおよびジフ
ルオロアントラセン(非特許文献5、6参照)、テトラ
フルオロテトラヒドロアントラセン(非特許文献7参
照)、テトラフルオロアントラセン(非特許文献8参
照)、9,10−ジフェニルアントラセン(特許文献2
参照)、置換アントラセン(特許文献3参照)およびア
ントラセンのコレステロールエステル(特許文献4参
照)は、これらの環系のフッ素置換誘導体が液晶混合物
の成分として好適であることを当業者に示唆するもので
はない。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、式(I)
【化7】 式中、L、L、L、LおよびLは、同一であ
るかまたは異なっており、HまたはFであり、ただし、 a)L、L、L、LおよびLの少なくとも1
つはFでなければならず、 b)LがFの場合は、L、LおよびLはHでな
ければならず、 c)LまたはLがFの場合は、LおよびLはH
でなければならず、
【0007】Rは、1〜16個の炭素原子を有する直
鎖または分枝アルキル基または2〜16個の炭素原子を
有する直鎖または分枝アルケニル基であり、ここで、 a)1個または2個以上の隣接せず、末端ではないCH
基は、−O−、−C(=O)O−、−O−C(=O)
−、−O−C(=O)−O−、−C(=O)−または−
Si(CH−で置換されてもよく、および/また
は b)1個のCH基が−C≡C−、シクロプロパン−
1,2−ジイル、シクロブタン−1,3−ジイル、シク
ロヘキサン−1,4−ジイルまたはフェニレン−1,4
−ジイルで置換されてもよく、および/または c)1個または2個以上の水素原子が、Fおよび/また
はClで置換されてもよく、
【0008】Rは、水素、F、Cl、CN、−NC
S、CF、CHF、CHF、OCF、OCHF
、OCHF、OCHCF、OCH=CFまた
は1〜12個の炭素原子を有する直鎖または分枝アルキ
ル基または2〜12個の炭素原子を有する直鎖または分
枝アルケニル基(ここで、 a)1個または2個以上の隣接せず、末端ではないCH
基は、−O−、−C(=O)O−、−O−C(=O)
−、−O−C(=O)−O−、−C(=O)−または−
Si(CH−で置換されてもよく、および/また
は b)1個のCH基が−C≡C−、シクロプロパン−
1,2−ジイル、シクロブタン−1,3−ジイルで置換
されてもよく、および/または c)1個または2個以上の水素原子が、Fおよび/また
はClで置換されてもよい) および/または−M−A−R基であり、ここで、
【0009】Mは、−CO−O−、−O−CO−、−
CH−O−、−O−CH−、−CF−O−、−O
−CF−、−CH=CH−、−CF=CF−、−C≡
C−、−CH−CH−CO−O−、−O−CO−C
−CH−、−CH−CH−、−CF−CF
−、−(CH−、−OC(=O)CF=CF−
または単結合であり、Aは、1,4フェニレン(ここ
で、1個または2個の水素原子はF、Cl、CNおよび
/またはOCFで置換されてもよく、または、3個ま
での水素原子はフッ素で置換されてもよい)、1,4−
シクロへキシレン(ここで、1個または2個の水素原子
はCHおよび/またはFで置換されてもよい)、1−
シクロへキセン−1,4−ジイル(ここで、1個の水素
原子はCHまたはFで置換されてもよい)、または
1,3−ジオキサン−2,5−ジイルであり、 Rは、−M−A−Rを除く、Rと同じ可能な
意味を有し、
【化8】 で表される化合物およびこれらの化合物を含む液晶混合
物に関する。
【0010】好ましいのは、式(Ia)〜(It)
【化9】
【0011】
【化10】
【0012】
【化11】
【0013】
【化12】
【0014】式中、Rは、1〜16個の炭素原子を有
する直鎖または分枝アルキル基、または、2〜16個の
炭素原子を有する直鎖または分枝アルケニル基であり、
ここで、1個の末端ではないCH基は−O−で置換さ
れてもよく、および/または、1個のCH基はシクロ
ヘキサン−1,4−ジイルまたはフェニレン−1,4−
ジイルで置換されてもよく、Rは、水素、1〜12個
の炭素原子を有する直鎖または分枝アルキル基、また
は、2〜12個の炭素原子を有する直鎖または分枝アル
ケニル基(ここで、 a)1個または2個以上の隣接せず、末端ではないCH
基は、−O−、−C(=O)O−、−O−C(=O)
−または−Si(CH−で置換されてもよく、お
よび/または b)1個のCH基は、−C≡C−、シクロプロパン−
1,2−ジイル、シクロブタン−1,3−ジイルで置換
されてもよく、および/または c)1個または2個以上の水素原子は、Fおよび/また
はClで置換されてもよい) および/または−M−A−R基であり、ここで、
【0015】Mは、−CO−O−、−O−CO−、−
CH−O−、−O−CH−、−CF−O−、−O
−CF−、−CH−CH−CO−O−、−O−C
O−CH−CH−、−CH−CH−、−CF
−CF−、−(CH−、−OC(=O)CF=
CF−または単結合であり、Aは、1,4−シクロへ
キシレン(ここで1個または2個の水素原子はCH
よび/またはFで置換されてもよい)、1−シクロへキ
セン−1,4−ジイル(ここで、1個の水素原子はCH
またはFで置換されてもよい)、または1,3−ジオ
キサン−2,5−ジイルであり、Rは、水素、1〜1
2個の炭素原子を有する直鎖または分枝アルキル基、ま
たは、2〜12個の炭素原子を有する直鎖または分枝ア
ルケニル基であり、ここで、 a)1個または2個以上の隣接せず、末端ではないCH
基は、−O−、−C(=O)O−、−O−C(=O)
−または−Si(CH−で置換されてもよく、お
よび/または b)1個のCH基は、−C≡C−、シクロプロパン−
1,2−ジイル、シクロブタン−1,3−ジイルで置換
されてもよく、および/または c)1個または2個以上の水素原子は、Fおよび/また
はClで置換されてもよく、
【0016】Rは、1〜12個の炭素原子を有する直
鎖または分枝アルキル基であり、ここで、 a)1個または2個以上の隣接せず、末端ではないCH
基は、−O−、−C(=O)O−、−O−C(=O)
−または−Si(CH−で置換されてもよく、お
よび/または b)環系に隣接していない1個のCH基は、−C≡C
−または−CH=CH−で置換されてもよく、および/
または c)1個の−CH−基は、シクロプロパン−1,2−
ジイル、シクロブタン−1,3−ジイルまたはシクロヘ
キサン−1,4−ジイルまたは1,3−ジオキサン−
2,5−ジイルで置換されてもよく、および/または d)1個または2個以上の水素原子が、Fおよび/また
はClで置換されてもよく、Rは1〜16個の炭素原
子を有する直鎖または分枝アルキル基、または、2〜1
6個の炭素原子を有する直鎖または分枝アルケニル基で
あり、ここで、末端ではない1個のCH基は、−O−
で置換されてもよく、および/または、1個のCH
は、シクロヘキサン−1,4−ジイルまたはフェニレン
−1,4−ジイルで置換されてもよく、
【0017】Rは、水素、1〜12個の炭素原子を有
する直鎖または分枝アルキル基、または、2〜12個の
炭素原子を有する直鎖または分枝アルケニル基(ここ
で、 a)1個または2個以上の隣接せず、末端ではないCH
基は、−O−、−C(=O)O−、−O−C(=O)
−または−Si(CH−で置換されてもよく、お
よび/または b)1個のCH基は、−C≡C−、シクロプロパン−
1,2−ジイルまたはシクロブタン−1,3−ジイルで
置換されてもよく、および/または c)1個または2個以上の水素原子は、Fおよび/また
はClで置換されてもよい)または、−M−A−R
10基であり、ここで、Mは、−CO−O−、−O−
CO−、−CH−O−、−O−CH−、−CF
O−、−O−CF−、−CH−CH−CO−O
−、−O−CO−CH−CH−、−CH−CH
−、−CF−CF−、−(CH−、−OC
(=O)CF=CF−または単結合であり、Aは、
1,4−シクロへキシレン(ここで1個または2個の水
素原子はCH および/またはFで置換されてもよ
い)、1−シクロへキセン−1,4−ジイル(ここで、
1個の水素原子はCHまたはFで置換されてもよ
い)、または1,3−ジオキサン−2,5−ジイルであ
り、
【0018】R10は、水素、1〜12個の炭素原子を
有する直鎖または分枝アルキル基、または、2〜12個
の炭素原子を有する直鎖または分枝アルケニル基であ
り、ここで、 a)1個または2個以上の隣接せず、末端ではないCH
基は、−O−、−C(=O)O−、−O−C(=O)
−または−Si(CH−で置換されてもよく、お
よび/または b)1個のCH基は、−C≡C−、シクロプロパン−
1,2−ジイルまたはシクロブタン−1,3−ジイルで
置換されてもよく、および/または c)1個または2個以上の水素原子は、Fおよび/また
はClで置換されてもよく、
【0019】Rは、1〜12個の炭素原子を有する直
鎖または分枝アルキル基であり、ここで、 a)1個または2個以上の隣接せず、末端ではないCH
基は、−O−、−C(=O)O−、−O−C(=O)
−または−Si(CH−で置換されてもよく、お
よび/または b)環系に隣接していない1個のCH基は、−C≡C
−または−CH=CH−で置換されてもよく、および/
または c)1個の−CH−基は、シクロプロパン−1,2−
ジイル、シクロブタン−1,3−ジイルまたはシクロヘ
キサン−1,4−ジイルまたは1,3−ジオキサン−
2,5−ジイルで置換されてもよく、および/または d)1個または2個以上の水素原子は、Fおよび/また
はClで置換されてもよい、で表される化合物である。
【0020】式(I)で表される化合物の供給により、
極めて一般的に、液晶混合物の調製の観点で様々な用途
に好適な液晶物質の範囲が顕著に広がる。したがって、
式(I)で表される化合物は広範な用途を有する。置換
基の選択により、これらは、他の種類の化合物に、例え
ば、この種の誘電体の誘電異方性および/または光学異
方性を変更するために、添加することができる。これら
はまた、それのしきい値電圧および/またはそれの粘度
を最適化するのに役立ち得る。
【0021】式(I)で表される化合物は、少量添加し
た場合でさえも、誘電異方性(Δε)を変更するのに特
に好適である。したがって、本発明は式(I)で表され
る化合物、および、これらの化合物の液晶混合物の成分
としての使用、および、式(I)で表される化合物を含
む液晶混合物に関する。
【0022】
【発明の実施の形態】式(I)で表される化合物は、様
々な液晶混合物に用いることができる。ネマチック混合
物の場合、これらは、「アクティブマトリクスディスプ
レイ」(AM−LCD)(例えば、C. Prince, Seminar
Lecture Notes, Volume I, p. M-3/3-M-22, SID Inter
national Symposium 1997, B. B: Bahadur, Liquid Cry
stal Applications and Uses, Vol. 1, p. 410, World
Scientific Publishing, 1990,E. Lueder, Recent Prog
ress of AMLCD's, Proceedings of the 15th Internati
onal Display Research Conference, 1995, p. 9〜12を
参照)、および、「インプレーンスイッチングディスプ
レイ」(IPS−LCD)に特に好適であり、スメクチ
ック液晶混合物の場合、これらはスメクチック(強誘電
性または反強誘電性)ディスプレイに好適である。
【0023】本発明の式(I)で表される化合物を含む
さらなる液晶混合物成分は、好ましくは、スメクチック
および/またはネマチックおよび/またはコレステリッ
ク相を有する既知の化合物から選択される。この意味で
好適な混合物成分は、特にWO00/36054、DE
−A−19531165およびEP−A−089342
4に記載されており、参照により本明細書に明らかに組
込まれる。したがって、本発明はまた、少なくとも1種
の式(I)で表される化合物を、好ましくは、液晶混合
物を基礎とした1〜40重量%の量で含む液晶混合物に
も関する。該混合物は、好ましくは少なくとも3つのさ
らなる成分を含む。加えて、本発明はまた、本発明の混
合物を含む電気光学ディスプレイ素子(ディスプレイ)
にも関する。
【0024】好ましいのは、本発明のネマチックまたは
スメクチック(強誘電性または反強誘電性)混合物を、
アクティブマトリクス素子と組合せて含むディスプレイ
である。本発明のディスプレイ素子(ディスプレイ)
は、液晶層が、通常、LC層側から順に、少なくとも1
層の配向層、電極および境界板(limiting sheet)(例
えばガラス製)である層により両側が囲まれるように通
常構築されている。加えて、これらはスペーサ、接着フ
レーム(adhesive frame)、偏光板、および、カラーディ
スプレイについては、薄いカラーフィルター層を含んで
もよい。さらに可能な構成要素は、反射防止層、保護
層、補償層、バリア層ならびに薄膜トランジスタ(TF
T)などの電気的非線型素子および金属−絶縁体−金属
(MIM)素子である。液晶ディスプレイの構築は、関
係するモノグラフにすでに詳細に記載されている(例え
ば、E. Kaneko, "Liquid Crystal TV Displays: Princi
ples andApplications of Liquid Crystal Displays",
KTK Scientific Publishers, 1987を参照)。
【0025】式(I)で表される化合物の可能な合成経
路は、以下の図式に例として示した。ただし、他の方法
もまた行うことが可能である。以下の略号を用いた: n−BuLi n−ブチルリチウム DCC ジシクロへキシルカルボジイミド DDQ 2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−p−ベ
ンゾキノン DEAD アゾジカルボン酸ジエチル(アゾジカルボン
酸ジエチルエステル) Diglyme ジエチレングリコールジメチルエーテ
ル DMAP 4−(ジメチルアミノ)ピリジン DME ジメトキシエタン DMF N,N−ジメチルホルムアミド KOtBu カリウムtert−ブトキシド LICOR 有機リチウム化合物+カリウムtert−
ブトキシド LiTMP リチウム2,2,6,6−テトラメチルピ
ペリジド MTBE tert−ブチルメチルエーテル NMP N−メチルピロリドン 4−TsOH 4−トルエンスルホン酸
【0026】
【化13】
【0027】a)J. Org. Chem. 22, 1161 (1957)と同
様 b)J. Org. Chem. 56, 989 (1991)と同様に1.[(P
Ph)CH]Br/BuLi 2.(Z1) 3.
O c)J. Org. Chem. 56, 989 (1991)と同様にhν、ベン
ゼン d)J. Chem. Soc. 1954, 3569と同様にDDQ
【0028】(I)の合成に要する出発物質(E1)
は、文献により既知であり、大部分が商業的に入手可能
である:4−メチルシクロヘキサノン[589-92-4]、4
−エチルシクロヘキサノン[5441-51-0]、4−プロピ
ルシクロヘキサノン[40649-36-3]、4−ブチルシクロ
ヘキサノン[61203-82-5]、4−ペンチルシクロヘキサ
ノン[61203-83-6]、4−へキシルシクロヘキサノン
[5441-57-6]、4−へプチルシクロヘキサノン[16618
-75-0]、4−(4−メチルシクロへキシル)シクロヘ
キサノン[151772-66-6]、4−(4−エチルシクロへ
キシル)シクロヘキサノン[150763-46-5]、4−(4
−プロピルシクロへキシル)シクロヘキサノン[82832-
73-3]、4−(4−ブチルシクロへキシル)シクロヘキ
サノン[92413-47-3]、4−(4−ペンチルシクロへキ
シル)シクロヘキサノン[87625-10-3]、4−(4−ヒ
ドロキシフェニル)シクロヘキサノン[105640-07-
1]。例えばシクロプロピルまたはジメチルシリルなど
の特定の基を含むシクロヘキサンを、シクロヘキサン−
1,4−ジオンモノエチレンケタール[4746-97-8]か
ら出発して得ることができる。
【0029】以下の出発物質(E2)は文献により知ら
れており、いくつかは商業的に入手可能である: X=H、L=L=F 3,5−ジフルオロベンズア
ルデヒド[32085-88-4] X=F、L=L=F 3,4,5−トリフルオロベ
ンズアルデヒド[132123-54-7] X=OCH、L=L=F 3,5−ジフルオロ−
4−メトキシベンズアルデヒド[654-11-5] X=NCS、L=L=F 3,5−ジフルオロ−4
−イソチオシアナートベンズアルデヒド[243651-31-
2] X=Br、L=L=F 4−ブロモ−3,5−ジフ
ルオロベンズアルデヒド[135564-22-6] X=Cl、L=L=F 4−クロロ−3,5−ジフ
ルオロベンズアルデヒドは、Liq. Crystals 23, 575 (1
997)に従い、臭素化合物と同様に調製することができ
る。
【0030】X=CF、L=L=Fは、文献によ
り知られる3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメチ
ル安息香酸[261945-09-9]から、J. Am. Chem. Soc. 1
08,2608 (1986)と同様にローゼンムント還元(Rosenmun
d reduction)により調製することができる。X=OC
HF、L=L=Fは、文献により知られる3,5
−ジフルオロ−4−ジフルオロメトキシ安息香酸[1765
08-82-0]から、J. Am. Chem. Soc. 108, 2608 (1986)
と同様にローゼンムント還元(Rosenmund reduction)
により調製することができる。 X=H、L=L=F 2,3−ジフルオロベンズアルデ
ヒド[2646-91-5] X=F、L=L=F 2,3,4−トリフルオロベン
ズアルデヒド[161793-17-5]
【0031】工程a)、b)およびc)を行なった後
に、X=Fである(Z3)に相当する化合物(Ia)、
X=OCFである(Z3)に相当する化合物(Ib)
およびX=Clである(Z3)に相当する化合物(I
d)が直接得られる。
【化14】
【0032】X=CNである(Z3)に相当する(I
c)は、X=Brである(Z3)から、CuCN/NMP
との反応によりWO91/05780と同様に得ること
ができる。(Ie)および(If)は、X=Br(また
は、図式2に示したようにX=OCH)である(Z
3)から、3,4,5−トリフルオロフェニルボロン酸
((Ie)の場合)または3,5−ジフルオロ−4−ト
リフルオロメトキシフェニルボロン酸((If)の場
合)との鈴木反応により得ることができる。(Ig)
は、図式1に従い、L=FおよびL=Hである化合物
(Z3)を求電子フッ素化剤、例えばF−TEDA−B
との反応により、Taylor et al.,Tetrahedron 55,
12431 (1999)と同様に得ることができる。
【0033】式(I)で表されるさらなる化合物は、対
応する中間体(Z3)の官能基化により調製することが
できる。(Z3)=OCHの場合の例を図式2に、
(Z3)=Hまたは(Z3)=Br((E2)が4−ブロ
モ−3,5−ジフルオロベンズアルデヒドのとき)の場
合の例を図式3に示した。
【化15】 M=Li、K a)n−BuLi/THF/ヘキサンまたはn−BuL
i/KOtBu/THF/ヘキサンまたはsec−Bu
Li/THF/シクロヘキサンまたはLiTMP/TH
F/ヘキサン b)1.B(OMe) 2.H c)Br(またはI) d)1.CO 2.H e)1.DMF 2.H
【0034】
【化16】
【0035】a)J. Org. Chem. 22, 1161 (1957)と同
様 b)J. Org. Chem. 56, 989 (1991)と同様に1.[(P
Ph)CH]Br/BuLi 2.(Z6) 3.
O c)J. Org. Chem. 56, 989 (1991)と同様にhν、ベン
ゼン d)J. Chem. Soc. 1954, 3569と同様にDDQ
【0036】それぞれの図式における、化合物(I)の
官能誘導体の目的化合物へのさらなる変換(例えばカル
ボン酸のエステル化、ボロン酸の鈴木反応、アルデヒド
のウィッティヒ反応またはアルデヒドの(ジオキサンへ
の)アセチル化によるもの)は、当業者に慣用の方法に
より行なわれる。
【0037】図式1、2および3に関する合成に必要で
あり、そして、例えばアルキル置換、アルケニル置換ま
たはアルコキシ置換され、そして随意的にさらにフッ素
化された安息香酸、シクロヘキサンカルボン酸およびフ
ェニルアセチレン、フェニルボロン酸、ブロモベンゼン
および2−アルキルプロパン−1,3−ジオールの生
成、ならびにそれらの反応は当業者に知られており、例
えば、WO96/00710、WO96/30344、
Liq. Cryst. 1995, 18, 1、Mol. Cryst. Liq. Crist. 1
991, 204, 43、Liq. Cryst. 1997, 23, 389、Synthesis
1996, 589、WO92/11241、EP−A0665
825およびJ. Mater. Chem. 1999, 9, 1669に記載さ
れている。
【0038】対応する置換ベンジルアルコールおよび
(ヒドロキシメチル)シクロヘキサンR−A−CH
OHが、例えば対応する安息香酸またはシクロヘキサ
ンカルボン酸R−A−COOHから水素化リチウム
アルミニウムによる還元により得ることができる(一般
的作業手順:Organikum [Synthetic Organic Chemistr
y], VEB Deutscher Verlag der Wissenschaften, 15th
Edn., Berlin, 1984, Chapter 7.3.4)。これらを三臭
化リンを用いて臭素化することにより(J. Org. Chem.
1984, 49, 2534-2540と同様に)、臭化ベンジルまたは
(ブロモメチル)シクロヘキサンR−A−CH
rが得られる。
【0039】キシレン中でトリフェニルホスフィンと引
き続き反応させることにより、臭化トリフェニルホスホ
ニウムブロミドR−A−CH−P(Ph)Br
が得られる。対応する置換ベンズアルデヒドおよびシク
ロヘキサンカルボキシアルデヒドR−A−CHO
は、例えば、それぞれのカルボン酸エステルR−A
−COORの還元(Bull. Korean. Chem. Soc. 1999, 2
0, 1373)または上記のベンジルアルコールおよび(ヒ
ドロキシメチル)シクロヘキサンR−A−CH
Hの酸化(Tetrahedron Lett. 1968, 30, 3363)により
得ることができる。
【0040】特定の基の合成は、例えば、DE−A−1
9528085、DE−A−19532292およびD
E−A−19654487に従って行なう。1−シクロ
ヘキセン−1,4−ジイルまたは2−フルオロ−1−シ
クロへキセン−1,4−ジイルまたは4−フルオロ−3
−シクロヘキセン−1−イル単位を伴う本発明による式
(I)で表される化合物は、Liq. Cryst. 1997, 23, 6
9、DE−A−4427266、DE−A−19607
996、 DE−A−19528665およびEP−A
−0736513に記載されたとおりに調製される。さ
らなる特定の基R およびRの合成に関しては、例え
ば、EP−A−0355008(シリコン含有側鎖を有
する化合物について)、US4,798,680(2−
フルオロアルコキシ単位を有する光活性化合物につい
て)およびEP−A−0318423(側鎖にシクロプ
ロピル基を有する化合物について)がさらに参照され
る。
【0041】
【実施例】本発明を、以下の実施例によってより詳細に
説明する。 実施例1 2−プロピル−5,6,7−トリフルオロ−1,2,
3,4−テトラヒドロアントラセン[R=プロピルで
ある(Ia)] 0℃で反応を完了した25mlのテトラヒドロフラン中
の5mmolのメチルトリフェニルホスホニウムブロミ
ドおよび5mmolのブチルリチウムの混合液を、10
分の間、5mlのテトラヒドロフラン中の4.5mmo
lの4−プロピル−2−(3,4,5−トリフルオロベ
ンジリデン)シクロヘキサノン[Walton, J. Org. Che
m. 22, 1161(1957))と同様に4−プロピルシクロヘキサ
ノンおよび3,4,5−トリフルオロベンズアルデヒド
から調製]の溶液により処理した。4時間室温で放置し
た後、50mlの水を加え、混合液を2回、それぞれ2
5mlのtert−ブチルメチルエーテルで抽出し、抽
出物を水で洗浄し、ロータリーエバポレータで蒸発さ
せ、残留物をシリカゲルでのヘプタンによるクロマトグ
ラフィーに付した。得られた粗生成物[R=プロピ
ル、L=L=F、X=Fである図式1の(Z2)]
を1lのベンゼンに溶解し、循環装置内で冷却しながら
450WのUVランプで照射した。8時間後、反応溶液
をロータリーエバポレータで蒸発させ、残留物をシリカ
ゲルでのヘプタン/酢酸エチル9:1によるクロマトグ
ラフィーに付した。アセトニトリルからの再結晶によ
り、無色の結晶を得た。
【0042】以下を同様にして得た。 2−メチル−5,6,7−トリフルオロ−1,2,3,
4−テトラヒドロアントラセン 2−エチル−5,6,7−トリフルオロ−1,2,3,
4−テトラヒドロアントラセン 2−ブチル−5,6,7−トリフルオロ−1,2,3,
4−テトラヒドロアントラセン 2−ペンチル−5,6,7−トリフルオロ−1,2,
3,4−テトラヒドロアントラセン 2−(4−エチルシクロへキシル)−5,6,7−トリ
フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン 5,7−ジフルオロ−2−メチル−6−トリフルオロメ
トキシ−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン 5,7−ジフルオロ−2−エチル−6−トリフルオロメ
トキシ−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン 5,7−ジフルオロ−2−プロピル−6−トリフルオロ
メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン 5,7−ジフルオロ−2−ブチル−6−トリフルオロメ
トキシ−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン 5,7−ジフルオロ−2−ペンチル−6−トリフルオロ
メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン
【0043】5,7−ジフルオロ−2−プロピル−1,
2,3,4−テトラヒドロアントラセンは実施例1と同
様にして得た(高粘性オイル;H−NMR(300M
Hz、CDCl/TMS):δ=0.94(t、3
H)、1.1〜2.1(m,7H)、2.55(dd,
1H)、3.00(m,3H)、6.84(dd,1
H)、7.12(d,1H)、7.45(s,1H)、
7.72(s,1H)− F−NMR(282.4M
Hz、広帯域Hデカップリング(Hbroad-banddeco
upled)、CDCl/CFCl):δ=−114.
84(d,FF=7Hz)、−120.24(d,
FF=7Hz))。4−ブロモ−5,7−ジフルオ
ロ−2−プロピル−1,2,3,4−テトラヒドロアン
トラセンは、同様に得ることができる。これらから以下
のものを調製することができる。 6−シアノ−5,7−ジフルオロ−2−プロピル−1,
2,3,4−テトラヒドロアントラセン 5,7−ジフルオロ−2−プロピル−6−(3,4,5
−トリフルオロフェニル)−1,2,3,4−テトラヒ
ドロアントラセン
【0044】以下のものを類似の手順で得ることができ
る。 6−シアノ−2−メチル−5,7−ジフルオロ−1,
2,3,4−テトラヒドロアントラセン 6−シアノ−5,7−ジフルオロ−2−エチル−1,
2,3,4−テトラヒドロアントラセン 2−ブチル−6−シアノ−5,7−ジフルオロ−1,
2,3,4−テトラヒドロアントラセン 6−シアノ−5,7−ジフルオロ−2−ペンチル−1,
2,3,4−テトラヒドロアントラセン 2−メチル−5,7−ジフルオロ−6−(3,4,5−
トリフルオロフェニル)−1,2,3,4−テトラヒド
ロアントラセン 2−エチル−5,7−ジフルオロ−6−(3,4,5−
トリフルオロフェニル)−1,2,3,4−テトラヒド
ロアントラセン 2−ブチル−5,7−ジフルオロ−6−(3,4,5−
トリフルオロフェニル)−1,2,3,4−テトラヒド
ロアントラセン 2−ペンチル−5,7−ジフルオロ−6−(3,4,5
−トリフルオロフェニル)−1,2,3,4−テトラヒ
ドロアントラセン 5,7−ジフルオロ−6−(3,5−ジフルオロ−4−
トリフルオロメトキシフェニル)−2−メチル−1,
2,3,4−テトラヒドロアントラセン 5,7−ジフルオロ−6−(3,5−ジフルオロ−4−
トリフルオロメトキシフェニル)−2−エチル−1,
2,3,4−テトラヒドロアントラセン 5,7−ジフルオロ−6−(3,5−ジフルオロ−4−
トリフルオロメトキシフェニル)−2−プロピル−1,
2,3,4−テトラヒドロアントラセン 2−ブチル−5,7−ジフルオロ−6−(3,5−ジフ
ルオロ−4−トリフルオロメトキシフェニル)−1,
2,3,4−テトラヒドロアントラセン 5,7−ジフルオロ−6−(3,5−ジフルオロ−4−
トリフルオロメトキシフェニル)−2−ペンチル−1,
2,3,4−テトラヒドロアントラセン
【0045】実施例2 2−プロピル−5,6,7−トリフルオロアントラセン
[R=プロピルである(Ih)] 実施例1からの化合物の2mmolの溶液を、トルエン
中の等モル量の2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−
p−ベンゾキノンと、反応が完了するまで還流する。従
来の仕上げ処理後、生成物をシリカゲルでのトルエンに
よるクロマトグラフィーに付し、生成物含有画分を合わ
せ、ロータリーエバポレータで蒸発させ、残留物をアセ
トニトリルから再結晶させた。同様にして以下のものを
得る。 2−メチル−5,6,7−トリフルオロアントラセン 2−エチル−5,6,7−トリフルオロアントラセン 2−ブチル−5,6,7−トリフルオロアントラセン 2−ペンチル−5,6,7−トリフルオロアントラセン および類似の6−アルキル−1,2,3−トリフルオロ
アントラセン類
【0046】実施例3 ネマチック試験混合物MLC−9000−100(製造
者:Merck KGaA、Darmstadt)に実施例1からの化合物
を5%混合した。括弧内に示す混合物MLC−9000
−100についての比較値に比べ、以下の改善が得られ
た:光学異方性Δn=0.120(0.1137)、回
転粘度γ=191mPas(201mPas)。
【0047】実施例4 2−(4−ヘプチルオキシフェニル)−5−ノニルピリ
ミジン 19.6% 5−ノニル−2−(4−オクチルオキシフェニル)ピリ
ミジン 19.6% 5−ノニル−2−(4−ノニルオキシフェニル)ピリミ
ジン 19.6% 2−(2,3−ジフルオロ−4−ヘプチルオキシフェニ
ル)−5−ノニルピリミジン 6.5% 2−(2,3−ジフルオロ−4−オクチルオキシフェニ
ル)−5−ノニルピリミジン 6.5% 2−(2,3−ジフルオロ−4−ノニルオキシフェニ
ル)−5−ノニルピリミジン 6.5% 5−ヘキシルオキシ−2−(4−へキシルオキシフェニ
ル)ピリミジン 19.6% (S)−4−[4’−(2−フルオロオクチルオキシ)
ビフェニル−4−イル]−1−ヘプチルシクロヘキサン
カルボニトリル 2.0% からなるキラルスメクチックC混合物に、実施例1から
の化合物を5%混合する。得られた混合物は、反応時間
が9%改善された。
【0048】実施例5 2−エチル−7,8−ジフルオロ−6−プロピル−1,
2,3,4−テトラヒドロアントラセン[R=エチ
ル、R=プロピルである(Im)] 0℃で反応を完了した25mlのテトラヒドロフラン中
の5mmolのメチルトリフェニルホスホニウムブロミ
ドおよび5mmolのブチルリチウムの混合物を、10
分の間、5mlのテトラヒドロフラン中の4.5mmo
lの4−エチル−2−(2,3−ジフルオロベンジリデ
ン)シクロヘキサノン[Walton, J. Org. Chem. 22, 11
61(1957)と同様に4−エチルシクロヘキサノンおよび
2,3−ジフルオロベンズアルデヒドから調製]の溶液
で処理した。4時間室温で放置後、混合物を50mlの
水に導入し、混合物を2回、それぞれ25mlのter
t−ブチルメチルエーテルで抽出し、抽出物を水で洗浄
し、ロータリーエバポレータで蒸発させ、残留物をシリ
カゲルでのヘプタンによるクロマトグラフィーに付し
た。
【0049】得られた粗生成物[R=エチル、L
=F、X=Hである図式5の(Z6)]を1lのベ
ンゼンに溶解し、循環装置内で冷却しながら450Wの
UVランプで照射した。8時間後、反応溶液をロータリ
ーエバポレータで蒸発させ、残留物をシリカゲルでのヘ
プタン/ジクロロメタン9:1によるクロマトグラフィ
ーに付した。得られた2−エチル−7,7−ジフルオロ
−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセンを1.1
等量のsec−ブチルリチウムとテトラヒドロフラン中
−75℃で、次いで、1.2等量の1−ブロモプロパン
と反応させた。慣用の仕上げ処理後、生成物をクロマト
グラフィー(シリカゲル、ヘプタン/ジクロロメタン
9:1)で精製し、粗生成物をアセトニトリルから再結
晶化した。
【0050】以下のものを同様に得た。 2−メチル−7,8−ジフルオロ−6−プロピル−1,
2,3,4−テトラヒドロアントラセン 2−エチル−7,8−ジフルオロ−6−プロピル−1,
2,3,4−テトラヒドロアントラセン 2−ブチル−7,8−ジフルオロ−6−プロピル−1,
2,3,4−テトラヒドロアントラセン 2−ペンチル−7,8−ジフルオロ−6−プロピル−
1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン 2−メチル−7,8−ジフルオロ−6−メチル−1,
2,3,4−テトラヒドロアントラセン 2−エチル−7,8−ジフルオロ−6−メチル−1,
2,3,4−テトラヒドロアントラセン 2−プロピル−7,8−ジフルオロ−6−メチル−1,
2,3,4−テトラヒドロアントラセン 2−ブチル−7,8−ジフルオロ−6−メチル−1,
2,3,4−テトラヒドロアントラセン 2−ペンチル−7,8−ジフルオロ−6−メチル−1,
2,3,4−テトラヒドロアントラセン 2−メチル−7,8−ジフルオロ−6−エチル−1,
2,3,4−テトラヒドロアントラセン 2−エチル−7,8−ジフルオロ−6−エチル−1,
2,3,4−テトラヒドロアントラセン
【0051】2−プロピル−7,8−ジフルオロ−6−
エチル−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン 2−ブチル−7,8−ジフルオロ−6−エチル−1,
2,3,4−テトラヒドロアントラセン 2−ペンチル−7,8−ジフルオロ−6−エチル−1,
2,3,4−テトラヒドロアントラセン 2−メチル−7,8−ジフルオロ−6−ブチル−1,
2,3,4−テトラヒドロアントラセン 2−エチル−7,8−ジフルオロ−6−ブチル−1,
2,3,4−テトラヒドロアントラセン 2−プロピル−7,8−ジフルオロ−6−ブチル−1,
2,3,4−テトラヒドロアントラセン 2−ブチル−7,8−ジフルオロ−6−ブチル−1,
2,3,4−テトラヒドロアントラセン 2−ペンチル−7,8−ジフルオロ−6−ブチル−1,
2,3,4−テトラヒドロアントラセン 2−メチル−7,8−ジフルオロ−6−ペンチル−1,
2,3,4−テトラヒドロアントラセン 2−エチル−7,8−ジフルオロ−6−ペンチル−1,
2,3,4−テトラヒドロアントラセン 2−プロピル−7,8−ジフルオロ−6−ペンチル−
1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン 2−ブチル−7,8−ジフルオロ−6−ペンチル−1,
2,3,4−テトラヒドロアントラセン 2−ペンチル−7,8−ジフルオロ−6−ペンチル−
1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン
【0052】同様にして、以下のものを2,3,4−ト
リフルオロベンズアルデヒドから出発して得た。 2−メチル−6,7,8−トリフルオロ−1,2,3,
4−テトラヒドロアントラセン 2−エチル−6,7,8−トリフルオロ−1,2,3,
4−テトラヒドロアントラセン 2−プロピル−6,7,8−トリフルオロ−1,2,
3,4−テトラヒドロアントラセン 2−ブチル−6,7,8−トリフルオロ−1,2,3,
4−テトラヒドロアントラセン 2−ペンチル−6,7,8−トリフルオロ−1,2,
3,4−テトラヒドロアントラセン
【0053】実施例6 2−エチル−7,8−ジフルオロ−6−プロピルアント
ラセン[R=プロピル、R=エチルである(I
q)] 実施例5からの化合物の2mmolの溶液を、トルエン
中の等モル量の2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−
p−ベンゾキノンと、反応が完了するまで還流する。従
来の仕上げ処理後、生成物をシリカゲルでのトルエンに
よるクロマトグラフィーに付し、生成物含有画分を合わ
せ、ロータリーエバポレータで蒸発させ、残留物をアセ
トニトリルから再結晶させた。
【0054】同様にして以下のものを得る。 2−メチル−7,8−ジフルオロ−6−プロピルアント
ラセン 2−エチル−7,8−ジフルオロ−6−プロピルアント
ラセン 2−ブチル−7,8−ジフルオロ−6−プロピルアント
ラセン 2−ペンチル−7,8−ジフルオロ−6−プロピルアン
トラセン 2−メチル−7,8−ジフルオロ−6−メチルアントラ
セン 2−エチル−7,8−ジフルオロ−6−メチルアントラ
セン 2−プロピル−7,8−ジフルオロ−6−メチルアント
ラセン 2−ブチル−7,8−ジフルオロ−6−メチルアントラ
セン 2−ペンチル−7,8−ジフルオロ−6−メチルアント
ラセン
【0055】2−メチル−7,8−ジフルオロ−6−エ
チルアントラセン 2−エチル−7,8−ジフルオロ−6−エチルアントラ
セン 2−プロピル−7,8−ジフルオロ−6−エチルアント
ラセン 2−ブチル−7,8−ジフルオロ−6−エチルアントラ
セン 2−ペンチル−7,8−ジフルオロ−6−エチルアント
ラセン 2−メチル−7,8−ジフルオロ−6−ブチルアントラ
セン 2−エチル−7,8−ジフルオロ−6−ブチルアントラ
セン 2−プロピル−7,8−ジフルオロ−6−ブチルアント
ラセン 2−ブチル−7,8−ジフルオロ−6−ブチルアントラ
セン 2−ペンチル−7,8−ジフルオロ−6−ブチルアント
ラセン
【0056】2−メチル−7,8−ジフルオロ−6−ペ
ンチルアントラセン 2−エチル−7,8−ジフルオロ−6−ペンチルアント
ラセン 2−プロピル−7,8−ジフルオロ−6−ペンチルアン
トラセン 2−ブチル−7,8−ジフルオロ−6−ペンチルアント
ラセン 2−ペンチル−7,8−ジフルオロ−6−ペンチルアン
トラセン 2−メチル−6,7,8−トリフルオロアントラセン 2−エチル−6,7,8−トリフルオロアントラセン 2−プロピル−6,7,8−トリフルオロアントラセン 2−ブチル−6,7,8−トリフルオロアントラセン 2−ペンチル−6,7,8−トリフルオロアントラセン
【0057】実施例7 ネマチック試験混合物MLC−9000−100(製造
者:Merck KGaA、 Darmstadt)に実施例5からの化合物
を5%混合した。括弧内に示す混合物MLC−9000
−100についての比較値に比べ、以下の改善が得られ
た:光学異方性Δn=0.121(0.1137)。
【0058】実施例8 2−(4−ヘプチルオキシフェニル)−5−ノニルピリ
ミジン 19.6% 5−ノニル−2−(4−オクチルオキシフェニル)ピリ
ミジン 19.6% 5−ノニル−2−(4−ノニルオキシフェニル)ピリミ
ジン 19.6% 2−(2,3−ジフルオロ−4−ヘプチルオキシフェニ
ル)−5−ノニルピリミジン 6.5% 2−(2,3−ジフルオロ−4−オクチルオキシフェニ
ル)−5−ノニルピリミジン 6.5% 2−(2,3−ジフルオロ−4−ノニルオキシフェニ
ル)−5−ノニルピリミジン 6.5% 5−ヘキシルオキシ−2−(4−へキシルオキシフェニ
ル)ピリミジン 19.6% (S)−4−[4’−(2−フルオロオクチルオキシ)
ビフェニル−4−イル]−1−ヘプチルシクロヘキサン
カルボニトリル 2.0% からなるキラルスメクチックC混合物に、実施例5から
の化合物を5%混合する。得られた混合物は、反応時間
が7%改善された。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09K 19/54 C09K 19/54 Z G02F 1/13 500 G02F 1/13 500 (72)発明者 バーバラ・ホルヌンク ドイツ連邦共和国 63594 ハッセルロー ス,シュルシュトラーセ 21アー (72)発明者 ヴォルフガング・シュミット ドイツ連邦共和国 63303 ドライアイヒ, スタッフォードシュトラーセ 5アー Fターム(参考) 4H006 AA01 AA03 AB64 EA23 EA36 EA37 GP03 GP22 4H027 BA01 BA02 BA03 BA06 DM04

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) 【化1】 式中、 L、L、L、LおよびLは、同一であるかま
    たは異なっており、HまたはFであり、ただし、 a)L、L、L、LおよびLの少なくとも1
    つはFでなければならず、 b)LがFの場合は、L、LおよびLはHでな
    ければならず、 c)LまたはLがFの場合は、LおよびLはH
    でなければならず、 Rは、1〜16個の炭素原子を有する直鎖または分枝
    アルキル基または2〜16個の炭素原子を有する直鎖ま
    たは分枝アルケニル基であり、ここで、 a)1個または2個以上の隣接せず、末端ではないCH
    基は、−O−、−C(=O)O−、−O−C(=O)
    −、−O−C(=O)−O−、−C(=O)−または−
    Si(CH−で置換されてもよく、および/また
    は b)1個のCH基が−C≡C−、シクロプロパン−
    1,2−ジイル、シクロブタン−1,3−ジイル、シク
    ロヘキサン−1,4−ジイルまたはフェニレン−1,4
    −ジイルで置換されてもよく、および/または c)1個または2個以上の水素原子が、Fおよび/また
    はClで置換されてもよく、 Rは、水素、F、Cl、CN、−NCS、CF、C
    HF、CHF、OCF、OCHF、OCH
    F、OCHCF、OCH=CFまたは1〜12
    個の炭素原子を有する直鎖または分枝アルキル基または
    2〜12個の炭素原子を有する直鎖または分枝アルケニ
    ル基(ここで、 a)1個または2個以上の隣接せず、末端ではないCH
    基は、−O−、−C(=O)O−、−O−C(=O)
    −、−O−C(=O)−O−、−C(=O)−または−
    Si(CH−で置換されてもよく、および/また
    は b)1個のCH基が−C≡C−、シクロプロパン−
    1,2−ジイル、シクロブタン−1,3−ジイルで置換
    されてもよく、および/または c)1個または2個以上の水素原子が、Fおよび/また
    はClで置換されてもよい) および/または−M−A−R基であり、ここで、 Mは、−CO−O−、−O−CO−、−CH−O
    −、−O−CH−、−CF−O−、−O−CF
    −、−CH=CH−、−CF=CF−、−C≡C−、
    −CH−CH−CO−O−、−O−CO−CH
    CH−、−CH−CH−、−CF−CF−、
    −(CH−、−OC(=O)CF=CF−または
    単結合であり、 Aは、1,4フェニレン(ここで、1個または2個の
    水素原子はF、Cl、CNおよび/またはOCFで置
    換されてもよく、または、3個までの水素原子はフッ素
    で置換されてもよい)、1,4−シクロへキシレン(こ
    こで、1個または2個の水素原子はCHおよび/また
    はFで置換されてもよい)、1−シクロへキセン−1,
    4−ジイル(ここで、1個の水素原子はCHまたはF
    で置換されてもよい)、または1,3−ジオキサン−
    2,5−ジイルであり、 Rは、−M−A−Rを除く、Rと同じ可能な
    意味を有し、 【化2】 で表される化合物。
  2. 【請求項2】 式(Ia)〜(It) 【化3】 【化4】 【化5】 【化6】 式中、 Rは、1〜16個の炭素原子を有する直鎖または分枝
    アルキル基、または、2〜16個の炭素原子を有する直
    鎖または分枝アルケニル基であり、ここで、1個の末端
    ではないCH基は−O−で置換されてもよく、および
    /または、1個のCH基はシクロヘキサン−1,4−
    ジイルまたはフェニレン−1,4−ジイルで置換されて
    もよく、 Rは、水素、1〜12個の炭素原子を有する直鎖また
    は分枝アルキル基、または、2〜12個の炭素原子を有
    する直鎖または分枝アルケニル基(ここで、 a)1個または2個以上の隣接せず、末端ではないCH
    基は、−O−、−C(=O)O−、−O−C(=O)
    −または−Si(CH−で置換されてもよく、お
    よび/または b)1個のCH基は、−C≡C−、シクロプロパン−
    1,2−ジイルまたはシクロブタン−1,3−ジイルで
    置換されてもよく、および/または c)1個または2個以上の水素原子は、Fおよび/また
    はClで置換されてもよい) および/または−M−A−R基であり、ここで、 Mは、−CO−O−、−O−CO−、−CH−O
    −、−O−CH−、−CF−O−、−O−CF
    −、−CH−CH−CO−O−、−O−CO−C
    −CH−、−CH−CH−、−CF−CF
    −、−(CH−、−OC(=O)CF=CF−
    または単結合であり、 Aは、1,4−シクロへキシレン(ここで1個または
    2個の水素原子はCH および/またはFで置換されて
    もよい)、1−シクロへキセン−1,4−ジイル(ここ
    で、1個の水素原子はCHまたはFで置換されてもよ
    い)、または1,3−ジオキサン−2,5−ジイルであ
    り、 Rは、水素、1〜12個の炭素原子を有する直鎖また
    は分枝アルキル基、または、2〜12個の炭素原子を有
    する直鎖または分枝アルケニル基であり、ここで、 a)1個または2個以上の隣接せず、末端ではないCH
    基は、−O−、−C(=O)O−、−O−C(=O)
    −または−Si(CH−で置換されてもよく、お
    よび/または b)1個のCH基は、−C≡C−、シクロプロパン−
    1,2−ジイルまたはシクロブタン−1,3−ジイルで
    置換されてもよく、および/または c)1個または2個以上の水素原子は、Fおよび/また
    はClで置換されてもよく、 Rは、1〜12個の炭素原子を有する直鎖または分枝
    アルキル基であり、ここで、 a)1個または2個以上の隣接せず、末端ではないCH
    基は、−O−、−C(=O)O−、−O−C(=O)
    −または−Si(CH−で置換されてもよく、お
    よび/または b)環系に隣接していない1個のCH基は、−C≡C
    −または−CH=CH−で置換されてもよく、および/
    または c)1個の−CH−基は、シクロプロパン−1,2−
    ジイル、シクロブタン−1,3−ジイルまたはシクロヘ
    キサン−1,4−ジイルまたは1,3−ジオキサン−
    2,5−ジイルで置換されてもよく、および/または d)1個または2個以上の水素原子が、Fおよび/また
    はClで置換されてもよく、 Rは1〜16個の炭素原子を有する直鎖または分枝ア
    ルキル基、または、2〜16個の炭素原子を有する直鎖
    または分枝アルケニル基であり、ここで、末端ではない
    1個のCH基は、−O−で置換されてもよく、および
    /または、1個のCH基は、シクロヘキサン−1,4
    −ジイルまたはフェニレン−1,4−ジイルで置換され
    てもよく、 Rは、水素、1〜12個の炭素原子を有する直鎖また
    は分枝アルキル基、または、2〜12個の炭素原子を有
    する直鎖または分枝アルケニル基(ここで、 a)1個または2個以上の隣接せず、末端ではないCH
    基は、−O−、−C(=O)O−、−O−C(=O)
    −または−Si(CH−で置換されてもよく、お
    よび/または b)1個のCH基は、−C≡C−、シクロプロパン−
    1,2−ジイルまたはシクロブタン−1,3−ジイルで
    置換されてもよく、および/または c)1個または2個以上の水素原子は、Fおよび/また
    はClで置換されてもよい) または、−M−A−R10基であり、ここで、 Mは、−CO−O−、−O−CO−、−CH−O
    −、−O−CH−、−CF−O−、−O−CF
    −、−CH−CH−CO−O−、−O−CO−C
    −CH−、−CH−CH−、−CF−CF
    −、−(CH−、−OC(=O)CF=CF−
    または単結合であり、 Aは、1,4−シクロへキシレン(ここで1個または
    2個の水素原子はCH および/またはFで置換されて
    もよい)、1−シクロへキセン−1,4−ジイル(ここ
    で、1個の水素原子はCHまたはFで置換されてもよ
    い)、または1,3−ジオキサン−2,5−ジイルであ
    り、 R10は、水素、1〜12個の炭素原子を有する直鎖ま
    たは分枝アルキル基、または、2〜12個の炭素原子を
    有する直鎖または分枝アルケニル基であり、ここで、 a)1個または2個以上の隣接せず、末端ではないCH
    基は、−O−、−C(=O)O−、−O−C(=O)
    −または−Si(CH−で置換されてもよく、お
    よび/または b)1個のCH基は、−C≡C−、シクロプロパン−
    1,2−ジイルまたはシクロブタン−1,3−ジイルで
    置換されてもよく、および/または c)1個または2個以上の水素原子は、Fおよび/また
    はClで置換されてもよく、 Rは、1〜12個の炭素原子を有する直鎖または分枝
    アルキル基であり、ここで、 a)1個または2個以上の隣接せず、末端ではないCH
    基は、−O−、−C(=O)O−、−O−C(=O)
    −または−Si(CH−で置換されてもよく、お
    よび/または b)環系に隣接していない1個のCH基は、−C≡C
    −または−CH=CH−で置換されてもよく、および/
    または c)1個の−CH−基は、シクロプロパン−1,2−
    ジイル、シクロブタン−1,3−ジイルまたはシクロヘ
    キサン−1,4−ジイルまたは1,3−ジオキサン−
    2,5−ジイルで置換されてもよく、および/または d)1個または2個以上の水素原子は、Fおよび/また
    はClで置換されてもよい、に適合する、請求項1に記
    載の化合物。
  3. 【請求項3】 請求項1および2のいずれかに記載の、
    式(I)で表される化合物の、液晶混合物への使用。
  4. 【請求項4】 請求項1および/または2に記載の、式
    (I)で表される化合物を少なくとも1種含む、液晶混
    合物。
  5. 【請求項5】 式(I)で表される1種または2種以上
    の化合物を、液晶混合物を基礎として1〜40重量%の
    量を含む、請求項4に記載の液晶混合物。
  6. 【請求項6】 混合物が、スメクチックおよび/または
    ネマチックおよび/またはコレステリック相を有するさ
    らなる成分を少なくとも3種含む、請求項4または5に
    記載の液晶混合物。
  7. 【請求項7】 キラルスメクチックである、請求項4〜
    6のいずれかに記載の液晶混合物。
  8. 【請求項8】 ネマチックまたはコレステリックであ
    る、請求項4〜6のいずれかに記載の液晶混合物。
  9. 【請求項9】 請求項4〜8のいずれかに記載の液晶混
    合物を含む、液晶ディスプレイ。
  10. 【請求項10】 ディスプレイが、ECB、IPSまた
    はVAディスプレイモードで動作し、請求項8に記載の
    液晶混合物を含む、請求項9に記載の液晶ディスプレ
    イ。
JP2002270393A 2001-09-17 2002-09-17 フッ素化アントラセンおよび液晶混合物におけるその使用 Expired - Fee Related JP4370427B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10145778A DE10145778B4 (de) 2001-09-17 2001-09-17 Fluorierte Anthracene und ihre Verwendung in Flüssigkristallmischungen und in Flüssigkristalldisplays
DE10145778.2 2001-09-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003176244A true JP2003176244A (ja) 2003-06-24
JP4370427B2 JP4370427B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=7699311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002270393A Expired - Fee Related JP4370427B2 (ja) 2001-09-17 2002-09-17 フッ素化アントラセンおよび液晶混合物におけるその使用

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6682785B2 (ja)
JP (1) JP4370427B2 (ja)
DE (1) DE10145778B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004292451A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Clariant Internatl Ltd フッ素化オキサアントラセンおよびそれらの液晶混合物への使用
JP2007527379A (ja) * 2003-07-10 2007-09-27 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 置換アントラセン

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10227449B4 (de) * 2002-06-20 2012-03-08 Merck Patent Gmbh Nematisches flüssigkristallines Medium und seine Verwendung
CN110785867B (zh) 2017-04-26 2023-05-02 Oti照明公司 用于图案化表面上覆层的方法和包括图案化覆层的装置
US11751415B2 (en) 2018-02-02 2023-09-05 Oti Lumionics Inc. Materials for forming a nucleation-inhibiting coating and devices incorporating same
US11730012B2 (en) 2019-03-07 2023-08-15 Oti Lumionics Inc. Materials for forming a nucleation-inhibiting coating and devices incorporating same
JP2023553379A (ja) 2020-12-07 2023-12-21 オーティーアイ ルミオニクス インコーポレーテッド 核形成抑制被膜及び下地金属被膜を用いた導電性堆積層のパターニング

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3515136A1 (de) * 1985-04-26 1986-11-06 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Polycyclische verbindungen
US4798680A (en) 1985-10-18 1989-01-17 Canon Kabushiki Kaisha Optically active compound, process for producing same and liquid crystal composition containing same
US4790961A (en) 1986-08-08 1988-12-13 Georgetown University Thermally reversible organic solvent gels
CN1022409C (zh) 1987-11-25 1993-10-13 赫彻斯特股份公司 液晶环丙基烷基杂环化合物制备方法
DE3827600A1 (de) 1988-08-13 1990-02-15 Hoechst Ag Organosilylalkyl- oder -alkenyl-verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in fluessigkristallinen mischungen
DE59109158D1 (de) 1990-12-19 1999-11-11 Hoechst Ag 2-fluorpyridine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in flüssigkristallmischungen
EP0552658B1 (de) 1992-01-22 2001-05-23 Aventis Research & Technologies GmbH & Co. KG Derivate der 3-Cyclohexylpropionsäure und ihre Verwendung in ferroelektrischen Flüssigkristallmischungen
DE4236103A1 (de) 1992-10-26 1994-04-28 Hoechst Ag Verfahren zur Kreuzkupplung von aromatischen Boronsäuren mit aromatischen Halogenverbindungen oder Perfluoralkylsulfonaten
DE4427266A1 (de) 1993-08-06 1995-02-09 Merck Patent Gmbh 2-Fluorcyclohexen-Derivate
GB9412709D0 (en) 1994-06-29 1994-08-17 Secr Defence Novel chiral cyclohexyl compounds
EP0775101B1 (de) 1994-08-06 2000-05-03 MERCK PATENT GmbH Benzolderivate und flüssigkristallines medium
DE19531165B4 (de) 1994-09-06 2013-04-11 Merck Patent Gmbh Benzolderivate und flüssigkristallines Medium
GB9506309D0 (en) 1995-03-28 1995-05-17 Secr Defence Pyrimidine compounds
US5800734A (en) 1995-04-04 1998-09-01 Rolic Ag 1-fluorocyclohexene-difluorophenyl derivatives
DE19528665A1 (de) 1995-08-04 1997-02-06 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium
DE19532292A1 (de) 1995-09-01 1997-03-06 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium
DE19607996B4 (de) 1996-03-04 2008-07-03 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium enthaltend mindestens ein substituiertes Cyclohex-3-en-yl-Derivat
TW442555B (en) 1996-04-11 2001-06-23 Chisso Corp Α, Α-difluorobenzyl ether derivatives, liquid crystal compositions, and liquid crystal display devices
DE19631854C1 (de) * 1996-08-07 1998-04-30 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Fluor enthaltenden Verbindungen
DE19654487B4 (de) 1996-12-27 2005-10-20 Merck Patent Gmbh Halovinyloxy substituierte Dioxanderivate und diese enthaltendes flüssigkristallines Medium
US20010004107A1 (en) * 1997-11-04 2001-06-21 Junichi Hanna Fluorescent liquid crystalline charge transfer materials
DE19857352A1 (de) 1998-12-11 2000-06-15 Clariant Gmbh Ferroelektrische Aktivmatrix-Displays mit weitem Arbeitstemperaturbereich
TWI229120B (en) * 1999-08-03 2005-03-11 Dainippon Ink & Chemicals Condensed ring compound for liquid crystal
JP4547742B2 (ja) 1999-10-13 2010-09-22 チッソ株式会社 液晶組成物および液晶表示素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004292451A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Clariant Internatl Ltd フッ素化オキサアントラセンおよびそれらの液晶混合物への使用
JP2007527379A (ja) * 2003-07-10 2007-09-27 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 置換アントラセン

Also Published As

Publication number Publication date
US20030118749A1 (en) 2003-06-26
DE10145778B4 (de) 2012-07-19
JP4370427B2 (ja) 2009-11-25
US6682785B2 (en) 2004-01-27
DE10145778A1 (de) 2003-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4901124B2 (ja) フッ素化複素環式化合物およびそれらの液晶混合物における使用
WO1997036847A1 (fr) Composes de cristaux liquides, compositions de cristaux liquides contenant ces composes et dispositifs d'affichage a cristaux liquides fabriques au moyen de ces compositions
JP4727181B2 (ja) フッ素化複素環式化合物および液晶混合物におけるこれらの使用
KR20090040471A (ko) 액정 혼합물용 사이클로헥센 화합물
JP2777885B2 (ja) スメクチツク液晶相
JP4722490B2 (ja) シクロペンタ[b]ナフタレン誘導体
EP0808825B1 (en) Phenyl benzoate derivatives and liquid crystal compositions
JPWO2012086437A1 (ja) ジヒドロフェナントレンを有する化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP2004155755A (ja) 負のΔεを有するフッ素化インデンおよびフッ素化1,7−ジヒドロインダセン
JP4370427B2 (ja) フッ素化アントラセンおよび液晶混合物におけるその使用
US6955838B2 (en) Fluorinated polycycles and their use in liquid-crystal mixtures
JP6052033B2 (ja) 負の誘電率異方性を示す液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP2000355560A (ja) 2−フルオロナフタレン誘導体である新規液晶性化合物とそれを含有する液晶組成物
US7297379B2 (en) Polyfluorinated fused aromatics and their use in liquid-crystal mixtures
JP5014585B2 (ja) フッ素化縮合芳香族化合物およびそれらの液晶混合物における使用
JP2005325113A (ja) フッ素化フェナントレンおよびそれらの液晶混合物における使用
JP2005120073A (ja) 液晶混合物におけるフッ素化ベンゾ[c]クロメンおよびこれらの使用
JP4304571B2 (ja) ジヒドロナフタレン誘導体、およびそれを含有する液晶組成物および液晶表示素子
JP4042029B2 (ja) ジヒドロナフタレン誘導体、及びそれを含有する液晶組成物及び液晶表示素子
JPH0931459A (ja) 新規な強誘電性液晶組成物
JP4048411B2 (ja) ジヒドロナフタレン誘導体、及びそれを含有する液晶組成物及び液晶表示素子
JP2004292451A (ja) フッ素化オキサアントラセンおよびそれらの液晶混合物への使用
JP4042030B2 (ja) ジヒドロナフタレン誘導体、及びそれを含有する液晶組成物及び液晶表示素子
JP4042031B2 (ja) ジヒドロナフタレン誘導体、及びそれを含有する液晶組成物及び液晶表示素子
TW201414810A (zh) 含雙環[3.3.0]辛-7-烯結構的液晶化合物、其液晶組合物和應用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050916

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060615

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090813

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4370427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees