JP2003175912A - クリップ結束機における超音波溶着機構 - Google Patents

クリップ結束機における超音波溶着機構

Info

Publication number
JP2003175912A
JP2003175912A JP2001381541A JP2001381541A JP2003175912A JP 2003175912 A JP2003175912 A JP 2003175912A JP 2001381541 A JP2001381541 A JP 2001381541A JP 2001381541 A JP2001381541 A JP 2001381541A JP 2003175912 A JP2003175912 A JP 2003175912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
clip
anvil
operating
ultrasonic welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001381541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3922349B2 (ja
Inventor
Masami Haruta
雅己 春田
Yukimichi Hoshino
享道 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to JP2001381541A priority Critical patent/JP3922349B2/ja
Publication of JP2003175912A publication Critical patent/JP2003175912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3922349B2 publication Critical patent/JP3922349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/562Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits using extra joining elements, i.e. which are not integral with the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • B29C66/43121Closing the ends of tubular or hollow single articles, e.g. closing the ends of bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/861Hand-held tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8324Joining or pressing tools pivoting around one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7128Bags, sacks, sachets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作動ストロークのばらつきにかかわらず、ア
ンビル20を一定の押圧力で超音波振動子17に対して
押圧させるようにすることにより、クリップ1の両脚片
3の接合力を一定とし、安定した結束力を得る。 【技術手段】 超音波振動子17とアンビル20とをク
リップ1の脚片3を挟んで相対するように配置し、アン
ビル20を支持させた作動軸19を回転駆動させること
によりアンビル20を超音波振動子17に対して接離方
向に作動させるようになし、駆動ギヤ25を介してスラ
イド作動される駆動枠28と、この駆動枠28に対して
スライド自在に配置された作動枠29間に弾力手段34
を介在させて連結し、駆動枠28のスライド作動により
弾力手段34を介してアンビル20を作動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一端方向に向けて
開放された開口部が形成されたプラスチック製のクリッ
プを、被包装物を収容した包装用袋の首部に装着して、
クリップに形成された一対の脚片を互いに重合させるこ
とによりクリップを円錐形状に成形して袋の首部を結束
するようにしたクリップ結束機における超音波溶着機構
に関する。
【0002】
【従来の技術】パンや野菜等の食品を収容した袋の口部
を閉じるため、図6に示すように一端方向に向けて開放
された開口部2が中央部に形成されるとともに開口部2
の開放部の両側に一対の脚片3が形成されたプラスチッ
ク製の薄片で形成されたクリップ1を、両脚片3の先端
が前位のクリップ1の後端縁と小断面積の連結部4を介
して一体に連結された連結クリップ6を使用して袋の口
部を閉じるクリップ結束機が知られている。このクリッ
プ結束機はマガジン内に装填された連結クリップ6を結
束位置へ供給し、先頭のクリップ1の開口部2を被包装
物を収容した袋の絞られた首部に装着した後に、クリッ
プ1の一対の脚片3に形成されている透孔5に、脚寄せ
機構の脚寄せピンを係合させて両脚片3を互いに内側へ
引き寄せて重合するように成形させるとともに、両脚片
3の重合部をカシメ機構によって一体に接合して図7に
示すように袋口を結束するものである。
【0003】クリップのカシメ接合は、重合されたクリ
ップ1の両脚片3の一方の面に配置したダイを、他方の
面に配置したカシメピンに押圧させて両脚片3の一部分
をダイ方向へ突き出し成形して、更に、突き出し部の先
端をプレスピンにより押し潰し加工をすることにより両
脚片3の重合部を一体にカシメ接合させている。このよ
うにカシメによる接合は、クリップ1の脚片3の表面に
油分が付着するとカシメ強度が低下して両脚片3の重合
部が剥がれやすくなったり、クリップ1を生産する場合
のプラスチック材料の成分が変ることによりカシメ強度
がばらついてしまい安定した結束力を得ることができな
かった。そこで、クリップ1の両脚片3の重合部を超音
波振動子とアンビル間に狭持させて超音波振動をクリッ
プ1の両脚片3の重合部に与えることによって両脚片3
の表面を溶融して接着させる超音波溶着の方法が採用さ
れている。
【0004】超音波溶着による脚片の接合は、超音波振
動子に対してアンビル部材を作動させて、両者の間で脚
片の重合部を一定の押圧力で狭圧させ、両脚片3の相対
した表面を超音波振動により溶融させて圧着させること
により接合させるものである。アンビルを振動子に対し
て押圧作動させるための従来の機構は、クリップ結束機
の供給機構や脚寄せ機構を作動させている駆動カム機構
からリンク機構等を介してアンビルを振動子に対して押
し付けるように作動させる機構が採用されている。この
機構では、構成部品の寸法のばらつきによりアンビルを
超音波振動子に押しつけ作動させるストロークにばらつ
きが生じて、アンビルを超音波振動子に押しつける荷重
が変わってしまい安定した溶着強度を得ることができな
い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の問題点を解決して、アンビルを駆動させる駆動機構
の作動ストロークが寸法精度の誤差等によりばらつきが
あった場合でも、アンビルを一定の押圧力で超音波振動
子に対して押圧させるようにすることにより、クリップ
の両脚片の接合力を一定として、安定した結束力がクリ
ップ結束機における超音波溶着機構を提供することを課
題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、超音波溶着機構を構成している超音波振動子
とアンビルとをクリップの脚部を挟んで相対するように
配置するとともに、前記アンビルを支持させた作動軸を
回転駆動させることによりアンビルを超音波振動子に対
して接離方向に作動させるようになし、駆動ギヤを介し
てスライド作動される駆動枠とこの駆動枠に対してスラ
イド自在に配置された作動枠とを弾力手段を介在させて
連結し、前記駆動枠のスライド作動により弾力手段を介
して作動枠をスライド作動させ、該作動枠により前記ア
ンビルを支持している作動軸を回動作動させるようにし
たことを特徴とする。
【0007】また請求項2の発明は、前記弾力手段が引
張りバネにより構成されており、該引張りバネの一端側
を支持している保持枠と作動枠との間に前記引張りバネ
の弾力を調整する調整機構が形成されており、該調整機
構が、前記作動枠の端壁と保持枠の端壁間に形成された
調整部材により保持枠と作動枠の間の距離を可変してバ
ネ力を調整可能とされていることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下図に示す実施例に基づいて本
発明の実施の形態を説明する。図1に示すように、本発
明のクリップ結束機10は、支持脚11上に立設したポ
スト12の上端に本体ハウジング13が設けられ、該本
体ハウジング13内には、図6に示す連結クリップ6を
順次結束部へ向けて供給するクリップの供給機構、図7
のように袋口の首部に装着されたクリップ1の両脚片3
を重合させるように操作してクリップ1をほぼ円錐形状
に成形するクリップの脚寄せ機構、重合されたクリップ
1の両脚片3を接合させる超音波溶着機構及びこれらの
各機構を駆動する駆動モータ等のクリップ結束機10を
構成する主要な機構が配置されている。
【0009】互いに連結されたクリップ6は、リール等
にコイル状に巻回されてクリップ結束機10の本体ハウ
ジング13の後部に形成されたマガジン14内に装填さ
れ、本体ハウジング13内に形成されているクリップ供
給機構によって結束部へ供給され、袋の口部を収束誘導
して結束位置へ位置決めする誘導溝15内に配置された
袋の首部に開口2が装着され、脚片3に形成された透孔
5に脚寄せ機構の脚寄せピンが係合されてクリップ1の
両脚片3が引互いに内側へ引き寄せられて両脚片3同士
が互いに重合するようにクリップ1が円錐形に成形さ
れ、クリップ1の両脚片3の重合部を超音波溶着機構の
超音波振動子とアンビルの間に狭持させて両脚片3の接
合面に超音波振動を付与することにより脚片3の重合部
を一体に溶着させて図7に示すように袋口の結束が行わ
れる。
【0010】超音波溶着機構16は前記本体ハウジング
13内の結束位置の前方に配置されており、図2及び図
3に示すように、超音波溶着機構16は、重合されたク
リップ1の脚片3の上面側に配置される超音波振動子1
7が、クリップ結束機の本体ハウジング13内に設置さ
れている作動部フレーム18に支持されており、同じ作
動部フレーム18に回転可能に支持された作動軸19に
前記超音波振動子と相対されるアンビル20が取り付け
られている。該アンビル20はクリップ1の脚片3の下
側となるように配置されており前記作動軸19の回転に
より前記超音波振動子17の先端部17aに相対する方
向に回動作動される。作動軸19の一端側には扇形ギヤ
21が固定されており、前記作動部フレーム18と隣接
して配置されている駆動部フレーム22に支持されてい
る駆動軸23の一端に取り付けられているギヤ24と噛
みあわせられていて、駆動軸23が回転することにより
ギヤ24及び扇形ギヤ21を介して作動軸19が回転さ
れる。
【0011】本体ハウジング13内の後部に設けられて
いる駆動ギヤ25の上面にカム溝26が形成されてお
り、該カム溝26に遊嵌されるカムピン27を備えた駆
動枠28が本体ハウジング13内に摺動自在に配置され
ている。この駆動枠28の内側には作動枠29が駆動枠
28に対してスライド可能に配置されており、作動枠2
9の前端部分に取り付けられたラックギヤ30が前記駆
動軸23に取り付けられている扇形ギヤ31と噛みあわ
せられ、作動枠29がスライド作動することによってラ
ックギヤ30と扇形ギヤ31を介して駆動枠28を回転
させる。
【0012】前記駆動枠28の両側壁の前端部にスライ
ド軸32が軸支されており、該スライド軸33は駆動枠
28の内側に配置されている作動枠29の両側壁に形成
された長孔33内を貫通しており、作動枠29はこの長
孔33の範囲で駆動枠28に対してスライドガイドされ
ている。作動枠29の内側には弾力手段が収容されてお
り、この実施例では弾力手段は引張りバネ34で構成さ
れている。該引張りバネ34の前端は前記スライド軸3
2に掛け止められ、引張りバネ34の他端側は前記作動
枠29の内側にスライド可能に配置されている保持枠3
5に形成されている固定軸36に掛け止められており、
更に保持枠35は作動枠29の後端部に形成された端壁
37との間に調整ネジ38を介して連結されている。
【0013】上記引張りバネ34の引っ張り作用により
作動枠29は前方に引っ張られて前記長孔33の後端縁
がスライド軸32に当接された状態で待機している。こ
の待機状態で引張りバネ34には前記アンビル20が超
音波振動子17に対する適切な押圧力となるようなバネ
力が生じている。駆動ギヤ25により駆動枠28が前方
へスライド作動すると作動枠29は上記待機状態を維持
したまま駆動枠28と一体で作動されて、アンビル20
を超音波振動子17の方向へ回動駆動させる。アンビル
20が超音波振動子17の先端部17aに当接して所定
の押圧力が作用すると、駆動枠28が更に前方へスライ
ド作動しても引張りバネ34が伸張して作動枠29はス
ライド作動せず、従ってアンビル20は前記引張りバネ
34のバネ力を介して超音波振動子17に押圧され所定
以上の押圧力が作用しないことになる。即ち、駆動枠2
8と作動枠29との間のスライドストロークの差が前記
引張りバネ34により吸収されることになる。
【0014】ところで、駆動枠、作動枠等の弾力手段を
取り付ける部品の製造誤差等により引っ張りバネを駆動
枠28と作動枠29間に張設した時のバネ荷重が異なっ
たり、同一の設計により生産した引張りバネ34であっ
ても製造誤差等により引っ張り荷重が異なることがあ
る。このため、前述のように駆動枠28と作動枠29間
のスライドストロークの差分を引張りバネ34のバネ力
により吸収したとしても引張りバネ34のバネ荷重が異
なっていると、結局は製造される機械毎にアンビル20
の超音波振動子振動子17に対する押しつけ荷重が異な
ってしまい、機械毎に結束力にばらつきが発生してしま
うことになる。
【0015】上記超音波溶着機構16には図4及び図5
に詳細に示すように調整機構40が形成されている。該
調整機構40は前記引張りバネ34の一端側を保持して
いる保持枠35と前記作動枠29の間に形成されてお
り、前記引張りネジ34を介しての作動枠29の引っ張
り力が一定となるように調整する。調整機構40を構成
している調整ネジ38は作動枠29の端壁37に形成さ
れた孔41に挿入されて、拡径頭部38aが前記端壁3
7面に当接され、ネジ部38bが保持枠35の後壁35
aに形成された透孔42を貫通して保持枠35の内側に
まで進入している。調整ネジ38のネジ部38bに螺合
されたナット43が保持枠35の後壁35aの内側に配
置され、また後壁35aの外側にもゆるみ止め用のナッ
ト44が螺合されている。上記調整ネジ38を回転する
ことにより保持枠35と作動枠29間の間隔を可変させ
て前記待機状態での引張りバネ34の張力を調整する。
【0016】上記実施例の作動を説明する。駆動ギヤ2
5が回転されてカム溝26とカムピン27を介して駆動
枠28がスライド作動されると、弾力手段である引張り
バネ34、保持枠35及び調整ネジ38を介して作動枠
29が駆動枠28と一体に前方へスライド作動されて、
ラックギヤ30と扇形ギヤ31を介して駆動軸23が回
転駆動されて、更にギヤ24と扇形ギヤ21を介して作
動軸19が回転されて作動軸19に支持されているアン
ビル20が超音波振動子17の先端部17aへ向けて押
圧作動され、超音波振動子17とアンビル20間に配置
されているクリップ1の脚辺3を押圧させる。更に駆動
枠28がスライド作動されて、アンビル20の押しつけ
荷重が一定の荷重となったとき、引張りバネ34が伸張
して駆動枠28のスライドストロークが吸収され、作動
枠29には引張りバネ34のバネ荷重により一定の荷重
が作用するようになる。従ってアンビル20の超音波振
動子17に対する押圧荷重が一定となり安定した溶着力
が得られる。
【0017】駆動枠28と作動枠29内に組み付けられ
た状態での引張りバネ34のバネ力にばらつきがあった
場合に、アンビル20が超音波振動子17に押圧される
荷重を一定に維持するために、引張りバネ34をスライ
ド軸32と保持枠35間に組み付けた状態での取り付け
荷重が所定値となるように、前記調整機構40の調整ネ
ジ38を回動装置して保持枠35と作動枠29間の位置
を可変して調整する。この調整ネジ38の調整操作は駆
動枠28と作動枠29に引張りバネ34を保持枠35を
介して組み付けた状態で行うことが可能である。
【0018】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、駆動枠
と作動枠との間に弾力部材4を介在させて、該弾力部材
の弾力を介して作動枠を作動させるようにしているの
で、駆動枠のスライドストロークが変動した場合であっ
ても、弾力部材を介して一定の加重で作動枠が作動させ
られ、従ってアンビルがクリップの脚片の重合部を超音
波振動子に対して一定の押圧力で押圧させることがで
き、脚片の重合部の安定した溶着力が得られる。
【0019】また、作動枠に対しての弾力手段が作用す
る弾力を調整する調整機構を設置しているので、弾力手
段を設置した状態での弾力のばらつきを機械毎に調整で
き、クリップの結束力の機械毎のばらつきをなくすこと
ができる。また、調整機構を駆動枠と作動枠の組み付け
ユニット上に形成しているので、調整操作は駆動枠と作
動枠の組み付けユニット単位で行うことが可能であり、
調整操作が容易であるとともに生産性を損なうことはな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の超音波溶着機構を採用したクリップ結
束機の斜視図
【図2】本発明の超音波溶着機構を示す斜視図
【図3】図2の超音波溶着機構を構成している部品の分
解斜視図
【図4】本発明の調整機構の斜視図
【図5】図4と同じ調整機構の断面図
【図6】本発明のクリップ結束機で使用するクリップの
平面図
【図7】本発明のクリップ結束機で袋を結束した状態の
正面図
【符号の説明】
1 クリップ 6 連結クリップ 10 クリップ結束機 13 本体ハウジング 16 超音波溶着機構 17 超音波振動子 19 作動軸 20 アンビル 21 扇形ギヤ 23 駆動軸 24 ギヤ 25 駆動ギヤ 28 駆動枠 29 作動枠 30 ラックギヤ 31 扇形ギヤ 32 スライド軸 33 長孔 34 引張りバネ(弾力手段) 35 保持枠 36 固定軸 37 端壁 38 調整ネジ 40 調整機構 41、42 透孔 43、44 ナット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連結されたクリップを結束部へ供給機構
    により供給するとともに先頭のクリップを袋口に装着し
    てクリップの両脚部を脚寄せ機構により互いに重合さ
    せ、超音波溶着機構により接合させて被結束物を収容し
    た袋の口部を結束するようにしたクリップ結束機におい
    て、前記超音波溶着機構を構成している超音波振動子と
    アンビルとをクリップの脚部を挟んで相対するように配
    置するとともに、前記アンビルを支持させた作動軸を回
    転駆動させることによりアンビルを超音波振動子に対し
    て接離方向に作動させるようになし、駆動ギヤを介して
    スライド作動される駆動枠とこの駆動枠に対してスライ
    ド自在に配置された作動枠とを弾力手段を介在させて連
    結し、前記駆動枠のスライド作動により弾力手段を介し
    て作動枠をスライド作動させ、該作動枠により前記アン
    ビルを支持している作動軸を回動作動させるようにした
    ことを特徴とするクリップ結束機における超音波溶着機
    構。
  2. 【請求項2】 前記弾力手段が引張りバネにより構成さ
    れており、該引張りバネの一端側を支持している保持枠
    と作動枠との間に前記引張りバネの弾力を調整する調整
    機構が形成されており、該調整機構が、前記作動枠の端
    壁と保持枠の端壁間に形成された調整部材により保持枠
    と作動枠の間の距離を可変してバネ力を調整可能とされ
    ていることを特徴とする請求項1に記載のクリップ結束
    機における超音波溶着機構。
JP2001381541A 2001-12-14 2001-12-14 クリップ結束機における超音波溶着機構 Expired - Fee Related JP3922349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001381541A JP3922349B2 (ja) 2001-12-14 2001-12-14 クリップ結束機における超音波溶着機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001381541A JP3922349B2 (ja) 2001-12-14 2001-12-14 クリップ結束機における超音波溶着機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003175912A true JP2003175912A (ja) 2003-06-24
JP3922349B2 JP3922349B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=19187351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001381541A Expired - Fee Related JP3922349B2 (ja) 2001-12-14 2001-12-14 クリップ結束機における超音波溶着機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3922349B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2383158A2 (en) 2010-04-28 2011-11-02 Nissin Kogyo Co., Ltd. Connection structure for electrical component assembly, hydraulic pressure control apparatus, and method for producing a pair electrically conductive members
CN115229991A (zh) * 2022-07-20 2022-10-25 山东锦地建筑工程有限公司 一种建筑施工设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2383158A2 (en) 2010-04-28 2011-11-02 Nissin Kogyo Co., Ltd. Connection structure for electrical component assembly, hydraulic pressure control apparatus, and method for producing a pair electrically conductive members
CN115229991A (zh) * 2022-07-20 2022-10-25 山东锦地建筑工程有限公司 一种建筑施工设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3922349B2 (ja) 2007-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5015979B2 (ja) バンド掛機用加振アンビル付き溶着ヘッド
JP4059918B2 (ja) 製袋包装機およびその横熱封止機構
TW438675B (en) Tool for tightening and melt-adhering a strap
EP2923822B1 (en) Cloth bonding apparatus
EP2923983B1 (en) Cloth bonding apparatus and cloth feed mechanism of cloth bonding apparatus
JP5219630B2 (ja) ミシンの糸調子装置
JP2003175912A (ja) クリップ結束機における超音波溶着機構
KR102315941B1 (ko) 클램프 고정 장치를 갖는 자동 스트래핑 포장용 공구
JP6252300B2 (ja) 布接着装置
JPH0770807A (ja) 接着剤使用の縫製方法及び縫製機
JP3287474B2 (ja) 縦型ピロー包装機
JPH06246806A (ja) 電動射出成形機の型締装置
KR102315946B1 (ko) 자동 스트래핑 포장용 공구의 내부 모듈 구조
JP2005053547A (ja) 縦型充填包装機用のシーリング装置とこれを用いた充填包装機
JPH054608A (ja) 縦形製袋充填包装機
JP6749272B2 (ja) 製袋充填機における横シール装置
JP2012218779A (ja) フィルムシール装置
JP3958202B2 (ja) 紙箱製造装置
JPH07315341A (ja) 充填包装機におけるシール装置
JP4578345B2 (ja) ヒートシール装置
CN209870836U (zh) 一种打包机熔接机构
JPH05330504A (ja) 縦形製袋充填包装機
WO2023090134A1 (ja) 溶着方法と溶着装置
JP4010151B2 (ja) クリップ結束機におけるクリップ離脱機構
JP4718709B2 (ja) 梱包用のバンドの駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3922349

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees