JP2003174718A - プラスチック絶縁電力ケーブルのテープ巻き接続部 - Google Patents

プラスチック絶縁電力ケーブルのテープ巻き接続部

Info

Publication number
JP2003174718A
JP2003174718A JP2001371750A JP2001371750A JP2003174718A JP 2003174718 A JP2003174718 A JP 2003174718A JP 2001371750 A JP2001371750 A JP 2001371750A JP 2001371750 A JP2001371750 A JP 2001371750A JP 2003174718 A JP2003174718 A JP 2003174718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
layer
cable
power cable
tape winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001371750A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Niinobe
洋 新延
Kazuo Watanabe
和夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2001371750A priority Critical patent/JP2003174718A/ja
Publication of JP2003174718A publication Critical patent/JP2003174718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Terminals (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来77kV以下のCVケーブル等に適用さ
れていたテープ巻き方式の接続は、導体口出し後にケー
ブル絶縁体をペンシリング処理し、導体接続管上に内部
半導電層を形成し、絶縁テープを巻いて絶縁層を形成し
ていたため、ケーブル接続処理時間がかかっていた。 【解決手段】 ケーブル絶縁体のペンシリング処理を省
略するために、ケーブルの絶縁体端部を段剥ぎして露出
した導体を接続した導体接続管上に、半導電シート電極
を有する高誘電体チューブを装着したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラスチック絶縁
電力ケーブルの接続に用いられている粘着テープあるい
は自己融着テープを巻くテープ巻き方式のプラスチック
絶縁電力ケーブルの接続部に関する。
【0002】
【従来の技術】CVケーブル等の77kV以下の接続部
には、粘着テープあるいは自己融着テープを用いたテー
プ巻き方式が用いられている。図3に、このようなテー
プ巻き方式を採用したケーブルの接続部縦断面図を示
す。図3において、電力ケーブル101のシース102
を剥離し、遮蔽層103とケーブル外部半導電層104
とを順に段剥ぎし、絶縁体105を所定長露出させ、端
部をペンシリング106の処理する。また、導体107
を所定長露出させ、双方のケーブルは、その導体107
の端面を突き合わせ、接続管108によって圧縮接続さ
れる。接続管108の上に半導電性テープ卷層109を
形成した導体接続部を中心にして双方のケーブル絶縁体
の外周に、両端にストレスコーンを形成しながら絶縁テ
ープを巻き補強絶縁層110が形成される。この上に順
に、半導電性テープ巻き、鉛テープ巻き、すずめっき軟
銅線巻きを施して外部遮蔽層111が形成され、次い
で、保護テープ巻き112,防水コンパウンド113,
保護管114,防食層115が施される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来適用されて
いたテープ巻き方式の接続は、導体口出し後にケーブル
絶縁体をペンシリング処理し、導体接続管上に内部半導
電層を形成し、絶縁テープを巻いて補強絶縁層を形成し
ていたため、特にペンシリング作業はケーブルの絶縁性
能を左右するため極めて慎重な配慮が必要となり、多く
の作業工数を要すると言う難点がある。
【0004】本発明は上記の状況に鑑み、為されたもの
であり、作業が容易で熟練を要することなく、作業工数
を低減できるプラスチック絶縁電力ケーブルのテープ巻
き接続部を提供することを目的としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明においては、ケーブル絶縁体のペンシリン
グ処理を省略するために導体接続管上に、半導電シート
電極を有する高誘電体層を設け、電界を緩和し、その上
に絶縁層を設けるようにしたものであり、これにより、
従来より、接続時間が短く、かつ絶縁厚を低減できるた
め、絶縁層を形成するテープ巻き時間も短くしたもので
ある。
【0006】本発明のプラスチック絶縁電力ケーブルの
テープ巻き接続部は、一対のケーブルの絶縁体端部を段
剥ぎして露出した導体を相互に接続した導体接続部と前
記双方のケーブル絶縁体端部とを覆うように、内面に半
導電シート電極層を有する高誘電体チューブを装着し、
その上に、絶縁テープを巻き補強絶縁層を形成してなる
ことを特徴とする。
【0007】また、前記の内面に半導電シート電極層を
有する高誘電体チューブの装着に替えて、半導電テープ
巻き層、その上に高誘電体テープ巻き層を設け、その上
に、絶縁テープを巻き補強絶縁層を形成してなることを
特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を参照
しながら説明する。図1は本発明に係るプラスチック絶
縁電力ケーブルのテープ巻き接続部の主要構成を示す半
部断面図である。この接続部は、プラスチック絶縁電力
ケーブル1の端部を段剥ぎされて露出した双方の導体2
の端部を導体接続管3の両側から挿入し、これを圧縮す
ることにより形成された導体接続部4とその両側の双方
のケーブル絶縁体5の端部とを覆うように、内面に半導
電ゴムのシート電極11を有する高誘電体ゴムのチュー
ブ10を装着し、その上に、双方の露出しているケーブ
ル絶縁体全体を覆い、且つケーブル外部半導電層6の端
部における電界緩和のためストレスコーンを形成しなが
ら絶縁テープ(自己融着ゴムテープ等)を巻き補強絶縁
層12を形成される。補強絶縁層12の外周には半導電
テープ巻き層13を施される。なお、7は導体接続部4
を覆うように設けられて導体2とシート電極11とを電
気的に接続する金属製または導電性ゴムのカバーであ
る。さらに図示していないが、外側には鉛テープ,錫メ
ッキ軟銅線を巻いた外部遮蔽層,防水コンパウンド充填
層,保護管及び防食層が設けられている。
【0009】図2は本発明に係るプラスチック絶縁電力
ケーブルテープ巻き接続部の他の実施例の主要構成を示
す半部断面図である。この実施例の構成が上述した図1
と異なるところは、導体接続部4と両側のケーブル絶縁
体端部の上に半導電テープ巻き層21及びその上に高誘
電体テープ巻き層22を設けたことである。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、ケーブル絶縁体のペン
シリング処理を省略したことで、作業が熟練を要するこ
となく、作業工数を低減できる。また、接続部絶縁厚を
低減できるため、絶縁層を形成するテープ巻き時間も短
縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプラスチック絶縁電力ケーブルテ
ープ巻き接続部の主要構成を示す半部断面図である。
【図2】本発明に係るプラスチック絶縁電力ケーブルテ
ープ巻き接続部の他の実施例の主要構成を示す半部断面
図である。
【図3】従来の66kV〜77kV CVケーブル接続
部の断面図である。
【符号の説明】
1 プラスチック絶縁電力ケーブル 2 導体 3 導体接続管 4 導体接続部 5 ケーブル絶縁体 6 ケーブル外部半導電層 10 高誘電体チューブ 11 半導電シート電極 12 絶縁テープ卷層 13,21 半導電テープ卷層 22 高誘電体テープ卷層
フロントページの続き Fターム(参考) 5G355 AA03 BA02 BA14 5G375 AA02 BA26 BB43 BB45 CA02 CA14 CB04 CB07 CB17 CB38 CB55 DB32 EA17

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対のケーブルの絶縁体端部を段剥ぎし
    て露出した導体を相互に接続した導体接続部と前記双方
    のケーブル絶縁体端部とを覆うように、内面に半導電シ
    ート電極層を有する高誘電体チューブを装着し、その上
    に、絶縁テープを巻き補強絶縁層を形成してなることを
    特徴とするプラスチック絶縁電力ケーブルのテープ巻き
    接続部。
  2. 【請求項2】 一対のケーブルの絶縁体端部を段剥ぎし
    て露出した導体を相互に接続した導体接続部と前記双方
    のケーブル絶縁体端部とを覆うように、半導電テープ巻
    き層,その上に高誘電体テープ巻き層を設け、その上
    に、絶縁テープを巻き補強絶縁層を形成してなることを
    特徴とするプラスチック絶縁電力ケーブルのテープ巻き
    接続部。
JP2001371750A 2001-12-05 2001-12-05 プラスチック絶縁電力ケーブルのテープ巻き接続部 Pending JP2003174718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001371750A JP2003174718A (ja) 2001-12-05 2001-12-05 プラスチック絶縁電力ケーブルのテープ巻き接続部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001371750A JP2003174718A (ja) 2001-12-05 2001-12-05 プラスチック絶縁電力ケーブルのテープ巻き接続部

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003174718A true JP2003174718A (ja) 2003-06-20

Family

ID=19180753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001371750A Pending JP2003174718A (ja) 2001-12-05 2001-12-05 プラスチック絶縁電力ケーブルのテープ巻き接続部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003174718A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016046856A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 株式会社ビスキャス 電力ケーブル接続装置及び電力ケーブル接続方法
JP2016046854A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 株式会社ビスキャス 電力ケーブル接続装置及び電力ケーブル接続方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016046856A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 株式会社ビスキャス 電力ケーブル接続装置及び電力ケーブル接続方法
JP2016046854A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 株式会社ビスキャス 電力ケーブル接続装置及び電力ケーブル接続方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003174718A (ja) プラスチック絶縁電力ケーブルのテープ巻き接続部
JP2004236378A (ja) プラスチック絶縁電力ケーブル用接続部
JP3281557B2 (ja) 電力ケーブルプレハブ形絶縁接続部
JP7479341B2 (ja) ケーブル端末構造およびその形成方法
JP2001231123A (ja) 遮水型常温収縮性補強絶縁筒及びこれを用いたケーブル接続部
JP2639649B2 (ja) 電力ケーブルの接続部の形成方法
JPH0124856Y2 (ja)
JP5238016B2 (ja) 接続母線
JP4939989B2 (ja) 注型絶縁物
JPH0720851Y2 (ja) ケーブル端末の接地処理部
JP2000324644A (ja) 電力ケーブルの接続部
JP2001086632A (ja) 電力ケーブル用ゴムモールド式接続部構造
JPH0226189Y2 (ja)
JP2000059976A (ja) 架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブル接続部
JPS5939794Y2 (ja) ケ−ブル端末部
JP2004236379A (ja) プラスチック絶縁電力ケーブル用接続部
JPH0640430Y2 (ja) 水封式水中モータ口出線接続構造
CN116526412A (zh) 一种电力电缆冷缩中间接头及其制造工艺
JPH0429448Y2 (ja)
JP3197105B2 (ja) コンパクト型cvケーブルの終端接続部の処理方法
JP3782003B2 (ja) プレモールドゴム絶縁筒およびそれを用いたプラスチック絶縁電力ケーブル接続部
JP2552203Y2 (ja) 電力ケーブルの接続部
JPH0613344U (ja) 電力ケーブル接続部の接地線の引出し用アダプタ
JP2011239494A (ja) 電力ケーブル用差込型接続体及びこれを用いた電力ケーブルの接続方法
JPH01129737A (ja) 高電圧回転電機の絶縁処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060131