JP2003172042A - 住宅の免震構造 - Google Patents
住宅の免震構造Info
- Publication number
- JP2003172042A JP2003172042A JP2001373516A JP2001373516A JP2003172042A JP 2003172042 A JP2003172042 A JP 2003172042A JP 2001373516 A JP2001373516 A JP 2001373516A JP 2001373516 A JP2001373516 A JP 2001373516A JP 2003172042 A JP2003172042 A JP 2003172042A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- seismic isolation
- concrete foundation
- stopper
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】コンクリート基礎にストッパー機構を設け、作
業も容易で安価に施工することができる住宅の免震構造
を提供するものである。 【解決手段】コンクリート基礎1の上部片側に、開口部
7を開口したストッパー部4を上方に突設し、ボールベ
アリング10を受け皿11に収納して、この上部に滑り
板12を設けた免震装置2を前記ストッパー部4の片側
に取付け、この滑り板12を土台3の底部に接続すると
共に、土台3の側面にガイド突起15を横方向に突設し
て、これを前記ストッパー部4の開口部7に遊嵌状に挿
着したものである。
業も容易で安価に施工することができる住宅の免震構造
を提供するものである。 【解決手段】コンクリート基礎1の上部片側に、開口部
7を開口したストッパー部4を上方に突設し、ボールベ
アリング10を受け皿11に収納して、この上部に滑り
板12を設けた免震装置2を前記ストッパー部4の片側
に取付け、この滑り板12を土台3の底部に接続すると
共に、土台3の側面にガイド突起15を横方向に突設し
て、これを前記ストッパー部4の開口部7に遊嵌状に挿
着したものである。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は住宅の免震構造の改
良に関するものである。
良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の住宅の免震構造としては種々のも
のが開発されているが、コンクリート基礎と土台との間
に、ボールベアリングを内蔵した免震装置を取付けて、
横方向の振動を吸収する構造のものがある。このボール
ベアリングを内蔵した免震装置は、前後左右の平面方向
に自由に土台が移動できるので、強風時に建物が移動す
るのを防止するロック装置を別個に設けて一時的に固定
するようになっている。
のが開発されているが、コンクリート基礎と土台との間
に、ボールベアリングを内蔵した免震装置を取付けて、
横方向の振動を吸収する構造のものがある。このボール
ベアリングを内蔵した免震装置は、前後左右の平面方向
に自由に土台が移動できるので、強風時に建物が移動す
るのを防止するロック装置を別個に設けて一時的に固定
するようになっている。
【0003】しかしながらロック装置により固定すると
何時発生するか分からない地震に対して効果がなく、ま
たロック装置の構造も複雑である。また従来の免震構造
では、コンクリート基礎や土台への取付け作業が面倒で
あり施工費が高くなる問題があった。
何時発生するか分からない地震に対して効果がなく、ま
たロック装置の構造も複雑である。また従来の免震構造
では、コンクリート基礎や土台への取付け作業が面倒で
あり施工費が高くなる問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題を改
善し、コンクリート基礎にストッパー機構を設け、作業
も容易で安価に施工することができる住宅の免震構造を
提供するものである。
善し、コンクリート基礎にストッパー機構を設け、作業
も容易で安価に施工することができる住宅の免震構造を
提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
住宅の免震構造は、コンクリート基礎の上部片側に、開
口部を開口したストッパー部を上方に突設し、ボールベ
アリングを受け皿に収納して、この上部に滑り板を設け
た免震装置を前記ストッパー部の片側に取付け、この滑
り板を土台の底部に接続すると共に、土台の側面にガイ
ド突起を横方向に突設して、これを前記ストッパー部の
開口部に遊嵌状に挿着したことを特徴とするものであ
る。
住宅の免震構造は、コンクリート基礎の上部片側に、開
口部を開口したストッパー部を上方に突設し、ボールベ
アリングを受け皿に収納して、この上部に滑り板を設け
た免震装置を前記ストッパー部の片側に取付け、この滑
り板を土台の底部に接続すると共に、土台の側面にガイ
ド突起を横方向に突設して、これを前記ストッパー部の
開口部に遊嵌状に挿着したことを特徴とするものであ
る。
【0006】本発明の請求項2記載の住宅の免震構造
は、開口部を開口したストッパー部が、アングル材また
はコンクリート基礎と一体に形成されていることを特徴
とするものである。
は、開口部を開口したストッパー部が、アングル材また
はコンクリート基礎と一体に形成されていることを特徴
とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の一形態を図1
ないし図4を参照して詳細に説明する。図において1は
コンクリート基礎、2は免震装置、3は土台、4はスト
ッパー部である。ストッパー部4はアングル材5で形成
され、これはコンクリート基礎1の上部片側に設けら
れ、コンクリート基礎1の住宅内側部分に埋設されたア
ンカーボルト6に連結して固定されている。またストッ
パー部4はアングル材5の垂直部に、図2に示すように
円形の開口部7が所定の間隔で開口されている。
ないし図4を参照して詳細に説明する。図において1は
コンクリート基礎、2は免震装置、3は土台、4はスト
ッパー部である。ストッパー部4はアングル材5で形成
され、これはコンクリート基礎1の上部片側に設けら
れ、コンクリート基礎1の住宅内側部分に埋設されたア
ンカーボルト6に連結して固定されている。またストッ
パー部4はアングル材5の垂直部に、図2に示すように
円形の開口部7が所定の間隔で開口されている。
【0008】また免震装置2は図1に示すように4個の
ボールベアリング10を受け皿11に収納して、この上
部に滑り板12を設けた構成になっている。また受け皿
11は図3に示すように内側に十字状の仕切り壁13が
設けられて内部が4つの収納部14に仕切られ、各収納
部14の底部が中心に向かって低く形成され、ここにボ
ールベアリング10が1個ずつ収納されている。また土
台3の底面には図1に示すように滑り板12が取付けら
れ、これがボールベアリング10と接触して土台3が前
後左右に移動するようになっている。
ボールベアリング10を受け皿11に収納して、この上
部に滑り板12を設けた構成になっている。また受け皿
11は図3に示すように内側に十字状の仕切り壁13が
設けられて内部が4つの収納部14に仕切られ、各収納
部14の底部が中心に向かって低く形成され、ここにボ
ールベアリング10が1個ずつ収納されている。また土
台3の底面には図1に示すように滑り板12が取付けら
れ、これがボールベアリング10と接触して土台3が前
後左右に移動するようになっている。
【0009】また免震装置2を取付けた部分の土台3に
は、丸棒状のガイド突起15が横方向に貫通して住宅内
側に向かって突設され、この突設したガイド突起15は
ストッパー部4に開口した開口部7に遊嵌状に挿着され
ている。
は、丸棒状のガイド突起15が横方向に貫通して住宅内
側に向かって突設され、この突設したガイド突起15は
ストッパー部4に開口した開口部7に遊嵌状に挿着され
ている。
【0010】この免震装置2は図4に示すように四角枠
状の土台3の各辺に少なくとも2個以上配置する。また
住宅内側の土台3Aには、ストッパー部4を設けずコン
クリート基礎1と土台3との間に免震装置2だけを取付
ける。
状の土台3の各辺に少なくとも2個以上配置する。また
住宅内側の土台3Aには、ストッパー部4を設けずコン
クリート基礎1と土台3との間に免震装置2だけを取付
ける。
【0011】上記構成の住宅の免震構造は、図1に示す
ようにアンカーボルト6を入れてコンクリート基礎1を
形成した後、コンクリート基礎1の片側にアングル材5
を載せ、アンカーボルト6で固定してストッパー部4を
形成する。次にコンクリート基礎1の上部のストッパー
部4の片側に免震装置2を取付けてから、ストッパー部
4の開口部7に合わせて土台3にガイド突起15を取付
ける。
ようにアンカーボルト6を入れてコンクリート基礎1を
形成した後、コンクリート基礎1の片側にアングル材5
を載せ、アンカーボルト6で固定してストッパー部4を
形成する。次にコンクリート基礎1の上部のストッパー
部4の片側に免震装置2を取付けてから、ストッパー部
4の開口部7に合わせて土台3にガイド突起15を取付
ける。
【0012】地震が発生してコンクリート基礎1が左右
に横揺れすると、土台3は免震装置2のボールベアリン
グ10の上に乗って、コンクリート基礎1とは切り離さ
れているので振動が軽減され、土台3や柱、梁などの住
宅構造体に加わる振動が抑えられて、家屋の倒壊や家具
の転倒を防止することができる。またコンクリート基礎
1に加わる荷重、振動による衝撃も軽減される。
に横揺れすると、土台3は免震装置2のボールベアリン
グ10の上に乗って、コンクリート基礎1とは切り離さ
れているので振動が軽減され、土台3や柱、梁などの住
宅構造体に加わる振動が抑えられて、家屋の倒壊や家具
の転倒を防止することができる。またコンクリート基礎
1に加わる荷重、振動による衝撃も軽減される。
【0013】また地震の横揺れに伴って、ボールベアリ
ング10が仕切られた収納部14内を前後左右に多少移
動するが、各収納部14の底部は中心に向かって低く形
成されているので、ボールベアリング10は中心に向か
って復帰するようになっている。
ング10が仕切られた収納部14内を前後左右に多少移
動するが、各収納部14の底部は中心に向かって低く形
成されているので、ボールベアリング10は中心に向か
って復帰するようになっている。
【0014】また大きな横揺れが発生しても図4に示す
ように、枠状の土台3の内側には枠状に設けたストッパ
ー部4が配置されているので、左右の揺れの場合には左
右のストッパー部4の側面に土台3の側面が当り、また
前後の揺れの場合には前後のストッパー部4の側面に土
台3の側面が当るので、土台3がコンクリート基礎1か
ら外れるのを防止することができる。
ように、枠状の土台3の内側には枠状に設けたストッパ
ー部4が配置されているので、左右の揺れの場合には左
右のストッパー部4の側面に土台3の側面が当り、また
前後の揺れの場合には前後のストッパー部4の側面に土
台3の側面が当るので、土台3がコンクリート基礎1か
ら外れるのを防止することができる。
【0015】更に土台3に突設したガイド突起15は、
図2に示すようにストッパー部4に開口した円形の開口
部7内に遊嵌状に挿着されているので、コンクリート基
礎1の長手方向に沿った横揺れの場合にはこのガイド突
起15が、開口部7の左右内周に当ってここでも移動が
阻止され、土台3がコンクリート基礎1から外れるのを
防止することができる。
図2に示すようにストッパー部4に開口した円形の開口
部7内に遊嵌状に挿着されているので、コンクリート基
礎1の長手方向に沿った横揺れの場合にはこのガイド突
起15が、開口部7の左右内周に当ってここでも移動が
阻止され、土台3がコンクリート基礎1から外れるのを
防止することができる。
【0016】また大きな縦揺れが発生して、土台3がコ
ンクリート基礎1から浮き上がるような衝撃があった場
合でも、土台3に突設したガイド突起15は円形の開口
部7の上部内周に当ってここで土台3の上昇が阻止され
るようになっている。
ンクリート基礎1から浮き上がるような衝撃があった場
合でも、土台3に突設したガイド突起15は円形の開口
部7の上部内周に当ってここで土台3の上昇が阻止され
るようになっている。
【0017】この場合、土台3の側面とストッパー部4
の側面との間隔を例えば15mmに設定し、土台3から突
出したガイド突起15の直径を例えば16mmΦとし、開
口部7の内径を46mmΦとすると、図2に示すようにガ
イド突起15と開口部7との間に15mmの間隔が形成さ
れるので、左右に15mm、上下に15mmを越えるような
大きな地震が発生しても土台3の外れを確実に防止する
ことができる。
の側面との間隔を例えば15mmに設定し、土台3から突
出したガイド突起15の直径を例えば16mmΦとし、開
口部7の内径を46mmΦとすると、図2に示すようにガ
イド突起15と開口部7との間に15mmの間隔が形成さ
れるので、左右に15mm、上下に15mmを越えるような
大きな地震が発生しても土台3の外れを確実に防止する
ことができる。
【0018】また強風が吹いて建物が移動しても、多少
左右に揺れるだけで生活上支障はなく、また建物全体が
大きく移動しても、土台3がストッパー部4の側面に当
って阻止されるので、これ以上移動することはない。
左右に揺れるだけで生活上支障はなく、また建物全体が
大きく移動しても、土台3がストッパー部4の側面に当
って阻止されるので、これ以上移動することはない。
【0019】図5および図6は本発明の他の実施の形態
を示すもので、免震装置2の滑り板12と板状のガイド
突起15を一体に形成したものである。これは断面コ字
形の鉄枠17の側面に板状のガイド突起15を突設し、
これを土台3の横から差し込んでビス18で固定したも
のである。またストッパー部4には図6に示すようにア
ングル材5の垂直片に四角形状の開口部7を開口し、こ
こに前記板状のガイド突起15を遊嵌状に挿着したもの
である。
を示すもので、免震装置2の滑り板12と板状のガイド
突起15を一体に形成したものである。これは断面コ字
形の鉄枠17の側面に板状のガイド突起15を突設し、
これを土台3の横から差し込んでビス18で固定したも
のである。またストッパー部4には図6に示すようにア
ングル材5の垂直片に四角形状の開口部7を開口し、こ
こに前記板状のガイド突起15を遊嵌状に挿着したもの
である。
【0020】図7は本発明の他の実施の形態を示すもの
で、ストッパー部4をコンクリート基礎1の上部片側に
一体に形成したものである。このストッパー部4はコン
クリートの内側に鋼管19を埋設してここを開口部7と
し、この内側に丸棒状のガイド突起15を遊嵌状に挿着
したものである。この構造はアングル材5を必要としな
いので施工が容易である。
で、ストッパー部4をコンクリート基礎1の上部片側に
一体に形成したものである。このストッパー部4はコン
クリートの内側に鋼管19を埋設してここを開口部7と
し、この内側に丸棒状のガイド突起15を遊嵌状に挿着
したものである。この構造はアングル材5を必要としな
いので施工が容易である。
【0021】なお上記説明ではコンクリート基礎1の上
の住宅外側に免震装置2と土台3を設け、内側にストッ
パー部4を設けた場合について示したが、逆に配置した
構造でも良い。
の住宅外側に免震装置2と土台3を設け、内側にストッ
パー部4を設けた場合について示したが、逆に配置した
構造でも良い。
【0022】図8は本発明の異なる他の実施の形態を示
すもので、四角枠状の外側の土台3の内側に十字状の土
台3Bを設けたものである。外側の四角枠状のコンクリ
ート基礎1の上には免震装置2を介して土台3を取付
け、内側の十字状のコンクリート基礎1の上には免震装
置2を介して土台3Bを取付けると共に、この土台3B
の両側にストッパー部4、4を設けたものである。また
ガイド突起15は土台3Bを貫通して両側に突出し、ス
トッパー部4、4の開口部7、7に遊嵌状に挿着されて
いる。
すもので、四角枠状の外側の土台3の内側に十字状の土
台3Bを設けたものである。外側の四角枠状のコンクリ
ート基礎1の上には免震装置2を介して土台3を取付
け、内側の十字状のコンクリート基礎1の上には免震装
置2を介して土台3Bを取付けると共に、この土台3B
の両側にストッパー部4、4を設けたものである。また
ガイド突起15は土台3Bを貫通して両側に突出し、ス
トッパー部4、4の開口部7、7に遊嵌状に挿着されて
いる。
【0023】また上記説明では免震装置2の受け皿11
に4個のボールベアリング10を収納した場合について
示したが、その個数や直径は住宅の強度に応じて任意に
選定することができる。
に4個のボールベアリング10を収納した場合について
示したが、その個数や直径は住宅の強度に応じて任意に
選定することができる。
【0024】
【発明の効果】以上説明した如く本発明に係る請求項1
記載の住宅の免震構造によれば、コンクリート基礎と土
台との間に免震装置を設けると共に、土台の横にストッ
パー部を設け、土台から横方向に突設したガイド突起
を、ストッパー部の開口部内に遊嵌状に挿着したので、
施工作業が容易で安価に施工することができる。また大
きな横揺れが発生しても土台の側面がストッパー部の側
面に当ると共に、ガイド突起がストッパー部の開口部内
周に当ってここでも移動が阻止される。また大きな縦揺
れが発生しても、土台に突設したガイド突起は開口部の
上部内周に当ってここで土台の上昇が阻止され、土台が
コンクリート基礎から外れるのを防止することができ
る。
記載の住宅の免震構造によれば、コンクリート基礎と土
台との間に免震装置を設けると共に、土台の横にストッ
パー部を設け、土台から横方向に突設したガイド突起
を、ストッパー部の開口部内に遊嵌状に挿着したので、
施工作業が容易で安価に施工することができる。また大
きな横揺れが発生しても土台の側面がストッパー部の側
面に当ると共に、ガイド突起がストッパー部の開口部内
周に当ってここでも移動が阻止される。また大きな縦揺
れが発生しても、土台に突設したガイド突起は開口部の
上部内周に当ってここで土台の上昇が阻止され、土台が
コンクリート基礎から外れるのを防止することができ
る。
【0025】また請求項2記載の住宅の免震構造によれ
ば、開口部を開口したストッパー部がアングル材で形成
されているので、コンクリート基礎の上の取付け作業が
容易であり、またストッパー部をコンクリート基礎と一
体に形成したものは、更に施工が容易である。
ば、開口部を開口したストッパー部がアングル材で形成
されているので、コンクリート基礎の上の取付け作業が
容易であり、またストッパー部をコンクリート基礎と一
体に形成したものは、更に施工が容易である。
【図1】本発明の実施の一形態による住宅の免震構造の
断面図である。
断面図である。
【図2】図1に示す免震構造の住宅内側から見た背面図
である。
である。
【図3】図1に示す免震装置の滑り板を除いた状態を示
す平面図である。
す平面図である。
【図4】図1に示す免震装置を取付けた土台の平面図で
ある。
ある。
【図5】本発明の異なる他の実施の形態による免震構造
の断面図である。
の断面図である。
【図6】図5に示す免震構造の住宅内側から見た背面図
である。
である。
【図7】本発明の異なる他の実施の形態による免震構造
の断面図である。
の断面図である。
【図8】本発明の異なる他の実施の形態による免震装置
を取付けた土台の平面図である。
を取付けた土台の平面図である。
1 コンクリート基礎
2 免震装置
3 土台
4 ストッパー部
5 アングル材
6 アンカーボルト
7 開口部
10 ボールベアリング
11 受け皿
12 滑り板
13 十字状の仕切り壁
14 収納部
15 ガイド突起
17 鉄枠
18 ビス
19 鋼管
Claims (2)
- 【請求項1】 コンクリート基礎の上部片側に、開口部
を開口したストッパー部を上方に突設し、ボールベアリ
ングを受け皿に収納して、この上部に滑り板を設けた免
震装置を前記ストッパー部の片側に取付け、この滑り板
を土台の底部に接続すると共に、土台の側面にガイド突
起を横方向に突設して、これを前記ストッパー部の開口
部に遊嵌状に挿着したことを特徴とする住宅の免震構
造。 - 【請求項2】 開口部を開口したストッパー部が、アン
グル材またはコンクリート基礎と一体に形成されている
ことを特徴とする請求項1記載の住宅の免震構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001373516A JP2003172042A (ja) | 2001-12-07 | 2001-12-07 | 住宅の免震構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001373516A JP2003172042A (ja) | 2001-12-07 | 2001-12-07 | 住宅の免震構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003172042A true JP2003172042A (ja) | 2003-06-20 |
Family
ID=19182226
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001373516A Pending JP2003172042A (ja) | 2001-12-07 | 2001-12-07 | 住宅の免震構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003172042A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015030986A (ja) * | 2013-07-31 | 2015-02-16 | ドーエイ外装有限会社 | 支承レール |
JP2016084697A (ja) * | 2014-10-27 | 2016-05-19 | 有三 三好 | 家屋の免震構造、及び同構造を備える木造免震住宅 |
-
2001
- 2001-12-07 JP JP2001373516A patent/JP2003172042A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015030986A (ja) * | 2013-07-31 | 2015-02-16 | ドーエイ外装有限会社 | 支承レール |
JP2016084697A (ja) * | 2014-10-27 | 2016-05-19 | 有三 三好 | 家屋の免震構造、及び同構造を備える木造免震住宅 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR19980032541A (ko) | 물체의 내진지지장치 | |
JP2003172042A (ja) | 住宅の免震構造 | |
JP2010185211A (ja) | 枠組み足場 | |
JP4899210B2 (ja) | すべり支承およびその取り付け方法ならびに免震構造物 | |
JP2015165067A (ja) | 擁壁の構造 | |
JP2006177150A (ja) | 木造建築物に用いる制振構造物 | |
JP4023547B2 (ja) | 制振構造物 | |
JP6280280B1 (ja) | 地震対応具 | |
KR102650057B1 (ko) | 목재 철 프레임 일체형 모듈러주택 | |
JP6280276B1 (ja) | 地震対応具 | |
JP2005282140A (ja) | Tld式建物制振システム | |
JP5294515B2 (ja) | 室内用耐震シェルター | |
JP3431885B2 (ja) | 建築物用免震装置 | |
JPH1061255A (ja) | 免震装置 | |
JPS6132011Y2 (ja) | ||
JP2012229531A (ja) | 建築物の柱脚部、及び建築物の柱脚部の固定方法 | |
JP2004278002A (ja) | 免震装置付きユニット式建物 | |
JP2007070873A (ja) | 免震フロア | |
KR200186246Y1 (ko) | 내진용 천장 구조 | |
JPH09324470A (ja) | 免震ユニット建物 | |
JP2016211681A (ja) | 免震装置および免震構造物 | |
JP5172768B2 (ja) | 建物 | |
JP2003194146A (ja) | 免震構造 | |
JP2007024123A (ja) | 免震用盤体 | |
JP2004204487A (ja) | 集合住宅の建物構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20050712 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20051115 |