JP2003170279A - アルミニウム合金多層クラッド材の製造方法 - Google Patents

アルミニウム合金多層クラッド材の製造方法

Info

Publication number
JP2003170279A
JP2003170279A JP2001374937A JP2001374937A JP2003170279A JP 2003170279 A JP2003170279 A JP 2003170279A JP 2001374937 A JP2001374937 A JP 2001374937A JP 2001374937 A JP2001374937 A JP 2001374937A JP 2003170279 A JP2003170279 A JP 2003170279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
clad material
hot
materials
rolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001374937A
Other languages
English (en)
Inventor
Riichi Hisamoto
利一 久本
Yoji Okajima
洋治 岡島
Shigeru Wajima
繁 輪島
Yasushi Hirai
康 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2001374937A priority Critical patent/JP2003170279A/ja
Publication of JP2003170279A publication Critical patent/JP2003170279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アルミニウム合金多層クラッド材を効率良く
製造する。 【解決手段】 N個のアルミニウム合金材を重ね合わせ
て熱間圧延する多層クラッド材の製造方法において、
〔N−M(但しMはN未満1以上の整数)〕個のアルミ
ニウム合金材を加熱し、重ね合わせて熱間圧延する。 【効果】 重ね合わせ体を熱間圧延するまでの加熱回数
および加熱材料個数が少なく生産性に優れ、エネルギー
コストも安い。また得られる多層クラッド材は層間の密
着性に優れ、かつ熱間圧延材の縁部の切削除去率も低減
でき製造歩留まりが向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルミニウム合金
多層クラッド材の効率の良い製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ブレージングシートなどの多層クラッド
材は、例えば、芯材となるJIS 3000系合金板の
両側に、皮材となるJIS 4000系合金板を重ね合
わせ、この重ね合わせ体を加熱炉に入れて所定温度に加
熱し、加熱後、その温度で熱間圧延を開始して、3者を
一体に接合し、次いで所定厚さに冷間圧延して製造され
ている。
【0003】ところで、前記重ね合わせ体の熱間圧延
は、通常、融点の低い皮材の溶体化処理温度近傍で行わ
れるため、芯材は、熱間圧延前に、前記熱間圧延温度よ
り高い温度で均質化処理して合金元素の偏析や鋳造歪み
が除去される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の製
造方法では、芯材の溶体化処理での加熱と、重ね合わせ
体(皮材/芯材/皮材、材料個数N=3)の熱間圧延前
の加熱の合計2回の加熱工程を要し、かつ1個の芯材を
2回、2個の皮材を1回加熱するため、延べ加熱材料個
数は4(=N+1)個となり、生産性に劣り、またエネ
ルギーコストも高かった。また、芯材と皮材を重ね合わ
せて同じ温度で熱間圧延すると、変形抵抗の小さい皮材
の変形量が多くなり、その結果、熱間圧延材は、芯材と
皮材の端部が不揃いになり、熱間圧延材の縁部を多量に
切削除去することになり、製造歩留まりが大幅に低下し
た。本発明は、アルミニウム合金多層クラッド材を効率
良く製造することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
N個のアルミニウム合金材を重ね合わせて熱間圧延する
多層クラッド材の製造方法において、〔N−M(但し、
MはN未満1以上の整数)〕個のアルミニウム合金材を
加熱し、重ね合わせて熱間圧延することを特徴とするア
ルミニウム合金多層クラッド材の製造方法。
【0006】請求項2記載の発明は、重ね合わせ時のN
個のアルミニウム合金材の温度が、溶体化処理温度の高
いものほど高く、かつ下記関係式を満足することを特徴
とする請求項1記載のアルミニウム合金多層クラッド材
の製造方法である。 但し、Tnはn番目のアルミニウム合金材の重ね合わせ
時の温度、Vnはn番目のアルミニウム合金材の体積
比。
【0007】請求項3記載の発明は、溶体化処理温度の
異なるアルミニウム合金材を重ね合わせて熱間圧延する
多層クラッド材の製造方法において、溶体化処理温度が
最も高いアルミニウム合金材のみを加熱し、これに他の
アルミニウム合金材を加熱せずに重ね合わせて熱間圧延
することを特徴とするアルミニウム合金多層クラッド材
の製造方法である。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明では、例えば、溶体化処理
後の高温の芯材の両側に室温の皮材を重ね合わせて熱間
圧延するので、加熱工程は1回で済み、また加熱材料の
個数は1(N−M=3−2)個であり、生産性に優れ
る。
【0009】また、芯材は皮材より変形抵抗が大きいた
め、前述のように、重ね合わせ体の熱間圧延を、芯材の
温度を高く、皮材を加熱せずに行うことにより、熱間圧
延での芯材と皮材の変形量が近似し、熱間圧延材におけ
る芯材と皮材の端部位置が揃うようになり製造歩留まり
が向上する。さらに芯材と皮材の変形量が近似するため
両者間の密着性も向上する。
【0010】本発明は、芯材と皮材の2層構造のクラッ
ド材、3層を超えるクラッド材、ブレージングシート以
外のクラッド材などの製造に適用しても、またアルミニ
ウム合金材の代わりに純アルミニウム材を用いても前述
と同様の効果が得られる。
【0011】
【実施例】以下に、本発明を実施例により詳細に説明す
る。 (実施例1)表1に示す組成の厚さ380mmの芯材
(JIS 3003合金板)を600℃で溶体化処理
し、その後、直ちに、前記芯材の両側に室温(25℃)
の皮材(JIS 4004合金板)を重ね合わせて熱間
圧延し、次いで冷間圧延して厚さ0.24mmの3層構
造のブレージングシートを製造した。芯材の体積(厚
さ)比は0.9(皮材の体積比は0.05×2)と0.
8(皮材の体積比は0.1×2)の2通りに変化させ
た。芯材の重ね合わせ時の温度は溶体化処理後の放置時
間を種々に変えて変化させた。
【0012】(比較例1)表1に示す組成の厚さ380
mmの芯材(JIS 3003合金)を600℃で溶体
化処理し、その後、その両側に皮材(JIS 4004
合金)を重ね合わせて500℃に加熱して熱間圧延し、
次いでこれを冷間圧延して厚さ0.24mmの3層構造
のブレージングシートを製造した。芯材の体積比は実施
例1と同じように2通りに変化させた。
【0013】実施例1および比較例1で製造した各々の
ブレージングシートの断面を光学顕微鏡により観察して
芯材と皮材の密着状況を調べた。密着不良箇所が全く認
められないものを極めて良好(◎)、密着不良箇所が僅
かに認められるが実用上問題ないものは良好(○)と判
定した。また熱間圧延材の縁部の切削除去率(切削除去
量の重ね合わせ体に対する重量百分率)を調べた。結果
を表2に示す。表2には熱間圧延時の材料の加熱回数お
よび加熱材料個数を併記した。
【0014】
【表1】
【0015】
【表2】
【0016】表2から明らかなように、実施例1(本発
明例)のNo.1〜5はいずれも熱間圧延前の材料の加
熱回数および加熱材料個数が少なく生産性に優れ、エネ
ルギーコストも安かった。また芯材と皮材の密着状況が
良好であり、さらに熱間圧延材の縁部の切削除去率も小
さかった。特に、重ね合わせ時のN個のアルミニウム合
金材の温度が前記関係式を満足するNo.1〜4は各層
の密着性が極めて優れた。熱間圧延材は、割れなどがな
くいずれも品質良好であった。No.5は、請求項2に
記載した関係式を満足していないが、各層間の密着性に
優れ、縁部の切削除去率も小さく生産性に優れていた。
一方、比較例1のNo.6、7はいずれも熱間圧延前の
材料の加熱回数および加熱材料個数が多く、また熱間圧
延材の縁部の切削除去量が多かった。
【0017】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明の多層クラ
ッド材の製造方法は、重ね合わせ体を熱間圧延するまで
の加熱回数および加熱材料個数が少なく生産性に優れ、
エネルギーコストも安い。また得られる多層クラッド材
は層間の密着性に優れ、かつ熱間圧延材の縁部の切削除
去率も低減でき製造歩留まりが向上する。依って、工業
上顕著な効果を奏する。
フロントページの続き (72)発明者 平井 康 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河電気工業株式会社内 Fターム(参考) 4E067 AA05 BD01 BD03 DA17 DC06 EB11 EC03

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 N個のアルミニウム合金材を重ね合わせ
    て熱間圧延する多層クラッド材の製造方法において、
    〔N−M(但しMはN未満1以上の整数)〕個のアルミ
    ニウム合金材を加熱し、重ね合わせて熱間圧延すること
    を特徴とするアルミニウム合金多層クラッド材の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 重ね合わせ時のN個のアルミニウム合金
    材の温度が、溶体化処理温度の高いものほど高く、かつ
    下記関係式を満足することを特徴とする請求項1記載の
    アルミニウム合金多層クラッド材の製造方法。 但しTnはn番目のアルミニウム合金材の重ね合わせ時
    の温度、Vnはn番目のアルミニウム合金材の体積比。
  3. 【請求項3】 溶体化処理温度の異なるアルミニウム合
    金材を重ね合わせて熱間圧延する多層クラッド材の製造
    方法において、溶体化処理温度が最も高いアルミニウム
    合金材のみを加熱し、これに他のアルミニウム合金材を
    加熱せずに重ね合わせて熱間圧延することを特徴とする
    アルミニウム合金多層クラッド材の製造方法。
JP2001374937A 2001-12-07 2001-12-07 アルミニウム合金多層クラッド材の製造方法 Pending JP2003170279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001374937A JP2003170279A (ja) 2001-12-07 2001-12-07 アルミニウム合金多層クラッド材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001374937A JP2003170279A (ja) 2001-12-07 2001-12-07 アルミニウム合金多層クラッド材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003170279A true JP2003170279A (ja) 2003-06-17

Family

ID=19183406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001374937A Pending JP2003170279A (ja) 2001-12-07 2001-12-07 アルミニウム合金多層クラッド材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003170279A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017178181A1 (en) * 2016-04-12 2017-10-19 Gränges Ab Method for manufacturing a clad sheet product

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017178181A1 (en) * 2016-04-12 2017-10-19 Gränges Ab Method for manufacturing a clad sheet product
US11014200B2 (en) 2016-04-12 2021-05-25 Gränges Ab Brazing sheet
US11135682B2 (en) 2016-04-12 2021-10-05 Gränges Ab Method for manufacturing a clad sheet product

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4159610B2 (ja) 複合ストランド鋳造法によって得られる多層金属複合製品
US6722002B1 (en) Method of producing Ti brazing strips or foils
JP4256018B2 (ja) アルミニウム・ステンレス鋼クラッド材およびその製造方法
EP1711304A1 (en) Strips or foils for brazing having a titanium based alloy core and the manufacturing method.
US20040137260A1 (en) Copper clad aluminum core composite material suitable for making a cellular telephone transmission tower antenna
JP3742340B2 (ja) アルミニウム複合材料の製造方法
JP2005281824A (ja) マグネシウム合金とアルミニウムとのクラッド板およびその製造方法
JP4941969B2 (ja) 摩擦肉盛及び摩擦肉盛を形成する方法、並びに金属積層板及び金属積層板の製造方法。
JP2003170279A (ja) アルミニウム合金多層クラッド材の製造方法
JPH11284111A (ja) ヒートシンク部材及びその製造方法、並びにヒートシンク部材を用いた半導体パッケージ
KR20190074989A (ko) 초박물 광폭 강판의 제조방법
JP2003147467A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金ブレージングシートおよびその製造方法
EP3023189B1 (en) Brazing sheet for surface joining
JP2002069545A (ja) 積層圧延によるTiAl系金属間化合物の製造方法
JP3779188B2 (ja) 極薄または極厚の軟質材を有する合わせ材の製造方法および前記製造方法により製造された合わせ材
JP4239764B2 (ja) ろう付け用複合材及びそれを用いたろう付け方法
JP2005264316A (ja) 積層金型用アルミニウム合金板
KR101279113B1 (ko) 알루미늄 합금 중간접합재를 이용한 클래드 판재의 제조 방법 및 이로부터 제조되는 클래드 판재
JPS60238093A (ja) アルミニウム・ステンレス鋼複合材の製造方法
JPH05169283A (ja) クラッド鋼板の製造方法
JPS63194880A (ja) ステンレスクラツドアルミ帯板の製造法
JP4059700B2 (ja) アルミニウム積層板又はアルミニウム合金積層板、並びにアルミニウム積層板又はアルミニウム合金積層板の作製方法
CN116689489A (zh) 包套叠轧制备Ti/Al层状板的方法及Ti/Al层状板
CN118122776A (zh) 四层铝合金复合板带坯料的生产方法及其制造的热交换器
JP2004188482A (ja) 複数種類の金属層を有した複合ろう材のろう付け方法及びろう付け製品

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20040202

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

A621 Written request for application examination

Effective date: 20041117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070627

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070717

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20071113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02