JP2003169926A - 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体 - Google Patents

遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体

Info

Publication number
JP2003169926A
JP2003169926A JP2001371406A JP2001371406A JP2003169926A JP 2003169926 A JP2003169926 A JP 2003169926A JP 2001371406 A JP2001371406 A JP 2001371406A JP 2001371406 A JP2001371406 A JP 2001371406A JP 2003169926 A JP2003169926 A JP 2003169926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
special symbol
variable display
winning opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001371406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3693293B2 (ja
Inventor
Masahiro Takagi
正宏 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruhon Industry Co Ltd
Original Assignee
Maruhon Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruhon Industry Co Ltd filed Critical Maruhon Industry Co Ltd
Priority to JP2001371406A priority Critical patent/JP3693293B2/ja
Publication of JP2003169926A publication Critical patent/JP2003169926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3693293B2 publication Critical patent/JP3693293B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大当りの遊技の際に大入賞口が閉口している
期間を有効活用することにより、大当りの遊技の単調化
を解消することができる遊技機を実現する。 【解決手段】 大当りの第1ラウンド(第1R)と第2
ラウンド(第2R)との間において、特別図柄始動記憶
数に基いた第1回目の特別図柄の変動表示を行う。ま
た、第2ラウンドと第3ラウンド(第3R)との間、第
3ラウンドと第4ラウンド(第4R)との間、第4ラウ
ンドと第5ラウンド(第5R)との間において、それぞ
れ第2回目ないし第4回目の特別図柄の変動表示を行
う。これにより、遊技者は各ラウンド間において退屈す
ることなく遊技を楽しむことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、遊技球が所定の領域
を通過したことに基いて、遊技球の入賞し易い遊技状態
になるか否かを抽選し、遊技球の入賞し易い遊技状態に
なるという抽選結果が出た場合に入賞口を開閉する入賞
装置を備え、その入賞口に遊技球が入賞した場合に賞球
を払出す遊技機、この遊技機をコンピュータにより機能
させるためのコンピュータプログラムおよびそのコンピ
ュータプログラムが記録された記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の遊技機として、たとえば
図32および図33に示すパチンコ機が知られている。
図32は、そのパチンコ機を正面から見た概略説明図で
あり、図33は、図32に示すパチンコ機において大当
りが発生した場合のラウンドの進行を示すタイムチャー
トである。パチンコ機500に設けられた操作ハンドル
501を操作して発射された遊技球が第1種始動口50
2、あるいは、両翼を開放した普通電動役物503に入
賞すると、特別図柄表示器504の画面上の横方向3個
所において複数の図柄(たとえば、0〜9)が上下方向
にスクロール表示される。そして、所定時間経過後に3
個所に確定表示された3つの特別図柄が大当り図柄(た
とえば、図32に示すような「777」)に揃うと大当
りが発生し、扉式の開閉部材505が開作動し、大入賞
口506が開口する。そして、大入賞口506に遊技球
が入賞すると、入賞球1個に付き、所定個数(たとえ
ば、15個)の賞球が上受け皿507に払出される。ま
た、大入賞口506に入賞した入賞球の数が所定数(た
とえば、10個)に達するか、あるいは、大入賞口50
6が開口してから所定時間(たとえば、30秒)経過す
るか、いずれかの条件が満たされると、開閉部材505
が閉作動し、大入賞口506が閉口する。さらに、大入
賞口506に入賞した遊技球が大入賞口506の内部に
設けられた特定領域508を通過すると、大入賞口50
6が連続して開口する権利が発生する。このように、大
入賞口506が開口してから閉口するまでを1ラウンド
とし、遊技球が特定領域508を通過することを条件と
して、複数のラウンド(たとえば、15ラウンド)の遊
技を行うことができる。
【0003】各ラウンドは、図33に示すタイムチャー
トに従って進行する。なお、図33は、大入賞口開放時
間T3の経過を条件として各ラウンドが終了する場合を
示す。まず、大当り図柄が確定表示されてから停止時間
T1(たとえば3秒)が経過すると、特別図柄表示器5
04の画面に大当りの発生を祝福する大当りデモンスト
レーション表示が開始され、その開始から判定後インタ
ーバル時間T2(たとえば10秒)が経過すると、第1
ラウンドが始まり、開閉部材505が開作動し、大入賞
口506が開口する。そして、大入賞口506が開口し
てから大入賞口開放時間T3(たとえば30秒)が経過
すると、第1ラウンドが終了し、その終了から開放後イ
ンターバル時間T5(たとえば3秒)が経過すると、第
2ラウンドが始まる。なお、開放後インターバル時間T
5の中には、ラウンドが終了してからの経過時間、役物
連続作動有効時間T4が含まれる。つまり、遊技球が大
入賞口506に入賞してから特定領域508を通過する
に至るまでに所定時間(役物連続作動有効時間)要する
ため、大入賞口506が閉口する直前に遊技球が大入賞
口506に入賞した場合のことを考え、その所定時間内
に特定領域508を通過した遊技球を有効なものとして
処理する。このように、開放後インターバル時間T5を
各ラウンド間に挟みながらラウンドが進行する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のパチン
コ機500は、大入賞口506が開口した直後に大入賞
口506に入賞した1個目または2個目の入賞球を半強
制的に特定領域508に誘導する構造になっているた
め、開放後インターバル時間T5は無意味で退屈な時間
に感じてしまう。また、発射された遊技球の大半が大入
賞口506に向かって流下するように設計されているた
め、短時間で大入賞口506の規定入賞数の10個に達
してしまうため、大入賞口開放時間T3の満了により大
入賞口506が閉口することは殆どなく、大当りの遊技
時間が非常に短く単調になる。さらに、ラウンドが進行
している期間には、特別図柄表示器504により、各ラ
ウンド毎に演出画像が表示されるが、同じ機種のパチン
コ機であれば、全く同じ演出画像が表示されるため、大
当りの遊技が単調になる。つまり、従来のパチンコ機5
00は、大当りの遊技が単調になってしまうという問題
がある。
【0005】そこでこの発明は、大当りの遊技の際に大
入賞口が閉口している期間を有効活用することにより、
大当りの遊技の単調化を解消することができる遊技機を
実現することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段・作用および効果】この発
明は、上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明
では、遊技球が所定の領域を通過したことに基いて、遊
技球の入賞し易い遊技状態になるか否かを抽選する抽選
手段と、この抽選手段の抽選結果に基いて画像の変動表
示から確定表示までを行う画像表示装置と、前記抽選手
段が、遊技球の入賞し易い遊技状態になるという抽選結
果を出した場合に入賞口を開閉するとともに、所定の条
件が満たされた場合に前記入賞口を再度開閉する入賞装
置と、遊技球が前記入賞口に入賞した場合に賞球を払出
す賞球払出手段とを備えた遊技機において、前記画像表
示装置は、前記入賞装置が前記入賞口を連続して複数回
開閉する場合であって、前記入賞口が閉口している少な
くとも1つ以上の期間に前記画像の変動表示から確定表
示までを行うことができるという技術的手段を用いる。
【0007】遊技球が所定の領域を通過すると、抽選手
段が、遊技球の入賞し易い遊技状態になるか否かを抽選
し、画像表示装置が、抽選結果に基いて画像の変動表示
から確定表示までを行う。そして、遊技球の入賞し易い
遊技状態になるという抽選結果を出した場合に入賞装置
が入賞口を開閉し、所定の条件が満たされた場合に入賞
口を再度開閉する。そして、画像表示装置は、入賞装置
が入賞口を連続して複数回開閉する場合であって、入賞
口が閉口している少なくとも1つ以上の期間に画像の変
動表示から確定表示までを行うことができる。つまり、
画像表示装置は、入賞口が閉口している場合に画像の変
動表示から確定表示までを行うことができるため、入賞
口が閉口している期間を有効活用することができる。し
たがって、入賞口が連続して複数回開閉する場合の遊技
の単調化を解消することができる。また、入賞口が閉口
している期間に画像の変動表示から確定表示までを行う
ため、遊技者は、入賞口の複数回の開閉が終了する前に
抽選結果を知ることができる。
【0008】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の遊技機において、前記画像表示装置が画像を変動表
示しているときに遊技球が前記所定の領域を通過した通
過数を記憶する通過数記憶手段を備えており、前記画像
表示装置は、前記通過数記憶手段に記憶されている通過
数と同じ回数分の前記画像の変動表示から確定表示まで
を前記少なくとも1つ以上の期間に行うという技術的手
段を用いる。
【0009】つまり、画像表示装置は、画像を変動表示
しているときに遊技球が所定の領域を通過した通過数と
同じ回数分の前記画像の変動表示から確定表示までを、
入賞口が閉口している少なくとも1つ以上の期間に行う
ことができるため、入賞口が閉口している期間を有効活
用することができる。したがって、入賞口が連続して複
数回開閉する場合の遊技の単調化を解消することができ
る。また、入賞口が閉口している期間に画像の変動表示
から確定表示までを行うため、遊技者は、入賞口の複数
回の開閉が終了する前に、通過数と同じ回数分の抽選結
果を知ることができる。
【0010】請求項3に記載の発明では、請求項1また
は請求項2に記載の遊技機において、前記画像表示装置
は、前記通過数記憶手段に記憶されている通過数が所定
の通過数を超えた場合に、その超えた通過数のうち、所
定数と同じ回数分の画像の変動表示から確定表示までを
前記少なくとも1つ以上の期間に行うという技術的手段
を用いる。
【0011】つまり、画像の変動表示中に所定の領域を
通過した遊技球の通過数が所定の通過数を超えた場合
に、その超えた通過数のうち、所定数と同じ回数分の画
像の変動表示から確定表示までを入賞口が閉口している
少なくとも1つ以上の期間に行うことができるため、入
賞口が閉口している期間を有効活用することができる。
また、遊技球の通過数が所定の通過数を超えた分のう
ち、所定数について画像の変動表示を行うことができる
ため、遊技者は、入賞口の複数回の開閉が終了する前
に、上記所定の通過数を超えた分のうち、所定数に対応
する抽選結果を知ることができる。
【0012】請求項4に記載の発明では、請求項1ない
し請求項3のいずれか1つに記載の遊技機において、前
記画像表示装置は、前記少なくとも1つ以上の期間に前
記画像の変動表示から確定表示までを行う場合に、その
変動表示の切っ掛けとなった抽選結果が、遊技球の入賞
し易い遊技状態になるという抽選結果であった場合に、
前記画像の変動表示から確定表示までを前記少なくとも
1つ以上の期間に行うという技術的手段を用いる。
【0013】つまり、抽選結果が、遊技球の入賞し易い
遊技状態になるという抽選結果であった場合に、画像の
変動表示から確定表示までを、入賞口が閉口している少
なくとも1つ以上の期間に行うことができるため、入賞
口が閉口している期間を有効活用することができる。ま
た、遊技者は、遊技球の入賞し易い遊技状態になるとい
う抽選結果である場合にのみ、入賞口が閉口している期
間に画像の変動表示が行われることを学習すれば、入賞
口が連続して複数回開閉するという遊技を楽しんでいる
遊技者は、その遊技が終了した後に、さらに同じ遊技を
行うことができることが確約されるため、現在行ってい
る遊技をより一層楽しく遊技することができる。
【0014】請求項5に記載の発明では、請求項1ない
し請求項4のいずれか1つに記載の遊技機において、前
記画像表示装置は、前記少なくとも1つ以上の期間にお
いて前記画像の変動表示から確定表示までを行おうとす
る場合に、その変動表示の後に確定表示しようとしてい
る画像が所定の画像である場合に、前記画像の変動表示
から確定表示までを前記少なくとも1つ以上の期間に行
うという技術的手段を用いる。
【0015】つまり、入賞口が閉口している期間に画像
を変動表示する場合に、確定表示される画像がどのよう
な画像である場合でも変動表示を行うのではなく、確定
表示しようとしている画像が所定の画像である場合に変
動表示を行うようにすることができる。したがって、入
賞口が閉口している期間に画像が変動表示される場合と
されない場合とが発生するため、変化に富んだ遊技を楽
しむことができる。
【0016】請求項6に記載の発明では、請求項1ない
し請求項5のいずれか1つに記載の遊技機において、前
記画像表示装置は、前記少なくとも1つ以上の期間に行
おうとしている前記画像の変動表示から確定表示までの
内容が所定の内容である場合に、前記画像の変動表示か
ら確定表示までを前記少なくとも1つ以上の期間に行う
という技術的手段を用いる。
【0017】つまり、入賞口が閉口している期間に画像
を変動表示する場合に、画像の変動表示から確定表示ま
での内容がどのような内容である場合でも変動表示を行
うのではなく、所定の内容である場合に変動表示を行う
ようにすることができる。したがって、入賞口が閉口し
ている期間に画像が変動表示される場合とされない場合
とが発生するため、変化に富んだ遊技を楽しむことがで
きる。
【0018】請求項7に記載の発明では、請求項1ない
し請求項6のいずれか1つに記載の遊技機において、前
記画像表示装置は、前記少なくとも1つ以上の期間に行
おうとしている前記画像の変動表示から確定表示までの
回数に対応して、前記画像の変動表示の開始から確定表
示までの時間を変化させるという技術的手段を用いる。
【0019】つまり、たとえば上記回数が多いほど上記
時間を短く設定することにより、入賞口が連続して複数
回開閉する期間において実行する特別図柄の変動時間の
合計が大きく変化することがないため、上記期間におけ
る遊技が冗長になってしまうことがない。
【0020】請求項8に記載の発明では、請求項1ない
し請求項7のいずれか1つに記載の遊技機において、前
記画像表示装置は、前記少なくとも1つ以上の期間に画
像の変動表示から確定表示までを行う場合に、その変動
表示の切っ掛けとなった抽選結果に対応して前記画像の
変動表示の開始から確定表示までの時間を変化させると
いう技術的手段を用いる。
【0021】つまり、たとえば遊技球の入賞し易い遊技
状態にならないという抽選結果であった場合は、画像の
変動表示の開始から確定表示までの時間を短くして上記
抽選結果を知らせることができるため、遊技者は、上記
のような抽選結果であるにもかかわらず、変動時間の長
い画像の表示を見なくて済む。
【0022】請求項9に記載の発明では、請求項1ない
し請求項8のいずれか1つに記載の遊技機において、前
記画像表示装置は、前記少なくとも1つ以上の期間に画
像の変動表示から確定表示までを行う場合に、その変動
表示しようとしている内容により前記画像の変動表示の
開始から確定表示までの時間を変化させるという技術的
手段を用いる。
【0023】つまり、たとえば変動表示しようとしてい
る内容が、出現する確率の低い内容の場合は、その内容
の総てを見ることができるように上記時間を長くするこ
とができるため、遊技者は、出現する確率の低い内容の
総てを見ることができる。また、逆に、出現する確率の
高い内容の場合は、その表示時間を短くすることができ
るため、遊技者は、見飽きた内容の総てを見る必要がな
くなる。
【0024】請求項10に記載の発明では、請求項1な
いし請求項9のいずれか1つに記載の遊技機において、
前記画像表示装置は、前記入賞口の開閉回数が所定の開
閉回数に達した場合に、前記画像の変動表示から確定表
示までを、前記所定の開閉回数に達したときであって前
記入賞口が閉口している期間に行うという技術的手段を
用いる。
【0025】つまり、画像の変動表示から確定表示まで
を、入賞口が閉口している期間であればどの期間でも行
うのではなく、入賞口の開閉回数が所定の開閉回数に達
した場合に行うようにすることができるため、遊技者
は、入賞口の開閉回数が所定の開閉回数に達するのを楽
しみにしながら遊技をすることができる。
【0026】請求項11に記載の発明では、前記画像表
示装置は、請求項1ないし請求項10のいずれか1つに
記載の遊技機において、複数の前記期間を利用して前記
画像の変動表示から確定表示までを複数回行う場合は、
1つの期間に付き1回ずつ行うという技術的手段を用い
る。
【0027】つまり、画像の変動表示から確定表示まで
を、入賞口が閉口している1つの期間に付き1回ずつ行
うことができるため、より多くの期間において画像の変
動表示から確定表示までを行うことができるので、入賞
口の開閉回数が多い場合にも入賞口が閉口している多く
の期間を有効活用することができる。また、遊技者は、
入賞口が閉口する毎に確定表示される画像を見ることに
より、抽選結果を知ることができるため、入賞口が閉口
する期間を毎回楽しみにしながら遊技をすることができ
る。
【0028】請求項12に記載の発明では、請求項1な
いし請求項11のいずれか1つに記載の遊技機におい
て、前記画像表示装置は、前記画像の変動表示から確定
表示までを複数回行う場合は、1つの期間に付き所定回
数を一括して行うという技術的手段を用いる。
【0029】つまり、画像の変動表示から確定表示まで
を複数回行う場合に、その複数回のうち所定回数を、入
賞口が閉口している1つの期間に付き一括して行うこと
ができるため、遊技者は、それにより所定回数確定表示
された画像を見ることにより、所定回数分の抽選結果を
上記1つの期間内にまとめて知ることができる。
【0030】請求項13に記載の発明では、遊技球が所
定の領域を通過したことに基いて、遊技球の入賞し易い
遊技状態になるか否かを抽選する抽選手段と、この抽選
手段の抽選結果に基いて画像の変動表示から確定表示ま
でを行う画像表示装置と、前記抽選手段が、遊技球の入
賞し易い遊技状態になるという抽選結果を出した場合に
入賞口を開閉するとともに、所定の条件が満たされた場
合に前記入賞口を再度開閉する入賞装置と、遊技球が前
記入賞口に入賞した場合に賞球を払出す賞球払出手段と
を備えた遊技機をコンピュータにより機能させるための
コンピュータプログラムであって、前記入賞装置が前記
入賞口を連続して複数回開閉する場合であって、前記入
賞口が閉口している少なくとも1つ以上の期間に、前記
画像表示装置が前記画像の変動表示から確定表示までを
行うようにするために前記コンピュータが実行するコン
ピュータプログラムという技術的手段を用いる。
【0031】つまり、請求項1に記載の遊技機は、たと
えば、後述する発明の実施の形態に記載するように、パ
チンコ機(遊技機の一例)に内蔵されたCPU(コンピ
ュータの一例)により機能するため、上記コンピュータ
プログラムをROM(記録媒体の一例)に記憶してお
き、その記憶されたコンピュータプログラムを上記コン
ピュータが実行することにより、請求項1に記載の遊技
機を実現することができる。
【0032】請求項14に記載の発明では、遊技球が所
定の領域を通過したことに基いて、遊技球の入賞し易い
遊技状態になるか否かを抽選する抽選手段と、この抽選
手段の抽選結果に基いて画像の変動表示から確定表示ま
でを行う画像表示装置と、前記抽選手段が、遊技球の入
賞し易い遊技状態になるという抽選結果を出した場合に
入賞口を開閉するとともに、所定の条件が満たされた場
合に前記入賞口を再度開閉する入賞装置と、遊技球が前
記入賞口に入賞した場合に賞球を払出す賞球払出手段と
を備えた遊技機をコンピュータにより機能させるための
コンピュータプログラムが記録された記録媒体であっ
て、前記入賞装置が前記入賞口を連続して複数回開閉す
る場合であって、前記入賞口が閉口している少なくとも
1つ以上の期間に、前記画像表示装置が前記画像の変動
表示から確定表示までを行うようにするために前記コン
ピュータが実行するコンピュータプログラムが記録され
た記録媒体という技術的手段を用いる。
【0033】つまり、コンピュータにより遊技を制御す
る遊技機にあっては、たとえば、後述する発明の実施の
形態に記載するように、パチンコ機(遊技機の一例)に
設けられたROM(記録媒体の一例)に記録されたコン
ピュータプログラムをCPU(コンピュータの一例)が
実行することにより機能することから、上記コンピュー
タプログラムを記録した記録媒体を使用することによ
り、請求項1に記載の遊技機を実現することができる。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、この発明に係る遊技機の実
施形態について図を参照して説明する。なお、以下に記
載する各実施形態では、この発明に係る遊技機として第
1種のパチンコ機を例に挙げて説明する。 <第1実施形態>この実施形態のパチンコ機は、大当り
の各ラウンド間において、開放後インターバル時間と同
じ時間で特別図柄の変動表示から確定表示までを行うこ
とを特徴とする。 [全体の主要構成]まず、第1実施形態に係るパチンコ
機の主要構成について図1を参照して説明する。図1
は、この実施形態に係るパチンコ機の外観を示す斜視説
明図である。パチンコ機1には、前枠2がヒンジ8を回
動軸として開閉可能に備えられており、その前枠2に
は、ガラス枠4が開閉可能に取付けられている。前枠2
の右側には、ガラス枠4開閉用の鍵を差し込む鍵穴3が
設けられている。ガラス枠4の内部には、遊技盤5が設
けられており、前枠2の右側下方には、遊技球を遊技盤
5へ発射する発射モータ(図3において符号15eで示
す)を操作するための発射ハンドル15aが回動可能に
取付けられている。ガラス枠4の下方には、賞球や貸球
が供給される賞球・貸球供給口6aが形成されており、
この賞球・貸球供給口6aの供給側には、その賞球・貸
球供給口6aから供給された賞球や貸球を溜めておくた
めの上受け皿6が取り付けられている。上受け皿6の下
方には、上受け皿6の収容可能数を超えて流下した賞球
や上受け皿球抜きレバー6bの操作により上受け皿6か
ら排出された遊技球などを排出する排出口7aが形成さ
れている。排出口7aの排出側には、その排出口7aか
ら排出された遊技球を収容しておくための下受け皿7が
設けられている。また、遊技盤5の上方には、枠ランプ
9が設けられており、下受け皿7の左側には、灰皿7b
が設けられている。
【0035】[遊技盤5の主要構成]次に、遊技盤5の
主要構成について図2を参照して説明する。図2は、遊
技盤5の主要構成を示す正面説明図である。遊技盤5の
略中央には、センターケース30が設けられている。セ
ンターケース30には、天入賞口31と、3個のLED
からなる普通図柄表示装置34と、この普通図柄表示装
置34の始動可能な回数として始動を保留している数
(以下、普通図柄始動記憶数と称する)を4個のLED
により表示する普通図柄始動記憶表示LED35と、特
別図柄、背景画像、リーチの演出画像、大当り遊技中の
演出画像などを液晶で表示する特別図柄表示器32aと
が備えられている。なお、特別図柄の始動可能な回数と
して始動を保留している数(特別図柄始動記憶数と称す
る)は、特別図柄表示器32aの画面に表示される。ま
た、確定表示とは、最終的に確定した特別図柄を表示し
たという意味であり、確定表示の態様には、変動が完全
に停止した状態の他、完全に停止しないで上下または左
右に振動するなど、所定の動きを伴っている状態などが
含まれる。さらに、以下の説明では、特別図柄制御装置
32の画面左側に変動表示される図柄列を左図柄列、画
面中央に変動表示される図柄列を中図柄列、画面右側に
変動表示される図柄列を右図柄列と称する。また、左図
柄列を構成する特別図柄を左図柄、中図柄列を構成する
特別図柄を中図柄、右図柄列を構成する特別図柄を右図
柄と称し、画面左側に確定表示される特別図柄を左確定
図柄、画面中央に確定表示される特別図柄を中確定図
柄、画面右側に確定表示される特別図柄を右確定図柄を
称する。
【0036】センターケース30の両側上方には、LE
Dにより装飾された装飾風車46がそれぞれ設けられて
いる。右側の装飾風車46の右斜め下方には、遊技球の
通過により普通図柄表示装置34を作動させる機能を有
する普通図柄作動右ゲート25が設けられており、左側
の装飾風車46の左斜め下方には、同機能の普通図柄作
動左ゲート26が設けられている。センターケース30
の両側下方には、風車24がそれぞれ設けられており、
右側の風車24の下方には、右入賞口12が設けられて
おり、左側の風車24の下方には、左入賞口13が設け
られている。右入賞口12の右方には、右袖入賞口22
が設けられており、左入賞口13の左方には、左袖入賞
口23が設けられている。センターケース30の下方に
は、特別図柄表示器32aに対して特別図柄の変動表示
を行わせる機能を有する第1種始動口27が設けられて
おり、この第1種始動口27の下部には普通図柄表示装
置34の確定図柄が当たり図柄となった場合に両翼を開
放する普通電動役物28が設けられている。両翼を開放
した普通電動役物28は、第1種始動口27と同じ機能
を備えている。
【0037】普通電動役物28の下方には、大当りが発
生した場合に作動する変動入賞装置40が設けられてい
る。この変動入賞装置40には、大当りの発生時に開放
動作して大入賞口41を開口する板状の開閉部材43が
扉式に開閉可能に取り付けられている。変動入賞装置4
0の右側には、右下入賞口14が設けられており、変動
入賞装置40の左側には、左下入賞口44が設けられて
いる。また、変動入賞装置40の内部には、遊技球の通
過により開閉部材43を連続して開放動作させる機能を
有する特定領域と、この特定領域を通過した遊技球を検
出する特定領域スイッチ(図3に符号42aで示す)が
設けられている。また、遊技盤5には、発射された遊技
球を遊技領域へ案内するレール16が取付けられてお
り、そのレール16により、円形の遊技領域が形成され
ている。そのレール16の上方部分により遊技領域と画
された外側であって、遊技盤5の上方の左右角部には、
コーナー飾り11が取付けられている。さらに、遊技盤
5の左右には、サイド飾り20がそれぞれ設けられてい
る。さらに、遊技盤5には、入賞しなかった遊技球をア
ウト球として回収するアウト口45が設けられている。
そして、遊技盤5には、多くの釘(図示省略)が打ち込
まれており、遊技盤5に発射された遊技球は、釘の間を
乱舞しながら落下し、各入賞口や第1種始動口27に入
賞したり、普通図柄作動ゲート25,26を通過した
り、あるいはアウト口45から回収されたりする。
【0038】[パチンコ機1の電気的構成]次に、パチ
ンコ機1の主な電気的構成についてそれをブロックで示
す図3を参照して説明する。パチンコ機1には、主基板
100が設けられており、この主基板100には、マイ
クロプロセッサ110が搭載されている。マイクロプロ
セッサ110には、普通図柄の当りかハズレかの判定、
特別図柄の大当りかハズレかの判定、大入賞口への入賞
数のカウント、大当りの遊技におけるラウンドの制御な
どの遊技の主な制御を実行するメインCPU112と、
このメインCPU112が各種制御などを実行するため
のコンピュータプログラムなどが記録されたROM11
4と、遊技球が第1種始動口27を通過したことの検出
結果や入賞などの遊技中に発生する各種データ、ROM
114から読出されたコンピュータプログラムなどを一
時的に格納するRAM116とが搭載されている。主基
板100には、次に記載するものが電気的に接続されて
いる。遊技球が第1種始動口27を通過したことを検出
する第1種始動口スイッチ27a、特別図柄制御装置3
2、LEDやランプ類を制御するランプ制御装置30
0、電源基板80、賞球の払出しなどを制御する払出制
御基板200、遊技中の効果音などを制御する音声制御
装置79、入賞、リーチパターン、大当りの発生、大当
り図柄などに関する遊技盤情報をパチンコホールの管理
室などに設けられたコンピュータ(図示省略)へ送信す
るための遊技枠情報端子基板52、盤面中継基板51、
遊技枠中継基板53である。
【0039】払出制御基板200には、主基板100か
ら送出される制御コマンドを入力して動作するマイクロ
プロセッサ210が搭載されており、マイクロプロセッ
サ210には、賞球の払出しなどを制御するサブCPU
212と、このサブCPU212が賞球の払出しなどの
制御を実行するための各種制御プログラムが記録された
ROM214と、サブCPU212が各種制御プログラ
ムを実行する際にROM214から読出された制御プロ
グラムや遊技中に発生する入賞数や賞球数などの各種デ
ータを一時的に格納するRAM216とが搭載されてい
る。また、払出制御基板200には、電源基板80、C
R接続基板56、発射モータ15eを駆動するための発
射モータ駆動基板15c、遊技枠情報端子基板52およ
び払出中継基板55が電気的に接続されている。発射モ
ータ駆動基板15cには、発射モータ駆動基板15cか
ら発射モータ15eへ駆動信号を出力させるための発射
スイッチ15dが接続されている。
【0040】遊技枠中継基板53には、満杯検出スイッ
チ72、賞球切れ検出スイッチ73およびセンサ中継基
板54が電気的に接続されている。センサ中継基板54
は、賞球ユニット62に備えられた賞球払出センサ62
a,62bおよび払出中継基板55と電気的に接続され
ている。払出中継基板55には、貸球切れスイッチ6
1、賞球払出モータ62cおよび貸球ユニット63が電
気的に接続されている。盤面中継基板51には、普通電
動役物47の両翼を開閉動作させる普通電動役物ソレノ
イド47a、普通図柄表示装置34、普通図柄作動右ゲ
ート25を通過した遊技球を検出する右ゲートスイッチ
25a、普通図柄作動左ゲート26を通過した遊技球を
検出する左ゲートスイッチ26a、大入賞口に入賞した
遊技球を検出する大入賞口スイッチ43a、右入賞口1
2に入賞した遊技球を検出する右入賞口スイッチ12
a、左入賞口13に入賞した遊技球を検出する左入賞口
スイッチ13a、右袖入賞口22に入賞した遊技球を検
出する右袖入賞口スイッチ22a、左袖入賞口23に入
賞した遊技球を検出する左袖入賞口スイッチ23a、右
下入賞口14に入賞した遊技球を検出する右下入賞口ス
イッチ14a、左下入賞口44に入賞した遊技球を検出
する左下入賞口スイッチ44a、天入賞口31に入賞し
た遊技球を検出する天入賞口スイッチ31aおよび大入
賞口中継基板50である。大入賞口中継基板50には、
特定領域スイッチ42a、特定領域を変化させる部材を
駆動する特定領域ソレノイド42bおよび開閉部材43
を開閉駆動する大入賞口ソレノイド41bが電気的に接
続されている。電源基板80は、CR接続基板56と電
気的に接続されており、CR接続基板56には、プリペ
イドカードの残りの度数を表示する度数表示基板やプリ
ペイドカードを読取る装置などを備える遊技機外装置部
分71と電気的に接続されている。また、電源基板80
は、AC24V(50Hz/60Hz)の主電源70か
ら電源の供給を受け、各基板、装置および発射スイッチ
15dなどへ必要電源を供給する。
【0041】[主な遊技の流れ]次に、主な遊技の流れ
について図4ないし図8を参照して説明する。図4は、
大当りのときのラウンドの進行を示すタイムチャートで
ある。図5は、メインCPU112が実行する第1種始
動口処理の流れを示すフローチャートである。図6は、
メインCPU112が実行する特別図柄変動処理の流れ
を示すフローチャートである。図7は、図6の続きを示
すフローチャートである。図8は、メインCPU112
が実行するラウンド制御の流れを示すフローチャートで
ある。
【0042】(第1種始動口処理)遊技球が第1種始動
口27または両翼を開放した普通電動役物28(図2)
に入賞し、第1種始動口スイッチ27a(図3)がON
すると、メインCPU112は、第1種始動口スイッチ
27aがONしたと判定する(図5のステップA10:
Yes)。続いてメインCPU112は、特別図柄始動
記憶数U2が「4」未満であるか否かを判定し(ステッ
プA12)、「4」未満であると判定すると(ステップ
A12:Yes)、特別図柄始動記憶数U2に「1」を
加算する(ステップA14)。続いてメインCPU11
2は、大当り抽選用カウンタのカウント値を1つ取得し
(ステップA16)、その取得したカウント値をRAM
116に一時的に格納する(ステップA18)。なお、
大当り抽選用カウンタは、大当りか否かを決定するため
のカウンタであり、複数の数値、たとえば「0」〜「2
99」の計300の数値をカウントする。また、上記第
1種始動口処理は、ROM114に記録されたコンピュ
ータプログラムに従って実行される。
【0043】(特別図柄変動処理)メインCPU112
は、特別図柄表示器32aにより特別図柄を変動表示さ
せるための制御コマンドを特別図柄制御装置32へ出力
しているか否か、つまり特別図柄が変動中であるか否か
を判定し(図6のステップA20)、変動中でないと判
定すると(A20:No)、特別図柄始動記憶数U2が
「1」以上であるか否かを判定する(ステップA2
2)。ここで、特別図柄始動記憶数U2が「1」以上で
あると判定すると(ステップA22:Yes)、特別図
柄始動記憶数U2から「1」を減算する(ステップA2
4)。続いてメインCPU112は、第1種始動口処理
のステップA18(図5)においてRAM116に一時
的に格納したカウント値を読出す(ステップA26)。
続いてメインCPU112は、確変フラグがセットされ
ているか否かを判定する(ステップA28)。ここで、
確変フラグとは遊技状態が確率変動に変化する権利が発
生していることを示すフラグのことであり、確率変動と
は、大当りの発生確率が高い遊技状態のことである。
【0044】ここで、確変フラグがセットされている場
合は(ステップA28:Yes)、確率変動になってい
る時に用いる高確率用大当り値テーブルを参照し(ステ
ップA30)、確変フラグがセットされていない場合は
(ステップA28:No)、確率変動になっていない
時、つまり大当りの発生確率が通常の時に用いる通常確
率用大当り値テーブルを参照する(ステップA32)。
たとえば、高確率用大当り値テーブルには、「7」,
「17」,「77」,「177」および「277」の計
5個の大当り値が設定されており、通常確率用大当り値
テーブルには、1個の大当り値「7」が設定されてい
る。つまり、高確率時において大当りが発生する確率
は、通常確率時の5倍になっている。続いてメインCP
U112は、ステップA26において読出したカウント
値と同一の大当り値が大当り値テーブルに設定されてい
るか否かに基いて大当りか否かを判定し(ステップA3
4)、大当りと判定すると(ステップA34:Ye
s)、大当りの発生を示す大当りフラグをセットする
(ステップA36)。続いてメインCPU112は、大
当り図柄を決定する(ステップA38)。大当り図柄の
決定は、乱数(たとえば、「1」〜「12」)と大当り
図柄(たとえば、特別図柄「1」〜「12」)とを対応
付けて構成された大当り図柄テーブルを参照し、ランダ
ムに選択した乱数に対応付けられている特別図柄を大当
り図柄に決定する。たとえば、乱数「7」を選択した場
合は、大当り図柄「777」に決定する。
【0045】続いてメインCPU112は、決定した大
当り図柄が確変図柄であるか否かを判定する(ステップ
A40)。ここで、確変図柄とは、確変フラグがセット
される大当り図柄(たとえば、「555」、「777」
などの奇数図柄)のことである。そしてメインCPU1
12は、確変図柄である場合は(ステップA40:Ye
s)、確変フラグをセットする(ステップA42)。ま
た、メインCPU112は、大当りではない、つまりハ
ズレと判定した場合は(ステップA34:No)、ハズ
レ図柄を決定する(ステップA44)。ハズレ図柄の決
定は、乱数(たとえば、「1」〜「12」)とハズレ図
柄(たとえば、特別図柄「1」〜「12」)とを対応付
けて構成されたハズレ図柄テーブルを参照し、ランダム
に選択した乱数に対応付けられている特別図柄をハズレ
図柄に決定する。たとえば、乱数「2」を選択した場合
は、ハズレ図柄「2」に決定する。なお、ハズレ図柄の
決定は、左確定図柄、中確定図柄および右確定図柄の計
3つの確定図柄に対して行う。
【0046】続いてメインCPU112は、大当りのラ
ウンドが開始されたことを示すラウンド開始フラグがセ
ットされているか否かを判定する(図7のステップA4
6)。ここで、ラウンド開始フラグがセットされていな
いと判定すると(ステップA46:No)、特別図柄の
変動パターンを複数種類の変動パターンの中から選択し
て決定する(ステップA48)。そして、メインCPU
112は、ステップA48において決定した変動パター
ンを実行した場合の特別図柄の変動開始から全図柄が確
定表示されるまでに要する時間(以下、特別図柄変動時
間という)の計測を開始し(ステップA50)、特別図
柄の変動開始を指示する変動開始コマンドと、ステップ
A38において決定した大当り図柄またはステップA4
4において決定したハズレ図柄を指定するコマンドと、
ステップA50において決定した変動パターンを指定す
る変動パターン指定コマンドとを特別図柄制御装置32
へ送信する(ステップA58)。これにより、メインC
PU112から送信されてきた変動開始コマンドおよび
変動パターン指定コマンドなどを受信した特別図柄制御
装置32のサブCPU32eは、受信した変動パターン
指定コマンドに対応した特別図柄の変動表示を特別図柄
表示器32aにより行う。
【0047】また、メインCPU112は、ラウンド開
始フラグがセットされていると判定すると(ステップA
46:Yes)、ラウンド間用変動パターンを決定する
(ステップA52)。ここで、ラウンド間用変動パター
ンとは、特別図柄変動時間が開放後インターバル時間
(たとえば3秒)と同一に設定された変動パターンであ
る。つまり、開放後インターバル時間内に変動表示を終
えるように設定された変動パターンである。ラウンド間
用変動パターンの決定は、複数のラウンド間用変動パタ
ーンの中からランダムに1つのラウンド間用変動パター
ンを選択することにより行う。続いてメインCPU11
2は、大入賞口41が開口したことを示す大入賞口開口
フラグがセットされているか否かを判定する(ステップ
A54)。つまり、ラウンドが開始されている場合は、
大入賞口41が閉口している期間に特別図柄の変動表示
を行うため、大入賞口が閉口しているか否かを判定す
る。ここで、大入賞口開口フラグがセットされていない
と判定すると(ステップA54:No)、つまり大入賞
口41が閉口していると判定すると、開放後インターバ
ル時間の計測を開始し(ステップA54)、変動開始コ
マンドと、ステップA38において決定した大当り図柄
またはステップA44において決定したハズレ図柄を指
定するコマンドと、ステップA52において決定したラ
ウンド間用変動パターンを指定する変動パターン指定コ
マンドとを特別図柄制御装置32へ送信する(ステップ
A58)。
【0048】これにより、メインCPU112から送信
されてきた変動開始コマンドおよび変動パターン指定コ
マンドなどを受信した特別図柄制御装置32のサブCP
U32eは、受信した変動パターン指定コマンドに対応
した特別図柄の変動表示を特別図柄表示器32aにより
行う。そしてメインCPU112は、ステップA50ま
たはステップA56において計測を開始した時間がタイ
ムアップしたと判定すると(図6のステップA60:Y
es)、特別図柄表示器32aにより画面上の3個所に
て変動表示されている特別図柄の変動表示の停止を指示
する全図柄停止コマンドをサブCPU32eへ送信し
(ステップA62)、計測していた時間をリセットする
(ステップA64)。これにより、メインCPU112
から送信されてきた全図柄停止コマンドを受信した特別
図柄制御装置32のサブCPU32eは、先に受信した
コマンドにより指定されている大当り図柄またはハズレ
図柄を確定表示する。なお、上記の特別図柄変動処理
は、ROM114に記録されたコンピュータプログラム
により実行される。
【0049】(ラウンド制御)メインCPU112は、
特別図柄変動処理(図6)のステップA36により、大
当りフラグがセットされたか否かを判定し(図8のステ
ップA70)、大当りフラグがセットされている場合は
(ステップA70:Yes)、ラウンド数Rに「1」を
加算し(ステップA72)、ラウンド開始フラグをセッ
トする(ステップA74)。続いてメインCPU112
は、開閉部材43を開放作動させるための開放コマンド
を大入賞口ソレノイド41b(図3)へ出力する(ステ
ップA76)。これにより、大入賞口ソレノイド41b
がONして開閉部材43が開作動して大入賞口41が開
口し、第1ラウンドが開始する。続いてメインCPU1
12は、大入賞口41が開口したことを示す大入賞口開
口フラグをセットする(ステップA78)。続いてメイ
ンCPU112は、大入賞口開放時間(たとえば30
秒)を計測し、その計測時間がタイムアップしたと判定
すると(ステップA80:Yes)、開閉部材43を閉
作動させるための閉口コマンドを大入賞口ソレノイド4
1bへ出力する(ステップA84)。これにより、大入
賞口ソレノイド41bがOFFして開閉部材43が閉作
動し、大入賞口41が閉口する。
【0050】またメインCPU112は、大入賞口開放
時間がタイムアップするまでは、大入賞口スイッチ41
a(図3)からのスイッチング信号を取り込んで大入賞
口41への入賞数Pをカウントし、その入賞数Pが所定
値(たとえば10)になった場合は(ステップA80:
No、ステップA82:Yes)、大入賞口開放時間が
タイムアップする前でも開閉部材43を閉作動させて大
入賞口41を閉口する(ステップA84)。続いてメイ
ンCPU112は、大入賞口開口フラグをリセットする
(ステップA86)。ここで、特別図柄始動記憶数U2
が「1」以上であると(図6のステップA22:Ye
s)、この大入賞口41が閉口している期間を利用して
特別図柄の変動表示が開始される(図7のステップA5
4:Yes、A56、A58)。続いてメインCPU1
12は、ステップA72において「1」が加算されたラ
ウンド数Rが最大ラウンド(たとえば15ラウンド)に
なっているか否かを判定し(ステップA88)、最大ラ
ウンドになっていない場合は(ステップA88:N
o)、特定領域スイッチ42a(図3)がONしたか否
かを判定する(ステップA90)。つまり、大入賞口4
1に入賞した遊技球が、大入賞口41の内部に設けられ
た特定領域を通過したか否かを判定する。ここで、特定
領域スイッチ42aがONしたと判定すると(ステップ
A90:Yes)、次の第2ラウンドを実行する(ステ
ップA72〜A86)。
【0051】このようにして、大入賞口開放時間内に遊
技球が特定領域を通過したことを条件として、ラウンド
が進行し、その間に遊技球が第1種始動口27または両
翼を開放した普通電動役物28に入賞した場合は、大入
賞口41が閉口している期間を利用して特別図柄の変動
表示から確定表示までを行う。図4に示す例では、第1
ラウンド(第1R)から第5ラウンド(第5R)までの
間における各ラウンド間において特別図柄の変動表示か
ら確定表示までが行われている。これにより、遊技者
は、各ラウンド間において特別図柄の変動表示から確定
表示までを楽しむことができるし、抽選結果を直ぐに知
ることができる。そしてメインCPU112は、ステッ
プA88において最大ラウンドを実行したと判定した場
合(ステップA88:Yes)、あるいは、ステップA
90において特定領域スイッチ42aがONしていない
と判定した場合(ステップA90:No)は、ラウンド
数Rおよび入賞数Pを0リセットし(ステップA9
2)、ラウンド開始フラグをリセットし(ステップA9
4)、大当りフラグをリセットし(ステップA96)、
ラウンド制御の今回のルーチンを終了する。なお、上記
のラウンド制御は、ROM114に記録されたコンピュ
ータプログラムにより実行される。
【0052】[第1実施形態の効果] (1)以上のように、上記第1実施形態のパチンコ機1
を使用すれば、特別図柄表示器32aは、大当り遊技の
各ラウンド間の大入賞口41が閉口している期間を利用
して特別図柄の変動表示から確定表示までを行うことが
できるため、大入賞口41が閉口している期間を有効活
用することができる。また、大当り遊技の時間を延長す
ることができる。さらに、大当り遊技の消費時間がパチ
ンコ機毎にまちまちとなるし、ラウンド間の変動表示内
容が毎回異なるようになる。したがって、大当り遊技の
単調化を解消することができる。しかも、遊技者は、大
当り遊技中に遊技球が第1種始動口27または両翼を開
放した普通電動役物28に入賞した際の抽選結果を大当
り遊技中に知ることができる。また、1回の大当り遊技
時間が長くなるため、その分、同時に大当り遊技を行っ
ているパチンコ機が増加するので、遊技場全体が華やか
になり、活気付く。 (2)また、特別図柄の変動表示から確定表示までを、
1つのラウンド間に付き1回ずつ行うことができるた
め、より多くの期間において画像の変動表示から確定表
示までを行うことができるので、大入賞口41が閉口し
ている多くの期間を有効活用することができる。また、
遊技者は、大入賞口41が閉口する毎に確定表示される
画像を見ることにより、抽選結果を知ることができるた
め、ラウンド間を毎回楽しみにしながら遊技をすること
ができる。なお、ラウンド間において特別図柄の変動表
示を行う場合の特別図柄変動時間として設定するラウン
ド間用変動時間は、開放後インターバル時間T5よりも
短い時間、または長い時間に設定することもできる。
【0053】<第2実施形態>次に、この発明の第2実
施形態について図9ないし図12を参照して説明する。
図9は、大当りのときのラウンドの進行を示すタイムチ
ャートである。図10は、メインCPU112が実行す
る特別図柄変動処理2の流れを示すフローチャートであ
る。図11は、図10の続きを示すフローチャートであ
る。図12は、メインCPU112が実行するラウンド
制御2の流れを示すフローチャートである。この実施形
態のパチンコ機は、大当りのラウンド間に特別図柄の変
動表示を行う場合に、特別図柄の変動表示が終了してか
ら次のラウンドを開始することを特徴とする。なお、こ
の実施形態のパチンコ機は、大当りのラウンド間に特別
図柄の変動表示を行う場合に、特別図柄の変動表示が終
了してから次のラウンドを開始すること以外は、前述の
第1実施形態のパチンコ機1と同一の構成および機能で
あるため、その同一部分の説明を省略する。また、同一
部分については同一の符号を使用する。
【0054】(特別図柄変動処理2)メインCPU11
2は、第1実施形態の特別図柄変動処理のステップA2
0〜A44と同一の処理を実行し(図10のステップB
20〜B44)、大当りのラウンドが開始されたことを
示すラウンド開始フラグがセットされているか否かを判
定する(図11のステップB46)。ここで、ラウンド
開始フラグがセットされていないと判定すると(ステッ
プB46:No)、第1実施形態のステップA48およ
びA50と同じように変動パターンを決定し、特別図柄
変動時間の計測を開始する(ステップB50、ステップ
B52)。続いてメインCPU112は、この段階で
は、まだ特別図柄の変動は終了していないため、特別図
柄の変動が終了したことを示す変動終了フラグをリセッ
トし(ステップB54)、第1実施形態のステップA5
8と同じように変動開始コマンドを特別図柄制御装置3
2のサブCPU32eへ送信する(ステップB56)。
【0055】またメインCPU112は、ラウンド開始
フラグがセットされていると判定した場合は(図11の
ステップB46:Yes)、大入賞口41が開口したこ
とを示す大入賞口開口フラグがセットされているか否か
を判定する(ステップB48)。ここで、大入賞口開口
フラグがセットされている場合は(ステップB48:Y
es)、大入賞口開口フラグがリセットされるまで待機
し(ステップB46:Yes、B48)、大入賞口開口
フラグがリセットされている場合は(ステップB48:
No)、ステップB50〜B56を実行する。そしてメ
インCPU112は、特別図柄変動時間がタイムアップ
したと判定すると(図10のステップB58:Ye
s)、全図柄停止コマンドをサブCPU32eへ送信す
る(ステップA60)。続いてメインCPU112は、
変動終了フラグをセットし(ステップB62)、計測時
間をリセットする(ステップB64)。なお、上記の特
別図柄変動処理2は、ROM114に記録されたコンピ
ュータプログラムにより実行される。
【0056】(ラウンド制御2)メインCPU112
は、大当りフラグがセットされているか否かを判定し
(図12のステップB70)、大当りフラグがセットさ
れていると判定すると(ステップB70:Yes)、変
動終了フラグがセットされているか否かを判定する(ス
テップB72)。ここで、変動終了フラグがセットされ
ていると判定すると(ステップB72:Yes)、第1
実施形態のステップA72〜A96と同一の処理を実行
する(ステップB74〜B98)。つまり、特別図柄の
変動が終了したことを確認してからラウンドを開始す
る。たとえば、図9に示すように、第2ラウンドを行っ
ているときに、遊技球が第1種始動口27または両翼を
開放した普通電動役物28に入賞し、特別図柄変動時間
T7を指定した変動パターンが選択された場合は、第2
ラウンド(第2R)が終了したときに、特別図柄の変動
表示を開始し、その開始から特別図柄変動時間T7が経
過したとき、つまりその変動表示が終了したときに次の
第3ラウンド(第3R)を開始する。なお、上記のラウ
ンド制御2は、ROM114に記録されたコンピュータ
プログラムにより実行される。
【0057】[第2実施形態の効果]以上のように、第
2実施形態のパチンコ機1を使用すれば、第1実施形態
の効果に加えて、大当りのラウンド間に特別図柄の変動
表示を行う場合に、特別図柄の変動表示が終了してから
次のラウンドを開始することができるという効果を奏す
ることができる。したがって、ラウンド間であっても特
別図柄変動時間が短縮されることなく、ラウンド間に行
わない場合と同じ特別図柄変動時間を用いて特別図柄を
変動表示することができるため、遊技者は、特別図柄の
変動開始から終了までの総てを見て楽しむことができ
る。なお、ラウンド間において特別図柄の変動表示を行
う場合の特別図柄変動時間としてラウンド間用変動時間
を設定しないで、特別図柄始動記憶数毎に決定した変動
パターンに対応する特別図柄変動時間をそれぞれ設定す
ることもできる。
【0058】<第3実施形態>次に、この発明の第3実
施形態について図13ないし図16を参照して説明す
る。図13は、大当りのときのラウンドの進行を示すタ
イムチャートである。図14は、メインCPU112が
実行する特別図柄変動処理3の流れを示すフローチャー
トである。図15は、図14の続きを示すフローチャー
トである。図16は、メインCPU112が実行するラ
ウンド制御3の流れを示すフローチャートである。この
実施形態のパチンコ機は、大当りのラウンドが所定のラ
ウンドになったときに、そのラウンドと次のラウンドと
の間において特別図柄始動記憶数分の変動表示を消化す
ることを特徴とする。なお、この実施形態のパチンコ機
は、大当りのラウンドが所定のラウンドになったとき
に、そのラウンドと次のラウンドとの間において特別図
柄始動記憶数分の変動表示を行うこと以外は、前述の第
1実施形態のパチンコ機1と同一の構成および機能であ
るため、その同一部分の説明を省略する。また、同一部
分については同一の符号を使用する。
【0059】(特別図柄変動処理3)メインCPU11
2は、特別図柄の変動中か否かを判定し、変動中ではな
いと判定すると(図14のステップC20:No)、特
別図柄始動記憶数分の特別図柄の変動表示をラウンド間
において一括して行うことを示す一括変動開始フラグが
セットされているか否かを判定する(ステップC2
2)。ここで、一括変動開始フラグがセットされていな
い場合は(ステップC22:No)、特別図柄始動記憶
数U2が「1」以上であるか否かを判定し(ステップC
24)、「1」以上である場合は(ステップC24:Y
es)、特別図柄始動記憶数U2から「1」を減算する
(ステップC26)。またメインCPU112は、一括
変動開始フラグがセットされている場合は(ステップC
22:Yes)、特別図柄始動記憶数U2と同じ記憶数
を特別図柄始動記憶数U3に設定する(ステップC2
8)。たとえば、特別図柄始動記憶数U2の記憶領域に
記憶されている記憶数を特別図柄始動記憶数U3の記憶
領域に複写する。つまり、ラウンド間に特別図柄始動記
憶数U2と同じ数分の変動表示を一括して行う準備をす
る。特別図柄始動記憶数U3は、ラウンド間で特別図柄
の変動表示を行うために使用し、大当り遊技中に第1種
始動口27または両翼を開放した普通電動役物28に入
賞した場合は、特別図柄始動記憶数U2が増加する。
【0060】続いてメインCPU112は、第1実施形
態の特別図柄変動処理のステップA26〜A44と同一
の処理を実行し(図14のステップC34〜C52)、
一括変動開始フラグがセットされているか否かを判定す
る(図15のステップC54)。ここで、一括変動開始
フラグがセットされていないと判定すると(ステップC
54:No)、第1実施形態のステップA48およびA
50と同じように変動パターンを決定し、特別図柄変動
時間の計測を開始する(ステップC56、ステップC6
2)。続いてメインCPU112は、この段階では、ま
だ特別図柄の変動は終了していないため、特別図柄の変
動が終了したことを示す変動終了フラグをリセットし
(ステップC64)、第1実施形態のステップA58と
同じように変動開始コマンドを特別図柄制御装置32の
サブCPU32eへ送信する(ステップC66)。
【0061】またメインCPU112は、一括変動開始
フラグがセットされていると判定した場合は(ステップ
C54:Yes)、第1実施形態のステップA52と同
じようにラウンド間用変動パターンを決定し(ステップ
C58)、大入賞口41が開口したことを示す大入賞口
開口フラグがセットされているか否かを判定する(ステ
ップC60)。ここで、大入賞口開口フラグがセットさ
れている場合は、次の処理へ移行し(ステップC60:
Yes)、大入賞口開口フラグがリセットされている場
合は(ステップC60:No)、ステップC56〜C6
6を実行する。そしてメインCPU112は、特別図柄
変動時間がタイムアップしたと判定すると(図15のス
テップC68:Yes)、全図柄停止コマンドをサブC
PU32eへ送信する(ステップC70)。続いてメイ
ンCPU112は、計測時間をリセットし(ステップC
72)、特別図柄始動記憶数U3が「0」であるか否か
を判定する(ステップC74)。ここで、特別図柄始動
記憶数U3が「0」である場合は(ステップC74:Y
es)、一括変動開始フラグをリセットする(ステップ
C76)。つまり、特別図柄始動記憶数U3が「0」に
なるまでラウンド間において特別図柄の変動表示を一括
して行う。なお、上記の特別図柄変動処理3は、ROM
114に記録されたコンピュータプログラムにより実行
される。
【0062】(ラウンド制御3)メインCPU112
は、第1実施形態のステップA70〜A86のうち、ス
テップA74を除く処理と同じ処理を実行し(図16の
ステップC80〜C94)、ステップA82において
「1」を加算したラウンド数Rが「7」であるか否かを
判定する(ステップC96)。ここで、ラウンド数Rが
「7」であると判定すると(ステップC96:Ye
s)、一括変動開始フラグをセットする(ステップC9
8)。つまり、第7ラウンドと第8ラウンドとの間にお
いて、特別図柄始動記憶数分の特別図柄の変動表示を一
括して行う準備をする。続いてメインCPU112は、
第1実施形態のステップA88〜A96のうち、ステッ
プA94を除く処理と同じ処理を実行する(ステップC
100〜C106)。なお、上記のラウンド制御3は、
ROM114に記録されたコンピュータプログラムによ
り実行される。
【0063】[第3実施形態の効果] (1)以上のように、第3実施形態のパチンコ機1を使
用すれば、第1実施形態の効果に加えて、特別図柄の変
動表示を第7ラウンドと第8ラウンドとの間において行
うことができるという効果を奏することができる。つま
り、特別図柄の変動表示を任意のラウンド間に行うので
はなく、所定のラウンド数に達した場合に行うようにす
ることができるため、遊技者は、ラウンド数が所定のラ
ウンド数に達するのを楽しみにしながら遊技をすること
ができる。 (2)また、特別図柄始動記憶数分の変動表示を1つの
ラウンド間において一括して行うことができるという効
果を奏することができる。したがって、遊技者は、1つ
のラウンド間において連続して確定表示された特別図柄
を見ることにより、特別図柄始動記憶数分の抽選結果を
まとめて知ることができる。
【0064】<第4実施形態>次に、この発明の第4実
施形態について図17ないし図19を参照して説明す
る。図17は、メインCPU112が実行する第1種始
動口処理4の流れを示すフローチャートである。図18
は、メインCPU112が実行する特別図柄変動処理4
の流れを示すフローチャートである。図19は、図18
の続きを示すフローチャートである。この実施形態のパ
チンコ機は、特別図柄始動記憶数が所定数を超えた場合
に、その超えた分の特別図柄の変動表示を大当りのラウ
ンド間に行うことを特徴とする。なお、この実施形態の
パチンコ機は、特別図柄始動記憶数が所定数を超えた場
合に、その超えた分の特別図柄の変動表示を大当りのラ
ウンド間に行うこと以外は、前述の第1実施形態のパチ
ンコ機1と同一の構成および機能であるため、その同一
部分の説明を省略する。また、同一部分については同一
の符号を使用する。
【0065】(第1種始動口処理4)メインCPU11
2は、第1種始動口スイッチ27a(図3)がONした
と判定すると(図17のステップD10:Yes)、特
別図柄始動記憶数U2が「4」未満であるか否かを判定
し(ステップD12)、「4」未満であると判定すると
(ステップD12:Yes)、特別図柄始動記憶数U2
に「1」を加算する(ステップD14)。また、メイン
CPU112は、特別図柄始動記憶数U2が「4」未満
ではない、つまり特別図柄始動記憶数U2が「5」以上
であると判定した場合は(ステップD12:No)、特
別図柄始動記憶数「4」を超えた分を示す特別図柄始動
記憶数U4に「1」を加算する(ステップD16)。続
いてメインCPU112は、大当り抽選用カウンタのカ
ウント値を1つ取得し(ステップD18)、その取得し
たカウント値をRAM116に一時的に格納する(ステ
ップD20)。なお、記第1種始動口処理4は、ROM
114に記録されたコンピュータプログラムに従って実
行される。
【0066】(特別図柄変動処理4)メインCPU11
2は、特別図柄の変動中か否かを判定し、変動中ではな
いと判定すると(図18のステップD30:No)、大
当りのラウンドを開始したことを示すラウンド開始フラ
グがセットされているか否かを判定する(ステップD3
2)。ここで、ラウンド開始フラグがセットされていな
い場合は(ステップD32:No)、特別図柄始動記憶
数U2が「1」以上であるか否かを判定し(ステップD
34)、「1」以上である場合は(ステップD34:Y
es)、特別図柄始動記憶数U2から「1」を減算する
(ステップD36)。またメインCPU112は、ラウ
ンド開始フラグがセットされている場合は(ステップD
32:Yes)、特別図柄始動記憶数U4が「1」以上
であるか否かを判定し(ステップD38)、「1」以上
である場合は(ステップD38:Yes)、特別図柄始
動記憶数U4から「1」を減算する(ステップD4
0)。
【0067】続いてメインCPU112は、第1実施形
態の特別図柄変動処理のステップA26〜A44と同一
の処理を実行し(図18のステップD42〜D60)、
ラウンド開始フラグがセットされているか否かを判定す
る(図19のステップD62)。ここで、ラウンド開始
フラグがセットされていないと判定すると(ステップD
62:No)、第1実施形態のステップA48およびA
50と同じように変動パターンを決定し、特別図柄変動
時間の計測を開始する(ステップD64、ステップD6
6)。またメインCPU112は、ラウンド開始フラグ
がセットされていると判定した場合は(ステップD6
2:Yes)、第1実施形態のステップA52〜A56
と同じ処理を実行する(ステップD68〜D72)。続
いてメインCPU112は、変動開始コマンドをサブC
PU32eへ送信する(ステップD74)。これによ
り、特別図柄表示器32aは、特別図柄の変動表示を開
始するが、特別図柄始動記憶数U4に基いて変動表示を
行う場合は、たとえば図4に示したように、ラウンド間
の開放後インターバル時間を特別図柄変動時間とする変
動表示を行う。そしてメインCPU112は、特別図柄
変動時間がタイムアップしたと判定すると(図19のス
テップD76:Yes)、全図柄停止コマンドをサブC
PU32eへ送信し(ステップC78)、計測時間をリ
セットする(ステップD80)。またメインCPU11
2は、第1実施形態と同一のラウンド制御(ステップA
70〜A96)を実行する。なお、上記の特別図柄変動
処理4およびラウンド制御は、ROM114に記録され
たコンピュータプログラムによりそれぞれ実行される。
【0068】[第4実施形態の効果]以上のように、第
4実施形態のパチンコ機1を使用すれば、第1実施形態
の効果に加えて、特別図柄始動記憶数が「4」を超えた
場合に、その超えた分の特別図柄の変動表示を大当りの
ラウンド間に行うことができるという効果を奏すること
ができる。したがって、遊技者は、特別図柄始動記憶数
が「4」を超えた分に対応する抽選結果をラウンド間に
知ることができる。また、特別図柄始動記憶数の規定数
「4」を超えた分をラウンド間で消費することができる
ため、その分、大当りの発生する確率が高くなる。 (応用例) (1)特別図柄の変動表示をラウンド間において実行す
る場合に、ラウンド間用変動パターンを使用しないで、
第2実施形態において説明した特別図柄変動時間T7
(図9)を使用することもできる。 (2)第3実施形態において説明したように、特別図柄
始動記憶数U4の記憶数分の変動表示を一括してラウン
ド間において行うこともできる(図13)。 (3)特別図柄始動記憶数U2は、「4」以外の数値に
設定することもでき、その設定した数値を超えた分を特
別図柄始動記憶数U4として記憶することもできる。 (4)特別図柄始動記憶数U4と同じ回数分の特別図柄
の変動表示を行うのではなく、特別図柄始動記憶数U4
のうち、所定数分の特別図柄の変動表示を行うこともで
きる。たとえば、特別図柄始動記憶数U4が「3」であ
る場合に、それより「1」少ない「3」回分の特別図柄
の変動表示を行うことができる。なお、上記第4実施形
態のパチンコ機1が請求項3に係る遊技機に対応する。
【0069】<第5実施形態>次に、この発明の第5実
施形態について図20および図21を参照して説明す
る。図20は、メインCPU112が実行する特別図柄
変動処理5の流れを示すフローチャートである。図21
は、図20の続きを示すフローチャートである。この実
施形態のパチンコ機は、特別図柄の変動表示を大当りの
ラウンド間に行う場合に、その変動表示を行う切っ掛け
となった抽選結果が大当りであった場合に限って、その
変動表示を行うことを特徴とする。なお、この実施形態
のパチンコ機は、特別図柄の変動表示を大当りのラウン
ド間に行う場合に、その変動表示を行う切っ掛けとなっ
た抽選結果が大当りであった場合に限って行うこと以外
は、前述の第1実施形態のパチンコ機1と同一の構成お
よび機能であるため、その同一部分の説明を省略する。
また、同一部分については同一の符号を使用する。
【0070】(特別図柄変動処理5)メインCPU11
2は、第1実施形態のステップA20〜A44と同一の
処理を実行し(図20のステップE20〜E44)、ラ
ウンド開始フラグがセットされているか否かを判定する
(図21のステップE46)。ここで、ラウンド開始フ
ラグがセットされている場合は(ステップE46:Ye
s)、ステップE36において大当りフラグがセットさ
れているか否かを判定し(ステップE52)、セットさ
れている場合は(ステップE52:Yes)、第1実施
形態のステップA52〜A58と同一の処理を実行する
(ステップE54〜E60)。つまり、大当りかハズレ
かの抽選結果が、大当りであった場合に限って、ラウン
ド間において特別図柄の変動表示を行う。また、メイン
CPU112は、第1実施形態と同一のラウンド制御
(ステップA70〜A96)を実行する。なお、上記の
特別図柄変動処理5およびラウンド制御は、ROM11
4に記録されたコンピュータプログラムによりそれぞれ
実行される。
【0071】[第5実施形態の効果]以上のように、第
5実施形態のパチンコ機1を使用すれば、第1実施形態
の効果に加えて、特別図柄の変動表示を大当りのラウン
ド間に行う場合に、その変動表示を行う切っ掛けとなっ
た抽選結果が大当りであった場合に限って、その変動表
示を行うことができるという効果を奏する。したがっ
て、遊技者は、大当りのラウンド間において特別図柄の
変動表示が行われる場合は、その抽選結果は大当りであ
るということを学習すれば、現在行っている大当りの遊
技が終了した後に、さらに大当りの遊技を行うことがで
きることが確約されるため、現在行っている大当りの遊
技をより一層楽しく遊技することができる。 (応用例) (1)特別図柄の変動表示をラウンド間において実行す
る場合に、ラウンド間用変動パターンを使用しないで、
第2実施形態において説明した特別図柄変動時間T7
(図9)を使用することもできる。 (2)第3実施形態において説明したように、特別図柄
始動記憶数U4の記憶数分の変動表示を一括してラウン
ド間において行うこともできる(図13)。なお、上記
第5実施形態のパチンコ機1が請求項4に係る遊技機に
対応する。
【0072】<第6実施形態>次に、この発明の第6実
施形態について図22および図23を参照して説明す
る。図22は、メインCPU112が実行する特別図柄
変動処理6の流れを示すフローチャートである。図23
は、図22の続きを示すフローチャートである。この実
施形態のパチンコ機は、特別図柄の変動表示を大当りの
ラウンド間に行う場合に、その変動表示の後に確定表示
しようとしている特別図柄が「777」である場合に限
って、その変動表示を行うことを特徴とする。なお、こ
の実施形態のパチンコ機は、特別図柄の変動表示を大当
りのラウンド間に行う場合に、その変動表示の後に確定
表示しようとしている特別図柄が所定の特別図柄である
場合に限って、その変動表示を行うこと以外は、前述の
第1実施形態のパチンコ機1と同一の構成および機能で
あるため、その同一部分の説明を省略する。また、同一
部分については同一の符号を使用する。
【0073】(特別図柄変動処理6)メインCPU11
2は、第1実施形態のステップA20〜A44と同一の
処理を実行し(図22のステップF20〜F44)、ラ
ウンド開始フラグがセットされているか否かを判定する
(図23のステップF46)。ここで、ラウンド開始フ
ラグがセットされている場合は(ステップF46:Ye
s)、ステップF38において決定した大当り図柄は
「777」であるか否かを判定し(ステップF52)、
「777」である場合は(ステップF52:Yes)、
第1実施形態のステップA52〜A64と同一の処理を
実行する(ステップF54〜F66)。つまり、大当り
図柄が「777」であった場合に限って、ラウンド間に
おいて特別図柄の変動表示を行う。また、メインCPU
112は、第1実施形態と同一のラウンド制御(ステッ
プA70〜A96)を実行する。なお、上記の特別図柄
変動処理6およびラウンド制御は、ROM114に記録
されたコンピュータプログラムによりそれぞれ実行され
る。
【0074】[第6実施形態の効果]以上のように、第
6実施形態のパチンコ機1を使用すれば、第1実施形態
の効果に加えて、特別図柄の変動表示を大当りのラウン
ド間に行う場合に、その変動表示の後に確定表示しよう
としている特別図柄が大当り図柄の「777」である場
合に限って、その変動表示を行うことができるという効
果を奏する。したがって、確定表示される予定の確定図
柄が「777」であるか否かにより、ラウンド間におい
て特別図柄が変動表示される場合とされない場合とが発
生するため、遊技者は、変化に富んだ遊技を楽しむこと
ができる。 (応用例) (1)特別図柄の変動表示をラウンド間において実行す
る場合に、ラウンド間用変動パターンを使用しないで、
第2実施形態において説明した特別図柄変動時間T7
(図9)を使用することもできる。 (2)第3実施形態において説明したように、特別図柄
始動記憶数U4の記憶数分の変動表示を一括してラウン
ド間において行うこともできる(図13)。 (3)前記大当り図柄の「777」を他の特別図柄に設
定することもできる。なお、上記第6実施形態のパチン
コ機1が請求項5に係る遊技機に対応する。
【0075】<第7実施形態>次に、この発明の第7実
施形態について図24および図25を参照して説明す
る。図24は、メインCPU112が実行する特別図柄
変動処理7の流れを示すフローチャートである。図25
は、図24の続きを示すフローチャートである。この実
施形態のパチンコ機は、特別図柄の変動表示を大当りの
ラウンド間に行う場合に、その行おうとしている変動パ
ターンがリーチパターンである場合に限って、その変動
表示を行うことを特徴とする。なお、この実施形態のパ
チンコ機は、特別図柄の変動表示を大当りのラウンド間
に行う場合に、その行おうとしている変動パターンが所
定の変動パターンである場合に限って、その変動表示を
行うこと以外は、前述の第1実施形態のパチンコ機1と
同一の構成および機能であるため、その同一部分の説明
を省略する。また、同一部分については同一の符号を使
用する。
【0076】(特別図柄変動処理7)メインCPU11
2は、第1実施形態のステップA20〜A44と同一の
処理を実行し(図24のステップG20〜G44)、特
別図柄の変動パターンを決定する(図25のステップG
46)。続いてメインCPU112は、ラウンド開始フ
ラグがセットされているか否かを判定し(ステップG4
8)、セットされている場合は(ステップG48:Ye
s)、ステップG46において決定した変動パターンが
リーチパターンであるか否かを判定する(ステップG5
0)。ここで、リーチパターンであると判定した場合は
(ステップG50:Yes)、大入賞口開口フラグがセ
ットされているか否かを判定し(ステップG52)、セ
ットされていない場合は(ステップG52:No)、特
別図柄変動時間の計測を開始し(ステップG54)、変
動開始コマンドをサブCPU32eへ送信する(ステッ
プG56)。そして、計測している特別図柄変動時間が
タイムアップすると(図24のステップG58:Ye
s)、全図柄停止コマンドをサブCPU32eへ送信し
(ステップG60)、特別図柄変動時間をリセットする
(ステップG62)。つまり、変動パターンがリーチパ
ターンであった場合に限って、ラウンド間において特別
図柄の変動表示を行う。また、メインCPU112は、
第1実施形態と同一のラウンド制御(ステップA70〜
A96)を実行する。なお、上記の特別図柄変動処理7
およびラウンド制御は、ROM114に記録されたコン
ピュータプログラムによりそれぞれ実行される。
【0077】[第7実施形態の効果]以上のように、第
7実施形態のパチンコ機1を使用すれば、第1実施形態
の効果に加えて、特別図柄の変動表示を大当りのラウン
ド間に行う場合に、その行おうとしている変動パターン
がリーチパターンである場合に限って、その変動表示を
行うことができるという効果を奏する。したがって、変
動パターンがリーチパターンであるか否かにより、ラウ
ンド間において特別図柄が変動表示される場合とされな
い場合とが発生するため、遊技者は、変化に富んだ遊技
を楽しむことができる。 (応用例) (1)特別図柄の変動表示をラウンド間において実行す
る場合に、第2実施形態において説明したラウンド間用
変動パターンを使用することもできる(図4)。 (2)第3実施形態において説明したように、特別図柄
始動記憶数U4の記憶数分の変動表示を一括してラウン
ド間において行うこともできる(図13)。 (3)メインCPU112がリーチパターンの種類を決
定する場合は、その決定したリーチパターンが出現率の
低いリーチパターンであった場合に限り、そのリーチパ
ターンを伴う特別図柄の変動表示をラウンド間において
行うこともできる。なお、上記第7実施形態のパチンコ
機1が請求項6に係る遊技機に対応する。
【0078】<第8実施形態>次に、この発明の第8実
施形態について図26および図27を参照して説明す
る。図26は、メインCPU112が実行する特別図柄
変動処理8の流れを示すフローチャートである。図27
は、図26の続きを示すフローチャートである。この実
施形態のパチンコ機は、特別図柄の変動表示を大当りの
ラウンド間に行う場合に、特別図柄始動記憶数に対応し
て特別図柄変動時間を変更することを特徴とする。な
お、この実施形態のパチンコ機は、特別図柄の変動表示
を大当りのラウンド間に行う場合に、特別図柄始動記憶
数に対応して特別図柄変動時間を変更すること以外は、
前述の第2実施形態のパチンコ機1と同一の構成および
機能であるため、その同一部分の説明を省略する。ま
た、同一部分については同一の符号を使用する。
【0079】(特別図柄変動処理8)メインCPU11
2は、第2実施形態のステップB20〜B44と同一の
処理を実行し(図26のステップH20〜H44)、ラ
ウンド開始フラグがセットされているか否かを判定する
(図27のステップH46)。ここで、セットされてい
ると判定すると(ステップH46:Yes)、大入賞口
開口フラグがセットされているか否かを判定し(ステッ
プH48)、セットされていない場合は(ステップH4
8:No)、特別図柄始動記憶数U2が「1」であるか
否かを判定する(ステップH50)。ここで、「1」で
あると判定すると(ステップH50:Yes)、特別図
柄変動時間Tを20秒に設定する(ステップH52)。
またメインCPU112は、特別図柄始動記憶数U2が
「1」ではないと判定すると(ステップH50:N
o)、特別図柄始動記憶数U2が「2」であるか否かを
判定し(ステップH54)、「2」であると判定すると
(ステップH54:Yes)、特別図柄変動時間Tを1
5秒に設定する(ステップH56)。
【0080】またメインCPU112は、特別図柄始動
記憶数U2が「2」ではないと判定すると(ステップH
54:No)、特別図柄始動記憶数U2が「3」である
か否かを判定し(ステップH58)、「3」であると判
定すると(ステップH58:Yes)、特別図柄変動時
間Tを10秒に設定する(ステップH60)。またメイ
ンCPU112は、特別図柄始動記憶数U2が「3」で
はないと判定すると(ステップH58:No)、特別図
柄始動記憶数U2が「4」であるか否かを判定し(ステ
ップH62)、「4」であると判定すると(ステップH
62:Yes)、特別図柄変動時間Tを3秒に設定する
(ステップH64)。つまり、メインCPU112は、
特別図柄始動記憶数U2が多いほど、短い特別図柄変動
時間を設定する。続いてメインCPU112は、決定し
た特別図柄変動時間に対応する変動パターンを決定し
(ステップH66)、特別図柄変動時間の計測を開始し
(ステップH68)、変動終了フラグをリセットし(ス
テップH70)、変動開始コマンドをサブCPU32e
へ送信する(ステップH72)。そしてメインCPU1
12は、第2実施形態のステップB58〜B64と同一
の処理を実行する(ステップH74〜H80)。また、
メインCPU112は、第2実施形態と同一のラウンド
制御(ステップB70〜B98)を実行する。なお、上
記の特別図柄変動処理8およびラウンド制御は、ROM
114に記録されたコンピュータプログラムによりそれ
ぞれ実行される。
【0081】[第8実施形態の効果]以上のように、第
8実施形態のパチンコ機1を使用すれば、第2実施形態
の効果に加えて、特別図柄始動記憶数U2が多いほど、
短い特別図柄変動時間を設定することができるという効
果を奏する。したがって、ラウンド間において実行する
特別図柄の変動時間の合計が大きく変化することがない
ため、大当り遊技が冗長になってしまうことがない。 (応用例) (1)第3実施形態において説明したように、特別図柄
始動記憶数U4の記憶数分の変動表示を一括してラウン
ド間において行うこともできる(図13)。 (2)特別図柄始動記憶数に対応して決定する特別図柄
変動時間は、上記以外の時間に設定することもできる。
なお、上記第8実施形態のパチンコ機1が請求項7に係
る遊技機に対応する。
【0082】<第9実施形態>次に、この発明の第9実
施形態について図28および図29を参照して説明す
る。図28は、メインCPU112が実行する特別図柄
変動処理9の流れを示すフローチャートである。図29
は、図28の続きを示すフローチャートである。この実
施形態のパチンコ機は、特別図柄の変動表示を大当りの
ラウンド間に行う場合に、大当りかハズレかの抽選結果
に対応して特別図柄変動時間を変更することを特徴とす
る。なお、この実施形態のパチンコ機は、特別図柄の変
動表示を大当りのラウンド間に行う場合に、大当りかハ
ズレかの抽選結果に対応して特別図柄変動時間を変更す
ること以外は、前述の第2実施形態のパチンコ機1と同
一の構成および機能であるため、その同一部分の説明を
省略する。また、同一部分については同一の符号を使用
する。
【0083】(特別図柄変動処理9)メインCPU11
2は、第2実施形態のステップB20〜B44と同一の
処理を実行し(図28のステップJ20〜J44)、ラ
ウンド開始フラグがセットされているか否かを判定する
(図29のステップJ46)。ここで、セットされてい
ると判定すると(ステップJ46:Yes)、大入賞口
開口フラグがセットされているか否かを判定し(ステッ
プJ48)、セットされていない場合は(ステップJ4
8:No)、ステップJ36において大当りフラグがセ
ットされているか否かを判定する(ステップJ50)。
ここで、セットされていない場合は(ステップJ50:
No)、特別図柄変動時間Tを3秒に設定する(ステッ
プJ52)。つまり、抽選結果がハズレの場合に行う特
別図柄の変動表示時間を短縮する。続いてメインCPU
112は、決定した特別図柄変動時間に対応する変動パ
ターンを決定し(ステップJ54)、特別図柄変動時間
の計測を開始し(ステップJ56)、変動終了フラグを
リセットし(ステップJ58)、変動開始コマンドをサ
ブCPU32eへ送信する(ステップJ60)。そして
メインCPU112は、第2実施形態のステップB58
〜B64と同一の処理を実行する(ステップJ62〜J
68)。またメインCPU112は、大当りフラグがセ
ットされている場合は(ステップJ50:Yes)、特
別図柄変動時間を短縮しないで大当りの変動パターンを
決定する(ステップJ54)。また、メインCPU11
2は、第2実施形態と同一のラウンド制御(ステップB
70〜B98)を実行する。なお、上記の特別図柄変動
処理9およびラウンド制御は、ROM114に記録され
たコンピュータプログラムによりそれぞれ実行される。
【0084】[第9実施形態の効果]以上のように、第
9実施形態のパチンコ機1を使用すれば、第2実施形態
の効果に加えて、ラウンド間において特別図柄の変動表
示を行う場合に、その変動表示の切っ掛けとなった抽選
結果がハズレの場合は、その特別図柄変動表示時間を短
縮することができるという効果を奏する。したがって、
遊技者は、抽選結果がハズレであるにもかかわらず、変
動時間の長い画像の表示をラウンド間において見なくて
済む。 (応用例) (1)第3実施形態において説明したように、特別図柄
始動記憶数U4の記憶数分の変動表示を一括してラウン
ド間において行うこともできる(図13)。 (2)大当りのうち、確変フラグがセットされた場合に
限って、特別図柄の変動表示をラウンド間において行う
こともできる。なお、上記第9実施形態のパチンコ機1
が請求項8に係る遊技機に対応する。
【0085】<第10実施形態>次に、この発明の第1
0実施形態について図30および図31を参照して説明
する。図30は、メインCPU112が実行する特別図
柄変動処理10の流れを示すフローチャートである。図
31は、図30の続きを示すフローチャートである。こ
の実施形態のパチンコ機は、特別図柄の変動表示を大当
りのラウンド間に行う場合に、変動パターンの種類に対
応して特別図柄変動時間を変更することを特徴とする。
なお、この実施形態のパチンコ機は、特別図柄の変動表
示を大当りのラウンド間に行う場合に、変動パターンの
種類に対応して特別図柄変動時間を変更すること以外
は、前述の第2実施形態のパチンコ機1と同一の構成お
よび機能であるため、その同一部分の説明を省略する。
また、同一部分については同一の符号を使用する。
【0086】(特別図柄変動処理10)メインCPU1
12は、第2実施形態のステップB20〜B44と同一
の処理を実行し(図30のステップK20〜K44)、
変動パターンを決定する(図31のステップK46)。
続いてメインCPU112は、ラウンド開始フラグがセ
ットされているか否かを判定し(ステップK48)、セ
ットされていると判定すると(ステップK48:Ye
s)、大入賞口開口フラグがセットされているか否かを
判定する(ステップK50)。ここで、セットされてい
ない場合は(ステップK50:No)、ステップK47
において決定した変動パターンがリーチパターンである
か否かを判定し(ステップK52)、リーチパターンで
ない場合は(ステップK52:No)、特別図柄変動時
間Tを3秒に設定する(ステップK54)。つまり、ラ
ウンド間において変動表示しようとしている変動パター
ンが、リーチパターンでない場合は、特別図柄変動時間
を短縮する。そしてメインCPU112は、特別図柄変
動時間の計測を開始し(ステップK56)、変動終了フ
ラグをリセットし(ステップK58)、変動開始コマン
ドをサブCPU32eへ送信する(ステップK60)。
そしてメインCPU112は、第2実施形態のステップ
B58〜B64と同一の処理を実行する(ステップK6
2〜K68)。またメインCPU112は、ラウンド間
において変動表示しようとしている変動パターンがリー
チパターンである場合は(ステップK52:Yes)、
特別図柄変動時間を短縮しないで特別図柄変動時間の計
測を開始する(ステップK56)。また、メインCPU
112は、第2実施形態と同一のラウンド制御(ステッ
プB70〜B98)を実行する。なお、上記の特別図柄
変動処理10およびラウンド制御は、ROM114に記
録されたコンピュータプログラムによりそれぞれ実行さ
れる。
【0087】[第10実施形態の効果]以上のように、
第10実施形態のパチンコ機1を使用すれば、第2実施
形態の効果に加えて、ラウンド間において特別図柄の変
動表示を行う場合に、その変動表示しようとしている変
動パターンがリーチパターンでない場合は、その特別図
柄変動表示時間を短縮することができるという効果を奏
する。したがって、遊技者は、リーチパターンの内容を
総て見ることができるし、逆に、リーチパターンでない
場合は、変動表示を短時間で終了させて抽選結果を早く
知ることができる。 (応用例) (1)第3実施形態において説明したように、特別図柄
始動記憶数U4の記憶数分の変動表示を一括してラウン
ド間において行うこともできる(図13)。 (2)メインCPU112が複数のリーチパターンの中
から所定のリーチパターンを選択する場合は、その選択
されたリーチパターンの種類に対応して、ラウンド間に
おける特別図柄変動時間を設定することもできる。な
お、上記第10実施形態のパチンコ機1が請求項9に係
る遊技機に対応する。
【0088】[他の実施形態] (1)前記第1実施形態では、各ラウンド間の特別図柄
変動時間として一定の開放後インターバル時間T5を設
定する場合を説明したが、ラウンド間毎に異なる特別図
柄変動時間を設定することもできる。たとえば、ラウン
ド数の増加に伴って特別図柄変動時間を短くすることも
できる。また、ラウンド数の増加に伴って特別図柄変動
時間を長くすることもできる。さらに、複数種類の特別
図柄変動時間を選択可能に記憶しており、メインCPU
112が、上記複数種類の特別図柄変動時間の中からラ
ンダムに選択するようにすることもできる。 (2)遊技状態が確率変動になっている期間に大当りが
発生した場合は、その大当り遊技のラウンド間における
特別図柄変動時間を、確率変動になっていない通常の場
合のラウンド間における特別図柄変動時間よりも短縮す
ることもできる。 (3)前記第2実施形態では、ラウンド間における特別
図柄変動時間を制限しない場合を説明したが、ラウンド
間において行うことが決定された変動パターンの特別図
柄変動時間が所定時間を超えるか否かを判定する処理を
行い(判定手段)、所定時間を超えるという判定結果で
あった場合に、上記特別図柄変動時間を、上記所定時間
を超えない範囲で短縮することもできる(短縮手段)。
【0089】(4)ラウンド間において特別図柄の変動
表示を行う場合に、ラウンド間に表示される演出画像の
表示が終了した後に、特別図柄の変動表示を行うことも
できる。この場合、特別図柄変動時間または演出画像の
表示時間の一方、または両方を短縮することもできる。 (5)また、ラウンド間における特別図柄の変動表示が
終了した後に、上記演出画像を表示することもできる。
この場合、特別図柄変動時間または演出画像の表示時間
の一方、または両方を短縮することもできる。 (6)ラウンド間において特別図柄の変動表示を行う場
合に、ラウンド間に表示される演出画像と共に画面に表
示することもできる。この場合、画面を特別図柄の変動
表示と演出画像の表示とに2分しても良いし、特別図柄
の変動表示画面の背景に演出画像を表示しても良い。 (7)ラウンドの途中で大入賞口を開閉するパチンコ機
の場合は、ラウンドの途中で大入賞口が閉口している期
間に特別図柄の変動表示を行うこともできる。 (8)変動入賞装置を複数備えたパチンコ機の場合は、
いずれかの変動入賞装置の大入賞口が閉口している期間
に特別図柄の変動表示を行うこともできる。 (9)特別図柄始動記憶数に対応して大入賞口を開閉
し、その大入賞口が閉口している期間に特別図柄の変動
表示を行うこともできる。たとえば、特別図柄始動記憶
数が「1」の場合は、大入賞口の開閉を1回行い、その
大入賞口が閉口している期間に特別図柄の変動表示を行
う。また、特別図柄始動記憶数が「4」の場合は、大入
賞口の開閉を4回行い、大入賞口が閉口している4つの
期間の少なくとも1つの期間を利用して特別図柄の変動
表示を行う。これらの場合、大入賞口の開閉によるラウ
ンドの進行という概念はなく、大入賞口が開口してから
所定時間(たとえば30秒)経過する毎に1ラウンドず
つ進行する、あるいは、大入賞口への入賞数が10個に
達する毎に1ラウンドずつ進行するという概念である。
つまり、大入賞口が開口している期間においてもラウン
ドが進行する。 (10)上記各実施形態では、この発明に係る遊技機と
して第1種パチンコ機を例に挙げて説明したが、第3種
パチンコ機、あるいは、第1種および第3種のパチンコ
機を組み合わせたパチンコ機などにも、この発明を適用
することができる。
【0090】[各請求項と実施形態との対応関係]第1
種始動口27または両翼を開放した普通電動役物が、請
求項1に記載の所定の領域に対応し、大当りが「遊技球
の入賞し易い遊技状態」に対応する。特別図柄が画像に
対応し、大入賞口開放時間T3がタイムアップしたこ
と、あるいは、大入賞口41への入賞数が10個に達し
たことが、「所定の条件」に対応する。特別図柄表示器
32aが画像表示装置に対応し、大入賞口41が入賞口
に対応する。また、変動入賞装置40が入賞装置に対応
し、賞球ユニット62が賞球払出手段に対応する。さら
に、特別図柄始動記憶数U2が請求項2に記載の通過数
に対応し、特別図柄始動記憶数U2を一時的に記憶する
RAM116が通過数記憶手段に対応する。そして、メ
インCPU112が実行するステップA34が請求項1
に記載の抽選手段として機能し、ステップA46〜A5
8、A74、A78、A86およびA94が、画像表示
装置として機能する。また、ステップA46〜A58、
A74、A78、A86およびA94を含むコンピュー
タプログラムが、請求項14に係るコンピュータプログ
ラムに対応し、そのコンピュータプログラムが記録され
たROM114が請求項15に係る記録媒体に対応す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態に係るパチンコ機の外観を
示す斜視説明図である。
【図2】図1に示すパチンコ機1に備えられた遊技盤5
の主要構成を示す正面説明図である。
【図3】パチンコ機1の電気的構成をブロックで示す説
明図である。
【図4】大当りのときのラウンドの進行を示すタイムチ
ャートである。
【図5】メインCPU112が実行する第1種始動口処
理の流れを示すフローチャートである。
【図6】メインCPU112が実行する特別図柄変動処
理の流れを示すフローチャートである。
【図7】図6の続きを示すフローチャートである。
【図8】メインCPU112が実行するラウンド制御の
流れを示すフローチャートである。
【図9】第2実施形態において大当りのときのラウンド
の進行を示すタイムチャートである。
【図10】第2実施形態においてメインCPU112が
実行する特別図柄変動処理2の流れを示すフローチャー
トである。
【図11】図10の続きを示すフローチャートである。
【図12】第2実施形態においてメインCPU112が
実行するラウンド制御2の流れを示すフローチャートで
ある。
【図13】第3実施形態において大当りのときのラウン
ドの進行を示すタイムチャートである。
【図14】第3実施形態においてメインCPU112が
実行する特別図柄変動処理3の流れを示すフローチャー
トである。
【図15】図14の続きを示すフローチャートである。
【図16】第3実施形態においてメインCPU112が
実行するラウンド制御3の流れを示すフローチャートで
ある。
【図17】第4実施形態においてメインCPU112が
実行する第1種始動口処理4の流れを示すフローチャー
トである。
【図18】第4実施形態においてメインCPU112が
実行する特別図柄変動処理4の流れを示すフローチャー
トである。
【図19】図18の続きを示すフローチャートである。
【図20】第5実施形態においてメインCPU112が
実行する特別図柄変動処理5の流れを示すフローチャー
トである。
【図21】図20の続きを示すフローチャートである。
【図22】第6実施形態においてメインCPU112が
実行する特別図柄変動処理5の流れを示すフローチャー
トである。
【図23】図22の続きを示すフローチャートである。
【図24】第7実施形態においてメインCPU112が
実行する特別図柄変動処理5の流れを示すフローチャー
トである。
【図25】図24の続きを示すフローチャートである。
【図26】第8実施形態においてメインCPU112が
実行する特別図柄変動処理5の流れを示すフローチャー
トである。
【図27】図26の続きを示すフローチャートである。
【図28】第9実施形態においてメインCPU112が
実行する特別図柄変動処理5の流れを示すフローチャー
トである。
【図29】図28の続きを示すフローチャートである。
【図30】第10実施形態においてメインCPU112
が実行する特別図柄変動処理5の流れを示すフローチャ
ートである。
【図31】図30の続きを示すフローチャートである。
【図32】従来のパチンコ機を正面から見た概略説明図
である。
【図33】図32に示すパチンコ機において大当りが発
生した場合のラウンドの進行を示すタイムチャートであ
る。
【符号の説明】
1 パチンコ機(遊技機) 32a 特別図柄表示器(画像表示装置) 110 メインCPU112

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊技球が所定の領域を通過したことに基
    いて、遊技球の入賞し易い遊技状態になるか否かを抽選
    する抽選手段と、 この抽選手段の抽選結果に基いて画像の変動表示から確
    定表示までを行う画像表示装置と、 前記抽選手段が、遊技球の入賞し易い遊技状態になると
    いう抽選結果を出した場合に入賞口を開閉するととも
    に、所定の条件が満たされた場合に前記入賞口を再度開
    閉する入賞装置と、 遊技球が前記入賞口に入賞した場合に賞球を払出す賞球
    払出手段とを備えた遊技機において、 前記画像表示装置は、前記入賞装置が前記入賞口を連続
    して複数回開閉する場合であって、前記入賞口が閉口し
    ている少なくとも1つ以上の期間に前記画像の変動表示
    から確定表示までを行うことができることを特徴とする
    遊技機。
  2. 【請求項2】 前記画像表示装置が画像を変動表示して
    いるときに遊技球が前記所定の領域を通過した通過数を
    記憶する通過数記憶手段を備えており、 前記画像表示装置は、 前記通過数記憶手段に記憶されている通過数と同じ回数
    分の前記画像の変動表示から確定表示までを前記少なく
    とも1つ以上の期間に行うことを特徴とする請求項1に
    記載の遊技機。
  3. 【請求項3】 前記画像表示装置は、 前記通過数記憶手段に記憶されている通過数が所定の通
    過数を超えた場合に、その超えた通過数のうち、所定数
    と同じ回数分の前記画像の変動表示から確定表示までを
    前記少なくとも1つ以上の期間に行うことを特徴とする
    請求項1または請求項2に記載の遊技機。
  4. 【請求項4】 前記画像表示装置は、 前記少なくとも1つ以上の期間に前記画像の変動表示か
    ら確定表示までを行う場合に、その変動表示の切っ掛け
    となった抽選結果が、遊技球の入賞し易い遊技状態にな
    るという抽選結果であった場合に、前記画像の変動表示
    から確定表示までを前記少なくとも1つ以上の期間に行
    うことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか
    1つに記載の遊技機。
  5. 【請求項5】 前記画像表示装置は、 前記少なくとも1つ以上の期間において前記画像の変動
    表示から確定表示までを行おうとする場合に、その変動
    表示の後に確定表示しようとしている画像が所定の画像
    である場合に、前記画像の変動表示から確定表示までを
    前記少なくとも1つ以上の期間に行うことを特徴とする
    請求項1ないし請求項4のいずれか1つに記載の遊技
    機。
  6. 【請求項6】 前記画像表示装置は、 前記少なくとも1つ以上の期間に行おうとしている前記
    画像の変動表示から確定表示までの内容が所定の内容で
    ある場合に、前記画像の変動表示から確定表示までを前
    記少なくとも1つ以上の期間に行うことを特徴とする請
    求項1ないし請求項5のいずれか1つに記載の遊技機。
  7. 【請求項7】 前記画像表示装置は、 前記少なくとも1つ以上の期間に行おうとしている前記
    画像の変動表示から確定表示までの回数に対応して、前
    記画像の変動表示の開始から確定表示までの時間を変化
    させることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいず
    れか1つに記載の遊技機。
  8. 【請求項8】 前記画像表示装置は、 前記少なくとも1つ以上の期間に画像の変動表示から確
    定表示までを行う場合に、その変動表示の切っ掛けとな
    った抽選結果に対応して前記画像の変動表示の開始から
    確定表示までの時間を変化させることを特徴とする請求
    項1ないし請求項7のいずれか1つに記載の遊技機。
  9. 【請求項9】 前記画像表示装置は、 前記少なくとも1つ以上の期間に画像の変動表示から確
    定表示までを行う場合に、その変動表示しようとしてい
    る内容により前記画像の変動表示の開始から確定表示ま
    での時間を変化させることを特徴とする請求項1ないし
    請求項8のいずれか1つに記載の遊技機。
  10. 【請求項10】 前記画像表示装置は、 前記入賞口の開閉回数が所定の開閉回数に達した場合
    に、前記画像の変動表示から確定表示までを、前記所定
    の開閉回数に達したときであって前記入賞口が閉口して
    いる期間に行うことを特徴とする請求項1ないし請求項
    9のいずれか1つに記載の遊技機。
  11. 【請求項11】 前記画像表示装置は、 複数の前記期間を利用して前記画像の変動表示から確定
    表示までを複数回行う場合は、1つの期間に付き1回ず
    つ行うことを特徴とする請求項1ないし請求項10のい
    ずれか1つに記載の遊技機。
  12. 【請求項12】 前記画像表示装置は、 前記画像の変動表示から確定表示までを複数回行う場合
    は、1つの期間に付き所定回数を一括して行うことを特
    徴とする請求項1ないし請求項11のいずれか1つに記
    載の遊技機。
  13. 【請求項13】 遊技球が所定の領域を通過したことに
    基いて、遊技球の入賞し易い遊技状態になるか否かを抽
    選する抽選手段と、この抽選手段の抽選結果に基いて画
    像の変動表示から確定表示までを行う画像表示装置と、
    前記抽選手段が、遊技球の入賞し易い遊技状態になると
    いう抽選結果を出した場合に入賞口を開閉するととも
    に、所定の条件が満たされた場合に前記入賞口を再度開
    閉する入賞装置と、遊技球が前記入賞口に入賞した場合
    に賞球を払出す賞球払出手段とを備えた遊技機をコンピ
    ュータにより機能させるためのコンピュータプログラム
    であって、 前記入賞装置が前記入賞口を連続して複数回開閉する場
    合であって、前記入賞口が閉口している少なくとも1つ
    以上の期間に、前記画像表示装置が前記画像の変動表示
    から確定表示までを行うようにするために前記コンピュ
    ータが実行するコンピュータプログラム。
  14. 【請求項14】 遊技球が所定の領域を通過したことに
    基いて、遊技球の入賞し易い遊技状態になるか否かを抽
    選する抽選手段と、この抽選手段の抽選結果に基いて画
    像の変動表示から確定表示までを行う画像表示装置と、
    前記抽選手段が、遊技球の入賞し易い遊技状態になると
    いう抽選結果を出した場合に入賞口を開閉するととも
    に、所定の条件が満たされた場合に前記入賞口を再度開
    閉する入賞装置と、遊技球が前記入賞口に入賞した場合
    に賞球を払出す賞球払出手段とを備えた遊技機をコンピ
    ュータにより機能させるためのコンピュータプログラム
    が記録された記録媒体であって、 前記入賞装置が前記入賞口を連続して複数回開閉する場
    合であって、前記入賞口が閉口している少なくとも1つ
    以上の期間に、前記画像表示装置が前記画像の変動表示
    から確定表示までを行うようにするために前記コンピュ
    ータが実行するコンピュータプログラムが記録された記
    録媒体。
JP2001371406A 2001-12-05 2001-12-05 パチンコ機 Expired - Fee Related JP3693293B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001371406A JP3693293B2 (ja) 2001-12-05 2001-12-05 パチンコ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001371406A JP3693293B2 (ja) 2001-12-05 2001-12-05 パチンコ機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005146754A Division JP2005230577A (ja) 2005-05-19 2005-05-19 パチンコ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003169926A true JP2003169926A (ja) 2003-06-17
JP3693293B2 JP3693293B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=19180457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001371406A Expired - Fee Related JP3693293B2 (ja) 2001-12-05 2001-12-05 パチンコ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3693293B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005021357A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Sankyo Kk 遊技機
JP2005185680A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2006255018A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Samii Kk 遊技機
JP2006255019A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Samii Kk 遊技機
JP2007061355A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Daikoku Denki Co Ltd 遊技場用データ管理システム
JP2008036176A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Newgin Corp 遊技機
JP7371886B2 (ja) 2019-07-27 2023-10-31 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6432165B2 (ja) * 2014-05-31 2018-12-05 株式会社三洋物産 遊技機

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005021357A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Sankyo Kk 遊技機
JP4515052B2 (ja) * 2003-07-01 2010-07-28 株式会社三共 遊技機
JP2005185680A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2006255018A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Samii Kk 遊技機
JP2006255019A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Samii Kk 遊技機
JP2007061355A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Daikoku Denki Co Ltd 遊技場用データ管理システム
JP4688151B2 (ja) * 2005-08-31 2011-05-25 ダイコク電機株式会社 遊技場用データ管理システム
JP2008036176A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Newgin Corp 遊技機
JP4668865B2 (ja) * 2006-08-07 2011-04-13 株式会社ニューギン 遊技機
JP7371886B2 (ja) 2019-07-27 2023-10-31 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3693293B2 (ja) 2005-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5127812B2 (ja) パチンコ機
JP2003340042A (ja) 遊技機
JP2003334302A (ja) 遊技機
JP2003169926A (ja) 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2002306750A (ja) 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2009172423A (ja) 遊技機
JP2003079868A (ja) 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP6913017B2 (ja) 遊技機
JP2010274053A (ja) パチンコ機
JP4942798B2 (ja) 遊技機
JP2000061075A (ja) 遊技機
JP2007007470A (ja) 遊技機
JP2002360826A (ja) 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2003033521A (ja) 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP6770027B2 (ja) 遊技機
JP2002136702A (ja) 遊技機および記録媒体
JP2001087485A (ja) パチンコ遊技機
JP2002143452A (ja) 遊技機および記録媒体
JP4418512B2 (ja) 遊技機
JP4418517B2 (ja) 遊技機
JP4418514B2 (ja) 遊技機
JP2003093644A (ja) パチンコ遊技装置及び当該パチンコ遊技装置の遊技制御方法、当該方法が実行可能なプログラムが記憶された記憶媒体
JP4738399B2 (ja) 遊技機
JP4738400B2 (ja) 遊技機
JP2023005036A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050617

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150701

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees