JP2003169533A - コンバインの枝梗処理装置 - Google Patents

コンバインの枝梗処理装置

Info

Publication number
JP2003169533A
JP2003169533A JP2001372533A JP2001372533A JP2003169533A JP 2003169533 A JP2003169533 A JP 2003169533A JP 2001372533 A JP2001372533 A JP 2001372533A JP 2001372533 A JP2001372533 A JP 2001372533A JP 2003169533 A JP2003169533 A JP 2003169533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch
opening
conveyor
sorting
grain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001372533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3722745B2 (ja
Inventor
Hitoshi Samuragi
仁 佐村木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Yanmar Agribusiness Co Ltd
Original Assignee
Seirei Industry Co Ltd
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seirei Industry Co Ltd, Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Seirei Industry Co Ltd
Priority to JP2001372533A priority Critical patent/JP3722745B2/ja
Publication of JP2003169533A publication Critical patent/JP2003169533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3722745B2 publication Critical patent/JP3722745B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の枝梗処理装置においては、二番還元コ
ンベアから多量の二番物が送りこまれた場合には、枝梗
処理装置の処理が追いつかず、枝梗処理装置の詰まりが
生じてしまうことがあった。そのため、枝梗処理装置に
よる枝梗の処理性能が低下するという不具合があった。 【解決手段】 二番還元コンベア40終端に設けた枝梗
処理装置10を有したコンバインにおいて、前記二番還
元コンベア40終端近傍、かつ、枝梗処理装置10の供
給口近傍に開口40aを設け、該開口40aに開閉自在
な蓋体60を備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンバインの選別
装置により選別した二番物を還元する二番還元コンベア
の終端に連設した枝梗処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のコンバインにおいて、脱穀後の穀
粒等を選別装置より選別した後の二番物を、二番コンベ
ア、二番還元コンベアを介して枝梗処理装置へ送り、該
枝梗処理装置により枝梗等を取り除いた後に、再び選別
装置の選別開始部へ戻す二番物還元サイクルが採用され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の枝梗処
理装置においては、二番還元コンベアから多量の二番物
が送りこまれた場合には、枝梗処理装置の処理が追いつ
かず、枝梗処理装置の詰まりが生じてしまうことがあっ
た。そのため、枝梗処理装置による枝梗の処理性能が低
下するという不具合があった。また、麦等においては枝
梗がなく処理が不要な場合があり、処理を行なうと却っ
て穀粒を傷めてしまう場合があった。そこで本発明は、
枝梗処理装置の詰まりを回避し、枝梗の処理性能の低下
を防止するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の解決しようとす
る課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するた
めの手段を説明する。
【0005】即ち、請求項1においては、二番還元コン
ベア終端に連設した枝梗処理装置を有したコンバインに
おいて、前記二番還元コンベア終端近傍、かつ、枝梗処
理装置の供給口近傍に揺動選別装置に通じるバイパス装
置を設けたものである。
【0006】請求項2においては、前記バイパス装置
は、枝梗処理装置の供給口近傍に開口部を設け、該開口
部に開閉自在な蓋体を備えるものである。
【0007】請求項3においては、前記バイパス装置
は、枝梗処理装置の供給口近傍に開口部を設け、該開口
部に切換可能な蓋体を備え、該蓋体を外部より操作可能
に構成したものである。
【0008】請求項4においては、前記開口部の外側に
揺動選別装置へ案内するガイド板を設けたものである。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、発明の実施の形態を説明す
る。図1は本発明に係わるコンバインの全体側面図、図
2は同じく平面図、図3は同じく正面図、図4は脱穀装
置の側面一部断面図、図5は枝梗処理装置と選別装置と
の配置関係を示す斜視図、図6は枝梗処理装置の内部構
成を示す機体進行方向に対する右側面図、図7は同じく
正面図、図8は枝梗処理装置の配置を示す機体進行方向
に対する正面図、図9は二番還元コンベア終端の機体進
行方向に対する左側面図、図10は図9におけるA−A
矢視正面断面図、図11は枝梗処理装置の前方からの斜
視図、図12は枝梗処理装置の後方からの斜視図であ
る。
【0010】まず、本発明に係わるコンバインの全体構
成について、図1乃至図3により説明する。クローラ式
走行装置1上には機体フレーム2が載置され、該機体フ
レーム2前端には引起し・刈取部3が昇降可能に配設さ
れている。該引起し・刈取部3は前端に分草板4を突出
して穀稈を分草し、その後部に引起しケース5を立設し
て該引起しケース5より突出したタイン6の回転により
穀稈を引き起こし、前記分草板4後部に配設した刈刃7
にて株元を刈り取るようにしている。
【0011】刈り取られた穀稈は、上部搬送装置、下部
搬送装置、縦搬送装置8にて後部へ搬送され、該縦搬送
装置8の上端から株元がフィードチェーン9に受け継が
れ、脱穀部12内に穀稈が搬送される。そして、該フィ
ードチェーン9後端には排藁チェーン47が配設され、
該排藁チェーン47後部下方には排藁処理装置となる排
藁カッター装置48、拡散コンベア49が上から順に配
設されており、排藁を切断して藁片にした後、拡散しな
がら圃場に均一放出するようにしている。
【0012】また、前記脱穀部12側部には選別後の精
粒を貯留する穀粒タンク13が配設され、該穀粒タンク
13前部には運転室14が配設される一方、穀粒タンク
13後部には排出オーガ15の縦オーガ15aが立設さ
れ、該縦オーガ15aを中心にして穀粒タンク13が側
方へ回動可能とし、本機内部側に配置した駆動系や油圧
系のメンテナンスを容易にしている。そして、該穀粒タ
ンク13の底部には排出コンベア16が前後方向に配設
され、該排出コンベア16から前記排出オーガ15に動
力が伝達されて、排出オーガ15先端よりトラック等へ
穀粒タンク13内の穀粒を排出できるようにしている。
更に、脱穀部12下方には、選別部17が配設され、脱
穀部12から流下する穀粒や藁屑等(以下「処理物」と
する)から穀粒を選別し、前記穀粒タンク13に搬送す
るようにしている。
【0013】次に、前記脱穀部12、選別部17につい
て、図4により詳細に説明する。脱穀部12において
は、扱胴21が前後方向に横架され、該扱胴21周囲に
は扱刃21a・21a・・・が植設されて脱粒が行われ
ると共に、扱胴21下部周囲には受網20が設けられて
処理物のみ落下するようにしている。
【0014】そして、扱胴21後部で穀粒タンク13側
には、処理胴22が扱胴21と平行に前後方向に横架さ
れると共に、該扱胴21の後部は、送塵口23を介して
処理胴22前部へ連通されており、扱胴21で処理でき
なかった枝梗付着粒等の未処理物を処理胴22へ送るよ
うにしている。該処理胴22の下部周囲には処理胴網2
4が設けられ、該処理胴網24からは、処理物のみ落下
するようにすると共に、該処理胴網24後端からは、大
きな藁屑等は、藁屑排出機構を介して前記拡散コンベア
49上に落下し、機外へ排出されるようにしている。
【0015】また、選別部17においては、揺動選別装
置27による比重選別と唐箕26による風選別とが行わ
れ、一番物と二番物と藁屑等に分別される。この揺動選
別装置27は機枠35内に収納され、揺動選別装置27
前部は扱胴21前端部の下方まで位置し、揺動選別装置
27後部は前記処理胴22後端部の下方まで延設させて
いる。そして、揺動選別装置27前下部には枢支軸28
が設けられ、後部はクランク軸29に枢支されており、
該クランク軸29の回動により、揺動選別装置27全体
が揺動すべく構成されている。
【0016】揺動選別装置27の前部には前流穀板30
が形成され、該前流穀板30の後下方には後流穀板31
が形成され、該前後の流穀板30・31では、板体を波
状に成形して穀粒を後方に搬送しやすくしている。そし
て、前記後流穀板31後部には、第二選別部である網状
のグレンシーブ32が連設されると共に、該グレンシー
ブ32と前記後流穀板31の上方には、第一選別部であ
るチャフシーブ33が被装されている。さらに、該チャ
フシーブ33の後方には、ふるい線34や、前後方向に
長い棒状体で上面を波状に形成したストローラック76
が配置されている。
【0017】また、揺動選別装置27下方の前後途中位
置には、左右方向に一番コンベア36と二番コンベア3
7とが横設され、このうちの一番コンベア36の右側に
は揚穀コンベア38が連結されており、前記揺動選別装
置27を介して一番コンベア36の流穀板39上に漏下
された一番物は、一番コンベア36から揚穀コンベア3
8を介して、前記穀粒タンク13に搬送されるようにし
ている。また、前記二番コンベア37の右端には二番還
元コンベア40が連結されており、該二番還元コンベア
40の前方側端部を枝梗処理装置10に連設し、該枝梗
処理装置10内の枝梗処理胴11により枝梗を除去した
後の二番物を、揺動選別装置27の選別開始部に再投入
する構成としている。
【0018】そして、前記前流穀板30後部の下方には
唐箕26が配置され、グレンシーブ32やチャフシーブ
33に選別風を送風すると共に、前記一番コンベア36
と二番コンベア37との間にも副圧送ファンであるセカ
ンドファン46を設けて選別風を送風し、唐箕26によ
る選別風の風力が弱まる選別部17後部においても選別
性能が低下しないようにしている。
【0019】さらに、揺動選別装置27の後端部近傍に
は、吸引ファン25が全幅に横設されており、該吸引フ
ァン25に、前記唐箕26、セカンドファン46から供
給される選別風の流れに乗ってきた塵が吸引されて機外
に排出されるのである。
【0020】次に、枝梗処理装置10について、図5及
至図8、図11を用いて説明する。枝梗処理装置10は
枝梗処理胴11を二番還元コンベア40の前側の終端下
方に配置し、枝梗処理装置10は穀粒タンク13の裏
側、つまり、正面視穀粒タンク13の右側で揺動選別装
置27の左側上に位置している。よって、穀粒タンク1
3を開放することによって枝梗処理装置10をメンテナ
ンスすることができる。前記枝梗処理胴11の外周面に
は、処理歯44・44・・・が、適宜間隔を開けて配置
されている。該枝梗処理胴11は筒体45内に収納さ
れ、該筒体45の右側(進行方向)上後部に供給口41
を設けて二番還元コンベア40と連通されている。該筒
体45の内側面には、ツースバー(固定側処理刃)51
・51・・・が突設されている。また、筒体45の左側
下方に排出口42を設けて、揺動選別装置27の開始部
に臨ませて配置している。該排出口42の前部または側
部には籾ガイド板43を上下方向に配置して落下する籾
が飛散しないようにガイドしている。
【0021】以上の構成において、二番還元コンベア4
0からの二番物の流れを説明すると、二番物は、供給口
41より枝梗処理装置10内へ投入された後、枝梗処理
胴11の回転により、該枝梗処理胴11の外周に備える
処理歯44・44・・・と、枝梗処理装置10の外枠を
構成する筒体45の内側面に突設したツースバー51・
51・・・とにより、枝梗を除去されつつ排出口42ま
で搬送され、該排出口42から下方に向けて排出された
後、該排出口42の近傍に配置された籾ガイド板43に
当たって、揺動選別装置27の選別開始部、即ち、前流
穀板30の前方表面上へ落下するように案内される。本
実施例では、該籾ガイド板43の配置は、排出口42の
前方とし、該排出口42の開口が、機体正面視中央側に
かけて広くなるように構成されている。
【0022】また、図5に示すごとく、前記枝梗処理胴
11は、平面視において、機体進行方向と直交して配置
し、該枝梗処理胴11の回転方向は、機体進行方向左側
面視において、時計回りとしている。この枝梗処理胴1
1の回転方向により、前記供給口41より投入される二
番物が、筒体下方の排出口42から排出される際には、
枝梗処理胴11の回転による風の流れによって前方(機
体進行方向)に向けて流され、前流穀板30の前方に排
出されるようになる。こうして、前流穀板30を移動さ
せる距離を十分に確保し、二番物を拡散させ、籾層を薄
くすることができ、一番コンベア36への漏下が行われ
易くなる。即ち、選別性能の向上が図られるのである。
また、上述した籾ガイド板43に、排出後の二番物を確
実に当てることができるので、籾ガイド板43による選
別性能の向上をさらに効果的なものにすることができ
る。
【0023】次に、枝梗処理装置10への駆動伝達構成
について図7および図8を用いて説明する。枝梗処理装
置10への駆動の伝達において、駆動源であるエンジン
からの駆動は、出力軸、ギアケース、一番コンベア3
6、二番コンベア37等を介して、二番還元コンベア4
0に伝達され、そして、該二番還元コンベア40の末端
から枝梗処理装置10へ伝達される。二番還元コンベア
40のコンベア駆動軸70終端に設けられているベベル
ギア71より、スプロケット72、チェーン73を介し
て、駆動軸11aに動力を伝達し、枝梗処理胴11を回
転する構成としている。
【0024】次に、本発明について図9乃至図12を用
いて説明する。前記二番還元コンベア40と連設されて
いる枝梗処理装置10の供給口41の手前側で、二番還
元コンベア40終端近傍に開口40aが設けられ、該開
口40aには開閉自在な蓋体60が備えられている。
【0025】蓋体60の大きさは開口40aより大きく
形成され、蓋体60の開口40aより突出した突出部6
0aが開口40aを形成する二番還元コンベア40の側
壁に当たって、さらに蓋体60が二番還元コンベア40
の内側に回動しないようにしている。また、蓋体60の
内側には凸部60bが形成されており、該凸部60bの
大きさを開口40aより小さくして、蓋体60が開口4
0aに対して正確に位置するようにしている。
【0026】そして、前記蓋体60の前後方向両側には
所定の間隔を開けて回動部材61・61が上方へ突出し
て固設されている。また、開口40aの上方で、二番還
元コンベア40の外側に固定部材62・62が上方へ突
出して固設され、該固定部材62・62と回動部材61
・61の上部が回動軸63により回動自在に軸支され
て、蓋体60を回動可能にしている。
【0027】また、回動軸63上にバネ部材64が設け
られ、該バネ部材64によって、蓋体60を下方へ付勢
して、通常時には開口40aを蓋体60により閉じるよ
うにしている。但し、二点鎖線で示すように、蝶番65
により蓋体60を回転自在に支持する構成とすることも
できる。
【0028】さらに、前記開口40aの側方には開口4
0aから落下する二番物が飛散せず、揺動選別装置27
上へ落下しるように案内するために、ガイド板66が設
けられている。該ガイド板66は、枝梗処理装置10の
外枠を構成する筒体45の外側面に沿って形成され、さ
らにガイド板66の後部から揺動選別装置27側へ延設
して形成されて、開口40aから落下する二番物が揺動
選別装置27の選別開始部へ案内されるように構成され
ている。また、該ガイド板66の側部及び前部には側板
67・68が配設されて、二番物が側方或いは前方に落
下しないようにしている。
【0029】このような構成において、二番還元コンベ
ア40から枝梗処理装置10に多量の二番物が送りこま
れて、二番還元コンベア40終端部が二番物で満たされ
ると、バネ部材64の付勢力に抗して、回転軸63を回
転支点として蓋体60が上方へ回動して、開口40aか
ら二番物が二番還元コンベア40の外側へ落下する。そ
して、該二番還元コンベア40から落下した二番物は、
開口40aの側方に配置されたガイド板66によって、
揺動選別装置27の選別開始部、即ち、前流穀板30上
へ落下するように案内されるのである。
【0030】したがって、枝梗処理装置10の詰まりを
防止できるため、二番物を枝梗の除去に適正な量だけ枝
梗処理装置10内に投入することができ、枝梗処理装置
10のパフォーマンスを最大限に発揮させることができ
る。また、開口40aから落下する二番物を、ガイド板
66によって、該二番物を無造作に飛散させることな
く、前流穀板30の前方表面上へ確実に落下させ、選別
性能の向上が図られる。
【0031】なお、二番物が枝梗の取り除き易い稲や枝
梗のない麦などの場合には、枝梗処理をしないで済む場
合もある。そこで、二点鎖線で示すように、回動軸63
を延長して、該回動軸上にアーム69を固設し、該アー
ム69にリンクまたはワイヤー等を連結して外部または
運転席近傍に配置した操作レバーと連結し、該操作レバ
ーの回動操作により任意の位置に蓋体60を回動して、
開口40aを開放状態に切り換えて、二番物を枝梗処理
装置に投入することなく、直接に前流穀板30の前方表
面上へ落下するように構成することもできる。
【0032】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成したので、
以下に示すような効果を奏する。
【0033】即ち、請求項1に示す如く、二番還元コン
ベア終端に連設した枝梗処理装置を有したコンバインに
おいて、前記二番還元コンベア終端近傍、かつ、枝梗処
理装置の供給口近傍に揺動選別装置に通じるバイパス装
置を設けたので、枝梗処理装置の詰まりを防止できる。
そのため、二番物を枝梗の除去に適正な量だけ枝梗処理
装置内に投入することができ、枝梗処理装置のパフォー
マンスを最大限に発揮させることができる。
【0034】請求項2に示す如く、前記バイパス装置
は、枝梗処理装置の供給口近傍に開口部を設け、該開口
部に開閉自在な蓋体を備えるので、枝梗処理装置の詰ま
りを防止できる。
【0035】請求項3に示す如く、前記バイパス装置
は、枝梗処理装置の供給口近傍に開口部を設け、該開口
部に切換可能な蓋体を備え、該蓋体を外部より操作可能
に構成したので、麦等において枝梗がなく処理が不要な
場合に、処理を行って穀粒を傷めてしまうことを回避で
きる。
【0036】請求項4に示す如く、前記開口部の外側に
揺動選別装置へ案内するガイド板を設けたので、開口か
ら落下する二番物を、ガイド板によって、該二番物を無
造作に飛散させることなく、第一グレンパンの前方表面
上へ確実に落下させ、選別性能の向上が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるコンバインの全体側面図。
【図2】同じく平面図。
【図3】同じく正面図。
【図4】脱穀装置の側面一部断面図。
【図5】枝梗処理装置と選別装置との配置関係を示す斜
視図。
【図6】枝梗処理装置の内部構成を示す機体進行方向に
対する右側面図。
【図7】同じく正面図。
【図8】枝梗処理装置の配置を示す機体進行方向に対す
る正面図。
【図9】二番還元コンベア終端の機体進行方向に対する
左側面図。
【図10】図9におけるA−A矢視正面断面図。
【図11】枝梗処理装置の前方からの斜視図。
【図12】枝梗処理装置の後方からの斜視図。
【符号の説明】
10 枝梗処理装置 40 二番還元コンベア 40a 開口 60 蓋体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二番還元コンベア終端に連設した枝梗処
    理装置を有したコンバインにおいて、前記二番還元コン
    ベア終端近傍、かつ、枝梗処理装置の供給口近傍に揺動
    選別装置に通じるバイパス装置を設けたことを特徴とす
    るコンバインの枝梗処理装置。
  2. 【請求項2】 前記バイパス装置は、枝梗処理装置の供
    給口近傍に開口部を設け、該開口部に開閉自在な蓋体を
    備えることを特徴とする請求項1記載のコンバインの枝
    梗処理装置。
  3. 【請求項3】 前記バイパス装置は、枝梗処理装置の供
    給口近傍に開口部を設け、該開口部に切換可能な蓋体を
    備え、該蓋体を外部より操作可能に構成したことを特徴
    とする請求項1記載のコンバインの枝梗処理装置。
  4. 【請求項4】 前記開口部の外側に揺動選別装置へ案内
    するガイド板を設けたことを特徴とする請求項2または
    請求項3記載のコンバインの枝梗処理装置。
JP2001372533A 2001-12-06 2001-12-06 コンバインの枝梗処理装置 Expired - Fee Related JP3722745B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001372533A JP3722745B2 (ja) 2001-12-06 2001-12-06 コンバインの枝梗処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001372533A JP3722745B2 (ja) 2001-12-06 2001-12-06 コンバインの枝梗処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003169533A true JP2003169533A (ja) 2003-06-17
JP3722745B2 JP3722745B2 (ja) 2005-11-30

Family

ID=19181409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001372533A Expired - Fee Related JP3722745B2 (ja) 2001-12-06 2001-12-06 コンバインの枝梗処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3722745B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005020665A1 (ja) * 2003-08-27 2005-03-10 Yanmar Co., Ltd. コンバイン
JP2007068404A (ja) * 2005-09-02 2007-03-22 Yanmar Co Ltd コンバイン
JP2010187571A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Yanmar Co Ltd コンバイン
JP2010187570A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Yanmar Co Ltd コンバイン
CN110402674A (zh) * 2018-04-26 2019-11-05 爱科公司 联合收割机的尾渣管理

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005020665A1 (ja) * 2003-08-27 2005-03-10 Yanmar Co., Ltd. コンバイン
JPWO2005020665A1 (ja) * 2003-08-27 2007-10-04 ヤンマー株式会社 コンバイン
CN100459842C (zh) * 2003-08-27 2009-02-11 洋马株式会社 联合收割机
JP4528723B2 (ja) * 2003-08-27 2010-08-18 ヤンマー株式会社 コンバイン
KR101035203B1 (ko) * 2003-08-27 2011-05-17 세이레이 고교 가부시키가이샤 콤바인
JP2007068404A (ja) * 2005-09-02 2007-03-22 Yanmar Co Ltd コンバイン
JP4632440B2 (ja) * 2005-09-02 2011-02-16 ヤンマー株式会社 コンバイン
JP2010187571A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Yanmar Co Ltd コンバイン
JP2010187570A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Yanmar Co Ltd コンバイン
CN110402674A (zh) * 2018-04-26 2019-11-05 爱科公司 联合收割机的尾渣管理

Also Published As

Publication number Publication date
JP3722745B2 (ja) 2005-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003169533A (ja) コンバインの枝梗処理装置
JP2008237134A (ja) 脱穀装置
JP4528723B2 (ja) コンバイン
JP4820078B2 (ja) コンバインの排藁処理装置
JP4590612B2 (ja) コンバインの選別装置
JPH11332369A (ja) コンバインの二番物処理構成
JP2000201524A (ja) コンバインの脱穀装置
JP2003319707A (ja) コンバイン
JP3412230B2 (ja) 脱穀装置
JP2004242537A (ja) コンバイン
JPH1175505A (ja) コンバインの脱穀装置
JPH11318194A (ja) コンバインの処理胴側排出機構
JP2004290208A (ja) コンバイン
JP3968091B2 (ja) コンバイン
JP2002262654A (ja) コンバインのグレンタンク
JP2015057976A (ja) コンバイン
JP2008271788A (ja) コンバイン
JP3381346B2 (ja) 脱穀装置
JP3986372B2 (ja) 汎用コンバイン
JPH11318179A (ja) コンバインの脱穀装置
JP2001086843A (ja) 脱穀処理装置
JP3381352B2 (ja) 脱穀装置
JP2020018196A (ja) コンバイン
JP2004215599A (ja) 脱穀機の選別装置
JP2000166364A (ja) コンバインの脱穀装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050428

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050510

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050913

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees