JP2003166214A - トラス用弦材及びこれを用いたトラス - Google Patents

トラス用弦材及びこれを用いたトラス

Info

Publication number
JP2003166214A
JP2003166214A JP2001364160A JP2001364160A JP2003166214A JP 2003166214 A JP2003166214 A JP 2003166214A JP 2001364160 A JP2001364160 A JP 2001364160A JP 2001364160 A JP2001364160 A JP 2001364160A JP 2003166214 A JP2003166214 A JP 2003166214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chord
truss
chord member
members
diagonal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001364160A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Sumiya
務 角谷
Hirofumi Takenaka
裕文 竹中
Toshiaki Kato
敏明 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HALTEC KK
Obayashi Corp
Original Assignee
HALTEC KK
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HALTEC KK, Obayashi Corp filed Critical HALTEC KK
Priority to JP2001364160A priority Critical patent/JP2003166214A/ja
Publication of JP2003166214A publication Critical patent/JP2003166214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トラス橋等に使用するウェブを構成する弦材
の製作コストを縮減し、上・下弦材の部材数を低減する
ことができるトラス構造を提供する。 【解決手段】 橋軸方向に伸びる弦材に対して、弦材の
軸心を挟む左右両側に片側2本ずつの合計4本の斜材が
1点に集中して取り付けられ、且つ左右の各2本の斜材
は所定の開き角度で取り付けられているトラス構造にお
いて、前記弦材を、少なくとも軸心を挟む左右両側の斜
材取付面X,X’及び前記軸心を通る鉛直線と直角に交
差する面Yが夫々平坦面をなした閉断面構造とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンクリート構造
の上・下床版をウェブで連結一体化した箱桁構造の橋梁
に用いられる、ウェブを構成する鋼トラスに関し、更に
詳しくは鋼トラスを構成する上・下弦材の改良及びトラ
スに関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に、プレストレストコンクリート
構造(PC構造)の箱桁は、上・下床版及び上・下床版
を連結するウェブ(腹材)がコンクリート製であるが、
コンクリート製のウェブを軽量化し、コンクリートの上
・下床版を残すことにより、曲げ剛性をさほど落とすこ
となしに箱桁全体の重量を低減しようとするものが開発
提案されている。そのコンクリート製のウェブを軽量化
する構造として、ウェブを鋼トラス構造としたものが存
在する。
【0003】この鋼トラス構造は、トラスを構成する斜
材の上下に、閉断面の上弦材、下弦材が固着され、上弦
材で上床版を、下弦材で下床版を支持している。そし
て、弦材に対するウェブを構成する斜材の取り付けは、
1条の弦材に1面のウェブを構成する斜材が取り付けら
れるのが一般的であるが、最近は1条の弦材に2面のウ
ェブを構成する斜材を取り付ける形態のものが提案され
ている。即ち、橋軸方向に延びる弦材に対して、弦材の
軸心を挟む左右両側に片側2本ずつの合計4本の斜材
が、1点に集中して取り付けられ、且つ左右の各2本の
斜材は所定の開き角度で取り付けられる。その為、弦材
自体も1面のウェブを取り付けるものに比べて断面積の
大きいものが必要となる。そして、この上・下弦材とし
て、鋼板を円形に丸め、その丸めた鋼板の端縁同士を突
き合わせて溶接した円形鋼管(丸パイプ)が一般的に使
用されている。また、1点に4本の仕口を設ける場合
は、当然のことながら円形鋼管を2本平行に並べた形態
とする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、円形鋼
管の場合は外周面が曲面であるため、これに接続固定す
る斜材の仕口(継手)の接合端面の形状が複雑になり、
製作加工が大変で、コスト高になるという問題点を有す
る。この問題点を解決する手段として、上記の弦材に対
する仕口の接合端面を直線面(平面)にしたものが一部
提案されている。そのものは、鋼板を組み合わせ溶接
して断面H形の型材を構成し、その2本の型材を所定間
隔で平行に並べ、且つ両型材を連結部材で連結したもの
(図7参照)、鋼板を4枚組み合わせ溶接して箱断面
形状の弦材を構成し、その2本の弦材を所定間隔を置い
て平行に並べ、且つ両弦材を連結部材で連結したもの
(図8参照)、等である。しかし、及びのものと
も、鋼板の使用枚数が多く、それに伴い鋼板同士の溶接
量も多いため、製作コストが高騰するという問題点を有
する。特に、溶接量の多少は製作コストに大きく影響す
る。又、2本の弦材を連結して1本化するため、更に製
作コストが増大すると共に、弦材の使用本数も多くなる
という問題点を有する。
【0005】本発明は、上記した従来の技術が有する問
題点に鑑みてなされたもので、その目的とするところ
は、弦材の製作コストを縮減し、上・下弦材の部材数を
低減することができるトラス構造を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明が講じた技術的手段は、橋軸方向に伸びる弦材
に対して、弦材の軸心を挟む左右両側に片側2本ずつの
合計4本の斜材が1点に集中して取り付けられ、且つ左
右の各2本の斜材は所定の開き角度で取り付けられてい
るトラス構造において、前記弦材を、少なくとも軸心を
挟む左右両側の斜材取付面及び前記軸心を通る鉛直線と
直角に交差する面が夫々平坦面をなした閉断面構造であ
ることを特徴とする。
【0007】上記した構造をなす弦材の断面形状として
は、六角形状、五角形状、三角形状等が挙げられる。そ
して、それら弦材は、断面形状が六角形状である場合
は、鋼板を三面鏡様に曲げ加工し、その同形の2部材を
向かい合わせ、その突き合わせた端縁同士を溶接して構
成することで、製作コストの縮減を図ることができる。
勿論、6枚の鋼板を六角形状に組み合わせ、端縁同士を
溶接して構成することは可能であるが、製作コストの面
で多少劣るものである。断面形状が五角形状である場合
は、鋼板を山形に曲げ加工した部材と前記した三面鏡様
に曲げた部材を溶接して構成する。断面形状が三角形状
の場合は、鋼板を山形に曲げ加工した部材と直線平板を
溶接して構成する。
【0008】トラスを構成する部材の弦材が、少なくと
も軸心を挟む左右両側の斜材取付面及び前記軸心を通る
鉛直線と直角に交差する面が夫々平坦面をなした閉断面
構造であるため、斜材を接続するための仕口(例えば、
十字リブ)の接合端面は直線面となり、容易に製作する
ことができる。また、閉断面が六角形状、五角形状、三
角形状等の鋼管の使用により、斜材取り付け用の仕口を
1点に4本集中できるため、トラスを構成する弦材の本
数を削減できる。そして、トラスを構成する少なくとも
下弦材に上記構成の弦材を使用し、且つその弦材におけ
る軸心を通る鉛直線と直角に交差する面が底面となるよ
うに配置することにより、トラスを架設施工するときに
使用する送り装置に対する載置を安定よくでき、作業性
の向上を図れる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の一例
を図面に基いて説明する。図1は、本発明に係るトラス
構造を採用したトラス橋梁を示す斜視図で、図中、A,
A’はコンクリート構造の上床版と下床版、Bは鋼トラ
スと六角鋼管からなる上・下弦材で構成されたウェブで
ある。
【0010】ウェブBを構成する上弦材1及び下弦材
1’は、六角形の閉断面構造をなした鋼管で、この鋼管
における左右の傾斜した斜材取付面X,X’と、該鋼管
の軸心を通る鉛直線と直角に交差する面Yは直線平坦面
に形成され、前記斜材取付面X,X’に斜材2が固着さ
れている。
【0011】上弦材1及び下弦材1’は、図3に示すよ
うに、所定幅の鋼板aを六角形の半部の3面を区画する
三面鏡様に曲げ加工し、その曲げ加工した部材を2個、
端縁同士を向かい合わせて突き合わせ、その突き合わせ
部を溶接して構成されている。尚、この上弦材1及び下
弦材1’は、図示した形状の部材を溶接して構成する形
態に限定されるものではなく、他の形状に曲げ加工した
部材と平板の組み合わせ等によって構成してもよいもの
である。
【0012】上記した上弦材1及び下弦材1’と斜材2
の接続固定は、上弦材1及び下弦材1’の左右の斜材取
付面X,X’に、十字リブ形状の仕口3が溶接され、他
方、円形鋼管からなる斜材2の端部に十字リブ形状の仕
口3’が溶接され、両方の仕口3と3’を突き合わせ、
その両仕口3,3’を添接板4で挾着すると共に、ボル
トナット5で締結して接続されている。尚、両仕口3,
3’を添接板4で連結した部分は、周方向を複数に分割
したカバー6を取り付けて覆われている。
【0013】又、前記した上・下弦材1,1’を構成す
る六角鋼管の内部には、該六角鋼管の内形と同形のダイ
ヤフラム(図示省略)が配置固定されて、上・下弦材の
形状保持が図られている。
【0014】図5及び図6は本発明に係る弦材の他の実
施例を示し、図5は閉断面形状が五角形の鋼管で、軸心
を挟む左右両側の斜材取付面X,X’及び前記軸心を通
る鉛直線と直角に交差する面Yが直線平坦面に形成され
ている。この五角形状の鋼管は、鋼板を山形形状に折り
曲げた部材と、前記実施例で示したと同じ三面鏡様に曲
げ加工した部材を向かい合わせ、その対向する端縁同士
を溶接して構成されている。又、図6は閉断面形状が三
角形の鋼管で、軸心を挟む左右両側の斜材取付面X,
X’及び前記軸心を通る鉛直線と直角に交差する面Yが
直線平坦面に形成されている。この三角形状の鋼管は、
鋼板を山形形状に折り曲げた部材と、直線状平板を向か
い合わせ、その対向する端縁同士を溶接して構成されて
いる。
【0015】上記の構成により、上・下弦材1,1’に
対する斜材2の取り付けは、平坦直線面の斜材取付面
X,X’に取り付けとなるため、斜材2又は仕口3の端
面加工は直線面の加工でよく、容易に製作することがで
きる。更に、弦材(鋼管)の軸心を通る鉛直線と直角に
交差する面も直線平坦面としたので、これを下弦材とし
て使用した場合、前記軸心を通る鉛直線と直角に交差す
る面が底面となるように配置することにより、弦材を置
いたとき転がったりせず安定よく置くことが出来、架設
施工における送り装置やジャッキに対する支持を安定よ
くでき、施工作業の向上に貢献できる。又、斜材2を取
り付ける仕口を1点に4本を集中して取り付ける場合、
従来であれば弦材を2本連結して構成していたが、本発
明の場合は少なくとも軸心を挟む左右両側の斜材取付面
及び前記軸心を通る鉛直線と直角に交差する面が夫々平
坦面をなした閉断面構造の六角形、五角形、三角形の鋼
管1本で対応でき、弦材の使用本数を削減することがで
きる。
【0016】
【発明の効果】本発明のトラス用弦材は請求項1の構成
により、ウェブを構成する弦材の使用本数を削減でき、
しかも弦材に対する斜材取り付け部材の端面加工を容易
に行うことができる。しかも、弦材の軸心を通る鉛直線
と直角に交差する面が平坦面であるため、弦材を安定よ
く置くことが出来、施工の作業性に貢献できる。又、請
求項2に記載の構成により、弦材の製作コストを大幅に
縮減することができる。更に、請求項3に記載の構成に
より、堅牢なトラスを安価に製作することが出来る。そ
して、請求項4に記載の構成により、トラスの架設施工
等において該トラスの支持を安定よく行うことが出来
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のトラス構造を採用した橋梁を示す斜視
図である。
【図2】弦材と斜材との取り付け部分を示す拡大斜視図
である。
【図3】弦材の製作工程を示す説明図である。
【図4】弦材に斜材取り付けのための仕口を取り付けた
同説明図である。
【図5】弦材の他の実施例(五角形状)を示す断面図で
ある。
【図6】弦材の他の実施例(三角形状)を示す断面図で
ある。
【図7】従来のH形弦材を示す正面図である。
【図8】従来の四角形箱形弦材の製作工程を示す説明図
である。
【符号の説明】
A,A’…上・下床版 B…ウェブ 1,1’…上・下弦材 2…斜材 3,3’…仕口 X,X’…斜材取付面 Y…軸心を通る鉛直線と直角に交差する面
フロントページの続き (72)発明者 竹中 裕文 東京都中央区新川2−26−3 株式会社ハ ルテック内 (72)発明者 加藤 敏明 東京都港区港南2−15−2 株式会社大林 組東京本社内 Fターム(参考) 2D059 AA11 AA14 BB33 2E163 FB07 FB32

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 橋軸方向に伸びる弦材に対して、弦材の
    軸心を挟む左右両側に片側2本ずつの合計4本の斜材が
    1点に集中して取り付けられ、且つ左右の各2本の斜材
    は所定の開き角度で取り付けられているトラス構造にお
    いて、前記弦材を、少なくとも軸心を挟む左右両側の斜
    材取付面及び前記軸心を通る鉛直線と直角に交差する面
    が夫々平坦面をなした閉断面構造であることを特徴とす
    る弦材。
  2. 【請求項2】 上記弦材は、平板を曲げ加工した2部材
    の溶接、又は平板を曲げ加工した部材と直線状平板を溶
    接して構成されていることを特徴とする請求項1記載の
    弦材。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の弦材を用いて構
    成したことを特徴とするトラス。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のトラスにおいて、少なく
    とも該トラスを構成する下弦材が請求項1記載の弦材
    で、しかもその弦材は、軸心を通る鉛直線と直角に交差
    する面を下側に向けて配置したことを特徴とするトラ
    ス。
JP2001364160A 2001-11-29 2001-11-29 トラス用弦材及びこれを用いたトラス Pending JP2003166214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001364160A JP2003166214A (ja) 2001-11-29 2001-11-29 トラス用弦材及びこれを用いたトラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001364160A JP2003166214A (ja) 2001-11-29 2001-11-29 トラス用弦材及びこれを用いたトラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003166214A true JP2003166214A (ja) 2003-06-13

Family

ID=19174391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001364160A Pending JP2003166214A (ja) 2001-11-29 2001-11-29 トラス用弦材及びこれを用いたトラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003166214A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009161907A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Kajima Corp 橋梁の柱頭部または桁端部の複合中空構造
KR101743902B1 (ko) * 2016-06-16 2017-06-07 정만식 격점부 볼트이음 구조를 갖는 강관 트러스
CN107035001A (zh) * 2017-04-20 2017-08-11 北京恒力铁科技术开发有限公司 一种桁架节点连接结构及连接夹具及桁架结构
JP2019044354A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 株式会社竹中工務店 立体トラス架構

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009161907A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Kajima Corp 橋梁の柱頭部または桁端部の複合中空構造
KR101743902B1 (ko) * 2016-06-16 2017-06-07 정만식 격점부 볼트이음 구조를 갖는 강관 트러스
CN107035001A (zh) * 2017-04-20 2017-08-11 北京恒力铁科技术开发有限公司 一种桁架节点连接结构及连接夹具及桁架结构
JP2019044354A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 株式会社竹中工務店 立体トラス架構
JP7003380B2 (ja) 2017-08-30 2022-01-20 株式会社竹中工務店 立体トラス架構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002146921A (ja) 鋼管構造
JP2003166214A (ja) トラス用弦材及びこれを用いたトラス
JP2009155936A (ja) 橋梁用伸縮装置
JP2003027590A (ja) 建築物における柱・梁の接合部の構造
JP2000345516A (ja) 波形鋼板ウェブ橋におけるコンクリート床版と波形鋼板との接合方法
JPH11158996A (ja) 三角トラス
JP2006193902A (ja) 塔状構造物
JP2002155507A (ja) 橋 梁
JPH0665963A (ja) コアウォールと鉄骨梁との接合構造
JP2002213047A (ja) 帯状鋼板ジベルとそれを用いた形鋼及び合成構造
JP2004211367A (ja) 鋼管を使用した中空合成床版
JP2000129625A (ja) 上路トラス橋
JP2011052436A (ja) 柱省略仕口構造、柱省略建物ユニット、及びユニット建物
JP2000213094A (ja) サンドイッチ複合床版
JP2013221291A (ja) 建物ユニット、建物ユニットの配置構造およびユニット建物
JP2002332609A (ja) 波形鋼板ウェブpc橋における波形鋼板とコンクリート床版の接合部構造
JP2004293181A (ja) 梁の開口補強構造
JP3207972B2 (ja) コンクリート製プレキャスト床版
JP2000240216A (ja) トラス構造体
JPH02120445A (ja) 立体トラスを備えたプレキャストコンクリート版
JP3167783B2 (ja) 鉄骨建築物用床ユニット
JP4393353B2 (ja) 建物における軸力支持部材とその接続構造
JP2003184178A (ja) ボックス柱の取り合い構造
JP2971044B2 (ja) トラス橋
JP3513734B2 (ja) ドーム屋根構造