JP2003163744A - 電話番号管理システムおよび方法 - Google Patents

電話番号管理システムおよび方法

Info

Publication number
JP2003163744A
JP2003163744A JP2001359562A JP2001359562A JP2003163744A JP 2003163744 A JP2003163744 A JP 2003163744A JP 2001359562 A JP2001359562 A JP 2001359562A JP 2001359562 A JP2001359562 A JP 2001359562A JP 2003163744 A JP2003163744 A JP 2003163744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
telephone number
identification name
management server
number management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001359562A
Other languages
English (en)
Inventor
Motofumi Tanabe
基文 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001359562A priority Critical patent/JP2003163744A/ja
Publication of JP2003163744A publication Critical patent/JP2003163744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接続先の電話番号に変更があった場合にも、
番号変更前と同様の操作手順で相手電話端末に電話番号
の送信が行えるようにする。 【解決手段】 発信元端末11は、入力された接続先の
識別名をデータ通信網14を介して番号管理サーバ15
に送信する機能と、番号管理サーバ15から送られてき
た電話番号を用いて公衆電話網13を介して接続先端末
12に自動的に発信する機能とを備えている。番号管理
サーバ15は、識別名と電話番号とを対応付けて記憶す
るデータベースと、発信元端末11から送られてきた識
別名に基づきデータベースを検索し、該当する電話番号
を発信元端末11に送信する機能とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、公衆電話網とデ
ータ通信網とで構成される通信システムにおける電話番
号管理システムおよび方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電話システムでは、接続先に電話
をかける場合には、接続先端末の電話番号を用いて発信
元端末におけるダイアル操作を行っている。また、利便
性向上のため、発信元端末内の記憶装置に識別名と対応
する電話番号とを記憶させ、記憶した識別名を指定する
ことで対応する電話番号を得て発信できるようにし、ダ
イアル操作を簡略化している。
【0003】その他に、特開平10−322465号公
報(ウェブ・フォーン・ダイヤラー・システム)では、イ
ントラネットやインターネットにおけるウェブ・システ
ムと連携して、相手の電話番号に変更が生じた場合で
も、容易に相手に電話がかけられるようにする方法が提
案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の方法で
は、接続先の電話番号に変更があった場合には、予めそ
れを知る必要があり、通信時の発信元におけるダイアル
操作を変更する必要がある。また、発信元端末内の記憶
装置に識別名と対応する電話番号とを記憶させている場
合にも、変更がある度に一度は各発信元端末において記
憶した電話番号を変更する必要がある。
【0005】さらに、上記特開平10−322465号
公報では、ウェブ・システムを利用して相手の電話番号
を得るシステムが提案されているが、コンピュータと電
話機能とを融合したものであり、そのまま一般の電話シ
ステムに適用できるものではない。
【0006】この発明は上記に鑑みてなされたもので、
一般の電話システムにおいて、接続先の電話番号に変更
があった場合にも、番号変更前と同様の操作手順で相手
電話端末に電話番号の送信が行えるようにする電話番号
管理システムおよび方法を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明にかかる電話番号管理システムは、電話端
末と前記電話端末とデータ授受を行う番号管理サーバと
で構成される電話番号管理システムであって、前記電話
端末は、入力された接続先の識別名を前記番号管理サー
バに送信する第1問い合わせ手段と、前記番号管理サー
バから送られてきた電話番号を相手電話端末に自動的に
発信する接続手段とを備え、前記番号管理サーバは、識
別名と電話番号とを対応付けて記憶するデータベース
と、前記電話端末から送られてきた識別名に基づき前記
データベースを検索し、該当する電話番号を前記電話端
末に送信する第1応答手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0008】この発明によれば、番号管理サーバは、識
別名と電話番号とを対応付けて記憶するデータベースを
備え、電話端末から識別名が送られてくると、第1応答
手段が、その識別名に基づきデータベースから電話番号
を検索し、発信元の電話端末に送信するようになってい
る。そこで、発信側の電話端末では、電話番号に代えて
識別名が入力されると、第1問い合わせ手段が、入力さ
れた接続先の識別名を番号管理サーバに送信する。番号
管理サーバから電話番号が送られてくると、接続手段
が、番号管理サーバから送られてきた電話番号を相手電
話端末に自動的に発信する。
【0009】つぎの発明にかかる電話番号管理システム
は、電話端末と前記電話端末とデータ授受を行う番号管
理サーバとで構成される電話番号管理システムであっ
て、前記電話端末は、複数の識別名が登録される識別名
メモリと、発信指示を受けて前記識別名メモリから識別
名を読み出し、表示部に一覧表示する表示手段と、前記
一覧表示にて選択された接続先の識別名を前記番号管理
サーバに送信する第1問い合わせ手段と、前記番号管理
サーバから送られてきた電話番号を相手電話端末に自動
的に発信する接続手段とを備え、前記番号管理サーバ
は、識別名と電話番号とを対応付けて記憶するデータベ
ースと、前記電話端末から送られてきた識別名に基づき
前記データベースを検索し、該当する電話番号を前記電
話端末に送信する第1応答手段とを備えたことを特徴と
する。
【0010】この発明によれば、番号管理サーバは、識
別名と電話番号とを対応付けて記憶するデータベースを
備え、電話端末から識別名が送られてくると、第1応答
手段がその識別名に基づきデータベースから電話番号を
検索し、発信元の電話端末に送信するようになってい
る。そこで、発信側の電話端末では、複数の識別名が登
録される識別名メモリを備え、ユーザが発信指示を行う
と、表示手段が、識別名メモリから識別名を読み出し、
表示部に識別名の一覧を表示する。ユーザが1つの識別
名を選択して指定すると、第1問い合わせ手段が、選択
された接続先の識別名を番号管理サーバに送信する。番
号管理サーバから電話番号が送られてくると、接続手段
が、番号管理サーバから送られてきた電話番号を相手電
話端末に自動的に発信する。
【0011】つぎの発明にかかる電話番号管理システム
は、電話端末と前記電話端末とデータ授受を行う番号管
理サーバとで構成される電話番号管理システムであっ
て、前記電話端末は、識別名と電話番号が関連付けて登
録されるテーブルと、入力された接続先の識別名と一致
する識別名が前記テーブルに存在しないとき当該入力さ
れた接続先の識別名を前記番号管理サーバに送信する第
1問い合わせ手段と、前記番号管理サーバから送られて
きた電話番号を相手電話端末に自動的に発信する接続手
段と、前記番号管理サーバから送られてきた電話番号を
識別名と関連付けて前記テーブルに登録する登録手段と
を備え、前記番号管理サーバは、識別名と電話番号とを
対応付けて記憶するデータベースと、前記電話端末から
送られてきた識別名に基づき前記データベースを検索
し、該当する電話番号を前記電話端末に送信する第1応
答手段とを備えたことを特徴とする。
【0012】この発明によれば、番号管理サーバは、識
別名と電話番号とを対応付けて記憶するデータベースを
備え、電話端末から識別名が送られてくると、第1応答
手段がその識別名に基づきデータベースから電話番号を
検索し、発信元の電話端末に送信するようになってい
る。そこで、発信側の電話端末では、識別名と電話番号
が関連付けて登録されるテーブルを備え、ユーザが識別
名を入力すると、入力された識別名と一致する識別名が
テーブルに存在するか否かを検索する。一致する識別名
が存在する場合は、接続手段が、自動的に対応する電話
番号をテーブルから取り出し発信する。一方、存在しな
い場合には、第1問い合わせ手段が、入力された接続先
の識別名を番号管理サーバに送信する。番号管理サーバ
から電話番号が送られてくると、接続手段が、番号管理
サーバから送られてきた電話番号を相手電話端末に自動
的に発信する。このとき、登録手段にて、番号管理サー
バから送られてきた電話番号が識別名と関連付けて前記
テーブルに登録される。
【0013】つぎの発明にかかる電話番号管理システム
は、上記の発明において、前記番号管理サーバは、前記
データベースに登録された識別名に対応する電話番号に
変更があったとき電話端末に変更の通知を行う変更通知
手段を備え、前記電話端末は、前記変更通知を受けて前
記テーブルの登録内容を更新する更新手段を備えたこと
を特徴とする。
【0014】この発明によれば、上記の発明において、
番号管理サーバでは、データベースに登録された識別名
に対応する電話番号に変更があると、変更通知手段にて
ユーザが指定した電話端末に変更の通知が送信される。
そこで、該当する電話端末では、番号管理サーバからの
変更通知が受信されると、更新手段が、テーブルの登録
内容を更新する。
【0015】つぎの発明にかかる電話番号管理システム
は、上記の発明において、前記番号管理サーバは、前記
電話端末に送信する電話番号に有効期限を付与する有効
期限付与手段を備え、前記電話端末は、前記登録手段が
登録した前記テーブルにおいて電話番号の有効期限を管
理する管理手段を備えたことを特徴とする。
【0016】この発明によれば、上記の発明において、
番号管理サーバでは、有効期限付与手段にて、電話端末
に送信する電話番号に有効期限が付与される。そこで、
発信側の電話端末では、管理手段が、登録手段にて登録
されたテーブルにおいて電話番号の有効期限を管理し、
格納期間の過ぎた電話番号を削除することが行われる。
【0017】つぎの発明にかかる電話番号管理システム
は、上記の発明において、前記番号管理サーバでは、前
記データベースに登録される電話番号には、条件付きの
電話番号が含まれ、前記第1応答手段は、データベース
から検索した電話番号が条件付きであるときは、条件を
満たす電話番号を選択して送信することを特徴とする。
【0018】この発明によれば、上記の発明において、
番号管理サーバでは、データベースに登録される電話番
号には、条件付きの電話番号が含まれており、第1応答
手段が、電話端末に電話番号を送信するときに、データ
ベースから検索した電話番号が条件付きであるときは、
条件を満たす電話番号が選択して送信される。
【0019】つぎの発明にかかる電話番号管理システム
は、上記の発明において、前記電話端末は、着信した電
話番号を前記番号管理サーバに送信する第2問い合わせ
手段と、前記番号管理サーバから送られてきた識別名を
表示部に表示する表示手段とを備え、前記番号管理サー
バは、前記電話端末から送られてきた電話番号に基づき
前記データベースを検索し、該当する識別名を前記電話
端末に送信する第2応答手段を備えたことを特徴とす
る。
【0020】この発明によれば、上記の発明において、
番号管理サーバでは、第2応答手段が、電話端末から送
られてきた電話番号に基づきデータベースを検索し、該
当する識別名を電話端末に送信するようになっている。
そこで、電話番号が着信する電話端末では、第2問い合
わせ手段が、着信した電話番号を番号管理サーバに送信
する。そして、番号管理サーバから送られてきた識別名
が表示手段にて表示部に表示される。
【0021】つぎの発明にかかる電話番号管理システム
は、上記の発明において、前記電話端末は、前記番号管
理サーバから送られてきた識別名を着信した電話番号と
関連付けて保存する保存手段を備え、前記第2問い合わ
せ手段は、着信した電話番号に対応する識別名が保存さ
れていないとき、着信した電話番号を前記番号管理サー
バに送信することを特徴とする。
【0022】この発明によれば、上記の発明において、
電話番号が着信する電話端末では、保存手段にて、番号
管理サーバから送られてきた識別名が着信した電話番号
と関連付けて保存される。そして、着信した電話番号に
対応する識別名が保存されていないときに、第2問い合
わせ手段にて、着信した電話番号が番号管理サーバに送
信される。
【0023】つぎの発明にかかる電話番号管理システム
は、上記の発明において、前記番号管理サーバは、前記
電話端末の端末/ユーザの認証を行い、認証結果に応じ
て前記データベースの検索を行うか否かの判定を行う認
証手段を備えたことを特徴とする。
【0024】この発明によれば、上記の発明において、
番号管理サーバでは、認証手段にて電話端末の端末/ユ
ーザの認証が行われ、認証結果に応じてデータベースの
検索を行うか否かの判定が行われる。
【0025】つぎの発明にかかる電話番号管理方法は、
電話端末と前記電話端末とデータ授受を行う番号管理サ
ーバとで構成される電話番号管理システムにおいて、前
記電話端末は、入力された接続先の識別名を前記番号管
理サーバに送信する第1問い合わせ工程と、前記番号管
理サーバから送られてきた電話番号を相手電話端末に自
動的に発信する接続工程とを備え、前記番号管理サーバ
は、識別名と電話番号とを対応付けてデータベースに記
憶する工程と、前記電話端末から送られてきた識別名に
基づき前記データベースを検索し、該当する電話番号を
前記電話端末に送信する第1応答工程とを備えたことを
特徴とする。
【0026】この発明によれば、番号管理サーバでは、
識別名と電話番号とを対応付けてデータベースに記憶す
ることが行われ、第1応答工程にて、電話端末から送ら
れてきた識別名に基づきデータベースが検索され、該当
する電話番号が電話端末に送信される。そこで、発信側
の電話端末では、電話番号に代えて識別名が入力される
と、第1問い合わせ工程にて、入力された接続先の識別
名が番号管理サーバに送信される。番号管理サーバから
電話番号が送られてくると、接続工程にて、番号管理サ
ーバから送られてきた電話番号が相手電話端末に自動的
に発信される。
【0027】つぎの発明にかかる電話番号管理方法は、
電話端末と前記電話端末とデータ授受を行う番号管理サ
ーバとで構成される電話番号管理システムにおいて、前
記電話端末は、複数の識別名を識別名メモリに登録する
工程と、発信指示を受けて前記識別名メモリから識別名
を読み出し、表示部に一覧表示する表示工程と、前記一
覧表示にて選択された接続先の識別名を前記番号管理サ
ーバに送信する第1問い合わせ工程と、前記番号管理サ
ーバから送られてきた電話番号を相手電話端末に自動的
に発信する接続工程とを備え、前記番号管理サーバは、
識別名と電話番号とを対応付けてデータベースに記憶す
る工程と、前記電話端末から送られてきた識別名に基づ
き前記データベースを検索し、該当する電話番号を前記
電話端末に送信する第1応答工程とを備えたことを特徴
とする。
【0028】この発明によれば、番号管理サーバでは、
識別名と電話番号とを対応付けてデータベースに記憶す
ることが行われ、第1応答工程にて、電話端末から送ら
れてきた識別名に基づきデータベースが検索され、該当
する電話番号が電話端末に送信される。そこで、発信側
の電話端末では、複数の識別名を識別名メモリに登録し
ておき、ユーザが発信指示を行うと、表示工程にて、識
別名メモリから識別名が読み出され、表示部に識別名の
一覧が表示される。ユーザによって1つの識別名が選択
指定されると、第1問い合わせ工程にて、選択された接
続先の識別名が番号管理サーバに送信される。番号管理
サーバから電話番号が送られてくると、接続工程にて、
番号管理サーバから送られてきた電話番号が相手電話端
末に自動的に発信される。
【0029】つぎの発明にかかる電話番号管理方法は、
電話端末と前記電話端末とデータ授受を行う番号管理サ
ーバとで構成される電話番号管理システムにおいて、前
記電話端末は、識別名と電話番号が関連付けたテーブル
を作成する工程と、入力された接続先の識別名と一致す
る識別名が前記テーブルに存在しないとき当該入力され
た接続先の識別名を前記番号管理サーバに送信する第1
問い合わせ工程と、前記番号管理サーバから送られてき
た電話番号を相手電話端末に自動的に発信する接続工程
と、前記番号管理サーバから送られてきた電話番号を識
別名と関連付けて前記テーブルに登録する登録工程とを
備え、前記番号管理サーバは、識別名と電話番号とを対
応付けてデータベースに記憶する工程と、前記電話端末
から送られてきた識別名に基づき前記データベースを検
索し、該当する電話番号を前記電話端末に送信する第1
応答工程とを備えたことを特徴とする。
【0030】この発明によれば、番号管理サーバでは、
識別名と電話番号とを対応付けてデータベースに記憶す
ることが行われ、第1応答工程にて、電話端末から送ら
れてきた識別名に基づきデータベースが検索され、該当
する電話番号が電話端末に送信される。そこで、発信側
の電話端末では、識別名と電話番号が関連付けてテーブ
ルに登録するようにし、ユーザが識別名を入力すると、
入力された識別名と一致する識別名がテーブルに存在す
るか否かが検索される。一致する識別名が存在する場合
は、接続工程にて、自動的に対応する電話番号がテーブ
ルから取り出され発信される。一方、存在しない場合に
は、第1問い合わせ工程にて、入力された接続先の識別
名が番号管理サーバに送信される。番号管理サーバから
電話番号が送られてくると、接続工程にて、番号管理サ
ーバから送られてきた電話番号が相手電話端末に自動的
に発信される。このとき、登録工程にて、番号管理サー
バから送られてきた電話番号が識別名と関連付けて前記
テーブルに登録される。
【0031】つぎの発明にかかる電話番号管理方法は、
上記の発明において、前記番号管理サーバは、前記デー
タベースに登録された識別名に対応する電話番号に変更
があったとき電話端末に変更の通知を行う変更通知工程
を備え、前記電話端末は、前記変更通知を受けて前記テ
ーブルの登録内容を更新する更新工程を備えたことを特
徴とする。
【0032】この発明によれば、上記の発明において、
番号管理サーバでは、データベースに登録された識別名
に対応する電話番号に変更があったとき、変更通知工程
にてユーザが指定した電話端末に変更の通知が送信され
る。そこで、電話端末では、番号管理サーバからの変更
通知が受信されると、更新工程にて、テーブルの登録内
容が更新される。
【0033】つぎの発明にかかる電話番号管理方法は、
上記の発明において、前記番号管理サーバは、前記電話
端末に送信する電話番号に有効期限を付与する有効期限
付与工程を備え、前記電話端末は、前記登録工程が登録
した前記テーブルにおいて電話番号の有効期限を管理す
る管理工程を備えたことを特徴とする。
【0034】この発明によれば、上記の発明において、
番号管理サーバでは、有効期限付与工程にて、電話端末
に送信する電話番号に有効期限が付与される。そこで、
電話端末では、管理工程にて、登録工程にて登録された
テーブルにおいて電話番号の有効期限が管理され、登録
期間を過ぎた電話番号が削除される。
【0035】つぎの発明にかかる電話番号管理方法は、
上記の発明において、前記番号管理サーバでは、前記デ
ータベースに登録される電話番号には、条件付きの電話
番号が含まれ、前記第1応答工程では、データベースか
ら検索した電話番号が条件付きであるときは、条件を満
たす電話番号を選択して送信することを特徴とする。
【0036】この発明によれば、上記の発明において、
番号管理サーバでは、データベースに登録される電話番
号には、条件付きの電話番号が含まれており、第1応答
工程にて、電話端末に電話番号が送信されるときに、デ
ータベースから検索した電話番号が条件付きであるとき
は、条件を満たす電話番号が選択して送信される。
【0037】つぎの発明にかかる電話番号管理方法は、
上記の発明において、前記電話端末は、着信した電話番
号を前記番号管理サーバに送信する第2問い合わせ工程
と、前記番号管理サーバから送られてきた識別名を表示
部に表示する表示工程とを備え、前記番号管理サーバ
は、前記電話端末から送られてきた電話番号に基づき前
記データベースを検索し、該当する識別名を前記電話端
末に送信する第2応答工程を備えたことを特徴とする。
【0038】この発明によれば、上記の発明において、
番号管理サーバでは、第2応答工程にて、電話端末から
送られてきた電話番号に基づきデータベースが検索さ
れ、該当する識別名が電話端末に送信される。そこで、
電話番号が着信する電話端末では、第2問い合わせ工程
にて、着信した電話番号が番号管理サーバに送信され
る。そして、番号管理サーバから送られてきた識別名が
表示工程にて表示部に表示される。
【0039】つぎの発明にかかる電話番号管理方法は、
上記の発明において、前記電話端末は、前記番号管理サ
ーバから送られてきた識別名を着信した電話番号と関連
付けて保存する保存工程を備え、前記第2問い合わせ工
程では、着信した電話番号に対応する識別名が保存され
ていないとき、着信した電話番号を前記番号管理サーバ
に送信することを特徴とする。
【0040】この発明によれば、上記の発明において、
電話番号が着信する電話端末では、保存工程にて、番号
管理サーバから送られてきた識別名が着信した電話番号
と関連付けて保存される。そして、着信した電話番号に
対応する識別名が保存されていないときに、第2問い合
わせ工程にて、着信した電話番号が番号管理サーバに送
信される。
【0041】つぎの発明にかかる電話番号管理方法は、
上記の発明において、前記番号管理サーバは、前記電話
端末の端末/ユーザの認証を行い、認証結果に応じて前
記データベースの検索を行うか否かの判定を行う認証工
程を備えたことを特徴とする。
【0042】この発明によれば、上記の発明において、
番号管理サーバでは、認証工程にて電話端末の端末/ユ
ーザの認証が行われ、認証結果に応じて前記データベー
スの検索を行うか否かの判定が行われる。
【0043】
【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照して、この
発明にかかる電話番号管理システムおよび方法の好適な
実施の形態を詳細に説明する。
【0044】実施の形態1.図1は、この発明の実施の
形態1である電話番号管理システムの構成を示す全体図
である。図1に示すように、発信側の電話端末である発
信元端末11は、公衆電話網13を介して着信側の電話
端末である接続先端末12に接続されている。また、発
信元端末11は、データ通信網14を介して番号管理サ
ーバ15に接続されている。なお、この実施の形態1で
は、発信元端末11の電話番号送信動作に関するので、
図1では、接続先端末12と番号管理サーバ15との接
続関係は示されていない。
【0045】発信元端末11は、接続先端末12との間
での音声通信機能と、番号管理サーバ15との間でのデ
ータ通信機能とを備えている。発信元端末11は、デー
タ通信機能を用いて番号管理サーバ15に識別名を送信
して電話番号の問い合わせを行い、得られた電話番号を
用いて接続先端末12に自動的にダイアルする機能を有
している。
【0046】番号管理サーバ15は、電話端末とのデー
タ通信機能と、識別名と電話番号とを対応付けて記憶す
るデータベースとを備えている。番号管理サーバ15
は、発信元端末11からの上記問い合わせに対し、識別
名に対応する電話番号をデータベースから検索し、返送
する機能を備えている。
【0047】図2は、番号管理サーバ15が備えるデー
タベースの構成例である。図2に示すように、データベ
ースには、識別名21と、対応する電話番号22が登録
されている。識別名は、ユーザ毎に異なるユニークな任
意の文字列である。また、ひとつの識別名に複数の電話
番号が対応している場合もある。
【0048】次に、図3、図4を参照して、上記構成を
有する電話番号管理システムの動作について説明する。
なお、図3は、発信元端末11の動作を説明するフロー
チャートである。図4は、番号管理サーバ15の動作を
説明するフローチャートである。
【0049】まず、発信元端末11が接続先端末12に
対して電話をかける場合の動作を説明する。図3におい
て、ステップST1では、発信元端末11は、検索した
い電話番号に対応する識別名の入力を受け付ける。この
場合、ユーザは、ユーザIDとパスワードが要求される
場合には、それらも入力するようになっている。ステッ
プST2では、発信元端末11は、入力された識別名
(必要に応じてユーザIDとパスワードを添付して)を
番号管理サーバ15にデータ通信網14を介して送信す
る。これに対し番号管理サーバ15は、後述する図4に
示す手順で対応する電話番号を検索し、検索結果をデー
タ通信網14を介して返送するようになっている。
【0050】発信元端末11は、番号管理サーバ15か
ら返送された検索結果を受信すると(ステップST
3)、その検索結果に電話番号が示されているか否かを
判断する(ステップST4)。発信元端末11は、ステ
ップST4の判断結果、検索結果に電話番号が示されて
いる場合(ステップST4:Yes)には、当該電話番
号が複数存在するか否かを判断する(ステップST
5)。
【0051】図2において、例えば、検索を依頼した識
別名が、「佐藤太郎」である場合には、検索結果には1
つの電話番号「03−1234−xxxx」が示され
る。また、検索を依頼した識別名が、「田中商店」であ
る場合には、検索結果には、2つの電話番号「03−2
345−xxxx」,「090−9876−xxxx」
が示される。そこで、電話番号が複数存在する場合(ス
テップST5:Yes)には、ステップST6に進み、
複数の電話番号における1つの電話番号(例えば先頭の
電話番号)を選択して自動的に発信する。また、電話番
号が単数の場合(ステップST5:No)には、ステッ
プST7に進み、当該電話番号を用いて自動的に発信す
る。
【0052】なお、発信元端末11は、ステップST4
の判断結果、検索結果に電話番号が示されていない場合
(ステップST4:No)には、そのまま処理を終了す
る。このケースには、番号管理サーバ15のデータベー
スに対応する電話番号が存在しないか、認証が取れず検
索を拒否された場合が該当する。この場合には、ユーザ
は、従来の手順で発信動作を行うことになる。
【0053】このように、ユーザは、電話番号に代えて
識別名を電話端末に与えるだけで、目的とする相手電話
端末を呼び出すことができる。したがって、接続先の電
話番号が変わった場合にも、それとは無関係に、ユーザ
は、番号変更前と同じ1回の操作手順で電話をかけるこ
とができる。
【0054】次に、番号管理サーバ15の動作を説明す
る。図4において、番号管理サーバ15は、電話端末
(発信元端末11)から識別名を受信すると(ステップ
ST11)、認証を行う(ステップST12)。認証を
行うかどうかは、システムの性格等に依存する問題であ
るが、この実施の形態および以下に説明する各実施の形
態では、等しく認証を行うとしている。認証方式を採用
することにより、登録ユーザ/端末のみにサービスの提
供を行うことができるからである。認証の方法として
は、ユーザにユーザIDとパスワードを要求する方法
や、電話端末と番号管理サーバ15との間での通信手順
で番号管理サーバ15が電話端末のIDを確認する方法
などがある。
【0055】番号管理サーバ15は、認証が取れると
(ステップST12:Yes)、ステップST13に進
み、認証が取れない場合は(ステップST12:N
o)、ステップST16に進む。ステップST13で
は、番号管理サーバ15は、受信した識別名を用いて図
2に示したようなデータベースを検索し、受信した識別
名に対応する電話番号が存在するか否かを判断する(ス
テップST14)。例えば、受信した識別名が、「佐藤
太郎」である場合には、番号管理サーバ15は、検索の
結果、1つの電話番号「03−1234−xxxx」を
得る。また、例えば、受信した識別名が、「田中商店」
である場合には、番号管理サーバ15は、検索の結果、
2つの電話番号「03−2345−xxxx」,「09
0−9876−xxxx」を得る。
【0056】このように検索の結果、電話番号が存在す
る場合には、ステップST14の判断結果は、肯定(Y
es)となり、ステップST15に進み、当該電話番号
(単数または複数)を検索結果として電話端末(発信元
端末11)に送信する。一方、検索の結果、電話番号が
存在しない場合には、ステップST14の判断結果は、
否定(No)となり、ステップST16に進み、対応す
る電話番号が存在しない旨を検索結果として電話端末
(発信元端末11)に送信する。
【0057】以上のように、実施の形態1による電話番
号管理システムでは、発信する電話端末がデータ通信網
を用いて番号管理サーバに識別名に対応する電話番号の
検索を依頼し、検索された電話番号を用いて自動的に接
続先に電話をかけ得るようにしている。このため、接続
先の電話番号が変わった場合にも、発信元ではその変更
を予め知る必要がなく、また公衆電話網に変更を加える
ことなく、番号変更前と同じ1回の操作手順で電話をか
けることができるようになる。
【0058】実施の形態2.図5は、この発明の実施の
形態2である電話番号管理システムの全体構成図であ
る。図5に示すように、実施の形態2では、図1に示し
た構成において、番号管理サーバ15に代えて、番号管
理サーバ51が設けられている。その他は、図1に示し
た構成と同様である。ここでは、実施の形態2に関わる
部分を中心に説明する。
【0059】図6は、番号管理サーバ51が備えるデー
タベースの構成例である。図6に示すように、番号管理
サーバ51が備えるデータベースには、図2における識
別名21と電話番号22に加え、電話番号22に対応す
る条件63が付加されている。条件には、例えば、検索
時刻、発信元端末11の位置、発信元端末11あるいは
発信者等が考えられる。図6に示すように、条件63は
付される場合と付されない場合とがある。
【0060】図6に示す例では、識別名「佐藤太郎」
「鈴木花子」「高橋一郎」の電話番号には条件は付され
ていないが、識別名「田中商店」の2つの電話番号には
電話番号毎に条件63として例えば検索時刻が付されて
いる。すなわち、一方の電話番号「03−2345−x
xxx」には条件「AM9:00〜PM5:00」が付
与され、他方の電話番号「090−9876−xxx
x」には条件「PM5:00〜AM9:00」が付与さ
れている。
【0061】番号管理サーバ51は、発信元端末11か
らの問い合わせに対し、識別名21に対応する電話番号
22のうち、条件63を満たすものだけを返送する機能
を備えている。
【0062】次に、図7に示すフローチャートを参照し
て、番号管理サーバ51の動作を説明する。なお、図7
では、図4に示した手順と同一となる手順には同一の符
号が付されている。ここでは、実施の形態2に関わる動
作を中心に説明する。
【0063】図7において、番号管理サーバ51は、図
6に示すようなデータベースの検索結果、受信した識別
名に対応する電話番号が存在する場合には(ステップS
T14:Yes)、当該電話番号が条件付きか否かを判
断する(ステップST21)。図6に示した識別名「佐
藤太郎」の電話番号のように条件が付されていない場合
には、ステップST21の判定は否定(No)となり、
ステップST15に進み、当該電話番号を検索結果とし
て電話端末(発信元端末11)に送信する。
【0064】一方、図6に示した識別名「田中商店」の
電話番号のように条件が付されている場合には、ステッ
プST21の判定は肯定(Yes)となり、ステップS
T22に進み、条件を満たすかを否かを判断する。すな
わち、図6に示した識別名「田中商店」の例で言えば、
検索時刻が午前9時から午後5時の間であれば、電話番
号「03−2345−xxxx」が条件を満たす電話番
号であり、検索時刻が午後5時から午前9時の間であれ
ば電話番号「090−9876−xxxx」が条件を満
たす電話番号である。
【0065】検索した電話番号が条件を満たす場合に
は、ステップST22の判定は肯定(Yes)となり、
ステップST15に進み、当該電話番号を検索結果とし
て電話端末(発信元端末11)に送信する。一方、検索
した電話番号が条件を満たさない場合には、ステップS
T22の判定は否定(No)となり、ステップST16
に進み、電話番号が存在しない旨を検索結果として電話
端末(発信元端末11)に送信する。
【0066】このように、実施の形態2によれば、同一
の識別名に対応する電話番号が複数ある場合にそれらを
条件に応じて指定することができるので、着信側の電話
端末(接続先端末12)では、複数の電話番号を使い分
けることができる。
【0067】実施の形態3.図8は、この発明の実施の
形態3である電話番号管理システムの全体構成図であ
る。この実施の形態3では、発信側の電話端末が識別名
を取得する他の構成例が示されている。すなわち、図8
に示すように、図1に示した構成において、発信元端末
11に代えて、発信元端末81が設けられている。その
他は、図1に示した構成と同様である。ここでは、実施
の形態3に関わる部分を中心に説明する。
【0068】図8において、発信元端末81は、識別名
を番号管理サーバ15に送信する機能として、複数の識
別名が登録される識別名メモリと、ユーザの発信指示の
操作に応答して識別名メモリから識別名を読み出し、表
示部に識別名の一覧を表示し、ユーザの選択に委ねる機
能と、一覧表示にて選択されて識別名を用いて番号管理
サーバ15に問い合わせを行う機能とを備えている。番
号管理サーバ15から受信した電話番号を用いて自動的
にダイアルを行う機能は、実施の形態1と同様である。
【0069】次に、図9に示すフローチャートを参照し
て、発信元端末81が接続先端末12に対して電話をか
ける場合の動作を説明する。なお、図9では、図3にし
た手順と同一である手順には、同一の符号が付されてい
る。ここでは、実施の形態3に関わる動作を中心に説明
する。
【0070】図9において、発信元端末81は、ユーザ
の所定ボタン操作による発信指示の入力を受け付けると
(ステップST31)、識別名メモリから識別名を読み
出し、表示部に識別名の一覧を表示する(ステップST
32)。そして、ユーザが識別名の一覧から1つを選択
して指定すると、選択された識別名を番号管理サーバ1
5に送信する(ステップST33)。以後は、図3に示
した手順が行われ、番号管理サーバ15から受信した電
話番号を用いて自動的にダイアルする等が行われる(ス
テップST4〜ST7)。
【0071】このように、実施の形態3によれば、複数
の識別名を予め記憶しておき、ユーザの発信指示がある
と、識別名の一覧を表示し、選択された識別名に対応す
る電話番号を取得し、自動的にダイアルするようにして
いるので、既に行われている発信元端末に識別名と電話
番号の組をメモリに格納させ、その中から検索してダイ
アルする場合と同等の手順で、相手電話端末を呼び出す
ことができる。
【0072】このとき、実施の形態3によれば、接続先
端末の電話番号に変更があった場合には、既に行われて
いる発信元端末に識別名と電話番号の組をメモリに格納
させ、その中から検索してダイアルする場合では行えな
い手順、すなわち、変更前と同様の手順で接続すること
ができる。なお、この実施の形態3では、実施の形態1
への適用例を示したが、実施の形態2にも同様に適用で
きることは、言うまでもない。
【0073】実施の形態4.図10は、この発明の実施
の形態4である電話番号管理システムの全体構成図であ
る。上記実施の形態1〜3では、発信側の電話端末(発
信元端末)は番号管理サーバへの問い合わせを接続の度
に行っているが、接続先の電話番号に変更がない場合に
は、冗長である。この実施の形態4では、そのような冗
長性を排除する構成例が示されている。
【0074】すなわち、図10に示すように、図1に示
した構成において、発信元端末11に代えて、発信元端
末101が設けられ、番号管理サーバ15に代えて、番
号管理サーバ102が設けられている。その他は、図1
に示した構成と同様である。ここでは、実施の形態4に
関わる部分を中心に説明する。
【0075】図10において、発信元端末101は、識
別名と電話番号が関連付けて登録される識別名・電話番
号テーブルと、接続先の識別名の入力を受けて識別名・
電話番号テーブルを検索し、一致する識別名がないとき
当該入力された接続先の識別名を番号管理サーバ102
に送信する機能と、番号管理サーバ102から送られて
きた電話番号を用いて相手電話端末である接続先端末1
2に自動的に発信する実施の形態1〜3で説明した機能
と、番号管理サーバ102から送られてきた電話番号を
識別名と関連付けて識別名・電話番号テーブルに登録す
る機能と、番号管理サーバ102から識別名に対応する
電話番号の変更通知があったとき識別名・電話番号テー
ブルを更新する機能と、識別名・電話番号テーブルに登
録されている電話番号に付されている有効期限を管理し
電話番号の登録期間を制御する機能とを備えている。
【0076】また、番号管理サーバ102は、実施の形
態1〜3で説明した機能に加えて、データベースに登録
された識別名に対応する電話番号に変更があったとき指
定された電話端末に変更の通知を行う機能と、問い合わ
せを行った電話端末(発信元端末101)に送信する電
話番号に有効期限を付与する機能とを備えている。
【0077】次に、図11〜図13を参照して、上記構
成を有する電話番号管理システムの動作について説明す
る。なお、図11は、発信元端末101の動作を説明す
るフローチャートである。図12は、番号管理サーバ1
02のデータベース変更時における動作を説明するフロ
ーチャートである。図13は、発信元端末101の識別
名・電話番号テーブルの更新動作を説明するフローチャ
ートである。
【0078】まず、発信元端末101が接続先端末12
に対して電話をかける場合の動作について説明する。図
11において、ステップST21では、発信元端末10
1は、検索したい電話番号に対応する識別名の入力を受
け付ける。この場合、ユーザは、ユーザIDとパスワー
ドが要求される場合には、それらも入力するようになっ
ている。発信元端末101は、識別名の入力を受け付け
ると(ステップST21)、入力された識別名に基づき
識別名・電話番号テーブルを検索し(ステップST2
2)、一致する識別名があるか否かを判断する(ステッ
プST23)。検索の結果、一致する識別名があるとき
は、入力された識別名に対応する電話番号が識別名・電
話番号テーブルに格納されているので、ステップST2
3の判定は肯定(Yes)となり、ステップST28〜
ST30の発信処理、およびステップST31のテーブ
ル管理処理を行う。ステップST28〜ST30の発信
処理は、図3で示したステップST5〜ST7と同内容
であるので、説明を省略する。また、ステップST31
のテーブル管理処理は、後述する。
【0079】一方、検索の結果、一致する識別名がない
ときは、入力された識別名に対応する電話番号が識別名
・電話番号テーブルに格納されていないので、ステップ
ST23の判定は否定(No)となり、ステップST2
4に進み、発信元端末101は、入力された識別名(必
要に応じてユーザIDとパスワードを添付して)を番号
管理サーバ102にデータ通信網14を介して送信す
る。これに対し番号管理サーバ102は、図4または図
7に示した手順で対応する電話番号を検索し、検索結果
をデータ通信網14を介して返送するようになってい
る。
【0080】発信元端末101は、番号管理サーバ10
2から返送された検索結果を受信すると(ステップST
25)、その検索結果に電話番号が示されているか否か
を判断する(ステップST26)。発信元端末101
は、ステップST26の判断結果、検索結果に電話番号
が示されている場合(ステップST26:Yes)に
は、ステップST27に進み、受信した電話番号を識別
名と対応付けて識別名・電話番号テーブルに登録する。
発信処理(ステップST28〜ST30)は、ステップ
ST27の登録処理と並行して、または、ステップST
27の登録処理の完了後に行われる。
【0081】なお、発信元端末101は、ステップST
26の判断結果、検索結果に電話番号が示されていない
場合(ステップST26:No)には、そのまま処理を
終了し、必要あれば、ステップST31の処理を行う。
ステップST26の判断結果が否定(No)となるケー
スには、番号管理サーバ102のデータベースに対応す
る電話番号が存在しないか、認証が取れず検索を拒否さ
れた場合が該当する。この場合には、ユーザは、従来の
手順で発信動作を行うことになる。
【0082】このように、電話端末(発信元端末10
1)に識別名・電話番号テーブルを設け、発信する際に
識別名・電話番号テーブルを検索し、その結果、識別名
に対応する電話番号が格納されている場合には、番号管
理サーバ102に問い合わせることなく、検索された電
話番号を用いてダイアルする。対応する電話番号が格納
されていない場合にのみ、実施の形態1〜3と同様の手
順で番号管理サーバ102に問い合わせを行い、検索結
果を識別名・電話番号テーブルに格納し、ダイアルする
ようになっている。これによって、データ通信量を減ら
すことができ、電話番号に変更がない場合には、冗長性
を排除することができる。
【0083】次に、電話番号に変更がある場合にそれを
電話端末(発信元端末101)内の識別名・電話番号テ
ーブルに反映する2つの措置を説明する。これによっ
て、ほぼ完全に冗長性を排除することができる。1つ
は、具体的に番号管理サーバ102がデータベースに変
更があった場合に電話端末(発信元端末101)に変更
の通知を行う措置である。この措置は、図12、図13
に示した手順で実施される。もう1つは、番号管理サー
バ102が電話端末(発信元端末101)に送信する電
話番号に有効期限を付ける措置である。この措置は、図
4ないしは図7と図11とを参照して説明する。
【0084】まず、図12、図13を参照して、番号管
理サーバ102が発信元端末101に変更の通知を行う
措置を説明する。図12において、番号管理サーバ10
2では、図2または図6に示したようなデータベースの
レコード(識別名に対応する電話番号)が更新されると
(ステップST41)、変更のあったレコードのユーザ
から指定された電話端末(図10では発信元端末10
1)に対して、レコードの変更通知を送信する(ステッ
プST42)。
【0085】図13において、電話端末(発信元端末1
01)では、番号管理サーバ102からレコードの変更
通知を受信すると(ステップST45)、識別名・電話
番号テーブルを検索し(ステップST46)、変更通知
を受けた識別名と一致する識別名があるか否かを判断す
る(ステップST47)。検索の結果、一致する識別名
が存在する場合には、ステップST47の判定は肯定
(Yes)となり、ステップST48に進み、識別名・
電話番号テーブルの対応する電話番号を更新する。ま
た、検索の結果、一致する識別名が存在しない場合に
は、ステップST47の判定は否定(No)となり、ス
テップST49に進み、識別名・電話番号テーブルに変
更通知を受けた識別名と対応する電話番号とを登録す
る。
【0086】このように、電話端末(発信元端末10
1)では、番号管理サーバ102のデータベースにおけ
るレコードの変更を識別名・電話番号テーブルに反映す
ることができるので、番号変更時にも確実に接続先端末
の電話番号を識別名・電話番号テーブルから得ることが
でき、冗長性が排除できる。但し、上記した変更通知
は、指定された電話端末のみが受けるので、変更通知を
受信しない電話端末向けの措置として、番号管理サーバ
102が電話端末(発信元端末101)に送信する電話
番号に有効期限を付ける措置を採用している。これは、
次のようにして実施される。
【0087】すなわち、番号管理サーバ102は、図4
または図7におけるステップST15において、発信元
端末101に電話番号を送信する際に、有効期限を付与
する。この有効期限は、発信元端末101の識別名・電
話テーブルに保存できる期間を示す。なお、有効期限
は、図2または図6に示したデータベースに登録してい
る各電話番号に予め付与していてもよく、また検索して
送信する時に付与することでもよい。
【0088】発信元端末101では、図11において、
ステップST24にて、番号管理サーバ102から識別
名に対応する電話番号とその有効期限が受信され、ステ
ップST27にて、識別名・電話番号テーブルに、識別
名、電話番号、有効期限が関連付けて格納される。そし
て、発信処理(ステップST28〜ST30)と並行し
て、ステップST31にて、定期的に識別名・電話番号
テーブルに格納された電話番号の有効期限がチェックさ
れ、有効期限の切れたものが識別名・電話番号テーブル
から削除される。
【0089】このように、発信元端末101では、受信
された電話番号を識別名・電話番号テーブルに記憶する
際に有効期限を設定し、期限経過後に削除するようにし
ているので、変更通知を受信しなかった場合でも、有効
期限の超過後に再び番号管理サーバ102に問い合わせ
を行い、変更後の電話番号を得ることができ、変更を識
別名・電話番号テーブルに反映することができる。
【0090】実施の形態5.図14は、この発明の実施
の形態5である電話番号管理システムの全体構成図であ
る。この実施の形態5では、着信側の電話端末(着信端
末)において発信元を識別する場合の構成例が示されて
いる。
【0091】図14に示すように、発信側の電話端末で
ある発信元端末141は、公衆電話網13を介して着信
側の電話端末である着信端末142に接続されている。
また、着信端末142は、データ通信網14を介して番
号管理サーバ143に接続されている。なお、この実施
の形態5では、着信端末142の発信元識別動作に関す
るので、図14では、発信元端末141と番号管理サー
バ143との接続関係は示されていない。なお、発信元
端末141は、図1に示した発信元端末11、図8に示
した発信元端末81、図10に示した発信元端末101
のいずれかである。また、着信端末142は、実施の形
態1〜4で示した接続先端末12に相当する。
【0092】図14において、着信端末142は、発信
元端末141との間での音声通信機能と、番号管理サー
バ143との間でのデータ通信機能とを備えている。着
信端末142は、データ通信機能を用いて番号管理サー
バ143に電話番号を送信して識別名の問い合わせを行
い、得られた識別名を表示し、また保存する機能を有し
ている。
【0093】番号管理サーバ143は、実施の形態1〜
4で説明した機能に加えて、電話端末(着信端末14
2)からの上記問い合わせを受けて電話番号に対応する
識別名をデータベース(図2、図6)から検索し、発信
側の電話端末(着信端末142)に返送する機能を備え
ている。
【0094】次に、図15、図16を参照して、上記構
成を有する電話番号管理システムの動作について説明す
る。なお、図15は、着信端末142の動作を説明する
フローチャートである。図16は、番号管理サーバ14
3の動作を説明するフローチャートである。
【0095】まず、着信端末142が電話番号を用いて
識別名の問い合わせを行う場合の動作を説明する。図1
5において、着信端末142は、電話番号の着信を受け
付けると(ステップST51)、当該着信した電話番号
に対応する識別名がメモリに保存されているか否かを判
断する(ステップST52)。識別名が保存されている
場合には、ステップST52の判定は肯定(Yes)と
なり、ステップST53に進み、着信した電話番号に対
応する識別名をメモリから読み出し表示部に表示する。
【0096】一方、識別名が保存されていない場合に
は、ステップST52の判定は否定(No)となり、ス
テップST54に進み、当該着信した電話番号をデータ
通信網14を介して番号管理サーバ143に送信する。
これに対し番号管理サーバ143は、後述する図16に
示す手順で対応する識別名を検索し、検索結果をデータ
通信網14を介して返送するようになっている。
【0097】着信端末142は、番号管理サーバ143
からデータ通信網14を介して返送された検索結果を受
信すると(ステップST55)、その検索結果に識別名
が示されているか否かを判断する(ステップST5
6)。ステップST56の判断結果、検索結果に識別名
が示されている場合(ステップST56:Yes)に
は、表示部に当該着信した識別名を表示し(ステップS
T57)、またメモリに保存する(ステップST5
8)。
【0098】なお、着信端末142は、ステップST5
6の判断結果、検索結果に識別名が示されていない場合
(ステップST56:No)には、そのまま処理を終了
する。このケースには、番号管理サーバ143のデータ
ベースに対応する識別名が存在しないか、認証が取れず
検索を拒否された場合が該当する。
【0099】以上の動作は、全て自動的に行えるので、
ユーザは、着信があると、即座に発信元を識別すること
ができる。したがって、予め発信元の電話番号と識別名
を対応付けて管理する必要がなくなる。また、取得した
識別名を保存するようにすれば、再度の同一電話番号で
の着信時には番号管理サーバ143に問い合わせる必要
がなくなるので、データ通信量を減らすことができる。
【0100】次に、番号管理サーバ143の動作を説明
する。図16において、番号管理サーバ143は、電話
端末(着信端末142)から電話番号を受信すると(ス
テップST61)、認証を行う(ステップST62)。
認証を行うかどうかは、前述したようにシステムの性格
等に依存する問題であるが、認証方式を採用することに
より、登録ユーザ/端末のみにサービスの提供を行うこ
とができる。認証の方法としては、例えば電話端末(着
信端末142)と番号管理サーバ143との間での通信
手順で番号管理サーバ143が電話端末のIDを確認す
る方法がある。
【0101】番号管理サーバ143は、認証が取れると
(S62:Yes)、ステップST63に進み、認証が
取れない場合は(ステップST62:No)、ステップ
ST66に進む。ステップST63では、番号管理サー
バ143は、受信した電話番号を用いて図2や図6に示
したようなデータベースを検索し、受信した電話番号に
対応する識別名が存在するか否かを判断する(ステップ
ST64)。
【0102】検索の結果、識別名が存在する場合には、
ステップST64の判断結果は、肯定(Yes)とな
り、ステップST65に進み、当該識別名を検索結果と
して電話端末(着信端末142)にデータ通信網14を
介して送信する。一方、検索の結果、識別名が存在しな
い場合には、ステップST64の判断結果は、否定(N
o)となり、ステップST66に進み、対応する識別名
が存在しない旨を検索結果として電話端末(着信端末1
42)にデータ通信網14を介して送信する。
【0103】このように、実施の形態5によれば、着信
時に発信元の電話番号によって番号管理サーバ143に
登録された識別名を検索するようにしているので、発信
元の電話番号が変わった場合にも、着信側で予めその変
更を知ることなく、着信時に発信元を識別することがで
きる。
【0104】なお、以上説明した各実施の形態におい
て、断らなかったが、電話端末は、固定電話端末と移動
電話端末の双方を含むものである。
【0105】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、番号管理サーバは、識別名と電話番号とを対応付け
て記憶するデータベースを備え、電話端末から識別名が
送られてくると、第1応答手段が、その識別名に基づき
データベースから電話番号を検索し、発信元の電話端末
に送信するようになっている。そこで、発信側の電話端
末では、電話番号に代えて識別名が入力されると、第1
問い合わせ手段が、入力された接続先の識別名を番号管
理サーバに送信する。番号管理サーバから電話番号が送
られてくると、接続手段が、番号管理サーバから送られ
てきた電話番号を相手電話端末に自動的に発信する。こ
のように、ユーザは、電話をかけるとき、相手の電話番
号に代えて識別名を電話端末に入力する1回の操作を行
えばよいので、相手の電話番号に変更があっても、変更
前と同様に1回の操作手順で電話をかけることができ
る。しかも、従前の電話システムに変更を加えないで実
現できる。
【0106】つぎの発明によれば、番号管理サーバは、
識別名と電話番号とを対応付けて記憶するデータベース
を備え、電話端末から識別名が送られてくると、第1応
答手段がその識別名に基づきデータベースから電話番号
を検索し、発信元の電話端末に送信するようになってい
る。そこで、発信側の電話端末では、複数の識別名が登
録される識別名メモリを備え、ユーザが発信指示を行う
と、表示手段が、識別名メモリから識別名を読み出し、
表示部に識別名の一覧を表示する。ユーザが1つの識別
名を選択して指定すると、第1問い合わせ手段が、選択
された接続先の識別名を番号管理サーバに送信する。番
号管理サーバから電話番号が送られてくると、接続手段
が、番号管理サーバから送られてきた電話番号を相手電
話端末に自動的に発信する。このように、ユーザは、電
話をかけるとき、電話端末に識別名の一覧を表示させ、
選択するだけでよいので、相手の電話番号に変更があっ
ても、変更前と同様に操作手順で電話をかけることがで
きる。しかも、従前の電話システムに変更を加えないで
実現できる。
【0107】つぎの発明によれば、番号管理サーバは、
識別名と電話番号とを対応付けて記憶するデータベース
を備え、電話端末から識別名が送られてくると、第1応
答手段がその識別名に基づきデータベースから電話番号
を検索し、発信元の電話端末に送信するようになってい
る。そこで、発信側の電話端末では、識別名と電話番号
が関連付けて登録されるテーブルを備え、ユーザが識別
名を入力すると、入力された識別名と一致する識別名が
テーブルに存在するか否かを検索する。一致する識別名
が存在する場合は、接続手段が、自動的に対応する電話
番号をテーブルから取り出し発信する。一方、存在しな
い場合には、第1問い合わせ手段が、入力された接続先
の識別名を番号管理サーバに送信する。番号管理サーバ
から電話番号が送られてくると、接続手段が、番号管理
サーバから送られてきた電話番号を相手電話端末に自動
的に発信する。このとき、登録手段にて、番号管理サー
バから送られてきた電話番号が識別名と関連付けて前記
テーブルに登録される。このように、ユーザは、電話を
かけるとき、相手の電話番号に代えて識別名を電話端末
に入力する1回の操作を行えばよいので、相手の電話番
号に変更があっても、変更前と同様に1回の操作手順で
電話をかけることができる。しかも、従前の電話システ
ムに変更を加えないで実現できる。このとき、電話端末
では、入力された識別名と一致する識別名が装置内に存
在しない場合にのみ番号管理サーバに識別名を用いて電
話番号の問い合わせを行うので、データ通信量を低減す
ることができる。
【0108】つぎの発明によれば、上記の発明におい
て、番号管理サーバでは、データベースに登録された識
別名に対応する電話番号に変更があると、変更通知手段
にてユーザが指定した電話端末に変更の通知が送信され
る。そこで、該当する電話端末では、番号管理サーバか
らの変更通知が受信されると、更新手段が、テーブルの
登録内容を更新する。これによって、該当する電話端末
では、データベースでの電話番号の変更をテーブルに反
映させることができ、データ通信量の低減効果を高める
ことができる。
【0109】つぎの発明によれば、上記の発明におい
て、番号管理サーバでは、有効期限付与手段にて、電話
端末に送信する電話番号に有効期限が付与される。そこ
で、発信側の電話端末では、管理手段が、登録手段にて
登録されたテーブルにおいて電話番号の有効期限を管理
し、格納期間の過ぎた電話番号を削除することが行われ
る。これによって、番号管理サーバからデータベースの
変更通知を受けなかった電話端末では、入力された識別
名に対応する電話番号が有効期限徒過の場合に番号管理
サーバに問い合わせを行うことができるので、データベ
ースでの電話番号の変更をテーブルに反映させることが
できる。
【0110】つぎの発明によれば、上記の発明におい
て、番号管理サーバでは、データベースに登録される電
話番号には、条件付きの電話番号が含まれており、第1
応答手段が、電話端末に電話番号を送信するときに、デ
ータベースから検索した電話番号が条件付きであるとき
は、条件を満たす電話番号が選択して送信される。これ
によって、同一識別名に対応する電話番号が複数ある場
合にそれらを条件に応じて指定することができるので、
着信側の電話端末では、複数の電話番号を使い分けるこ
とができる。
【0111】つぎの発明によれば、上記の発明におい
て、番号管理サーバでは、第2応答手段が、電話端末か
ら送られてきた電話番号に基づきデータベースを検索
し、該当する識別名を電話端末に送信するようになって
いる。そこで、電話番号が着信する電話端末では、第2
問い合わせ手段が、着信した電話番号を番号管理サーバ
に送信する。そして、番号管理サーバから送られてきた
識別名が表示手段にて表示部に表示される。これによっ
て、着信側の電話端末でのユーザは、着信があると直ち
に発信元を識別することができる。
【0112】つぎの発明によれば、上記の発明におい
て、電話番号が着信する電話端末では、保存手段にて、
番号管理サーバから送られてきた識別名が着信した電話
番号と関連付けて保存される。そして、着信した電話番
号に対応する識別名が保存されていないときに、第2問
い合わせ手段にて、着信した電話番号が番号管理サーバ
に送信される。これによって、着信側の電話端末では、
着信した電話番号に対応する識別名が保存されていない
場合にのみ番号管理サーバに問い合わせを行えばよいの
で、データ通信量が低減できる。
【0113】つぎの発明によれば、上記の発明におい
て、番号管理サーバでは、認証手段にて電話端末の端末
/ユーザの認証が行われ、認証結果に応じてデータベー
スの検索を行うか否かの判定が行われる。これによっ
て、登録された端末/ユーザのみにサービスの提供を行
うことができる。
【0114】つぎの発明によれば、番号管理サーバで
は、識別名と電話番号とを対応付けてデータベースに記
憶することが行われ、第1応答工程にて、電話端末から
送られてきた識別名に基づきデータベースが検索され、
該当する電話番号が電話端末に送信される。そこで、発
信側の電話端末では、電話番号に代えて識別名が入力さ
れると、第1問い合わせ工程にて、入力された接続先の
識別名が番号管理サーバに送信される。番号管理サーバ
から電話番号が送られてくると、接続工程にて、番号管
理サーバから送られてきた電話番号が相手電話端末に自
動的に発信される。このように、ユーザは、電話をかけ
るとき、相手の電話番号に代えて識別名を電話端末に入
力する1回の操作を行えばよいので、相手の電話番号に
変更があっても、変更前と同様に1回の操作手順で電話
をかけることができる。しかも、従前の電話システムに
変更を加えないで実現できる。
【0115】つぎの発明によれば、番号管理サーバで
は、識別名と電話番号とを対応付けてデータベースに記
憶することが行われ、第1応答工程にて、電話端末から
送られてきた識別名に基づきデータベースが検索され、
該当する電話番号が電話端末に送信される。そこで、発
信側の電話端末では、複数の識別名を識別名メモリに登
録しておき、ユーザが発信指示を行うと、表示工程に
て、識別名メモリから識別名が読み出され、表示部に識
別名の一覧が表示される。ユーザによって1つの識別名
が選択指定されると、第1問い合わせ工程にて、選択さ
れた接続先の識別名が番号管理サーバに送信される。番
号管理サーバから電話番号が送られてくると、接続工程
にて、番号管理サーバから送られてきた電話番号が相手
電話端末に自動的に発信される。このように、ユーザ
は、電話をかけるとき、電話端末に識別名の一覧を表示
させ、選択するだけでよいので、相手の電話番号に変更
があっても、変更前と同様の操作手順で電話をかけるこ
とができる。しかも、従前の電話システムに変更を加え
ないで実現できる。
【0116】つぎの発明によれば、番号管理サーバで
は、識別名と電話番号とを対応付けてデータベースに記
憶することが行われ、第1応答工程にて、電話端末から
送られてきた識別名に基づきデータベースが検索され、
該当する電話番号が電話端末に送信される。そこで、発
信側の電話端末では、識別名と電話番号が関連付けてテ
ーブルに登録するようにし、ユーザが識別名を入力する
と、入力された識別名と一致する識別名がテーブルに存
在するか否かが検索される。一致する識別名が存在する
場合は、接続工程にて、自動的に対応する電話番号がテ
ーブルから取り出され発信される。一方、存在しない場
合には、第1問い合わせ工程にて、入力された接続先の
識別名が番号管理サーバに送信される。番号管理サーバ
から電話番号が送られてくると、接続工程にて、番号管
理サーバから送られてきた電話番号が相手電話端末に自
動的に発信される。このとき、登録工程にて、番号管理
サーバから送られてきた電話番号が識別名と関連付けて
前記テーブルに登録される。このように、ユーザは、電
話をかけるとき、相手の電話番号に代えて識別名を電話
端末に入力する1回の操作を行えばよいので、相手の電
話番号に変更があっても、変更前と同様に1回の操作手
順で電話をかけることができる。しかも、従前の電話シ
ステムに変更を加えないで実現できる。このとき、電話
端末では、入力された識別名と一致する識別名が装置内
に存在しない場合にのみ番号管理サーバに識別名を用い
て電話番号の問い合わせを行うので、データ通信量を低
減することができる。
【0117】つぎの発明によれば、上記の発明におい
て、番号管理サーバでは、データベースに登録された識
別名に対応する電話番号に変更があったとき、変更通知
工程にてユーザが指定した電話端末に変更の通知が送信
される。そこで、電話端末では、番号管理サーバからの
変更通知が受信されると、更新工程にて、テーブルの登
録内容が更新される。これによって、該当する電話端末
では、データベースでの電話番号の変更をテーブルに反
映させることができ、データ通信量の低減効果を高める
ことができる。
【0118】つぎの発明によれば、上記の発明におい
て、番号管理サーバでは、有効期限付与工程にて、電話
端末に送信する電話番号に有効期限が付与される。そこ
で、電話端末では、管理工程にて、登録工程にて登録さ
れたテーブルにおいて電話番号の有効期限が管理され、
登録期間を過ぎた電話番号が削除される。これによっ
て、番号管理サーバからデータベースの変更通知を受け
なかった電話端末では、入力された識別名に対応する電
話番号が有効期限徒過の場合に番号管理サーバに問い合
わせを行うことができるので、データベースでの電話番
号の変更をテーブルに反映させることができる。
【0119】つぎの発明によれば、上記の発明におい
て、番号管理サーバでは、データベースに登録される電
話番号には、条件付きの電話番号が含まれており、第1
応答工程にて、電話端末に電話番号が送信されるとき
に、データベースから検索した電話番号が条件付きであ
るときは、条件を満たす電話番号が選択して送信され
る。これによって、同一識別名に対応する電話番号が複
数ある場合にそれらを条件に応じて指定することができ
るので、着信側の電話端末では、複数の電話番号を使い
分けることができる。
【0120】つぎの発明によれば、上記の発明におい
て、番号管理サーバでは、第2応答工程にて、電話端末
から送られてきた電話番号に基づきデータベースが検索
され、該当する識別名が電話端末に送信される。そこ
で、電話番号が着信する電話端末では、第2問い合わせ
工程にて、着信した電話番号が番号管理サーバに送信さ
れる。そして、番号管理サーバから送られてきた識別名
が表示工程にて表示部に表示される。これによって、着
信側の電話端末でのユーザは、着信があると直ちに発信
元を識別することができる。
【0121】つぎの発明によれば、上記の発明におい
て、電話番号が着信する電話端末では、保存工程にて、
番号管理サーバから送られてきた識別名が着信した電話
番号と関連付けて保存される。そして、着信した電話番
号に対応する識別名が保存されていないときに、第2問
い合わせ工程にて、着信した電話番号が番号管理サーバ
に送信される。これによって、着信側の電話端末では、
着信した電話番号に対応する識別名が保存されていない
場合にのみ番号管理サーバに問い合わせを行えばよいの
で、データ通信量が低減できる。
【0122】つぎの発明によれば、上記の発明におい
て、番号管理サーバでは、認証工程にて電話端末の端末
/ユーザの認証が行われ、認証結果に応じて前記データ
ベースの検索を行うか否かの判定が行われる。これによ
って、登録された端末/ユーザのみにサービスの提供を
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1である電話番号管理
システムの全体構成図である。
【図2】 図1に示す番号管理サーバが備えるデータベ
ースの構成例を示す図である。
【図3】 図1に示す発信元端末の動作を説明するフロ
ーチャートである。
【図4】 図1に示す番号管理サーバの動作を説明する
フローチャートである。
【図5】 この発明の実施の形態2である電話番号管理
システムの全体構成図である。
【図6】 図5に示す番号管理サーバが備えるデータベ
ースの構成例を示す図である。
【図7】 図5に示す番号管理サーバの動作を説明する
フローチャートである。
【図8】 この発明の実施の形態3である電話番号管理
システムの全体構成図である。
【図9】 図8に示す発信元端末の動作を説明するフロ
ーチャートである。
【図10】 この発明の実施の形態4である電話番号管
理システムの全体構成図である。
【図11】 図10に示す発信元端末の動作を説明する
フローチャートである。
【図12】 図10に示す番号管理サーバのデータベー
ス変更時にける動作を説明するフローチャートである。
【図13】 図10に示す発信元端末の識別名・電話番
号テーブルの更新動作を説明するフローチャートであ
る。
【図14】 この発明の実施の形態5である電話番号管
理システムの全体構成図である。
【図15】 図14に示す着信端末の動作を説明するフ
ローチャートである。
【図16】 図14に示す番号管理サーバの動作を説明
するフローチャートである。
【符号の説明】
11,81,101,141 発信元端末(電話端
末)、12 接続先端末(電話端末)、13 公衆電話
網、14 データ通信網、15,51,102,143
番号管理サーバ、21 識別名、22 電話番号、6
3 条件、142着信端末(電話端末)。
フロントページの続き Fターム(参考) 5K015 AB01 AB04 AF02 AF06 AF07 AF08 5K024 AA01 AA14 AA76 BB04 CC01 CC11 GG03 5K051 AA08 BB01 CC01 CC07 CC15 DD13 DD15 FF01 HH18 HH26 HH27 JJ04 KK05 5K101 KK16 LL01 LL12 MM07 NN18 NN21 PP03

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話端末と前記電話端末とデータ授受を
    行う番号管理サーバとで構成される電話番号管理システ
    ムであって、 前記電話端末は、 入力された接続先の識別名を前記番号管理サーバに送信
    する第1問い合わせ手段と、 前記番号管理サーバから送られてきた電話番号を相手電
    話端末に自動的に発信する接続手段と、を備え、 前記番号管理サーバは、 識別名と電話番号とを対応付けて記憶するデータベース
    と、 前記電話端末から送られてきた識別名に基づき前記デー
    タベースを検索し、該当する電話番号を前記電話端末に
    送信する第1応答手段と、 を備えたことを特徴とする電話番号管理システム。
  2. 【請求項2】 電話端末と前記電話端末とデータ授受を
    行う番号管理サーバとで構成される電話番号管理システ
    ムであって、 前記電話端末は、 複数の識別名が登録される識別名メモリと、 発信指示を受けて前記識別名メモリから識別名を読み出
    し、表示部に一覧表示する表示手段と、 前記一覧表示にて選択された接続先の識別名を前記番号
    管理サーバに送信する第1問い合わせ手段と、 前記番号管理サーバから送られてきた電話番号を相手電
    話端末に自動的に発信する接続手段と、を備え、 前記番号管理サーバは、 識別名と電話番号とを対応付けて記憶するデータベース
    と、 前記電話端末から送られてきた識別名に基づき前記デー
    タベースを検索し、該当する電話番号を前記電話端末に
    送信する第1応答手段と、 を備えたことを特徴とする電話番号管理システム。
  3. 【請求項3】 電話端末と前記電話端末とデータ授受を
    行う番号管理サーバとで構成される電話番号管理システ
    ムであって、 前記電話端末は、 識別名と電話番号が関連付けて登録されるテーブルと、 入力された接続先の識別名と一致する識別名が前記テー
    ブルに存在しないとき当該入力された接続先の識別名を
    前記番号管理サーバに送信する第1問い合わせ手段と、 前記番号管理サーバから送られてきた電話番号を相手電
    話端末に自動的に発信する接続手段と、 前記番号管理サーバから送られてきた電話番号を識別名
    と関連付けて前記テーブルに登録する登録手段と、を備
    え、 前記番号管理サーバは、 識別名と電話番号とを対応付けて記憶するデータベース
    と、 前記電話端末から送られてきた識別名に基づき前記デー
    タベースを検索し、該当する電話番号を前記電話端末に
    送信する第1応答手段と、 を備えたことを特徴とする電話番号管理システム。
  4. 【請求項4】 前記番号管理サーバは、 前記データベースに登録された識別名に対応する電話番
    号に変更があったとき電話端末に変更の通知を行う変更
    通知手段、を備え、 前記電話端末は、 前記変更通知を受けて前記テーブルの登録内容を更新す
    る更新手段、 を備えたことを特徴とする請求項3に記載の電話番号管
    理システム。
  5. 【請求項5】 前記番号管理サーバは、 前記電話端末に送信する電話番号に有効期限を付与する
    有効期限付与手段、を備え、 前記電話端末は、 前記登録手段が登録した前記テーブルにおいて電話番号
    の有効期限を管理する管理手段、 を備えたことを特徴とする請求項3または4に記載の電
    話番号管理システム。
  6. 【請求項6】 前記番号管理サーバでは、 前記データベースに登録される電話番号には、条件付き
    の電話番号が含まれ、 前記第1応答手段は、データベースから検索した電話番
    号が条件付きであるときは、条件を満たす電話番号を選
    択して送信する、 ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の
    電話番号管理システム。
  7. 【請求項7】 前記電話端末は、 着信した電話番号を前記番号管理サーバに送信する第2
    問い合わせ手段と、 前記番号管理サーバから送られてきた識別名を表示部に
    表示する表示手段と、を備え、 前記番号管理サーバは、 前記電話端末から送られてきた電話番号に基づき前記デ
    ータベースを検索し、該当する識別名を前記電話端末に
    送信する第2応答手段、 を備えたことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つ
    に記載の電話番号管理システム。
  8. 【請求項8】 前記電話端末は、 前記番号管理サーバから送られてきた識別名を着信した
    電話番号と関連付けて保存する保存手段、を備え、 前記第2問い合わせ手段は、着信した電話番号に対応す
    る識別名が保存されていないとき、着信した電話番号を
    前記番号管理サーバに送信する、 ことを特徴とする請求項7に記載の電話番号管理システ
    ム。
  9. 【請求項9】 前記番号管理サーバは、 前記電話端末の端末/ユーザの認証を行い、認証結果に
    応じて前記データベースの検索を行うか否かの判定を行
    う認証手段、 を備えたことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一つ
    に記載の電話番号管理システム。
  10. 【請求項10】 電話端末と前記電話端末とデータ授受
    を行う番号管理サーバとで構成される電話番号管理シス
    テムにおいて、 前記電話端末は、 入力された接続先の識別名を前記番号管理サーバに送信
    する第1問い合わせ工程と、 前記番号管理サーバから送られてきた電話番号を相手電
    話端末に自動的に発信する接続工程と、を備え、 前記番号管理サーバは、 識別名と電話番号とを対応付けてデータベースに記憶す
    る工程と、 前記電話端末から送られてきた識別名に基づき前記デー
    タベースを検索し、該当する電話番号を前記電話端末に
    送信する第1応答工程と、 を備えたことを特徴とする電話番号管理方法。
  11. 【請求項11】 電話端末と前記電話端末とデータ授受
    を行う番号管理サーバとで構成される電話番号管理シス
    テムにおいて、 前記電話端末は、 複数の識別名を識別名メモリに登録する工程と、 発信指示を受けて前記識別名メモリから識別名を読み出
    し、表示部に一覧表示する表示工程と、 前記一覧表示にて選択された接続先の識別名を前記番号
    管理サーバに送信する第1問い合わせ工程と、 前記番号管理サーバから送られてきた電話番号を相手電
    話端末に自動的に発信する接続工程と、を備え、 前記番号管理サーバは、 識別名と電話番号とを対応付けてデータベースに記憶す
    る工程と、 前記電話端末から送られてきた識別名に基づき前記デー
    タベースを検索し、該当する電話番号を前記電話端末に
    送信する第1応答工程と、 を備えたことを特徴とする電話番号管理方法。
  12. 【請求項12】 電話端末と前記電話端末とデータ授受
    を行う番号管理サーバとで構成される電話番号管理シス
    テムにおいて、 前記電話端末は、 識別名と電話番号が関連付けたテーブルを作成する工程
    と、 入力された接続先の識別名と一致する識別名が前記テー
    ブルに存在しないとき当該入力された接続先の識別名を
    前記番号管理サーバに送信する第1問い合わせ工程と、 前記番号管理サーバから送られてきた電話番号を相手電
    話端末に自動的に発信する接続工程と、 前記番号管理サーバから送られてきた電話番号を識別名
    と関連付けて前記テーブルに登録する登録工程と、を備
    え、 前記番号管理サーバは、 識別名と電話番号とを対応付けてデータベースに記憶す
    る工程と、 前記電話端末から送られてきた識別名に基づき前記デー
    タベースを検索し、該当する電話番号を前記電話端末に
    送信する第1応答工程と、 を備えたことを特徴とする電話番号管理方法。
  13. 【請求項13】 前記番号管理サーバは、 前記データベースに登録された識別名に対応する電話番
    号に変更があったとき電話端末に変更の通知を行う変更
    通知工程、を備え、 前記電話端末は、 前記変更通知を受けて前記テーブルの登録内容を更新す
    る更新工程、 を備えたことを特徴とする請求項12に記載の電話番号
    管理方法。
  14. 【請求項14】 前記番号管理サーバは、 前記電話端末に送信する電話番号に有効期限を付与する
    有効期限付与工程、を備え、 前記電話端末は、 前記登録工程が登録した前記テーブルにおいて電話番号
    の有効期限を管理する管理工程、 を備えたことを特徴とする請求項12または13に記載
    の電話番号管理方法。
  15. 【請求項15】 前記番号管理サーバでは、 前記データベースに登録される電話番号には、条件付き
    の電話番号が含まれ、 前記第1応答工程では、データベースから検索した電話
    番号が条件付きであるときは、条件を満たす電話番号を
    選択して送信する、 ことを特徴とする請求項10〜14のいずれか一つに記
    載の電話番号管理方法。
  16. 【請求項16】 前記電話端末は、 着信した電話番号を前記番号管理サーバに送信する第2
    問い合わせ工程と、 前記番号管理サーバから送られてきた識別名を表示部に
    表示する表示工程と、を備え、 前記番号管理サーバは、 前記電話端末から送られてきた電話番号に基づき前記デ
    ータベースを検索し、該当する識別名を前記電話端末に
    送信する第2応答工程、 を備えたことを特徴とする請求項10〜15のいずれか
    一つに記載の電話番号管理方法。
  17. 【請求項17】 前記電話端末は、 前記番号管理サーバから送られてきた識別名を着信した
    電話番号と関連付けて保存する保存工程、を備え、 前記第2問い合わせ工程では、着信した電話番号に対応
    する識別名が保存されていないとき、着信した電話番号
    を前記番号管理サーバに送信する、 ことを特徴とする請求項16に記載の電話番号管理方
    法。
  18. 【請求項18】 前記番号管理サーバは、 前記電話端末の端末/ユーザの認証を行い、認証結果に
    応じて前記データベースの検索を行うか否かの判定を行
    う認証工程、 を備えたことを特徴とする請求項10〜17のいずれか
    一つに記載の電話番号管理方法。
JP2001359562A 2001-11-26 2001-11-26 電話番号管理システムおよび方法 Pending JP2003163744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359562A JP2003163744A (ja) 2001-11-26 2001-11-26 電話番号管理システムおよび方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359562A JP2003163744A (ja) 2001-11-26 2001-11-26 電話番号管理システムおよび方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003163744A true JP2003163744A (ja) 2003-06-06

Family

ID=19170544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001359562A Pending JP2003163744A (ja) 2001-11-26 2001-11-26 電話番号管理システムおよび方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003163744A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007028217A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Fujitsu Ltd 通信システム、端末装置、およびコンピュータプログラム
JP2008054076A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Kunihiko Kachi 通話システム及び通話方法
JP2015023485A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 株式会社ナカヨ 特定音付き音声コマンド対応情報端末
EP3706399A4 (en) * 2017-12-27 2021-04-21 Samsung Electronics Co., Ltd. ELECTRONIC DEVICE FOR TRANSMITTING AND RECEIVING A MESSAGE CONTAINING AN EMOJI AND PROCESS FOR CONTROLLING THE ELECTRONIC DEVICE

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007028217A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Fujitsu Ltd 通信システム、端末装置、およびコンピュータプログラム
JP4667148B2 (ja) * 2005-07-15 2011-04-06 富士通株式会社 通信システム、端末装置、アドレス帳管理サーバ、およびコンピュータプログラム
JP2008054076A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Kunihiko Kachi 通話システム及び通話方法
JP2015023485A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 株式会社ナカヨ 特定音付き音声コマンド対応情報端末
EP3706399A4 (en) * 2017-12-27 2021-04-21 Samsung Electronics Co., Ltd. ELECTRONIC DEVICE FOR TRANSMITTING AND RECEIVING A MESSAGE CONTAINING AN EMOJI AND PROCESS FOR CONTROLLING THE ELECTRONIC DEVICE
US11349978B2 (en) 2017-12-27 2022-05-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device for transmitting and receiving message including emoji and method for controlling electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10333997B2 (en) Universal point of contact identifier system and method
KR100290510B1 (ko) 네트워크를 이용한 인증시스템
US20070286392A1 (en) Telephone directory assistance method and telephone directory assistance system
JP2001518672A (ja) ビジネスカード・エージェントおよびアプリケーション
JP5486761B2 (ja) 情報更新システム及び情報更新方法
KR100603939B1 (ko) 유무선 통신 단말기를 이용하여 전화번호 소유자 정보를제공하는 방법 및 그 시스템
US20060029219A1 (en) Call agent apparatus, IP telephone apparatus and IP telephone system
JP4627281B2 (ja) 通信支援システム、通信支援方法および通信支援プログラム
JP2005079845A (ja) 携帯端末、及び電話帳管理システム
KR20040047705A (ko) 통합 통신 아이디 제공 시스템 및 그 방법
JP2003163744A (ja) 電話番号管理システムおよび方法
JP2002312654A (ja) 宿泊施設検索システム、その仮予約方法及びそのプログラム
US7197538B2 (en) Time-dependent message delivery method and system
KR100378472B1 (ko) 핫폰의 시리얼번호를 이용한 인터넷전화 연결방법
JP4379157B2 (ja) 情報案内システム、情報案内方法及び情報案内サーバ
JP4119879B2 (ja) アクセス要求処理方法及び装置
JPH11161706A (ja) スケジュール表統合管理運用方式
KR100605644B1 (ko) 전화번호 매핑을 이용한 이동단말기의 전화번호 관리 장치및 방법
JP2001320504A (ja) インターネット対応携帯電話へインターネット情報サービスを接続するシステムおよび方法
KR101268305B1 (ko) 이동통신 망에서의 주소록 자동 갱신 시스템 및 방법
JP3878395B2 (ja) 情報提供システム及びそのシステムでの処理をコンピュータに行なわせるためのプログラムを格納した記憶媒体
KR100364852B1 (ko) 인터넷 메일링시스템
JP2006330804A (ja) 携帯電話を介した旅行者案内システム
JP2002230460A (ja) 状態情報管理システム、状態情報管理装置、及び記録媒体
JP5088067B2 (ja) 電話番号検索システム、情報処理サーバ及び電話接続方法