JP2003163239A - 半導体装置、半導体チップの支持部材及び電気接続用部材 - Google Patents

半導体装置、半導体チップの支持部材及び電気接続用部材

Info

Publication number
JP2003163239A
JP2003163239A JP2001361194A JP2001361194A JP2003163239A JP 2003163239 A JP2003163239 A JP 2003163239A JP 2001361194 A JP2001361194 A JP 2001361194A JP 2001361194 A JP2001361194 A JP 2001361194A JP 2003163239 A JP2003163239 A JP 2003163239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical connection
electric connection
connection terminals
chip
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001361194A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Haraguchi
喜行 原口
Sei Adachi
聖 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001361194A priority Critical patent/JP2003163239A/ja
Priority to US10/144,729 priority patent/US20030098506A1/en
Priority to DE2002135007 priority patent/DE10235007B4/de
Priority to KR1020020045176A priority patent/KR20030043599A/ko
Publication of JP2003163239A publication Critical patent/JP2003163239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49833Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the chip support structure consisting of a plurality of insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5386Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01068Erbium [Er]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/1016Shape being a cuboid
    • H01L2924/10161Shape being a cuboid with a rectangular active surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チップとリードフレームを接続して装置外部
との電気接続経路を形成するにあたり、チップに形成さ
れた各パッドごとに対応したリードフレームのリード端
子が必要で、これらが一対一でワイヤボンディングされ
ることから、例えばパッドのピッチがチップごとに異な
ると、チップごとにリードフレームを作成しなければな
らないという課題があった。 【解決手段】 支持部材の実装面に形成した、半導体チ
ップの電気接続用端子の配列間隔よりも狭い間隔で、電
気接続用端子列の長さ以上に配列し、電気接続用端子の
配列間隔より狭い幅を各々有する複数の導線パターンか
らなり、実装面に半導体チップを実装した際、導線パタ
ーンが各電気接続用端子間の非導通を保ちながらその各
々に接触する電気接続用パターン部を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は半導体チップの仕
様に依存しない電気接続機構を設けた半導体装置、半導
体チップの支持部材、及び電気接続用部材に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】図16は従来の半導体装置を示す図であ
る。図において、11は半導体チップ(以下単にチップ
と呼ぶ)、12はチップ11を固定するためのダイパッ
ドである。チップ11には複数のパッド11aが形成さ
れており、図示の例では、左側に12個のパッド11a
が形成され、右側に7個のパッド11aが形成されてい
る。図示の半導体装置では、パッド11aとダイパッド
12の周囲に設けられた不図示のリードフレームとを接
続する際には、チップ11をダイパッド12に固定し
て、直接ボンディングによってパッド11aとリードフ
レームとをボンディングワイヤ13を介して接続する。
【0003】図17は従来の半導体装置の他の例を示す
図である。図において、11及び14はチップ、12は
チップ11,14を固定するためのダイパッドである。
図16で説明したように、チップ11には、複数のパッ
ド11aが形成され、同様にして、チップ14にも複数
のパッド14aが形成されている。チップ11及び14
を接続する際には、互いに向き合うパッド11a及び1
4aをボンディングワイヤ15によって接続しており、
さらに、チップ11及び14の他のパッド11a及び1
4aはボンディングワイヤ13に前述のようにして接続
される。
【0004】3つ以上の複数のチップ間を接続する際に
も、パッドがワイヤボンディングによって接続される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の半導体装置は以
上のように構成されているので、チップとリードフレー
ムを接続して装置外部との電気接続経路を形成するにあ
たり、チップに形成された各パッドごとに対応したリー
ドフレームのリード端子が必要で、これらが一対一でワ
イヤボンディングされることから、例えばパッドのピッ
チがチップごとに異なると、チップごとにリードフレー
ムを作成しなければならないという課題があった。この
ため、特定のチップに使用されるリードフレームは他の
チップに対しては使用できないことが多い。つまり、リ
ードフレームは汎用性が極めて悪く、チップの型式ごと
にリードフレームを作成しなければならない点を考慮す
ると、リードフレームに起因するコストアップが否めな
かった。
【0006】このように、従来の半導体装置では、半導
体装置に用いられるチップごとにリードフレームを準備
しておかなければならず、在庫管理をも考慮すると、半
導体チップを搭載して半導体装置を製造する際のコスト
アップが避けられない。そして、特定の型式のチップが
生産中止となれば、他の型式のチップに特定の型式のチ
ップに用いられていたリードフレームを使用することが
できず、当該リードフレームを廃棄しなければならない
という課題もあった。
【0007】以上のように、従来の半導体装置において
は、特に半導体チップを搭載する際に、半導体チップご
との仕様の違いからくる制限が大きく、これによる製造
時におけるコストアップが否めないという課題があっ
た。
【0008】また、上述のように、チップに形成された
各パッドと、これに対応したリードフレームのリード端
子とを、一対一でワイヤボンディングするにあたり、ボ
ンディング装置のボンディング間隔は予め規定されてい
る。このため、ボンディング装置が有するボンディング
間隔の最小限度より狭いパッドピッチのチップは、ワイ
ヤボンディングすることができない。この結果、ボンデ
ィング装置の仕様の違いによって取り扱えるチップ仕様
が制限されたり、ボンディング装置が有するボンディン
グ間隔に合わせてパッドを配列させる必要があるという
チップサイズに対する制限があった。
【0009】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、パッドの配列間隔よりも狭い間隔
でパッド列の長さ以上に配列し、パッドの配列間隔より
狭い幅を各々有する複数の導線パターンを介してパッド
間やパッドと装置外部とを電気接続することで、半導体
チップやボンディング装置の仕様に依存しない半導体チ
ップの搭載を行うことができ、半導体チップごとの仕様
の違いに起因するコストアップを抑制することができる
半導体装置、半導体チップの支持部材、及び電気接続用
部材を得ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体装
置は、複数の電気接続用端子を各々所定間隔で配列した
電気接続用端子列を有する半導体チップと、該半導体チ
ップが実装される支持部材と、該支持部材の上記半導体
チップの実装面に形成され、上記電気接続用端子の配列
間隔よりも狭い間隔で、上記電気接続用端子列の長さ以
上に配列し、上記電気接続用端子の配列間隔より狭い幅
を各々有する複数の導線パターンからなり、上記実装面
に上記半導体チップを実装した際、上記導線パターンが
上記各電気接続用端子間の非導通を保ちながらその各々
に接触する電気接続用パターン部とを備えるものであ
る。
【0011】この発明に係る半導体装置は、電気接続用
パターン部が複数の導線パターンの半導体チップ側端部
のみを電気接続用端子の配列間隔よりも狭い間隔で電気
接続用端子列と同一の長さに配列してなるものである。
【0012】この発明に係る半導体装置は、電気接続用
パターン部が、装置外部との電気接続を媒介するワイヤ
と、少なくとも半導体チップ側端部が電気接続用端子と
接触する導線パターンの他端部とが電気接続されるよう
に、上記導線パターンの他端部を上記ワイヤのボンディ
ング間隔に合わせて配列してなるものである。
【0013】この発明に係る半導体装置は、複数の電気
接続用端子を各々所定間隔で配列した電気接続用端子列
を有する複数の半導体チップと、上記複数の半導体チッ
プが実装される支持部材と、該支持部材の上記半導体チ
ップの実装面に形成され、上記電気接続用端子の配列間
隔よりも狭い間隔で、上記電気接続用端子列の長さ以上
に配列し、上記電気接続用端子の配列間隔より狭い幅を
各々有する複数の導線パターンからなり、上記実装面に
上記複数の半導体チップを実装した際、上記導線パター
ンが上記複数の半導体チップのうち隣り合う半導体チッ
プ間の各電気接続用端子を相互に接続すると共に、それ
ぞれの半導体チップの各電気接続用端子間の非導通を保
ちながらその各々に接触する電気接続用パターン部とを
備えるものである。
【0014】この発明に係る半導体装置は、電気接続用
パターン部が、電気接続用端子の配列間隔よりも狭い間
隔で、電気接続用端子列の長さ以上に配列し、上記電気
接続用端子の配列間隔より狭い幅を各々有する複数の導
線パターンからなり、複数の半導体チップのうち装置外
部と電気接続する半導体チップを実装した際、装置外部
と電気接続する上記各電気接続用端子間の非導通を保ち
ながらその各々に接触する外部接続用パターン部を備え
るものである。
【0015】この発明に係る半導体装置は、外部接続用
パターン部が、複数の導線パターンの半導体チップ側端
部のみを電気接続用端子の配列間隔よりも狭い間隔で電
気接続用端子列と同一長さに配列してなるものである。
【0016】この発明に係る半導体装置は、外部接続用
パターン部が、装置外部との電気接続を媒介するワイヤ
と、少なくとも半導体チップ側端部が電気接続用端子と
接触する導線パターンの他端部とが電気接続されるよう
に、上記導線パターンの他端部を上記ワイヤのボンディ
ング間隔に合わせて配列してなるものである。
【0017】この発明に係る半導体装置は、複数の電気
接続用端子を各々所定間隔で配列した電気接続用端子列
を有する複数の半導体チップと、上記電気接続用端子の
配列間隔よりも狭い間隔で、上記電気接続用端子列の長
さ以上に配列し、上記電気接続用端子の配列間隔より狭
い幅を各々有する複数の導線パターンが設けられ、上記
複数の半導体チップのうち隣り合う半導体チップ間に配
置された際、上記導線パターンが上記隣り合う半導体チ
ップ間の各電気接続用端子を相互に接続すると共に、そ
れぞれの半導体チップの各電気接続用端子間の非導通を
保ちながらその各々に接触する電気接続用部材とを備え
るものである。
【0018】この発明に係る半導体装置は、隣り合う半
導体チップの少なくとも一方に位置決め用マークを付し
たことを特徴とするものである。
【0019】この発明に係る半導体装置は、電気接続用
部材が、隣り合う半導体チップを各々挿入する少なくと
も一対の差し込み口を設けたソケット形状を有し、該差
し込み口内に形成した複数の導線パターンによって上記
隣り合う半導体チップ間の各電気接続用端子を相互に接
続するものである。
【0020】この発明に係る半導体チップの支持部材
は、複数の電気接続用端子を各々所定間隔で配列した電
気接続用端子列を有する半導体チップを実装する支持部
材において、上記半導体チップの実装面に形成され、上
記電気接続用端子の配列間隔よりも狭い間隔で、上記電
気接続用端子列の長さ以上に配列し、上記電気接続用端
子の配列間隔より狭い幅を各々有する複数の導線パター
ンからなり、上記実装面に上記半導体チップを実装した
際、上記導線パターンが上記各電気接続用端子間の非導
通を保ちながらその各々に接触する電気接続用パターン
部を備えるものである。
【0021】この発明に係る半導体チップの支持部材
は、複数の電気接続用端子を各々所定間隔で配列した電
気接続用端子列を有する複数の半導体チップを実装する
支持部材において、上記半導体チップの実装面に形成さ
れ、上記電気接続用端子の配列間隔よりも狭い間隔で、
上記電気接続用端子列の長さ以上に配列し、上記電気接
続用端子の配列間隔より狭い幅を各々有する複数の導線
パターンからなり、上記実装面に上記複数の半導体チッ
プを実装した際、上記導線パターンが上記複数の半導体
チップのうち隣り合う半導体チップ間の各電気接続用端
子を相互に接続すると共に、それぞれの半導体チップの
各電気接続用端子間の非導通を保ちながらその各々に接
触する電気接続用パターン部を備えるものである。
【0022】この発明に係る半導体チップの支持部材
は、電気接続用パターン部が、電気接続用端子の配列間
隔よりも狭い間隔で、電気接続用端子列の長さ以上に配
列し、上記電気接続用端子の配列間隔より狭い幅を各々
有する複数の導線パターンからなり、複数の半導体チッ
プのうち装置外部と電気接続する半導体チップを実装し
た際、装置外部と電気接続する上記各電気接続用端子間
の非導通を保ちながらその各々に接触する外部接続用パ
ターン部を備えるものである。
【0023】この発明に係る半導体チップの支持部材
は、外部接続用パターン部が、複数の導線パターンの半
導体チップ側端部のみを電気接続用端子の配列間隔より
も狭い間隔で電気接続用端子列と同一長さに配列してな
るものである。
【0024】この発明に係る半導体チップの支持部材
は、外部接続用パターン部が、装置外部との電気接続を
媒介するワイヤと、少なくとも半導体チップ側端部が電
気接続用端子と接触する導線パターンの他端部とが電気
接続されるように、上記導線パターンの他端部を上記ワ
イヤのボンディング間隔に合わせて配列してなるもので
ある。
【0025】この発明に係る電気接続用部材は、複数の
電気接続用端子を各々所定間隔で配列した電気接続用端
子列を有する複数の半導体チップの電気接続用部材にお
いて、上記電気接続用端子の配列間隔よりも狭い間隔
で、上記電気接続用端子列の長さ以上に配列し、上記電
気接続用端子の配列間隔より狭い幅を各々有する複数の
導線パターンが形成されており、上記複数の半導体チッ
プのうち隣り合う半導体チップ間に配置されると、上記
導線パターンが上記隣り合う半導体チップ間の各電気接
続用端子を相互に接続すると共に、それぞれの半導体チ
ップの各電気接続用端子間の非導通を保ちながらその各
々に接触するものである。
【0026】この発明に係る電気接続用部材は、隣り合
う半導体チップを各々挿入する少なくとも一対の差し込
み口を設けたソケット形状を有し、該差し込み口内に形
成した複数の導線パターンによって上記隣り合う半導体
チップ間の各電気接続用端子を相互に接続するものであ
る。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1による半
導体装置に用いられるリード基板の一例を示す平面図で
ある。図において、20はリード基板(支持部材)、2
1及び22はリード基板上に形成された導線パターン部
(電気接続用パターン部)である。導線パターン部21
及び22は、それぞれリード基板20の一端部(図中左
端部)及び他端部(図中右端部)に所定の領域(実装
面)23をおいて形成されている。この領域23は後述
する半導体チップ(チップ)が搭載される搭載領域とな
る。
【0028】導線パターン部21及び22はそれぞれ複
数の導線パターン21a及び22aを有しており、導線
パターン21aは予め規定された間隔(ピッチ)で配置
されている。同様に、導線パターン22aも予め規定さ
れたピッチで配置されている。この予め規定されたピッ
チは、チップに形成されたパッド(電気接続用端子)の
配列間隔(ピッチ)よりも狭くなっている。これら導線
パターン部21及び22は、後述するチップに形成され
たパッドの配列長さ以上に複数の導線パターン21a及
び22aを配列して構成されている。図示の例では、パ
ッドの配列と同一長さで複数の導線パターン21a及び
22aが配列している。また、導線パターン21a及び
22aの幅は、上記パッドピッチより狭いものとする。
【0029】図2は図1中のリード基板を用いた半導体
装置の一例を示す平面図である。この図2を参照して、
いま、チップ24を搭載領域23上に配設すると、チッ
プ24は導線パターン部21及び22上に覆さる状態と
なる。つまり、チップ24の左端部は導線パターン部2
1に被さり、チップ24の右端部は導線パターン部22
に被さることになる。チップ24には左端部及び右端部
に沿ってパッド(図示せず)が所定のピッチで形成され
ている。前述のように、導線パターン21aのピッチは
パッドのピッチよりも狭いから、チップ24の左端部に
形成された各パッドは導線パターン部21の導線パター
ン21aに接触状態となる(このとき、導線パターン2
1aの幅が上記パッドピッチより狭いことから、各パッ
ド間の非導通は保たれる)。同様に、導線パターン22
aのピッチはパッドのピッチよりも狭いから、チップ2
4の右端部に形成された各パッドは導線パターン部22
の導線パターン22aに接触状態となる(このとき、導
線パターン22aの幅が上記パッドピッチより狭いこと
から、各パッド間の非導通は保たれる)。
【0030】パッドに接触状態となった導線を接触導線
と呼ぶことにすると、接触導線パターン21a及び22
aにワイヤ13をボンディングすることで、チップ24
は導線パターン21a及び22aを介して外部から信号
を受け、外部に信号を送出することができるようにな
る。
【0031】図3は図1中のリード基板を用いた半導体
装置の他の例を示す平面図である。図3に示すように、
チップサイズがチップ24より小さいチップ25をリー
ド基板20に搭載しても、チップ25に形成されたパッ
ドの配列長さ以上に導線パターン21a及び22aが配
列されており、それらのピッチが上記パッドのピッチよ
りも狭いので、パッド間の非導通が保たれながら各パッ
ドに導線パターン21a又は22aのいずれかが接触す
る。これによって、接触導線パターン21a及び22a
にボンディングワイヤ13をボンディングすることで、
装置外部との電気接続を行うことができる。
【0032】このようにして、チップ24又は25のそ
れぞれのチップサイズにとらわれることなく、同一のリ
ード基板20を利用して半導体装置を構成することがで
きる。
【0033】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、パッドのピッチよりも狭いピッチを有する導線パタ
ーンをパッドの配列長さ以上に配列したリード基板20
にチップを搭載するので、常にパッドのピッチよりも狭
いピッチでパッドの配列長さ以上に配列した導線パター
ンで電気接続を行うことができることから、最もチップ
サイズが大きく、パッドの配列長さが最大のチップに合
わせて導線パターンを配列させておけば、これよりチッ
プサイズが小さいチップや同じサイズであってもパッド
数が少なかったりパッドピッチが異なるチップに対して
もリード基板20を使用することができる。つまり、チ
ップごとの仕様にとらわれることなく、リードフレーム
(リード基板20)の汎用性を向上させることができ
る。その結果、半導体装置の製造時におけるチップの仕
様に起因するコストアップを抑制することができる。
【0034】実施の形態2.図4はこの発明の実施の形
態2による半導体装置に用いられるリード基板の一例を
示す平面図である。図において、30はリード基板(支
持部材)、31〜33はリード基板上に形成された導線
パターン部(電気接続用パターン部、外部接続用パター
ン部)である。導線パターン部31及び33は、それぞ
れリード基板30の一端部(図中左端部)及び他端部
(図中右端部)に形成されており、導線パターン部32
はリード基板30の中央部に形成されている。そして、
導線パターン部31と導線パターン部32との間は所定
の領域(実装面)34が規定され、導線パターン部32
と導線パターン部33との間は所定の領域(実装面)3
5が規定されている。これら領域34及び35は、後述
するように、それぞれチップが搭載される搭載領域とし
て用いられる。
【0035】導線パターン部31〜33は、それぞれ複
数の導線パターン31a〜33aを有している。また、
導線パターン31a〜33aは、チップに形成されたパ
ッドのピッチよりも狭いピッチで配置されている。さら
に、導線パターン部31〜33は、後述するチップサイ
ズの大きいチップ24に形成されたパッドの配列長さ以
上に複数の導線パターン31a〜33aを配列して構成
されている。図示の例では、後述するチップサイズの大
きいチップ24に形成されたパッドの配列と同一長さで
複数の導線パターン31a〜33aが配列している。ま
た、導線パターン31a〜33aの幅は、上記パッドピ
ッチより狭いものとする。
【0036】図5は図4中のリード基板を用いた半導体
装置の一例を示す平面図である。この図5を参照して、
いま、チップ24を搭載領域34上に配設すると共にチ
ップ25を搭載領域35に配設すると、チップ24は導
線パターン部31及び32上に被さる状態となり、チッ
プ25は導線パターン部32及び33上に被さる状態と
なる。つまり、チップ24の左端部は導線パターン部3
1に被さり、チップ24の右端部は導線パターン部32
に被さることになる。同様に、チップ25の左端部は導
線パターン部32に被さり、チップ25の右端部は導線
パターン部33に被さることになる。前述のように、導
線パターン31a〜33aのピッチはチップ24及び2
5に形成されたパッドのピッチよりも狭いから、チップ
24に形成されたパッドは導線パターン31a又は32
aに接触状態となる(このとき、導線パターン31a及
び32aの幅が上記パッドピッチより狭いことから、チ
ップ24の各パッド間の非導通は保たれる)。同様に、
チップ25に形成されたパッドは導線パターン32a又
は33aに接触状態となる(このとき、導線パターン3
2a及び33aの幅が上記パッドピッチより狭いことか
ら、チップ25の各パッド間の非導通は保たれる)。
【0037】パッドに接触状態となった導線パターンを
接触導線と呼ぶことにすると、接触導線パターン32a
によってチップ24及び25は接続状態となり、さら
に、チップ24は接触導線パターン31aを介して外部
から信号を受け、外部に信号を送出することになる。同
様に、チップ25は接触導線パターン33aを介して外
部から信号を受け、外部に信号を送出することになる。
【0038】このようにして、チップサイズにとらわれ
ることなく、同一のリード基板30を用いて複数のチッ
プ24及び25をリード基板30に搭載して半導体装置
を構成することができる。この際、チップ24及び25
は互いに接続されるべきパッドが同一の接触導線パター
ン32a上に位置するようにリード基板30上に配置さ
れる。つまり、チップ24及び25は互いに接続される
べきパッドが対称となるように(向かい合うように)リ
ード基板30上に配置される。
【0039】上述の例では、2つのチップ24及び25
をリード基板30に搭載する例について説明したが、N
個(Nは2以上の整数)以上のチップを同一のリード基
板に搭載する際には、所定の搭載領域をおいて、前述の
ような導線パターン部を形成しておけばよい。
【0040】以上のように、この実施の形態2によれ
ば、パッドのピッチよりも狭いピッチを有する導線パタ
ーンをパッドの配列長さ以上に配列したリード基板30
に複数のチップを搭載するので、常にパッドのピッチよ
りも狭いピッチでパッドの配列長さ以上に配列した導線
パターンで電気接続を行うことができることから、最も
チップサイズが大きく、パッドの配列長さが最大のチッ
プ24に合わせて導線パターンを配列させておけば、こ
れよりチップサイズが小さいチップ25や同じサイズで
あってもパッド数が少なかったりパッドピッチが異なる
チップに対してもリード基板30を使用することができ
る。つまり、チップごとの仕様にとらわれることなく、
リードフレーム(リード基板30)の汎用性を向上させ
ることができる。その結果、半導体装置の製造時におけ
るチップの仕様に起因するコストアップを抑制すること
ができる。
【0041】さらに、この実施の形態2によれば、リー
ド基板30の所定の位置にチップ24,25を搭載する
だけで、チップ24,25のパッドが相互に接続される
ので、複数のチップ間を接続する際に、パッド間をワイ
ヤボンディングで接続する必要がない。この結果、半導
体装置の製造時におけるワイヤボンディングに要する工
程を削減することができ、これに起因するコストを低減
することができる。
【0042】実施の形態3.図6はこの発明の実施の形
態3による半導体装置に用いられるリード基板の一例を
示す平面図である。図において、40はリード基板(支
持部材)、41及び42はリード基板上に形成された導
線パターン部(電気接続用パターン部)である。導線パ
ターン部41及び42は、それぞれリード基板40の一
端部(図中左端部)及び他端部(図中右端部)に所定の
領域(実装面)43をおいて形成されている。この領域
43は後述するようにして、チップが搭載される搭載領
域として用いられる。
【0043】導線パターン部41及び42はそれぞれ複
数の導線パターン41a及び42aを有している。図示
の例では、導線パターン41aの一端側(スペース43
側)において後述するチップに形成されたパッドのピッ
チより狭いピッチで上記パッドの配列と同一長さに配列
し、その他端側(基板外周側)において導線パターン4
1aの一端側ピッチよりも広いピッチで配列される。こ
こでは、導線パターン41aの他端側が、例えばボンデ
ィング間隔に沿ったピッチを有している。一方、導線パ
ターン42aも同様に配列されている。
【0044】図7は図6中のリード基板を用いた半導体
装置の一例を示す平面図である。この図7を参照して、
いま、チップ44を搭載領域43上に配設すると、チッ
プ44は導線パターン部41及び42上に被さる状態と
なる。つまり、チップ44の左端部は導線パターン部4
1に被さり、チップ44の右端部は導線パターン部42
に被さることになる。チップ44の裏面にはその左端部
及び右端部に沿ってパッドが所定のピッチで形成されて
いる。前述のように、導線パターン41aのピッチはチ
ップ44に形成されたパッドのピッチよりも狭いから、
チップ44に形成されたパッドは導線パターン41aに
接触状態となる(このとき、導線パターン41aの幅が
上記パッドピッチより狭いことから、各パッド間の非導
通は保たれる)。同様に、チップ44に形成されたパッ
ドは導線パターン42aに接触状態となる(このとき、
導線パターン42aの幅が上記パッドピッチより狭いこ
とから、各パッド間の非導通は保たれる)。
【0045】パッドに接触状態となった導線を接触導線
と呼ぶことにすると、導線パターン部41及び42の他
端側で、接触導線パターン41a及び42aにワイヤ1
3をボンディングすることによって、チップ44はワイ
ヤ13、導線パターン41a及び42aを介して外部か
ら信号を受け、外部に信号を送出することになる。
【0046】以上のように、この実施の形態3によれ
ば、導線パターンのチップ側端部のみをパッドピッチよ
りも狭いピッチでパッド配列と同一の長さに配列してな
るリード基板40にチップを搭載するようにしたので、
導線パターンをパッドの配列と同一長さに配列すること
から、パッドの電気接続経路の形成に要する面積を低減
することができる。この結果、半導体装置全体の小型化
に寄与することができる。
【0047】また、この実施の形態3によれば、導線パ
ターンのチップ側端部のみをパッドピッチよりも狭いピ
ッチでパッド配列と同一の長さに配列し、導線パターン
部41及び42の他端側の導線パターン41a及び42
aをボンディング間隔で配列するので、従来のように、
ワイヤボンディング間隔に合ったパッドピッチのチップ
を使用しなければならないという制限をなくすことがで
き、これに起因したチップサイズに対する制限もなくす
ことができることから、チップサイズの小型化を図るこ
とができる。
【0048】実施の形態4.図8はこの発明の実施の形
態4による半導体装置に用いられるリード基板の一例を
示す平面図である。図において、50はリード基板(支
持部材)であり、前述した導線パターン部(電気接続用
パターン部、外部接続用パターン部)41及び42に形
成されるとともに、導線パターン部(電気接続用パター
ン部)32が形成されている。そして、導線パターン部
41及び42と導線パターン部32とによってチップ搭
載領域(実装面)51及び52が規定されている。な
お、導線パターン部41及び42は実施の形態3で説明
した導線パターンであり、導線パターン部32は上記実
施の形態2で説明した導線パターンである。つまり、導
線パターン部41及び42はそれぞれリード基板50の
左端部及び右端部に形成され、導線パターン部32はリ
ード基板50の中央部に形成される。
【0049】図9は図8中のリード基板を用いた半導体
装置の一例を示す平面図である。この図9を参照して、
いま、チップ24を搭載領域51上に配設すると共に、
チップ25を搭載領域52上に配設すると、チップ24
は導線パターン部41及び32上に被さる状態となり、
チップ25は導線パターン部32及び42上に被さる状
態となる。前述のように、導線パターン41aはその一
端側におけるピッチがパッドのピッチよりも狭いから、
チップ24の左端部に形成されたパッドは、導線パター
ン部41の導線パターン41aに接触状態となる。ま
た、導線パターン32aはそのピッチがパッドのピッチ
よりも狭いので、チップ24の右端部に形成されたパッ
ドは導線パターン部32の導線パターン32aに接触状
態となる。同様に、チップ25の左端部に形成されたパ
ッドは導線パターン部32の導線パターン32aに接触
状態となる。また、チップ25の右端部に形成されたパ
ッドは導線パターン部42の導線パターン42aに接触
状態となる。
【0050】パッドに接触状態となった導線を接触導線
と呼ぶことにすると、接触導線パターン32aによって
チップ24及び25の隣り合う各パッドが接続状態とな
る。さらに、導線パターン部41及び42の他端側で、
接触導線パターン41a及び42aにワイヤ13をボン
ディングすることによって、チップ24は、ワイヤ1
3、接触導線パターン41aを介して外部から信号を受
け、外部に信号を送出することになる。同様に、チップ
25も、ワイヤ13、接触導線パターン42aを介して
外部から信号を受け、外部に信号を送出することにな
る。
【0051】なお、上述の例では、2つのチップ24及
び25をリード基板50に搭載する例について説明した
が、N個(Nは2以上の整数)以上のチップを同一のリ
ード基板50に搭載する際には、リード基板50の基板
外周側にそれぞれ導線パターン部41及び42を形成す
ると共に、所定のスペースをおいて、導線パターン部3
2を順次形成するようにすればよい。
【0052】以上のように、この実施の形態4によれ
ば、上記実施の形態3の構成に加えて、導線パターン3
2aがパッドのピッチよりも狭いピッチで、チップ24
のパッド配列と同一長さで配列しているリード基板50
にチップを搭載するので、パッドの配列長さが最大のチ
ップ24に合わせて導線パターン32aが配列している
ことから、これよりチップサイズが小さいチップ25や
同じサイズであってもパッド数が少なかったりパッドピ
ッチが異なるチップに対してもリード基板50を使用す
ることができる。つまり、チップごとの仕様にとらわれ
ることなく、リードフレーム(リード基板50)の汎用
性を向上させることができる。その結果、半導体装置の
製造時におけるチップの仕様に起因するコストアップを
抑制することができる。
【0053】また、この実施の形態4によれば、リード
基板50の所定の位置にチップ24,25を搭載するだ
けで、チップ24,25のパッドが相互に接続されるの
で、複数のチップ間を接続する際に、パッド間をワイヤ
ボンディングで接続する必要がない。この結果、半導体
装置の製造時におけるワイヤボンディングに要する工程
を削減することができ、これに起因するコストを低減す
ることができる。
【0054】さらに、この実施の形態4によれば、上記
実施の形態3と同様に、導線パターン部41及び42の
他端側の導線パターン41a及び42aをボンディング
間隔で配列するので、ボンディング装置におけるボンデ
ィング間隔に合わせてパッドを設けることがなく、チッ
プサイズを縮小することができる。
【0055】実施の形態5.図10はこの発明の実施の
形態5による半導体装置に用いられる接続用シールの一
例を示す平面図である。図において、60は接続用シー
ル(電気接続用部材)であり、接続用シール60の一主
面には導線パターン部61が形成されている。導線パタ
ーン部(電気接続用パターン部)61は複数の導線パタ
ーン61aを有している。これら導線パターン61a
は、後述するチップに形成されたパッドのピッチよりも
狭いピッチで配列している。また、接続用シール60に
おける導線パターン61aの配列方向の長さは、チップ
24の右側パッド及びチップ25の左側パッドの配列と
同一長さである。
【0056】図11は図10中の接続用シールを用いた
半導体装置の一例を示す平面図である。この図11を参
照して、基板等のチップを固定するためのダイパッド6
2には所定のスペースをおいてチップ24及び25が配
設される。チップ24には、その両端部に沿って複数の
パッド24aが形成され、同様にして、チップ25にも
複数のパッド25aが形成されている。チップ24及び
25を接続する際には、図10に示す接続用シール60
が用いられる。つまり、導線パターン部61が形成され
た面(一主面)を下側に向けて、互いに向かい合うパッ
ド24a及び25aを覆うようにして、接続用シール6
0でチップ24とチップ25とを接続する。
【0057】前述のように、導線パターン61aはその
ピッチがパッドのピッチよりも狭いから、チップ24の
右端部に形成されたパッド(図11中では接続用シール
60によって隠れている)は、導線パターン部61の導
線パターン61aに接触した状態となる。同様に、チッ
プ25の左端部に形成されたパッド(図11中では接続
用シール60によって隠れている)は、導線パターン部
61の導線パターン61aに接触した状態となる。
【0058】パッドに接触状態となった導線を接触導線
と呼ぶことにすると、チップ24及び25は互いに接続
されるべきパッドが同一の接触導線パターン61a上に
位置するように接続用シール60によって接続される。
つまり、チップ24及び25は互いに接続されるべきパ
ッドが対称となるように(向かい合うように)ダイパッ
ト62上に配置される。
【0059】チップ24及び25のパッド24a(図中
左端部に位置するパッド)及び25a(図中右端部に位
置するパッド)は、ワイヤボンディングによってワイヤ
13に接続される。
【0060】なお、上述の例では、2つのチップ24及
び25を接続する例について説明したが、N個(Nは2
以上の整数)以上のチップを接続する際には、これらの
パッド間接続に応じた数の接続用シール60を用いれば
よい。
【0061】以上のように、この実施の形態5によれ
ば、パッドのピッチよりも狭いピッチを有する導線パタ
ーンが形成された接続用シール60を用いて隣り合うチ
ップ間のパッドを接続するので、パッドの配列長さが最
大のチップ24に合わせて導線パターン61aが配列し
た接続用シール60を使用すれば、これよりチップサイ
ズが小さいチップ25や同じサイズであってもパッド数
が少なかったりパッドピッチが異なるチップに対しても
パッド間を接続することができる。この結果、半導体装
置の製造時におけるチップの仕様に起因するコストアッ
プを抑制することができる。また、隣り合うチップ2
4,25の間に接続用シール60を配置するだけでパッ
ド間を接続することができることから、複数のチップを
容易に接続することができる。
【0062】実施の形態6.図12はこの発明の実施の
形態6による半導体装置を示す平面図である。この図1
2を参照して、ここでは、図10で説明した接続用シー
ル60を用いてチップ24及び25を接続している。図
示の例では、互いに対向する辺が長い方のチップ(図1
2においては、チップ24)に位置決めマーク24b及
び24cが付されており、ダイパッド62にチップ24
及び25を配設する際には、位置決めマーク24b及び
24cに基づいてダイパッド62にチップ24及び25
を配設する。
【0063】位置決めマーク24b及び24cは所定の
間隔をもって付されており、この所定の間隔はチップ2
5の一対の辺(位置決めマーク24b及び24cが付さ
れた辺に直交する辺:図中上辺及び下辺)25b及び2
5cの間隔と等しい。さらに、位置決めマーク24b及
び24cを付す際には、互いに接続されるべきパッドを
考慮して位置決めマーク24b及び24cをチップ24
に付すようにする。
【0064】チップ24及び25をダイパッド62に配
設する際には、上辺25bと位置決めマーク24bとが
対向し、下辺25cと位置決めマーク24cとが対向す
るようにして、チップ24及び25がダイパッド62上
に配置される。
【0065】このようにして、チップ24及び25を位
置決めした後、接続用シール60でチップ24及び25
を接続するようにすれば、互いに接続されるべきパッド
が確実に接続用シール60によって接続され、歩留りを
向上させることができる。
【0066】なお、上述の例では、一対の位置決めマー
ク24b及び24cをチップ24に付すようにしたが、
図13に示すように、一つの位置決めマークをチップ2
4に付し、この位置決めマークにチップ25の上辺又は
下辺が対向するように、チップ24及び25をダイパッ
ド62上に配設してもよい。このようにすれば、位置決
めマークを付すことに起因するペナルティを削減できる
ことになる。また、N個のチップをダイパッド62に配
設する際にも、同様にして位置決めマークを付すように
すればよい。
【0067】以上のように、この実施の形態6によれ
ば、位置決めマークを基準として複数のチップをダイパ
ッド上に配置するので、上記実施の形態5と同様の効果
が得られると共に、互いに接続されるべきパッドが確実
に接続用シール60によって接続され、歩留りを向上さ
せることができる。
【0068】実施の形態7.図14はこの発明の実施の
形態7による半導体装置を示す断面図である。図におい
て、70はソケット(電気接続用部材)であり、ソケッ
ト70によってチップ71及び72が接続されている。
チップ71の両端部(図中右端部及び左端部)に沿って
パッド(図示せず)が形成されており、同様にして、チ
ップ72の両端部(図中右端部及び左端部)に沿ってパ
ッド(図示せず)が形成されている。ソケット70には
その両側に差し込み口70a及び70bが形成されてお
り、チップ71及び72を接続する際には、差し込み口
70a及び70bにそれぞれチップ71及び72の一端
部(電気接続用端子であるパッドが形成された端部)を
差し込む。
【0069】図15は図14中の半導体装置で用いられ
るソケットの内面を示す平面図である。この図15が示
すように、ソケット70の内面には導線パターン部(電
気接続用パターン部)73が形成されており、この導線
パターン部73は差し込み口70aから差し込み口70
bへ延びる複数の導線パターン73aを有している。導
線パターン73aはチップ71及び72の上記パッドピ
ッチより狭いピッチで配置されている。従って、ソケッ
ト70を用いてチップ71及び72を接続した際には、
チップ71に形成されたパッドは導線パターン部73の
導線パターン73aに接触した状態となる。同様に、チ
ップ72に形成されたパッドは導線パターン部73の導
線パターン73aに接触した状態となる。
【0070】パッドに接触状態となった導線を接触導線
と呼ぶことにすると、チップ71及び72は互いに接続
されるべきパッドが同一の接触導線パターン73aに位
置するようにソケット70によって接続される。つま
り、チップ71及び72は互いに接続されるべき接点が
向かい合うようにしてソケット70に挿入される。
【0071】なお、上述の例では、2つのチップ71及
び72を接続する例について説明したが、N個(Nは2
以上の整数)以上のチップを接続する際には、これらチ
ップのパッド間の接続数に応じた数のソケット70を用
いればよい。
【0072】以上のように、この実施の形態7によれ
ば、パッドピッチよりも狭いピッチを有する導線パター
ンが形成されたソケット70を用いて複数のチップのパ
ッド間を接続するので、差し込み口70a,70bに隣
り合うチップ71,72を挿入するだけでパッド間を接
続することができることから、複数のチップを容易に接
続することができる。
【0073】
【発明の効果】以上のように、この発明の半導体装置に
よれば、複数の電気接続用端子を各々所定間隔で配列し
た電気接続用端子列を有する半導体チップと、該半導体
チップが実装される支持部材と、該支持部材の上記半導
体チップの実装面に形成され、上記電気接続用端子の配
列間隔よりも狭い間隔で、上記電気接続用端子列の長さ
以上に配列し、上記電気接続用端子の配列間隔より狭い
幅を各々有する複数の導線パターンからなり、上記実装
面に上記半導体チップを実装した際、上記導線パターン
が上記各電気接続用端子間の非導通を保ちながらその各
々に接触する電気接続用パターン部とを備えるので、常
に電気接続用端子の配列間隔よりも狭い間隔で電気接続
用端子列の配列長さ以上に配列した導線パターンで電気
接続を行うことができることから、最もチップサイズが
大きく、電気接続用端子列の長さが最大の半導体チップ
に合わせて導線パターンを配列させておけば、これより
チップサイズが小さい半導体チップや同じサイズであっ
ても電気接続用端子数が少なかったりその配列間隔が異
なる半導体チップに対しても同一の支持部材を使用する
ことができる。つまり、製造時に半導体チップごとの仕
様に起因する制約を低減させた半導体装置を提供するこ
とができるという効果がある。
【0074】この発明の半導体装置によれば、電気接続
用パターン部が、複数の導線パターンの半導体チップ側
端部のみを電気接続用端子の配列間隔よりも狭い間隔で
電気接続用端子列と同一の長さに配列してなるので、導
線パターンが電気接続用端子列と同一長さに配列される
ことから、電気接続用端子を介した電気接続経路の形成
に要する面積を低減することができるという効果があ
る。この結果、ひいては半導体装置全体の小型化を図る
ことができるという効果がある。
【0075】この発明の半導体装置によれば、電気接続
用パターン部が、装置外部との電気接続を媒介するワイ
ヤと、少なくとも半導体チップ側端部が電気接続用端子
と接触する導線パターンの他端部とが電気接続されるよ
うに、上記導線パターンの他端部を上記ワイヤのボンデ
ィング間隔に合わせて配列してなるので、従来のよう
に、ワイヤボンディング間隔に合った電気接続用端子の
配列間隔を有する半導体チップを使用しなければならな
いという制限をなくすことができ、これに起因したチッ
プサイズに対する制限もなくすことができることから、
半導体チップのチップサイズの小型化を図ることができ
るという効果がある。
【0076】この発明の半導体装置によれば、複数の電
気接続用端子を各々所定間隔で配列した電気接続用端子
列を有する複数の半導体チップと、上記複数の半導体チ
ップが実装される支持部材と、該支持部材の上記半導体
チップの実装面に形成され、上記電気接続用端子の配列
間隔よりも狭い間隔で、上記電気接続用端子列の長さ以
上に配列し、上記電気接続用端子の配列間隔より狭い幅
を各々有する複数の導線パターンからなり、上記実装面
に上記複数の半導体チップを実装した際、上記導線パタ
ーンが上記複数の半導体チップのうち隣り合う半導体チ
ップ間の各電気接続用端子を相互に接続すると共に、そ
れぞれの半導体チップの各電気接続用端子間の非導通を
保ちながらその各々に接触する電気接続用パターン部と
を備えるので、隣り合う半導体チップを支持部材に配置
するだけで電気接続用端子間を接続することができるこ
とから、複数の半導体チップを容易に接続することがで
きるという効果がある。具体的には、複数の半導体チッ
プ間を接続する際に、電気接続用端子間をワイヤボンデ
ィングで接続する必要がなく、半導体装置の製造時にお
けるワイヤボンディングに要する工程を削減することが
できるという効果がある。
【0077】この発明の半導体装置によれば、電気接続
用パターン部が、電気接続用端子の配列間隔よりも狭い
間隔で、電気接続用端子列の長さ以上に配列し、上記電
気接続用端子の配列間隔より狭い幅を各々有する複数の
導線パターンからなり、複数の半導体チップのうち装置
外部と電気接続する半導体チップを実装した際、装置外
部と電気接続する上記各電気接続用端子間の非導通を保
ちながらその各々に接触する外部接続用パターン部を備
えるので、装置外部と電気接続する半導体チップのうち
チップサイズが最大で電気接続用端子列の長さが最大の
半導体チップに合わせて導線パターンを配列させておけ
ば、これよりチップサイズが小さい半導体チップや同じ
サイズであっても電気接続用端子数が少なかったり電気
接続用端子の配列間隔が異なる半導体チップに対しても
同一の支持部材を使用することができる。つまり、製造
時に半導体チップごとの仕様に起因する制約を低減させ
た半導体装置を提供することができるという効果があ
る。
【0078】この発明の半導体装置によれば、外部接続
用パターン部が、複数の導線パターンの半導体チップ側
端部のみを電気接続用端子の配列間隔よりも狭い間隔で
電気接続用端子列と同一長さに配列してなるので、導線
パターンが電気接続用端子列と同一長さに配列されるこ
とから、電気接続用端子を介した電気接続経路の形成に
要する面積を低減することができるという効果がある。
この結果、半導体装置全体の小型化を図ることができる
という効果がある。
【0079】この発明の半導体装置によれば、外部接続
用パターン部が、装置外部との電気接続を媒介するワイ
ヤと、少なくとも半導体チップ側端部が電気接続用端子
と接触する導線パターンの他端部とが電気接続されるよ
うに、上記導線パターンの他端部を上記ワイヤのボンデ
ィング間隔に合わせて配列してなるので、従来のよう
に、ワイヤボンディング間隔に合った電気接続用端子の
配列間隔を有する半導体チップを使用しなければならな
いという制限をなくすことができ、これに起因したチッ
プサイズに対する制限もなくすことができることから、
半導体チップのチップサイズの小型化を図ることができ
るという効果がある。
【0080】この発明の半導体装置によれば、複数の電
気接続用端子を各々所定間隔で配列した電気接続用端子
列を有する複数の半導体チップと、上記電気接続用端子
の配列間隔よりも狭い間隔で、上記電気接続用端子列の
長さ以上に配列し、上記電気接続用端子の配列間隔より
狭い幅を各々有する複数の導線パターンが設けられ、上
記複数の半導体チップのうち隣り合う半導体チップ間に
配置された際、上記導線パターンが上記隣り合う半導体
チップ間の各電気接続用端子を相互に接続すると共に、
それぞれの半導体チップの各電気接続用端子間の非導通
を保ちながらその各々に接触する電気接続用部材とを備
えるので、隣り合う半導体チップ間に電気接続用部材を
配置するだけで電気接続用端子間を接続することができ
ることから、複数の半導体チップを容易に接続すること
ができるという効果がある。具体的には、複数の半導体
チップ間を接続する際に、電気接続用端子間をワイヤボ
ンディングで接続する必要がなく、半導体装置の製造時
におけるワイヤボンディングに要する工程を削減するこ
とができる。また、隣り合う半導体チップのうち電気接
続用端子列の長さが大きい半導体チップに合わせて導線
パターンを配列させた電気接続用部材を使用すれば、こ
れよりチップサイズが小さい半導体チップや同じサイズ
であっても電気接続用端子数が少なかったり電気接続用
端子の配列間隔が異なる半導体チップに対しても電気接
続用端子間を接続することができるという効果がある。
【0081】この発明の半導体装置によれば、隣り合う
半導体チップの少なくとも一方に位置決め用マークを付
したことを特徴とするので、互いに接続されるべき電気
接続用端子が確実に電気接続用部材によって接続され、
歩留りを向上させることができるという効果がある。
【0082】この発明の半導体装置によれば、電気接続
用部材が、隣り合う半導体チップを各々挿入する少なく
とも一対の差し込み口を設けたソケット形状を有し、該
差し込み口内に形成した複数の導線パターンによって上
記隣り合う半導体チップ間の各電気接続用端子を相互に
接続するので、差し込み口に隣り合う半導体チップを挿
入するだけで電気接続用端子間を接続することができる
ことから、複数の半導体チップを容易に接続することが
できるという効果がある。
【0083】この発明の半導体チップの支持部材によれ
ば、複数の電気接続用端子を各々所定間隔で配列した電
気接続用端子列を有する半導体チップを実装する支持部
材において、上記半導体チップの実装面に形成され、上
記電気接続用端子の配列間隔よりも狭い間隔で、上記電
気接続用端子列の長さ以上に配列し、上記電気接続用端
子の配列間隔より狭い幅を各々有する複数の導線パター
ンからなり、上記実装面に上記半導体チップを実装した
際、上記導線パターンが上記各電気接続用端子間の非導
通を保ちながらその各々に接触する電気接続用パターン
部を備えるので、常に電気接続用端子の配列間隔よりも
狭い間隔で電気接続用端子列の配列長さ以上に配列した
導線パターンで電気接続を行うことができることから、
最もチップサイズが大きく、電気接続用端子列の長さが
最大の半導体チップに合わせて導線パターンを配列させ
ておけば、これよりチップサイズが小さい半導体チップ
や同じサイズであっても電気接続用端子数が少なかった
りその配列間隔が異なる半導体チップに対しても同一の
支持部材を使用することができる。つまり、半導体チッ
プごとの仕様にとらわれることなく、汎用性を向上させ
た支持部材を提供することができるという効果がある。
【0084】この発明の半導体チップの支持部材によれ
ば、複数の電気接続用端子を各々所定間隔で配列した電
気接続用端子列を有する複数の半導体チップを実装する
支持部材において、上記半導体チップの実装面に形成さ
れ、上記電気接続用端子の配列間隔よりも狭い間隔で、
上記電気接続用端子列の長さ以上に配列し、上記電気接
続用端子の配列間隔より狭い幅を各々有する複数の導線
パターンからなり、上記実装面に上記複数の半導体チッ
プを実装した際、上記導線パターンが上記複数の半導体
チップのうち隣り合う半導体チップ間の各電気接続用端
子を相互に接続すると共に、それぞれの半導体チップの
各電気接続用端子間の非導通を保ちながらその各々に接
触する電気接続用パターン部を備えるので、隣り合う半
導体チップを配置するだけで電気接続用端子間を接続す
ることができることから、複数の半導体チップを容易に
接続することができるという効果がある。
【0085】この発明の半導体チップの支持部材によれ
ば、電気接続用パターン部が、電気接続用端子の配列間
隔よりも狭い間隔で、電気接続用端子列の長さ以上に配
列し、上記電気接続用端子の配列間隔より狭い幅を各々
有する複数の導線パターンからなり、複数の半導体チッ
プのうち装置外部と電気接続する半導体チップを実装し
た際、装置外部と電気接続する上記各電気接続用端子間
の非導通を保ちながらその各々に接触する外部接続用パ
ターン部を備えるので、装置外部と電気接続する半導体
チップのうちチップサイズが最大で電気接続用端子列の
長さが最大の半導体チップに合わせて導線パターンを配
列させておけば、これよりチップサイズが小さい半導体
チップや同じサイズであっても電気接続用端子数が少な
かったり電気接続用端子の配列間隔が異なる半導体チッ
プに対しても同一の支持部材を使用することができる。
つまり、半導体チップごとの仕様にとらわれることな
く、汎用性を向上させた支持部材を提供することができ
るという効果がある。
【0086】この発明の半導体チップの支持部材によれ
ば、外部接続用パターン部が、複数の導線パターンの半
導体チップ側端部のみを電気接続用端子の配列間隔より
も狭い間隔で電気接続用端子列と同一長さに配列してな
るので、外部接続用パターン部の導線パターンの半導体
チップ側端部が電気接続用端子列と同一長さに配列され
ることから、電気接続用端子を介した電気接続経路の形
成に要する面積を低減することができるという効果があ
る。この結果、半導体装置全体の小型化を図ることがで
きるという効果がある。
【0087】この発明の半導体チップの支持部材によれ
ば、外部接続用パターン部が、装置外部との電気接続を
媒介するワイヤと、少なくとも半導体チップ側端部が電
気接続用端子と接触する導線パターンの他端部とが電気
接続されるように、上記導線パターンの他端部を上記ワ
イヤのボンディング間隔に合わせて配列してなるので、
従来のように、ワイヤボンディング間隔に合った電気接
続用端子の配列間隔を有する半導体チップを使用しなけ
ればならないという制限をなくすことができ、これに起
因したチップサイズに対する制限もなくすことができる
ことから、半導体チップのチップサイズの小型化を図る
ことができるという効果がある。
【0088】この発明の電気接続用部材によれば、複数
の電気接続用端子を各々所定間隔で配列した電気接続用
端子列を有する複数の半導体チップの電気接続用部材に
おいて、上記電気接続用端子の配列間隔よりも狭い間隔
で、上記電気接続用端子列の長さ以上に配列し、上記電
気接続用端子の配列間隔より狭い幅を各々有する複数の
導線パターンが形成されており、上記複数の半導体チッ
プのうち隣り合う半導体チップ間に配置されると、上記
導線パターンが上記隣り合う半導体チップ間の各電気接
続用端子を相互に接続すると共に、それぞれの半導体チ
ップの各電気接続用端子間の非導通を保ちながらその各
々に接触するので、隣り合う半導体チップのうちチップ
サイズが大きく、電気接続用端子列の長さが大きい半導
体チップに合わせて導線パターンを配列させておけば、
これよりチップサイズが小さい半導体チップや同じサイ
ズであっても電気接続用端子数が少なかったり電気接続
用端子の配列間隔が異なる半導体チップに対しても同一
の電気接続用部材を使用することができる。つまり、半
導体チップごとの仕様にとらわれることなく、汎用性を
向上させた電気接続用部材を提供することができるとい
う効果がある。また、隣り合う半導体チップ間に配置す
るだけで電気接続用端子間を接続することができること
から、複数の半導体チップを容易に接続することができ
るという効果がある。
【0089】この発明の電気接続用部材によれば、隣り
合う半導体チップを各々挿入する少なくとも一対の差し
込み口を設けたソケット形状を有し、該差し込み口内に
形成した複数の導線パターンによって上記隣り合う半導
体チップ間の各電気接続用端子を相互に接続するので、
差し込み口に隣り合う半導体チップを挿入するだけで電
気接続用端子間を接続することができることから、複数
の半導体チップを容易に接続することができるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による半導体装置に
用いられるリード基板の一例を示す平面図である。
【図2】 図1中のリード基板を用いた半導体装置の一
例を示す平面図である。
【図3】 図1中のリード基板を用いた半導体装置の他
の例を示す平面図である。
【図4】 この発明の実施の形態2による半導体装置に
用いられるリード基板の一例を示す平面図である。
【図5】 図4中のリード基板を用いた半導体装置の一
例を示す平面図である。
【図6】 この発明の実施の形態3による半導体装置に
用いられるリード基板の一例を示す平面図である。
【図7】 図6中のリード基板を用いた半導体装置の一
例を示す平面図である。
【図8】 この発明の実施の形態4による半導体装置に
用いられるリード基板の一例を示す平面図である。
【図9】 図8中のリード基板を用いた半導体装置の一
例を示す平面図である。
【図10】 この発明の実施の形態5による半導体装置
に用いられる接続用シールの一例を示す平面図である。
【図11】 図10中の接続用シールを用いた半導体装
置の一例を示す平面図である。
【図12】 この発明の実施の形態6による半導体装置
を示す平面図である。
【図13】 図12において位置決めマークを一つとし
た際の一例を示す平面図である。
【図14】 この発明の実施の形態7による半導体装置
を示す断面図である。
【図15】 図14中の半導体装置で用いられるソケッ
トの内面を示す平面図である。
【図16】 従来の半導体装置の一例を示す平面図であ
る。
【図17】 従来の半導体装置の他の例を示す平面図で
ある。
【符号の説明】
11,14,24,25,44,71,72 半導体チ
ップ、11a,12aパッド(電気接続用端子)、1
2,62 ダイパッド、13,15 ワイヤ、20,3
0,40,50 リード基板(支持部材)、21,2
2,31〜33,41,42,61,73 導線パター
ン部(電気接続用パターン部、外部接続用パターン
部)、21a,22a,31a〜33a,41a,42
a,61a,73a 導線パターン、23,34,3
5,43,51,52 搭載領域(実装面)、24b,
24c 位置決めマーク、25b,25c 辺、60
接続用シール(電気接続用部材)、70 ソケット(電
気接続用部材)、70a,70b差し込み口(電気接続
用部材)。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の電気接続用端子を各々所定間隔で
    配列した電気接続用端子列を有する半導体チップと、 該半導体チップが実装される支持部材と、 該支持部材の上記半導体チップの実装面に形成され、上
    記電気接続用端子の配列間隔よりも狭い間隔で、上記電
    気接続用端子列の長さ以上に配列し、上記電気接続用端
    子の配列間隔より狭い幅を各々有する複数の導線パター
    ンからなり、上記実装面に上記半導体チップを実装した
    際、上記導線パターンが上記各電気接続用端子間の非導
    通を保ちながらその各々に接触する電気接続用パターン
    部とを備えた半導体装置。
  2. 【請求項2】 電気接続用パターン部は、複数の導線パ
    ターンの半導体チップ側端部のみを電気接続用端子の配
    列間隔よりも狭い間隔で電気接続用端子列と同一の長さ
    に配列してなることを特徴とする請求項1記載の半導体
    装置。
  3. 【請求項3】 電気接続用パターン部は、装置外部との
    電気接続を媒介するワイヤと、少なくとも半導体チップ
    側端部が電気接続用端子と接触する導線パターンの他端
    部とが電気接続されるように、上記導線パターンの他端
    部を上記ワイヤのボンディング間隔に合わせて配列して
    なることを特徴する請求項2記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 複数の電気接続用端子を各々所定間隔で
    配列した電気接続用端子列を有する複数の半導体チップ
    と、 上記複数の半導体チップが実装される支持部材と、 該支持部材の上記半導体チップの実装面に形成され、上
    記電気接続用端子の配列間隔よりも狭い間隔で、上記電
    気接続用端子列の長さ以上に配列し、上記電気接続用端
    子の配列間隔より狭い幅を各々有する複数の導線パター
    ンからなり、上記実装面に上記複数の半導体チップを実
    装した際、上記導線パターンが上記複数の半導体チップ
    のうち隣り合う半導体チップ間の各電気接続用端子を相
    互に接続すると共に、それぞれの半導体チップの各電気
    接続用端子間の非導通を保ちながらその各々に接触する
    電気接続用パターン部とを備えた半導体装置。
  5. 【請求項5】 電気接続用パターン部は、電気接続用端
    子の配列間隔よりも狭い間隔で、電気接続用端子列の長
    さ以上に配列し、上記電気接続用端子の配列間隔より狭
    い幅を各々有する複数の導線パターンからなり、複数の
    半導体チップのうち装置外部と電気接続する半導体チッ
    プを実装した際、装置外部と電気接続する上記各電気接
    続用端子間の非導通を保ちながらその各々に接触する外
    部接続用パターン部を備えたことを特徴とする請求項4
    記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 外部接続用パターン部は、複数の導線パ
    ターンの半導体チップ側端部のみを電気接続用端子の配
    列間隔よりも狭い間隔で電気接続用端子列と同一長さに
    配列してなることを特徴とする請求項5記載の半導体装
    置。
  7. 【請求項7】 外部接続用パターン部は、装置外部との
    電気接続を媒介するワイヤと、少なくとも半導体チップ
    側端部が電気接続用端子と接触する導線パターンの他端
    部とが電気接続されるように、上記導線パターンの他端
    部を上記ワイヤのボンディング間隔に合わせて配列して
    なることを特徴する請求項6記載の半導体装置。
  8. 【請求項8】 複数の電気接続用端子を各々所定間隔で
    配列した電気接続用端子列を有する複数の半導体チップ
    と、 上記電気接続用端子の配列間隔よりも狭い間隔で、上記
    電気接続用端子列の長さ以上に配列し、上記電気接続用
    端子の配列間隔より狭い幅を各々有する複数の導線パタ
    ーンが設けられ、上記複数の半導体チップのうち隣り合
    う半導体チップ間に配置された際、上記導線パターンが
    上記隣り合う半導体チップ間の各電気接続用端子を相互
    に接続すると共に、それぞれの半導体チップの各電気接
    続用端子間の非導通を保ちながらその各々に接触する電
    気接続用部材とを備えた半導体装置。
  9. 【請求項9】 隣り合う半導体チップの少なくとも一方
    に位置決め用マークを付したことを特徴とする請求項8
    記載の半導体装置。
  10. 【請求項10】 電気接続用部材は、隣り合う半導体チ
    ップを各々挿入する少なくとも一対の差し込み口を設け
    たソケット形状を有し、該差し込み口内に形成した複数
    の導線パターンによって上記隣り合う半導体チップ間の
    各電気接続用端子を相互に接続することを特徴とする請
    求項8記載の半導体装置。
  11. 【請求項11】 複数の電気接続用端子を各々所定間隔
    で配列した電気接続用端子列を有する半導体チップを実
    装する支持部材において、上記半導体チップの実装面に
    形成され、上記電気接続用端子の配列間隔よりも狭い間
    隔で、上記電気接続用端子列の長さ以上に配列し、上記
    電気接続用端子の配列間隔より狭い幅を各々有する複数
    の導線パターンからなり、上記実装面に上記半導体チッ
    プを実装した際、上記導線パターンが上記各電気接続用
    端子間の非導通を保ちながらその各々に接触する電気接
    続用パターン部を備えたことを特徴とする半導体チップ
    の支持部材。
  12. 【請求項12】 複数の電気接続用端子を各々所定間隔
    で配列した電気接続用端子列を有する複数の半導体チッ
    プを実装する支持部材において、上記半導体チップの実
    装面に形成され、上記電気接続用端子の配列間隔よりも
    狭い間隔で、上記電気接続用端子列の長さ以上に配列
    し、上記電気接続用端子の配列間隔より狭い幅を各々有
    する複数の導線パターンからなり、上記実装面に上記複
    数の半導体チップを実装した際、上記導線パターンが上
    記複数の半導体チップのうち隣り合う半導体チップ間の
    各電気接続用端子を相互に接続すると共に、それぞれの
    半導体チップの各電気接続用端子間の非導通を保ちなが
    らその各々に接触する電気接続用パターン部を備えたこ
    とを特徴とする半導体チップの支持部材。
  13. 【請求項13】 電気接続用パターン部は、電気接続用
    端子の配列間隔よりも狭い間隔で、電気接続用端子列の
    長さ以上に配列し、上記電気接続用端子の配列間隔より
    狭い幅を各々有する複数の導線パターンからなり、複数
    の半導体チップのうち装置外部と電気接続する半導体チ
    ップを実装した際、装置外部と電気接続する上記各電気
    接続用端子間の非導通を保ちながらその各々に接触する
    外部接続用パターン部を備えたことを特徴とする請求項
    12記載の半導体チップの支持部材。
  14. 【請求項14】 外部接続用パターン部は、複数の導線
    パターンの半導体チップ側端部のみを電気接続用端子の
    配列間隔よりも狭い間隔で電気接続用端子列と同一長さ
    に配列してなることを特徴とする請求項13記載の半導
    体チップの支持部材。
  15. 【請求項15】 外部接続用パターン部は、装置外部と
    の電気接続を媒介するワイヤと、少なくとも半導体チッ
    プ側端部が電気接続用端子と接触する導線パターンの他
    端部とが電気接続されるように、上記導線パターンの他
    端部を上記ワイヤのボンディング間隔に合わせて配列し
    てなることを特徴する請求項14記載の半導体チップの
    支持部材。
  16. 【請求項16】 複数の電気接続用端子を各々所定間隔
    で配列した電気接続用端子列を有する複数の半導体チッ
    プの電気接続用部材において、上記電気接続用端子の配
    列間隔よりも狭い間隔で、上記電気接続用端子列の長さ
    以上に配列し、上記電気接続用端子の配列間隔より狭い
    幅を各々有する複数の導線パターンが形成されており、
    上記複数の半導体チップのうち隣り合う半導体チップ間
    に配置されると、上記導線パターンが上記隣り合う半導
    体チップ間の各電気接続用端子を相互に接続すると共
    に、それぞれの半導体チップの各電気接続用端子間の非
    導通を保ちながらその各々に接触することを特徴とする
    電気接続用部材。
  17. 【請求項17】 隣り合う半導体チップを各々挿入する
    少なくとも一対の差し込み口を設けたソケット形状を有
    し、該差し込み口内に形成した複数の導線パターンによ
    って上記隣り合う半導体チップ間の各電気接続用端子を
    相互に接続することを特徴とする請求項16記載の電気
    接続用部材。
JP2001361194A 2001-11-27 2001-11-27 半導体装置、半導体チップの支持部材及び電気接続用部材 Pending JP2003163239A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001361194A JP2003163239A (ja) 2001-11-27 2001-11-27 半導体装置、半導体チップの支持部材及び電気接続用部材
US10/144,729 US20030098506A1 (en) 2001-11-27 2002-05-15 Semiconductor device having a semiconductor chip and a lead substrate connected with each other through pads and patterned lead wires without short-circuiting the pads
DE2002135007 DE10235007B4 (de) 2001-11-27 2002-07-31 Halbleitervorrichtung mit einem Halbleiterchip und einem Leitersubstrat, die miteinander über Kontaktierungsflächen und Leiterbahnen verbunden sind, ohne dass die Kontaktierungsflächen kurzgeschlossen sind
KR1020020045176A KR20030043599A (ko) 2001-11-27 2002-07-31 반도체 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001361194A JP2003163239A (ja) 2001-11-27 2001-11-27 半導体装置、半導体チップの支持部材及び電気接続用部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003163239A true JP2003163239A (ja) 2003-06-06

Family

ID=19171895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001361194A Pending JP2003163239A (ja) 2001-11-27 2001-11-27 半導体装置、半導体チップの支持部材及び電気接続用部材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20030098506A1 (ja)
JP (1) JP2003163239A (ja)
KR (1) KR20030043599A (ja)
DE (1) DE10235007B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009027179A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Samsung Electronics Co Ltd ユニバーサル配線ラインを含む半導体チップ、半導体パッケージ、カード及びシステム
JP2020139637A (ja) * 2019-02-26 2020-09-03 Toa株式会社 音響滴下除去装置及び音響滴下除去方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101157292B1 (ko) * 2004-07-26 2012-06-15 램버스 인코포레이티드 반도체 장치
US7683480B2 (en) * 2006-03-29 2010-03-23 Freescale Semiconductor, Inc. Methods and apparatus for a reduced inductance wirebond array
US10411954B2 (en) * 2015-10-13 2019-09-10 International Business Machines Corporation Pattern based network configuration

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4734753A (en) * 1985-04-01 1988-03-29 American Telephone And Telegraph Company Thermocompression bonding of copper leads to a metallized ceramic substrate
WO1995028005A2 (en) * 1994-04-07 1995-10-19 Vlsi Technology, Inc. Staggered pad array
US5444303A (en) * 1994-08-10 1995-08-22 Motorola, Inc. Wire bond pad arrangement having improved pad density
US5734559A (en) * 1996-03-29 1998-03-31 Intel Corporation Staggered bond finger design for fine pitch integrated circuit packages
JPH10255925A (ja) * 1997-03-11 1998-09-25 Canon Inc 接続装置
US6052286A (en) * 1997-04-11 2000-04-18 Texas Instruments Incorporated Restrained center core anisotropically conductive adhesive
JP3493118B2 (ja) * 1997-07-25 2004-02-03 沖電気工業株式会社 半導体素子及び半導体装置
US6034426A (en) * 1997-10-30 2000-03-07 Hewlett-Packard Co. Testable low inductance integrated circuit package
US5971771A (en) * 1998-04-03 1999-10-26 Faragi; Eric Joseph Component to substrate connection and display assembly using same
JPH11297754A (ja) * 1998-04-07 1999-10-29 Seiko Epson Corp 基 板
JP2000183486A (ja) * 1998-12-16 2000-06-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 接続部材
US6619785B1 (en) * 1999-03-31 2003-09-16 Seiko Epson Corporation Method of connecting electrode, narrow pitch connector, pitch changing device, micromachine, piezoelectric actuator, electrostatic actuator, ink-jet head, ink-jet printer, liquid crystal device, and electronic device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009027179A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Samsung Electronics Co Ltd ユニバーサル配線ラインを含む半導体チップ、半導体パッケージ、カード及びシステム
US8742593B2 (en) 2007-07-23 2014-06-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrical connection for multichip modules
JP2020139637A (ja) * 2019-02-26 2020-09-03 Toa株式会社 音響滴下除去装置及び音響滴下除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE10235007A1 (de) 2003-06-12
DE10235007B4 (de) 2005-03-10
KR20030043599A (ko) 2003-06-02
US20030098506A1 (en) 2003-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100426825B1 (ko) 반도체 장치
JP2008252152A (ja) 分布中心を有する周辺マトリックス・ボール・グリッド・アレイ回路パッケージ
KR20020062820A (ko) 적층된 다수개의 칩모듈 구조를 가진 반도체장치
JPH10200039A (ja) ボトムリードフレーム及びそれを用いたボトムリード半導体パッケージ
JP2568748B2 (ja) 半導体装置
JP2573809B2 (ja) 電子部品内蔵のマルチチップモジュール
US5233131A (en) Integrated circuit die-to-leadframe interconnect assembly system
JPH04335555A (ja) 半導体装置用パッケージ
JP2003163239A (ja) 半導体装置、半導体チップの支持部材及び電気接続用部材
JP2003258180A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4031333B2 (ja) 半導体装置
US6479901B1 (en) Semiconductor device having interconnected external electrode pads and wire bonding pads
JP2001326428A (ja) プリント基板
US6984882B2 (en) Semiconductor device with reduced wiring paths between an array of semiconductor chip parts
US20080308913A1 (en) Stacked semiconductor package and method of manufacturing the same
JP2001203394A (ja) 面実装型の半導体発光装置
US20120250265A1 (en) Circuit module manufacturing method, circuit module, and electronic apparatus including circuit module
US11842951B2 (en) Semiconductor device for improving heat dissipation and mounting structure thereof
JP2004153243A (ja) 電力用半導体装置
TW550713B (en) Package for electronic components and method for forming a package for electronic components
US20050127526A1 (en) Semi conductor device
KR100668932B1 (ko) 리드프레임 및 이를 이용한 반도체패키지
JPH04237154A (ja) 半導体パッケージ
JP3936681B2 (ja) 半導体装置
JP3164084B2 (ja) 半導体装置のフレーム