JP2003162793A - 道路画像データベースシステムおよびそのための車載装置 - Google Patents

道路画像データベースシステムおよびそのための車載装置

Info

Publication number
JP2003162793A
JP2003162793A JP2001359320A JP2001359320A JP2003162793A JP 2003162793 A JP2003162793 A JP 2003162793A JP 2001359320 A JP2001359320 A JP 2001359320A JP 2001359320 A JP2001359320 A JP 2001359320A JP 2003162793 A JP2003162793 A JP 2003162793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road image
vehicle
road
photographing
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001359320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3843817B2 (ja
Inventor
Yasuhisa Kanefuji
靖尚 金藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2001359320A priority Critical patent/JP3843817B2/ja
Publication of JP2003162793A publication Critical patent/JP2003162793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3843817B2 publication Critical patent/JP3843817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 設備費用が安価で密度の高い道路画像を提供
可能な道路画像データベースシステムを提供する。 【解決手段】 車載カメラ21によって撮影された道路
画像と、道路付近の定点に設置された定点カメラにより
撮影された道路画像とを、地上側の道路画像格納装置に
格納する。車両からの要求に応じて、道路画像格納装置
内に格納されている道路画像を検索し、要求に合致する
相互画像を、他の道路交通情報とともに要求元の車両へ
送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、道路画像を提供する道
路画像データベースシステムおよびそのための車載装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】道路交通情報の提供手段としてVICS
(VEHICLE INFORMATION AND COMMUNICATION SYSTEM)が
知られている。これは、VICSセンターで編集、処理
された渋滞や交通規制などの道路交通情報を送信し、カ
ーナビゲーションなどの車載機を用いて、文字、または
地図上に渋滞度合いを示した図形情報として表示するシ
ステムである。
【0003】このように、VICSにより提供される道
路交通情報は画一的な文字・図形情報のため、例えば、
同じ渋滞度合いの渋滞情報であっても、車両の速度は渋
滞していない場合と比較して遅いが車両の流れがあり、
その渋滞区間内で停止することなく通過できる場合と、
渋滞区間内で走行している時間より停止する時間の方が
長くなる場合とが、同一の渋滞情報として提供される場
合も考えられる。
【0004】そこで、特開2001−155289で
は、道路に面した場所に配設された定点撮影装置によっ
て撮影された道路画像情報を使用することにより、文字
・図形情報と比較して密度の高い情報を利用者に提供す
る技術について提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開2
001−155289で道路画像情報をさらに密にする
ためには、さらなる定点撮影装置の設置が必要となり、
設置場所の確保、設置コスト等の問題が考えられる。ま
た、特開2001−155289では、定点撮影装置の
設置されていない道路画像情報を利用者へ供給すること
ができないという問題も考えられる。
【0006】そこで、本発明では従来の定点撮影装置の
みによる道路画像の場合と比較して、設備費用が安価で
密度の高い道路画像情報を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく、
請求項1に記載の発明は、道路画像を提供する道路画像
データベースシステムであって、地上側に設置された情
報処理装置と、少なくとも1つの車両に搭載され、当該
車両から見た道路状況を撮影して第1の道路画像を得る
撮影手段と、前記情報処理装置との通信が可能な無線通
信手段と、自車位置を特定する自車位置特定手段と、前
記第1の道路画像と前記自車位置の情報とを、前記車両
から前記無線送信手段を介して前記情報処理装置に送信
する送信制御手段とを、備える車載装置とを備え、前記
情報処理装置が、道路画像群を保持しており、前記第1
の道路画像を前記自車位置に対応させて前記道路画像群
に追加格納するデータベースと、前記情報処理装置の外
部の要求元からの送信要求に応答して前記データベース
から第2の道路画像を選択し、前記第2の道路画像を要
求元に送信する選択送信手段とを備えることを特徴とす
る。
【0008】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の道路画像データベースシステムであって、道路付近の
定点に設けられて第3の道路画像を撮影し、前記第3の
道路画像を前記情報処理装置に送信する定点撮影装置を
さらに備え、前記定点位置に対応させて前記第3の道路
画像も前記データベースに格納されるとともに、前記車
載装置が、前記自車位置において車両から撮影させる前
記第1の道路画像の撮影範囲と、前記定点位置において
定点撮影装置から撮影させる前記第3の道路画像の撮影
範囲とが所定程度以上重複しているときは、前記第1の
道路画像の撮影と送信とのうち少なくとも一方を禁止す
る制御手段をさらに備えることを特徴とする。
【0009】請求項3に記載の発明は、請求項1または
請求項2に記載の道路画像データベースシステムであっ
て、前記車載装置が、位置が前回自車から撮影した道路
範囲と所定程度以上に重複しなくなってから新たに前記
第1の道路画像を撮影させる撮影範囲規定手段をさらに
備えることを特徴とする。
【0010】請求項4に記載の発明は、請求項1から請
求項3のいずれかに記載の道路画像データベースシステ
ムであって、前記情報処理装置が、前記要求元への前記
第2の道路画像の送信に対して課金する課金手段と、前
記要求元が前記第1の道路画像を提供した車両であるか
否かを判定する手段と、前記要求元が前記第1の道路画
像を提供した車両であるときには、前記第2の道路画像
の提供に際しての課金額を低減させる課金調整手段とを
さらに備えることを特徴とする。
【0011】請求項5に記載の発明は、道路画像を提供
する道路画像データベースシステムで使用される車載装
置であって、車両から見た道路状況を撮影して第1の道
路画像を得る撮影手段と、自車位置を特定する自車位置
特定手段と、前記第1の道路画像と前記自車位置の情報
とを、無線通信手段を介して地上側に設けられた情報処
理装置に送信する送信制御手段と、前記情報処理装置か
ら送信されてきた第2の道路画像を表示する表示手段と
を備えることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】<1.道路画像データベースシス
テムの構成>図1はこの発明の実施形態の道路画像デー
タベースシステム100の概略構成を示す図であり、図
2は車載装置2の細部構成を示す図である。
【0013】図1において、道路画像データベースシス
テム100は地上側設備と車載機器とに大別されてお
り、それらが通信回線を介して相互にデータ通信が可能
となっている。そして、後述する構成によって、道路の
近傍に固定設置された定点からの道路画像のほかに、移
動中の車両から撮影した道路画像(以下「移動道路画
像」とも呼ぶ)をも取り込むことにより、道路交通情報
として広範な道路画像を蓄積し、車両側からの要求に応
じて必要箇所の道路画像を配信できるようになってい
る。
【0014】まず、地上側設備は、情報処理装置とし
て、インターネット4を介して結合される道路交通情報
システム7と道路画像情報サーバ5とを備えている。道
路交通情報システム7は、道路近傍に固定設置された定
点カメラ(定点撮影装置)8から得たデジタル道路画像
(以下「定点道路画像」とも呼ぶ)を取り込む。この定
点道路画像はインターネット4を介して道路画像情報サ
ーバ5に与えられ、道路画像情報サーバ5内に構築され
た画像データベース6に格納される。また、道路画像情
報サーバ5からは、外部からの要求に応じてこの画像デ
ータベース6に蓄積されている道路画像データのうちか
ら所要の道路画像データを読出して、その画像を要求元
に送出することができる。無線基地局3はインターネッ
ト4を介して道路交通情報システム7および道路画像情
報サーバ5と通信可能とされるとともに、乗用車などの
車両1に搭載された車載装置2とデジタルデータ通信が
可能である。なお、以下ではインターネット4および無
線基地局3経由の通信経路を「通信回線」とも呼ぶ。
【0015】以下、これらの各部について詳述する。
【0016】道路交通情報システム7は、1台または複
数台のコンピュータを用いて構成されており、デジタル
道路マップのような基本的な道路交通情報を保持してい
るほか、道路の渋滞情報や工事情報などの各種の情報を
オンラインまたはオフラインで取り入れる。特に、この
実施形態での道路交通情報システム7は、道路画像を扱
うことができるようになっており、定点カメラ8で得た
定点道路画像を道路画像情報サーバ5に転送して、画像
データベース6に格納する。
【0017】道路画像情報サーバ5は1または複数のコ
ンピュータによって構成されており、演算制御画像デー
タベース6を保持している。この画像データベース6
は、定点撮影装置8により撮影された定点道路画像や、
車載装置6で撮影されて転送されてきた移動道路画像か
らなる道路画像群を格納している。そして、新たな定点
道路画像や移動道路画像が与えられたときには、それら
が画像データベース6に追加格納される。これらの道路
画像を表現した画像ファイルには、後述する道路画像属
性の情報が付随している。
【0018】一方、車載装置2は、図2に示すように、
車載デジタルカメラ(撮影装置)21のほか、自車位置
特定手段としてジャイロコンパス24(以下、「ジャイ
ロ」とも呼ぶ)とGPS(Global Positioning Syste
m)25とが付随したカーナビゲーション装置23(以
下、「カーナビ」とも呼ぶ)、および制御ボックス27
を備える車内セットに、携帯電話26を着脱自在に接続
して構成される。
【0019】車載カメラ21は車内の天井側に設置され
ており、フロントガラス22を挟んで、車外の道路28
の前方部分を含む道路画像を撮影することができるよ
う、車両1の進行方向と同一方向に撮影方向が設定され
ている。この実施形態の車載カメラ21は、ピエゾ素子
の駆動力などを用いた駆動機構を利用して撮像光学系の
撮像方向の変更が可能であり、制御ボックス27からの
指令信号によって、これらの駆動機構が能動化し、撮像
光学系の撮影方向が変化する。したがって、フロントガ
ラス22を通して真正面の道路画像だけでなく、左右斜
め方向に見た画像なども撮影することができる。
【0020】カーナビ23は、図3(a)に示すようにカ
ーナビ表示部231、操作パネル232、地図データベ
ース233およびカーナビ制御部234から構成されて
いる。また、カーナビ23はジャイロ24およびGPS
25に接続されているため、ジャイロ24より取得され
る自車の進行方向と、GPS25より取得される自車の
現在位置とを、地図データベース233と比較すること
により、カーナビ表示部231に現在の自車の位置と進
行方向を地図上に表示することができる。
【0021】携帯電話26は、車載カメラ21で撮影さ
れた道路画像と、カーナビ23等により取得した道路画
像属性とを道路画像格納装置3に送信し、また道路画像
格納装置3から道路情報を受信するための無線通信装置
として使用される。
【0022】操作パネル232上の渋滞度合入力スイッ
チ235は、車両1の運転者の体感による自車位置付近
での渋滞度合を、所定の複数の段階のいずれかで表現し
てマニュアル入力するために使用される。この実施形態
では、図3(b)に示すように「大渋滞」「渋滞」「やや
渋滞」「スムース」の表示がなされた4レベルのLED
内蔵スイッチボタンがあり、その中から渋滞状況に応じ
て選択操作をするようになっている。そして、いったん
いずれかのスイッチボタンを運転者が押下した後は、他
のスイッチボタンを押下するまで、先に押下したスイッ
チボタンが点灯状態となるとともに、制御ボックス27
内にその渋滞レベル情報を保持するようになっている。
この渋滞レベル情報の保持にあたっては、前回の選択操
作から所定時間(たとえば30分)経過するごとに渋滞
度合入力スイッチボタンを点滅させたり、カーナビ23
1に附属しているスピーカから「渋滞状況の入力を更新
してください。」というような督促の音声信号を発する
ことにより、古い渋滞情報が過剰に長期にわたって残留
しないようにすることが好ましい。
【0023】図2に示すように、制御ボックス27は、
プログラム等や変数を記憶する不揮発性メモリ273
と、ワークエリアおよびVRAMとして機能するメモリ
271と、不揮発性メモリ273中のプログラムに従っ
た情報処理を実行するCPU272とを備えて構成され
ている。また制御ボックス271は、車載カメラ21、
カーナビ23および携帯電話26と接続されており、不
揮発性メモリ273に格納するプログラムを変更するこ
とにより、これらの装置の制御態様を変更することもで
きる。
【0024】表1は、道路画像ファイルに付随させる道
路画像属性情報(ヘッダ情報)の内容例を示す表であ
る。表1に示される項目のうち、撮影時刻、撮影位置、
撮影範囲および撮影方向は、移動道路画像と定点道路画
像とで共通に使用される属性であり、これらは道路画像
情報サーバ5内の画像データベース6を検索するときな
どに使用される。また、進行方向、走行速度、渋滞度合
およびユーザIDは移動道路画像でのみ使用されるもの
であり、道路画像の撮影位置の信頼度を向上させる場合
や道路画像提供における認証および課金等に使用され
る。
【0025】
【表1】
【0026】<2.道路画像データベースシステムによ
る道路画像の撮影と格納> (1) 道路画像の撮影手順と道路画像情報サーバへの情
報格納 図4は、道路画像データベースシステム100におい
て、車載装置2で道路画像を撮影した移動道路画像とそ
れに対応する道路画像属性とを道路画像情報サーバ5へ
送信し、画像データベース6に格納するシーケンスを示
したものである。このシーケンスのうち、渋滞度合のマ
ニュアル操作入力以外は制御ボックス27(図3)の制
御下で自動的に行われる。
【0027】まず、道路画像属性の取得処理を行う(ス
テップS101)。このうち撮影時刻は制御ボックス2
7内の図示しない時計により、撮影位置はGPS25に
より、車両1の進行方向はジャイロ24により、それぞ
れ特定される。
【0028】また、車両1の走行速度は、車両1に搭載
されている図示しない速度感知ユニットにより、渋滞度
合は操作パネル232上の渋滞度合入力スイッチ235
の操作状況を調べることにより、それぞれ特定される。
既述したように、渋滞度合入力スイッチ235からは、
車両1の運転者が道路の渋滞状況を目視して選択した渋
滞レベルが操作入力されている。
【0029】車載カメラ21の撮影方向は、ジャイロ2
4による車両1の進行方向を基準方向とし、車載カメラ
21内の撮影光学系の旋回角をこの基準方向に加減算し
て特定される。この旋回角は、撮影光学系に付随したエ
ンコーダなどによって検出することができる。通常は撮
影光学系は正面方向を向いており、ジャイロ24によっ
て特定された車両1の進行方向だけで撮影方向を決定す
ることができる。また、経路探索によって自車がカーブ
上や右左折点にいることがわかっている場合には、撮像
光学系をその自車の進行先の道路が伸びる方向に旋回さ
せ、その状態で撮影方向を特定することもできる(この
場合には、後記の撮影もこの旋回状態で行う)。
【0030】また、車載カメラ21の車内の設置位置と
撮影方向とから定まる画角範囲が、撮影範囲として特定
される。画角のサイズなど車載カメラ21の撮影パラメ
ータの値は、制御ボックス27内の不揮発性メモリ27
3に登録されている。さらにユーザIDは不揮発性メモ
リ273に保存されており、それを参照して取得され
る。そして、これら道路画像属性をメモリ271に保存
する。
【0031】次に、図5に示す複数の定点カメラ8(8
a〜8e)によるそれぞれの道路画像の撮影範囲(以
下、「定点撮影範囲」とも呼ぶ)81(81a〜81
e)と、自車の車載カメラ21による道路画像の撮影範
囲82(以下、「移動撮影範囲」とも呼ぶ)との比較を
行う(ステップS102)。
【0032】自車位置が、例えば図5の位置P2にあ
り、定点撮影範囲81aと移動撮影範囲82との重複部
分83(以下、「重複範囲」とも呼ぶ)が所定程度より
大きい(たとえば閾値ゼロより大きい)場合、定点カメ
ラ8aによる道路画像と車載カメラ21による道路画像
とは、ほぼ同様な道路状況を撮影することにるため、車
載カメラ21による道路画像の撮影は行わない。
【0033】一方、自車位置が、位置P1にあり定点撮
影範囲81bと移動撮影範囲82との重複範囲が所定程
度より小さい場合、たとえば重複がゼロであって自車の
移動撮影範囲82がすべての定点カメラ21の撮影範囲
外の場合は、車載カメラ21により前回撮影した撮影位
置での移動撮影範囲82a(図6)と、現在の自車位置
での移動撮影範囲82b(図6)との比較を行う(ステ
ップS103)。
【0034】図6に示すように、前回道路画像を撮影し
たときの撮影位置P11における移動撮影範囲82aと
現在の自車位置P12における移動撮影範囲82bとの
重複部分86(以下、「車載重複範囲」とも呼ぶ)が所
定程度より大きい(たとえば閾値ゼロより大きい)場合
は、重複範囲83が存在する場合と同様に、自車の車載
カメラ21により前回撮影した撮影位置の道路画像と、
現在位置での道路画像とは、ほぼ同様な道路状況を撮影
することになるため、車載カメラ21による道路画像の
撮影は行わない。
【0035】一方、図7に示すように、前回道路画像を
撮影した撮影位置P21と自車位置P22とにおける車
載重複範囲86が所定程度より小さい場合、たとえば重
複がゼロである場合は、車載カメラ21により道路画像
の撮影を行い(ステップS104)、撮影終了後、車載
カメラ21から制御ボックス27に道路画像を転送し、
メモリ271に保存する。そして、ステップS101で
保存した道路画像属性と道路画像とを組み合わせたアッ
プロードデータを、携帯電話26から通信回線を介して
無線基地局3に送信する(ステップS105)。このア
ップロードデータには、その宛先として道路画像情報サ
ーバ5のIPアドレスが自動記載される。
【0036】無線基地局3では、アップロードデータの
宛先として付記されているIPアドレスを解読し、アッ
プロードデータをインターネット4経由で道路画像情報
サーバ5に配信する。道路画像情報サーバ5では、受け
取ったアップロードデータ中の道路画像を、道路画像属
性と関連づけて画像データベース6中の道路画像群に追
加格納する(ステップS106:図8)。
【0037】また、道路画像情報サーバ5では、アップ
ロードデータ中の道路画像属性の情報を保存するととも
に、その中に含まれるユーザIDを道路画像情報サーバ
5内に格納している道路画像提供者リスト(図9)に追
加する。この道路画像提供者リストは、過去の所定の日
数内に道路画像を提供したすべてのユーザのIDが登録
されている。
【0038】図4において、道路画像などが道路画像情
報サーバ5に追加格納されると、道路画像情報サーバ5
が、通信回線を介して道路画像の登録完了の通知を車載
画像の提供者の車載装置2に送出するようになってい
る。この登録完了通知を受信するか、あるいはこの通知
が所定の待機時間以上ない場合には、新たな道路画像の
撮影ルーチンに戻る(ステップS107)。
【0039】なお、撮影頻度をあまり多くしたくない場
合には、前回の撮影から所定時間(たとえば10分)以
上経過するか、あるいは前回よりも所定距離(たとえば
500m)以上、車両1が進行しない限り、新たな撮影
を行わないようにしてもよい。
【0040】(2) 道路画像格納装置からの情報提供 図10は、走行中の車両などからの要求に対して、道路
画像情報サーバ5に格納してある道路画像と道路画像属
性とからその要求に合致したものを読出し、それを道路
交通情報として要求元の車両等に送信する提供シーケン
スを示したものである。ここにおいて、そのような送信
要求を行う車両は、それ以前に道路画像をアップロード
した車両1であるとは限らない。車載カメラ21を持た
ない車両であっても、車載装置2の他の要素を持ってい
れば、道路画像を含む道路交通情報の要求と受信とは可
能である。また、走行中の車両ではなく屋内のパソコン
などからの送信要求も可能である。以下ではこれらを
「要求元」と総称する。
【0041】まず、運転者がカーナビ23の操作パネル
232により出発地と到着地とを指定すると、カーナビ
制御ボックス27が経路データを自動作成し、制御ボッ
クス27のメモリ271に経路データを転送し保存する
(ステップS201)。
【0042】図11は経路データ作成例を示したもので
ある。操作パネル232によって指定された出発位置P
31と到着位置P36とを使用して、カーナビ制御ボッ
クス27により途中経路位置P32〜P35を算出し、
これら位置データ群をメモリ271に保存する。
【0043】次に、運転者はカーナビ23のスイッチを
操作して道路交通情報の提供要求を行う。この操作に応
答して、車載装置2は通信回線を介して道路画像情報サ
ーバ5に道路交通情報の要求信号を送信するが、その際
にはメモリ271に保存されている経路データや、不揮
発性メモリ273に保存されているユーザIDもを合わ
せて送信される(ステップS202)。
【0044】この要求信号には道路画像情報サーバ5の
IPアドレスが付随しており、無縁基地局2は、そのI
Pアドレスを参照して、要求信号をインターネット4経
由で道路画像情報サーバ5に配信する。道路画像情報サ
ーバ5では、道路情報提供者リストに登録されている各
ユーザIDと要求元のユーザIDとを照合して、要求元
のユーザIDが、過去の一定日数内に移動道路画像を提
供したことがある者(「道路画像提供者」)のユーザI
Dであるか否かを判定する(ステップS203)。
【0045】要求元が移動道路画像提供者である場合、
道路画像情報サーバ5は、この道路画像情報サーバ5内
の道路情報提供者リスト(図9)に付随させた「道路画
像提供回数」の情報を参照し、所定の課金額低減規則に
したがって課金額の減額調整を行う(ステップS20
4)。一方、提供要求者が道路画像提供者でない場合
は、通常の課金額(所定額)を徴収する(ステップS2
05)。いずれの場合も、オンラインでのクレジット引
落しや銀行決済などのオンライン処理での課金が行われ
る。
【0046】表2は課金額低減規則の例を示す表であ
る。表2の例では、道路画像提供回数が10回以上50
回未満の場合は課金額が10%割引されることになる。
また、提供要求者が道路画像提供者でない場合は割引は
0%となる。この関係があらかじめテーブル形式で画像
情報サーバ5に保存されており、画像情報サーバ5のC
PUはそのテーブルを参照して課金割引率を決定する。
また、画像情報サーバ5は、すべての登録ユーザについ
てそのユーザIDをユーザ一覧リストとして格納してお
り、このユーザ一覧リストに要求元のユーザIDがない
場合すなわち不正侵入者などの場合には、情報の提供要
求を拒絶する。
【0047】
【表2】
【0048】要求元が登録ユーザである場合には、道路
画像情報サーバ5は、ステップS202で送信された経
路データを使用して経路上の検索を実行し(ステップS
206)、道路情報を要求元に与えるべき道路範囲を特
定する。
【0049】そして、道路画像情報サーバ5は画像デー
タベース6を検索して、その道路範囲に合致する1また
は複数の道路画像を特定し、それらの道路画像を、それ
に付随する道路画像属性とともに通信回線経由で要求元
へ送信し、要求元はこれらのデータをダウンロードする
(ステップS207)。このようにして送信される道路
画像は、移動道路画像と定点道路画像との双方を含むこ
とができる。また、道路画像とともに送信される道路画
像属性には渋滞度合いの情報が含まれているが、それが
移動道路画像についてのものである場合には、その渋滞
度合いの情報は、当該移動道路画像を提供した車両1の
運転者がマニュアル入力した渋滞度合いの情報に相当す
る。なお、移動道路画像を要求元に送信するにあたって
は、その移動道路画像を提供した車両1の運転者のユー
ザIDは削除することが好ましい。定点道路画像につい
ては、それに付随する道路画像属性そのまま送信しても
かまわない。
【0050】そして、要求元が車両の場合、ダウンロー
ドされた情報のうち道路画像はカーナビ表示部231に
道路地図と共に表示される(ステップS208)。
【0051】一方、道路画像以外の情報たとえば事故情
報や工事情報などは、道路交通情報システム7から道路
画像情報サーバ5に転送されており、これも通信回線経
由で要求元に送信される。道路画像およびそれに付随す
る道路画像属性と、このような他の道路交通情報とは、
このように道路画像情報サーバ5から一括して送信され
てもよく、他の道路交通情報は道路交通情報システム7
から送信元に別個に送られてもよい。
【0052】図12はカーナビ表示部231に表示され
た道路地図上に、定点撮影範囲81と移動撮影範囲82
と各撮影範囲の撮影方向91とを表示した状態を模式的
に図示している。各撮影範囲とその撮影方向91は、ス
テップS207で取得した道路画像属性により表示して
いる。所望の撮影範囲を操作パネル232により指定す
ることにより、このうちの任意の撮影範囲についてその
道路画像を拡大表示させることができる。
【0053】図13は指定した移動撮影範囲82の移動
道路画像85と道路画像属性93とをカーナビ表示部2
31に拡大表示させた例を示す。移動道路画像85はカ
ーナビ表示部231の右上部分に表示され、道路画像属
性93のうち、撮影時刻、走行速度、渋滞度合は移動道
路画像85の下に文字情報として表示される。定点道路
画像についても同様である。
【0054】このような道路画像を含む道路交通情報に
よって、運転者などは的確な運転判断が可能となる。
【0055】<3.実施形態のシステムの利点>以上の
実施形態において、車両1に搭載された車載カメラ21
により撮影される道路画像は、定点カメラ8のようにそ
の撮影位置を固定されないため、広範な道路画像を得る
ことができる。特に、車両1が現に走行している道路の
画像であるために、その道路を走行する他の車両が存在
する確率が高く、他の車両にとってもの画像を利用する
可能性が高い。
【0056】また、定点カメラ8と車載カメラ21とに
よってそれぞれ道路画像を撮影するため、定点カメラ8
のみにより道路画像撮影する場合と比較して撮影位置を
増加させることができるので、密度の高い道路画像群を
道路画像情報サーバ5内の画像データベース6に得るこ
とができる。
【0057】さらに、自車位置での移動撮影範囲82と
定点撮影範囲81との間に重複部分83が存在する場
合、車載装置2に道路画像の撮影を行わず、したがって
ほぼ同様な道路状況を撮影した道路画像を道路画像情報
サーバ5内の画像データベース6に追加格納することを
禁止することができるため、道路画像情報サーバ5の道
路画像を格納する処理の負荷や通信回線のトラフィック
を軽減させることができる。
【0058】さらに、操作パネル232上の渋滞度合入
力スイッチ235により体感による渋滞度合を道路画像
に付加することができるため、道路情報の信頼度を向上
させることができる。
【0059】また、道路画像情報サーバ5は、道路画像
の提供回数に応じて課金額を低減する手段を備えている
ため、道路画像の情報頻度の高いユーザを課金額面で優
遇することになり、これを動機として道路画像の提供者
が増えることにより、データベース中の道路画像の範囲
がさらに増大するという好ましい効果がある。
【0060】<4.変形例>以上、本発明の実施の形態
について説明してきたが、本発明は上記実施の形態に限
定されるものではなく様々な変形が可能である。
【0061】定点道路画像と重なる範囲の移動道路画像
については、撮影は行うが、道路交通情報システム7や
道路画像情報サーバ5への送信を禁止するように制御ボ
ックス27内の制御シーケンスを変更してもよい。撮影
と送信との双方を禁止するようなシーケンスでもかまわ
ない。
【0062】移動道路画像の取得にあたっては、複数の
車載カメラにより車両1の進行方向と進行方向と逆方向
とを撮影方向とする複数の移動道路画像を撮影してもよ
い。
【0063】また、運転者の音声入力を使用することに
より渋滞度合の情報を得てもよい。
【0064】さらに、課金額低減の他の例として、冬季
に降雪のある地方の高速道路の路面に関する道路情報の
ように、通常のものと比較して重要な道路情報を提供し
た場合には、提供回数による課金額低減率をさらに上昇
させて課金額を割引くこともできる。これは、あらかじ
めそのような特定の地域情報を道路画像情報サーバ5に
登録しておき、道路画像属性に含まれる自車位置情報が
特定の地域に該当するかどうかを判定し、特定の地域に
該当する場合には、課金額低減率を他の地域よりも大き
くすることによって実現できる。
【0065】さらに、上記実施の形態では、ステップS
207で車載装置2に道路画像と道路情報とを同時に送
信しているが、このような送信方法に限られるものでは
なく、例えば、ステップS207では道路画像属性のみ
を送信し、続いてステップS208にてカーナビ表示部
231の道路地図上に各撮影範囲を表示し、操作パネル
232により所定の撮影範囲が指定されたときに、所定
の道路画像を道路画像情報サーバ5に対して要求し、受
信した道路画像をカーナビ表示部231に表示してもよ
い。
【0066】ひとつの移動道路画像が画像データベース
6に格納された後、他の車両からどれと重なる道路範囲
の移動道路画像が送られてきた場合には、画像データベ
ース6では、古い移動道路画像を削除して新しい移動道
路画像を代替格納することが好ましいで。また、格納し
てある移動道路画像の撮影日時から所定時間だけ経過し
たときには、その移動道路画像を画像データベース6か
ら削除してもよい。このようにすることによって、古い
移動道路画像が長期間にわたってユーザに提供され続け
ることを防止できる。なお、定点道路画像は定期的に自
動撮影されて更新されるようになっている。
【0067】◎以上のほか、上記実施の形態には以下の
構成を有する発明が含まれる。
【0068】請求項1または請求項2に記載の道路画像
データベースシステムであって、前記車載装置が、(b-
7)前記第1の道路画像を撮影した自車位置での道路の混
雑状況を示す渋滞度合い情報を入力する渋滞度合入力手
段、をさらに備え、前記情報処理装置が、(a-3) 前記
第1の道路画像と前記渋滞度合い情報とを関連付けて前
記データベースに格納させる手段、をさらに備え、前記
選択送信手段は、前記情報処理装置の外部の要求元から
送信要求に応じて、前記データベースから前記第2の道
路画像とともに前記渋滞度合い情報を選択して前記要求
元に送信することを特徴とする道路画像データベースシ
ステム。
【0069】この発明によれば、自車位置の道路画像に
加えて体感による渋滞度合をデータベースに追加し、道
路画像とともに渋滞度合を提供することができるため、
道路画像格納装置から提供される道路情報の信頼度を向
上させることができる。
【0070】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、車載の
撮影手段により道路画像を撮影するため、道路付近の定
点に設置された定点撮影装置のように撮影位置を固定さ
れることなく、任意の位置での道路画像を得ることがで
きる。また、車載装置の要求により、広範な道路画像を
提供することができる。
【0071】請求項2に記載の発明によれば、道路付近
の定点に設けられた定点撮影装置により撮影された道路
画像と車載の撮影手段により撮影された道路画像とを道
路画像格納装置に格納してユーザに提供するため、定点
撮影装置による道路画像のみを格納して提供する場合と
比較して、密度の高い道路画像を提供することができ
る。
【0072】また、道路付近に多数の定点撮影装置の設
置場所を確保する必要がないので、より安価に道路画像
密度を増大させることができる。
【0073】さらに、定点撮影装置により撮影される道
路範囲に車載装置を搭載した車両が存在する場合は、定
点撮影装置の撮影および送信とのうちの少なくとも一方
を禁止するため、通信トラフィックの負荷が軽減される
とともに、地上側で道路画像を格納する負荷を軽減させ
ることができる。
【0074】請求項3に記載の発明によれば、同じ車両
から重複する範囲の道路画像を送信することがないた
め、通信トラフィックの負荷が軽減されるとともに、地
上側で道路画像を格納する負荷を軽減させることができ
る。
【0075】請求項4に記載の発明によれば、道路画像
の情報頻度の高いユーザを課金額面で優遇することにな
り、これを動機として道路画像の提供者が増えることに
より、データベース中の道路画像群がカバーする範囲を
さらに増大させることができる。
【0076】請求項5に記載の発明によれば、請求項1
のシステムに好適な車載装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態としての画像データベース
システムを利用した道路情報交通システムの構成を示す
ブロック図である。
【図2】車載装置の構成を説明するための図である。
【図3】カーナビゲーションの構成を説明するための図
である。
【図4】車載カメラと定点カメラとによる道路画像の撮
影シーケンスを示すフロチャートである。
【図5】車載カメラと定点カメラとによる道路画像の撮
影手順を説明するための図である。
【図6】車載カメラによる道路画像撮影手順を説明する
ための図である(車載重複範囲あり)。
【図7】車載カメラによる道路画像撮影手順を説明する
ための図である(車載重複範囲なし)。
【図8】 道路画像データベースに格納されている道路
画像群を説明するための図である。
【図9】 道路画像情報サーバに格納されている道路画
像提供者リストを説明するための図である。
【図10】課金シーケンスを示すフロチャートである。
【図11】経路データ作成方法を説明するための図であ
る。
【図12】カーナビ表示部への道路画像位置の表示方法
を説明するための図である。
【図13】 カーナビ表示部への道路画像および道路画
像属性の表示方法を説明するための図である。
【符号の説明】
100 道路画像データベースシステム 1 車両 2 車載装置 3 道路画像格納装置 4 インターネット 5 道路画像情報サーバ 6 画像データベース 8 定点カメラ 7 道路交通情報システム 21 車載カメラ 232 操作パネル 235 渋滞度合入力スイッチ 81 定点撮影範囲 82 移動撮影範囲 83 重複範囲 84 定点道路画像 85 移動道路画像 100 道路画像データベースシステム P1、P2 自車位置 P11、P21 前回道路画像撮影位置 P12、P22 現在の自車位置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路画像を提供する道路画像データベー
    スシステムであって、 (a)地上側に設置された情報処理装置と、 (b)少なくとも1つの車両に搭載され、 (b-1)当該車両から見た道路状況を撮影して第1の道路
    画像を得る撮影手段と、 (b-2)前記情報処理装置との通信が可能な無線通信手段
    と、 (b-3)自車位置を特定する自車位置特定手段と、 (b-4)前記第1の道路画像と前記自車位置の情報とを、
    前記車両から前記無線送信手段を介して前記情報処理装
    置に送信する送信制御手段と、を備える車載装置と、を
    備え、 前記情報処理装置が、 (a-1)道路画像群を保持しており、前記第1の道路画像
    を前記自車位置に対応させて前記道路画像群に追加格納
    するデータベースと、 (a-2)前記情報処理装置の外部の要求元からの送信要求
    に応答して前記データベースから第2の道路画像を選択
    し、前記第2の道路画像を要求元に送信する選択送信手
    段と、を備えることを特徴とする道路画像データベース
    システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の道路画像データベース
    システムであって、 (c)道路付近の定点に設けられて第3の道路画像を撮影
    し、前記第3の道路画像を前記情報処理装置に送信する
    定点撮影装置、をさらに備え、 前記定点位置に対応させて前記第3の道路画像も前記デ
    ータベースに格納されるとともに、 前記車載装置が、 (b-5)前記自車位置において車両から撮影させる前記第
    1の道路画像の撮影範囲と、前記定点位置において定点
    撮影装置から撮影させる前記第3の道路画像の撮影範囲
    が所定程度以上重複しているときは、前記第1の道路画
    像の撮影と送信とのうち少なくとも一方を禁止する制御
    手段、をさらに備えることを特徴とする道路画像データ
    ベースシステム。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の道路画
    像データベースシステムであって、 前記車載装置が、 (b-6)位置が前回自車から撮影した道路範囲と所定程度
    以上に重複しなくなってから新たに前記第1の道路画像
    を撮影させる撮影範囲規定手段、をさらに備えることを
    特徴とする道路画像データベースシステム。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3のいずれかに記載
    の道路画像データベースシステムであって、 前記情報処理装置が、 (a-5)前記要求元への前記第2の道路画像の送信に対し
    て課金する課金手段と、 (a-6)前記要求元が前記第1の道路画像を提供した車両
    であるか否かを判定する手段と、 (a-7)前記要求元が前記第1の道路画像を提供した車両
    であるときには、前記第2の道路画像の提供に際しての
    課金額を低減させる課金調整手段と、をさらに備えるこ
    とを特徴とする道路画像データベースシステム。
  5. 【請求項5】 道路画像を提供する道路画像データベー
    スシステムで使用される車載装置であって、 車両から見た道路状況を撮影して第1の道路画像を得る
    撮影手段と、自車位置を特定する自車位置特定手段と、
    前記第1の道路画像と前記自車位置の情報とを、無線通
    信手段を介して地上側に設けられた情報処理装置に送信
    する送信制御手段と、 前記情報処理装置から送信されてきた第2の道路画像を
    表示する表示手段と、を備えることを特徴とする車載装
    置。
JP2001359320A 2001-11-26 2001-11-26 道路画像データベースシステムおよびそのための車載装置 Expired - Fee Related JP3843817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359320A JP3843817B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 道路画像データベースシステムおよびそのための車載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359320A JP3843817B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 道路画像データベースシステムおよびそのための車載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003162793A true JP2003162793A (ja) 2003-06-06
JP3843817B2 JP3843817B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=19170354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001359320A Expired - Fee Related JP3843817B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 道路画像データベースシステムおよびそのための車載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3843817B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004111973A1 (ja) * 2003-06-12 2004-12-23 Denso Corporation 画像サーバ、画像収集装置、及び画像表示端末
JP2006178825A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Denso Corp プローブシステム
JP2006337154A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Fujifilm Holdings Corp 撮影表示装置
WO2007026456A1 (ja) * 2005-08-30 2007-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 駐車位置探索支援装置、方法およびプログラム
JP2008146579A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 車載装置、運転支援システム及び運転支援方法
JP2008202967A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Denso Corp 駐車位置探索支援装置
JP2009015655A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Toyota Motor Corp 画像処理装置
JP2019046092A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 古野電気株式会社 車載装置、基地局装置、映像情報提供システム、映像情報提供方法、及びコンピュータプログラム
CN110164135A (zh) * 2019-01-14 2019-08-23 腾讯科技(深圳)有限公司 一种定位方法、定位装置及定位系统
JP2022176238A (ja) * 2018-03-22 2022-11-25 パイオニア株式会社 データ構造、情報処理装置、データ通信方法、プログラム及び記憶媒体
US11718176B2 (en) 2019-12-05 2023-08-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Information providing system, information providing method, information terminal, and information display method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102181651B1 (ko) * 2018-11-23 2020-11-24 엘지전자 주식회사 경로 제공 장치 및 그것을 포함하는 차량 제어 시스템

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9369675B2 (en) 2003-06-12 2016-06-14 Denso Corporation Image server, image deliver based on image information and condition, and image display terminal
WO2004111973A1 (ja) * 2003-06-12 2004-12-23 Denso Corporation 画像サーバ、画像収集装置、及び画像表示端末
US9369676B2 (en) 2003-06-12 2016-06-14 Denso Corporation Image server, image deliver based on image information and condition, and image display terminal
JP2006178825A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Denso Corp プローブシステム
JP2006337154A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Fujifilm Holdings Corp 撮影表示装置
WO2007026456A1 (ja) * 2005-08-30 2007-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 駐車位置探索支援装置、方法およびプログラム
US7907064B2 (en) 2005-08-30 2011-03-15 Panasonic Corporation Parking position search assisting apparatus, method and program
JP2008146579A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 車載装置、運転支援システム及び運転支援方法
JP2008202967A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Denso Corp 駐車位置探索支援装置
JP2009015655A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Toyota Motor Corp 画像処理装置
JP2019046092A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 古野電気株式会社 車載装置、基地局装置、映像情報提供システム、映像情報提供方法、及びコンピュータプログラム
JP2022176238A (ja) * 2018-03-22 2022-11-25 パイオニア株式会社 データ構造、情報処理装置、データ通信方法、プログラム及び記憶媒体
JP7471364B2 (ja) 2018-03-22 2024-04-19 パイオニア株式会社 情報処理装置、データ通信方法、プログラム及び記憶媒体
CN110164135A (zh) * 2019-01-14 2019-08-23 腾讯科技(深圳)有限公司 一种定位方法、定位装置及定位系统
US11718176B2 (en) 2019-12-05 2023-08-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Information providing system, information providing method, information terminal, and information display method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3843817B2 (ja) 2006-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3985230B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及びプログラム
JP4350126B2 (ja) 経路案内システム及び方法
JP3843817B2 (ja) 道路画像データベースシステムおよびそのための車載装置
JP2010500585A (ja) ナビゲーション装置において使用するための改善された地図データを生成する方法
WO2012002005A1 (ja) 情報配信装置
CN110033632B (zh) 车辆摄影支援装置、方法以及存储介质
JP2006038558A (ja) カーナビゲーションシステム
CN110450790A (zh) 用于车辆的驾驶辅助装置、非暂时性计算机可读存储介质和控制方法
JPWO2016199287A1 (ja) 車体映像記録装置および車体映像記録方法
JP7172777B2 (ja) 情報処理システム、サーバ、及びプログラム
JP2007255907A (ja) 情報登録装置、経路探索装置、情報登録方法、情報登録プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP5284697B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラムおよび記録媒体
JP4939380B2 (ja) 情報管理サーバ、ナビゲーション装置、情報管理方法、ナビゲーション方法、情報管理プログラム、ナビゲーションプログラム、および記録媒体
JP2008196857A (ja) カーナビゲーション装置
JP4930709B2 (ja) 情報配信サービスシステム及び情報配信車載装置
US8265867B2 (en) Route search system
JP2008204165A (ja) ナビゲーション装置
JP4924564B2 (ja) 車載器、配信システム及び車載器における駐車場入口画像の表示方法
JP4776627B2 (ja) 情報開示装置
JP2006029850A (ja) ナビゲーションシステム及びルート案内方法
FR2782814A1 (fr) Procede et dispositif pour la mise en relation d'une offre de service de transport avec une demande d'un tel service
WO2021095198A1 (ja) 合流支援装置および合流支援方法
JP3446555B2 (ja) 経路探索装置および経路探索方法
JP3990328B2 (ja) 観光案内方法および観光案内システム
JP4899602B2 (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040927

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040928

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060807

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees