JP2003162175A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JP2003162175A
JP2003162175A JP2001361079A JP2001361079A JP2003162175A JP 2003162175 A JP2003162175 A JP 2003162175A JP 2001361079 A JP2001361079 A JP 2001361079A JP 2001361079 A JP2001361079 A JP 2001361079A JP 2003162175 A JP2003162175 A JP 2003162175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
temperature
pressure
heating
fixing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001361079A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Makihira
朋之 牧平
Takashi Narahara
隆史 楢原
Takayasu Yunamochi
貴康 弓納持
Yasunari Obara
泰成 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001361079A priority Critical patent/JP2003162175A/ja
Publication of JP2003162175A publication Critical patent/JP2003162175A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加圧力変更装置を有する定着装置において、
加圧力変更装置の戻し忘れを防止する事を目的とする。 【解決手段】 定着装置の加圧ローラに当接させた温度
検知手段を用い、加圧ローラの温度変化率の値により加
圧状態を判断し、加圧力変更装置の戻し忘れを検知す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真方式を用
いた画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真方式を応用した画像形成
装置としてレーザプリンタ等が知られている。
【0003】ここで、従来の画像形成装置に備えられた
定着装置について説明する。
【0004】従来の画像形成装置に備えつけられる定着
装置にあっては、未定着像たるトナー像を担持する記録
媒体たる転写紙に定着処理を施すために、熱及び圧力を
転写紙上のトナーに付与させ定着処理する熱ローラ定着
装置が使われることが多い。その理由は保存性に優れ、
低速機から高速機まで対応できトナーの選択幅が広い等
のメリットが多いためである。更に、定着性向上、加圧
ローラの汚れ防止等のため加圧ローラ内部又は外部より
温める構成の定着装置が知られている。そのため、加圧
ローラにも温度検知手段であるサーミスタが設置されて
いる。また、定着装置は定着体たる定着ローラと加圧体
たる加圧ローラで構成され、加圧ローラは加圧手段によ
り一定の圧力で定着ローラに圧接されている。
【0005】ここで、定着装置の一例として熱ローラ定
着装置について図13に基づいて詳しく説明する。図1
3は、熱ローラ定着装置の概略構成を示す断面図であ
る。熱ローラ定着装置は、定着体たる定着ローラ100
と、加圧体たる加圧ローラ101と、定着ローラ100
のための加熱源としてのハロゲンランプである定着体用
加熱手段たるヒータ102と、加圧ローラ101のため
の加熱源としてのハロゲンランプである加圧体用加熱手
段たるヒータ103と、定着ローラ100用、加圧ロー
ラ101用の温度検知手段たる温調サーミスタ104、
105と、定着ローラ100用、加圧ローラ101用の
分離手段たる分離爪106,107と、定着入り口ガイ
ド108とを備えている。本例では、温調サーミスタ1
04、105は共に非画像領域に設置されている。尚、
温調サーミスタ105は非画像印字面なので中央に設置
しても良い。
【0006】定着ローラ100は、中空のアルミニウム
又は鉄、ステンレススティールの芯金109の上に、接
着層としてのプライマ−層(図示せず)、更にその上に
フッ素樹脂層110を有した構成になっている。プライ
マー層(図示せず)の厚さは、5〜20μmが適当であ
り、フッ素樹脂層110の厚みは30〜70μmが適当
である。このフッ素樹脂層110は、PFA樹脂のチュ
ーブで形成しても良く、PFA樹脂を焼き付けても良
い。定着ローラ100は離型性を重視しているので、フ
ッ素樹脂にはフィラーを混ぜない純粋のPFA樹脂で構
成する。必要に応じて、フッ素樹脂層110と芯金10
9の間にシリコンゴム層を設けてもよい。
【0007】加圧ローラ101は、中空の芯金111を
アルミニウムまたは鉄、ステンレス・スティールで作
り、その上に耐熱性のあるシリコンゴムの弾性層112
をプライマー層(図示せず)を介して接着し、最上層部
にPFA樹脂チューブ113を被膜している。このPF
A樹脂チューブ113は加圧ローラからのバイアス効果
を高めるために抵抗値が10〜1012Ω・cmとな
るように、カーボンを混合したものを用いている。
【0008】定着装置は加圧ローラ101が付勢部材た
る加圧バネ114により定着ローラ100に圧接されて
いる。このような定着装置には加圧力変更部材たる加圧
力変更レバー115が設けられている。加圧力変更レバ
ー115が設けられている主な理由はジャム処理時のユ
ーザビリティ向上、Cセット防止である。更に、最近で
は加圧力変更装置つまり、加圧力変更レバーが自動化さ
れている画像形成装置がある。このような自動加圧力変
更装置を備えた画像形成装置は、転写材通紙時のみ加圧
する等を行うので、Cセット防止や加圧ローラ硬度低下
防止そして加圧力変更装置の加圧力変更戻し忘れ防止等
の長所がある。
【0009】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記のような従来の構成では次に示すような欠点があっ
た。
【0010】定着装置内部の定着ローラと加圧ローラの
圧接を変更する方法は、ユーザが加圧力変更レバーを加
圧バネの圧接力に逆らって操作し、加圧力変更レバーが
図14のように加圧力変更位置で保持される構成になっ
ており、再び上記圧接するためには、ユーザが加圧力変
更レバーを圧接位置まで戻さなければならない。そのた
め、加圧力変更レバーを戻し忘れる事が起こり得る。万
一、加圧力変更レバーを戻し忘れたまま未定着画像を通
紙すると未定着オフセットトナーにより画像不良が発生
し、ジャムが多発し、そして場合によっては定着装置が
トナーにより汚れ通紙不可能になる事もある。また、ユ
ーザの戻し忘れが発生しない自動加圧力変更装置におい
ても、加圧力軽減した状態で自動加圧力変更装置が故障
した場合、上述した状況により同様にして定着装置が故
障する可能性がある。
【0011】そこで、本発明は、必要最小限の部品で加
圧力変更レバーの戻し忘れを検知する、自動加圧力変更
の故障を検知する事でユーザに警告し上記のような弊害
を事前に防止できる画像形成装置を提供することを目的
とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本出願は上記目的を達成
するために、第1の発明として、未定着画像を担持する
記録媒体を、互いに圧接回転する定着体及び加圧体によ
って挟持搬送しながら加熱及び加圧する事により、上記
未定着画像を上記記録媒体に定着させる定着装置で、定
着体及び加圧体の温度を各々独立に検知する温度検知手
段と、加圧体の加圧力変更手段と、定着体を回転しなが
ら、定着体の温度を目標温度まで加熱制御する制御手段
を備えた装置において、上記目標温度までの加熱時の、
加熱時間から、或いは上記加圧体の温度検知手段により
検知された温度上昇率の値から、加圧体の加圧力を判別
する事を特徴とする定着装置により、未定着画像による
画像不良やジャムそして定着装置故障を未然に防ぐよう
作用する。
【0013】第2の発明として、未定着像を担持する記
録媒体をニップ部の加熱用回転体と加圧用回転体によっ
て挟持搬送しながら加熱及び加圧する事により上記未定
着像を上記記録媒体に定着させる画像形成装置で、固定
配置された加熱体と、該加熱体に内面が接触して摺動す
る加熱用回転体と、該加熱用回転体は厚みが20〜15
0μmの薄肉の加撓性を有するエンドレスフィルムから
なり、該エンドレスフィルムの表面には離型層が形成さ
れており、上記加熱用回転体を介して加熱体とニップ部
を形成する加圧用回転体と、加圧体の加圧力変更手段
と、上記加圧用回転体の温度を検知する温度検知手段
と、上記加圧用回転体を一定時間回転させる定着装置に
おいて、上記加圧用回転体を一定時間回転させた時の上
記加圧体の温度検知手段により検知された温度上昇率の
値から、加圧体の加圧力を判別する事を特徴とする定着
装置により、未定着画像による画像不良やジャムそして
定着装置故障を未然に防ぐよう作用する。
【0014】第3の発明として、未定着画像を担持する
記録媒体を、互いに圧接回転する定着体及び加圧体によ
って挟持搬送しながら加熱及び加圧する事により、上記
未定着画像を上記記録媒体に定着させる定着装置で、定
着体及び加圧体の温度を各々独立に検知する温度検知手
段と、加圧体の加圧力変更手段と、定着体を回転しなが
ら、定着体の温度を目標温度まで加熱制御する制御手段
を備えた装置において、上記目標温度までの加熱時の、
加熱時間から、或いは上記加圧体の温度検知手段により
検知された温度上昇率の値から、加圧力を判別し、自動
加圧力変更手段の故障を検知し、自動加圧力変更故障を
判別する判別手段を有することを特徴とする定着装置に
より、未定着画像による画像不良やジャムそして定着装
置故障を未然に防ぐよう作用する。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を添付図
面に基づいて説明する。
【0016】(第1の実施形態)本発明の第1の実施形
態について説明する。本実施形態では多段階の加圧力変
更機能と、加圧ローラの温度検知手段を設けた定着装置
において、加圧状態を加圧ローラの温度上昇率から判別
した例について述べる。図1は、本実施形態にかかる画
像形成装置の概略構成を示す断面図である。図中1は、
画像情報に応じて発信されるレーザー光を、照射及び走
査する光学手段と走査手段を有したスキャナユニットで
ある。また、10は主たる画像形成手段を内蔵したプロ
セスカートリッジであって、潜像保持部材の感光ドラム
3、半導電性のゴムからなるローラ帯電器4、トナー6
を感光ドラム3上に現像する現像装置5、及び廃トナー
を感光ドラム3上から除去するクリーナー8から構成さ
れる。このプロセスカートリッジ10内の感光ドラム3
は、矢印方向に回転しており、ローラ帯電器4により、
その表面を一様に帯電された後、スキャナユニット1で
発信されたレーザー光はミラー2を介して照射されるこ
とにより、その表面上に静電潜像が形成されるようにな
っている。そして、この静電潜像は、現像装置5により
トナーが供給され、トナー像として可視像化される。
【0017】一方、給紙カセット11内の転写材(秤量
64〜128g)12は給紙ローラ13により、一枚ず
つ分離されて給送され、給紙された転写部材12は、上
下ガイド14に沿って、一対のレジストローラ15に搬
送される。レジストローラ15は、転写部材12が来る
まで停止しており、これに転写材12の先端が突き当た
ることにより、転写材12の斜行を補正する。次いでレ
ジストローラ15は、上記感光ドラム3上に形成された
画像の先端と同期するように、転写材12を転写部へと
搬送する。なお、このレジストローラ15の近くに給紙
センサー(図示せず)が設置されており、通紙状態やジ
ャム、転写材の長さを検知する。上述のようにして転写
部に搬送された転写材12は、転写ローラ7からトナー
と逆極性の電荷を転写材12の裏側から与えられ、上記
感光ドラム3上に形成されたトナー像が上記転写材12
に転写される。このトナー像を転写された転写材12
は、搬送ローラ17及び搬送ガイド16により定着装置
18に搬送され、上記定着装置18は転写材12上の未
定着トナー像を熱及び圧力で、転写材12上に溶解、固
着させることにより記録画像とする。画像定着後の転写
材12はフラッパ19により選択され、各搬送ローラを
経て2つの排出トレイ20又は21に排出される。
【0018】次に、熱定着装置18について図2に基づ
いて詳しく説明する。図2は、熱定着装置18の概略構
成を示す断面図である。熱定着装置18は、定着体たる
定着ローラ22と、加圧体たる加圧ローラ23と、定着
ローラ22のための加熱源としてのハロゲンランプであ
る定着体用加熱手段たるヒータ24と、加圧ローラ23
のための加熱源としてのハロゲンランプである加圧体用
加熱手段たるヒータ25と、定着ローラ22用、加圧ロ
ーラ23用の温度検知手段たる温調サーミスタ26、2
7と、定着ローラ22用、加圧ローラ23用の転写材分
離手段たる分離爪33、34と、定着入り口ガイド30
とを備えている。本例では、温調サーミスタ26、27
は共に非画像領域に設置されている。尚、温調サーミス
タ27は非画像印字面なので中央に設置しても良い。こ
の定着装置は、A3(297mm)幅を最大通紙サイズ
とする転写材を装置の通紙中心を基準として搬送する中
央基準の例である。ヒータ24、25は120V入力時
に800W、200Wの定格出力が出るものを使用し、
ヒータ配光も通紙基準に対して対称な分布になってい
る。定着ローラ22はアルミニウムを芯金28とする直
径52mm、厚さ3.0mmのローラであり、表層には
PFAの離型層29を被膜している。加圧ローラ23は
ステンレス芯金37上にシリコンスポンジの弾性層3
1、表層にPFAの離型層であるPFA樹脂チューブ3
2を有し、直径48mm、製品硬度60°のものを用い
ており、加圧ローラ23の熱伝導率は0.7×10
/℃・cmで、加圧バネ35により800Nの加圧力を
かける事で定着ローラとの間に8.0mmのニップ幅を
作る。上述したPFA樹脂チューブ32は加圧ローラか
らのバイアス効果を高めるために抵抗値が10〜10
12Ω・cmとなるように、カーボンを混合したものを
用いている。この構成においてA4横送りで50枚/分
のプリントが可能である。
【0019】以上のような定着装置は以下のような条件
下において多段階の加圧力変更レバー36を用い加圧力
を軽減させる場合がある。加圧力を軽減或いは解除する
目的の一つは、ジャム処理である。上述したような高い
圧力をかけた定着装置はトルクが高いため、ユーザは定
着ニップに挟まった転写材を安全にジャム処理する事が
困難になる。その為に、加圧力軽減をする事で安全に容
易くジャム処理を行う事が可能となる。その際には図3
のように圧力変更レバーを手動により2段階押し下げ
る。これにより、定着ローラ22と加圧ローラ23の軸
間が広がり、安全に容易くジャム処理する事が可能とな
る。加圧力を軽減或いは解除別の目的は、Cセット防止
である。Cセットとは以下のような現象である。長期に
わたりプリンタ本体を使用せず、定着ローラ22と加圧
ローラ23を圧接状態で放置しておくと、本例では加圧
ローラ23の弾性層31が圧縮により不可逆な変形が生
じ、圧力を力変更しても弾性層31の形状が戻らず、ニ
ップ部を形成した時の形状のままになってしまう現象で
ある。Cセットしたローラは、定着不良、グロス不均一
化、騒音等をもたらして定着装置としての性能を低下さ
せる。このような場合も図3のように、ジャム処理時と
同様、圧力変更レバーを手動により2段階押し下げる。
本実施形態で用いる定着装置は2段階押し下げる事で、
圧力は50N程度になり、定着ニップ幅が約1mm程度
になる。また、封筒等は圧力を軽減して転写材を通紙さ
せる事で皺が軽減出来る。このような場合には図4のよ
うに圧力変更レバーを手動により1段階押し下げる。1
段階押し下げる事で、圧力は200N程度になり、定着
ニップ幅が約4mm程度になる。以上のように目的に応
じ、多段階に加圧力を変更する事で様々な利点がある。
【0020】ここで、本実施形態における多段階加圧状
態を検知する方法について記述する。電源オン、本体外
装ドアの開閉、スリープ等からの立ち上がり時におい
て、定着ローラ表面温度F0を定着サーミスタ26よ
り、加圧ローラ表面温度P0を加圧ローラサーミスタ2
7より検知する。検知した表面温度が共に40℃以下で
ある時、プリントレディ状態に入るまでに定着サーミス
タ26と加圧サーミスタ27は図5のような温度推移を
示す。まず、定着ヒータ24が点灯し、定着サーミスタ
26がF1=160℃、加圧サーミスタ27がP1に到
達した後、長手方向の温度ムラ緩和のため定着ローラ2
2が駆動する。これが図5に示す前多回転開始である。
定着ヒータ24が点灯し定着ローラ22が駆動するまで
に要した時間をt0とする。定着ローラ22が駆動する
と、加圧ローラ23が定着ローラ22に従動し、回転す
る。これにより、図5のように前多回転中に定着ローラ
22より熱を吸収した加圧ローラ23表面温度は上昇す
る。そして、定着ローラ22がF2=180℃に到達し
前多回転が終了する。その時の加圧ローラ表面温度はP
2に到達する。また、前多回転中の所要時間をt1とす
る。以上のように定着ローラ表面温度F0、F1、F2
の値と加圧ローラ表面温度P0、P1、P2の値と前多
回転前時間t0、前多回転中の時間t1を制御部38に
転送し、CPU39において各ローラの各状況の温度上
昇率x等を算出し、その値により加圧状態を判別し、加
圧力軽減されていると判断した時にはオペレーションパ
ネル41又はPC40を通してユーザに警告する。以上
のようにする事で加圧力変更機能を戻し忘れた事による
弊害を回避する。
【0021】上述した本体と定着装置を用い、前多回転
中の加圧ローラ23の表面温度を検知し、温度上昇率x
を算出することで多段階の加圧力を判別した実際の結果
を以下に示す。図5に通常の加圧状態、図6に加圧力軽
減1(加圧力変更レバー1段階)そして図7に加圧力軽
減2(加圧力変更レバー2段階)の温度推移結果を示
す。各温度推移結果を以下の表1に記す。
【0022】
【表1】
【0023】表1より、通常の加圧状態、加圧力軽減1
(加圧力変更レバー1段階)そして加圧力軽減2(加圧
力変更レバー2段階)状態の各状態の前多回転時間t1
(sec)には 通常加圧状態>加圧力軽減1(加圧力変更レバー1段
階)> 加圧力軽減2(加圧力変更レバー2段階) のような傾向が観られる。また、各状態における定着ロ
ーラの前多回転中の温度上昇率(℃/sec)には 加圧力軽減2(加圧力変更レバー2段階)>加圧力軽減
1(加圧力変更レバー1段階)>通常加圧状態 のような傾向が観られる。更に、加圧ローラの前多回転
終了温度P2(℃)、加圧ローラの前多回転中の温度上
昇率(℃/sec)は同様の傾向 通常加圧状態>加圧力軽減1(加圧力変更レバー1段
階)> 加圧力軽減2(加圧力変更レバー2段階) が観られる。これは前多回転中に定着ローラの熱が定着
ニップを伝わり加圧ローラに移動するからである。この
熱の移動は定着ニップ幅、加圧ローラの熱伝導率そして
上下ローラの温度差に大きく依存する。
【0024】以上の結果より本実施形態では図8のよう
に、加圧ローラの前多回転中の温度上昇率を用いる事で
加圧力を判別した。先ず、電源オン、本体外装ドアの開
閉、スリープ等からの立ち上がり時において、前多回転
前の加圧ローラ表面温度P1を検知する。P1が40℃
以下の時、前多回転終了時の加圧ローラ表面温度P2を
検知し、前多回転中の時間t1を用い前多回転中の加圧
ローラ表面温度の温度上昇率xを算出する。その値が
0.7℃/sec以下の時には加圧力軽減させていると
判断し、制御部38からオペレーションパネル41又は
PC40を通し、ユーザに知らせる。これにより、ユー
ザの意図しない時に加圧力軽減したまま未定着画像を通
紙する事を防止できる。また、温度上昇率が0.7℃/
secより大きい時には通常の加圧状態と判断し、通常
のプリントを開始する。P1が40℃以上の時は温度上
昇率から加圧状態を判断する事が困難な為、通常のプリ
ントを行う。
【0025】又このような事は上述したように、前多回
転中の定着ローラ温度上昇率、前多回転中の時間又は前
多回転終了時の加圧ローラ温度により、多段階加圧力を
判別しても良い。
【0026】以上より、熱ローラ定着装置において、加
圧ローラの表面温度がある一定以下の時に前多回転中の
定着ローラ又は加圧ローラ温度上昇率そして、前多回転
中の時間を検知する事で多段階の加圧力を判別し、ユー
ザに警告する事で、定着器故障等の弊害を事前に回避す
る事が出来る。
【0027】(第2の実施形態)以下、本発明の第2の
実施形態について説明する。本実施形態では加圧力判別
機能をフィルム加熱方式の加熱定着装置に応用し、加圧
ローラの温度上昇率を検知する事で、加圧ローラの温度
に依存せず、加圧力の判別を可能にした例を示す。本実
施形態を適用する画像形成装置構成で、前記第1の実施
形態と同様である箇所は説明を省略する。図9に本実施
形態で用いた定着装置構成を示す。フィルム加熱方式の
加熱定着装置は、図9の概略図に示すように、耐熱性の
ステイホルダー(支持体)51に、アルミナや窒化アル
ミ等のセラミックヒーターが加熱部材52(加熱体、以
下ヒータと記す)として固定されている。また、そのヒ
ータ52の外側には耐熱性に優れたポリイミド等の薄肉
フィルム53(以下、定着フィルムと記す)が密着し、
そのフィルムを挟んで不図示の加圧手段により所定のニ
ップ幅のニップ部(定着ニップ部)を形成させて圧接さ
せた弾性加圧ローラ54を有する。その弾性加圧ローラ
は芯金55の外側にシリコンゴム等の弾性層56が形成
され、さらにその外側には離型性に優れたPFAやPT
FE等のチューブが離型層57として被せてある。加圧
ローラ54の熱伝導率は0.5×10W/℃・cmで
ある。加圧ローラ54の表面温度を検知するため加圧ロ
ーラ用サーミスタ61が設置されている。また、ヒータ
52は通電により加熱され、ヒータ背面に設置されたサ
ーミスタ等の温度検知手段58が検知するヒータ温度を
不図示の制御部(エンジンコントローラ)へデジタル信
号としてフィードバックすることにより一定の温度に温
調される。ヒータ52を所定の温度に加熱・温調させ、
定着フィルム53を矢印の方向に搬送移動させた状態に
おいて、定着フィルム53と加圧ローラ54との間に未
定着トナー像を形成担持させた記録材を導入すると、記
録材は定着フィルム53の面に密着し、その定着フィル
ム53と一緒に定着ニップ部を挟持搬送される。この定
着ニップ部において、記録材・トナー像がヒータ52に
より定着フィルム53を介して加熱されて記録材上のト
ナー像が加熱定着される。定着ニップ部を通った記録材
は定着フィルム53の面から剥離して搬送される。この
ようなフィルム加熱方式の定着装置を用いたプリンタ、
複写機等の各種画像形成装置は、加熱効率の高さや立ち
上がりの速さにより、待機中の予備加熱の不要化や、ウ
エイトタイムの短縮化など従来の熱ローラ等を用いて加
熱定着させる方式に比べて多くの利点を有している。ま
た、最近高速化により、加圧バネ59により加圧し、2
00N程度の加圧力を要するようになってきている。こ
のような定着装置にもジャム処理時等の為に加圧力を軽
減させる機構である加圧力変更レバー60が設けられる
ようになってきている。
【0028】本構成においては定着体がフィルムである
が故に瞬時にニップ部が定着温調に到達する。この長所
を生かし加圧ローラの表面温度に依存せず、加圧状態を
判別した実際の結果を以下に示す。従来このような構成
の定着装置は実施形態1で述べたような前多回転が存在
しない。理由は上述した通り定着体がフィルムであるが
故に瞬時にニップ部が定着温調に到達するからである。
このような定着装置において加圧力を判別するために、
電源オン、本体外装ドアの開閉時、加熱手段が消灯して
ある一定の時間以上経過した後の点灯時にセラミックヒ
ータをある一定温度に保ちヒータ5秒間回転させる。そ
れにより、定着フィルムから加圧ローラに熱が移動し、
加圧ローラ温度が変化する。実際の結果を以下の表2に
記す。
【0029】
【表2】
【0030】表2のように、実施形態1と同様に加圧状
態においては温度上昇率が高く、加圧力軽減状態におい
ては温度上昇率が低い。
【0031】このことから本実施形態においても図10
のようなフローチャートに沿って加圧力軽減状態を検知
する。先ず、電源オン、本体外装ドアの開閉時、加熱手
段が消灯してある一定の時間以上経過した後の点灯時に
加圧ローラの表面温度P1を検知する。次に、セラミッ
クヒータを200℃に保ち5秒間定着装置を駆動する。
その後の加圧ローラ表面温度P2を検知する。以上の結
果から制御部62からCPU63に値が伝達され、加圧
ローラ温度上昇率xが算出される。
【0032】加圧ローラ温度上昇率xは初期の加圧ロー
ラ表面温度P1の値に大きく依存するので、P1の値に
より加圧力を以下のように判断する。
【0033】i)P1≦30℃で且つx≦10以下の
時、加圧力軽減状態と判断(x>10の時は加圧状態) ii)30℃<P1≦70℃で尚且つx≦5の時、加圧
力軽減状態と判断(x>5の時は加圧状態) iii)70℃<P1≦100℃で尚且つx≦2.5の
時、加圧力軽減状態と判断(x>2.5の時は加圧状
態) 以上のように、加圧ローラ初期表面温度P1と加圧ロー
ラ温度上昇率xの値により加圧力を判断する。加圧状態
が加圧力軽減状態と判断した際にはオペレーションパネ
ル64又はPC65を通してユーザに警告する。
【0034】また、本実施形態においてはヒータの設定
温度が200℃であった為、加圧ローラの表面温度が1
00℃までしか加圧状態を判別出来なかった。しかし、
ヒータの設定温度を上げる事により、加圧状態を判別出
来る加圧ローラの表面温度範囲が広がる。
【0035】以上の事から、本実施形態で適応したフィ
ルム定着装置等の瞬時に定着ニップが一定温度に保てる
ような定着装置において、加圧ローラ表面温度に依ら
ず、加圧ローラ温度上昇率を検知する事で多段階の加圧
状態を判別し、ユーザに警告する事で、定着器故障等の
弊害を事前に回避する事が出来る。
【0036】(第3の実施形態)以下、本発明の第3の
実施形態について説明する。本実施形態では自動加圧力
変更装置を有する熱ローラ定着装置において、加圧ロー
ラの温度上昇率を検知する事で、自動加圧力変更機構の
故障を検知した例について示す。本実施形態を適用する
画像形成装置構成で、前記第1の実施形態と同様である
箇所は説明を省略する。
【0037】実施形態1と同様に加圧ローラの表面温度
上昇率の値を検知する。その検知した値が自動加圧力変
更機構の動作に対応した値かどうか判別し、自動加圧力
変更機構の故障検知を行い、ユーザに警告する事で加圧
力軽減による弊害を事前に防止する。図11に本実施形
態で用いた定着装置の概略図を示す。実施形態1と異な
る点は加圧力変更装置がカム42により自動化されたこ
とである。構成等は実施形態1と全く同じであるので、
加圧ローラ温度上昇率は通常の加圧状態、加圧力変更状
態つまり、加圧力軽減状態は表1と同じ値を示す事とす
る。ユーザ又は制御部により、加圧力軽減の指令が出た
時には制御部38が加圧状態を記憶しておく。加圧力変
更の指令がでるとソレノイド43が矢印方向に移動し、
加圧力変更カム42が90度回転し、定着ローラ22と
加圧ローラ23の軸間を広げる。これにより加圧力を軽
減している。このような機構において、ソレノイドの電
気的な、或いはカムの故障等により、用途に反して加圧
力変更カム42が加圧力を軽減した状態のままで戻らな
くなった時、プリントされると未定着画像により定着装
置が故障する可能性がある。そこで、加圧ローラ温度上
昇率により加圧状態を判断し、先ほど記憶した加圧状態
になっているか制御部38で照合する。照合と一致すれ
ば通常プリントを行う。一致しない場合にはユーザに定
着装置故障を警告する。
【0038】以上の構成において、本実施形態では図1
2のように、加圧ローラの前多回転中の温度上昇率を用
いる事で自動加圧力変更機構故障を判別した。先ず、電
源オンオフ、本体外装ドアの開閉、スリープからの立ち
上がり時、加圧ローラの表面温度P1を検知する。表面
温度P1が40℃以下の時、前多回転終了時の加圧ロー
ラ表面温度P2を検知し、前多回転中の時間t1を用い
前多回転中の加圧ローラ表面温度の温度上昇率を算出す
る。その値が0.7℃/sec以下の時には加圧力軽減
させていると判断し、制御部38と加圧状態の照合を行
う。照合した結果、加圧力軽減状態で一致すれば故意的
な加圧力軽減状態と判断し、加圧力軽減状態でのプリン
トを行う。しかし、不一致の場合は自動加圧力変更装置
の故障と判断しオペレーションパネル41又はPC40
を通し、ユーザに知らせる。また、温度上昇率が0.7
℃/secより大きい時には通常の加圧状態と判断し、
通常のプリントを開始する。
【0039】以上により、加圧ローラ表面温度の温度上
昇率を検知し、その値により加圧力変更機構の状態を判
断し、制御部と認識が異なる場合にはオペレーションパ
ネル41又はPC40を用いユーザに知らせる事で自動
圧力変更装置の故障による弊害を未然に防ぐ事が可能と
なる。
【0040】
【発明の効果】以上に説明したように、第1の発明は、
定着ローラ又は加圧ローラの温度上昇率、又は前多回転
時間を検知する事により、熱ローラ定着装置の手動によ
る多段階の加圧状態を判断し、加圧力変更機構の戻し忘
れを防止し、加圧力変更機構の戻し忘れによる定着装置
故障等の弊害を未然に防止できるという効果がある。
【0041】第2の発明は、本実施形態で適応したフィ
ルム定着装置等の瞬時に定着ニップが一定温度に保てる
ような定着装置において、加圧ローラ表面温度に依存せ
ず、定着ニップを一定温度に保ち一定時間駆動し、その
際の加圧ローラの温度上昇率を検知し、ユーザに加圧状
態を警告する事で、手動による加圧力変更機構の戻し忘
れを防止し、定着装置故障等の弊害を未然に防止できる
という効果がある。
【0042】第3の発明は、定着ローラ又は加圧ローラ
の温度上昇率、又は前多回転時間を検知する事により、
加圧状態を判断し、自動加圧力変更装置の故障を検知
し、自動加圧力変更装置の故障による定着装置故障等の
弊害を未然に防止できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像形成装置の概略図。
【図2】実施形態1で用いられた熱ローラ定着装置の概
略図。
【図3】実施形態1で用いられた2段階の加圧力軽減を
行った定着装置の概略図。
【図4】実施形態1で用いられた1段階の加圧力軽減を
行った定着装置の概略図。
【図5】実施形態1で用いられた加圧状態における上下
ローラの温度推移模式図。
【図6】実施形態1で用いられた1段階の加圧力軽減を
行った上下ローラの温度推移模式図。
【図7】実施形態1で用いられた2段階の加圧力軽減を
行った上下ローラの温度推移模式図。
【図8】実施形態1で用いられたフローチャート。
【図9】実施形態2で用いられたフィルム定着装置の概
略図。
【図10】実施形態2で用いられたフローチャート。
【図11】実施形態3で用いられた熱ローラ定着装置の
概略図。
【図12】実施形態3で用いられたフローチャート。
【図13】従来例で用いられた熱ローラ定着装置の概略
図1。
【図14】従来例で用いられた熱ローラ定着装置の概略
図2。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05B 3/00 335 H05B 3/00 335 (72)発明者 弓納持 貴康 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 小原 泰成 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 Fターム(参考) 2H033 AA29 BA06 BA32 BB03 BB05 BB13 BB14 BB15 BB18 BB29 BB30 BB34 BB35 BE03 CA03 CA05 CA07 CA27 CA32 CA39 3K058 AA22 AA97 BA18 CA12 CA28 CA61 CB15 CB25 CF01 DA02 GA06

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 未定着画像を担持する記録媒体を、互い
    に圧接回転する定着体及び加圧体によって挟持搬送しな
    がら加熱及び加圧する事により、上記未定着画像を上記
    記録媒体に定着させる定着装置において、 定着体及び加圧体の温度を各々独立に検知する温度検知
    手段と、加圧体の加圧力変更手段と、定着体を回転しな
    がら、定着体或いは加圧体の温度を目標温度まで加熱制
    御する制御手段を備えた装置において、 上記目標温度までの加熱時の、加熱時間から、或いは上
    記加圧体の温度検知手段による検知温度の変化率から、
    加圧体の加圧力を判別する事を特徴とする定着装置。
  2. 【請求項2】 未定着画像を担持する記録媒体を、互い
    に圧接回転する定着体及び加圧体によって挟持搬送しな
    がら加熱及び加圧する事により、上記未定着画像を上記
    記録媒体に定着させる定着装置において、 定着体の温度を検知する温度検知手段と、加圧体の加圧
    力変更手段と、定着体を回転しながら、定着体の温度を
    目標温度まで加熱制御する制御手段を備えた装置におい
    て、 上記目標温度までの加熱時の、加熱時間から、或いは上
    記定着体の温度検知手段による検知温度の変化率から、
    加圧体の加圧力を判別する事を特徴とする定着装置。
  3. 【請求項3】 未定着像を担持する記録媒体をニップ部
    の加熱用回転体と加圧用回転体によって挟持搬送しなが
    ら加熱及び加圧する事により上記未定着像を上記記録媒
    体に定着させる画像形成装置で、固定配置された加熱体
    と、該加熱体に内面が接触して摺動する加熱用回転体
    と、該加熱用回転体は厚みが20〜150μmの薄肉の
    加撓性を有するエンドレスフィルムからなり、該エンド
    レスフィルムの表面には離型層が形成されており、上記
    加熱用回転体を介して加熱体とニップ部を形成する加圧
    用回転体と、加圧体の加圧力変更手段と、上記加圧用回
    転体の温度を検知する温度検知手段と、上記加圧用回転
    体を一定時間回転させる定着装置において、 上記加圧用回転体を一定時間回転させた時に、上記加圧
    体の温度検知手段による検知温度の変化率から、加圧体
    の加圧力を判別する事を特徴とする定着装置。
  4. 【請求項4】 前記加圧力変更手段は多段階に加圧力を
    変更する事が可能な部材であることを特徴とする請求項
    1、請求項2、請求項3に記載の定着装置。
  5. 【請求項5】 前記加圧力変更手段が自動の加圧力変更
    機能であることを特徴とする請求項1、請求項2、請求
    項3に記載の定着装置。
  6. 【請求項6】 前記温度検知手段が温度検知するタイミ
    ングは電源の投入時、外装部材の開閉時、加熱手段が消
    灯してある一定の時間以上経過した後の点灯時であるこ
    とを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3に記載の
    定着装置。
JP2001361079A 2001-11-27 2001-11-27 定着装置 Withdrawn JP2003162175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001361079A JP2003162175A (ja) 2001-11-27 2001-11-27 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001361079A JP2003162175A (ja) 2001-11-27 2001-11-27 定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003162175A true JP2003162175A (ja) 2003-06-06

Family

ID=19171792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001361079A Withdrawn JP2003162175A (ja) 2001-11-27 2001-11-27 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003162175A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06283431A (ja) * 1990-07-16 1994-10-07 Novellus Syst Inc 基板支持装置、基板支持・運搬装置、及び基板裏側への被着防止方法
JP2008298989A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Canon Inc 画像形成装置および定着装置の制御方法
JP2014059549A (ja) * 2012-08-22 2014-04-03 Canon Inc 像加熱装置及び画像形成装置
JP2016071129A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置
CN112114505A (zh) * 2019-06-21 2020-12-22 兄弟工业株式会社 定影装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06283431A (ja) * 1990-07-16 1994-10-07 Novellus Syst Inc 基板支持装置、基板支持・運搬装置、及び基板裏側への被着防止方法
JP2008298989A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Canon Inc 画像形成装置および定着装置の制御方法
US8600253B2 (en) 2007-05-30 2013-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, method of controlling fixing device, and device and method for detecting abnormality of the fixing device
JP2014059549A (ja) * 2012-08-22 2014-04-03 Canon Inc 像加熱装置及び画像形成装置
JP2016071129A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置
CN112114505A (zh) * 2019-06-21 2020-12-22 兄弟工业株式会社 定影装置
CN112114505B (zh) * 2019-06-21 2023-11-24 兄弟工业株式会社 定影装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4659204B2 (ja) 定着装置及びこの定着装置を備える画像形成装置
JPH10207266A (ja) 画像形成装置
JP2005292335A (ja) 加熱装置および画像形成装置
JP2020194105A (ja) 加熱装置、定着装置および画像形成装置
JP2017044889A (ja) 画像加熱装置および画像形成装置
JP4262119B2 (ja) 画像形成装置
JP2002040870A (ja) 定着装置及びこの定着装置を備える画像形成装置
JP2002328558A (ja) 外部ヒータを含む定着システム
JP2004287414A (ja) 像加熱装置及び画像形成装置
JP2003162175A (ja) 定着装置
JP7039375B2 (ja) 画像加熱装置及び画像形成装置
JP4817525B2 (ja) 画像形成装置
JP7562275B2 (ja) 画像形成装置
JP2003215973A (ja) 定着装置及びこれを備える画像形成装置
JP2008139780A (ja) 加熱定着装置及びそれを配する画像形成装置
JP2007187833A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2003156966A (ja) 定着装置及びこれを有する画像形成装置
US11106171B2 (en) Image forming apparatus that increases a sheet feeding interval when oblique sheet movement is detected
JP2007199582A (ja) 画像形成装置
JP2001051533A (ja) 画像形成装置
JP2002189378A (ja) 画像形成装置
JP4615320B2 (ja) 画像形成装置および制御方法
JP2006038920A (ja) 画像形成装置
JP3239074B2 (ja) 定着温度制御方法
JP7414485B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050201