JP2003161003A - 瓦一体型太陽電池モジュール - Google Patents
瓦一体型太陽電池モジュールInfo
- Publication number
- JP2003161003A JP2003161003A JP2001362360A JP2001362360A JP2003161003A JP 2003161003 A JP2003161003 A JP 2003161003A JP 2001362360 A JP2001362360 A JP 2001362360A JP 2001362360 A JP2001362360 A JP 2001362360A JP 2003161003 A JP2003161003 A JP 2003161003A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- cell module
- roof tile
- flat plate
- plate portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 14
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 23
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 5
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 239000008393 encapsulating agent Substances 0.000 description 4
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 2
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AHFMSNDOYCFEPH-UHFFFAOYSA-N 1,2-difluoroethane Chemical compound FCCF AHFMSNDOYCFEPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02S—GENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
- H02S40/00—Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
- H02S40/30—Electrical components
- H02S40/34—Electrical components comprising specially adapted electrical connection means to be structurally associated with the PV module, e.g. junction boxes
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02S—GENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
- H02S20/00—Supporting structures for PV modules
- H02S20/20—Supporting structures directly fixed to an immovable object
- H02S20/22—Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings
- H02S20/23—Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings specially adapted for roof structures
- H02S20/25—Roof tile elements
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/10—Photovoltaic [PV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
の端子ボックスを備え、厚さ寸法が小さく、組立・施工
性のよい瓦一体型太陽電池モジュールを提供する。 【解決手段】 太陽電池モジュール50を、瓦80の凹
部81の中に収納し、電力リードを外部に取り出す端子
ボックス1を備えるものにおいて、電力リードは、第1
の平板部L1,第2の平板部L2および第3の平板部L
3を有するS字クランク状の端子板からなり、第1の平
板部は、その一端を太陽電池と電気的に接続し、モジュ
ール裏面と略平行に延出し、第2の平板部は、第1の平
板部との接続部からモジュールの外側かつ表面側に折り
曲げて第3の平板部に接続し、第3の平板部の他端は、
外部の電力ケーブルを着脱可能に接続するためのコネク
タ部500を有してなるものとし、コネクタ部を含む端
子板の少なくとも一部を樹脂によって一体的に成形し、
この成形体を太陽電池モジュールの裏面に接着する。
Description
面に太陽電池モジュールを収納して固定してなる瓦一体
型太陽電池モジュールの構造、特に、太陽電池モジュー
ルの電力リードの取出し構造に関する。
トの安さ、大面積化が容易であることなどから、今後の
太陽電池の主流となると考えられ、電力供給用以外に、
建物の屋根や窓などにとりつけて利用される業務用,一
般住宅用にも需要が広がってきている。一般住宅用とし
て、太陽電池付き屋根瓦もしくは瓦一体型太陽電池モジ
ュールなども開発されている。
フレキシブルタイプの太陽電池の研究開発がすすめられ
ており、このフレキシブル性を生かし、ロールツーロー
ル方式やステップロール方式の製造方法により大量生産
が可能となっている。
絶縁性を有するフィルム基板上に形成された太陽電池
を、電気絶縁性の保護材により封止するために、太陽電
池の受光面側および非受光面側の双方に保護層を設けた
ものが知られている。
に関しても、多くの特許提案がなされている。
2001−120284号によって提案した瓦一体型太
陽電池モジュールの模式的構造の一例を示す側断面図お
よび太陽電池モジュールと屋根瓦本体を組み立てる状態
を示す斜視図である。但し、部材番号は、前記出願にお
けるもの(図1および図2)を変更して示す。
ジュール311は、1個もしくは複数個の太陽電池素子
が直列または並列接続されており、その受光面側に、例
えばガラス板などの表面保護部材、裏面側には、例えば
アルミ箔の両面に一弗化エチレンを接着した裏面保護部
材が設けられ、接着封止性に優れかつ安価なEVA(エ
チレン−酢酸ビニル共重合樹脂)などの接着性樹脂封止
材により熱融着封止され一体化されている。
周縁部に、上側平板部と下側平板部と側板部とで形成さ
れた略コ字状断面を有し、前記コ字状断面の開口部を前
記モジュールの周囲に嵌めて前記モジュールを固定保持
するフレーム300を備える(詳細は、特願2001−
120284号参照)。
を介して取付けられた太陽電池モジュール311は、屋
根瓦本体400に開けられた貫通穴401に圧接固定型
ボルト306が挿入されつつ、屋根瓦本体400に設け
られた凹部402に嵌め込まれて、屋根瓦本体400の
裏側から差し込みナット403により固定される。また
貫通穴401には、図示しない充填材が充填されて水密
的に封止される。
2に示すように、屋根瓦本体400に設けられた凹部4
02に挿入されるとともに、段差部404には、フレー
ム300の庇状平板部304が挿入され、屋根瓦本体4
00とフレーム300の隙間に挿入された隙間充填材4
05が太陽光に直接曝露され、劣化するのを防止すると
ともに美観向上を果たしている。隙間充填材405とし
ては、スポンジゴム、板状ゴムなどの有機系緩衝材、充
填材、接着材などの内いずれかを用いる。なお、隙間充
填材405は、段差部404と庇状平板304の隙間を
通って雨水などが太陽電池モジュール311の裏側に侵
入するのを防止するもので、雨水侵入による信頼性の低
下や野地板に雨水が漏れる恐れの無い場合は、省略する
ことが出来る。
6は、圧接固定型ボルト306に加えて太陽電池モジュ
ール311を必要に応じて接着固定するもので、例え
ば、両面接着テープを用いる。上記のように、機械的固
定と接着による固定を併用することにより、屋根瓦本体
400と太陽電池モジュール311の固定をより確実な
ものとすることができる。
モジュールにおいて、その電力リードを外部に取り出す
端子ボックスの構成に関して、本件出願の一部発明者に
より、特願2000−178040号によって提案して
いる。
178040号において提案された太陽電池モジュール
の端子ボックスの構成の一例を、一部修正または追加し
て示す図であって、図8は端子ボックスの上面図、図9
は図8のC−C断面図で、且つ太陽電池モジュールに取
付けられた図を示し、図10は図9の太陽電池モジュー
ルが瓦に取付けられた側方断面図を示す。
端部にはそれぞれ外部に電力を引き出す電力ケーブル1
06の芯線107が半田付けされて電気的に接続されて
おり、他端部はケーシング102の貫通穴108に露出
しており、この露出部において、後述するように、太陽
電池モジュール150のリード線156、157と電気
的に接続される。また、電力ケーブル106は、予め所
定の長さにセットされ、前記芯線107と反対側の端部
に、ケーブル用コネクタ109を有するものとし、この
コネクタに、別途長尺の電力ケーブルが接続されるよう
に構成されている。
の端子板104は、途中で二つに分割され、分割された
間には破線で示すように逆流防止ダイオード105が電
気的に接続されている。
6、端子板103、104、逆流防止ダイオード105
は、例えば変性ポリフェニリンエーテル樹脂などのプラ
スチックで一体的に射出成形、若しくはモールド成形さ
れてケーシング102を成し、全体として太陽電池モジ
ュール用の端子ボックス101を構成する。前記一体化
構成によって、ケーシング102に電力ケーブル106
を取り付ける作業が容易になるとともに、電力ケーブル
106の取り付け部材の低減、取り付けスペースの低減
により、小形化を図っている。
は、太陽電池モジュール150の裏面保護部材158に
ケーシング102を接着することにより取付けられてい
る。
材151、接着性樹脂封止材152、接着性樹脂封止材
152で覆われた太陽電池153、接着性樹脂封止材1
52で覆われ、太陽電池153のプラス電極154、マ
イナス電極155に接続されたリード線156、15
7、並びに裏面保護部材158とで主に構成されてお
り、リード線156、157は、裏面保護部材158に
開けられた穴159を貫通し、前記端子ボックス101
の貫通穴108内に設けられた端子板103、104に
それぞれハンダ付けで電気的に接続固定されている。ま
た貫通穴108にはハンダ接続後、湿気侵入の抑止や電
気的絶縁のために、シリコーン樹脂などの充填材160
が充填され、その後に蓋110が取り付けられる。
ボックス101が取付けられた太陽電池モジュール15
0は、屋根材である瓦200に設けられた溝201に挿
入されて、太陽電池モジュールの周囲端部170と溝2
01の側壁部202の間に封止固定材203が入れられ
て固定保持される。一方、端子ボックス101は、瓦2
00の溝201の底面204よりさらに下側に設けられ
た貫通穴210に挿入される。
りや火災時の野地板側への延焼を避けることから貫通し
ていないメクラ穴が望ましい。しかしながらその場合、
ケーシング102の高さhに或る隙間寸法を加えたとこ
ろの貫通穴210の寸法Lに、瓦200の肉厚寸法Tを
加えて構成しなければならず、瓦200の裏面220が
図10の場合よりさらに下側に突出することになり、野
地板250と物理的に干渉して施工が出来なくなる。
穴211に差し込まれて外部に引き出される。瓦200
の穴211は、ここでは丸穴としているが、ケーブル1
06に装着したケーブル用コネクタ109の外形寸法が
大きい場合や、端子ボックス101と丸穴211が接近
して差し込みが困難な場合は、下側に開口部を有するU
字状の溝としても良い。但し、この場合には、ケーブル
106が瓦200から外れないように金具で機械的に固
定するか、もしくは接着固定を行う必要がある。
型太陽電池モジュールにおいて、屋根材と太陽電池モジ
ュールとの隙間に端子ボックスを設ける場合、従来の瓦
一体型太陽電池モジュールの構成においては下記のよう
な問題点がある。
また施工上、軽量であることが望ましく、瓦全体の高さ
を低く、かつ瓦の肉厚は薄く作られることが大半であ
る。また美観上、太陽電池モジュールは瓦に凹溝を設け
てその中に収め、且つ端子ボックスも太陽電池モジュー
ルの裏面、すなわち瓦と太陽電池モジュールの間に収め
られる。この場合、瓦と太陽電池モジュールとの隙間は
大きく取ることが出来ず、従来構造の端子ボックスで
は、ケーブル直径(約6mm)より薄くすることが出来
ず、加えて端子ボックスのケーシング部の厚さhは、ケ
ーブル固定部分の寸法を加味すると10〜14mmが必
要となり、収納することが困難である。
に、端子ボックスが位置する瓦部分を切り欠いて空洞部
分を設けて挿入する構造が考えられるが、長期的に瓦と
太陽電池モジュールの封止固定部分から雨水が侵入し、
空洞部を介して雨漏れを起こす。また火災時の飛び火な
どで太陽電池モジュールが焼けた場合に、燃えた接着性
樹脂封止材などが空洞部から野地板に落ちて、延焼を拡
大するなどの恐れがある。
ュールは、その構造上、後加工して寸法を短くしたりそ
の一部を欠いたりすることが出来ない。そのため、住宅
などの屋根構造によっては全面に敷設できないことがあ
り、太陽電池モジュールを搭載していない加工可能な同
寸法形状の瓦を一緒に用いて敷設する。太陽電池モジュ
ールを搭載していない瓦がすでに有る場合など、既存瓦
と共用化を図る場合に、従来の端子ボックスでは同じ屋
根材形状にすることは難しく、共用が困難であり、共用
しても形状が変わり美観上好ましくなく、さらに施工に
困難さを伴う。
力ケーブルが接続された従来の瓦一体型太陽電池モジュ
ールの場合、以下のような問題があった。
ため、太陽電池モジュールにケーシングを接着固定する
際、ケーブルが邪魔になり作業性が低下する。
外側に出るため、ケーブルを太陽電池モジュールの面内
で固定することが出来ず、面外で接着固定する場合にお
いても、接着剤が所定の接着強度を発揮するまで、仮固
定する部材が必要となる。
さが1m以上にもなることもあり、モジュール製作工程
で持ち運びする際、ケーブルがふらついてハンドリング
性が極めて悪くなる。
に開けられた穴に通す作業や、溝に嵌め込んで固定する
作業などの工数を要し、コスト高となる。
を屋根に施工する場合、ケーブルが付属しているとふら
ついたりして持ち運び性が悪く、急勾配の屋根に施工す
る場合には特に作業の危険性が増大する。一般に、ケー
ブルを仮固定してふらつきを防止するなどの手段を施す
が、仮固定作業や施工後の取り外し作業などの手間が増
え、作業が煩雑となる。
るためになされたもので、本発明の課題は、太陽電池モ
ジュールの裏面側に防雨策を図った構造の薄型の端子ボ
ックスを備え、容易かつ確実に太陽電池モジュールと瓦
とが一体化でき、厚さ寸法が小さく、さらにモジュール
組立および設置の際、作業性および施工性のよい瓦一体
型太陽電池モジュールを提供することにある。
め、この発明においては、透光性表面保護部材と裏面保
護部材との間に太陽電池を封止してなる太陽電池モジュ
ールを、屋根瓦本体の上面に収納し、太陽電池モジュー
ルの裏面側から太陽電池モジュールの電力を外部に取り
出す端子ボックスを備えてなる瓦一体型太陽電池モジュ
ールにおいて、前記端子ボックスの電力リードは、前記
太陽電池の正極および負極と電気的に接続する平板状の
端子板からなり、この端子板は第1の平板部,第2の平
板部および第3の平板部を有するS字クランク状とな
し、前記第1の平板部は、その一端を前記太陽電池の正
極および負極と電気的に接続し、太陽電池モジュールの
裏面と略平行に延出して、その他端を太陽電池モジュー
ルの周辺の外側において前記第2の平板部に接続してな
り、前記第2の平板部は、前記第1の平板部との接続部
から太陽電池モジュールの外側かつ表面側に延出して、
その他端を前記第3の平板部に接続してなり、一端を前
記第2の平板部に接続した前記第3の平板部は、その他
端に、外部の電力ケーブルを着脱可能に接続するための
コネクタ部を有してなるものとする(請求項1の発
明)。
ボックスの厚さ寸法は、前記平板状の端子板の厚さと、
この端子板が必要とする電気絶縁層の厚さのみとなるの
で、詳細を後述するように、薄型の端子ボックスを備え
た瓦一体型太陽電池モジュールが実現できる。また、外
部の電力ケーブルをコネクタ部を介して着脱可能にでき
るので、モジュールの組立ておよび設置作業が容易とな
る。
下記請求項2ないし9の発明が好ましい。即ち、請求項
1に記載の瓦一体型太陽電池モジュールにおいて、前記
端子板は帯状平板を前記S字クランク状に折り曲げてな
るものとし、かつ、前記端子板の少なくとも一部および
前記電力ケーブルの少なくとも一部は、樹脂によって一
体的に成形してなる電気絶縁性のハウジングを備えるも
のとする(請求項2の発明)。これにより、端子板の絶
縁性の確保とモジュールへの取付けが容易となり、ま
た、端子ボックスの製造が容易となる。
電池モジュールにおいて、前記ハウジングは、一体的に
成形された第1のハウジングと第2のハウジングと第3
のハウジングとを有し、前記第1のハウジングは、前記
第1の平板部の一部を樹脂で被覆し、かつ第1の平板部
と前記太陽電池の正極および負極とを電気的に接続する
ための開口空間部を有してなり、前記第2のハウジング
は、前記第1の平板部および第2の平板部の一部を樹脂
で被覆し、かつ第1のハウジングとの接続部に段差部を
設けてなり、前記第3のハウジングは、前記第2の平板
部の一部と第3の平板部の少なくとも一部とを樹脂で被
覆してなり、前記第1のハウジングを、前記太陽電池モ
ジュールの裏面保護部材に接着してなるものとする(請
求項3の発明)。
に記載の瓦一体型太陽電池モジュールにおいて、前記コ
ネクタ部は、第3の平板部の端部において太陽電池モジ
ュールの表面と略平行に所定の間隔をおいて配設した正
負一対の接続ピンと、この接続ピンの外周部に形成され
外部の電力ケーブル用コネクタを挿入するための嵌合穴
とを備えるものとする(請求項4の発明)。
型太陽電池モジュールにおいて、前記嵌合穴を形成する
嵌合穴の外周部および前記正負一対の接続ピンの嵌合穴
を除く外周部は、前記第3のハウジングの1部として樹
脂により一体的に成形してなるものとする(請求項5の
発明)。
電池の正極および負極と端子板との電気的接続およびモ
ジュールへの端子ボックスの取付けが容易となり、ま
た、後述する太陽電池モジュールのフレームとの位置的
干渉を避けて、電力ケーブルの着脱が容易となり、さら
に全体的に信頼性の高い電気絶縁構成が実現できる。
体型太陽電池モジュールにおいて、前記正負一対の接続
ピンは、その一方を凸状のオス型接続ピンとし、他方を
凹状のメス型接続ピンとする(請求項6の発明)。これ
により、正負の誤接続が防止できる。
に記載の瓦一体型太陽電池モジュールにおいて、前記正
負一対の接続ピンと対応する一対の嵌合穴は、その穴の
内径寸法を異なるものとする(請求項7の発明)。これ
により、誤接続を防止する上でその接続作業が容易とな
る。
の瓦一体型太陽電池モジュールにおいて、前記端子板
は、略平行に配設された正負一対の金属製平板とし、前
記第1のハウジングの開口空間部において、前記端子板
の第1の平板部の一部が露出してなり、前記露出したい
ずれか一方の第1の平板部を分断し、この分断した部分
に、逆流防止ダイオードを電気的に接続してなるものと
する(請求項8の発明)。これにより、逆流防止ダイオ
ードの電気的接続が容易となる。
かつ確実に一体化し、電力リードを容易に取り出す構成
とする観点から、下記請求項9の発明が好ましい。即
ち、請求項1ないし8のいずれかに記載の瓦一体型太陽
電池モジュールにおいて、前記太陽電池モジュールはそ
の周縁部に、上側平板部と下側平板部と側板部とで形成
された略コ字状断面を有し、前記コ字状断面の開口部を
前記モジュールの周囲に嵌めて前記モジュールを固定保
持するフレームを備え、さらに、前記屋根瓦本体は複数
個の貫通穴を備えてなり、前記フレームの下側平板部と
屋根瓦本体とを、前記下側平板部に固定してなる前記貫
通穴への差込締結部材と、この差込締結部材を前記屋根
瓦本体裏面側から屋根瓦本体に固定するための固定部材
とにより締結することにより、前記太陽電池モジュール
と屋根瓦本体とを一体化してなるものとする。
ついて以下に述べる。まず、本件発明に係る瓦一体型太
陽電池モジュールの端子ボックス部分の構成について述
べる。
スの実施例を示し、図1は、上面図、図2は図1のA−
A断面図である。
配置された端子板10、11は、例えば銅などの導電性
帯状平板が用いられ、図2に示すように、第1の平板部
L1と、第2の平板部L2、第3の平板部L3とからな
る。第1の平板部L1は、開口空間部21を有する第1
のハウジング20で周囲が固定保持され、開口空間部2
1では第1の平板部L1の一部が露出しており、後述す
るごとく太陽電池モジュールのリード線と電気的に接続
固定される。
が、開口空間部21で分断されており、その分断された
間に逆流防止ダイオード12が挿入され、電気的に接続
固定されている。第1の平板部L1は、開口空間部21
を横断するように設けられその先端部10a、11aが
ハウジング20で機械的に固定保持されている。また開
口空間部21の一方には蓋15が設けられ、後述するリ
ード線を端子板10、11に接続固定した後、空間部に
は充填材が充填される。
は、第2のハウジング30まで延出され、図2において
紙面上、上方に折り曲げられて第2の平板部L2を構成
し、再び横方向に折り曲げられた第3の平板部L3に接
続される。一端を前記第2の平板部に接続した前記第3
の平板部L3は、その他端に、外部の電力ケーブルを着
脱可能に接続するためのコネクタ部500の接続ピン5
01に、係止部503を介して電気的に接続される。
に、第3の平板部の端部において太陽電池モジュールの
表面と略平行に所定の間隔をおいて配設した正負一対の
接続ピン501を備え、また、図2に示すように、この
接続ピンの外周部に形成され、図示しない外部の電力ケ
ーブル用コネクタを挿入するための嵌合穴502を備え
る。また、第2のハウジング30の面31は、図示しな
い太陽電池モジュールの裏面保護部材に接着固定される
第1のハウジング20の面22より下側に位置して、段
差部Dを構成しており、これにより、後述する太陽電池
モジュールのフレーム部との位置的干渉を防止してい
る。
ング30の側壁32、33より外側に延出したツバ4
3、44とリブ45、46が設けられる。このリブは、
図示しない瓦に装着した場合に第2のハウジング30が
挿入される瓦の溝を塞ぎ、瓦の水返しを切り欠いた部分
に嵌め込まれて水返しの役目を成すものである。
ら第3のハウジング40(ツバ、リブを含む)は、接続
ピン501等を含む端子板10、11、逆流防止ダイオ
ード12を予め所定の形状寸法に加工・組立された状態
で成形用金型に挿入し、例えば変性ポリフェニリンエー
テル樹脂などのプラスチックで一体的に射出成形、若し
くはモールド成形して、太陽電池モジュール用の端子ボ
ックス1を構成する。
分は、導電性金属板を切削加工、ケミカルエッチング、
もしくはプレス打ち抜き加工等により製作する。
いては、第1〜第2のハウジング20、30は、端子板
10、11が薄い帯状平板であるため、その厚さ寸法
(図10のh)を小とすることができ、機械的強度、電
気絶縁性を損なうことなく、非常に薄くすることが出来
る。製作結果によれば、その厚さは4mmでも何ら問題
ない。但し、成形歩留まりなどの量産性を考慮した場合
には、その厚さは6〜8mm程度が好ましい。
下に詳述する。
1に接続された接続ピン501と、図示しないケーブル
に取付けられたケーブル用コネクタが挿入される嵌合穴
502とで構成されており、嵌合穴502は第3のハウ
ジング40の一部として同部材で構成される。接続ピン
501は、丸棒状でその一部が嵌合穴402に同軸的に
突出しており、ケーブル用コネクタが嵌合穴502に挿
入された際、図示しないケーブル用コネクタ内の接続ピ
ンと電気的に接続される。また接続ピン502と接続さ
れ、第3のハウジング40の部材で覆われる係止部50
3は、他の部分より大きな直径を有するものとし、接続
ピンの軸方向の抜け止め防止の役目を果す。
棒状のピンを示しているが、平板形状でも良く、その機
能を発揮するものであれば、形状や構造にとらわれるも
のではない。また嵌合穴502を構成する筒状部材は、
第3のハウジング40の部材で構成しているが、予め別
部材として円筒状に構成した絶縁部材に接続ピン501
を取付け、第3のハウジング40を成型する際に、一体
的に成型しても良い。例えば、嵌合穴502の前記絶縁
部材を、ゴム系の軟らかい材質とすれば、ケーブル用コ
ネクタとの嵌合気密性を高めることができる。
ールに組み立てた構成について説明する。図3および図
4は、太陽電池モジュールに前記端子ボックスを取付け
た図を示し、図3は受光面側からみた上面図で端子ボッ
クスを透視した図、図4は、図3のB−B断面図を示
す。
形の太陽電池モジュール50の裏面51には端子ボック
ス1の第1のハウジング20の面22が接着固定されて
いる。また破線で示した太陽電池60の電極に電気的に
接続、固定されたリード線63、64が端子ボックス1
の端子板10、11にそれぞれ電気的に接続固定されて
いる。
図11で説明したように、その断面形状が略コ字状をし
たフレーム70が設けられ、このフレームは、周囲の封
止と瓦への取付け固定の役目を果している。前述のよう
に、端子ボックス1の第2のハウジング30の面31
は、該フレーム70の下側に位置する平板部71が太陽
電池モジュール50の裏面51より下側に突出してお
り、位置的に干渉を避けるため、裏面51と当接固定す
る第1のハウジング20の面22より下側に位置してい
る。
50)に端子ボックス1を取り付ける方法について、さ
らに詳述する。なお、太陽電池モジュール50の製作法
については前記図9で述べたとおりであるので、説明を
省略する。
を下にして図示しない作業台の上に置かれ、図示しない
リード線が太陽電池モジュール50から引き出されて端
子板10、11に接続される所定の裏面51の位置に、
端子ボックス1の面22が図示しない接着材で接着され
る。この際、端子ボックス1の第3のハウジング40が
受光面52より突出するため、作業台と太陽電池モジュ
ール50との間に、図示しないスペーサを挿入して太陽
電池モジュール50を作業台から浮かせた状態とする。
グ30、及び第3のハウジング40が太陽電池モジュー
ル50との接着面22より外側に位置するため、重心が
面22より外側に位置する。このため、接着材が所定の
強度を発揮するまで図示しないオモリなどを端子ボック
ス1に乗せておくか、図示しない冶具を作業台と第3の
ハウジングの間に入れて支えて置く必要がある。
め、小さめのオモリを第1のハウジング20の上に置け
ばよいが、従来技術の図9で示した端子ボックス101
取り付けの場合には、ケーブル106が端子ボックスに
付属しているので、より大きなオモリを置いて端子ボッ
クス101を固定することが必要である。特にケーブル
106が長い場合には、大きなオモリを置いて固定する
とともに、作業中に作業者がケーブル106に引っかか
って外れることが無いように、固定することが必要で、
端子ボックスの取り付け作業が煩雑となり作業性が低下
する。本発明のケーブル着脱方式の場合には、この点か
らも作業が簡便となり工数節減が図れる。
た状態の側方断面図を示す。
れた太陽電池モジュール50は、フレーム70の差込み
締結部材としての固定ボルト72が瓦80に開けられた
穴82に挿入され、瓦80の裏面83側より固定部材7
3で機械的に固定され、また太陽電池モジュール50の
裏面と瓦80の底面との間、ならびにフレーム70と瓦
80の側面86との間に封止固定材85が設けられ、接
着固定するとともに、太陽電池モジュール50と瓦80
との隙間に雨水が侵入するのを防止している。
87に収められ、第1のハウジング20、第2のハウジ
ング30が溝87に入り、第3のハウジング40は、瓦
80より上方に出て、コネクタ部500が瓦80の水上
側に向いて設けられる。
ンバータなどに導くケーブル450には、端子ボックス
1のコネクタ部500と嵌合するケーブル用コネクタ4
51が設けられ、矢印の方向に差し込まれて接続され
る。このように従来技術で示した端子ボックス101か
らケーブル106の付属を無くすことにより、太陽電池
モジュール50と一体化された瓦80を図示しない屋根
の上で持ち運ぶ際の作業が容易となり、かつ施工が容易
となって作業性が著しく向上する。
106とケーブル用コネクタ107を省略できるため、
モジュールにおける部材の節減とコスト低減を図ること
が出来る。
く6〜8mmと小さくできる。従って、瓦80の溝87
の深さ(図10のL)による裏面(図10の220)の
突出量も小さく、かつ瓦部材を存在させてメクラ溝とす
ることが出来るため、前述の雨漏りや火災による野地板
への延焼を防止することが出来る。さらに、既存の瓦と
外形形状を共用でき、且つ強度や耐久性、ひいては美観
を損なうことは無い。
コネクタ部とケーブル用コネクタとの接続構成に関する
異なる実施例を示すもので、端子ボックスの第3のハウ
ジングの上方から見た部分断面図である。本実施例のね
らいは、ケーブル用コネクタの誤接続を防止することに
ある。
に設けられた2個の略並行に置かれた接続ピン511、
521のうち、接続ピン511は凸状であり、接続ピン
521は凹状である。これに対し接続される2本のケー
ブル460、470のうち、ケーブル用コネクタ461
の破線で示した接続ピン462は凹状であり、ケーブル
用コネクタ471の破線で示した接続ピン472は凸状
である。しかして、これらのオス型メス型が、それぞれ
結合することにより、正負の誤接続を防止できる。
23は、その直径が異なっており、該嵌合穴513、5
23に嵌合するケーブル用コネクタ461、471の嵌
合シール部463、473の直径を、それぞれ対応する
寸法とすることにより、さらに誤接続防止を高め、かつ
接続作業の容易化を図っている。なお、前記誤接続防止
構造は二重にする必要はなく、一方の構造のみを採用し
ても良い。
にまとめたケーブルをモジュール用備品として準備する
場合の実施例である。ケーブル用コネクタ480は、図
6と同様の2個の嵌合シール部481、482を有し、
ケーブル490は、二芯ケーブルである。このように構
成することにより、誤接続を防止できるとともに接続嵌
合作業が一度で済むことで省力化が図れ、ケーブル本数
を少なく出来て屋根上の配線が簡潔となる。
性表面保護部材と裏面保護部材との間に太陽電池を封止
してなる太陽電池モジュールを、屋根瓦本体の上面に収
納し、太陽電池モジュールの裏面側から太陽電池モジュ
ールの電力を外部に取り出す端子ボックスを備えてなる
瓦一体型太陽電池モジュールにおいて、前記端子ボック
スの電力リードは、前記太陽電池の正極および負極と電
気的に接続する平板状の端子板からなり、この端子板は
第1の平板部,第2の平板部および第3の平板部を有す
るS字クランク状となし、前記第1の平板部は、その一
端を前記太陽電池の正極および負極と電気的に接続し、
太陽電池モジュールの裏面と略平行に延出して、その他
端を太陽電池モジュールの周辺の外側において前記第2
の平板部に接続してなり、前記第2の平板部は、前記第
1の平板部との接続部から太陽電池モジュールの外側か
つ表面側に延出して、その他端を前記第3の平板部に接
続してなり、一端を前記第2の平板部に接続した前記第
3の平板部は、その他端に、外部の電力ケーブルを着脱
可能に接続するためのコネクタ部を有してなるものとし
たので、厚さ寸法が小さく防雨が確実にでき、さらに組
立性および施工性に優れた瓦一体型太陽電池モジュール
を提供することができる。
上面図
ュールの側方断面図
異なる接続構成を示す図
り付けた側方断面図
を瓦に取り付けた従来の瓦一体型太陽電池モジュールの
側方断面図
側方断面図
て説明用の斜視図
止ダイオード、20:第1のハウジング、21:開口空
間部、30:第2のハウジング、40:第3のハウジン
グ、45:リブ、50:太陽電池モジュール、70:フ
レーム、72:固定ボルト、73:固定部材、60:太
陽電池、80:瓦、81:凹部、151:表面保護部
材、158:裏面保護部材、450,460,470,
490:ケーブル、451,461,471,480:
ケーブル用コネクタ、500:コネクタ部、501,5
11,521:接続ピン、502,513,523:嵌
合穴、503:係止部、D:段差部、L1:第1の平板
部、L2:第2の平板部、L3:第3の平板部。
Claims (9)
- 【請求項1】 透光性表面保護部材と裏面保護部材との
間に太陽電池を封止してなる太陽電池モジュールを、屋
根瓦本体の上面に収納し、太陽電池モジュールの裏面側
から太陽電池モジュールの電力を外部に取り出す端子ボ
ックスを備えてなる瓦一体型太陽電池モジュールにおい
て、 前記端子ボックスの電力リードは、前記太陽電池の正極
および負極と電気的に接続する平板状の端子板からな
り、この端子板は第1の平板部,第2の平板部および第
3の平板部を有するS字クランク状となし、 前記第1の平板部は、その一端を前記太陽電池の正極お
よび負極と電気的に接続し、太陽電池モジュールの裏面
と略平行に延出して、その他端を太陽電池モジュールの
周辺の外側において前記第2の平板部に接続してなり、 前記第2の平板部は、前記第1の平板部との接続部から
太陽電池モジュールの外側かつ表面側に延出して、その
他端を前記第3の平板部に接続してなり、 一端を前記第2の平板部に接続した前記第3の平板部
は、その他端に、外部の電力ケーブルを着脱可能に接続
するためのコネクタ部を有してなることを特徴とする瓦
一体型太陽電池モジュール。 - 【請求項2】 請求項1に記載の瓦一体型太陽電池モジ
ュールにおいて、前記端子板は帯状平板を前記S字クラ
ンク状に折り曲げてなるものとし、かつ、前記端子板の
少なくとも一部は、樹脂によって一体的に成形してなる
電気絶縁性のハウジングを備えることを特徴とする瓦一
体型太陽電池モジュール。 - 【請求項3】 請求項2に記載の瓦一体型太陽電池モジ
ュールにおいて、前記ハウジングは、一体的に成形され
た第1のハウジングと第2のハウジングと第3のハウジ
ングとを有し、 前記第1のハウジングは、前記第1の平板部の一部を樹
脂で被覆し、かつ第1の平板部と前記太陽電池の正極お
よび負極とを電気的に接続するための開口空間部を有し
てなり、 前記第2のハウジングは、前記第1の平板部および第2
の平板部の一部を樹脂で被覆し、かつ第1のハウジング
との接続部に段差部を設けてなり、 前記第3のハウジングは、前記第2の平板部の一部と第
3の平板部の少なくとも一部とを樹脂で被覆してなり、 前記第1のハウジングを、前記太陽電池モジュールの裏
面保護部材に接着してなることを特徴とする瓦一体型太
陽電池モジュール。 - 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載の瓦
一体型太陽電池モジュールにおいて、前記コネクタ部
は、第3の平板部の端部において太陽電池モジュールの
表面と略平行に所定の間隔をおいて配設した正負一対の
接続ピンと、この接続ピンの外周部に形成され外部の電
力ケーブル用コネクタを挿入するための嵌合穴とを備え
ることを特徴とする瓦一体型太陽電池モジュール。 - 【請求項5】 請求項4に記載の瓦一体型太陽電池モジ
ュールにおいて、前記嵌合穴を形成する嵌合穴の外周部
および前記正負一対の接続ピンの嵌合穴を除く外周部
は、前記第3のハウジングの1部として樹脂により一体
的に成形してなることを特徴とする瓦一体型太陽電池モ
ジュール。 - 【請求項6】 請求項4または5に記載の瓦一体型太陽
電池モジュールにおいて、前記正負一対の接続ピンは、
その一方を凸状のオス型接続ピンとし、他方を凹状のメ
ス型接続ピンとすることを特徴とする瓦一体型太陽電池
モジュール。 - 【請求項7】 請求項4ないし6のいずれかに記載の瓦
一体型太陽電池モジュールにおいて、前記正負一対の接
続ピンと対応する一対の嵌合穴は、その穴の内径寸法を
異なるものとすることを特徴とする瓦一体型太陽電池モ
ジュール。 - 【請求項8】 請求項3ないし7のいずれかに記載の瓦
一体型太陽電池モジュールにおいて、前記端子板は、略
平行に配設された正負一対の金属製平板とし、前記第1
のハウジングの開口空間部において、前記端子板の第1
の平板部の一部が露出してなり、前記露出したいずれか
一方の第1の平板部を分断し、この分断した部分に、逆
流防止ダイオードを電気的に接続してなることを特徴と
する瓦一体型太陽電池モジュール。 - 【請求項9】 請求項1ないし8のいずれかに記載の瓦
一体型太陽電池モジュールにおいて、前記太陽電池モジ
ュールはその周縁部に、上側平板部と下側平板部と側板
部とで形成された略コ字状断面を有し、前記コ字状断面
の開口部を前記モジュールの周囲に嵌めて前記モジュー
ルを固定保持するフレームを備え、さらに、前記屋根瓦
本体は複数個の貫通穴を備えてなり、 前記フレームの下側平板部と屋根瓦本体とを、前記下側
平板部に固定してなる前記貫通穴への差込締結部材と、
この差込締結部材を前記屋根瓦本体裏面側から屋根瓦本
体に固定するための固定部材とにより締結することによ
り、 前記太陽電池モジュールと屋根瓦本体とを一体化してな
ることを特徴とする瓦一体型太陽電池モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001362360A JP3979829B2 (ja) | 2001-11-28 | 2001-11-28 | 瓦一体型太陽電池モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001362360A JP3979829B2 (ja) | 2001-11-28 | 2001-11-28 | 瓦一体型太陽電池モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003161003A true JP2003161003A (ja) | 2003-06-06 |
JP3979829B2 JP3979829B2 (ja) | 2007-09-19 |
Family
ID=19172872
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001362360A Expired - Fee Related JP3979829B2 (ja) | 2001-11-28 | 2001-11-28 | 瓦一体型太陽電池モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3979829B2 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1920431A2 (en) * | 2005-08-03 | 2008-05-14 | Mark Banister | Electric tile modules |
WO2009087365A3 (en) * | 2008-01-04 | 2010-09-23 | Energy Equipment Testing Service Ltd | A photovoltaic panel |
WO2010136021A1 (de) * | 2009-05-26 | 2010-12-02 | Creative Solar Solutions Gmbh & Co. Kg | Photovoltaischer solardachstein |
JP2011096710A (ja) * | 2009-10-27 | 2011-05-12 | Nagano Japan Radio Co | ソーラーパネルのリード接続方法 |
CN102437217A (zh) * | 2011-10-14 | 2012-05-02 | 友达光电股份有限公司 | 太阳能电池封装模块 |
WO2012156149A1 (de) | 2011-05-19 | 2012-11-22 | Saint-Gobain Glass France | Solarmodul |
KR101212664B1 (ko) * | 2012-05-24 | 2012-12-14 | 박차훈 | 기와형 태양전지모듈이 부착된 전통한옥 기와 |
WO2016099994A1 (en) * | 2014-12-18 | 2016-06-23 | Dow Global Technologies Llc | Photovoltaic devices with direct bonded connector bodies |
WO2016209763A1 (en) * | 2015-06-26 | 2016-12-29 | Dow Global Technologies Llc | Asymmetrical integrated frame for photovoltaic module |
CN111742489A (zh) * | 2018-03-30 | 2020-10-02 | 日本瑞翁株式会社 | 环境发电体 |
WO2021074339A1 (fr) * | 2019-10-18 | 2021-04-22 | Onduline | Tuile photovoltaique plate, procédé de pose et couverture obtenue |
-
2001
- 2001-11-28 JP JP2001362360A patent/JP3979829B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1920431A4 (en) * | 2005-08-03 | 2011-05-18 | Mark Banister | ELECTRIC PLATE MODULE |
EP1920431A2 (en) * | 2005-08-03 | 2008-05-14 | Mark Banister | Electric tile modules |
US9647159B2 (en) | 2008-01-04 | 2017-05-09 | Solar Slate Limited | Photovoltaic panel |
WO2009087365A3 (en) * | 2008-01-04 | 2010-09-23 | Energy Equipment Testing Service Ltd | A photovoltaic panel |
GB2456166B (en) * | 2008-01-04 | 2012-01-25 | Pv Systems Ltd | A photovoltaic panel |
WO2010136021A1 (de) * | 2009-05-26 | 2010-12-02 | Creative Solar Solutions Gmbh & Co. Kg | Photovoltaischer solardachstein |
JP2011096710A (ja) * | 2009-10-27 | 2011-05-12 | Nagano Japan Radio Co | ソーラーパネルのリード接続方法 |
WO2012156149A1 (de) | 2011-05-19 | 2012-11-22 | Saint-Gobain Glass France | Solarmodul |
US9021752B2 (en) | 2011-05-19 | 2015-05-05 | Saint-Gobain Glass France | Solar panel |
CN102437217A (zh) * | 2011-10-14 | 2012-05-02 | 友达光电股份有限公司 | 太阳能电池封装模块 |
KR101212664B1 (ko) * | 2012-05-24 | 2012-12-14 | 박차훈 | 기와형 태양전지모듈이 부착된 전통한옥 기와 |
WO2016099994A1 (en) * | 2014-12-18 | 2016-06-23 | Dow Global Technologies Llc | Photovoltaic devices with direct bonded connector bodies |
WO2016209763A1 (en) * | 2015-06-26 | 2016-12-29 | Dow Global Technologies Llc | Asymmetrical integrated frame for photovoltaic module |
US10734942B2 (en) | 2015-06-26 | 2020-08-04 | Dow Global Technologies Llc | Asymmetrical integrated frame for photovoltaic module |
CN111742489A (zh) * | 2018-03-30 | 2020-10-02 | 日本瑞翁株式会社 | 环境发电体 |
EP3780385A4 (en) * | 2018-03-30 | 2022-02-16 | Zeon Corporation | AMBIENT POWER GENERATOR |
US11626835B2 (en) | 2018-03-30 | 2023-04-11 | Zeon Corporation | Energy harvester |
CN111742489B (zh) * | 2018-03-30 | 2023-08-29 | 日本瑞翁株式会社 | 环境发电体 |
WO2021074339A1 (fr) * | 2019-10-18 | 2021-04-22 | Onduline | Tuile photovoltaique plate, procédé de pose et couverture obtenue |
FR3102196A1 (fr) * | 2019-10-18 | 2021-04-23 | Onduline | Tuile photovoltaïque plate, procédé de pose et couverture obtenue |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3979829B2 (ja) | 2007-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5395802B2 (ja) | 太陽光発電ソーラーパネル用接続箱 | |
JP3715511B2 (ja) | 採光型太陽電池モジュールおよび採光型太陽電池システム | |
JP4384241B1 (ja) | 端子ボックス及び太陽電池モジュール | |
JP5153066B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
US9331213B2 (en) | Integrated power connectors for PV modules and their methods of manufacture | |
KR20070110330A (ko) | 태양전지 모듈의 출력 배선용 접속함 및 이의 설치 방법 | |
JP2003161003A (ja) | 瓦一体型太陽電池モジュール | |
JP2002141543A (ja) | 太陽電池モジュール | |
WO2011093213A1 (ja) | 太陽電池モジュール用端子ボックス及び太陽電池モジュール | |
JP2002115372A (ja) | 太陽電池モジュール瓦 | |
JP5295370B2 (ja) | 太陽電池モジュール用の端子ボックスおよびこれを用いた太陽電池モジュール | |
JP2012019023A (ja) | 太陽電池モジュール組品及び太陽電池モジュール組品を搭載した移動体 | |
JP4127610B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP2000277771A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP5306490B2 (ja) | 端子ボックス及び太陽電池モジュール | |
JP4531311B2 (ja) | 瓦一体型太陽電池モジュール | |
JP3080551B2 (ja) | 太陽電池モジュールの配線接続構造 | |
JP5132646B2 (ja) | 端子ボックス及び太陽電池モジュール | |
JP2011253903A (ja) | 太陽電池モジュール及びその製造方法 | |
JP2011176139A (ja) | 太陽電池モジュール及び端子カバー及び太陽光発電システムの施工方法 | |
JP4097479B2 (ja) | 瓦一体型太陽電池モジュール | |
JP4379562B2 (ja) | 複数個の太陽電池モジュールを備えた発電装置 | |
JP2016089620A (ja) | 太陽電池アレイ | |
EP4290763A1 (en) | Solar cell device and cover member applied thereto | |
JPH06140656A (ja) | 屋外設置型太陽電池モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041014 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20061017 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061207 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20061207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20061207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |