JP5395802B2 - 太陽光発電ソーラーパネル用接続箱 - Google Patents

太陽光発電ソーラーパネル用接続箱 Download PDF

Info

Publication number
JP5395802B2
JP5395802B2 JP2010533405A JP2010533405A JP5395802B2 JP 5395802 B2 JP5395802 B2 JP 5395802B2 JP 2010533405 A JP2010533405 A JP 2010533405A JP 2010533405 A JP2010533405 A JP 2010533405A JP 5395802 B2 JP5395802 B2 JP 5395802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact element
junction box
joint
wall
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010533405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011503884A5 (ja
JP2011503884A (ja
Inventor
ウェード ミルズ,ブライアン
デー ストリート,ロバート
カム トーン ルー,ダニー
エルガー,ヤコブ
ワシントン ウェザリー,イアン
デルマー リード カーバー,ダスティン
エス サリバン,ジェフリー
マッケイ プラット,イアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2011503884A publication Critical patent/JP2011503884A/ja
Publication of JP2011503884A5 publication Critical patent/JP2011503884A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5395802B2 publication Critical patent/JP5395802B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/6608Structural association with built-in electrical component with built-in single component
    • H01R13/6641Structural association with built-in electrical component with built-in single component with diode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/34Electrical components comprising specially adapted electrical connection means to be structurally associated with the PV module, e.g. junction boxes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/03Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts characterised by the relationship between the connecting locations
    • H01R11/09Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts characterised by the relationship between the connecting locations the connecting locations being identical
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/06Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter
    • H01R31/065Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter with built-in electric apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • Y10T29/49222Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts forming array of contacts or terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は、太陽電池アレイのソーラーパネルモジュール間の接続、又はソーラーパネルモジュールとバスシステム若しくはケーブル等の他のデバイスとの間の接続を提供するための、太陽光発電ソーラーパネルに取り付けるデバイスに関する。
また、そのようなデバイスは、接続箱(ジャンクションボックスやコネクションボックス)の名称で知られている。そのような接続箱は、従来技術から周知である。通常、該接続箱は、太陽光発電ソーラーパネル又は分電箱若しくはバスシステム等の他のデバイスと更に接続する、太陽光発電ソーラーパネルの接点とケーブルの間の電気接点を提供する。
欧州特許出願公開第1501157号明細書は、そのような接続箱を例示する。ソーラーパネルの接点は、開口から該接続箱の内部に配置及び突出される表面に延びる。該接点は、該接続箱の内部に配置される接点要素によって支持される。また、該接続箱は、該接点要素によって支持されるために、ケーブルが該接続箱の内部に挿入することができる開口を具備する。該接点要素は、ソーラーパネルの接点とワイヤとの間の電気接点を提供する。該接続箱は、該接続箱の内部へのアクセスを提供するために、開口を更に具備する。該開口は、密封環と蓋によって密閉される。
ソーラーパネルは、雨、雪、風等の天候の影響を通常受けるので、接続箱(ジャンクションボックスやコネクティングボックス)が耐候性を有することは、特に重要である。そのような耐候性は、湿気、水又は温度差に対する耐性を含む。
短絡を生ずる、及び/又は金属接続要素の腐食を導く可能性があるので、そのような接続箱の内部への水の浸入は、いかなる状況下において回避されるべきである。接続箱の内部への水の存在は、接続箱のリークされた部分に浸入する水によるものだけでなく、水分凝縮によるものであり得る。しかしながら、水の存在は、そのような接続箱の動作信頼性及び寿命を低減させる。
また、接続箱は、接続箱自体の熱膨張生じさせ温度差の影響を受ける。そのような熱膨張は、上述した密封環等の密閉要素の機能を低下させる可能性がある。
通常、そのような熱膨張は、接続箱に亀裂を生じ得る機械的ストレスを生ずる。特に、そのような機械的ストレスに対し感受性があるのは、接着された部位である。
従来技術によるデバイスの更なる短所は、製作工程にある。依然として、そのような接続箱は、高い割合で、手作業で製造される。このために、コストが高くなる。また、各職人の精度及び品質の安定性が変動するので、品質の問題が発生し得る。
接続箱とソーラーパネルの間の電気接点の電気接続が、バネ接点として頻繁に設計されている。そのようなバネ接点は、酸化及び機械的な影響に弱い。そのようなネガティブな影響は、ソーラーパネルの配置の効率を低下させる。
欧州特許出願公開第1501157号明細書
本発明の目的は、従来技術から公知の接続箱の欠点を有しない、接続箱を提供することである。特に、該接続箱は、接続箱の要素とソーラーパネルの間の電気接続が同時に最適化されつつ、自動的な方法で製造される及び/又はソーラーパネルに適用されるものである。
この目的は請求項1の特徴を有する接続箱によって達成される。したがってソーラーパネル用接続箱は、ハウジングと蓋と第一の継手と第二の継手とを具備する。該ハウジングは、側壁と、内部空間を区画形成する上面壁とを具備する。第一の継手は第一の接点要素を具備し、第二の継手は第二の接点要素を具備する。該接点要素は少なくとも一つの側壁で貫通し、そのため接点要素は、外部接点要素から半田テール等の内部接点要素に電気接点を提供する。内部接点要素は該内部空間で少なくとも部分的に配置される。該上面壁は該上面壁で部分的にのみ延びる開口を具備する。該開口は上面壁に位置し、ソーラーパネルに半田テールを接続するための、ソーラーパネル表面への実質的に垂直方向の半田テールへのアクセスが提供される。
上面壁の開口の特定の配置により、太陽電池に半田テールを取り付けるためにロボットの一部が有効な方法で導入することができるように、半田テールへのアクセスが提供される。上面壁の残りの部分は、可能な限り内部空間を覆う。これは、本発明による接続箱を、例えば組立てラインの自動的な方法で搭載することができることを意味する。
好ましくは、上面壁は、該上面壁から実質的に垂直に延び、かつ該上面壁の外周を実質的に囲む外部側壁を具備する。そのため、オーバーフロー空間(overflow space)は、該上面壁及び外部側壁によって区画形成される。
好ましくは、開口は、該上面壁から実質的に垂直に延びる内部側壁によって実質的に囲まれる。そのような側壁は、該開口までオーバーフロー空間を制限する。
内部空間が充填材で充填される場合、過剰の充填材は、上面壁、外部側壁及び内部側壁によって区画形成されたオーバーフロー空間に流出することが可能である。該充填材は、注封材料(pottant)又は泡が好ましい。
好ましくは、充填材は、該開口から内部空間へ注入可能であり、そのため、該内部空間は、該充填材で完全に充填され、該開口は、蓋で閉じることができる。好ましくは、該充填材は、液体状態で注入され、注入後、硬化する物質である。好ましくは、該充填材は、注封材料又は泡である。好ましくは、該蓋は、実質的に該蓋に垂直に延び上面の開口に適合する形状を有する壁を具備する。
そのような壁は、該開口と該蓋の間の良好にかつ容易に密閉することが可能な接点を提供する。
好ましくは、該蓋は、ハウジングに搭載される場合、開口から内部空間に延びるように配置されるエンボスを更に具備する。この更なる該エンボスにより、該蓋がハウジングに搭載され、該充填材で充填される場合、該充填材は、開口からオーバーフロー空間へ流出することを強制される。
そのオーバーフローにより、該蓋は、強固な密閉方法でハウジングに接続される。存在する充填材及び空気を内部空間から追い出すように内部空間の容積を低減させるため、該エンボスは有利である。また、密閉力が付与される。
本発明による接続箱の製造方法は、
− 第一の接点要素に第一の継手を、及び第二の接点要素に第二の継手を提供するステップと、
− ハウジングに前記第一の継手及び第二の継手を接続するステップと、
− 各々の接点要素に半田テールを提供するステップと、
− 該第一の接点要素及び第二の接点要素でダイオードを取り付けるステップ
とを含む。
そのような方法によって、予め搭載された接続箱が提供される。該接続箱は、ソーラーパネルに搭載することができる。
例えば上述した接続箱をソーラーパネル提供する方法は、
− 該接続箱の基部周囲又はフランジに接着剤を付与するステップと、
− ソーラーパネルモジュールの表面に接続箱を配置するステップと、
− ソーラーパネルの接点に半田テールを取り付けるステップと、
− 充填材でハウジングの内部空間を充填するステップと、
− その部分が該ハウジングの内部空間に延びるように蓋を上面壁に搭載するステップ
とを含む。
そのために、予め組み立てられた接続箱は、効果的でかつ自動的な方法で、ソーラーパネルに搭載することができる。該半田テールにアクセスさせる開口の配置は、自動生産の点から特別の利点である。
第一の電気デバイスと第二の電気デバイスの間の電気接続を提供するための半田要素は、該第一のデバイスに接触される円筒状の接触ゾーンと、弾力のあるゾーンと、該第二のデバイスに接触される半田ゾーンを有する円筒状の移動ゾーンとを具備する。該接触ゾーン及び移動ゾーンの軸は、縦軸による整列において軸方向に配置される。該弾力のあるゾーンは、該接触ゾーンと半田ゾーンとの間の軸距離の調整を可能にする。
そのような半田要素は、長さの調整によって、柔軟な方法で半田要素を利用することができるので、特に有利である。
好ましくは、該弾力のあるゾーンは、該接触ゾーンと該半田ゾーンの間に配置される。
好ましくは、該弾力のあるゾーンは曲げ構造として設計されており、該曲げ構造の曲げ前記調整生じさせる。これにより長さの容易な調整可能とる。
弾力のある部分は、少なくとも1つ、好ましくは少なくとも2つ、更に好ましくは、少なくとも3〜6つの弾力のあるウェブを具備する。
好ましくは、該半田要素は、スタンピング及び/又は成形工程によって作製される。
図面は、次の図面に関して、例示的な実施態様の記載によって、より詳細に説明される。
図1は、本発明による蓋を有する本発明による接続箱の透視図を示す。 図2は、図1の接続箱の下面図を示す。 図3は、図1の接続箱の上面図を示す。 図4は、図1の接続箱の側面図を示す。 図5aは、図1による接続箱の蓋の透視図を示す。 図5bは、図1による接続箱の蓋の透視図を示す。 図6aは、蓋のない図1による接続箱を示す。 図6bは、蓋のない図1による接続箱を示す。 図7aは、接続箱に配置された接続用素子を示す。 図7bは、接続箱に配置された接続用素子を示す。 図8aは、継手要素を有する図7の接続用素子を示す。 図8bは、継手要素を有する図7の接続用素子を示す。 図9aは、本発明による接続箱の組み立てステップを示す。 図9bは、本発明による接続箱の組み立てステップを示す。 図9cは、本発明による接続箱の組み立てステップを示す。 図9dは、本発明による接続箱の組み立てステップを示す。 図10aは、本発明による更なる実施態様の接続箱の図を示す。 図10bは、本発明による更なる実施態様の接続箱の図を示す。 図10cは、本発明による更なる実施態様の接続箱の図を示す。 図11aは、半田要素の図を示す。 図11bは、半田要素の図を示す。 図11cは、半田要素の図を示す。 図11dは、半田要素の図を示す。 図12aは、更なる実施態様によるウェザーカバー(weather cover)すなわち接続箱の図を示す。 図12bは、更なる実施態様によるウェザーカバー(weather cover)すなわち接続箱の図を示す。
図面に関して、考えられる実施態様を説明する。図面と説明は、好ましい実施態様を示し、特許請求の範囲によって定義された発明を限定するようには解釈されないものとする。
図1〜4は、本発明による接続箱を示す。そのような接続箱は、好ましくは、ハウジング1と、蓋2と、第一の継手3と、第二の継手4とを具備する。本発明による接続箱は、ソーラーパネルの太陽電池とケーブル等の電気接点要素又は他の太陽電池の間の電気接点を提供するために利用される。そのようなソーラーパネルは、一般に、2200mm×2600mmのサイズであるが、これより小さいか大きいサイズであってもよい。そのようなソーラーパネルでは、70V〜500Vの電圧、及び0.1アンプ〜10アンプの電流を出力することができる。但し、本発明による接続箱は、非常に高いか非常に低い電流又は電圧を提供するソーラーパネルにそれぞれ利用することができる。
ハウジング1は、側壁(図面では、第一の側壁11と第二の側壁12)と、上面壁13とを具備する。側壁11、12は、上面壁13から延びる。内部空間10は、側壁11、12及び上面壁13によって区画形成される。内部空間10は、ソーラーパネルの太陽電池との電気接点に存在する電気接点要素を収容するために提供される。接続箱がソーラーパネルに搭載される場合、内部空間10は、電気接点要素の酸化を防ぐために、水、大気等の環境の影響から密閉される。この後で、外部、内部という用語が用いられる。外部又は外部空間という用語は、ハウジング1の外に配列されるものすべてを含むことが理解され、内部という用語は、内部空間10内に配置されるものすべてを含むことが理解される。
好ましくは、ハウジング1は、プラスティックで作製される。好ましくは、ポリカーボネート(例えば、レキサン940‐701)が、該ハウジングを提供するために利用される。ハウジング1は、射出成形されるのが好ましい。
また、実施態様のハウジング1は、フランジ19として設計された底面壁14を具備する。フランジ19は、上面壁13と反対側の内部空間10を制限する。ハウジング1がソーラーパネルの表面に配置される場合、底面壁14又はフランジ19は、その正面か背面でソーラーパネルの表面に面する。本明細書で示す実施態様において、フランジ19は、外方向において、側壁11、12から上面壁13に実質的に平行に延びる。その場合、実際に、ソーラーパネルの表面は、内部空間10を制限し、フランジ19は、支持要素と接点要素として作用する。
高い剛性を有する側壁11、12を提供するために、側壁11、12は、複数のリブ18を具備してもよい。図1に示す実施態様において、該リブは、側壁11、12の外面において延びる。さらに、又はあるいは、該リブは、内部空間10に面する側壁11、12の内面にも配置されてよい。側壁11、12が既に十分に堅い場合、リブ18を省略してもよい。
第一の継手3と第二の継手4は、ハウジング1から延びる。第一の継手3は、第一の接点要素5を具備し、第二の継手4は、第二の接点要素6を具備する。接点要素5、6は、少なくとも一つの側壁で貫通する。そのために、接点要素5、6は、外側から内側又は内部空間10に電気接点をそれぞれ提供する。換言すれば、電気接点は、接点要素5、6によって外部接点要素から内部接点要素に提供される。外部接点要素は、例えば、幾つかのソーラーパネルに連結するバスシステムのケーブルであり得る。内部接点要素は、太陽電池の半田ゾーンに接触するように配置された半田テール7であり得る。好ましくは、その主要部分が内部空間10に配置され、その一部が、内部空間10から外部空間(例えば、周囲環境)に延びるように、そのような半田テール7が配置される。
好ましくは、第一の継手要素3と第二の継手要素4は、ポリカーボネート等のプラスティックで作製される。これは、継手要素3、4が射出成形することができることを意味する。あるいは、ハウジング1、第一の継手要素3及び第二の継手要素4は、一体的に成形することができる。
図1から理解されるように、第一の継手要素3と第二の継手要素4の機械的な設計は、異なる。そのようなコード化された設計(雄型/雌型)には、ユーザが誤った継手でケーブルと接触することがないという利点がある。
図2は、底面からの接続箱を示す。ここで、底面壁14が、側壁11、12の全長にわたって延びるフランジ19として設計されていることが理解される。但し、内部空間10に延びないようにフランジ19が配置される。したがって、底面開口15が提供され、側壁11、12によって制限される。実装状態では、底面開口15は、ソーラーパネルの表面によって閉塞される。好ましくは、フランジ19は、反応性ホットメルト硬化接着剤であるdow corning HM2500等のホットメルト接着剤によってソーラーパネルの表面に接着される。
本明細書による接続箱は、ソーラーパネルの表面に設置される。好ましくは、該接続箱は、接着剤によってその表面に取り付けられる。その後、半田要素が、太陽電池の半田ゾーンに接続される。本発明による接続箱が、ソーラーパネルに機械的及び電気的に接続された後、内部空間10は、注封材料(ポッタント(pottant)、すなわちポッティング材料)等の充填材で充填される。また、該充填材は、泡であってもよい。該充填材は、上面壁13に配置された開口16に挿入することができる。該充填材での充填により、酸化を防止するために、電気接点は、泡で覆われる。また、該充填材は、難燃性を有していてもよい。図5に記載するように、開口16は、蓋2の部分20、21を収容する。開口16は、蓋がない場合、電気接点要素7へのアクセスが提供される上面壁に位置する。好ましくは、該アクセスは、実質的にソーラーパネルの表面に対して垂直又は直角の方向に提供される。これは、生産ラインのロボットが、ソーラーパネルの対応する接触ゾーンに電気接点要素7を迅速に接触することができることを意味する。図9dは、この状況が明確に視認できる場合について言及するものである。好ましくは電気接点要素7のみにアクセスを提供する開口16の特定の形状により、内部空間10に配置される他の要素は、上面壁15の残りの部分によって保護される。上面壁15の開口16は、電気接点要素7のみにアクセスを可能にするために、好ましくは、可能な限り小さく設計される。これは、上面壁15の残りの部分が、可能な限り大きいことを意味する。
好ましくは、注封材料又は充填材は、RTV注封材料等のシリコーンゴムである。Memontive (GE) TSE3664縮合硬化難燃剤RTVを利用することができる。TSE3664は、二成分系の縮合硬化シリコーンゴム(RTV)である。
更なる実施態様において、フランジ19は、側壁11、12から、外側への方向だけでなく内部空間の方向において延びることもあり得る。そのような実施態様において、底面開口15は、フランジ19によって制限される。但し、ソーラーパネルの表面は、依然として、底面開口15の領域の内部空間10を制限する。
あるいは、フランジ19又は底面壁14は、側壁11、12から内部空間10のみに延びることもあり得る。また、実施態様において、底面壁14は、半田テール7が外側まで延びる底面開口15を具備する。上述した設計のとおり、ソーラーパネルの表面は、底面開口15の領域の内部空間10を制限する。
図2で理解されるとおり、第一の接点要素5と第二の接点要素6は、外側又は外部空間からハウジング1の内部空間10に側壁11、12において延びる。接点要素5、6は、内部接点要素7に接続される。内部接点要素7は、図7に記載する半田テールが好ましい。また、第一の接点要素5は、ダイオード8によって第二の接点要素7に接続される。開口16が設計され、該ダイオードを、上面壁13の残部によって保護されるように配置することができる。これは、上面壁13から垂直方向に見る場合、ダイオード8が、外部から視認できないことが好ましいことを意味する。但し、他の実施態様においては、上面壁13から垂直方向に見る場合、ダイオード8は、少なくとも外部から部分的に視認できるように配置される。そのような配置は、品質チェックにおいて有利である。
そのようなダイオードは、バイパス保護用のセキュリティデバイスとして作用する。好ましくは、1000V/10A評価されたシリコンダイオードが利用される。
図3は、本発明による接続箱の上面図を示す。この図面は、主に、第一の継手3と第二の継手4の角度の配置について説明するために用いられる。第一の軸100は、第一の接点要素5を有する第一の継手3を通り、第二の軸200は、第二の接点要素6を有する第二の継手4を通る。プラグが第一又は第二の継手3、4に接続される場合、プラグは、該軸の方向で挿入される。好ましくは、第一の軸100と第二の軸200が同一平面にあり、その平面は、ソーラーパネルの表面、又は底面14若しくはフランジ19にそれぞれ平行である。
図3で理解されるとおり、第一の継手3と第二の継手4は、互いに対して角度をもって配置される。換言すれば、第一の軸100は、第二の軸200に対して角度がある。これは、該図面では角度αで明示される。好ましい角度αは、5°〜175°である。但し、他の角度においては、175°より大きい角度、又は5°より小さい角度も可能である。接続箱が搭載されると、該継手のケーブル(外部コネクタ)から生じる機械的力の影響が最小限となるので、75°〜125°の角度αが特に好ましい。これは、角度αの二分するラインが下方へ向けられるように(例えば、建物の屋根又は太陽熱発電所等の床の方へ)、接続箱が搭載される場合である。
あるいは、2つの軸100、200が配置される平面は、ソーラーパネルの表面に対して角度を有していてもよい。これは、第一の継手3と第二の継手4が、上面壁13又は底面壁14に対して傾斜して延びることを意味する。これは、傾斜配置により、該継手が、建物の屋根等に対して実質的に垂直方向に延びるため、ソーラーパネルが傾斜して配置される場合に、特に有利である。
図4は、本発明による接続箱の側面図を示す。この図では、内部接点要素又は半田テール7の一部分は、フランジ19又は底面壁14の表面にわたって延びることが理解される。したがって、該部分は、該表面にわたって内部空間10から外側又は外部空間に延びる。接続箱がソーラーパネルに搭載される場合、該部分は、好ましくは半田による接続によって、太陽電池に接続される。あるいは、溶接又は圧着による接続も考えられる。半田テールは、底面壁14の外面から寸法Dで延びる。寸法Dは、ソーラーパネルのガラス枠の厚さと同等か、これより大きいことが好ましい。半田テール7が、孔を通って、該ガラス枠の一方の側から該ガラス枠の他方の側へ貫通することができるからである。好ましくは、Dは、1mm〜10mmである。他の実施態様においては、Dは、3mm〜5mmである。
図5a及び5bは、正面からの(図5a)及び背面からの(図5b)蓋2を示す。蓋2は、実質的に上面壁13の表面に一致する形状である。
搭載される場合、ハウジング1の上面壁13に面する底面2aにおいては、該蓋は、第一の壁20を具備する。第一の壁20は、底面2aから実質的に垂直に延びる。第一の壁20は、上面壁13の開口16の外側の周囲に適合するように設計された形状である。第一の壁20と第一の側壁11は、開口10の第一の壁20と第一の側壁11の間に隙間があるように設計される。該隙間は、後述する充填材が流出することを可能とする。代替的な実施態様においては、第一の壁20は、上面壁13の開口16に適合するように設計される。また、実施態様において、第一の壁20と第一の側壁11は、二者間に隙間があるように設計される。本実施態様においては、第一の壁20は、閉じたループとして設計される。但し、第一の壁20は、遮断を有する幾つかの部分を有するように設計してもよい。
また、該蓋は、更にエンボス21を具備する。また、エンボス21は、底面2aに対して実質的に垂直に延びる。エンボス21は、第一の壁20の内部に配置される。好ましくは、エンボス21は、第一の壁20よりも高さが大きい。
また、底面2aにおいては、第一の壁21を囲む第二の壁22が配置される。第一の壁20とエンボス21のように、第二の壁22もまた、底面2aに対して実質的に垂直に延びる。
上部において、蓋2の表面2bは、インジケータ23及び24を具備する。そのようなインジケータ23、24は、極性が、各々の継手2、3に接触されるのに必要であるかについて示す。
好ましくは、蓋2は、プラスティックで作製される。好ましくは、ポリカーボネート(例えば、レキサン940‐701)が、ハウジングを提供するために利用される。蓋2は、射出成形されるのが好ましい。
図6a及び6bは、蓋2のない本発明による接続箱を示す。理解されるように、上面壁13は、開口16を具備する。開口16は、内部側壁171によって囲まれる。この内部側壁171は、好ましくは、上面壁13から垂直に延びる。また、開口16は、内部側壁171によって完全に囲まれる。外部側壁170は、上面壁13の外側境界付近に配置される。好ましくは、上面壁13は、外部側壁170によって完全に囲まれる。
上面壁13、外部側壁170、及び内部側壁171は、オーバーフロー空間17として設計される空間を提供する。蓋2がハウジング1に付与される前に、内部空間10は、充填材で完全に充填される。蓋2がハウジング1に接続されると、蓋2の内部表面2aに配置されたエンボス21及び/又は第一の壁20によって、充填材の一部は、内部空間10からオーバーフロー空間17にオーバーフローする。蓋2の壁22と開口10の第一の側壁11の間には隙間があるので、該蓋が所定の位置に押し込まれて、充填材は、その隙間において流出することができる。したがって、該充填材は、上面壁13の開口16からオーバーフロー空間17に流出することを強制される。該充填材は、オーバーフロー空間17に流出することを強制されるので、該充填材は、内部側壁171と蓋2の第一の側壁20の間の他に、オーバーフローゾーン17に存在する。したがって、該充填材は、蓋2とハウジング1との間の密閉手段としても作用する。
図7a及び7bは、内部接点要素7とダイオード8と共に、接点要素5、6を示す。接点要素5、6は、一方の端部において外部の雌型又は雄型コネクタを収容するように設計される。他方の端部において、内部接点要素(図面では半田テール7)は、接点要素5、6に接続される。
該内部接点要素又は半田テール7は、好ましくは、半田テール7が第一の接点要素5又は第二の接点要素6にそれぞれ接続される、接触ゾーン71を具備する。弾力のあるゾーン72は、接触ゾーン71に隣接して配置される。本実施態様において、弾力のあるゾーン72は、弓形に形成される。また、該弓形又は弾力のあるゾーン72は、半田要素の長さの調整によって該弓形の曲げ運動が生じるので、曲げ構造として設計される。移動ゾーン73は、弾力のあるゾーン72を実際の半田ゾーン74に連結する。弾力のあるゾーン72は、特に、半田ゾーン74と、弾力のある部材のソーラーパネルアセンブリのガラス枠表面との間の間隔Dを調整するのに有用である。これは、完全な自動製造工程を可能とする。半田ゾーン74は、ソーラーパネルアセンブリの太陽電池に接続することができる。
図8a及び8bは、第一の継手3及び第二の継手4の内部に配置された接点要素7及びダイオード8と共に、接点要素5、6を示す。好ましくは、接点要素5、6は、各々の継手3、4の内部に配置され、超音波溶着工程によって固定される。
図9a〜9dは、本発明による接続箱の製造方法を示す。
本発明による接続箱の製造方法は、
− 第一の接点要素5によって第一の継手3を、及び第二の接点要素6によって第二の継手4を提供するステップ(図9a)と、
− ハウジング1によって第一の継手3及び第二の継手4を接続するステップ(図9d)と、
− 各々の接点要素5、6に半田テール7を提供するステップ(図9b)と、
− 第一の接点要素5及び第二の接点要素6でダイオード8を取り付けるステップ(図9c)
とを含む。
第一の接点要素5及び第二の接点要素6は、超音波溶接又は熱挿入(thermal insertion)法によって、第一の継手3及び第二の継手4に接続されるのが好ましい。但し、プラスティックが成型される鋳型に接点要素5、6を挿入することも可能である。
半田テール7は、好ましくは、自動電気抵抗溶接機によって接点要素に溶接される。ダイオードについても同様に適用される。
第一の継手3及び第二の継手4は、超音波溶接法によってハウジング1に接続される。
その結果、ソーラーパネルに接続される状態にある、予め組み立てられた接続箱となる。これらのステップは、完全な自動組立ラインでそれらを行なうように企図されている。そのため、本発明による接続箱は、コスト的に有効な方法で提供することができる。
本発明による接続箱をソーラーパネル提供する方法は、
− 接続箱の基部周囲又はフランジ19に接着剤を付与するステップと、
− ソーラーパネルモジュールの表面に該接続箱を取り付けるステップと、
− ソーラーパネルの接点に半田テールを取り付けるステップと、
− 充填材でハウジングの内部空間10を完全に充填するステップと、
− 蓋2の部分20、21が該ハウジングの内部空間10に延びるように蓋1を上面壁13に搭載するステップ
とを含む。
該接続箱は、上述のように接着剤によって取り付けられる。
図9dで理解されるように、開口16は、半田テール7へのアクセスが開口16において提供されるように配置される。アクセスは、該ソーラーパネルの表面に対して実質的に垂直方向に提供される。これは、半田テール7を太陽電池の半田ゾーンに接合するために、アセンブリのロボットの一部が、開口16において内部空間10に入ることができることを意味する。
図10a〜10cは、本発明による接続箱の更なる実施態様を示す。この実施態様は、他の実施態様及び逆に更なる実施態様の特徴と組み合わせることができることが留意される。
この実施態様による接続箱1は、側壁11、12を強化させるためのリブの配置が必要でない程度に十分に堅く設計された、側壁11、12を具備する。また、上面壁13の開口16を包含する内部側壁171は、蓋2を固定するためのスナップで取り付ける方式の要素(snap−in element)172を具備する。
また、この実施態様によって、半田テールの更なる実施態様が示される。該半田テールは、符号9によって示される。但し、半田要素又は半田タグとしても設計された半田テール9が、本明細書で記載される接続箱だけでなく、他のあらゆる電気デバイスに利用することができることが留意される必要がある。上述した半田テール7についても同様に適用される。
図10b及び10cは、半田テール9が、先の実施態様と同様の方法で配置されることを示す。半田テール9の一部は、底面壁14の外面から、寸法Dを有する突出高によって延びる。寸法Dは、ソーラーパネルのガラス枠の厚さと同等か、これより大きいことが好ましい。半田テール9が、孔を通って、該ガラス枠の一方の側から該ガラス枠の他方の側へ貫通することができるからである。好ましくは、Dは、1mm〜10mmである。他の実施態様においては、Dは、3mm〜5mmである。
図11a及び11bは、半田要素9の透視図を示す。半田要素9は、好ましくは、接触ゾーン91と、弾力のあるゾーン92と、移動ゾーン93と、半田ゾーン94とを具備する。半田要素9は、半田要素9の長さを調整可能な中央軸Aを具備する。該長さは、接触ゾーン91と半田ゾーン94の間の距離とみなす。
接触ゾーン91は、第一の電気デバイス(例えば、第一の接点要素5又は第二の接点要素6)との電気接点を確立するために提供される。好ましくは、接触ゾーン91は、半田接続、溶接接続又は圧着接続等によって電気デバイスに接続されるように設計される。本実施態様においては、接触ゾーン91は、管状体910として形成される。管状体910は、幾つかの切欠き911及び蓋部912を有する第一の端部と、弾力のあるゾーン92が形成された第二の端部とを具備する。但し、接触ゾーン91は、円筒状に設計してもよい。円筒状という用語は、軸Aに沿って見た場合に、環状、矩形、楕円形、三角形、又は長円形であるものと理解される。また、接触ゾーン91は、上述したように、円筒として形成され、該円筒は、好ましくは縦軸に沿って部分的に遮断されることがあり得る。該遮断によって円筒体隙間生じる。また、該遮断の代わりに、円筒体又は管状体の一部が互いに重なることがあり得る。該蓋部は、コネクタ5、6に溶接され、コネクタ5、6と半田要素9又はソーラーパネルの間の電気接続をそれぞれ提供する。
該弾力のあるゾーン又は柔軟性のあるゾーン92は、少なくとも一つ(図では4つ)の弾力のある又は柔軟性のあるウェブ920を具備する。弾力のあるウェブ920は、半田要素9の長さ(すなわち、接触ゾーン91と半田ゾーン94の間の距離)を調整するために変形可能なように設計される。また、半田要素9の長さの調整によって弾力のあるウェブ920の曲げ運動が生じるので、該弾力のあるウェブは、曲げ構造として設計される。本実施態様において、弾力のあるウェブ920は、上部の部分921と下側部分922とを具備する。上部の部分921は、管状体910に接続され、中央軸Aに対して角度をもって延びる。本実施態様において、上部の部分921は、中央軸Aと弾力のあるウェブ920の間の距離が、上部の部分921の長さの増加に伴って増加するように延びる。下側部分922は、上部の部分921に接続され、上部の部分921と反対に延びる。これは、本実施態様において、中央軸Aと弾力のあるウェブ920の間の距離が、下側部分922の長さの増加に伴って減少することを意味する。これは、弾力のあるウェブ920が、中央軸Aに沿って見た場合に、該管状体によって区画形成された仮想円周にわたって延びる構造とするものである。
半田要素又は半田テール9の他の実施態様において、さまざまな構造を有する弾力のあるゾーン92を提供することもあり得る。例えば、上部の部分921は、上部の部分921と中央軸Aの間の距離が、弾力のあるウェブ920の長さの増加に伴って減少するように配置されることがあり得る。これは、該弾力のあるウェブが、該管状体によって区画形成された仮想円周の内部へ延びることを意味する。
弾力のあるゾーン92の弾力のあるウェブ920は、管状体931として設計される移動ゾーン93に接続される。好ましくは、移動ゾーン93は、接触ゾーン91と同様の径である。但し、該径は、接触ゾーン91の径より大きいか、あるいは小さくてもよい。但し、移動ゾーン93は、円筒状として設計されてもよい。円筒状という用語は、軸Aに沿って見た場合に、環状、矩形、楕円形、三角形、又は長円形であるものと理解される。上述の円筒として形成された移動ゾーン93は、好ましくは縦軸に沿って部分的に遮断されることがあり得る。該遮断によって円筒体隙間生じる。また、該遮断の代わりに、円筒体又は管状体の一部が互いに重なることがあり得る。
半田ゾーン94は、第二の電気デバイス(例えば、ソーラーパネル)との電気接点を確立するために提供される。半田ゾーン94は、移動ゾーン93から延びる。本実施態様においては、一つの半田ゾーン94が配置されるが、他の実施態様においては、一つよりも多い半田ゾーン94が配置されることもあり得る。図においては、半田ゾーン94は、移動ゾーン93の該管状体から角度をもって延びる。
図11cは非圧縮状態の本発明による半田要素9を示し、図11dは圧縮状態の半田要素9を示す。非圧縮状態の半田要素9の長さはL示される。半田要素9の伸び率は正か負であり得る。正の伸び率は長さL1より長い長さ生じさせ、一方、負の伸び率はL1より短い長さ生じさせる。負の伸び率は図11dに示し、半田要素9の長さはL2で示される。柔軟性のあるゾーン92の設計により、半田要素9は、力Fが消失してからすぐに圧縮状態から非圧縮状態に戻らない。但し、柔軟性のあるゾーン92を有している他の実施態様においては、半田要素9は圧縮状態から非圧縮状態に戻る。
好ましくは、半田要素9は、銅で作製され、柔軟性のある永久変形が可能となる。また、他の実施態様においては、黄銅、ブロンズ又はアルミニウムを利用してもよい。
通常、力Fは、搭載工程時において確立される。例を挙げると、本発明による半田要素9を接続箱に利用して、太陽光発電ソーラーパネル間の接続を提供する場合、力Fは、半田要素9を押しつぶす搭載ツールによって付与される。そのような後の半田要素の長さL2は、半田部分94が該ソーラーパネルに接続することができる程度のものである。
図12a及び12bは、蓋121と基板124とを有する接続箱としても設計されたウェザーカバー(weather cover)120を示す。本実施態様の特徴は、本明細書で開示された実施態様の特徴と組み合わせてもよい。基板124は、一方ではソーラーパネル(図示しない)に、他方では張力緩和部材(strain relieve)122を介してケーブル125に接続される、コネクタストリップ123のための内部空間を提供する。基板124は、接着剤又はテープによってソーラーパネルに接続される、平坦な底面を具備する。好ましくは、蓋121と基板124は、硬質高分子材料で作製される。
蓋121は、基板124に配置される。好ましくは、蓋121は、スナップ方式の嵌合(snap‐fit)によって基板124に接続される。そのような理由で、蓋121と基板124は、該スナップ方式の嵌合を提供する突起を具備する。また、該スナップ方式の嵌合は、基板124と蓋121の間の密閉接続を提供する。さらに、上述したとおり、充填材によって内部空間を充填することがあり得る。
図12a及び12bによるそのようなアセンブリによって、第一のソーラーパネルと第二のソーラーパネルを接続するためのウェザーカバーを提供することがあり得る。
1 ハウジング
2 蓋
3 第一の継手
4 第二の継手
5 第一の接点要素
6 第二の接点要素
7 半田テール
8 ダイオード
9 半田テール、半田要素
10 内部空間
11 第一の側壁
12 第二の側壁
13 上面壁
14 底面壁
15 底面開口
16 開口
17 オーバーフロー空間
18 リブ
19 フランジ
20 第一の壁
21 エンボス
22 第二の壁
71 接触ゾーン
72 弾力のあるゾーン
73 移動ゾーン
74 半田ゾーン
91 接触ゾーン
92 弾力のあるゾーン、柔軟性のあるゾーン
93 移動ゾーン
94 半田ゾーン
120 ウェザーカバー
121 蓋
122 張力緩和部材
123 コネクタストリップ
124 基板
125 ケーブル
170 外部側壁
171 内部側壁
172 スナップで取り付ける方式の要素
910 管状体
911 切欠き
912 蓋
920 柔軟性のあるウェブ
921 上部の部分
922 下側部分

Claims (14)

  1. ハウジング(1)と蓋(2)と第一の継手(3)と第二の継手(4)とを具備するソーラーパネル用接続箱であって、
    前記ハウジング(1)が側壁(11、12)と、内部空間(10)を区画形成する上面壁(13)とを具備し、
    前記第一の継手(3)が第一の接点要素(5)を具備し、前記第二の継手(4)が第二の接点要素(6)を具備し、前記接点要素(5、6)が少なくとも一つの前記側壁(11、12)で貫通することで、前記接点要素(5、6)が外部接点要素から内部接点要素(7)に電気接点を提供し、前記内部接点要素(7)が少なくとも部分的に前記内部空間(10)に配置され、
    前記上面壁(13)が前記上面壁(13)に部分的にのみ延びる開口(16)を具備し、前記開口が前記上面壁(13)に位置し、前記内部接点要素(7)をソーラーパネルに接続するための、前記ソーラーパネルの表面に対して垂直方向の前記内部接点要素(7)へのアクセスが提供され、
    前記上面壁(13)が、前記上面壁(13)から垂直に延びかつ前記上面壁(13)の外周を囲む外部側壁(170)を具備することで、オーバーフロー空間(17)が前記上面壁(13)及び前記外部側壁(170)によって区画形成され
    充填材が前記開口(16)から前記内部空間(10)に注入可能であることで、前記内部空間(10)が前記充填材によって完全に充填されてなる接続箱。
  2. 前記内部接点要素(7)が半田テールである請求項1に記載の接続箱。
  3. 前記開口(16)が、前記上面壁(13)から垂直に延びる内部側壁(171)によって囲まれている請求項1又は2に記載の接続箱。
  4. 前記蓋(2)が、前記蓋(2)に対して垂直に延びかつその上面で前記開口(16)に又は前記開口(16)周囲で適合する形状を有する壁(20)を具備する請求項1〜の何れか一項に記載の接続箱。
  5. 前記蓋(2)が、前記ハウジング(1)に搭載される場合、前記開口(16)から内部空間(10)に延びるように配置されたエンボス(21)を更に具備し、前記蓋(2)が充填材によって充填されたハウジング(1)に搭載される場合、前記エンボス(21)によって前記充填材が前記開口(16)から前記オーバーフロー空間(17)へ流出することを強制される請求項1〜の何れか一項に記載の接続箱。
  6. 前記第一の継手(3)と第二の継手(4)が側壁(11、12)に接続され、前記側壁(11、12)が、前記接点要素(5)を前記内部空間(10)へ延びることを可能にさせるための孔を具備する請求項1〜の何れか一項に記載の接続箱。
  7. 前記第一の継手(3)が第一の軸(100)に沿って延び、前記第二の継手(4)が第二の軸(200)に沿って延び、第一の外部接点要素が前記第一の軸(100)に沿って前記第一の継手(3)に導入可能であり、第二の外部接点要素が前記第二の軸(200)に沿って前記第二の継手(4)に導入可能であり、前記第一の軸(100)と前記第二の軸(200)が、好ましくは底面壁(14)に対して平行な共通の平面において、好ましくは5°〜170°、特に好ましくは75°〜125°の角度αによる角度をもつように配置される請求項に記載の接続箱。
  8. 前記半田テール(7)が、前記底面壁(14)の表面にわたって、前記内部空間(10)から前記底面壁(14)の底面開口(15)に延びる請求項1〜の何れか一項に記載の接続箱。
  9. 前記半田テール(7、9)が弾力のある部分(72、92)を具備することで、底面(14)にわたって延びる前記半田テール(7、9)の一部が前記底面(14)に対して可動である請求項に記載の接続箱。
  10. 前記第一の継手(3)の前記接点要素(5)が前記第二の継手(4)の前記接点要素(6)にダイオード(8)によって接続され、前記ダイオード(8)が前記上面壁(13)の一部によって覆われるように配置される請求項1〜の何れか一項に記載の接続箱。
  11. 前記第一の接点要素(5)に第一の継手(3)を、及び前記第二の接点要素(6)に第二の継手(4)を提供するステップと、
    ハウジング(1)に前記第一の継手(3)及び前記第二の継手(4)を接続するステップであって、前記ハウジングは上面壁(13)を備え、前記上面壁(13)は、前記上面壁(13)から垂直に延び、かつ前記上面壁(13)の外周を囲む外部側壁(170)を具備することで、オーバーフロー空間(17)が、前記上面壁(13)及び前記外部側壁(170)によって区画形成されてなるステップと、
    各々の前記接点要素(5、6)に半田テール(7、9)を提供するステップと、
    前記第一の接点要素(5)及び前記第二の接点要素(6)でダイオード(8)を取り付けるステップと
    を含む請求項1〜10の何れか一項に記載の接続箱の製造方法。
  12. 接続箱の基部周囲又はフランジに接着剤を付与するステップと、
    ソーラーパネルモジュールの表面に前記接続箱を配置するステップと、
    好ましくは垂直方向において、ソーラーパネルの接点に半田テールを取り付けるステップと、
    充填材によってハウジングの内部空間10を好ましくは完全に充填するステップと、
    蓋(1)の一部(20、21)が前記ハウジングの内部空間10に延びるように蓋(1)を上面壁に搭載するステップと
    を含む請求項1〜10の何れか一項に記載の接続箱をソーラーパネルに提供する方法。
  13. キャリア層と、前記キャリア層の正面に配置された太陽電池とを少なくとも具備し、請求項1〜10の何れか一項に記載の接続箱が前記キャリア層の背面に配置される太陽光発電ソーラーパネル。
  14. 前記接続箱の底面(14)が前記キャリア層の背面に面し、前記キャリア層が、半田要素(7)が前記太陽電池まで貫通する開口を具備する請求項13に記載の太陽光発電ソーラーパネル。
JP2010533405A 2007-11-12 2008-10-30 太陽光発電ソーラーパネル用接続箱 Expired - Fee Related JP5395802B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US98722907P 2007-11-12 2007-11-12
US60/987,229 2007-11-12
EP08405011A EP2058867A3 (en) 2007-11-12 2008-01-16 Junction box for a photovoltaic solar panel
EP08405011.1 2008-01-16
PCT/CH2008/000455 WO2009062326A2 (en) 2007-11-12 2008-10-30 Junction box for a photovoltaic solar panel

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013144053A Division JP2013232675A (ja) 2007-11-12 2013-07-09 太陽光発電ソーラーパネル用接続箱
JP2013144054A Division JP5694454B2 (ja) 2007-11-12 2013-07-09 太陽光発電ソーラーパネル用接続箱

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011503884A JP2011503884A (ja) 2011-01-27
JP2011503884A5 JP2011503884A5 (ja) 2013-08-29
JP5395802B2 true JP5395802B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=40386437

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010533405A Expired - Fee Related JP5395802B2 (ja) 2007-11-12 2008-10-30 太陽光発電ソーラーパネル用接続箱
JP2013144053A Pending JP2013232675A (ja) 2007-11-12 2013-07-09 太陽光発電ソーラーパネル用接続箱
JP2013144054A Expired - Fee Related JP5694454B2 (ja) 2007-11-12 2013-07-09 太陽光発電ソーラーパネル用接続箱

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013144053A Pending JP2013232675A (ja) 2007-11-12 2013-07-09 太陽光発電ソーラーパネル用接続箱
JP2013144054A Expired - Fee Related JP5694454B2 (ja) 2007-11-12 2013-07-09 太陽光発電ソーラーパネル用接続箱

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8500462B2 (ja)
EP (4) EP2058867A3 (ja)
JP (3) JP5395802B2 (ja)
CN (1) CN101855732B (ja)
ES (1) ES2428885T3 (ja)
TW (1) TWI453937B (ja)
WO (1) WO2009062326A2 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2058867A3 (en) * 2007-11-12 2009-07-22 Multi-Holding AG Junction box for a photovoltaic solar panel
US7824189B1 (en) 2009-04-15 2010-11-02 Tyco Electronics Corporation Junction box for photovoltaic modules
US8690110B2 (en) 2009-05-25 2014-04-08 Solaredge Technologies Ltd. Bracket for connection of a junction box to photovoltaic panels
EP2256825B1 (de) * 2009-05-27 2017-09-06 Yamaichi Electronics Deutschland GmbH Anschluß-oder Überbrückungsdose mit Lötmitteldepot
DE102009040568A1 (de) * 2009-09-08 2011-03-24 Yamaichi Electronics Deutschland Gmbh Anschlußdose, Verwendung, Solarpaneel und Verfahren
CN102498658B (zh) * 2009-09-11 2015-02-18 第一太阳能有限公司 缆线板
DE102009041968A1 (de) * 2009-09-21 2011-04-07 Telegärtner Gerätebau GmbH Anschlussdosenanordnung für den elektrischen Anschluss eines Solarmoduls
CN102035157B (zh) * 2009-09-25 2013-02-27 无锡尚德太阳能电力有限公司 一种太阳电池组件用接线盒及太阳电池组件
US20110155456A1 (en) * 2009-12-29 2011-06-30 Du Pont Apollo Limited Junction box for solar panel
CN102195522B (zh) * 2010-03-15 2014-12-17 泰科电子(上海)有限公司 建筑光伏一体化系统的接线模块
DE202010005210U1 (de) * 2010-04-15 2010-07-29 Kumatec Sondermaschinenbau & Kunststoffverarbeitung Gmbh Photovoltaikmodul
WO2012012137A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-26 First Solar, Inc Moisture resistant cord plate for a photovoltaic module
DE102010034634B3 (de) * 2010-08-17 2011-12-08 Lumberg Connect Gmbh Anschlussdose mit Halteeinrichtung für Steckverbinder
DE102010044872B4 (de) * 2010-09-09 2014-06-05 Lumberg Connect Gmbh Anschlussdose für Solarmodul
FR2965290B1 (fr) * 2010-09-28 2012-10-12 Dickson Constant Dispositif de protection solaire de type store muni d'un systeme de production d'energie electrique
WO2012076693A1 (en) 2010-12-09 2012-06-14 Multi-Holding Ag Contact element, in particular a solder tab and photovoltaic junction box with contact element, in particular a solder tab
DE102011009005B4 (de) * 2011-01-14 2014-07-31 Solon Se Elektrische Anschlussdose für ein Photovoltaikmodul
CH704385A1 (de) 2011-01-26 2012-07-31 Multi Holding Ag Anschlussdosengehäuse für Photovoltaikanschlussdosen.
CH704449A1 (de) 2011-02-03 2012-08-15 Multi Holding Ag Photovoltaisches Solarmodul mit einer Anschlussdose.
JP5605909B2 (ja) * 2011-02-23 2014-10-15 ホシデン株式会社 太陽電池モジュール用端子及び太陽電池モジュール用端子ボックス
CN102738619A (zh) * 2011-04-14 2012-10-17 乐清市信达利实业有限公司 导电板
CN102769052A (zh) * 2011-04-14 2012-11-07 乐清市信达利实业有限公司 带电缆连接器的接线盒
CN102738276B (zh) * 2011-04-14 2015-08-05 乐清市信达利实业有限公司 接线盒
CN202103381U (zh) * 2011-04-14 2012-01-04 乐清市信达利实业有限公司 接线盒壳体
GB2490499A (en) 2011-05-03 2012-11-07 Solaredge Technologies Ltd Junction box assembly for electrical connections to photovoltaic panels
JP5729648B2 (ja) * 2011-10-13 2015-06-03 ホシデン株式会社 太陽電池モジュール用端子ボックス
JP5790940B2 (ja) 2011-12-19 2015-10-07 ホシデン株式会社 端子ボックス
US9331631B2 (en) 2012-08-31 2016-05-03 First Solar, Inc. Direct connection of lead bar to conductive ribbon in a thin film photovoltaic device
CN104823336A (zh) * 2012-11-12 2015-08-05 马尔遆公开股份有限公司 插头壳体和用于插接连接器的插座壳体
EP2860765A1 (de) 2013-10-11 2015-04-15 Multi-Holding AG Anschlussdose und Verfahren zur Montage einer Anschlussdose
JP6366926B2 (ja) 2013-11-11 2018-08-01 株式会社ミツトヨ 産業機械及びその伸縮量測定方法
US20150249426A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 David Okawa Photovoltaic module junction box
WO2015138188A1 (en) * 2014-03-12 2015-09-17 Gtat Corporation Photovoltaic module with flexible circuit
US10056861B2 (en) * 2014-07-25 2018-08-21 Stäubli Electrical Connectors Ag Junction box housing for a photovoltaic panel having housing parts adjustable to accommodate a thickness of the photovoltain panel
TWM507611U (zh) * 2015-02-17 2015-08-21 Switchlab Inc 彈夾式接點盒結構
US10256769B2 (en) * 2015-06-29 2019-04-09 Te Connectivity Corporation Terminal for solar junction box
US9780723B2 (en) * 2015-06-29 2017-10-03 Te Connectivity Corporation Terminal for solar junction box
CN205336219U (zh) * 2015-12-08 2016-06-22 泰科电子(上海)有限公司 光伏接线盒和二极管
CN109075739B (zh) * 2016-02-29 2021-11-09 韩华新能源(德国)有限责任公司 用于太阳能模块的接线盒的遮盖元件
DE102017118267A1 (de) * 2017-08-10 2019-02-14 Hanwha Q Cells Gmbh Anschlussdose für ein Photovoltaikmodul
US11095248B2 (en) * 2017-11-30 2021-08-17 TE Connectivity Services Gmbh Solar junction box
US20200382052A1 (en) * 2019-05-29 2020-12-03 Solarwindow Technologies, Inc Homogeneous transparent coated greenhouse electrical generating devices, and internal and external electrical interconnections
WO2022128154A1 (en) * 2020-12-15 2022-06-23 Eaton Intelligent Power Limited U-shaped pull box
US11990713B2 (en) * 2021-10-25 2024-05-21 Nvidia Corporation Connector positioning system and method

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4654470A (en) * 1983-10-31 1987-03-31 Amp Incorporated Raintight junction box
US5184692A (en) * 1991-03-18 1993-02-09 Schlumberger Technology Corporation Retrievable radiation source carrier
JP3779346B2 (ja) 1995-01-20 2006-05-24 日本発条株式会社 Lsiパッケージ用ソケット
US6046597A (en) * 1995-10-04 2000-04-04 Oz Technologies, Inc. Test socket for an IC device
US20020018344A1 (en) * 1996-03-08 2002-02-14 Thomas & Betts International Overhead luminaire
JPH1126035A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Engel Kogyo Kk 太陽電池モジュール用端子ボックス
JP4025885B2 (ja) * 1998-02-06 2007-12-26 協伸工業株式会社 コネクタチップ及びテーピングコネクタチップ
US5980335A (en) * 1998-03-27 1999-11-09 Molex Incorporated Electrical terminal
JP2001098856A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Matsushita Seiko Co Ltd 複層ガラス
JP2001168368A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 端子ボックス
US6392524B1 (en) * 2000-06-09 2002-05-21 Xerox Corporation Photolithographically-patterned out-of-plane coil structures and method of making
US6543940B2 (en) * 2001-04-05 2003-04-08 Max Chu Fiber converter faceplate outlet
US6720511B2 (en) 2002-09-05 2004-04-13 Litton Systems, Inc. One-piece semi-rigid electrical contact
DE20311183U1 (de) * 2003-07-21 2004-07-08 Tyco Electronics Amp Gmbh Anschlussdose für ein Solarpaneel und Solarpaneel
JP2005050867A (ja) 2003-07-29 2005-02-24 Kyocera Corp 太陽電池モジュール
US7347698B2 (en) * 2004-03-19 2008-03-25 Neoconix, Inc. Deep drawn electrical contacts and method for making
JP3904114B2 (ja) * 2004-04-23 2007-04-11 住友電装株式会社 太陽電池モジュール用端子ボックスの製造方法
US7880080B2 (en) * 2005-02-11 2011-02-01 Bp Corporation North America Inc. Junction box for output wiring from solar module and method of installing same
US7109416B1 (en) * 2005-11-21 2006-09-19 Norman Reed Electrical wiring access box
US7291036B1 (en) * 2006-11-08 2007-11-06 Tyco Electronics Corporation Photovoltaic connection system
EP2058867A3 (en) * 2007-11-12 2009-07-22 Multi-Holding AG Junction box for a photovoltaic solar panel

Also Published As

Publication number Publication date
CN101855732A (zh) 2010-10-06
EP2058867A3 (en) 2009-07-22
EP2637219A2 (en) 2013-09-11
JP5694454B2 (ja) 2015-04-01
EP2058867A2 (en) 2009-05-13
ES2428885T3 (es) 2013-11-12
US20130276856A1 (en) 2013-10-24
EP2637219B1 (en) 2015-07-08
WO2009062326A2 (en) 2009-05-22
CN101855732B (zh) 2012-06-20
EP2637218A1 (en) 2013-09-11
US8500462B2 (en) 2013-08-06
TWI453937B (zh) 2014-09-21
JP2013258149A (ja) 2013-12-26
US9059350B2 (en) 2015-06-16
US20120060919A1 (en) 2012-03-15
EP2210281B1 (en) 2013-07-17
JP2013232675A (ja) 2013-11-14
EP2637219A3 (en) 2014-01-15
TW200931673A (en) 2009-07-16
EP2210281A2 (en) 2010-07-28
WO2009062326A3 (en) 2009-07-09
JP2011503884A (ja) 2011-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5395802B2 (ja) 太陽光発電ソーラーパネル用接続箱
EP2347451B1 (en) Connecting device for connecting an electrical conductor to a solar module
CN102884640B (zh) 用于光伏模块的连接器组件
US20110108085A1 (en) Junction box, uses of a junction box, and methods
JP2011503884A5 (ja)
KR20070110330A (ko) 태양전지 모듈의 출력 배선용 접속함 및 이의 설치 방법
US8113890B2 (en) Solar module connector and method of use
CN101808492A (zh) 压缩机用电子电路装置
WO2010014941A1 (en) Solar modules, solar module junction boxes, and methods for mounting junction boxes to solar modules
US20160301362A1 (en) Housing for Solar Panel Electric Connection
JP2001135847A (ja) 半導体装置及びこれを備えた端子ボックス
JP3979829B2 (ja) 瓦一体型太陽電池モジュール
JP5295370B2 (ja) 太陽電池モジュール用の端子ボックスおよびこれを用いた太陽電池モジュール
JP5289257B2 (ja) ターミナルボックスおよび該ターミナルボックスを備える太陽電池モジュール
WO2010052207A2 (en) Connecting device for a photovoltaic solar module
JP2003197944A (ja) 端子ボックス
JP2000323737A (ja) 太陽電池モジュール
EP4312315A1 (en) Connector for photovoltaic panel in a vehicle
JP4531311B2 (ja) 瓦一体型太陽電池モジュール
US11095248B2 (en) Solar junction box

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130408

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130614

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees