JP2003160833A - 高靭性高張力非調質厚鋼板およびその製造方法 - Google Patents

高靭性高張力非調質厚鋼板およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003160833A
JP2003160833A JP2001358171A JP2001358171A JP2003160833A JP 2003160833 A JP2003160833 A JP 2003160833A JP 2001358171 A JP2001358171 A JP 2001358171A JP 2001358171 A JP2001358171 A JP 2001358171A JP 2003160833 A JP2003160833 A JP 2003160833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toughness
less
thick steel
heat treated
steel sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001358171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3863413B2 (ja
Inventor
Hitoshi Hatano
等 畑野
Yoshiomi Okazaki
喜臣 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2001358171A priority Critical patent/JP3863413B2/ja
Publication of JP2003160833A publication Critical patent/JP2003160833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3863413B2 publication Critical patent/JP3863413B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溶接性(HAZ靭性および耐溶接割れ性)に
優れ、しかも非調質でも高い強度を発揮することのでき
る570MPa級以上の高張力厚鋼板、およびこうした
鋼板を製造する為の有用な方法を提供する。 【解決手段】 本発明の高靭性高張力非調質厚鋼板は、
特定の化学組成を有し、且つ、0.40%≦Ceqおよ
びKV≦0.040%を満足するものである。但し、 Ceq(%)=[C]+[Mn]/6+[Si]/24
+[Ni]/40+[Cr]/5+[Mo]/4+
[V]/4+[Cu]/13 KV(%)=[V]+[Nb] 《式中、[ ]は各元素の含有量(質量%)を意味す
る。》

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建築構造物や橋梁
などの大型構造物に好適に用いられ、引張強さが570
MPa以上の高張力厚鋼板(以下、単に「570MPa
級鋼板」と称すことがある)およびその製造方法に関す
るものであり、殊に溶接性(HAZ靭性および耐溶接割
れ性)に優れ、しかも非調質でも高い強度を発揮するこ
とのできる高靭性高張力非調質厚鋼板、およびこうした
鋼板を製造する為の有用な方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記大型構造物に用いられている570
MPa級鋼板では、母材強度の確保という観点から合金
成分を多量に添加しているので、冷却速度の速い小入熱
溶接条件ではHAZ(溶接熱影響部)が硬化して溶接割
れ(低温割れ)が生じやすく、かかる溶接割れの防止を
目的として、溶接施工時に75℃程度の予熱を行う必要
がある。従って、この予熱工程を省略できれば施工効率
が大幅に向上し、且つコストダウンにもつながるため、
予熱工程を省略しても溶接割れが生じない程度の耐溶接
割れ性に優れた570MPa級鋼板の提供が切望されて
いる。
【0003】耐溶接割れ性の指標としては下式で定義さ
れるPcm(%)というパラメーターが一般に用いられ
ている。こうした観点から、例えば特開平10‐680
45号公報には、このPcmを0.20以下に制限する
ことによって耐溶接割れ性を改善することが開示されて
いる。但し、 Pcm(%)=[C]+[Mn]/20+[Si]/3
0+[Ni]/60+[Cr]/20+[Mo]/15
+5×[B]+[V]/10 《式中、[ ]は各元素の含有量(質量%)を意味す
る。》。
【0004】一方、同じ570MPa級鋼板において、
大入熱溶接時にHAZ靭性が劣化するという問題がある
ことが指摘されている。こうした事態は、入熱が大きく
なるとHAZ部の冷却速度が遅くなり、それに伴いHA
Z部の焼入れ性が低下し、粗大な島状マルテンサイトを
生成することに基づくことによって生じるとされてい
る。こうしたこの問題は厚物、薄物いずれにおいても発
生し、実際の溶接施工時に入熱制限が行われ、溶接効率
が悪かった。
【0005】大入熱溶接時のHAZ靭性の改善に当たっ
ては、上記特開平10‐68045号公報の他、特開平
10‐121191号公報において、下式で表される炭
素当量(Ceq)を0.35〜0.40(%)と低く制
限することが開示されている。 Ceq=[C]+[Mn]/6+[Si]/24+[N
i]/40+[Cr]/5+[Mo]/4+[V]/1
4 《式中、[ ]は各元素の含有量(質量%)を示す》。
【0006】このように、従来はPcmを低値に制御す
ることにより小入熱溶接時の耐溶接割れ性を改善した
り、あるいはCeqを制御することにより大入熱HAZ
靭性を改善すると共に、合金成分の含有量制限に伴う母
材強度低下を、製造プロセスを改良するなどして補って
いた。これにより、570MPa級鋼板において、母材
製造時の焼入れにおける冷却速度が比較的速い薄物では
溶接時の予熱フリーを達成できたが、冷却速度が遅い厚
物では溶接時の予熱フリーと母材強度の両立を達成する
ことが困難であった。また、Cuの析出を利用して母材
強度を確保する方法も開示されているが、冷却速度が遅
い厚物では充分な母材強度が得られなかった。
【0007】このように、小入熱溶接においてHAZ部
は高温に加熱された後の冷却速度が速いため、硬化して
溶接割れ(低温割れ)を起こしやすい。一方、母材は板
厚が厚くなるほど冷却速度が遅くなるため、圧延後の焼
入れ効果による強度確保が難しくなる。従って、570
MPa級鋼板の厚物では、小入熱溶接時の溶接割れを防
止するため冷却速度が速くなっても硬くならないように
した上で、鋼板製造時の冷却速度が遅く、焼入れ効果が
得難い場合であっても如何に強度を確保するかが重要課
題となる。
【0008】また、厚物、薄物いずれにおいても、大入
熱溶接においては、HAZ部の冷却速度が遅くなり、そ
れに伴いHAZ部の焼入れ性が低下し、粗大な島状マル
テンサイト組織を生成して靭性が低下するが、このHA
Z靭性を改善するには、冷却速度が遅い場合であっても
島状マルテンサイト組織の生成を如何なる方法で抑制す
るかが重要課題となる。
【0009】ところで、上記のような570MPa級鋼
板では、熱間圧延のままでその後熱処理を施すことなく
(即ち、非調質で)高い強度を達成することも要求され
る。こうした技術として、例えば特開平8−14401
9号公報のような技術も提案されている。この技術で
は、極低C化した上で、NbやBを多量添加して組織を
ベイナイト化することによって、広い冷却速度域でベイ
ナイトを生成させ、耐割れ性を低下させることなく、空
冷ままで高い強度を確保するものである。しかしながら
こうした技術では、極低Cで母材強度を確保する為にN
bやBを比較的多く含有させる必要があり、これによっ
て母材靭性やHAZ靭性が却って劣化するという問題が
あった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記事情に
着目してなされたものであり、その目的は、溶接性(H
AZ靭性および耐溶接割れ性)に優れ、しかも非調質で
も高い強度を発揮することのできる570MPa級以上
の高張力厚鋼板、およびこうした鋼板を製造する為の有
用な方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決し得た本
発明の高靭性高張力非調質厚鋼板とは、C:0.010
〜0.06%,Mn:0.5〜2.5%,Cr:0.5
超〜2.0%,Mo:0.05〜1.5%,Nb:0.
005〜0.040%,V:0.04%以下(0%を含
む),Ti:0.005〜0.1%,B:0.0006
〜0.005%,を満たす鋼からなり、 0.40%≦CeqおよびKV≦0.040% を満足する点に要旨を有するものである。但し、 Ceq(%)=[C]+[Mn]/6+[Si]/24
+[Ni]/40+[Cr]/5+[Mo]/4+
[V]/4+[Cu]/13 KV(%)=[V]+[Nb] 《式中、[ ]は各元素の含有量(質量%)を意味す
る。》 本発明の高張力厚鋼板は、Pcm≦0.23%を満足す
るものであることが好ましく、こうした要件を満足させ
ることによって耐割れ性を更に改善することができる。
但し、 Pcm(%)=[C]+[Mn]/20+[Si]/3
0+[Ni]/60+[Cr]/20+[Mo]/15
+5×[B]+[V]/10 《式中、[ ]は各元素の含有量(質量%)を意味す
る。》。
【0012】また、本発明の高張力厚鋼板においては、
ベイナイト分率が90体積%以上であることが好まし
く、こうした要件を満足させることによって、一層の母
材強度の確保が可能となる。
【0013】更に、本発明の高張力厚鋼板においては、
必要によって、(a)Ni:5%以下(0%を含まな
い)、(b)Cu:3%以下(0%を含まない)、
(c)Si:1%以下(0%を含まない)および/また
はAl:0.2%以下(0%を含まない)、(d)N:
0.002〜0.01%、(e)Ca:0.0005〜
0.005%、(f)Mg:0.005%以下(0%を
含まない)、希土類元素:0.02%以下(0%を含ま
ない)およびZr:0.05%以下(0%を含まない)
よりなる群から選ばれる1種以上、等を含有させること
も有効であり、含有される成分の種類に応じて高張力鋼
板の特性が更に改善される。
【0014】一方、上記のような高靭性高張力非調質厚
鋼板を製造するに当たっては、Ac3点〜1350℃の温
度範囲に加熱後、仕上げ温度を650〜950℃で熱間
圧延を終了し、その後0.05〜50℃/秒で冷却する
ようにすればよい。また本発明は、非調質鋼板を想定し
たものであるが、必要によって上記冷却後に、300℃
以上800℃未満の温度域に再加熱保持することも有用
であり、こうした工程を付加することによって、母材靭
性が更に改善されると共に、耐力の向上も期待できる。
【0015】
【発明の実施の形態】上述の如く、一般に大入熱溶接時
に上部ベイナイトを生成させると島状マルテンサイトが
生成し、鋼のHAZ靭性が劣化するため、490〜59
0MPa級の鋼板では、HAZにおいてフェライトを積
極的に生成させることが大入熱HAZ靭性の改善の為の
有効な手段と考えられていた。即ち、前記Ceqを低く
して焼入れ性を低下させることが大入熱HAZ靭性の改
善に有効であるとされてきたのである。特に、Crを多
く含有させるとHAZ靭性が大幅に低下するので、Cr
の含有量は0.5%以下にするのが一般的である。
【0016】一方、空冷ままで高い強度を確保する手段
として、極低C化した上で、NbやBを多量添加して組
織をベイナイト化する方法も技術では、母材靭性やHA
Z靭性が却って劣化するという問題があることも上述し
た通りである。
【0017】本発明者らはこうした状況の下で、溶接性
(HAZ靭性および耐溶接割れ性)に優れ、しかも非調
質でも高い強度を発揮することのできる570MPa級
以上の高張力厚鋼板の開発を目指して様々な角度から検
討した。まず、極低C化した上で、NbやB等の炭化物
形成元素を多量添加して組織をベイナイト化する技術で
母材靭性やHAZ靭性が低下する原因は、ベイナイトブ
ロックサイズが粗大化することによるものであることを
見出した。
【0018】そして、本発明者らは、こうした知見に基
づき、更に鋭意研究したところ、C,Nb,BおよびM
oを適量含有させると共にCrを比較的多く含有させ、
且つ上記Ceqを変形し炭素当量Ceqを高めに設定す
れば、高張力鋼板の強度を確保しつつ、ベイナイトブロ
ックサイズを微細化でき、これによって材質のばらつき
も少なく高靭性であり、しかもHAZ靭性および耐割れ
性に優れた高張力非調質厚鋼板が実現できること見出
し、本発明を完成するに至った。
【0019】本発明の高張力鋼板において、その化学成
分組成も適切に調整する必要があるが、本発明鋼板にお
ける基本成分であるC,Mn,Cr,Mo,Nb,V,
TiおよびB等の範囲限定理由は次の通りである。
【0020】C:0.010〜0.06% Cは、溶接時におけるHAZ部の耐溶接割れ性と母材強
度を両立させ、且つHAZ靭性を改善するために重要な
元素である。こうした効果を発揮させるためには、少な
くとも0.010%以上含有させる必要があるが、0.
06%を超えると高冷却速度側で低温変態ベイナイトで
なくマルテンサイトが生成するようになり、耐溶接割れ
性およびHAZ靭性が改善されない。C含有量の好まし
い下限は0.020%であり、より好ましくは0.02
5%以上とするのが良く、好ましい上限は0.050%
であり、より好ましくは0.045%以下とするのが良
い。
【0021】Mn:0.5〜2.5% Mnは焼入れ性を改善する作用を有すると共に、ベイナ
イトブロックを微細化して母材靭性を改善する効果を発
揮する。Mn含有量が0.5%未満であると、所望の焼
入れ性改善作用が発揮されず、母材強度が不足する。し
かしながら、Mn含有量が過剰になって2.5%を超え
ると、HAZ部の耐溶接割れ性が劣化することになる。
Mn含有量の好ましい下限は1.0%であり、より好ま
しくは1.25%以上とするのが良く、好ましい上限は
2.0%であり、より好ましくは1.6%以下とするの
が良い。
【0022】Cr:0.5超〜2.0% Crは本発明における最も重要な元素であり、Crによ
る焼入れ性を改善だけでなく、Bによる焼入れ性の改善
効果を安定的に確保させる作用を有する。また、ベイナ
イトブロックの微細化を達成し、母材靭性を改善する効
果も発揮する。Cr含有量が0.5%以下であると、こ
れらの効果が発揮されず、2.0%を超えると、HAZ
部の耐溶接割れ性が劣化することになる。Cr含有量の
好ましい下限は0.6%であり、より好ましくは0.7
%以上とするのが良く、好ましい上限は1.5%であ
り、より好ましくは1.25%以下とするのが良い。
【0023】Mo:0.05〜1.5% MoはMo,NbおよびBの複合効果によって焼入れ性
を改善する作用を有する。こうした効果を発揮させる為
には0.05%以上含有させる必要があるが、過剰に含
有されるとHAZ部の耐溶接割れ性が劣化するので、
1.5%を上限とする。Mo含有量の好ましい下限は
0.1%であり、より好ましくは0.15%以上とする
のが良く、好ましい上限は1.0%であり、より好まし
くは0.5%以下とするのが良い。
【0024】Nb:0.005〜0.040% NbはMo,NbおよびBの複合効果によって焼入れ性
を改善する作用を有する。こうした効果を発揮させる為
には0.005%以上含有させる必要があるが、0.0
40%を超えて過剰に含有されるとベイナイトブロック
が粗大化し、母材靭性およびHAZ靭性が低下する。N
b含有量の好ましい下限は0.008%であり、より好
ましくは0.010%以上とするのが良く、好ましい上
限は0.030%であり、より好ましくは0.025%
以下とするのが良い。
【0025】V:0.04%以下(0%を含む) Vは少量の添加により焼入れ性および焼戻し軟化抵抗を
高める作用がある。但し、0.04%を超えて含有させ
るとHAZ靭性が低下する。V含有量の好ましい上限は
0.03%であり、より好ましくは0.02%以下とす
るのが良い。
【0026】Ti:0.005〜0.1% TiはNと窒化物を形成して大入熱溶接時におけるHA
Zのγ粒を微細化し、HAZ靭性改善に寄与する点で有
用である。こうした効果を発揮させるためには、Tiは
0.005%以上含有させる必要があるが、Ti含有量
が0.1%を超えるとHAZ靭性および母材靭性が共に
低下することになる。Ti含有量の好ましい下限は0.
007%であり、好ましい上限は0.02%程度であ
り、より好ましくは0.0015%以下とするのが良
い。
【0027】B:0.0006〜0.005% BはMo,NbおよびBの複合効果によって焼入れ性を
改善する作用を有する。B含有量が0.0006%未満
ではこうした効果が期待できず、0.005%を超える
と焼入れ性が却って低下すると共に、母材靭性が劣化す
る。B含有量の好ましい下限は0.0010%であり、
より好ましくは0.0012%以上とするのが良く、好
ましい上限は0.0030%程度であり、より好ましく
は0.0025%以下とするのが良い。
【0028】本発明の高張力鋼板においては、上記基本
成分の他(残部)は実質的に鉄からなるものであるが、こ
れら以外にも微量成分を含み得るものであり、こうした
高張力鋼板も本発明の範囲に含まれるものである。上記
微量成分としては不純物、特にP,S等の不可避不純物
が挙げられ、これらは本発明の効果を損なわない程度で
許容される。こうした観点から、不可避不純物としての
P,SはP:0.020%以下,S:0.010%以下
に夫々抑制することが好ましい。
【0029】また本発明の高度張力鋼板には、必要によ
ってNi,Cu,Si、Al,N,Ca,Mg,希土類
元素,Zr等を含有させることも有効であり、含有され
る成分の種類に応じて高張力鋼板の特性が更に改善され
る。必要によって含有される元素の範囲限定理由は下記
の通りである。
【0030】Ni:5%以下(0%を含まない) Niは母材靭性向上に有用な元素であるが、5%を超え
て添加するとスケール疵が発生しやすくなるため、その
上限を5%とすることが好ましい。より好ましくは3%
以下、更に好ましくは2%以下にするのが良い。
【0031】Cu:3%以下(0%を含まない) Cuは固溶強化および析出強化により母材強度を向上さ
せると共に、焼入れ性向上作用も有する元素である。但
し、3%を超えて含有させると大入熱HAZ靭性が低下
するため、その上限を3%とすることが好ましい。より
好ましくは2%以下、更に好ましくは1.2%以下にす
るのが良い。
【0032】Si:1%以下(0%を含まない)および
/またはAl:0.2%以下(0%を含まない) SiおよびAlは脱酸剤として有用な元素である。また
AlはNを固定して、固溶Bを増加させることにより、
Bに基づく焼入れ性を向上する作用をも発揮する。これ
らの効果は、その含有量が増加するにつれて増大する
が、Siで1%、Alで0.2%を超えて過剰に含有さ
れると母剤靭性(Siでは母材靭性と溶接性)が低下す
る。より好ましくは、Siで0.6%以下、Alで0.
1%以下、更に好ましくはSiで0.3%以下、Alで
0.05%以下とするのが良い。
【0033】N:0.002〜0.01% Nは上記の通り、Tiと窒化物を形成して大入熱溶接時
におけるHAZ靭性改善に寄与する点で有用である。但
し、NはBと結合して固溶Bを減少させ、Bの焼入れ性
向上作用を阻害し、母材の靭性および大入熱HAZ靭性
を低下させる作用も有しており、Nの含有量が0.01
%を超えるとその作用が顕著になる。好ましくは0.0
08%以下である。また、N含有量が0.002%未満
ではTiとの窒化物形成による大入熱HAZ靭性改善の
効果が十分でない。より好ましくは0.0030〜0.
007%とするのが良い。
【0034】Ca:0.0005〜0.005% CaはMnSを球状化して、介在物の異方性を低減する
効果を有する元素である。こうした効果を発揮させるた
めには0.0005%以上添加することが好ましい。よ
り好ましくは0.001%以上である。但し、0.00
5%を超えて過剰に含有させると母材靭性が低下するの
で、その上限を0.005%とすることが好ましい。よ
り好ましくは0.003%以下とするのが良い。
【0035】Mg:0.005%以下(0%を含まな
い)、希土類元素:0.02%以下(0%を含まない)
およびZr:0.05%以下(0%を含まない)よりな
る群から選ばれる1種以上 Mg、希土類元素(REM)およびZrは、HAZ靭性
を向上させるのに有用な元素である。しかしながら、過
剰に含有されるとHAZ靭性が却って劣化するので、M
gで0.005%以下、REMで0.02%以下、Zr
で0.05%以下とするのが良い。より好ましくは、M
g:0.003%以下、REM:0.01%以下、Z
r:0.03%以下とするのが良い。尚、本発明で含有
されることのあるREMは、周期律表3族に属するスカ
ンジウム(Sc)、イットリウム(Y)およびランタノ
イド系列希土類元素(原子番号57〜71)の元素のい
ずれをも用いることができる。
【0036】本発明の高張力鋼板においては、上記の様
に化学成分組成を制御するだけではその目的を達成する
ことができず、前記CeqやKVを適切な範囲に制御す
る必要がある。これらの範囲限定理由は、次の通りであ
る。
【0037】0.40%≦Ceq Ceqは、本発明で最も重要な指標であり、低ベイナイ
ト組織においては、Ceqを上げることによってベイナ
イトブロックが微細化し、母材靭性およびHAZ靭性が
向上するのである。こした観点から、本発明ではCeq
は0.40%以上とする必要があり、より好ましくは
0.46%以上、更に好ましくは0.50%以上とする
のが良い。尚、上記Ceqを規定する式中には、必須成
分でないSi,NiおよびCuの項もあるが、これらは
必要によって含有されたときに考慮すれば良い。
【0038】KV≦0.040% 本発明の高張力鋼板においては、KV値(=[V]+
[Nb])を0.040%以下に制御することも必要で
ある。即ち、VおよびNbはベイナイトブロックを粗大
化するので、これらの合計が含有量を上記の範囲とする
ことによってこうした不都合を回避するものである。即
ち、上記KV値が0.040%を超えると、母材靭性お
よびHAZ靭性が大幅に低下することになる。尚、この
KV値は、好ましくは0.035%以下、より好ましく
は0.030%以下とするのが良い。
【0039】本発明の高張力鋼板においては、上記の化
学成分組成の範囲内であれば耐割れ性に優れたものとな
るが、必要によって、前記Pcmを0.23%以下に制
御すれば、耐割れ性が更に改善されることになるので好
ましい。尚、このPcm値はより好ましくは0.21%
以下であり、更に好ましくは0.20%以下にすること
が推奨される。
【0040】本発明の高張力鋼板は、上記化学成分系に
おいてその組織は主にフェライト、ベイナイト、マルテ
ンサイトの混合組織、或はその焼戻し組織からなるもの
であるが、ベイナイト分率を90体積%以上とすること
によって、母材強度の一層の確保が可能となるので好ま
しい。このベイナイト分率のより好ましい範囲は95%
以上である。
【0041】本発明の高張力鋼板を製造するに当たって
は、上記のような化学成分組成を有する鋼を用い、通常
採用されている高張力鋼板の製造工程、および条件(温
度、時間など)に従って操業することによって材質ばら
つきの少ない鋼板が得られるのであるが、Ac3点〜13
50℃の温度範囲に加熱後、仕上げ温度を650〜95
0℃で熱間圧延を終了し、その後0.05〜50℃/秒
で冷却する工程を含んで操業することが好ましい。この
製造方法においては、Ac3点〜1350℃の温度範囲に
加熱後、仕上げ温度を650〜950℃で熱間圧延を終
了することによって、母材靭性がより改善できることに
なる。また、その後の冷却速度が0.05℃/秒未満に
なると、強度確保が困難となり、50℃/秒を超えると
材質ばらつきが大きくなる傾向がある。
【0042】本発明の高張力鋼板は、非調質であること
を想定したものであるが、必要によって上記冷却後に、
300℃以上800℃未満の温度域に再加熱保持するこ
とも有用である。こうした熱処理を必要によって施せ
ば、母材靭性が更に改善されると共に耐力の向上も図れ
ることになる。また、本発明の高張力鋼板では、比較的
厚い鋼板を想定したものであり、例えば肉厚が50mm
以上のものでも良好な溶接性と母材強度を有するものと
なる。
【0043】以下、本発明を実施例によって更に詳細に
説明するが、下記実施例は本発明を限定する性質のもの
ではなく、前・後記の趣旨に徴して設計変更することは
いずれも本発明の技術的範囲に含まれるものである。
【0044】
【実施例】実施例1 下記表1に示す化学成分組成の鋼を通常の溶製法により
溶製し、スラブとした後、下記表2に示す条件で熱間圧
延および熱処理を行って、所定の板厚からなる高張力鋼
板を製造した。
【0045】
【表1】
【0046】
【表2】
【0047】このようにして得られた各鋼板について、
下記の要領で母材特性[0.2%耐力、引張強さおよび
靭性(vE-60)]を評価すると共に、ベイナイト分率
を測定した。また本発明で基準とする母材レベル(57
0MPa≦引張強さ、vE-6 0≧100J)をクリアし
たものについては、さらに溶接性(耐溶接割れ性および
HAZ靭性)を評価した。
【0048】[母材特性試験] 引張試験:各鋼板の板厚1/4部位からJIS4号試
験片を採取し、引張試験を行うことにより0.2%耐力
および引張強さを測定した。570MPa≦引張強さを
合格とした。 衝撃試験:各鋼板の板厚1/4部位からJIS4号試
験片を採取し、シャルピー衝撃試験をおこなうことによ
り吸収エネルギー(vE-60)を得た。vE-60≧100
Jを合格とした。
【0049】[ベイナイト組織評価]各鋼板の板厚1/
4部位で、圧延方向に平行な断面において、ナイタール
2%液によりエッチングを行い、200μm×150μ
mの範囲を400倍で10箇所撮影し、画像解析装置に
よってベイナイト分率(体積率)を測定した。
【0050】[溶接性試験] HAZ靭性:1350℃で加熱、5秒保持した後、8
00℃から500℃まで120秒で冷却する熱サイクル
(15kJ/mmの入熱でサブマージアーク溶接したと
きのHAZの熱履歴に相当)を施してから、シャルピー
衝撃試験片を採取し、吸収エネルギー(vE-20)を求
めた。vE-20≧47Jを合格とした。 耐溶接割れ性:JIS Z 3158に記載のy形溶
接割れ試験法に基づいて、入熱1.7kJ/mmで被覆
アーク溶接を行い、ルート割れ防止予熱温度を測定し
た。25℃以下を合格とした。
【0051】これらの試験結果を、下記表3に示すが、
本発明で規定する要件を満足するもの(No.1〜1
5)では、母材特性および溶接性に優れ、しかも非調質
でも高い強度が発揮されていることが分かる。これに対
して、本発明で規定する要件のいずれかを欠くもの(N
o.16〜32)では、耐溶接割れ性、大入熱HAZ靭
性、母材特性(強度,靭性)、強度の少なくともいずれ
かが低下していることが分かる。
【0052】
【表3】
【0053】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されており、
溶接性(HAZ靭性および耐溶接割れ性)に優れ、しか
も非調質でも高い強度を発揮することのできる570M
Pa級以上の高張力厚鋼板が実現できた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4K032 AA02 AA04 AA08 AA11 AA12 AA14 AA15 AA16 AA17 AA19 AA20 AA21 AA22 AA23 AA24 AA31 AA35 AA36 AA39 AA40 BA01 CA01 CA02 CA03 CC02 CC03 CC04 CD01 CD02 CD03 CF01 CF02

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】C :0.010〜0.06%(質量%の
    意味、以下同じ),Mn:0.5〜2.5%,Cr:
    0.5超〜2.0%,Mo:0.05〜1.5%,N
    b:0.005〜0.040%,V :0.04%以下
    (0%を含む),Ti:0.005〜0.1%,B :
    0.0006〜0.005%,を満たす鋼からなり、 0.40%≦CeqおよびKV≦0.040% を満足することを特徴とする高靭性高張力非調質厚鋼
    板。但し、 Ceq(%)=[C]+[Mn]/6+[Si]/24
    +[Ni]/40+[Cr]/5+[Mo]/4+
    [V]/4+[Cu]/13 KV(%)=[V]+[Nb] 《式中、[ ]は各元素の含有量(質量%)を意味す
    る。》
  2. 【請求項2】 Pcm≦0.23%を満足するものであ
    る請求項1に記載の高靭性高張力非調質厚鋼板。但し、 Pcm(%)=[C]+[Mn]/20+[Si]/3
    0+[Ni]/60+[Cr]/20+[Mo]/15
    +5×[B]+[V]/10 《式中、[ ]は各元素の含有量(質量%)を意味す
    る。》
  3. 【請求項3】 ベイナイト分率が90体積%以上である
    請求項1または2に記載の高靭性高張力非調質厚鋼板。
  4. 【請求項4】 更にNi:5%以下(0%を含まない)
    を含有するものである請求項1〜3のいずれかに記載の
    高靭性高張力非調質厚鋼板。
  5. 【請求項5】 更にCu:3%以下(0%を含まない)
    を含有するものである請求項1〜4のいずれかに記載の
    高靭性高張力非調質厚鋼板。
  6. 【請求項6】 更にSi:1%以下(0%を含まない)
    および/またはAl:0.2%以下(0%を含まない)
    を含有するものである請求項1〜5のいずれかに記載の
    高靭性高張力非調質厚鋼板。
  7. 【請求項7】 更にN:0.002〜0.01%を含有
    するものである請求項1〜6のいずれかに記載の高靭性
    高張力非調質厚鋼板。
  8. 【請求項8】 更にCa:0.0005〜0.005%
    を含有するものである請求項1〜7のいずれかに記載の
    高靭性高張力非調質厚鋼板。
  9. 【請求項9】 更にMg:0.005%以下(0%を含
    まない)、希土類元素:0.02%以下(0%を含まな
    い)およびZr:0.05%以下(0%を含まない)よ
    りなる群から選ばれる1種以上を含有するものである請
    求項1〜8のいずれかに記載の高靭性高張力非調質厚鋼
    板。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9のいずれかに記載の高靭
    性高張力非調質厚鋼板を製造するに当たり、Ac3点〜1
    350℃の温度範囲に加熱後、仕上げ温度を650〜9
    50℃で熱間圧延を終了し、その後0.05〜50℃/
    秒で冷却することを特徴とする高靭性高張力非調質厚鋼
    板の製造方法。
  11. 【請求項11】 冷却後に、300℃以上800℃未満
    の温度域に再加熱保持する請求項10に記載の製造方
    法。
JP2001358171A 2001-11-22 2001-11-22 高靭性高張力非調質厚鋼板およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3863413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001358171A JP3863413B2 (ja) 2001-11-22 2001-11-22 高靭性高張力非調質厚鋼板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001358171A JP3863413B2 (ja) 2001-11-22 2001-11-22 高靭性高張力非調質厚鋼板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003160833A true JP2003160833A (ja) 2003-06-06
JP3863413B2 JP3863413B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=19169395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001358171A Expired - Fee Related JP3863413B2 (ja) 2001-11-22 2001-11-22 高靭性高張力非調質厚鋼板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3863413B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006011257A1 (ja) * 2004-07-27 2006-02-02 Nippon Steel Corporation 音響異方性が小さく溶接性に優れる高張力鋼板およびその製造方法
JP2007277629A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Sumitomo Metal Ind Ltd 極厚鋼材及びその製造方法
WO2013089089A1 (ja) * 2011-12-15 2013-06-20 新日鐵住金株式会社 高強度極厚h形鋼
US9482005B2 (en) 2012-11-26 2016-11-01 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation H-Section steel
WO2017094593A1 (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 株式会社神戸製鋼所 溶接熱影響部の低温靭性劣化および溶接熱影響部の硬さを抑制した高降伏強度を有する非調質鋼板
US9834931B2 (en) 2013-03-14 2017-12-05 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation H-section steel and method of producing the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456821A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Kobe Steel Ltd Production of high-toughness, high-fatigue strength, warm-forged, and non-heat treated steel
JPH06248341A (ja) * 1993-02-23 1994-09-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 非調質鋼からの高強度高靱性鋼の製造方法
JPH11264017A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Kawasaki Steel Corp 材質ばらつきが小さく溶接性に優れた非調質高張力鋼の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456821A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Kobe Steel Ltd Production of high-toughness, high-fatigue strength, warm-forged, and non-heat treated steel
JPH06248341A (ja) * 1993-02-23 1994-09-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 非調質鋼からの高強度高靱性鋼の製造方法
JPH11264017A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Kawasaki Steel Corp 材質ばらつきが小さく溶接性に優れた非調質高張力鋼の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006011257A1 (ja) * 2004-07-27 2006-02-02 Nippon Steel Corporation 音響異方性が小さく溶接性に優れる高張力鋼板およびその製造方法
JP2007277629A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Sumitomo Metal Ind Ltd 極厚鋼材及びその製造方法
JP4506985B2 (ja) * 2006-04-06 2010-07-21 住友金属工業株式会社 極厚鋼材及びその製造方法
WO2013089089A1 (ja) * 2011-12-15 2013-06-20 新日鐵住金株式会社 高強度極厚h形鋼
JP5565531B2 (ja) * 2011-12-15 2014-08-06 新日鐵住金株式会社 高強度極厚h形鋼
US9863022B2 (en) 2011-12-15 2018-01-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation High-strength ultra-thick H-beam steel
US9482005B2 (en) 2012-11-26 2016-11-01 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation H-Section steel
US9834931B2 (en) 2013-03-14 2017-12-05 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation H-section steel and method of producing the same
WO2017094593A1 (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 株式会社神戸製鋼所 溶接熱影響部の低温靭性劣化および溶接熱影響部の硬さを抑制した高降伏強度を有する非調質鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
JP3863413B2 (ja) 2006-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5277648B2 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高張力鋼板並びにその製造方法
JP4957556B2 (ja) 極低温用鋼
JP4848966B2 (ja) 厚肉高張力鋼板およびその製造方法
KR20120114411A (ko) 연성이 우수한 고강도 강 시트의 제조 방법 및 그 제조 방법에 의해 제조된 시트
JP4362318B2 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
JP5277672B2 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高張力鋼板ならびにその製造方法
KR20080106315A (ko) 가공성이 우수한 고강도 강판
JP2007009325A (ja) 耐低温割れ性に優れた高張力鋼材およびその製造方法
JP4207334B2 (ja) 溶接性と耐応力腐食割れ性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP5521562B2 (ja) 加工性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP4362319B2 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP4044470B2 (ja) 低温母材靭性および低温haz靭性に優れた高靭性鋼板、並びにその製造方法
JP2002020837A (ja) 靭性に優れた耐摩耗鋼およびその製造方法
JP2005256037A (ja) 高強度高靭性厚鋼板の製造方法
JP5126780B2 (ja) 溶接熱影響部のctod特性に優れた極低温用鋼
JP3602471B2 (ja) 溶接性に優れた高張力鋼板およびその製造方法
JP3668713B2 (ja) 溶接性および均一伸びに優れた高張力厚鋼板
JP2003160833A (ja) 高靭性高張力非調質厚鋼板およびその製造方法
JP4951938B2 (ja) 高靭性高張力鋼板の製造方法
JP4250113B2 (ja) 耐震性と溶接性に優れた鋼板の製造方法
JP3602396B2 (ja) 溶接性に優れた低降伏比高張力鋼板
JP2004107714A (ja) 優れた溶接性を有する高靭性高降伏点鋼材及びその製造方法
JP2002220622A (ja) 高い降伏点を有する高張力鋼材の製造方法
JP3255004B2 (ja) 靱性およびアレスト性に優れる溶接用高張力鋼材およびその製造方法
JP2003321729A (ja) 溶接熱影響部靭性に優れた高強度鋼板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3863413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees