JP2003159119A - 棒状化粧材繰出容器 - Google Patents

棒状化粧材繰出容器

Info

Publication number
JP2003159119A
JP2003159119A JP2001361222A JP2001361222A JP2003159119A JP 2003159119 A JP2003159119 A JP 2003159119A JP 2001361222 A JP2001361222 A JP 2001361222A JP 2001361222 A JP2001361222 A JP 2001361222A JP 2003159119 A JP2003159119 A JP 2003159119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
main body
stick
chuck member
cosmetic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001361222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003159119A5 (ja
Inventor
Atsushi Oba
淳 大庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuno Kasei Co Ltd
Original Assignee
Suzuno Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuno Kasei Co Ltd filed Critical Suzuno Kasei Co Ltd
Priority to JP2001361222A priority Critical patent/JP2003159119A/ja
Publication of JP2003159119A publication Critical patent/JP2003159119A/ja
Publication of JP2003159119A5 publication Critical patent/JP2003159119A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
    • A45D40/20Pencil-like cosmetics; Simple holders for handling stick-shaped cosmetics or shaving soap while in use
    • A45D40/205Holders for stick-shaped cosmetics whereby the stick can move axially relative to the holder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
    • A45D40/20Pencil-like cosmetics; Simple holders for handling stick-shaped cosmetics or shaving soap while in use
    • A45D40/205Holders for stick-shaped cosmetics whereby the stick can move axially relative to the holder
    • A45D2040/208Holders for stick-shaped cosmetics whereby the stick can move axially relative to the holder the relative movement being made by a rotating action, e.g. effected by a screw

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 最小部品で構成される細軸の棒状化粧材
繰出容器であるとともに、上死点、下死点の回動負荷に
対して保護機能を有することを目的とする。 【構成】 先端開口孔11を備えた先筒10と、本
体筒20を回動可能に連結し、先端に爪片32より形成
される化粧材保持部31を有する芯チャック部材30を
内挿し、先筒10内には摺動溝12を設け、前記爪片3
2はこの摺動溝12内に位置して棒状化粧材を保持する
とともに、爪片32下部の係合部39と前記摺動溝12
との係合を持って回転止め機構とするとともに、前記芯
チャック部材30の竿体36表面に螺旋部37を形成
し、前記本体筒20の前部にスリット24を配し、この
スリット24間に係合突起23を設けて、前記芯チャッ
ク部材30の螺旋部37に弾性的に係合させて繰出機構
とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、棒状化粧材繰出容器に
関する。特には、部品点数を最小とするとともに、上昇
限下降限に置いて、クラッチ機構を有する棒状化粧材繰
出容器に関する。
【0002】
【従来の技術】アイブロウ、アイライナー、アイシャド
ウ、リップライナー等の小径の棒状化粧材を収容した繰
出容器は、古くから数多く特許においても、かつ市場に
おいても存在し、例えば実開昭60−33919号公報
などに代表されている。
【0003】この考案の主旨は、繰出容器の部品点数を
極力減らし、組み付けしやすく、棒状化粧材を繰出容器
の芯筒に沿って最小の間隔で摺動させることによって、
容器全体を極めて細軸に形成するとともに、外的衝撃よ
り確実に棒状化粧材を保護することにあり、そのために
第13図に明らかなように芯筒内に4つの摺動溝を設
け、芯チャック先端の爪片をこの摺動溝内に収容して、
棒状化粧材の保持摺動を行うもので、上記公報の図2の
断面図によって芯材と芯筒との間隔がわずかなため、芯
材を保護できるとともに、容器本体を細軸とすることを
可能とした、優れた発明である。
【0004】これも、芯材の保持を、芯筒内の摺動溝内
で爪片によって行う斬新な手段を採用した結果のたまも
のである。
【0005】しかしながら、上記爪片による棒状化粧材
の保持は、従来のカップ形状の芯材保持部よりも保持方
法としてはやや不安があるため、上記公報の図4におい
て、爪片の隆起突起が段部に当接する事で繰上の上昇限
とする記載がなされ、また上記公報の図6では、ばねを
介して芯チャック部材をスプリングバックさせてクラッ
チ手段として、上昇限における回動負荷に対応してい
る。
【0006】さらには同様な繰出容器で、爪片は使用し
ていないがばねを使用しない回動負荷に対するクラッチ
方法としては、実開昭60−161925号公報に見ら
れるように、作業素子の支持体(芯チャック)の基部
に、軸方向に沿ってスリットを突設し、基部を可撓二股
構造としてこれに対応したものが知られている。
【0007】また、同様に爪片を使用した繰出容器とし
ては、特許第3629834号公報が公開されている。
【0008】これも前記実開昭60−33919と同様
に、先筒内の縦溝に爪片を位置させ、芯材を保護したも
ので、この場合は爪片の保護を、押棒の後部に連結した
ストッパー部材で行い、ストッパー部材と螺旋筒との当
接をもって上昇限とすることで、爪片先端の先筒内の縦
溝上端面への当接を防止している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】実開昭60−3391
9号公報の発明の主旨である、繰出容器の部品点数を極
力減らし、組み付けしやすく、容器全体を極めて細軸に
形成するとともに、外的衝撃より確実に芯材を保護する
ために、爪片による化粧材保持部を採用した場合、実開
昭60−33919号公報の図1はもちろんのこと、図
4における爪片(32)の隆起突起(33)を芯筒
(1)に形成した段部(24)に当接して、繰出上昇限
にしようとしても、人間の手による回動力で、さらに回
動させる負荷がかかると、螺合による本体と芯チャック
の推進力は簡単に前記爪片に影響を与え、棒状化粧材を
折ってしまったり、繰上不良を起こす原因となる。
【0010】また、下降限においても、さらに下降する
回動力が過剰にかけられると、爪片がよじれてしまい、
結果、棒状化粧材の保持能力を失ってしまうこととな
る。
【0011】実開昭60−33919号公報の、ばねを
利用してスプリングバックさせる方法は、ばねという一
つの部材を加えなければならず、部品点数を極力減らし
た棒状化粧材繰出容器を提供するという本来の目的よ
り、外れてしまう事となる。
【0012】また、実開昭60−261925号公報に
よる方法により、クラッチ機構として爪片の保護を行お
うとすると、容器本体内の雌ねじの頂点部分で芯チャッ
ク部材の基部に設けたスリット下端の突起が内側に押さ
れた状態で放置されると、繰出機構そのものが変形して
働かず、他の欠陥が表面化してしまうこととなる。
【0013】特許第3029834号公報の、同様に爪
片を用いた繰出容器においては、先端に爪片を形成した
押棒には複数の突起を設けて、これを螺旋筒との螺合に
用いるとともに、先筒の縦溝に係合して回転止め機構と
して、押棒の強度を強めてねじれに対して爪片が曲がら
ないようにしているとともに、ストッパー部材を押棒基
端側に連結して、螺旋筒下端面とストッパー部材との当
接で上昇限としているため、実開昭60−33919号
公報の繰出容器よりも、回動負荷に対して爪片が影響を
受けにくくなってはいるが、繰出容器の部品点数は必ず
しも最小限とはならない。
【0014】先筒内の縦溝に爪片を位置させ、これによ
って棒状化粧材を保持する繰出容器は、容器全体の細軸
化と、移動や落下における芯材保護には効力があって
も、実際に使用する際の回動負荷に対しては、従来のカ
ップ型の棒状化粧材保持部よりも数段劣る結果となって
いた。
【0015】本発明はこのような問題点に着目してなさ
れたもので、爪片を使用した繰出容器であって、特許第
3029834号公報の棒状化粧材繰出容器の押棒のス
トッパー部材を必要としない繰出容器であって、部品点
数を最小とするとともに、上昇限下降限の回動負荷に対
して、爪片に影響のでない繰出容器を提供することを目
的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】そのため、本発明の棒状
化粧材繰出容器においては、本体筒と、この本体筒と回
動可能に嵌合する先筒と、その先端に棒状化粧材を支持
し、前記本体筒と先筒内に内挿される芯チャック部材を
備え、前記先筒と前記本体筒の相互回動によって、棒状
化粧材を前記先筒に沿って進退させる棒状化粧材繰出容
器において;芯チャック部材の先端に複数の爪片を形成
し、この爪片は前記先筒内の摺動溝内に位置して棒状化
粧材を収容保持するとともに、この爪片基部と前記摺動
溝の係合をもって回転止め機構を構成し、前記爪片に延
設される竿体表面に螺旋部を配し、前記本体筒前部に設
けた係合部に螺合することで繰出機構を構成するととも
に、前記本体筒の係合部が前記芯チャック部材の螺旋部
に弾性的に螺合する手段をもって、繰出の上昇限下降限
の回動負荷に際して、前記本体筒が前記芯チャック部材
に対してクラッチ回転する手段を講じている。
【0017】第2の発明においては、前記芯チャック部
材の爪片前端部が前記先筒の摺動溝前端部に当接する部
位を繰出の上昇限とするとともに、この当接する圧力を
もって、前記本体筒の係合部が前記芯チャック部材の螺
旋部に対してクラッチ回転する事を講じている。
【0018】第3の発明においては、前記芯チャック部
材の螺旋部は、凸部頂点を有するローレット状の凸条螺
旋より構成され、これに係合する前記本体筒に設けられ
た係合部は、スリット間に設けられた係合突起として配
される手段を講じている。
【0019】第4の発明においては、前記本体筒が弾性
体によって製作され、前記係合部が前記芯チャック部材
の螺旋部に対し、変形可能とする手段を講じたものであ
る。
【0020】第5の発明においては、前記先筒は、棒状
化粧材を最小の間隔で摺動する貫通孔を有するととも
に、本体筒の摺動溝を前記先筒の貫通孔とほぼ同寸に穿
設し、芯チャック部材の竿体外径を、前記棒状化粧材と
ほぼ同寸とする手段を講じたものである。
【0021】第6の発明においては、前記先筒、本体
筒、及びこれらに内挿される前記芯チャック部材とでカ
ートリッジを構成し、ホルダーに着脱可能であるととも
に、ホルダーに嵌着時には先筒とホルダーとの回動で、
前記カートリッジ内の棒状化粧材が進退可能とする、同
期係合部を前記本体筒に設ける手段を講じたものであ
る。
【0022】
【作用及び効果】本発明は、本体筒と、これに回動可能
に連結された先筒と、この中に内挿された芯チャック部
材とで構成される棒状化粧材繰出容器であり、本体筒と
先筒との相互回動によって、芯チャック部材の先端に保
持された棒状化粧材が先筒に沿って進退する構造であ
る。
【0023】本発明の芯チャック部材は先端に複数の爪
片を形成し、この爪片は前記先筒内の摺動溝内に位置し
て、棒状化粧材を保持するとともに、爪片基部と前記先
筒内の摺動溝の係合によって回転止め機構を構成し、前
記芯チャック部材の爪片に延設される竿体上の螺旋部
と、前記本体筒前部に設けた係合部との螺合をもって繰
出機構とするとともに、前記本体筒の係合部が前記芯チ
ャック部材の螺旋部に対して、弾性的に螺合する手段を
取ることによって、繰出の上昇限や下降限の回動負荷に
対して、前記本体筒が芯チャック部材に対してクラッチ
する事で、繰出機構の破壊や、棒状化粧材の折れなどを
防止していることを、本発明の特徴としている。
【0024】また、このクラッチは先筒、本体筒、芯チ
ャック部材の3部材のみで可能なことも特徴とする。
【0025】第2の発明では、前記芯チャック部材の爪
片前端部が、前記先筒の摺動溝前端部に当接する部位を
繰出の上昇限とするとともに、この当接する圧力で前記
本体筒の係合部が前記芯チャック部材に対してクラッチ
回転するもので、本体筒の係合部は爪片に影響を与える
事なく、芯チャック部材に対してクラッチ回転を行うも
のである。
【0026】第3の発明によって、前記芯チャック部材
の螺旋部は、凸部頂点を有する、ローレット状の凸条螺
旋より構成され、これに係合する前記本体筒に設けられ
た係合部は、スリット間に設けられた係合突起として配
されることで、弾性的に前記芯チャック部材の螺旋部に
係合して繰出機構を構成しながら係合離脱と係合復帰を
確実に行うクラッチ回転が可能となる。
【0027】また、第4の発明によって、前記本体筒を
弾性体によって製作し、係合部が前記芯チャック部材の
螺旋部に対して変形可能とすることで、螺合とクラッチ
の両方を可能としたもので、弾性体とは、NBRのゴム
等や、熱可塑性エラストマーを指すものである。
【0028】第5の発明では、前記先筒は棒状化粧材を
最小の間隔で摺動する貫通孔を有するとともに、本体筒
の摺動溝を前記先筒の貫通孔とほぼ同寸に穿設し、芯チ
ャック部材の竿体外径を、前記棒状化粧材とほぼ同寸と
することで、前記先筒と前記本体筒を、常時まっすぐに
維持することで、先筒と本体筒の回動を安定したものと
するとともに、芯チャック部材の進退をスムーズに行え
る。
【0029】第6の発明によって、本発明の棒状化粧材
繰出容器の本体筒に、同期係合部を設け、ホルダー内に
前記棒状化粧材繰出容器を着脱できるようにすること
で、ホルダーと先筒との回動で、棒状化粧材を進退させ
るカートリッジとして使用できるものである。
【0030】
【実施例】本発明を、添付図面に沿って、詳細に説明す
る。図1〜図8迄は、本発明の第1実施例を示し、図9
〜図11は第2実施例を示すものである。
【0031】図1は、第1実施例の棒状化粧材繰出容器
1の縦一部断面図で、本発明の棒状化粧材繰出容器1
は、先筒10,本体筒20,芯チャック部材30により
主要部が構成され、Oリング2は、繰出操作時の重みを
演出するために使用されている。
【0032】図2は図1のA−A断面図を表し、図3の
(A)図は本発明に使用される芯チャック部材を斜視図
で示したもので、(B)図は(A)図のB−B断面を表
している。
【0033】図4は先筒10の断面図、図5は本体筒2
0の断面斜視図を表し、図6は本発明の棒状化粧材繰出
容器1の上昇限の状態を示している。また、図7の本体
筒20aは、図5の本体筒20とは異なる構成を採用し
たものである。又、図8の本体筒20bも本体筒20及
び20aとは異なる構成としたものである。図1〜図8
に示される第1実施例を以下に詳細に説明する。
【0034】第1実施例の棒状化粧材繰出容器1は、図
1に示されているように、先端開口孔11を備えた先筒
10と本体筒20と、前端に棒状化粧材を保持する化粧
材保持部31を4片の爪片32によって構成した芯チャ
ック部材30とで構成されたもので、本体筒20に対し
て先筒10を回動すると、前記芯チャック部材30が軸
方向に進退する構造となっている。
【0035】本実施例の芯チャック部材30は、図3に
明らかなように、前端の4片の爪片32で棒状化粧材A
を収容保持するもので、この爪片32下部には、係合部
39が爪片32よりやや幅広く設けられ、竿体36の表
面に凸部頂点38を有する凸条螺旋がローレット状に形
成され、これが螺旋部37を構成している。
【0036】前記芯チャック部材30の爪片32及び係
合部39は、先筒10内の摺動溝12内に位置し、係合
部39は摺動溝12に係合して回転止め機構を構成して
いる。
【0037】また、爪片32の背面には突起33が設け
られ、この突起33は先筒10内の摺動溝12の摺動面
12bに常時当接して棒状化粧材Aの保持を行ってい
る。
【0038】図2の(A)図、A−A断面に、棒状化粧
材Aが爪片32に支持されている状態が表されている。
【0039】棒状化粧材Aは軸方向には先筒10の内周
面16によって支持されているため、先筒10の先端開
口孔11より穿設された貫通孔17は、棒状化粧材Aを
最小の間隔で摺動していることとなる。
【0040】そのため、棒状化粧材Aは先筒10にで温
度や湿度等による曲がりを、常に修正されていることと
なる。
【0041】また、図2のB図では一対の爪片32’に
よって棒状化粧材A’を保持し、内周面16’で軸方向
に支持している様子が表されている。突起33’が先筒
10の摺動溝12’の摺動面12b’に当接して、棒状
化粧材A’を常に一定の保持力を維持させている。
【0042】芯チャック部材30の爪片32は、(A)
図のように4片でも、また(B)図のように一対でも、
また棒状化粧材を包括するように120度方向に3片設
けてもよいものである。
【0043】いずれにしろ、棒状化粧材は軸方向に支持
される先筒10の内周面16,16’を配され、先筒1
0内を最小の間隔で摺動するものである。
【0044】図4の先筒10に回動可能に連結される本
体筒20は、図5に示され、軸方向に先筒嵌入部27と
摘み部28に分けられ、先筒嵌入部27にはOリング溝
26と凸部25が形成され、この先筒嵌入部27は前記
先筒10の腔部14に嵌入され、環状凹部15に前記凸
部25が嵌合することで、振動や移動の際に、不意に動
いて繰出機構が作動してしまうことを防止している。
【0045】この本体筒20前端には一対のスリット2
4が設けられ、係合突起23はこのスリット24の間に
設けられ、前記芯チャック部材30の螺旋部37と螺合
機構を構成する。
【0046】図1における状態が本発明の棒状化粧材繰
出容器1の下降限を表し、図6の状態が上昇限の状態を
示すものである。本発明の棒状化粧材繰出容器1の作動
を以下に説明する。
【0047】先筒10を保持し、本体筒20を回動する
と、内挿された芯チャック部材30の爪片32下部の係
合部39は、先筒10内の摺動溝12と係合して回転止
め機構を構成し、芯チャック部材30の竿体36に形成
された螺旋部37は、本体筒20の係合突起23に螺合
して繰出機構が働き、芯チャック部材30は先筒10と
同期に回動しながら軸方向に移動する。
【0048】芯チャック部材30先端の爪片32に保持
された棒状化粧材Aは、先筒10の先端開口孔11より
突出を始め、化粧を施すことを可能とし、先筒10と本
体筒20を逆に回動する事で、前記メカニズムによって
棒状化粧材Aは先筒10内へと後退することになる。
【0049】本実施例では、爪片32を棒状化粧材の化
粧材保持部31とした細軸を可能とする繰出容器であっ
て、部品点数を最小とするとともに、上昇限、下降限の
回動負荷に対して、爪片32に影響のでない方法とし
て、図6の繰出上昇限において、芯チャック部材30の
爪片32は、先筒10の摺動溝12の摺動溝前端部12
aに爪片前端部32aが当接し、更なる回動負荷がかけ
られると、芯チャック部材30の竿体36表面の螺旋部
37に係合している本体筒20の係合突起23は、螺旋
部37を構成しているローレット状の凸条螺旋より外
れ、クラッチ回転を始めることで爪片32や棒状化粧材
Aの保護を行うことを、本実施例の目的とするものであ
る。
【0050】本体筒20が芯チャック部材30に対して
クラッチ回転をしやすいように、係合突起23はスリッ
ト24間に設けて弾性を持たせるとともに、先筒10と
本体筒20前部との間に空洞部Yを設けて、係合突起2
3が変形する際の空間の配慮がなされている。
【0051】また、芯チャック部材30の竿体36表面
の螺旋部37は、凸部頂点を有するローレット状の凸条
螺旋により構成され、本体筒20の係合突起23は外れ
やすく、また螺合しやすいものとなっているばかりか、
クラッチ回転においてはカチカチというクラッチ音を発
生させることで、すでに繰上が上昇限であることを使用
者に明確に知らしめるものである。
【0052】この特徴ある係合突起23は、上昇限ばか
りか、図1における下降限の状態においても、更なる下
降させる回動力が働くと、前述と同様に芯チャック部材
30の螺旋部37より外れてカチカチとクラッチ音を発
生させて下降限を知らせながらクラッチ回転をし、棒状
化粧材を保護する。
【0053】本発明の芯チャック部材30の爪片32
は、先筒10の摺動溝12の摺動溝前端部21aに当接
するわけだが、爪片32の背面に設けた突起33を前記
摺動溝12の摺動面12aに常時当接しているととも
に、内径に棒状化粧材Aを保持している爪片32は、内
外より支持された強固な凸片として、摺動溝前端部12
aに当接する。この回動による当接圧力は、螺合力に優
り、
【0054】それ故に、本体筒20の係合突起23が芯
チャック部材30の螺旋部37に対して、爪片32に影
響を与えることなく、さらに棒状化粧材Aを折ることも
なくクラッチ回転することを可能としている。
【0055】爪片32の爪片前端部32aが摺動溝前端
部12aに当接する事で、芯チャック部材30が本体筒
20に対してクラッチする事を特徴とする。
【0056】更なる特徴として、図4に見られる先筒1
0の貫通孔17をt寸法とした場合、図5の竿体摺動孔
22の寸法Tを略同一寸法とすることで、芯チャック部
材30の竿体36外径を、前記先筒10の貫通孔17,
及び本体筒20の竿体摺動孔22に対して最小の間隔で
摺動する寸法に設定することで、先筒10と本体筒20
をまっすぐに維持することが可能となり、芯チャック部
材30はガタつきやブレがなく軸方向の移動が可能なた
め、棒状化粧材Aもスムーズな進退を可能とするもので
ある。
【0057】芯チャック部材30の竿体36がローレッ
ト状の凸条螺旋で形成されているため、竿体36断面が
円形に近いことがさらにこの効果を高めている。
【0058】第1実施例においては、棒状化粧材Aの外
径は、芯チャック部材30の竿体36外径とほぼ同一寸
法という事が出来る。
【0059】図7の本体筒20aは、図5の本体筒20
とは異なり、スリット24を設けておらず、またOリン
グ溝26も設置していない本体筒20aであって、この
本体筒20aは熱可塑性エラストマーにより、射出成形
金型によって製作されたもので、全体がゴム状弾性を有
している。
【0060】同様に本体筒20aは、NBR等のゴム成
形でも実現可能な形状を有しているが、エラストマーに
よる成形の方が、より寸法精度が高く製作できるもので
ある。
【0061】この本体筒20aを前記先筒10に回動可
能に連結し、前記芯チャック部材30を内挿した棒状化
粧材繰出容器1aは、繰出の上昇限、下降限における回
動負荷に対して係合突起23aが変形してクラッチ回転
することを特徴とする。
【0062】また、竿体摺動孔22aは、Ta寸法とし
て表され、芯チャック部材30の竿体36外径寸法より
わずかに小径に穿設されていてもよく、適度な抵抗によ
って芯チャック部材30はカップダウンをすることもな
いのでOリング2は必要としない。
【0063】いずれにしろ、本体筒20a全体が弾性を
有するわけで、本実施例において係合突起23aを変形
させてクラッチ回転をさせることで、爪片32や棒状化
粧材Aの保護を行っている。
【0064】図8の本体筒20bは、図7の本体筒20
aと同様にOリング溝26を設置していない。その替わ
り、図5の本体筒20と同様にスリット24bが配さ
れ、スリット24bと同方向に水平なスリット29b、
29b’が形成され、このスリット29b、29b’の
間にベンド片26bが設置されている事を特徴としてい
る。このベンド片26bは、図1の棒状化粧材繰出容器
1のOリング2と同様な効果を与えるものであり、先筒
10と本体筒20bの間で適度な摺動抵抗を与え、Oリ
ングを不要とするものであり、先筒10と本体筒20b
と芯チャック部材30の3部材のみで繰出容器を構成す
る1例である。
【0065】図9から図11までは、本発明の第2実施
例の棒状化粧材繰出容器101を示すものである。
【0066】先筒110,本体筒120,芯チャック部
材130の3部材で構成されることは第1実施例の棒状
化粧材繰出容器1と同様である。
【0067】図9は棒状化粧材Bが後退限に位置する棒
状化粧材繰出容器101の縦一部断面図であり、図10
は先筒110の断面図、図11は本体筒120の斜視図
を示すものである。
【0068】第2実施例の棒状化粧材繰出容器101
と、第1実施例の棒状化粧材繰出容器1との違いは、先
筒110と本体筒120の連結方法にある。先筒110
と本体筒120とが連結され作動する際に、本体筒12
0の係合突起123が、弾性を持って芯チャック部材1
30の螺旋部137に係合し、上昇限、下降限において
前記螺合が空転することによって爪片、及び機構の破壊
を防止している点は同様である。
【0069】第2実施例の先筒110は、図10に示さ
れているように、下部に連結のための凸部118を備え
た本体筒嵌入部119を有する。
【0070】これに対応して、図11の本体筒120
は、凹部125を備え、内部にスリット124によって
形成されるベンド片126内に係合突起123を設けて
ある。
【0071】第2実施例の本体筒120の摘み部128
は、本体筒120の軸方向の長さそのものになる分、先
筒110の摘み部部分の長さは自由に調整できることを
特徴とする。
【0072】逆に第1実施例の棒状化粧材繰出容器1
は、先筒10の長さはストローク長で決定されてしま
う。
【0073】図12は、本発明の第3実施例であり、本
発明の棒状化粧材繰出容器1,101をホルダー203
に対して着脱自在とすることで、カートリッジ201と
して使用するものである。
【0074】カートリッジ式棒状化粧材繰出容器のホル
ダーに、チップや刷毛を装備することによって、使用者
はわざわざ別体で化粧用具を用意する必要がない分、化
粧を施しやすい化粧材容器となるため、一般に広く使用
されている。
【0075】本実施例の棒状化粧材繰出容器のカートリ
ッジの構成は、先筒、本体筒、芯チャック部材の3部材
であるため、カートリッジ201としての単価も安価に
出来る利点も有するものである。
【0076】本実施例の棒状化粧材繰出容器としてのカ
ートリッジ201は、先筒210と本体筒220内に摺
動可能に、本発明の特徴をもって芯チャック部材230
が内挿されたカートリッジで、爪片232によって棒状
化粧材Cは保持される。
【0077】本体筒220には、ホルダー203との着
脱自在な連結部としての凸部220aと、ホルダー20
3と同期に回動する同期係合部229としての縦リブが
形成され、これに対応してホルダー203内にはローレ
ット部203bが設けられる。
【0078】先筒210とホルダー203の回動によっ
て、ホルダー203と本体筒220が前記記載によって
同期に回動するため、結局先筒210と本体筒220が
相対的に回動する事となり、内挿された芯チャック部材
230が軸方向に移動することによって、爪片232に
保持された棒状化粧材Cが進退する。
【0079】そして繰出上昇限においては、更なる上昇
する負荷に対して、芯チャック部材230は本体筒22
0内の螺合の空転によってカチカチとクラッチ音を発生
させ、これを知らせるとともに、容器の破壊を防止する
ものである。
【0080】また、下降限においても同様な下降負荷に
対し、クラッチ音を発生させながらこれを使用者に知ら
せ、同様に機構の破壊を防止する、優れた発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例である棒状化粧材繰出容器
の縦一部断面図である。
【図2】(A)は、図1のA−A断面図であり、(B)
は芯チャック部材の他の実施例を示す断面図である。
【図3】(A)は図1の第1実施例の棒状化粧材繰出容
器で用いられる芯チャック部材の斜視図であり、(B)
は(A)のB−B断面図である。
【図4】第1実施例で用いられる先筒の縦一部断面図で
ある。
【図5】第1実施例で用いられる本体筒の断面斜視図で
ある。
【図6】図1の棒状化粧材繰出容器の、芯チャック部材
が上昇限であることを示す縦一部断面図である。
【図7】図5とは別の形態を示す本体筒の縦一部断面図
である。
【図8】第1実施例の本体筒の他の実施例を示す断面斜
視図である。
【図9】本発明の第2実施例の棒状化粧材繰出容器の、
芯チャック部材が後退限位置にあることを示す縦一部断
面図である。
【図10】第2実施例の先筒の縦一部断面図である。
【図11】第2実施例の本体筒の斜視図である。
【図12】第3実施例であるカートリッジ式棒状化粧材
繰出容器の縦一部断面図である。
【図13】従来例を示す化粧料容器の断面図である。
【符号の説明】
1・・・・ 棒状化粧材繰出容器 1a・・・ 棒状化粧材繰出容器 2・・・・ Oリング A・・・・ 棒状化粧材 A’・・・ 棒状化粧材 10・・・ 先筒 11・・・ 先端開口孔 12・・・ 摺動溝 12’・・・ 摺動溝 12a・・ 摺動溝前端部 12b・・ 摺動面 12b’・・ 摺動面 14・・・ 腔部 15・・・ 環状凹部 16・・・ 内周面 16’・・・ 内周面 17・・・ 貫通孔 20・・・ 本体筒 20a・・ 本体筒 22・・・ 竿体摺動孔 22a・・ 竿体摺動孔 23・・・ 係合突起 23a・・ 係合突起 24・・・ スリット 25・・・ 凸部 26・・・ Oリング溝 27・・・ 先筒嵌入部 28・・・ 摘み部 30・・・ 芯チャック部材 31・・・ 化粧材保持部 32・・・ 爪片 32’・・・ 爪片 32a・・ 爪片前端部 33・・・ 突起 33’・・・ 突起 36・・・ 竿体 37・・・ 螺旋部 38・・・ 凸部頂点 39・・・ 係合部 101・・ 棒状化粧材繰出容器 110・・ 先筒 118・・ 凸部 119・・ 本体筒嵌入部 120・・ 本体筒 123・・ 係合突起 124・・ スリット 125・・ 凹部 126・・ ベンド片 128・・ 摘み部 130・・ 芯チャック部材 137・・ 螺旋部 201・・ カートリッジ 203・・ ホルダー 203b・ ローレット部 C・・・・ 棒状化粧材 210・・ 先筒 220・・ 本体筒 220a・ 凸部 229・・ 同期係合部 230・・ 芯チャック部材 232・・ 爪片

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体筒と、この本体筒と回動可能に嵌
    合する先筒と、その先端に棒状化粧材を支持し、前記本
    体筒と先筒内に内挿される芯チャック部材を備え、前記
    先筒と前記本体筒の相互回動によって、棒状化粧材を前
    記先筒に沿って進退させる棒状化粧材繰出容器におい
    て;芯チャック部材の先端に複数の爪片を形成し、この
    爪片は前記先筒内の摺動溝内に位置して棒状化粧材を収
    容保持するとともに、この爪片基部と前記摺動溝の係合
    をもって回転止め機構を構成し、前記爪片に延設される
    竿体表面に螺旋部を配し、前記本体筒前部に設けた係合
    部に螺合することで繰出機構を構成するとともに、前記
    本体筒の係合部が前記芯チャック部材の螺旋部に弾性的
    に螺合する手段をもって、繰出の上昇限下降限の回動負
    荷に際して、前記本体筒が前記芯チャック部材に対して
    クラッチ回転することを特徴とする棒状化粧材繰出容
    器。
  2. 【請求項2】 前記芯チャック部材の爪片前端部が前記
    先筒の摺動溝前端部に当接する部位を繰出の上昇限とす
    るとともに、この当接する圧力をもって、前記本体筒の
    係合部が前記芯チャック部材の螺旋部に対してクラッチ
    回転する事を特徴とする請求項1記載の棒状化粧材繰出
    容器。
  3. 【請求項3】 前記芯チャック部材の螺旋部は、凸部頂
    点を有するローレット状の凸条螺旋より構成され、これ
    に係合する前記本体筒に設けられた係合部は、スリット
    間に設けられた係合突起として配されていることを特徴
    とする、請求項1記載の棒状化粧材繰出容器。
  4. 【請求項4】 前記本体筒が弾性体によって製作され、
    前記係合部が前記芯チャック部材の螺旋部に対し、変形
    可能とすることを特徴とする請求項1記載の棒状化粧材
    繰出容器。
  5. 【請求項5】 前記先筒は、棒状化粧材を最小の間隔で
    摺動する貫通孔を有するとともに、本体筒の摺動溝を前
    記先筒の貫通孔とほぼ同寸に穿設し、芯チャック部材の
    竿体外径を、前記棒状化粧材とほぼ同寸としたことを特
    徴とする、請求項1〜3記載の棒状化粧材繰出容器。
  6. 【請求項6】 前記先筒、本体筒、及びこれらに内挿さ
    れる前記芯チャック部材とでカートリッジを構成し、ホ
    ルダーに着脱可能であるとともに、ホルダーに嵌着時に
    は先筒とホルダーとの回動で、前記カートリッジ内の棒
    状化粧材が進退可能とする、同期係合部を前記本体筒に
    設けたことを特徴とする請求項1記載の棒状化粧材繰出
    容器。
JP2001361222A 2001-11-27 2001-11-27 棒状化粧材繰出容器 Pending JP2003159119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001361222A JP2003159119A (ja) 2001-11-27 2001-11-27 棒状化粧材繰出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001361222A JP2003159119A (ja) 2001-11-27 2001-11-27 棒状化粧材繰出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003159119A true JP2003159119A (ja) 2003-06-03
JP2003159119A5 JP2003159119A5 (ja) 2005-06-16

Family

ID=19171920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001361222A Pending JP2003159119A (ja) 2001-11-27 2001-11-27 棒状化粧材繰出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003159119A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005323675A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Suzuno Kasei Kk 化粧材容器のカートリッジ
CN100360064C (zh) * 2004-03-31 2008-01-09 株式会社常盘 杆状化妆料送出容器
CN104582528A (zh) * 2012-08-23 2015-04-29 爱飞司可丽雅国际贸易有限公司 化妆品容器
CN104783480A (zh) * 2014-01-16 2015-07-22 共聚生化科技(昆山)有限公司 多功能化妆笔
JP2015521943A (ja) * 2012-07-13 2015-08-03 エーエー アールアンドディー エルエルシー 角度調節型アプリケータ
JP3221247U (ja) * 2019-02-22 2019-05-16 株式会社宮内 棒状化粧料容器
JP7195038B1 (ja) 2022-02-15 2022-12-23 ウィントレーディング株式会社 芯交換型化粧用具
JP7199068B1 (ja) 2021-10-13 2023-01-05 ウィントレーディング株式会社 化粧用具
WO2023062920A1 (ja) 2021-10-13 2023-04-20 ナッチコーポレーション株式会社 化粧具
WO2023062859A1 (ja) 2021-10-13 2023-04-20 ウィントレーディング株式会社 芯交換型化粧用具

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100360064C (zh) * 2004-03-31 2008-01-09 株式会社常盘 杆状化妆料送出容器
JP2005323675A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Suzuno Kasei Kk 化粧材容器のカートリッジ
JP4708730B2 (ja) * 2004-05-12 2011-06-22 鈴野化成株式会社 化粧材容器のカートリッジ
JP2015521943A (ja) * 2012-07-13 2015-08-03 エーエー アールアンドディー エルエルシー 角度調節型アプリケータ
CN104582528A (zh) * 2012-08-23 2015-04-29 爱飞司可丽雅国际贸易有限公司 化妆品容器
CN104783480A (zh) * 2014-01-16 2015-07-22 共聚生化科技(昆山)有限公司 多功能化妆笔
JP3221247U (ja) * 2019-02-22 2019-05-16 株式会社宮内 棒状化粧料容器
JP7199068B1 (ja) 2021-10-13 2023-01-05 ウィントレーディング株式会社 化粧用具
WO2023062920A1 (ja) 2021-10-13 2023-04-20 ナッチコーポレーション株式会社 化粧具
WO2023062859A1 (ja) 2021-10-13 2023-04-20 ウィントレーディング株式会社 芯交換型化粧用具
KR20230054319A (ko) 2021-10-13 2023-04-24 낫치 코퍼레이션 가부시키가이샤 화장구
JP2023058087A (ja) * 2021-10-13 2023-04-25 ウィントレーディング株式会社 化粧用具
JP7195038B1 (ja) 2022-02-15 2022-12-23 ウィントレーディング株式会社 芯交換型化粧用具
JP2023118238A (ja) * 2022-02-15 2023-08-25 ウィントレーディング株式会社 芯交換型化粧用具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1820418B1 (en) Stick cosmetic advancing container
JP2003159119A (ja) 棒状化粧材繰出容器
JP5374342B2 (ja) 塗布材押出容器
EP1262119A2 (en) Container for stick type cosmetic material
JP2003052451A (ja) カートリッジ式棒状化粧材繰出容器
JP5035793B2 (ja) 棒状化粧料容器
WO2014192175A1 (ja) カートリッジ式化粧料容器
JP2002262936A (ja) 棒状化粧材繰出容器
US11641926B2 (en) Coating material, feeding container
EP1698251B1 (en) Stick-form cosmetic material feeding container
CN110547585B (zh) 按动笔
JP5088948B2 (ja) 棒状化粧料繰り出し容器
JP2018043079A (ja) 塗布材押出容器
JP2001204544A (ja) 棒状化粧材繰出容器
JP3233900B2 (ja) 棒状化粧料繰出容器
JP4708730B2 (ja) 化粧材容器のカートリッジ
JP4627433B2 (ja) 移動体繰出容器
JP3029834B1 (ja) 棒状化粧材繰出容器
JP4478121B2 (ja) 棒状化粧材繰出容器
JP2008055025A (ja) 棒状化粧材繰り出し容器
JP2008055025A5 (ja)
JPH07285291A (ja) 芯体繰り出し具
JP7145036B2 (ja) 棒状芯繰出具
JP4620496B2 (ja) 棒状化粧料容器及び棒状化粧料繰出容器
JP4820035B2 (ja) 化粧材容器のカートリッジ及び化粧材容器

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20040623

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040915

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A02 Decision of refusal

Effective date: 20071127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02