JP2003157827A - バッテリー接続方法及び構造 - Google Patents

バッテリー接続方法及び構造

Info

Publication number
JP2003157827A
JP2003157827A JP2001359010A JP2001359010A JP2003157827A JP 2003157827 A JP2003157827 A JP 2003157827A JP 2001359010 A JP2001359010 A JP 2001359010A JP 2001359010 A JP2001359010 A JP 2001359010A JP 2003157827 A JP2003157827 A JP 2003157827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
battery
connection
positive
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001359010A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoriyuki Miyazaki
順之 宮▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2001359010A priority Critical patent/JP2003157827A/ja
Publication of JP2003157827A publication Critical patent/JP2003157827A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車載用バッテリーと車載用ユニットとの接続
作業を容易にし、また、その接続構造を簡素化して電線
の損傷等による回路の短絡や断線を未然に回避する。 【解決手段】 電線を使わずに車載用ユニットを車載用
バッテリー10に直接接続するための方法と構造。バッ
テリー正端子12P及びバッテリー負端子12Nにそれ
ぞれ端子変換部材20P,20Nを装着することにより
新しい変換用端子24P,24Nを車載用ユニット側の
接続用端子の配列と同じ配列で車載用バッテリー10側
に並べる。そして、各変換用端子24P,24Nと前記
接続用端子との直結によって車載用バッテリー10と車
載用ユニットとを端子変換部材20P,20Nを介して
電気的に接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車載用バッテリー
のバッテリー端子に電気接続箱などの車載用ユニットを
接続するための方法及び構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、車載用バッテリーに電気接続箱な
どの車載用ユニットを接続するには、前記バッテリーの
端子と電気接続箱などの端子とを電線を介して接続する
方法が一般にとられている。
【0003】その一例を図11に示す。図示のバッテリ
ー10の上面にはバッテリー負端子12N及びバッテリ
ー正端子12Pが上向きに突設されている。一方、使用
する電線14の端末にはリング状の接続金具16N,1
6Pがカシメ等の手段で固定され、各接続金具16を前
記バッテリー負端子12N及びバッテリー正端子12P
にそれぞれ外嵌した状態でボルト締めすることにより、
各電線14がバッテリー負端子12N及びバッテリー正
端子12Pに接続される。一般に、前記バッテリー負端
子12Nは前記電線14を介してアース(例えば車両の
ボディ)に接続され、バッテリー正端子12Pは前記電
線14を介して図略の電気接続箱などに接続される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記接続構造では、電
線14の一方の端末に固定された各接続金具16N,1
6Pをバッテリー端子12N,12Pに固定する作業
と、他方の電線端末をアースや電気接続箱などに接続す
る作業の双方が必要であり、さらに、前記バッテリー1
0が設置されるエンジンルーム内等での配線作業も面倒
なものとなっている。また、前記電線14の使用によっ
てエンジンルーム内等での配線状態が複雑になるととも
に、前記電線の損傷等によって回路の短絡や段線等の不
都合が発生し得る。
【0005】なお、前記バッテリー負端子12Nとバッ
テリー正端子12Pとの離間距離は両端子間の短絡を防
ぐべく一般に大きくとられているので、これらの端子1
2N,12Pに電気接続箱などの車載用ユニットを直結
することは現状では困難となっている。
【0006】本発明は、このような事情に鑑み、車載用
バッテリーと車載用ユニットとの接続作業を容易にし、
また、その接続構造を簡素化して電線の損傷等による回
路の短絡や断線を未然に回避できる手段の提供を目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の手段として、本発明は、車載用バッテリーのバッテリ
ー正端子及びバッテリー負端子に、車載用ユニットに設
けられた接続用正端子及び接続用負端子をそれぞれ接続
するためのバッテリー接続方法であって、前記バッテリ
ー正端子及びバッテリー負端子にそれぞれ端子変換部材
を装着することにより前記車載用ユニットの接続用正端
子及び接続用負端子にそれぞれ直結可能な新しい変換用
端子を当該接続用正端子及び接続用負端子の配列に対応
する配列で前記車載用バッテリーに並設する端子変換工
程と、前記各変換用端子に前記車載用ユニットの接続用
正端子及び接続用負端子を直結することにより、これら
の接続用正端子及び接続用負端子を各端子変換部材を介
して前記バッテリー正端子及びバッテリー負端子にそれ
ぞれ電気的に接続する端子接続工程とを含むものであ
る。
【0008】また本発明は、バッテリー正端子及びバッ
テリー負端子をもつ車載用バッテリーと、前記バッテリ
ー正端子及びバッテリー負端子にそれぞれ電気的に接続
される接続用正端子及び接続用負端子をもつ車載用ユニ
ットと、前記接続用正端子に直結可能な変換用端子を有
し、前記バッテリー正端子に接続される正端子用端子変
換部材と、前記接続用負端子に直結可能な変換用端子を
有し、前記バッテリー負端子に接続される負端子用端子
変換部材とを備え、各端子変換部材がそれぞれ前記バッ
テリー正端子及びバッテリー負端子に接続された状態で
各端子変換部材の変換用端子が前記車載用ユニットの接
続用端子の配列と対応する配列で並び、これらの変換用
端子にそれぞれ前記車載用ユニットの接続用正端子及び
接続用負端子を直結することにより当該接続用正端子及
び接続用負端子がそれぞれ前記正端子用端子変換部材及
び負端子用端子変換部材を介して前記バッテリー正端子
及びバッテリー負端子に電気的に接続されるように構成
されているバッテリー接続構造である。
【0009】前記構成によれば、端子変換部材を用いて
予めバッテリー側の端子配列を車載用ユニット側の接続
用正端子及び接続用負端子の配列に対応する配列に変換
しておく(具体的にはバッテリー正端子及びバッテリー
負端子にそれぞれ接続される端子変換部材の変換用端子
を前記接続用正端子及び接続用負端子の配列に対応する
配列で並べておく)ことにより、その後は、前記各接続
用正端子及び接続用負端子をそのまま各端子変換部材の
変換用端子に直結するだけで、各接続用正端子及び接続
用負端子をバッテリー正端子及びバッテリー端子にそれ
ぞれワンタッチで接続することができる。
【0010】また、このようにして構築された接続構造
では、電線を介さずに車載用ユニットが車載用バッテリ
ーに直結されているため、車両内の配線状態は著しく簡
素化され、また電線の損傷等に起因する回路の短絡や断
線も未然に回避される。
【0011】前記バッテリー接続構造では、前記車載用
バッテリーに対する前記車載用ユニットの相対位置をそ
の接続用正端子及び接続用負端子が前記各端子変換部材
の変換用端子に直結可能となる位置に位置決めする位置
決め手段を備えることが、より好ましい。この構成によ
れば、前記位置決め手段による車載用ユニットの位置決
めによって、当該車載用バッテリーにおける接続用正端
子及び接続用負端子を変換用端子に接続する作業がより
簡単になるとともに、接続後の状態では前記位置決め手
段による車載用ユニットの移動規制によって前記接続用
正端子及び接続用負端子と変換用端子との接続部位への
強度的負担が軽減される。
【0012】特に、前記位置決め手段を前記接続用正端
子及び接続用負端子の近傍の位置及び前記変換用端子の
近傍の位置に設けるようにすれば、端子同士の接続部位
を目視で確認しながら、前記位置決め手段を利用した車
載用ユニットの位置決め作業を行うことができ、車載用
バッテリーと車載用ユニットとの接続作業はより容易と
なる。
【0013】また、前記接続用正端子及び接続用負端子
がそれぞれ前記変換用端子が特定方向から挿通される端
子挿通孔を有し、前記位置決め手段は、前記車載用バッ
テリーに対して前記車載用ユニットを前記特定方向に案
内する案内手段を兼ねるものとすれば、その案内機能に
よって、各変換用端子の端子挿通孔への接続用正端子及
び接続用負端子の挿入作業も円滑化することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の好ましい実施の形態を図
面に基づいて説明する。
【0015】まず、端子変換工程を実現するための構造
の一例を図1及び図2に基づいて説明する。なお、ここ
に示す車載用バッテリー10の基本構成は前記図11に
示したものと同等であり、その説明を省略する。
【0016】図示の構造は、正端子用端子変換部材20
P及び負端子用端子変換部材20Nと、これら端子変換
部材20P,20Nの大部分を覆う端子カバー30とを
具備する。
【0017】正端子用端子変換部材20P及び負端子用
端子変換部材20Nは、導電材料により全体が一体的に
形成され、それぞれ車載用バッテリー10のバッテリー
正端子12P及びバッテリー負端子12Nに接続される
ことにより、後述の車載用ユニットと接続される端子の
位置を変換するものである。
【0018】具体的に、両端子変換部材20P,20N
は、途中部分が略L字状に屈曲する短冊状の本体を有
し、その一端部にバッテリー端子接続部22P,22N
がそれぞれ形成され、他端部に変換用端子24P,24
Nがそれぞれ形成されている。
【0019】バッテリー端子接続部22Pは、前記バッ
テリー正端子12Pの外側に嵌合されるリング状をな
し、その嵌合状態でボルトにより締め付けられて縮径す
ることにより、前記バッテリー正端子12Pの周囲に固
定され、かつ当該バッテリー正端子12Pに電気的に接
続される。変換用端子24Pは、ボルト状をなし、正端
子用端子変換部材の本体端部から上方に突出している。
【0020】同様に、負端子用端子変換部材20Nのバ
ッテリー端子接続部22Nは、前記バッテリー負端子1
2Nの外側に嵌合されるリング状をなし、その嵌合状態
でボルトにより締め付けられて縮径することにより、前
記バッテリー負端子12Nの周囲に固定され、かつ当該
バッテリー負端子12Nに電気的に接続される。変換用
端子24Nは、ボルト状をなし、負端子用端子変換部材
20Nの本体端部から上方に突出している。
【0021】端子カバー30は、前記端子変換部材20
P,20Nを上方から覆うようにして車載用バッテリー
10の上面に装着される。この端子カバー30の天壁に
は前記変換用端子24P,24Nがそれぞれ挿通可能な
貫通孔32P,32Nが設けられ、当該端子カバー30
を車載用バッテリー10に装着した状態で前記各貫通孔
32P,32Nを通じて各変換用端子24P,24Nが
端子カバー30から上方に突出するようになっている
(図2)。
【0022】この構造では、前記端子変換部材20P,
20Nの形状を適宜設定することにより、そのバッテリ
ー端子接続部22P,22Nをそれぞれバッテリー正端
子12P,12Nに接続した状態での、各変換用端子2
4P,24Nの配列を自由に設定することができる。従
って、これら変換用端子24P,24Nの配列が車載用
ユニット(例えば電気接続箱)に設けられた接続用正端
子及び接続用負端子の配列に対応するように各端子変換
部材20P,20Nの形状を設定することにより、各変
換用端子24P,24Nに対して前記車載用ユニットの
接続用正端子及び接続用負端子をワンタッチで簡単に直
結することが可能となる。
【0023】次に、かかる車載用ユニット及びこの車載
用ユニットを前記車載用バッテリー10に接続するため
の構造の具体例を説明する。
【0024】図3及び図4は、本発明に係る車載用ユニ
ットとして図略のバスバー回路及びヒューズ等が組み込
まれた電気接続箱40が車載用バッテリー10に接続さ
れる例を示したものである。この例では、バッテリー正
端子12P及びバッテリー負端子12Nが図3において
バッテリー上面の手前側左右位置に並んでいるのに対
し、両端子12P,12Nに前記各端子変換部材20
P,20Nが装着されることによって、変換用端子24
P,24Nが図3においてバッテリーの右側上面に並設
された状態となっている。
【0025】図示の電気接続箱40は、前記ヒューズ等
を収容するケース41を備え、このケース41の底部か
ら導出されたワイヤハーネス42が図略の電気的負荷に
接続される。
【0026】前記ケース41の一側面からは接続用正端
子43P及び接続用負端子43Nが互いに平行な状態で
突出している。これら接続用正端子43P及び接続用負
端子43Nは各々端子挿通孔44P,44Nを有し、各
端子挿通孔44P,44Nに対してそれぞれ前記変換用
端子24P,24Nが特定方向(図では下から上に向か
う方向)に挿通可能となるように、各接続用正端子43
P及び接続用負端子43Nの配列と変換用端子24P,
24Nの配列とが対応している。
【0027】前記接続用正端子43P及び接続用負端子
43Nは、板状の端子被覆部45によって覆われてい
る。この端子被覆部45は、電気接続箱40のケース4
1と一体に絶縁材料で板状に形成され、前記接続用正端
子43P及び接続用負端子43Nの各端子挿通孔44
P,44Nに対応する位置には、当該端子挿通孔44
P,44N及びその周辺部分を上下に露出させる窓45
aを有している。
【0028】さらに、この端子被覆部45には、前記窓
45aよりも先端側の位置に左右一対の位置決め用挿通
孔45bが設けられている。
【0029】これに対し、前記車載用バッテリー10に
被着されている端子カバー30の上面には、左右一対の
位置決め用柱部34が上向きに突設されている。これら
位置決め用柱部34は、上端に向かうに従って縮径する
テーパー状をなし、その上端位置は前記各変換用端子2
4P,24Nの上端位置よりも高くなっている。そし
て、これらの位置決め用柱部34が前記各位置決め用挿
通孔45bにそれぞれ下から上に向かう方向に挿通され
ることにより、電気接続箱40が下向きに案内され、か
つ、その接続用正端子43P及び接続用負端子43Nに
それぞれ設けられた端子挿通孔44P,44Nに変換用
端子24P,24Nが挿通可能な位置に、電気接続箱4
0の車載用バッテリー10に対する相対位置が位置決め
されるようになっている。
【0030】この構造によれば、端子被覆部45に形成
された各位置決め用挿通孔45bに端子カバー30側の
位置決め用柱部34を下から挿通する作業を行うことに
より、接続用正端子43P及び接続用負端子43Nの端
子挿通孔44P,44Nにそれぞれ変換用端子24P,
24Nが自ずと挿通されることとなる。その挿通後、図
4(b)に示すようなナット50を各変換用端子24
P,24Nに螺合することにより、当該変換用端子24
P,24Nと接続用正端子43P,43Nとを直結して
電気的に接続することができる。
【0031】この接続構造では、バッテリー端子12
P,12Nの配列にかかわらず、接続用の電線を用いず
して車載用バッテリー10への電気接続箱40の接続を
ワンタッチで行うことができる。従って、当該接続作業
が効率化されるとともに、接続形態は簡素化され、前記
電線の損傷等に起因する回路の短絡や断線が確実に防止
される。
【0032】特に、前記位置決め用柱部34及び位置決
め用挿通孔45bからなる位置決め手段及び案内手段を
具備することにより、車載用バッテリー10への電気接
続箱40の接続作業はより簡単になり、また接続終了後
の段階では、前記位置決め手段による電気接続箱40の
位置規制により接続用正端子43P及び接続用負端子4
3Nと変換用端子24P,24Nとの接続部位への強度
的負担も軽減されることとなる。
【0033】このような位置決め手段を設ける場合、そ
の具体的構造は図3及び図4に示すものに限られない。
例えば図5及び図6に示すような位置決め用リブ36を
端子カバー30上に突設するようにしてもよい。
【0034】この位置決め用リブ36は、図6(a)
(b)に示すように、両接続用正端子43P,43Nの
先端面をその先端側から覆う第1リブ36aと、この第
1リブ36aの中間部からこれと直交する方向に延びて
接続用正端子43Pと接続用負端子43Nとの間に介在
する第2リブ36bと、この第2リブ36bの端部で前
記第1リブ36aと平行に延びる第3リブ36cとを一
体に有している。一方、接続用正端子43P及び接続用
負端子43Nの内側縁部には前記第3リブ36cの両端
部が嵌入される切欠43cが形成されている。
【0035】このような構造においても、前記第2リブ
36bを接続用正端子43Pと接続用負端子43Nとの
間に挿入し、かつ、第3リブ36cの両端部を各切欠4
3c内に挿入するようにして電気接続箱40を降ろせ
ば、その接続用正端子43P及び接続用負端子43Nに
設けられている端子挿通孔44P,44Nに変換用端子
24P,24Nを下から挿通することができ、その挿通
後、前記図4に示したナット50を変換用端子24P,
24Nに螺合して締付けることにより、各変換用端子2
4P,24Nと接続用正端子43P及び接続用負端子4
3Nとを直結してこれらを電気的に接続することができ
る。
【0036】なお、前記位置決め手段の場所も特に限定
されず、例えば図7及び図8に示すように、車載用バッ
テリー10の側面とこれに対向する電気接続箱40の側
面とに互いに嵌合する位置決め手段を設けるようにして
もよい。
【0037】同図の例では、車載用バッテリー10の側
面に上下方向に延びるガイド18が設けられる一方、電
気接続箱40の側面に前記ガイド18を抱き込む一対の
抱き込み片48が設けられている。前記ガイド18は、
前記車載用バッテリー10の側面から側方に突出する基
部18aと、この基部18aの端部から左右両側に突出
する突出部18bとを有する略T字の断面形状を有し、
前記抱き込み片48は前記両突出部18bを抱え込む略
L字の断面形状を有している。
【0038】このような構造においても、前記ガイド1
8と抱き込み片48との嵌合を利用して、車載用バッテ
リー10に対する電気接続箱40の位置決め及び上下方
向の案内を良好に行うことが可能である。
【0039】ただし、この構造では、ガイド18と抱き
込み片48との嵌合部位と、端子同士の接続部位とを同
時に目視で確認するのが困難であるのに対し、例えば前
記図3〜図6に示したように接続用正端子43P及び接
続用負端子43Nの近傍の位置及び変換用端子24P,
24Nの近傍の位置に位置決め手段を設けるようにすれ
ば、その位置決め手段の嵌合部位と端子接続部位とを同
時に目視で確認できる利点がある。
【0040】なお、以上の実施形態では、変換用端子2
4P,24Nを車載用バッテリー10の上面から上方に
突出させているが、これら変換用端子24P,24Nを
例えば図9及び図10に示すように車載用バッテリー1
0の側面から側方に突出させるようにしてもよい。この
場合、電気接続箱40等の車載用ユニットは車載用バッ
テリー10に対して側方からアプローチさせるようにす
ればよい。
【0041】また、本発明において車載用バッテリー1
0に接続される車載用ユニットは前記電気接続箱40に
限らず、その他のバッテリー周辺機器(例えば降圧用D
C−DCコンバータや電力制御ユニット)を適宜選定可
能である。
【0042】
【発明の効果】以上のように本発明は、車載用バッテリ
ーのバッテリー正端子及びバッテリー負端子にそれぞれ
端子変換部材を装着することにより新しい変換用端子を
車載用バッテリー側に配列させ、これら変換用端子と車
載用ユニット側の接続用正端子及び接続用負端子との直
結によって当該接続用正端子及び接続用負端子と前記バ
ッテリー正端子及びバッテリー負端子とが電気的に接続
されるようにしたものであるので、車載用バッテリーと
車載用ユニットとの接続作業を容易にし、また、その接
続構造を簡素化して電線の損傷等による回路の短絡や断
線を未然に回避することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる端子変換工程の一例を示す斜視
図である。
【図2】前記端子変換工程が終了した車載用バッテリー
を示す斜視図である。
【図3】前記車載用バッテリーに接続される電気接続箱
及びその接続構造の一例を示す斜視図である。
【図4】(a)は前記構造の要部を示す平面図、(b)
はその一部断面側面図である。
【図5】前記車載用バッテリーへの電気接続箱の接続構
造の他の例を示す斜視図である。
【図6】(a)は図5に示す構造の要部を示す平面図、
(b)はその一部断面側面図である。
【図7】前記車載用バッテリーへの電気接続箱の接続構
造の他の例を示す斜視図である。
【図8】(a)は図7に示す構造の位置決め手段を示す
平面図、(b)はその側面図である。
【図9】本発明にかかる端子変換工程の他の例を示す斜
視図である。
【図10】図9に示す端子変換工程が終了した車載用バ
ッテリーを示す斜視図である。
【図11】従来の車載用バッテリーに電線が接続される
構造の例を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 車載用バッテリー 12P バッテリー正端子 12N バッテリー負端子 18 ガイド(位置決め手段及び案内手段) 20P 正端子用端子変換部材 20N 負端子用端子変換部材 22P,22N バッテリー端子接続部 24P,24N 変換用端子 34 位置決め用柱部(位置決め手段及び案内手段) 36 位置決め用リブ(位置決め手段及び案内手段) 40 電気接続箱(車載用ユニット) 43P 接続用正端子 43N 接続用負端子 44P,44N 端子挿通孔 45b 位置決め用挿通孔(位置決め手段及び案内手
段) 48 抱き込み片(位置決め手段及び案内手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮▲崎▼ 順之 愛知県名古屋市南区菊住1丁目7番10号 株式会社オートネットワーク技術研究所内 Fターム(参考) 5H022 AA19 BB03 CC10 CC12 5H040 AA07 AA18 AS04 AT02 DD04 DD14 JJ03

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車載用バッテリーのバッテリー正端子及
    びバッテリー負端子に、車載用ユニットに設けられた接
    続用正端子及び接続用負端子をそれぞれ接続するための
    バッテリー接続方法であって、前記バッテリー正端子及
    びバッテリー負端子にそれぞれ端子変換部材を装着する
    ことにより前記車載用ユニットの接続用正端子及び接続
    用負端子にそれぞれ直結可能な新しい変換用端子を当該
    接続用正端子及び接続用負端子の配列に対応する配列で
    前記車載用バッテリーに並設する端子変換工程と、前記
    各変換用端子に前記車載用ユニットの接続用正端子及び
    接続用負端子を直結することにより、これらの接続用正
    端子及び接続用負端子を各端子変換部材を介して前記バ
    ッテリー正端子及びバッテリー負端子にそれぞれ電気的
    に接続する端子接続工程とを含むことを特徴とするバッ
    テリー接続方法。
  2. 【請求項2】 バッテリー正端子及びバッテリー負端子
    をもつ車載用バッテリーと、前記バッテリー正端子及び
    バッテリー負端子にそれぞれ電気的に接続される接続用
    正端子及び接続用負端子をもつ車載用ユニットと、前記
    接続用正端子に直結可能な変換用端子を有し、前記バッ
    テリー正端子に接続される正端子用端子変換部材と、前
    記接続用負端子に直結可能な変換用端子を有し、前記バ
    ッテリー負端子に接続される負端子用端子変換部材とを
    備え、各端子変換部材がそれぞれ前記バッテリー正端子
    及びバッテリー負端子に接続された状態で各端子変換部
    材の変換用端子が前記車載用ユニットの接続用端子の配
    列と対応する配列で並び、これらの変換用端子にそれぞ
    れ前記車載用ユニットの接続用正端子及び接続用負端子
    を直結することにより当該接続用正端子及び接続用負端
    子がそれぞれ前記正端子用端子変換部材及び負端子用端
    子変換部材を介して前記バッテリー正端子及びバッテリ
    ー負端子に電気的に接続されるように構成されているこ
    とを特徴とするバッテリー接続構造。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のバッテリー接続構造にお
    いて、前記車載用バッテリーに対する前記車載用ユニッ
    トの相対位置をその接続用正端子及び接続用負端子が前
    記各端子変換部材の変換用端子に直結可能となる位置に
    位置決めする位置決め手段を備えたことを特徴とするバ
    ッテリー接続方法及び構造。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のバッテリー接続構造にお
    いて、前記位置決め手段が前記接続用正端子及び接続用
    負端子の近傍の位置及び前記変換用端子の近傍の位置に
    設けられていることを特徴とするバッテリー接続構造。
  5. 【請求項5】 請求項3または4記載のバッテリー接続
    構造において、前記接続用正端子及び接続用負端子はそ
    れぞれ前記変換用端子が特定方向から挿通される端子挿
    通孔を有し、前記位置決め手段は、前記車載用バッテリ
    ーに対して前記車載用ユニットを前記特定方向に案内す
    る案内手段を兼ねるものであることを特徴とするバッテ
    リー接続構造。
JP2001359010A 2001-11-26 2001-11-26 バッテリー接続方法及び構造 Withdrawn JP2003157827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359010A JP2003157827A (ja) 2001-11-26 2001-11-26 バッテリー接続方法及び構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359010A JP2003157827A (ja) 2001-11-26 2001-11-26 バッテリー接続方法及び構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003157827A true JP2003157827A (ja) 2003-05-30

Family

ID=19170088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001359010A Withdrawn JP2003157827A (ja) 2001-11-26 2001-11-26 バッテリー接続方法及び構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003157827A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005038756A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Favess Co Ltd 昇圧回路のバッテリへの接続構造
JP2006066289A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Sanyo Electric Co Ltd パック電池及びその製造方法
JP2006344447A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Kokusan Denki Co Ltd 車載用バッテリ・電気ユニット組合せ構造体
JP2008518414A (ja) * 2004-10-29 2008-05-29 アバータックス・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド バッテリユニットおよび対応する端子コネクタで構成されるシステム
CN103359230A (zh) * 2012-03-30 2013-10-23 本田技研工业株式会社 电动低底板式车辆
WO2013187280A1 (ja) * 2012-06-11 2013-12-19 三洋電機株式会社 車載用の電装用バッテリ
WO2014033950A1 (ja) * 2012-09-03 2014-03-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池配線モジュール
JP2016024965A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 八洲電業株式会社 電池ケースユニット

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005038756A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Favess Co Ltd 昇圧回路のバッテリへの接続構造
JP4686964B2 (ja) * 2003-07-16 2011-05-25 株式会社ジェイテクト 昇圧回路のバッテリへの接続構造
JP2006066289A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Sanyo Electric Co Ltd パック電池及びその製造方法
JP4562458B2 (ja) * 2004-08-27 2010-10-13 三洋電機株式会社 パック電池及びその製造方法
JP2008518414A (ja) * 2004-10-29 2008-05-29 アバータックス・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド バッテリユニットおよび対応する端子コネクタで構成されるシステム
JP2006344447A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Kokusan Denki Co Ltd 車載用バッテリ・電気ユニット組合せ構造体
CN103359230A (zh) * 2012-03-30 2013-10-23 本田技研工业株式会社 电动低底板式车辆
CN103359230B (zh) * 2012-03-30 2016-04-13 本田技研工业株式会社 电动低底板式车辆
WO2013187280A1 (ja) * 2012-06-11 2013-12-19 三洋電機株式会社 車載用の電装用バッテリ
WO2014033950A1 (ja) * 2012-09-03 2014-03-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池配線モジュール
US9905832B2 (en) 2012-09-03 2018-02-27 Autonetworks Technologies, Ltd. Battery wiring module
JP2016024965A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 八洲電業株式会社 電池ケースユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170040939A1 (en) Bracket for Connection of a Junction Box to Photovoltaic Panels
US20130196545A1 (en) Terminal connection structure
WO2016035601A1 (ja) 配線モジュールおよび配線モジュールの製造方法
US9788441B2 (en) Switching device
US7538448B2 (en) Power supply circuit structure comprising a current sensor, and method of assembling the same
JP2013077500A (ja) 電池パック
US20130095704A1 (en) Cable connecting structure
JP2003157827A (ja) バッテリー接続方法及び構造
CN113783365B (zh) 一种汽车发电机用整流器
US20150155125A1 (en) Fuse unit
JP3118549B2 (ja) バッテリー用電気接続具
JP4629405B2 (ja) バッテリ用樹脂カバーの組付構造及び組付方法
JP4933162B2 (ja) 電気接続箱
KR200476198Y1 (ko) 전동공구용 배터리팩 구조
KR20090006803U (ko) 하이브리드 자동차용 버스바고정구조
JP2012038643A (ja) バッテリ直付けヒューズ
KR20100084891A (ko) 퓨즈박스
JP2019088126A (ja) 電気接続箱
JP7447428B2 (ja) 蓄電装置
JPH1037938A (ja) ボルト脱落防止ホルダー
KR200436538Y1 (ko) 퓨즈박스의 버스바 장착구조
KR100796030B1 (ko) 링터미널 및 링터미널의 고정구조
US10181710B1 (en) Electrical connection box
CN215343806U (zh) 线束接线端子保护盒
KR200408484Y1 (ko) 연결브라켓 연결구조

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050201