JP2006066289A - パック電池及びその製造方法 - Google Patents

パック電池及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006066289A
JP2006066289A JP2004248894A JP2004248894A JP2006066289A JP 2006066289 A JP2006066289 A JP 2006066289A JP 2004248894 A JP2004248894 A JP 2004248894A JP 2004248894 A JP2004248894 A JP 2004248894A JP 2006066289 A JP2006066289 A JP 2006066289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
connection
connection terminal
terminal
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004248894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4562458B2 (ja
Inventor
Daiki Teraoka
大樹 寺岡
Takuji Masuya
卓史 増矢
Yuji Uehara
雄司 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004248894A priority Critical patent/JP4562458B2/ja
Publication of JP2006066289A publication Critical patent/JP2006066289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4562458B2 publication Critical patent/JP4562458B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】 少量多種製造品であっても、コスト低減化と誤組み付け防止とを両立実施可能なパック電池を提供する。
【解決手段】 外部の端子と接続して使用するパック電池10であって、前記外部端子40を複数の方向から受け入れ接続可能な接続端子32と、接続端子32の一部を覆い、複数の受け入れ方向のうちいずれか一方向のみに接続を制限するカバー部12とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、接続端子を備えるパック電池に関し、特に、コスト低減化と誤組み付け防止とを両立実施する技術に関する。
近年、2次電池等をパッケージングしたパック電池が広く普及しており、携帯電話やデジタルカメラなどにも用いられている。
これらの機器に使用されるパック電池は、もともと機器本体のサイズが小さく、余剰スペースがないので、電池容量と体積エネルギー密度とが同じ場合には、いずれも同じ体積に近づき、その外形寸法も同様の値となり易い。
一般にパック電池は、多種少量生産であるので、コスト低減化の要請が強く、部品をできるだけ共用化してパック電池の製造コストを低減することが望しい。
そのため、上述のようにパック電池の外形寸法が同様となることは、部品共用化を図る上では都合がよい。
通常、このパック電池には、機器側に設けられた外部端子と接続するためのコネクタが設けられているので、共用部品化を促進するために、例えば、図5に示すように、90度の広範囲で外部端子を受け入れ接続可能なコネクタ230をパック電池に適用することも考えられる。(例えば、特許文献1参照)
このコネクタ230は、z軸及びy軸に挟まれる90度の範囲から外部端子40を受け入れ可能な接続端子232を内包しており、前記外部端子40が挿入される部分が切り欠かれたカバー部231で覆われている。
このように外形寸法が同様となる多種のパック電池においては、共用部品化を図ることにより、コストの低減化が実現される。
特開2002−134196号公報
しかしながら、異なる仕様のパック電池間において、このような部品共用化を図ると、各仕様を判別する特徴が乏しくなり、市場においてユーザが電池交換を行う際、間違って仕様違いのパック電池を取り付ける、いわゆる誤組み付けが生じる場合がある。
このように誤組み付けを行うと、以下のような不都合が生じる。
パック電池は、装着する機器側の充放電状況や負荷に応じて、要求性能を十分に発揮できるように、活物質の種類、電池の種類などが選定されており、さらに、電池の種類に応じて、保護回路が必要なものや不要のものがある。
例えば、リチウムイオン電池の場合、充放電を制御する保護回路が必要なものもあるが、活物質に特定の物質を添加することによって安全性が高まり、保護回路を不要にした電池も開発されている。また、充電電圧を高くして電池容量を増加させたものも開発されている。従って、同じ外形のリチウムイオン電池でも、内蔵する活物質等の違いによって特性が異なる場合があり、これらの特性に応じて仕様が定められている。
このため、上述のような誤組み付けが生じると、パック電池本来の性能が発揮できないだけでなく、電池の寿命を短縮し、さらには、故障の原因にもなりかねない。
特に、特許文献1に記載のコネクタをパック電池に適用すると、外部端子の受け入れ方向の自由度が増し、却って誤組み付けの可能性が高まってしまう。
このように、誤組み付けの問題を考慮すると、パック電池は、仕様が異なる他のパック電池との混同を避けるために、その形状を各仕様毎に異ならせることが望ましい。
このように、パック電池の外形形状については、相反する要請があり、多種少量生産という条件の下、コスト低減化と誤組み付け防止とを両立させることが難しいという問題がある。
そこで本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、パック電池が多種少量生産されても、コスト低減化と誤組み付け防止とを両立実施可能なパック電池及びパック電池の製造方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係るパック電池は、外部の端子と接続して使用するパック電池であって、前記外部の端子を複数の方向から受け入れ接続可能な接続端子と、前記接続端子の一部を覆い、前記複数の受け入れ方向のうちいずれか一方向のみに前記接続を制限するカバー部とを備えることを特徴とする。
また、上記の目的を達成するために、本発明に係るパック電池の製造方法は、外部の端子と接続して使用し、互いに構造が共通又は類似する本体部を備える第1仕様及び第2仕様のパック電池それぞれを製造する方法であって、前記外部の端子を複数の方向から受け入れ接続可能な接続端子を前記本体部に配設する第1配設ステップに加え、前記第1仕様のパック電池を製造する場合には、前記複数の受け入れ方向のうち、前記第1仕様に対応する第1の方向のみに前記接続を制限する第1カバー部を前記本体部に配設し、前記第2仕様のパック電池を製造する場合には、前記複数の受け入れ方向のうち、前記第2仕様に対応する第2の方向のみに前記接続を制限する第2カバー部を前記本体部に配設する第2配設ステップを有することを特徴とする。
本発明のパック電池は、外部の端子と接続して使用するパック電池であって、前記外部の端子を複数の方向から受け入れ接続可能な接続端子と、前記接続端子の一部を覆い、前記複数の受け入れ方向のうちいずれか一方向のみに前記接続を制限するカバー部とを備える。
通常、パック電池に設けられた接続端子と接続する外部の端子の位置は、当該パック電池を内包する機器毎に異なっているため、各機器に応じて外部の端子の受け入れ方向が複数存在する。
上記構成により、接続端子は、複数の方向から外部の端子を受け入れて接続可能であるため、それ自体汎用性が高い。
また、カバー部は、前記複数の受け入れ方向のうちいずれか一方向のみに接続を制限する。
このため、外部端子の受け入れ方向とパック電池の仕様とを対応させることにより、誤組み付けの発生が抑制されると共に、同じ接続端子を用いながらカバー部だけを変更することによって、受け入れ方向を変更できるので、複数のパック電池の仕様に対して、接続端子が共用化され易く、コストが低減され易い。
つまり、コスト低減化と誤組み付け防止とが両立実施可能となる。
また、前記カバー部は、前記接続端子が部分的に露出する開口部を有するとしてもよい。
通常、接続端子を覆うカバー部は、絶縁材である樹脂が広く用いられ、樹脂成型品の開口部の位置のみが異なる別パターン品を作成することは、樹脂成型技術上、容易に実施可能であって、より一層のコスト低減化が図られる、
また、前記接続端子は、互いに近接して対向する1対の狭窄部と、前記狭窄部を弾性的に支持する支持部とを有し、前記接続に際し、前記外部端子が前記1対の狭窄部の間隙に挿入されることにより、当該狭窄部が外方へと押し広げられるのに伴なって生じる前記支持部の復元力により、前記外部端子が挟持されることが望ましい。
これにより、外部端子と接続端子の接続度合が高められる。
また、前記接続端子は、複数の平面部を有する部材であって、前記カバー部において、前記開口部は、前記複数の平面部のうち、1つの平面部のみが露出する位置に配設されているとしてもよい。
上記複数の平面部を形成することは、例えば、平板を多面的に屈曲させることで容易に実現可能であるため、接続端子の構造が簡略化され、コスト低減化がより図られやすい。
また、平板をコの字状に屈曲させることで、3つの平面を確保することができ、さらに多くの箇所を屈曲させることで、3つを超えるの平面数も確保可能であるので、外部端子の受け入れ方向を多く設定することが可能となる。
また、前記複数の受け入れ方向は、いずれも略同一平面内に属し、前記1対の狭窄部の間隙を通過するものであり、前記複数の受け入れ方向のそれぞれは、他の方向と略直交し又は略背反しているとしてもよい。
これにより、受け入れ方向が選択的に複数設定される場合、選択された受け入れ方向同士の方向が、略直交又は略背反しているため、即ち、受け入れ方向が大きく異なるため、誤組み付けされ難い。
また、本発明のパック電池の製造方法は、外部の端子と接続して使用し、互いに構造が共通又は類似する本体部を備える第1仕様及び第2仕様のパック電池それぞれを製造する方法であって、前記外部の端子を複数の方向から受け入れ接続可能な接続端子を前記本体部に配設する第1配設ステップに加え、前記第1仕様のパック電池を製造する場合には、前記複数の受け入れ方向のうち、前記第1仕様に対応する第1の方向のみに前記接続を制限する第1カバー部を前記本体部に配設し、前記第2仕様のパック電池を製造する場合には、前記複数の受け入れ方向のうち、前記第2仕様に対応する第2の方向のみに前記接続を制限する第2カバー部を前記本体部に配設する第2配設ステップを有することを特徴とする。
これにより、接続端子は、複数の方向から外部の端子を受け入れて接続可能であるため、それ自体汎用性が高いために共用化され易く、コストが低減され易い。
また、カバー部は、第1仕様のパック電池を製造する場合には、前記第1仕様に対応する第1の方向のみに前記接続を制限する第1カバー部が前記本体部に配設され、第2仕様のパック電池を製造する場合には、前記複数の受け入れ方向のうち、前記第2仕様に対応する第2の方向のみに前記接続を制限する第2カバー部が前記本体部に配設されるので、仕様毎に、外部の端子の受け入れ方向が異なるため誤組み付け防止が図られる。
つまり、コスト低減化と誤組み付け防止とが両立実施可能となる。
(実施の形態)
1.構成
図1(a)及び(b)は、それぞれ本発明の実施の形態におけるパック電池10及びパック電池20の外観図である。
パック電池10は、リチウム二次電池を内包し、図1(c)及び(d)に示すように、略角筒形状の本体部11における一方の端面をカバー部12が覆うように装着されてなる。
このパック電池10は、外部端子40と接合する際、図のy軸方向からのみ外部端子40を受け入れ可能である。
また、パック電池20は、パック電池10と同様にリチウム二次電池を内包し、図1(c)及び(e)に示すように、略角筒形状の本体部21における一方の端面をカバー部22が覆うように装着されてなる。
このパック電池20は、外部端子40と接合する際、図のZ軸方向からのみ外部端子40を受け入れ可能である。
パック電池10の本体部11及びパック電池20の本体部21は、図1(c)に示すように、電極体に充填される活物質の種類が異なるセルA及びセルBをそれぞれ内包している以外は、同じ構成であるため、本体部11と本体部21とでは、形状的な差異はない。
さらに、パック電池10のカバー部12とパック電池20のカバー部22とでは、図(d)及び(e)に示すように、3つの開口部12a及び12bの配設位置がそれぞれ異なる以外は、形状的な差異はない。
より具体的には、カバー部12においては、3つの開口部12aが図のxz平面と平行する1面に設けられており、また、カバー部22においては、3つの開口部22aが図のxy平面に平行する1面に設けられている。
これらの開口部から、本体部11及び本体部21に設けられた後述する3つの接続端子が露出している。
ここで、本体部11及び21について具体的に説明する。
本体部11は、非水電解液が含浸された発電素体(未図示)、即ち、電極体(未図示)などが有底角筒状の外装缶に収容されて封口板(未図示)によって封口されてなる電池部13の端面に、電池部13の発電素体と後述の接続端子とを結ぶ電力供給路上にあって、チッブ実装された基板や絶縁シートなどからなる保護回路組立部14が配設され、さらに、この保護回路組立部14上に樹脂性の接続端子ホルダー31が配設され、この接続端子ホルダー31に3つの接続端子32が配設されてなる。
また、本体部21は、電池部13とは異なる活物質が電極体に充填されている電池部23が、電池部13と置き換わったことを除き、本体部11と同一の構成である。
接続端子32は、図2(a)に示すように、複雑に折り曲がった形状となっている。
より具体的には、接続端子32は、導電性及び弾性に優れる金属板をプレス及び折り曲げ加工したものであり、Uの字状に折れ曲がった帯状の挟持部101の両端には、互いに対向し合い、それぞれ対向方向に凸形状となっている1対の狭窄部103が存在し、挟持部101における狭窄部103の近傍それぞれから帯状の支持部102がJ字状に延出され、その支持部102の先端には、この支持部102が外方に略90度に折り曲げられてなる固定部104が存在する。
この固定部104は、図2(b)に示すように、接続端子ホルダー31に設けられた溝部111に嵌合することにより、接続端子ホルダー31に固定される。
そして、この接続端子ホルダー31が、保護回路組立部14に固定されていると共に、この接続端子ホルダー31に固定されている接続端子32の挟持部101における底部105が保護回路組立部14上の配線パターンと半田接合されている。
本体部11及び本体部21には、それぞれ3つの接続端子32が、本体部11及び本体部21の同じ位置、即ち、本体部の端部に配設されている。
これら3つの接続端子32は、図2のx軸方向における一方の側、即ち、図2においては、本体部11及び本体部21の一方の端面部における左側にオフセットしたエリアに等間隔で配設されている。
なお、3つの接続端子32のうち、間に挟まれている接続端子が、温度などを示す信号入出力用の接続端子あり、また、当該接続端子の左側、即ち、本体部11及び21の端面外縁における短辺部近傍に位置するものが正極端子であり、残りの接続端子が負極端子となっている。
以上の構成により、接続端子32は、y軸及びz軸に挟まれる90度の範囲の方向からの外部端子40を受け入れ可能とし、この方向から外部端子40が受け入れられた場合、外部端子40が1対の狭窄部103の間隙に入り込み、狭窄部103が外側へと押し広げられることにより、上記弾性による復元力が働き、外部端子40が挟持される。
図3は、図1(a)に示したパック電池10における接続端子32周囲の概略断面図である。
より具体的には、図3は、接続端子32に中央部を通るzy平面により切断される断面を模式的に示しており、本体部11は、発電素体15を収容する外装缶33の開口部が封口板34により封口されており、この封口板34の外表面に保護回路組立部14が配設され、その上に接続端子ホルダー31及び3つの接続端子32が接合されている。
カバー部12は、接続端子ホルダー31がある側の外装缶33の端部に冠設されており、冠設状態において、外装缶33の周面の一部と当該カバー部12とがオーバーラップしている。
上記オーバーラップが生じているカバー部12の内面には、爪部12bが設けられており、この爪部12bが、外装缶33の周面におけるこの爪部12bと対応する位置に設けられた凹部33aと嵌合している。
この嵌合によって、本体部11とカバー部12とが固定される。
なお、本体部21とカバー部22との固定も、本体部11とカバー部12との場合と同様である。
なお、カバー部12と本体部11とをより一層強固に固定するために、外装缶33の周面とカバー部12の周面とに跨るように、熱収縮性の環状シート16で覆った後、熱収縮させてもよい。
以上のように、パック電池10及びパック電池20を構成することにより、パック電池10とパック電池20との構成を略同一に保つつ、外部端子の受け入れ方向を異ならせることができる。
つまり、本体部11及び本体部21の構成上の差異は、電極体に充填する活物質の種類の差のみであるため、本体部11及び本体部21を製造する上で、略同一の製造設備を用いて製造することができので、コストの低減化が図られる。
また、パック電池10とパック電池20とでは、外部端子の受け入れ方向が異なっているので、誤組み付けされ難い。
以上のような設計思想で多種のパック電池を作成することにより、多種少量生産されても、コスト低減化と誤組み付け防止とを両立実施可能なパック電池の提供が可能となる。
なお、本実施の形態では、保護回路組立部14がパック電池10及びパック電池20で共通であるとしたが、これに限らず、部品仕様が異なっていてもよい。
その場合、同じ製造設備で作成可能なように、パック電池10及びパック電池20の保護回路組立部同士が、できるだけ形状を異ならせないようにすることが望ましい。
また、パック電池10及びパック電池20は、いずれもリチウム二次電池が内包されるとしたが、これに限らず、例えば、一方がリチウム二次電池であって、他方が水素ニッケル2次電池であってもよい。
(変形例)
本実施の形態では、接続端子が外部端子を挟持する構造としたが、これは一例に過ぎず、接続端子はこのような構造に限るものではない。
例えば、図4に示す接続端子132のように、導電性を有し、L字状に折り曲げられた2平面を有する板状の部材であってもよく、その場合、外部端子140は、接続の際、接続端子132と接触状態を保てる構成が必要となる。
この図4では、外部端子140は、接続端子132との接点を突出させ、この突出した部分が、接続時に接続端子132側へと付勢されるように、弾性を有する金属板をL字に折り曲げる構成とした。
また、上記接続端子132は、L字状に折り曲げられた導電性を有する板状の部材としたが、L字状でなく、コの字状であってもよい。
このように、接続端子をコの字状に形成することにより、接続端子自体は、3方からの外部端子の受け入れを可能とする。
したがって、本発明を適用する場合、図4において、y軸方向手前側にのみ開口部が存在するカバー部12及びz軸方向上方側にのみ開口部が存在するカバー部22の他に、z軸方向下方側にのみ開口部を有するカバー部があってもよい。
また、上記説明では、接続端子132は、板状の部材としたが、板状ではなく、多面体であってもよい。
なお、本実施の形態のパック電池は、携帯電話やデジタルカメラのような小型の機器だけでなく、大きな機器に用いても構わず、さらに、パック電池の大きさは、小型のものに限らず、大型のものであっても構わない。
本発明にかかるパック電池は、携帯電話、デジタルカメラ及びパソコンなどのバッテリー駆動される機器に利用することが可能である。
本発明の実施の形態におけるパック電池の外観図である。 本発明の実施の形態における接続端子の詳細形状を示す図である。 本発明の実施の形態におけるパック電池の部分的な概略断面図である。 本発明の実施の形態におけるパック電池の変形例を説明する図である。 従来のコネクタの外観図である。
符号の説明
10 パック電池
11 本体部
12 カバー部
12a 開口部
12b 爪部
13 電池部
14 保護回路組立部
15 発電素体
16 環状シート
20 パック電池
21 本体部
22 カバー部
22a 開口部
23 電池部
31 接続端子ホルダー
32 接続端子
33 外装缶
33a 凹部
34 封口板
40 外部端子
101 挟持部
102 支持部
103 狭窄部
104 固定部
105 底部
111 溝部
132 接続端子
140 外部端子

Claims (6)

  1. 外部の端子と接続して使用するパック電池であって、
    前記外部の端子を複数の方向から受け入れ接続可能な接続端子と、
    前記接続端子の一部を覆い、前記複数の受け入れ方向のうちいずれか一方向のみに前記接続を制限するカバー部と
    を備えることを特徴とするパック電池。
  2. 前記カバー部は、前記接続端子が部分的に露出する開口部を有していることを特徴とする請求項1に記載のパック電池。
  3. 前記接続端子は、
    互いに近接して対向する1対の狭窄部と、
    前記狭窄部を弾性的に支持する支持部とを有し、
    前記接続に際し、前記外部端子が前記1対の狭窄部の間隙に挿入されることにより、当該狭窄部が外方へと押し広げられるのに伴なって生じる前記支持部の復元力により、前記外部端子が挟持されることを特徴とする請求項2に記載のパック電池。
  4. 前記接続端子は、複数の平面部を有する部材であって、
    前記カバー部において、前記開口部は、前記複数の平面部のうち、1つの平面部のみが露出する位置に配設されていることを特徴とする請求項2に記載のパック電池。
  5. 前記複数の受け入れ方向は、いずれも略同一平面内に属し、前記1対の狭窄部の間隙を通過するものであり、
    前記複数の受け入れ方向のそれぞれは、他の方向と略直交し又は略背反していることを特徴とする請求項1に記載のパック電池。
  6. 外部の端子と接続して使用し、互いに構造が共通又は類似する本体部を備える第1仕様及び第2仕様のパック電池それぞれを製造する方法であって、
    前記外部の端子を複数の方向から受け入れ接続可能な接続端子を前記本体部に配設する第1配設ステップに加え、
    前記第1仕様のパック電池を製造する場合には、
    前記複数の受け入れ方向のうち、前記第1仕様に対応する第1の方向のみに前記接続を制限する第1カバー部を前記本体部に配設し、
    前記第2仕様のパック電池を製造する場合には、
    前記複数の受け入れ方向のうち、前記第2仕様に対応する第2の方向のみに前記接続を制限する第2カバー部を前記本体部に配設する第2配設ステップを有することを特徴とするパック電池の製造方法。
JP2004248894A 2004-08-27 2004-08-27 パック電池及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4562458B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004248894A JP4562458B2 (ja) 2004-08-27 2004-08-27 パック電池及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004248894A JP4562458B2 (ja) 2004-08-27 2004-08-27 パック電池及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006066289A true JP2006066289A (ja) 2006-03-09
JP4562458B2 JP4562458B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=36112584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004248894A Expired - Fee Related JP4562458B2 (ja) 2004-08-27 2004-08-27 パック電池及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4562458B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008098052A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Tyco Electronics Amp Kk コンタクトおよび電気コネクタ
JP2010182669A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Samsung Sdi Co Ltd コネクタ組立体とこれを備えたバッテリーパック
JP2011034844A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Hitachi Maxell Ltd 電池パック及びその製造方法
JP2014526791A (ja) * 2011-10-25 2014-10-06 エルジー・ケム・リミテッド 新規な構造のトップキャップアセンブリー
KR20160054561A (ko) * 2013-09-11 2016-05-16 그린팩 게엠베하 휴대용, 재충전가능한 직류 저장 장치용 용기

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0718348U (ja) * 1993-09-08 1995-03-31 松下電器産業株式会社 電池パック
JPH0855617A (ja) * 1994-07-29 1996-02-27 Internatl Business Mach Corp <Ibm> バッテリパック及びその接続構造
JP2002134196A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Tyco Electronics Amp Kk バッテリコネクタ
JP2002245997A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Taiyo Yuden Co Ltd ハイブリッドモジュール用接続アダプタ及び電池パック
JP2003157827A (ja) * 2001-11-26 2003-05-30 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk バッテリー接続方法及び構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0718348U (ja) * 1993-09-08 1995-03-31 松下電器産業株式会社 電池パック
JPH0855617A (ja) * 1994-07-29 1996-02-27 Internatl Business Mach Corp <Ibm> バッテリパック及びその接続構造
JP2002134196A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Tyco Electronics Amp Kk バッテリコネクタ
JP2002245997A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Taiyo Yuden Co Ltd ハイブリッドモジュール用接続アダプタ及び電池パック
JP2003157827A (ja) * 2001-11-26 2003-05-30 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk バッテリー接続方法及び構造

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008098052A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Tyco Electronics Amp Kk コンタクトおよび電気コネクタ
JP2010182669A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Samsung Sdi Co Ltd コネクタ組立体とこれを備えたバッテリーパック
US9331324B2 (en) 2009-02-09 2016-05-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Connector assembly and battery pack having the same
JP2011034844A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Hitachi Maxell Ltd 電池パック及びその製造方法
JP2014526791A (ja) * 2011-10-25 2014-10-06 エルジー・ケム・リミテッド 新規な構造のトップキャップアセンブリー
US9070911B2 (en) 2011-10-25 2015-06-30 Lg Chem, Ltd. Top cap assembly having terminal block
KR20160054561A (ko) * 2013-09-11 2016-05-16 그린팩 게엠베하 휴대용, 재충전가능한 직류 저장 장치용 용기
JP2016535420A (ja) * 2013-09-11 2016-11-10 グリーンパック ゲーエムベーハー 携帯可能で再充電可能な直流貯蔵装置用の容器
US10062510B2 (en) 2013-09-11 2018-08-28 Greenpack Mobile Energy Solutions Gmbh Container for a portable, rechargeable direct current storage device
KR101958071B1 (ko) 2013-09-11 2019-03-13 그린팩 모바일 에너지 솔루션스 게엠베하 휴대용, 재충전가능한 직류 저장 장치용 용기

Also Published As

Publication number Publication date
JP4562458B2 (ja) 2010-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2207222B1 (en) Battery pack
EP3001483B1 (en) Secondary battery pack containing connector with non-projecting structure
EP1906469A1 (en) Battery Pack
EP2475024B1 (en) Battery pack
US9929442B2 (en) Battery pack having PCM case
KR20130039290A (ko) 배터리 팩 및 배터리 팩 용 리드 전극
CN105609667B (zh) 二次电池
KR100839783B1 (ko) 이차전지
US20110129696A1 (en) Battery pack
KR20150035001A (ko) 보호회로모듈 고정테이프를 포함하는 전지팩
KR100824865B1 (ko) 이차전지
KR20120008226A (ko) 신규한 구조의 팩 케이스
KR101474393B1 (ko) 배터리 팩
CN103050652A (zh) 二次电池
JP2008112654A (ja) 二次電池装置および携帯型電子機器
JP4562458B2 (ja) パック電池及びその製造方法
KR20150038914A (ko) 후크식 보호회로모듈 케이스를 포함하는 전지팩
US20120028082A1 (en) Battery pack
KR20130047184A (ko) 신규한 구조의 전지팩
TWI568059B (zh) 具有pcm殼體的電池組
KR101521087B1 (ko) 경첩식 보호회로모듈 케이스를 포함하는 전지팩
US20120282494A1 (en) Battery pack
KR101451195B1 (ko) 이차전지 팩
US9184434B2 (en) Battery pack
US9257688B2 (en) Battery pack having an inner frame and an outer frame

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees