JP2003154791A - 手動鉛筆削り - Google Patents

手動鉛筆削り

Info

Publication number
JP2003154791A
JP2003154791A JP2001358083A JP2001358083A JP2003154791A JP 2003154791 A JP2003154791 A JP 2003154791A JP 2001358083 A JP2001358083 A JP 2001358083A JP 2001358083 A JP2001358083 A JP 2001358083A JP 2003154791 A JP2003154791 A JP 2003154791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pencil
cutter holder
rotary knob
cutter
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001358083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3673493B2 (ja
Inventor
Hiroyasu Hoshino
浩康 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KTF KK
Original Assignee
KTF KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KTF KK filed Critical KTF KK
Priority to JP2001358083A priority Critical patent/JP3673493B2/ja
Publication of JP2003154791A publication Critical patent/JP2003154791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3673493B2 publication Critical patent/JP3673493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カッタの取り付けられたカッタホルダを
移動させることによって削る位置を変えて、芯の太さ及
び長さを調節可能とした手動鉛筆削りを提供する。 【解決手段】 鉛筆挿入用の開口の設けられたケース本
体の開口と対向する内部奥側に、鉛筆の芯と当接する芯
当接突起を突設するとともに、円錐形の鉛筆挿入孔と平
板状のカッタが設けられたカッタホルダを、開口と芯当
接突起との間に鉛筆の軸方向に移動可能に搭載した構成
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、手動鉛筆削りに関
し、特に切削する鉛筆の芯の太さ及び長さを調節する機
能を有する手動鉛筆削りに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、鉛筆先端の芯の長さ及び太さを調
節することができる手動鉛筆削りとしては、例えば特開
平8−67097号公報及び特開平11−309994
号公報に開示されている手動鉛筆削りが知られている。
前記の2つの公報に開示されている手動鉛筆削りでは、
いずれもカッタがケース本体に固定されており、芯の長
さを調節する為に、カッタの長手方向に沿って移動可能
なコマ(芯当接部)が設けられている。コマは芯の先端と
当接し芯先の位置を規制するので、コマ(芯当接部)を鉛
筆の挿入口に向かって移動させれば、芯の先端が当接し
て鉛筆を奥まで差し込むことができなくなり、削られる
芯は太く短くなる。反対にコマを挿入口から遠ざけるよ
うに移動させれば、鉛筆を奥まで差し込むことができる
ので芯を細く長く削ることができる。
【0003】このような構造の手動鉛筆削りでは、芯の
長さを調節するためにコマ(芯当接部)を移動可能に設置
することが条件となり、設計・製造上の制約となってい
た。製品のバリエーションを増やすために、移動可能な
コマ(芯当接部)を用いることなく芯の太さ及び長さを調
節することができる手動鉛筆削りが求められ、研究され
ていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
点を解決するためになされたもので、芯先の位置を規制
するための移動可能なコマ(芯当接部)を用いず、移動す
るコマの代わりに芯先に当接する突起はケース本体に固
定して配置し、切削するカッタの取り付けられたカッタ
ホルダを移動させることによって削る位置を変えて芯の
太さ及び長さを調節可能とした手動鉛筆削りを提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明に係る手動鉛筆削りは、鉛筆挿入用の開口の
設けられたケース本体の開口と対向する内部奥側に、鉛
筆の芯と当接する芯当接突起を突設するとともに、円錐
形の鉛筆挿入孔と平板状のカッタが設けられたカッタホ
ルダを、開口と芯当接突起との間に鉛筆の軸方向に移動
可能に搭載した構成である。
【0006】また、ケース本体の外側に回転ツマミを回
動自在に取り付け、回転ツマミとカッタホルダをシャフ
トで係合して、回転ツマミの回動によってカッタホルダ
を鉛筆の軸方向に移動可能にした構成である。さらに、
シャフトの回転ツマミと係合する一端を端面カムとし、
他端に突起を設けてカッタホルダの係合突起と係止させ
ることにより、回転ツマミの回動を直線運動に変換して
カッタホルダを鉛筆の軸方向に移動可能にした構成であ
る。
【0007】
【作用】ケース本体に回動自在に取り付けられた回転ツ
マミを回動させると、回転ツマミの回動運動が回転ツマ
ミと係合するシャフトの端面カムによって直線運動に変
換され、シャフトが前後方向に移動する。シャフトの他
端はカッタホルダに係合しているので、シャフトの前後
移動と連動してカッタホルダが鉛筆の軸方向に前後に移
動する。これにより、カッタホルダが鉛筆の軸方向に移
動して、カッタホルダに挿入できる鉛筆の長さが変化す
るので、削られる芯の長さ及び太さを変化させることが
できる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明を図面に示す実施例
により詳細に説明する。図1は本発明に係る手動鉛筆削
りの断面図である。手動鉛筆削り1は、ケース本体10
と、カッタ23と、カッタホルダ20と、回転ツマミ3
0と、シャフト40と、スプリング50と、シャッタ6
0と、底蓋70で構成されている。
【0009】ケース本体10は樹脂製であり、一端に鉛
筆が挿入される開口11が設けられている。開口11に
は不使用時に開口を塞ぐシャッタ60が設けられてお
り、該シャッタ60は、ケース本体の外縁に沿って設け
られた案内溝13に摺動自在に嵌め込まれている。シャ
ッタ60を案内溝13に沿って摺動させることにより、
シャッタが上がって開口11が現れ鉛筆の挿入が可能と
なる。ケース本体10の内部には、後述するカッタホル
ダ20が収容されており、また、鉛筆の芯の先端と当接
して芯先の位置を規制するストッパとなる芯当接突起1
5が、開口11と対向する奥の位置に固設されている。
【0010】カッタホルダ20は、図2の斜視図で示す
ように鉛筆を削る切削具であるカッタ(刃)23を移動
可能に支持する保持具である。図1で示した実施例で
は、カッタホルダ10はカッタ23を下にして本体ケー
ス10内部に搭載される。したがって、図2はこの実施
例のカッタホルダ20を底面から見た状態の斜視図とな
る。カッタホルダ20は樹脂製であり、一端には円錐形
の鉛筆挿入孔21が設けられ、底面にはスチール製の平
板状の刃であるカッタ23が螺子等で固定されており、
また、後述するシャフト40の先端部41が嵌合する間
隙をあけて突起25a、25bが突設されている。
【0011】鉛筆挿入孔21の反対側には、切欠27が
形成されている。切欠27によって、ケース本体10か
ら突設した芯当接突起15は、この切欠27に沿ってカ
ッタ23の間近まで達して、鉛筆の芯先に当接する構成
である。なお、切欠27の寸法は、カッタホルダ20が
前後に移動した場合でも、カッタホルダ20と芯当接突
起15とがぶつからないだけの大きさとする。
【0012】ケース本体10の内部のカッタホルダ20
が収容される位置の上部には、鉛筆の軸方向と略平行な
位置に突起17a及び17bと、カッタホルダ20の底
面の傾斜と略平行な位置に突起18が突設されている。
カッタホルダ20はこれらの突起の間に鉛筆の軸方向に
前後移動可能に保持されている。カッタホルダ20を保
持する各突起とカッタホルダ20との間には、わずかな
ギャップが設定されており、これによってカッタホルダ
20は各突起に沿って移動しながら鉛筆の軸方向に移動
可能となっている。
【0013】回転ツマミ30は、指でつまみ易いように
外周が竜頭状に形成されており、内部には平板状のカム
係合部31が設けられている。カム係合部31には、後
述するシャフト40の端面カム43の凸凹部と係合する
ための対応する凸凹部が形成されている。回転ツマミ3
0は、ケース本体10の開口11の反対側に回動自在に
取り付けられている。
【0014】シャフト40の斜視図を図3に示す。シャ
フト40は、回転ツマミの回動によりカッタホルダを前
後移動させる係合部材で、先端に突起41が突設され、
後端は端面カム43が形成されている。突起41はカッ
タホルダ20の係合突起25a、25bの隙間に係合
し、端面カム43は回転ツマミ30の内部に収容され
る。シャフト40はケース本体10内部の仕切り板19
に設けられた孔に嵌め込まれて支持されている。なお、
この孔の形状及び孔と嵌合する部分のシャフト40の断
面形状は、ともに四角形としている。これは、回転ツマ
ミ30の回転につられて回転しないように、シャフト4
0を回転止めして置くための形状であり、円形でなけれ
ば、三角形であっても良い。
【0015】本体10の仕切り板19とシャフト40と
の間にはスプリング50が介装され、シャフト40の端
面カム43を回転ツマミ30の方向に付勢している。こ
の付勢力により、シャフト40の端面カム43の凸凹と
回転ツマミ30のカム係合部31の凸凹とが係合する。
係合により回転ツマミ30の回動運動をシャフト40の
直線運動に変換することができる。すなわち、回転ツマ
ミ30を回動させることによりシャフト40を前後に移
動させることが可能となる。
【0016】本発明に係る手動鉛筆削りの使用方法は以
下の通りである。まず、所望する芯の太さ及び長さに応
じて回転ツマミ30を指示の位置に回動させる。芯を細
長く削る場合には、図1に示すように、回転ツマミ30
を回してシャフト40を前方(開口11の方向)に移動
させる。シャフト40の突起41がカッタホルダ20の
突起25bを押すので、カッタホルダ20は開口11付
近まで移動する。カッタホルダ20がこの位置に移動す
ると、カッタホルダ20の鉛筆挿入孔21と芯当接突起
15との距離が長くなり、鉛筆の芯先がカッタホルダ2
0の奥まで達することができるようになる。すなわち、
鉛筆とカッタ23とが接触する長さが長くなるので、芯
を細長く削ることができる。
【0017】芯を太く短く削る場合には、図4に示すよ
うに、回転ツマミ30を回してシャフト40を後方(回
転ツマミ30の方向)に移動させる。シャフト40の突
起41がカッタホルダ20の突起25aを引っ張るの
で、カッタホルダ20は開口11から遠ざかる方向に移
動する。カッタホルダ20の鉛筆挿入孔21と芯当接突
起15との距離が短くなるので、鉛筆の芯先がカッタホ
ルダ20の奥に達することなく芯当接突起15に当接す
ることになり、削られる芯は太く短くなる。
【0018】鉛筆の削り屑は、着脱可能な底蓋70を取
り外すことにより本体10から排出する。また、回転ツ
マミ30の円筒部分の外周に沿って、例えば1〜5の数
字を等間隔で刻印し、ケース本体10に数字一つ分の大
きさの窓を開設しておけば、窓から表示される数字を削
られる芯の太さの目安とすることができる。なお、数字
の代わりに芯の太さや長さを図案化した図形等を刻印し
てもよい。
【0019】
【発明の効果】上記詳述した本発明に係る手動鉛筆削り
によれば、 1、従来用いられている鉛筆の芯の位置を規制する移動
可能なコマ(芯当接部)を用いず、代わりにカッタの装
着されたカッタホルダを移動させて芯の長さ及び太さを
調節するので、製品のバリエーションを増やすことが可
能となった。 2、本体ケース外側に取り付けられた回転ツマミを回動
させることにより、容易に芯の長さ及び太さを調節する
ことが可能となった。 3、回転ツマミの回転運動を端面カムによって直線運動
に変換することにより、容易かつ確実にカッタホルダを
移動させて、芯の長さ及び太さを調節することが可能と
なった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る手動鉛筆削りを示す断面図
【図2】 カッタホルダを示す斜視図
【図3】 シャフトを示す斜視図
【図4】 本発明に係る手動鉛筆削りを示す断面図
【符号の説明】
1 手動鉛筆削り 10 ケース本体 11 開口 13 案内溝 15 芯当接突起 17a、17b、18、25a、25b、41 突起 19 仕切り板 20 カッタホルダ 21 鉛筆挿入孔 23 カッタ 27 切欠 30 回転ツマミ 31 カム係合部 40 シャフト 43 端面カム 50 スプリング 60 シャッタ 70 底蓋

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉛筆挿入用の開口の設けられたケース本
    体の開口と対向する内部奥側に、鉛筆の芯と当接する芯
    当接突起を突設するとともに、円錐形の鉛筆挿入孔と平
    板状のカッタが設けられたカッタホルダを、開口と芯当
    接突起との間に鉛筆の軸方向に移動可能に搭載したこと
    を特徴とする手動鉛筆削り。
  2. 【請求項2】 前記ケース本体の外側に、回転ツマミを
    回動自在に取り付け、回転ツマミとカッタホルダをシャ
    フトで係合して、回転ツマミの回動によってカッタホル
    ダを鉛筆の軸方向に移動可能にしたことを特徴とする請
    求項1記載の手動鉛筆削り。
  3. 【請求項3】 前記シャフトは、回転ツマミと係合する
    一端を端面カムとし、他端に突起を設けてカッタホルダ
    の係合突起と係止させることにより、回転ツマミの回動
    を直線運動に変換してカッタホルダを鉛筆の軸方向に移
    動可能としたことを特徴とする請求項2記載の手動鉛筆
    削り。
JP2001358083A 2001-11-22 2001-11-22 手動鉛筆削り Expired - Fee Related JP3673493B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001358083A JP3673493B2 (ja) 2001-11-22 2001-11-22 手動鉛筆削り

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001358083A JP3673493B2 (ja) 2001-11-22 2001-11-22 手動鉛筆削り

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003154791A true JP2003154791A (ja) 2003-05-27
JP3673493B2 JP3673493B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=19169323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001358083A Expired - Fee Related JP3673493B2 (ja) 2001-11-22 2001-11-22 手動鉛筆削り

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3673493B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7134461B2 (en) 2004-10-13 2006-11-14 Ktf Corporation Pencil sharpener
CN103465700A (zh) * 2013-09-23 2013-12-25 娄宗茂 电动刨削刀
EP2679401A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-01 Sdi Corporation Adjustable pencil sharpener
CN106626918A (zh) * 2017-01-20 2017-05-10 义乌市鼎邦文体用品有限公司 档位式笔尖粗细可调与断芯推出一体化机构及削笔机
CN106696567A (zh) * 2016-12-14 2017-05-24 义乌市鼎邦文体用品有限公司 断芯推出机构及削笔机
CN107839390A (zh) * 2017-12-07 2018-03-27 义乌市鼎邦文体用品有限公司 削笔机的直推两档式笔尖粗细调节机构及削笔机
CN108501594A (zh) * 2018-06-06 2018-09-07 义乌市鼎邦文体用品有限公司 削笔机摇柄组装结构和摇柄与刀架安装结构及削笔机
CN109733099A (zh) * 2019-03-13 2019-05-10 苏州健雄职业技术学院 一种扁平削笔装置
CN110171240A (zh) * 2019-06-29 2019-08-27 黑龙江工程学院 一种英语答题卡涂卡笔用自动铅笔刀

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3899113B1 (ja) * 2006-04-27 2007-03-28 株式会社ケーティーエフ 電動鉛筆削り器
CN102963193B (zh) * 2012-11-09 2014-08-20 顺德工业(江苏)有限公司 削笔机中的自动归位机构

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7134461B2 (en) 2004-10-13 2006-11-14 Ktf Corporation Pencil sharpener
EP2679401A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-01 Sdi Corporation Adjustable pencil sharpener
KR200475533Y1 (ko) * 2012-06-29 2014-12-08 에스디아이 코퍼레이션 조정 가능한 연필깎이
US9248691B2 (en) 2012-06-29 2016-02-02 Sdi Corporation Adjustable pencil sharpener
CN103465700A (zh) * 2013-09-23 2013-12-25 娄宗茂 电动刨削刀
CN106696567A (zh) * 2016-12-14 2017-05-24 义乌市鼎邦文体用品有限公司 断芯推出机构及削笔机
CN106626918A (zh) * 2017-01-20 2017-05-10 义乌市鼎邦文体用品有限公司 档位式笔尖粗细可调与断芯推出一体化机构及削笔机
CN107839390A (zh) * 2017-12-07 2018-03-27 义乌市鼎邦文体用品有限公司 削笔机的直推两档式笔尖粗细调节机构及削笔机
CN108501594A (zh) * 2018-06-06 2018-09-07 义乌市鼎邦文体用品有限公司 削笔机摇柄组装结构和摇柄与刀架安装结构及削笔机
CN109733099A (zh) * 2019-03-13 2019-05-10 苏州健雄职业技术学院 一种扁平削笔装置
CN110171240A (zh) * 2019-06-29 2019-08-27 黑龙江工程学院 一种英语答题卡涂卡笔用自动铅笔刀
CN110171240B (zh) * 2019-06-29 2020-11-24 黑龙江工程学院 一种英语答题卡涂卡笔用自动铅笔刀

Also Published As

Publication number Publication date
JP3673493B2 (ja) 2005-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1236530B1 (en) Blade clamp suitable for reciprocating power tools
JP2003154791A (ja) 手動鉛筆削り
EP0237670B1 (en) Hinge
JP3341035B2 (ja) 截断機
JP2011143624A (ja) スタンプ装置
JP2002508716A (ja) 手持ち式かんな削り機械
US20090094842A1 (en) Device for Opening Envelopes
US4426781A (en) Cutter for making paper discs
US4506716A (en) Pencil sharpener
JPS61293107A (ja) ストリツピング工具
JP3844666B2 (ja) 筆記具を尖らす機構
JP2000326303A (ja) 刃板着脱構造
KR20140137138A (ko) 연필심 길이조정이 가능한 연필깎이 및 연필깎이의 작동방법
JP2008105293A (ja) 電気鉛筆削り機
JP5962309B2 (ja) 切断機
JP2532785Y2 (ja) 鉛筆削り器
JP4508713B2 (ja) 電気かみそり
CN219133691U (zh) 一种用于削笔机的笔芯粗细调节机构
KR860001155B1 (ko) 연필깎이
JPH0867097A (ja) 手動鉛筆削り器
JP4021165B2 (ja) ブレード取付装置を備える往復切断工具
JP3109933U (ja) 収納容器用蓋
JP2813958B2 (ja) 手動鉛筆削り器
JP3083676U (ja) 鉛筆削り
JP3787217B2 (ja) 鉛筆削り

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees