JPS61293107A - ストリツピング工具 - Google Patents

ストリツピング工具

Info

Publication number
JPS61293107A
JPS61293107A JP61139390A JP13939086A JPS61293107A JP S61293107 A JPS61293107 A JP S61293107A JP 61139390 A JP61139390 A JP 61139390A JP 13939086 A JP13939086 A JP 13939086A JP S61293107 A JPS61293107 A JP S61293107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
cutting
conductive wire
tool
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61139390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0561846B2 (ja
Inventor
ハンス・ウンディン
ハンス・ヴィーナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Weidmueller Interface GmbH and Co KG
Original Assignee
Weidmueller Interface GmbH and Co KG
CA Weidmueller GmbH and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Weidmueller Interface GmbH and Co KG, CA Weidmueller GmbH and Co filed Critical Weidmueller Interface GmbH and Co KG
Publication of JPS61293107A publication Critical patent/JPS61293107A/ja
Publication of JPH0561846B2 publication Critical patent/JPH0561846B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G1/00Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
    • H02G1/12Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for removing insulation or armouring from cables, e.g. from the end thereof
    • H02G1/1202Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for removing insulation or armouring from cables, e.g. from the end thereof by cutting and withdrawing insulation
    • H02G1/1204Hand-held tools
    • H02G1/1221Hand-held tools the cutting element rotating about the wire or cable
    • H02G1/1224Hand-held tools the cutting element rotating about the wire or cable making a transverse cut
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5136Separate tool stations for selective or successive operation on work
    • Y10T29/5137Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station
    • Y10T29/5139Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station and means to sever work prior to disassembling
    • Y10T29/514Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station and means to sever work prior to disassembling comprising means to strip insulation from wire

Landscapes

  • Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)
  • Knives (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ←)産業上の利用分野 本発明は少なくとも1つの絶縁層で被覆された円形断面
形体を有する導電線のストリッピング工具(ストリッパ
ー)に関する。工具は少なくとも1つの切断刃を有する
少なくとも1つの切断部材を内在されたハウジングと、
挿入された導電線に関してハウジングを回転させたとき
に切断部材によって形成された絶縁層への最初の部分的
な切込みがその円形断面形体の全周に沿って延びるよう
に挿入される導゛イ線を前記切断部材へ押すための部材
とからなる。この種のストリッピング工具は同軸ケーブ
ル絶縁層に1つ以上の切込みを行うことを必要とした同
軸ケーブルの処理用工具として最も汎用されている。
(ロ) 従来の技術 この種の工具は、例えば本発明者の米国特許第4130
051号に開示されている。この従来工具のハウジング
は第1ジョ一部材により画定され、その内部には切断部
材の1つ以上のナイフ刃を突出したV字形凹所により画
定される被処理導電線のための支持部がジョ一部材の2
つの端部の中間に設けられる。一方の前記端部では抑圧
部材を画定する第2ジョ一部材が第1ジ田一部材に軸装
され、それによυ挿入され71c4電線は切断部材へ押
さえつけられる。他方の前記端部には両ジョ一部材をそ
れらの閉鎖位置にロックするだめの部材、即ち、第2ジ
ョ一部材を保持できる突出フィンガーが設けられ、そし
て突出フィンガーは挿入された導電線の回りに工具を回
し、そうして部分的切込み又は切込みを導電線の円形断
面の全周に計って延ばすために使用者の指を挿通できる
アイによシ画定される握9部材と一体となっている。し
かしながら、この切断部材を絶縁体に押しつけそして2
つのジョ一部材をロックする方法はしばしば実行され難
く、特に硬質及び/又は外殻(ancrusted )
絶縁層の場合に困難であった。
e→ 発明が解決しようとした問題点 本発明の主たる目的は上述した欠点を含む従来の工具の
不都合な点を改良したストリッピング工具を提供するこ
とにある。本発明の別の目的は押圧部材が被処理導電線
へ向って直線状に接近運動できる改良されたストリッピ
ング工具を提供することにある。更に別の本発明の目的
は1つ以上の着脱自在な切断刃を有するインサータ又は
カセットによって実施されるストリッピング工具のため
の改良された切断部材を提供することにある。
に)問題点を解決するための手段 これらの目的及びその他の後述から明らかとなる目的は
本発明によるこの種のストリッピング工具により達成さ
れる。本発明による工具は、被処理導電線を受容するよ
うノ1ウジングの一端に配設されかつハウジングの載置
台に固定的に結合される第1又は外方側制限部材によっ
て制限された外側に向かうチャンバと、前記チャンバに
挿入された導電線の長さ方向と平行に延びる回転軸を有
しそしてハウジングの対向端に配置された偏心カム部材
のための回転軸受と、ハウジング内に前記チャンバと前
記マウントの間で前記導電線と前記軸とに直角に延びる
直線状通路と、前記通路に移動自在に装着されそして前
記マウントに隣接する第1端部と前記マウントに隣接し
かつ前記チャンバの第2又は内方側制限部材を画定する
第2端部を有して前記チャンバ内へ移動できるスライダ
と、使用者によって操作できそして前記軸受に回動自在
に装着されそして前記軸から漸次に間隔を明けて延びか
つ前、■1端を押す偏心係合部分gするカム部材との組
合せであり、前記切断部材は前記チャンバに対向するよ
うに前記第1及び第2滑動制限部材の少なくとも一方に
装着される。
本発明の別の構成によれば、切断部材は個々の取付ねじ
によりそれぞれ着脱自在な少なくとも2つの細長い切断
刃のセットにより構成され、そのセットはそれぞれの取
付ねじによって着脱自在な少なくとも2つの細長い切断
刃の少なくとも1つの別のセットと交換でき、そしてそ
の少なくとも1つは第1のセットの対応する切断刃のも
のと共に切り込むことのない位置に配置される。取付ね
じは、そのとき、取付ねじによって切断刃を完全に活動
する位Idに配設させるために、ハウジングとは別体の
インサータに装着されるが、このインサータは、切断刃
のそれぞれのセットとして、別に配設された取付ねじを
有する別のインサータと交換できる。切断刃のセットは
、この場合、前記ナイフ・カセットで実施される。
代案として、取付ねじのハウジングに関する位置を変更
することなしに各切断刃を取付ねじによって常に活動的
に配設させるために、取付ねじの少なくとも幾つかは、
他方の上に重ねられた一方が相互に最も接近して位置す
るとき、取付ねじの前面で覆われる頭載内に位置する少
なくとも2つの前記セットを切断刃が形成する位置に配
列される。この場合、切断刃のセットはナイフ・カセッ
トで実施してもしなくても良い。
本発明による工具及び刃の取付は配列関係は特に同軸ケ
ーブルのストリップに適している。
(ホ)実施例 第1図によれば、ストリッピング工具1は細長い工具本
体又はハウジング10を有し、/%ウジングの一端10
gには被処理導電線Eを受けるためのチャンバ11が設
けられる。チャンバ11は外側に向かう、即ち、ハウジ
ング10の末端で、ハウジング10に固定して結合され
かつチャンバ11の固定画1又は外方側限界を画定する
固定側壁11aによって限定された、かいば橋形体を有
する。この外方側限界は固定、即ち移動できない。
対向側には、ハウジング13の又状端部11が車軸スタ
ブ15’を設けられ、それは回転軸Cを有する偏心カム
部材15の回転軸受を構成する。直線状の通路12がチ
ャンバ11に挿入される導電線1の方向と直角にかつチ
ャンバ11と軸受15′との間の回転軸Cの方向と直角
にハウジング10に延びている。スライダを構成するブ
ロック13が通路12に移動自在に装着される。スライ
ダ16はチャンバ11に隣接しかつチャンバ11の第2
又は内側限界を画定する端部13gを有する。
この内側限界は可動である。単一切断刃14により実施
される切断部材は前記端部13a1例えばスライダ16
のスロットに装着される。
カム部材は偏心円形ディスク15により実施され、ディ
スク15は、車軸スタブ15/の長さ方向軸が前記カム
部材15の回転軸O及び回転軸受の回転軸Cを画定する
よう、ハウジング13の又状端部13Aで車軸スタブ1
5′に回転自在に装着され、そして回転軸Cはトラック
12に関して直角にかつチャンバ11に挿着される導電
線Eと平行に延びる。ディスク15は車軸タップ15/
に関して偏心しておシかつ前記スライダ13の他端部1
3hを押迫する周縁部15aを有する。スライダ13は
、図示の場合、その休止位置である最も引っ込んだ位置
にあり、そこにおいて、偏心ディスク15は周縁部15
gの位置1でスライダ13を押迫する第1端回転位置に
位置している。該位置は回転軸Cに最も接近した位置で
ある。
偏心カム15が使用者によって180@回転されたとき
、例えば、(適当な滑9止めを形成された)周縁部15
tLを任意の方向へ180°回転させたとき、スライダ
13はチャンバ11に確実に近接しそして切断刃14は
スライダ1′5の行程長によって予め設定され、更には
カム部材15の偏心率によって決定される範囲で導電線
Eの絶縁層10/に貫入するよう押し進められる。
偏心ディスク15がその最終回転位1覆である第2端回
転位置に到達したとき、位置■で、すなわち、回転軸C
から最も離間した位置でスライダ13を押退する。この
位1dにおいてディスク15は自己保持され、それによ
シ、またスライダ13がこの作動位置に保持される。
回転時にスライダを滑走させかつ作動させる位置1及び
旧聞のカム部材15の周縁部15αの部分は周縁部15
αの係合部分を構成する。この係合部分の偏心ディスク
150回転sC(車軸スタブ15りとの間隔は除々に増
大している。周縁部15aの休止は(操作する人の指に
よる)駆動力を適用される部分を採用するよう考慮され
る。
代案として、突出頂部ビン15Aがディスク15の周縁
部151$に配設される。このとき、ピン15hがハウ
ジング10の符号りの位置に突き当るまで、ディスクを
矢印p/の方向へ時計方向にのみ回転できるので、第1
図に示す位置1及び■間の上半分のみが係合部分15α
〆を構成する。ビン15bは、この衝突時にディスク1
5をその第2端回転位置(回転潮位!t)、又は僅少そ
れを越えた位置に置けるように配置される。
係合部分15/の「傾度(gradi@nt ) Jを
選定する(回転軸Cからのその間隔をいかに急勾配に増
加させるか)によって、切断部材14をいかに円滑に絶
縁体E′に貫入させるよう動かすかについての非常に重
要なパラメータが突出段階で予め設定されてしまう。
使用者が前記回転端位置にディスク15を回転させると
き、導電線Eを一方の手で確実に保持して導電線の回り
にハウジング10全体を少なくとも1回完全に回し、そ
れにより、切断部材により形成されかつ最初は一部分の
みにある切込みが絶縁体11i/の断面位置の周縁全体
に延びる。
切断刃もまた、スライダ15の切断刃14の代りとしで
あるいは追加として、側壁11αに配設でき、そして更
に単一の切断刃の代りに両位置にも複数の切断刃からな
る切断部材を設置できることは理解できるであろう。更
に、チャンバ11も第1図において導電線Eを長さ方向
(そしてこの方向を横断する方向でもない)にのみ挿入
できる上方側である側部を閉鎖できることは明らかであ
る。
第2〜4図は本発明による第2実施例の工具100を示
し、そこにおいて、第1図に示される部分に相応する全
ての部分は第1図の参照番号に100を加えた参照番号
で示されており、工具1゜Oは細長い工具本体又はハウ
ジング110を有する。ハウジング110の一端部11
0aにはかいば樋形体のチャンバ111が処理される絶
縁被覆導電線(図示なし)を受けるように設けられる。
ハウジング110の対向端部110Aには後にその構造
を詳述される回転軸Cを有する回転軸受117?が配設
される。回転軸Cに直角にかつチャンバ111に挿着さ
れる導電線の長さ方向に直角にハウジング110に延び
る直線状通路112内には、スライダ113が移動自在
に装着される。
チャンバ111は、ハウジング110の載置部に確実に
結合された側壁111αにより外側への動きを制限され
、そして1つ以上の切断刃114aからなる交換可能な
ナイフ・カセット114により具体化される切断部材に
適合するだめの空間111hを画定するよう構成される
。本発明の範囲外であるこのようなナイフ・カセットは
周知であり、例えば、米国特許第4130031号にお
いて既に開示されている。側壁111aにより画定され
かつカセット114を挿着された空間111bはチャン
バ111の外方側制限部材を構成する。
第2図の典型的な実施例において、スライダ113は中
空本体113Iにより構成され、そこにおいてチャンバ
111に隣接する側の端部に2つの自由に回動できるロ
ーラ113dを軸承した移動自在なブロック11151
が滑動自在に装着される0ローラ113dを有するブロ
ック113αはチヤンバ111の内方制限部材を構成す
る。本体113’の対向端部では、ローラ113dより
も幾分大きな直径を有する単一のロー2116−が固定
ブロック115αに回転自在に支承される。所定の圧縮
力を有する第1圧縮ばね113C75!@記2つのブロ
ック113σ及び113bの間に装着されて両ブロック
を離間する方向へ押している。ストッパ113αIが移
動自在ブロック116αを中空本体113pの外へ押し
出してしまうのを防止する。
ばね1160の力は変化又は設定できる。すなわち、ば
ね及び/又はブロック113aを別のパラメータを有す
る類似の部材に交換するか、長さ、すなわち、ばね11
30の最初の位置における圧縮度、を変更するための設
定ねじにばね1130の一端を固定することによって遂
行されうる。
更に、ゴム塊等のような弾性部材かばね11500代り
に使用されうる。
通路112は2つの下方側方レール112aと2つの側
方案内面112bと(第4図参照)あるいは頂面112
Cとからなる。スライダ113全体は、一般にばね11
3Cよりも弱くかつチャンバ111を限界付ける内壁1
11νの凹所116aに一端を固定されそして他端をス
ライダ113から突出した支持部116αに固定された
第2ばね116によって、チャンバ111から離れる方
向に付勢されかつカム部材115に押し付けられる。か
くして、スライダ116全体としてはハウジング110
内でばね116の力に抗して移動でき、そしてブロック
115g及び116A間の間隔はばね113Cの力に対
して減少される。
カム部材115は円形内周縁115hにより形作られた
中央開口115/を有する環状ディスクからなる。ディ
スク115の外周縁115αは、円形内周縁115hの
中心を通る回転軸Cに関して偏心位置にある係合部分1
15g’からなる。「偏心」なる用語は、本説明及び請
求の範囲において、カム部材の回転軸からカム部材の係
合部分までの漸次に増大する間隔−傾度(gr51di
ent )  −を意味するが、厳密な意味での円形形
体を限定するものではない。
係合部分115αIには、スライダ115の係合部材を
構成するローラ1゛16−を受容するための複数の浅い
凹所1150が設けられ、そしてばね116の作用によ
りロー2113は隣接した凹所1150に押し込まれる
。凹所115は、ディスク115の回転方向(矢印P)
に対向して、回転軸Cからの間隔を連続的に増大した通
路に沿って配列されるので、間隔rは間隔1′よりも太
き鴨係会部分115 、/は回転軸Cから最も離れた端
部で指状突起部115dにより終端される。
中央開口115′は後に詳述される開口115′内に導
入される環状突起部1171(第3図参照)からなる回
転軸受117にカム部材115を装着できるような大き
さである。
ハウジング110の又状端部110hは、(第3及び4
図の比較で)ハウジング10の載置部よりも幾分狭小で
ありそして使用者が指を通すことのできるよう十分に大
きな中心開口117αをそれぞれ有する2つの環状耳状
部117で終端する。
開口117αの周縁部117/には、第3図に示される
ように、互いに接するよう適当に広く、そしてカム部材
115の回転軸受を構成する前述の内向きに延びた環状
突起部1170が設けられる。
環状突起部117Cの代りに、又はそれに加えて、回転
軸Cにまた中心を置く環状突起部117bが各耳状部1
17の内向にその両局縁部の中間で配設される。突起部
117hに適合するそれぞれの環状溝115−はカム部
材115の各側面に設けられる。環状突起部117C及
び/又は117bの代りに、例えば、120@の間隔で
3つの独立した突出軸受ビンを設けることができること
は理解されるべきである。
工具100は、更に、カム部材115が所定の好適な回
−整置を越えてしまうのを防止するための停止装置を用
意される。このような装置の目的は、スライダ113の
1度に達成される最適前進距離が、例えば複数の同一規
格の導電線のストリッピングを繰返すときに、正確に繰
返し行えることを確保することにおる。
カム部材115の一方の面には第1停止部材1157が
配列されており、停止部材115fは隣接する凹所11
5Cと共に作動しかつ回転軸Cに可能な限り近接して配
置された短寸ピンにょυ構成される。同様に、停止部材
、すなわちピン115f′、もまた2つの凹所115c
と共に作動し、凹所115Cは回転方向Pと逆の方向に
続いている。ピン1157’の後に続くピン115f’
は先行するビニy (Predeceding pin
 )よりも回転軸Cから少々離れている。ハウジング1
10Kijニレバー118が設けられ、その一端部11
8rはその枢軸栓118aの回りに最適に延びるようレ
バー118を回動することによって選定された停止ピン
115f又は115f/と衝突する位置に動かされる。
図示されていないが、例えば、弾性ワッシャを枢軸栓1
18αに装着する、周知手段の助けによって、レバー1
18の設定移動は設定周外応力がレバーを休止するのに
必要な強さで形成される。レバー118は、図示の場合
、カム部材115をレバー118の端部1181と第1
停止ピン115との衝突により停止する位置にある。
第2図において、停止ピン115f、1157’は共動
する凹所115cに近接して配置されるよう示されてい
る。このことは、しかしながら、これらのピン又はその
他の停止部材の位置がレバー118の長さ及び位置に左
右されるので、普遍的規則ではない。
このレバー118は図示のものよりも短く又は長くなり
え、あるいは、例えば、通路112と平行な移行運動の
ためにハウジング110に装着されうる。決定的事実は
、その端部118aを軸Cに関して異った離間位置に与
えることのみであることは明らかである。凹所115e
は、それ故、それぞれの凹所115cをローラ113−
と係合する位置に置いたときに停止部材がレバー118
の端部118′により当たる際に停止部材と「共作動コ
する(又はその逆である)。
第5図は第2図に矢印Vで示す方向における図を示し、
カセットホルダー111Aにナイフカセット114を固
定するだめの単一の固定装置を示す。カセットホルダー
を構成する空間111bの上端部でかつそこに挿着され
るカセット114の端部に非常に近接して、図面の面と
平行に延びる2つの直線状溝120.121が設けられ
る。適切な弧状形体の凹所1211が溝121から横方
向に(すなわち、図面の面と平行に)延びており、この
ような2つの凹所、すなわちカセット114に近接する
側の凹所120r及びカセット114から離間する側の
凹所120”が溝120に配設される。2つの対向する
凹所1201及び121/には、例えばプラスチックか
らなる、繋ぎ部材122が挿着され、その端部122a
及び122Aは前記凹所の形体、すなわち適切な弧状形
体、に対応する周縁部を有する。繋ぎ部材122はカセ
ット114に向って延びる突出部122/を更に有する
。繋ぎ部材122が端部122aを凹所120/に移動
することによって再調整される(矢印Qの方向)ときに
、突出部122/はカセット114をその位置に係合す
る。このような再調整は、前記の凹所及び繋ぎ部材端部
の弧状形体により、そして繋ぎ部材のある程度の弾性に
よって容易に実行できる。カセット114を取外すには
、繋ぎ部材を凹所120″に戻すことで行われる。
個々の切断刃114aをカセット114に適用するため
の取付けねじ111/は側壁111α(第2図参照)に
設けられた雌ねじ孔111 /にねじ込まれる。第6及
び7図には前記雌ねじ孔の改良された配列が示されてい
る。交換可能なカセット114が種々の枚数、例えば2
枚又は6枚の切断刃を備え、そしてカセットを挿着した
ときにハウジングに関して異った位置、すなわち共通の
切込みとはならない位置に切断刃を備えうろことは知ら
れている。取付けねじ111 g”を調整して常に刃を
正確に対向させるために、ねじ孔111a〆は、第2図
に示されるように、側壁111aに直接配設されるので
はなくて、今度は、容易に交換できるよう側壁111a
に装着される符号123又は124で示すような交換可
能なインサータに配設される。
全てのインサータ123,124は同様な周縁外形形体
及びカセット114に隣接する端部で対向端部より幅広
な同様な断面形体を有する。かくして、別個のインサー
タが側壁111αα(それは側壁111αよりも幾分厚
ぐ形成されている)の対応する凹所(すなわち、同様な
外形及び断面の形体を有する凹所)125に装着される
。例示において、前記断面形体は丁字形体であるが、例
えば台形形体でも良い。インサータ及び凹所がカセット
114に近接した幅広となっているので、インサータは
カセット114を空間111hに挿着したとき側壁11
jatxの凹所125に自動的に係合され、そしてカセ
ット114を空間111bから取り出し次いで場合によ
ってはカセットから分離するときに凹所125から取り
外される。
ハウジング110は、好ましくは、ねじやボルト等によ
って共に装着される2つの実質的に対称的な手部分11
0′及び110”(i4図参照)で組立てられる。組立
てに際して、スライダ113がまず組立てられ、次いで
一方のハウジング半部分に挿着され、ばね16及びカム
部材115にょつて後処理され、そのとき他方のハウジ
ング半部分が付加されかつ固定される。
本工具は次の如く作動する。
突出部115dけ矢印Pの方向に対向して第2図に示す
位置あるいはわずかに遠い位置に回動され、そしてスト
リッピングされる導電線はチャンバ111に挿入される
。チャンバ111は2つの側方制限部材114及び11
3αにより構成されるが、上向きに(第2図に示される
ように)開放したかいば橋形体を有するので、導電線は
その長さ方向の延びに横断する矢印Rの方向に挿入され
、該方向は長さ方向に挿入する場合よりも有効である。
それ故、突出部115dは符号りの位置でハウジング1
10に衝突するまで矢印PIの方向へ時計回りに回動さ
れ、ばね116の力に対向して1つの凹所115Cから
次のものへと飛び回る。
カム部材115の係合部分115α!の偏心率によって
、スライダ113全体は挿入された導電線に近接され、
そして同時に移動自在ブロック115aはばね力に対向
してスライダ113の中空本体内に挿入される。
前述のものよりも大きく回転軸Cから離れた凹所115
Cの各々にローラ113−が進入するので、選択自在及
び係脱自在なカム部材115の端部回転位置は、所定の
力(ばね113c!の力)で付勢された2つのローラ1
13dを挿入された導電線に作用しかつ切断部材114
に押圧するような係合された移動端位置にスライダ11
3を移動する位置に到達する。前記切断部材は導電線の
絶縁層に貫、%の切断刃の数による1つ以上の局部的な
切込みを行なう。
使用者は、その後、一方の手の1本の指を耳部117の
開口117a及び整合されたカム部材115の開口11
5′に通し、そして挿入された導電線(該導電線は他方
の手でしっかりと保持されている)の回りに工具100
全体を1回又は数回回転させ、それにより、各局部的切
込みを導電線の周縁(外周)全体に延ばす。1つ又は複
数の切込みの深さは、カム部材115の回転位置が変更
していないので(その他の部分間で、環状突出部117
Cが開口1151を通る指からこの部材を完全に分離し
ていることによって)、との作業において何ら影響され
ないことに注目すべきである。
第8〜10図は本発明の第3実施例による工具200を
示す。第2図に示す部分に対応する全ての部分は、第2
図の参照番号に100を加えた参照番号で示されている
。工具200は、第8図によれば、一端に被処理導電線
(iA示なし)のためのかいば樋状の受容チャンバ21
1を備え、他端に又状形体端部の回転軸受を備えた細長
い工具本体ハウジング210を有する。チャンバ211
と前記軸受との間には直線状通路212が延びている。
第2図に示す工具100との類似点け、前記回転軸受が
前記ハウジング210の又状形体端部を適用した2つの
耳部217の内側から内方に延びる環状突出部217c
からなることにある。突出部217Cは耳部217の円
形開口217αの周縁を構成する、駆動突出部215d
を設けられた偏心カム部材215けそれ自体の円形中央
開口215/で突出部2170に回動可能に装着される
カム部材215には、直線状通路212をその順に移動
可能に装着されたスライダ213に装着されるローラ2
16Gのための複数の浅い凹所215がカム部材の係合
部分’l l 5 a’に設けられる0スライダ216
は第2図のスライダ113と同213dを軸彼7た単一
の一体化構成要素(すなわち、移動ブロックや内部ばね
のない要素)としても構成しうる。しかしながら、チャ
ンバ211に挿着された導電線を係合するスライダ21
3の端部分213αもまた、例えば■字形凹所等のよう
な別の手段で構成しうることは容易に理解されよう。
工具200は工具10及び100と同様な手段で操作さ
れる。工具本体210の一側面(第8図には一方のみが
示されている)には、導電線を保持する使用者の手とハ
ウジング210との間で減衰された摩擦でもってチャン
バ212に挿着された導電線の回シに工具200を回転
できるように、チャンバ211の回りに幾分突出し、仕
上げ精度の亮い円形面2111を設けられる。而211
1は同時に工具の側部にケーブルの処理される長さを示
すマークを備える。との相違点は、切断部材214の切
断刃が工具の矢状(中間)面に関して対称的に配置され
ない場合に適切である。
4交換可能なナイフカセット214(第10図参照)は
、容易に挿脱自在及び着脱自在な手段で工具°本体又は
ハウジング210に装着され、そして挿着されたカセッ
ト214と共にチャンバ211の外方制限部材を構成す
るカセットホルダー211α(第9図参照)に適合され
る。カセットホルダー211aは2つの部分的に開放し
たループ211Cによってハウジング210に設けられ
た取付はポル)219に回動自在に装着される。ホルダ
ー211aは、弾性伸延部211−の端部に配置された
2つの側面突出部211fがハウジング210の側壁に
設けられた凹所214fに進入するまで、前記ボルトの
回りで矢印Sの方向に回動可能である。カセットホルダ
ー211aに挿着すれだカセット214が、ボルト21
5から離間したハウジング210に設けられた栓等のよ
うな停止部材211hによってこの端部位置に保持され
る。その結果、カセットホルダ−211a自体が停止部
材211Aと共に係合機能を持つので、第5図に示され
た繋ぎ部材122のような特別な固定部材を必要としな
い。カセットホルダー211aにはカセット214の切
断刃214aのための取付けねじ211α1が設けられ
る。
カセット214をホルダー211mから及び/又はこの
ホルダーを工具本体210から取り外す場合、2つの側
方突出部211!が2つのグリシ7’211!Iを握り
締めることによって凹所214fから解放され、そして
ホルダー211aは矢印日の方向に対向して回転される
。カセットは別のものと取シ替えられるか、又はホルダ
ー211aをループ211cから引き抜いて工具本体か
ら分離し、そして異った位置にある切断刃を有しかつ対
応した位置にある取付けねじを有するカセットに適合し
たカセットホルダーを再設置される。
本発明の一実施例によれば、カセットホルダーの交換は
、しかしながら、はとんどの場合、異った数の異った位
置にある切断刃を有するカセットを用いるときでさえ、
必要なことではない。
第9及び10図によれば、挿着されるカセット214を
有するこのようなカセットホルダー(第10図)そして
カセットを取り除いたカセットホルダー(第9図)を拡
大して示しく第10図はまた工具本体210に設けられ
た停止部材211Aをも示している)、4本の取付けね
じ211 g@又は1〜■のための4つの雌ねじ孔21
1 G’がホルダー211aの瞳211dにそれぞれ配
設されている。孔211αIは相互に間隔a、b、a離
れて配置され、そして円形面211’(又は導電線がチ
ャンバ211に正しく配置されているかを示すその他の
マーク)を設けられたハウジング219の側面に隣接す
るホルダー211aの側部211amから間隔e離れて
配置される。
間隔α〜Cは、孔211α1にねじ込まれかつ直径Fを
有する正面201を有する取付けねじ■〜■が2つある
いは3つの切断刃を備えた(勿論、1つの単一切断刃を
備えた)カセットの全ての切断刃214aが作用できる
よう選定される。
−例としての数値は次の通りである。
直径?・・・3,5園、  間隔α・・・4.5111
間隔b間隔・3.7鴎、  間隔C・・・&8m11間
隔−・・・4.0III11   刃214 cLの厚
さm ・・−a4 m異ったカセットにおける個々の切
断刃214α間の間隔は処理すべき種々のストリッピン
グ作業に適合される。
次のようなカセットが考えらねる。
表    1 A)1枚刃のカセット B)刃の切断刃先間に間隔を 有する2枚刃のカセット  ・・・・・・・・・ 4.
21111mC)刃の切断刃先間に間隔を 有する2枚刃のカセット  ・・・・・・・・・ 6.
0111D)刃の切断刃先間に間隔を 有する2枚刃のカセット  ・・・・・・・・・12.
0tllI5)刃の切断刃先間に間隔を 有する6枚刃のカセット  ・・・・・・・・・ ′5
.0■及びaO■・ F)刃の切断刃先間に間隔を 有する3枚刃のカセット  ・・・・・・・・・ 4.
01111及び75■ 第1の切断刃214αは全てのカセットにおいて取付け
ねじ1に関して同一位置に装着されており、次表は取付
けねじがカセットにおいてそれらの全ての切断刃のうち
のどれに適用するのかを示す。
カセット A    XX カセット B    X      Xカセット C× カセット D    X         Xカセット
 E   ×  ×     Xカセット 1”   
 XX      X種々の形式の交換可能なカセット
214の各切断刃が1つの単一取付けねじ211 tz
’によってのみ作用されることは明らかであシ、このこ
とは、カセットホルダーに挿着された少なくとも2つの
異ったカセット214の切断刃214aが直径Fを有す
る取付けねじの正面201の領域内に少なくとも部分的
に位置するカセットホルダー211aのそのような位置
に配列される少なくとも幾つか(表2においてI、I及
び■欄における×マークの数に比較して)の取付ねじ2
11αI(この場合ねじ■、■及び■)による本発明に
より達成される。
従って、はとんどの場合、カセットを替えるときにカセ
ットホルダーまでも替える必要はなく、そして最早ホル
ダーを容易に交換できるようにする必要はなくなるので
、ループ211cは完全に閉鎖した形体で良い。ここに
述べた取付けねじ211がの配列関係は特定のカセット
ホルダー211t1に限定されるものではなく1例えば
、第2図によるその他のカセットホルダーや米国特許第
415[1051号によるカセットホルダーとの組合せ
にも適用されることは明らかである。
種々のカセットにおいて、カセットホルダーに関して正
確に共通の切込み位置にはない切断刃に作用する取付け
ねじの正面201の直径Fは、好ましくは、切断刃の厚
さmよりも5〜10倍大きくあるべきである。第9図に
は全ての切断刃214gのそれぞれの少なくとも厚さm
の一部が位置しなければならないところに領域■〆及び
■Iがあることを示している。しかしながら、取付けね
じ夏は、そして、本例においては、取付けねじ■もまた
、全てのカセットにおいてねじ■により作用される刃が
カセットホルダーに関して同一位置に置かれ、そして、
取付けねじ■(本例においての)が1つの刃にのみ作用
する(表2参照)ので、よ)小さな直径を有する。しか
しながら、実際の製造上の規格では、全ての取付けねじ
21 i d’は一般的に同一に形成される。
全ての取付けねじ211 d”は、いずれの取付ねじ(
全てのねじに等しいねじ山ピッチを設けられている)に
そのときにのみ与えられた回転がいずれの切断刃の同一
な設定運動を生ずるので、1つの単−列又は切断刃の方
向に直角に延びる線tに沿って配置されるのが好ましい
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による第1実施例のストリッピング工具
の部分1所面、図式的側面図。第2図は本発明による第
2実施例の第1図よりも拡大された図式的な断面図。第
5図は第2図の■−■線に沿った図式的な断面図。第4
図は第2図tv−tv線に沿った図式的な断面図。第5
図は第2図に示す工具の固定部材を示す平面図。第6図
は第2図に示す工具における取付けねじの互換性のある
配列関係を図式的に示す縦断面図。第7図は第6図に示
すインサータの2つの異ったインサータを示す平面図。 第8図は本発明による第3実施例の工具の部分断面、図
式的断面図。第9図は第8図に示す工具のカセットホル
ダーを示す図式的な正面図。 第10図はカセットを挿着された第9図のホルダーを示
す図式的な側面図。 1.100,200・・・ストリッピング工具10.1
10.210・・・ハウジング11.111.211・
・・チャンバ 12.112.212・・・直線状通路16.113.
213・・・スライダ 14.114z、214a・・・切断刃15.115,
215・・・偏心カム部材114.214・・・ナイフ
カセット 117・・・回転軸受 12!1.124・・・インサータ 211a・・・カセットホルダー 特 許 出願人 ラニー・アー・バイトミューラ一番ゲ
ゼルシャフト・ミツ ト・ベシュレンクテル・ハフ ラング・ウントーコムバニー

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも1層の絶縁体で覆われた円形断面形体
    を有する導電線のストリツピング工具であつて、少なく
    とも1つの切断刃を有する切断部材を適用されたハウジ
    ングと、挿着された導電線に関してハウジングを回動し
    たときに絶縁層に最初に局部的に形成された切込みを絶
    縁層の断面全周縁に沿つて延ばすよう挿着される導電線
    を前記切断部材に押しつけるための部材と、挿着される
    導電線を受容するよう前記ハウジングの一端に配置され
    そしてハウジングの載置部に確実に結合された第1又は
    外方側制限部材によつて外側への移動を制限されるチャ
    ンバと、ハウジングの対向端に配置されそして前記チャ
    ンバに挿着された導電線の長さ方向と平行に延びる回転
    軸を有する偏心カム部材のための回転軸受と、前記導電
    線に直角でかつ前記チャンバと前記マウントとの間の前
    記軸に直角にハウジング内に延びる直線状通路と、前記
    通路に移動可能に配置されそして前記マウントに隣接し
    て第1端部を有しそして前記チャンバに隣接しかつ前記
    チャンバの第2又は内方側制限部材を構成する第2端部
    を有して前記チャンバ内に移動できるスライダと、使用
    者によつて操作できそして前記軸受に回転自在に装着さ
    れそして前記軸から漸次に間隔を増大して延びかつ前記
    第1端部を押す偏心係合部分を有するカム部材と、前記
    切断部材は前記チャンバに対面するよう前記第1及び第
    2側制限部材の少なくとも一方に装着されること、とか
    らなる工具。
  2. (2)スライダは弾性部材によつて常にカム部材に押し
    付けられていることを特徴とした特許請求の範囲第1項
    に記載の工具。
  3. (3)カム部材は円形内周縁により限定される中央開口
    を有する環状ディスクにより形成され、ハウジングはそ
    の一端部でカム部材をその中央開口でもつて回転自在に
    装着するところに内方に延びる環状突出部を配設された
    周縁部に各々円形開口を有する2つの耳部を備えた又状
    形体をなし、耳部の開口はそこに使用者の指を通せるよ
    う寸法づけられ、2つの環状突出部は前記回転軸受を形
    成することを特徴とした特許請求の範囲第1項に記載の
    工具。
  4. (4)カム部材の係合部分にはスライダの係合部材のた
    めの複数の狭い凹所が設けられていることを特徴とした
    特許請求の範囲第1項に記載の工具。
  5. (5)カム部材の選定された回転端位置の逸脱を防止す
    るために、少なくとも幾つかの選定自在な回転端位置を
    構成する複数の端部停止部材がカム部材に設けられ、カ
    ム部材の逆回転方向において先の端部停止部材に続く各
    端部停止部材は前記回転軸から先のものよりも更に離間
    され、そしてハウジングには選定された端部停止部材と
    衝突する位置となる一方の端部に着脱自在なレバーを装
    着されることを特徴とした特許請求の範囲第1項に記載
    の工具。
  6. (6)前記マウントは前記両側制限部材により側面を接
    されたかいば樋部により形成されそしてその中に導電線
    をその長さ方向を横断するよう導びくことを特徴とした
    特許請求の範囲第1項に記載の工具。
  7. (7)切断部材は少なくとも1枚の細長い切断刃を備え
    た交換可能なナイフカセットにより構成され、前記通路
    の方向に直角に配列されそして前記外方制限部材の一部
    を形成することを特徴とした特許請求の範囲第1項に記
    載の工具。
  8. (8)前記外方制限部材は枢動及び操作端位置への固定
    するようハウジングに装着されるカセットホルダーと、
    カセットをその操作端位置で前記ホルダーに保持するよ
    うハウジングに設けられる停止部材とからなることを特
    徴とした特許請求の範囲第7項に記載の工具。
  9. (9)少なくとも1層の絶縁体で覆われた円形断面形体
    を有する導電線のストリツピング工具であつて、少なく
    とも2つの着脱自在な切断刃を有しそして少なくとも2
    つの着脱自在な切断刃の少なくとも1つが共通の切込み
    位置に配設されていない少なくとも1つの別のナイフカ
    セットと交換可能であるナイフカセットにより構成され
    る少なくとも1つの切断部材を内部に適合されたハウジ
    ングと、処理される導電線を受けるための部材と、ハウ
    ジングを挿着された導電線に関して回転したときに最初
    に局部的に形成された切込みを導電線の断面形体の全周
    縁に沿つて延ばすよう前記切断部材を押すための部材と
    からなり、各切断刃を操作可能に配置された取付けねじ
    によつて常に作用させるために取付けねじはそれぞれの
    カセットと同時に交換可能なインサータに装着されるこ
    とを特徴としたストリツピング工具。
  10. (10)インサータはカセットに隣接する端部の幅が対
    向端部よりも幅広である断面形体を有することを特徴と
    した特許請求の範囲第9項に記載の工具。
  11. (11)少なくとも1層の絶縁体で覆われた円形断面形
    体を有する導電線のストリツピング工具であつて、少な
    くとも2つの着脱自在な細長い切断刃の少なくとも1組
    を中に適合されたハウジングと、処理される導電線を受
    けとめるための部材と、ハウジングを挿着された導電線
    に関して回転させたときに最初の局部的に形成された切
    込みを導電線の断面周縁全体に沿つて延ばすよう前記切
    断部材に前記導電線を押し付けるための部材とからなり
    、前記切断刃の組は少なくとも2つの着脱自在な細長い
    切断刃の少なくとも1つを最初の組の対応する切断刃の
    位置と共通の切込みを行わない位置に配置された少なく
    とも1つの別の組と交換可能であり、ハウジングに関す
    る取付けねじの位置を変更することなしに各切断刃を効
    果的に配置された取付けねじで動かすために、少なくと
    も幾つかの取付けねじは、相互の重なり合いが最も近接
    したときに、少なくとも2つの前記組からの切断刃が取
    付けねじの正面により扱われる領域内に位置する位置に
    配列されることを特徴としたストリツピング工具。
  12. (12)前記正面端領域の直径は前記刃の厚さの少なく
    とも5倍の大きさであることを特徴とした特許請求の範
    囲第11項に記載の工具。
  13. (13)前記取付けねじの全ては切断刃の方向に直角に
    一列に配列されることを特徴とした特許請求の範囲第1
    1項に記載の工具。
  14. (14)切断刃の全ての組において第1切断刃が第1取
    付けねじに関して同一位置に配設されることを特徴とし
    た特許請求の範囲第11項に記載の工具。
  15. (15)相互間に4.2mmの間隔を有する2つの切断
    刃と、相互間に12mmの間隔を有する2つの切断刃と
    、相互間に3mmと8mmの間隔をそれぞれ有する3つ
    の切断刃と、相互間に4mmと7.5mmの間隔をそれ
    ぞれ有する5つの切断刃とからなる組を構成し、4つの
    取付けねじは第1取付けねじから計測して相互間に3.
    8mmと3.7mmと4.5mmの間隔でそれぞれ設け
    られ、切断刃は0.3mm〜0.5mmの厚さを有し、
    少なくとも前記第1取付けねじから数えて2番目及び4
    番目の取付けねじは3.3〜3.6mmの直径を有し、
    第1切断刃が全ての組においてハウジング及び前記第1
    取付けねじに関して同一位置に配設されることを特徴と
    した特許請求の範囲第14項に記載の工具。
  16. (16)前記切断刃の異つた組は前記ハウジングに挿脱
    自在な交換可能なナイフカセットに収容されていること
    を特徴とした特許請求の範囲第11項に記載の工具。
JP61139390A 1985-06-17 1986-06-17 ストリツピング工具 Granted JPS61293107A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8502980-9 1985-06-17
SE8502980A SE8502980D0 (sv) 1985-06-17 1985-06-17 Avisoleringsapparat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61293107A true JPS61293107A (ja) 1986-12-23
JPH0561846B2 JPH0561846B2 (ja) 1993-09-07

Family

ID=20360591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61139390A Granted JPS61293107A (ja) 1985-06-17 1986-06-17 ストリツピング工具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4766672A (ja)
EP (1) EP0206376B1 (ja)
JP (1) JPS61293107A (ja)
DE (1) DE3672038D1 (ja)
SE (1) SE8502980D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6138362A (en) * 1997-04-28 2000-10-31 Canare Electric Co., Ltd. Cable stripper

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3832490A1 (de) * 1988-01-18 1989-07-27 Berliner Wasser Betriebe Anreisshuelse
US4985996A (en) * 1989-08-25 1991-01-22 Rostra Tool Company Wire stripper with V-notch blade
US5018275A (en) * 1989-09-30 1991-05-28 Huang Chi Chieh Cutting device
DE4235536C1 (de) * 1992-10-21 1993-12-23 Weidmueller Interface Abisoliergerät
SE522838C2 (sv) * 2001-12-19 2004-03-09 Pressmaster Ab Anordning för skalning av kabel
US8555516B2 (en) * 2010-03-25 2013-10-15 Black & Decker Inc. Pivoting blade retainer
US10033168B2 (en) * 2014-07-03 2018-07-24 Ppc Broadband, Inc. Modular blade cartridge for a cable stripping tool and a stripping tool utilizing a modular blade cartridge
US10418796B2 (en) 2016-03-27 2019-09-17 Southwire Company, Llc Cable stripper
CN107454515B (zh) * 2017-03-28 2019-08-30 台州市黄岩乐信玩具有限公司 一种新型扬声器装置
CN107454514B (zh) * 2017-03-28 2019-08-27 台州市黄岩恒龙工艺品有限公司 一种扬声器设备
CN106954156B (zh) * 2017-03-28 2019-08-23 中山市音象电器有限公司 一种扬声器装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB670829A (en) * 1949-11-29 1952-04-23 British Insulated Callenders Improvements in hand tools for cutting the sheaths of metallic sheathed electric cables
FR2215729B1 (ja) * 1973-01-26 1977-12-30 Martinez Germain
JPS5936095Y2 (ja) * 1974-07-24 1984-10-05 カブシキガイシヤ イズミセイキセイサクシヨ 電線の被覆剥離工具
NL188438C (nl) * 1976-06-09 1992-06-16 Pressmaster Tool Ab Inrichting voor het verwijderen van de bekleding van een in hoofdzaak staafvormig voorwerp.
HU190099B (en) * 1983-05-31 1986-08-28 Szvetnik,Lajos,Hu Cutting device for removing layers of cables and similar products

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6138362A (en) * 1997-04-28 2000-10-31 Canare Electric Co., Ltd. Cable stripper

Also Published As

Publication number Publication date
DE3672038D1 (de) 1990-07-19
JPH0561846B2 (ja) 1993-09-07
US4766672A (en) 1988-08-30
SE8502980D0 (sv) 1985-06-17
EP0206376A2 (de) 1986-12-30
EP0206376A3 (en) 1987-08-19
EP0206376B1 (de) 1990-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5809652A (en) Cable stripping device
US5009130A (en) Coaxial cable stripper
JPS61293107A (ja) ストリツピング工具
JPH02303307A (ja) 同軸ケーブル・ストリッパ
US4130031A (en) Wire stripper
US7503119B2 (en) Tool for stripping cables
US9748748B2 (en) Cable stripper
JP2980568B2 (ja) ケーブルストリッパ
US6662450B1 (en) Wire and cable stripper
JPH0135567B2 (ja)
US4108028A (en) Wire stripper having replaceable blades
US4047297A (en) Precision small wire stripper
JPS6133329B2 (ja)
USRE30342E (en) Wire stripper having replaceable blades
JP2003154791A (ja) 手動鉛筆削り
CA1229235A (en) Lock-picking tool
GB2181986A (en) Cable stripper
US4811485A (en) Tool for dressing an electric cable
IE48339B1 (en) Device for sharpening scissors
JPH073364Y2 (ja) 光フアイバストリツパ
US10250000B2 (en) Cable assembly tool
US5101693A (en) Insulation cutting and stripping tool
US3971129A (en) Tool for stripping insulation from multiconductor cables and individual insulated conductors
CN219819387U (zh) 夹持工具
US3579825A (en) Electrician{3 s tool for longitudinally and circumferentially cutting insulation on wire

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term