JP2003154036A - 蒸気バリヤー層を持つゴルフボール及びその製造方法 - Google Patents

蒸気バリヤー層を持つゴルフボール及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003154036A
JP2003154036A JP2002294559A JP2002294559A JP2003154036A JP 2003154036 A JP2003154036 A JP 2003154036A JP 2002294559 A JP2002294559 A JP 2002294559A JP 2002294559 A JP2002294559 A JP 2002294559A JP 2003154036 A JP2003154036 A JP 2003154036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf ball
layer
core
intermediate layer
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002294559A
Other languages
English (en)
Inventor
Christopher Cavallaro
カヴァラロ クリストファー
D Haruko Roman
ディー ハルコ ローマン
Matthew F Hogge
エフ ホッジ マシュー
Mitchell E Lutz
イー ラッツ ミッチェル
William E Morgan
イー モーガン ウィリアム
Megan Morgan
モーガン メガン
Michael J Sullivan
ジェイ サリヴァン マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Acushnet Co
Original Assignee
Acushnet Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Acushnet Co filed Critical Acushnet Co
Publication of JP2003154036A publication Critical patent/JP2003154036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/12Special coverings, i.e. outer layer material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0022Coatings, e.g. paint films; Markings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0062Hardness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/04Polysulfides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/004Physical properties
    • A63B37/0047Density; Specific gravity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0072Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
    • A63B37/0075Three piece balls, i.e. cover, intermediate layer and core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0091Density distribution amongst the different ball layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0093Moisture vapour transmission rate [MVTR]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】水蒸気の浸透に抵抗性を持つゴルフボールを提
供する。 【解決手段】コア、中間層及びカバーを含むゴルフボー
ルであって、該中間層が該カバーの水蒸気透過速度より
も低い水蒸気透過速度を有し、該中間層の比重が該コア
の比重よりも大きい事を特徴とするゴルフボール。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規なゴルフボール
の構造に関し、特に、水蒸気バリヤー層を持つゴルフボ
ールに関する。
【従来の技術】固体コアゴルフボールは当業界において
公知である。一般的に、このコアはポリブタジエンゴム
材料で造られていて、この材料はゴルフボールの反発性
の主たる源を用意する。米国特許第3,241,834
号明細書及び第3,313,545号明細書は、ポリブ
タジエン化学の初期の研究を開示している。ポリブタジ
エンの架橋密度を増加する事が、コアの反発性を増加す
る事も当業界において公知である。コアは、一般的に、
ゴルフクラブによる繰返し衝撃をカバーによって保護さ
れている。ゴルフボールは、外側コア又は内側カバー層
である事のできる追加の層を含んでも良い。一つ以上の
これらの追加層は、ボールの反発性を増加させる為に、
伸長された弾性巻線の巻付け層であっても良い。
【0002】過酸化物及び/又は亜鉛ジアクリレートで
架橋されたポリブタジエンコアの周知の欠点は、この材
料が湿気によって悪影響を受ける点である。水蒸気はコ
アの反発性を減少させ、その性質を劣化させる。ポリブ
タジエンコアは水分を吸収してその反発性を失う。従っ
て、これらのコアは最適なボール特性を維持する為には
早急にカバーされなければならない。このカバーは、一
般的に、アイオノマー樹脂、バラタ及びウレタン、その
他の材料で造られている。アイオノマーカバー、特に、
硬いアイオノマーは、水蒸気の浸入に対して幾らかの保
護を与える。然しながら、硬いカバーを持つボールのス
ピンをコントロールしたり或いは与えたりする事はかな
り困難である。通常のウレタンカバーは、一方、良好な
ボールコントロールを与えるが、アイオノマーカバーよ
りも水蒸気抵抗性が低い。
【0003】高湿度及び昇温度に長期間暴露すると、市
販のゴルフボールのコアには水蒸気が浸入してしまう。
例えば、60日間、43.3℃(110°F)、90%
湿度では、かなりの量の水分がコアに入り、ボールの初
速を、0.54m(1.8ft)/s〜1.2m(4.
0ft)/s又はそれ以上で減速させる。圧縮の変化
は、5PGA〜約10PGA又はそれ以上で変化する。
吸収された水分は、又、ボールの反発係数(COR)を
減少させる。幾つかの先行特許は、この水分吸収問題に
触れている。米国特許第5,820,488号明細書
は、固体内部コア、外側コア及びそれらの間に配置され
た水蒸気バリヤー層を持つゴルフボールを開示してい
る。水蒸気バリヤー層は、好ましくは、カバー層の水蒸
気透過速度よりも低い水蒸気透過速度を有する。水蒸気
バリヤー層はポリビニリデンクロライド(PVDC)層
である事ができる。又、バリヤー形成材料とコアの外側
表面との間でのその場における反応によっても形成でき
る。或いは又、水蒸気バリヤー層はバーミキュライト層
である事もできる。米国特許第5,885,172号明
細書及び第6,132,324号明細書は、例えば、ア
イオノマー樹脂内部カバーと比較的柔らかい外側カバー
を持つポリブタジエン又は巻付けコアを持つゴルフボー
ルを開示している。硬いアイオノマー内部カバーは水蒸
気浸透に対して或程度の抵抗を与え、柔らかい外側カバ
ーは所望のボールコントロールを用意する。又、ボール
のその他の性質が影響されない様に水分バリヤー層を最
少化することが望ましい。更に、米国特許第5,87
5,891号明細書は、ゴルフボール用の不浸透性パッ
キングを開示している。この不浸透性パッキングは、貯
蔵中のゴルフボールによる水分吸収を制限する水分バリ
ヤーとして作用する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、改善され
た水蒸気バリヤー層を持つ別のゴルフボール並びに水蒸
気バリヤーをゴルフボールのコア上に適用する為の改善
された方法に対する要望が依然として残っている。
【課題を解決するための手段】本発明は、好ましくは、
カバーの水蒸気透過速度よりも低い、更に好ましくはア
イオノマー樹脂の水蒸気透過速度よりも低い水蒸気透過
速度を持つ水蒸気バリヤーの薄いフィルムを含むゴルフ
ボールに関する。又、水蒸気バリヤーは、水蒸気のコア
中への透過に抵抗する為に、フィルム中に配置されるナ
ノ粒子、フレーク状金属、例えば、マイカ、酸化鉄及び
アルミニウム、又は、セラミック粒子を含んでも良い。
【0005】又、本発明は、軟質で、高比重の層を含む
ゴルフボールに関する。好ましくは、この層は、又、ゴ
ルフボールのコア中に浸透する水分量を減少させる為に
低い水分透過速度を有する。高比重層は、高い慣性モー
メントで低スピンのボールの為に有利に貢献する。又、
本発明は、多層熱可塑性フィルム、又はアイオノマー、
ポリビニルアルコールコポリマー及びポリアミドを含む
ブレンド、又は、ポリエテラミンの酸塩の分散体である
事のできる水分バリヤーを含むゴルフボールに関する。
本発明のその他の観点によれば、この水蒸気バリヤー
は、中間層、内部カバー層、外部コア層、コア被覆又は
外部カバー被覆である事もできる。
【0006】又、本発明は、固体コアと中間の巻付け層
を持つ、水蒸気バリヤー層を有するゴルフボールに関す
る。この水蒸気バリヤー層は、好ましくは、巻付け層に
適用され、巻付け層中の組織内空間に浸透して、中間の
巻付け層とコアへの水蒸気の透過を最少限にする。巻付
け層のそれぞれは、隣接の巻付け層とは化学的に、機械
的に且つ物理的に異なる材料で造られるのが好ましい。
又、本発明は、薄い熱硬化性ウレタンカバーを持つ薄い
水蒸気バリヤー層を有するゴルフボールに関する。或い
は又、このカバー層は、比較的厚い層であっても良い。
この厚い層は、グリーンの場でのプレーに対して、更な
るスピン、感触、コントロール及びプレーのし易さを与
える。
【0007】又、本発明は、水蒸気バリヤー層を持つゴ
ルフボールの製造方法に関する。本発明の一つの観点に
よれば、ゴルフボールのいずれかの層を単一成分キャス
ティング方法によって造る事ができる。好ましくは、こ
の単一成分キャスティング方法は、ウレトジオン(uretd
ione)又はイソシアネートブロック材料を利用し、従っ
て、所定の低温度において安定である。然しながら、こ
の材料は所定の昇温度で脱ブロックされて反応してボー
ルの水蒸気バリヤー層又はその他の成分を形成する。本
発明のその他の観点によれば、薄い水蒸気バリヤー層
は、又、二成分キャスタブルシステムで製造する事もで
きる。好ましくは、二つの異なるキャスタブル成分は混
合されてキャスティング前に互いに反応して水蒸気バリ
ヤー層を形成する。又、水蒸気バリヤー層は、スプレ
ー、浸漬、プレホーム半硬化シェル、シートストックの
圧縮成形、射出成形、反応射出成形又はその他の方法に
よって形成されても良い。
【0008】
【発明の実施の形態】明細書の一部を形成し、明細書と
一緒に読まれるべきものである添付図面においては、同
じ参照番号が様々な図面において同様の部分を示すのに
使用される。図1及び2で一般的に示される様に、同じ
数字は同じ部分を表し、参照番号10は本発明のゴルフ
ボールを表す。ゴルフボール10は、好ましくは、固体
コア12、中間層14及びカバー16を有する。固体コ
ア12は、単一の球状要素を含んでも良く、或いは、そ
の球状要素を取り囲む一つ以上の中間層を持つコア球状
要素を含んでも良い。固体コア12は、熱硬化性プラス
チック、例えば、天然ゴム、ポリブタジエン(PB
D)、ポリイソプレン、スチレン−ブタジエン又はスチ
レン−プロピレン−ジエンゴム、及び熱可塑性プラスチ
ック、例えば、アイオノマー樹脂、ポリアミド、ポリエ
ステル、又は熱可塑性エラストマーを含む適当なコア材
料で造ることができる。適当な熱可塑性エラストマーと
しては、Pebax、Hytrel、熱可塑性ウレタン及びKraton
が挙げられ、これらは、Elf-Atochem、E.I. Du Pont de
Nemours and Co.、様々な製造業者、及びShell Chemic
al Co.のそれぞれから市販されている。又、コア材料は
キャスタブル材料から形成する事もできる。適当なキャ
スタブル材料としては、ウレタン、ポリ尿素、エポキ
シ、シリコーン、IPN等が挙げられる。
【0009】更に、適当なコア材料としては、又、完全
な反応が起きて減少した比重を有する硬化ポリマーを生
成する密閉金型中に成分を射出する前に、ポリウレタン
の少なくとも一成分、一般的にはプレポリマー中に、一
般的に窒素であるガスを泡立たせる、核形成と言われる
それらのバージョンを含めて、反応射出成形されるポリ
ウレタン又はポリ尿素が挙げられる。これらの材料は反
応射出成形(RIM)材料と言われる。カバー16は、
好ましくは、強靭で、切断抵抗のあるものであり、所望
の性能特性に基づいてゴルフボールカバーとして使用さ
れる通常の材料から選ばれる。カバーは一つ以上の層を
含んでも良い。適当なカバー材料としては、アイオノマ
ー樹脂、例えば、Surlyn(Du Pontから市販されてい
る)、アイオノマー樹脂のブレンド、熱可塑性又は熱硬
化性ウレタン、アクリル酸、メタクリル酸、分子の弾性
中央ブロックが不飽和ゴム又は飽和オレフィンゴム、例
えば、Kratonゴム(Shell Chemical Co.から市販されて
いる)の様なブロックコポリマーから成る熱可塑性ゴム
ポリマー、ポリエチレン及び合成又は天然加硫ゴム、例
えばバラタが挙げられる。
【0010】更に、その他の適当なカバー及びコア材料
は、米国特許第5,919,100号明細書及び国際公
開WO00/23519とWO01/29129に開示
されている。これらの開示内容はその全体が参照によっ
て導入される。好ましくは、コア12は、ポリブタジエ
ンゴム材料で造られ、カバー16は、熱硬化性又は熱可
塑性ウレタンを含む組成物又はアイオノマー樹脂を含む
組成物で造られる。ゴルフボールのコア12への水分、
一般的には水蒸気の浸入を防ぎ或いは最少化する為に
は、中間層14は、好ましくは、コア12の周りに直に
配置された水蒸気バリヤー層である。好ましくは、水蒸
気バリヤー層14は、カバーの水蒸気透過速度よりも低
い水蒸気透過速度を有し、更に好ましくは、アイオノマ
ー樹脂、例えばSurlynの約0.45〜0.95g・mm
/m2・日の範囲の水蒸気透過速度より低い水蒸気透過
速度を有する。水蒸気透過速度は、単位時間当たりの単
位面積当たりの所定の厚さの材料中に拡散する水蒸気の
量と定義される。水蒸気透過速度を測定する為の好まし
い基準としては、ASTM F1249−90"Standard
Test Method for Water Vapor Transmission Rate Thr
ough Plastic Film and Sheeting Using a Modulated I
nfrared Sensor"及びASTM F372−99" Standa
rd Test Method for Water Vapor Transmission Rate o
f FlexibleBarrier Materials Using an Infrared Dete
ction Technique"等が挙げられる。
【0011】本発明の観点によれば、水蒸気バリヤー層
14は、又、その中に配置される微粒子を有する。これ
らの粒子は、好ましくは疎水性であり、水蒸気バリヤー
層14を横切る多数の蛇行状路を形成して層14の水分
透過速度を減少させる。この微粒子は、ナノ粒子、セラ
ミック粒子、フレーク状ガラス及びフレーク状金属(例
えば、雲母状材料、酸化鉄又はアルミニウム)を含んで
も良い。
【0012】
【実施例】本発明の実施態様によれば、水蒸気バリヤー
層14は、薄くて柔らかいゴム層である。層14は、好
ましくは、コア12の比重よりも著しく高い比重を有し
て、低い水蒸気透過速度と共に、高い慣性モーメントを
造り出す。層14の為の材料の例としては、ポリブタジ
エン、架橋剤、遊離基源及び高比重充填剤が挙げられ
る。その様なポリブタジエンベースの材料の例には次の
様なものがある。 ポリブタジエンポリマー 100部 金属アクリレート又はメタクリレート架橋剤 5〜10部 密度変性材としての酸化亜鉛 5部 遊離基源としてのジクミルパーオキシド 2部 金属粉末充填剤、例えば、タングステン又はその他の重金属 X部 ここで、Xは、そのバッチの所望の比重に依存し、整数
及び実数を含めた数字である。或いは又、ブチルをベー
スとしたゴム又は天然ゴムもそれらの低い水蒸気透過速
度の故に、主成分として適当である。好ましい金属アク
リレートは亜鉛ジアクリレートである。その他の適当な
主成分としては、トランス−ポリイソプレン、ネオプレ
ン、塩素化ポリエチレン、バラタ、アクリル等が挙げら
れるがこれらに限定されない。
【0013】好ましくは、本発明のゴルフボールは、3
8.10mm(約1.50インチ)、更に好ましくは3
9.370mm(1.550インチ)、最も好ましくは
40.132mm(1.580インチ)の外部直径を有
する固体又は多層固体コア12を含む。水蒸気バリヤー
層14は、好ましくは、0.762mm(約0.030
インチ)未満の厚さであり、カバー16は、42.67
2mm(1.680インチ)の直径のゴルフボールを造
るのに十分な厚さを持つウレタンカバーである。ゴルフ
ボールは、上記で述べた好ましい寸法と組成に従って製
造された。更に詳しくは、39.370mm(1.55
0インチ)の直径を持つコアが、約1.05のコア比重
を生成する為に、減少された比重充填剤と共に製造され
た。約1.05の比重を持つ水蒸気バリヤーストック材
料の薄いシートがコアの周りに置かれた。コアとストッ
クのサブアセンブリーは、約30分間、65.5℃(3
30°F)で圧縮成形された。これらのサブアセンブリ
ーは、水蒸気バリヤー層の無い対照コアと比較された。
以下の結果が得られた。
【0014】
【表1】
【0015】薄い水蒸気バリヤー層を持つコアと対照コ
アとは、約100%の湿度で43.3℃(110°F)
の環境に一週間(室温での6週暴露に相当)暴露され
た。100%湿度の環境は水容器をオーブン中に置く事
によって整えられた。結果は次の通りである。
【0016】
【表2】
【0017】従って、上記結果は、本発明で造られたゴ
ルフボールが、慣性モーメントにおいて対照コアよりも
著しい利益を示し(66.1g・cm2に比べて71.
6g・cm2)、水分吸収において著しい減少(0.7
6gに比べて0.15g)を示す事を示す。コア12と
水蒸気バリヤー層14との間の比重差は0.45以上で
ある事ができる。本発明の一つの観点によれば、コア及
び水蒸気バリヤーサブアセンブリーのショアーD硬度
は、約50未満、もっと正確に言えば、約30〜40を
測定した。或いは又、本発明のその他の観点によれば、
水蒸気バリヤー層14を構成するのに更に硬い材料が使
用される時は、水蒸気バリヤーサブアセンブリーは50
より大きいショアーD硬度を有しても良い。本発明の好
ましい実施態様によれば、直前に述べた、薄い水蒸気バ
リヤー層を持つ固体PBDコアのゴルフボールは、ゴル
フボールの直径がUSGA規制を超えない限り、2.5
4mm〜2.03mm(約0.10〜約0.080イン
チ)の厚さを持つウレタンカバーでカバーされる。0.
254mm〜1.016mm(約0.010〜0.04
インチ)の厚さを有する薄いカバーは速いスイング速度
のプレヤーには好ましいが、1.016mm〜2.03
2mm(約0.040〜0.080イン)、更に好まし
くは1.27mm〜1.778mm(0.050〜0.
070インチ)の厚さを有する厚いカバーが使用されて
も良い。この実施態様におけるこの比較的に厚い熱硬化
性ウレタンの使用は、中程度のスイング速度のプレヤー
にとっては有利である。これらのプレヤーは、ウレタン
でカバーされたPBDコアゴルフボールで普通に経験す
る水分の浸透問題無しに、比較的に厚い熱硬化性ウレタ
ンカバーから、ティーからの距離、更にはスピン、感触
及びグリーンの場でのプレーの為のプレーのし易さに対
して、高エネルギーの大きなPBDコアから利益を得
る。
【0018】本発明のその他の観点によれば、中間水蒸
気バリヤー層14は、(i)多層熱可塑性フィルム、
(ii)アイオノマー、ポリビニルアルコールコポリマ
ー及びポリアミドのブレンド、及び(iii)ポリエテ
ラミンの酸塩の分散体等を含むその他の適当な材料で造
られても良い。適当な多層熱可塑性フィルムとしては、
金属化された或いはPVDCで被覆されたポリプロピレ
ンフィルム、特に、米国特許第6,200,511号明
細書に記載されている様な変性ポリエステルフィルムが
挙げられる。米国特許第6,200,511号明細書の
開示内容はその全体を参照によってここに導入される。
これらの多層フィルムは、好ましくは、熱可塑性ポリエ
ステルの基体層を含み、少なくとも一つの外側層を有す
る。基体の熱可塑性ポリエステル層は、好ましくはポリ
エチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレ
フタレート(PBT)、ポリエチレンナフタレート(P
EN)、ポリシクロヘキサンジメチレンテレフタレート
(PCDT)、又は、ポリエチレンナフタレートビベン
ゾエート(PENBB)等である。外側層は、好ましく
は、ジカルボン酸とジオール又はその誘導体から調製さ
れる一種以上のコポリエステルから成る。ジカルボン酸
は、少なくとも35モル%の2,6−ナフタレート単
位、44モル%までのナフタレート単位、及び1〜20
モル%のイソフタレート単位と、アルカリ金属スルホ基
等で置換されている0〜20モル%の芳香族ジカルボン
酸の混合物から成る。その他の適当な変性ポリエステル
は、米国特許第5,506,014号明細書に開示され
ている。米国特許第5,506,014号明細書はその
全体の参照によってここに導入される。
【0019】その他の適当な多層熱可塑性フィルムとし
ては、ポリオレフィンベース層、例えば、ポリエチレン
(PE)、ポリプロピレン(PP)、アイオノマー、メ
タロセン等を伴うフィルム及びPVDC又はエチレンビ
ニルアルコール(EVOH)から造られた外側被覆層が
挙げられる。その他の適当な基体層としては、ポリアミ
ド、ポリエステル、ポリウレタン、ポリビニルクロライ
ド(PVC)又は、先に参照によって導入された米国特
許第5,919,100号明細書の4〜6欄に記載の材
料が挙げられる。更に、その他の多層ポリオレフィンフ
ィルムとしては、PPの基体層及び、米国特許第5,4
68,527号明細書及びここに引用された参照に開示
されている様な酸化ケイ素を含む非加熱シール性外側層
が挙げられる。米国特許第5,468,527号明細書
は、その全体の参照によってここに導入される。上述の
通り、アイオノマー、ポリビニルアルコールコポリマー
及びポリアミドの適当なブレンドとしては、EVOH、
アイオノマー及びポリアミドを含む熱可塑性樹脂組成物
が挙げられる。この組成物は、中間の水蒸気バリヤー層
14及びカバー16の外側上の被覆として使用するのに
適する。好ましい組成物は、約25%以上のアイオノマ
ー、約25%以上のポリビニルアルコールコポリマー及
び1〜50%のポリアミドを含む。適当な組成物の例と
しては、米国特許第6,011,115号明細書及びこ
こに引用された参照に開示されている。米国特許第6,
011,115号明細書は、その全体の参照によってこ
こに導入される。
【0020】又、中間の水蒸気バリヤー層14及びカバ
ー16の外側上の被覆として使用するポリエテラミンの
酸塩の適当な分散体としては、米国特許第6,180,
715号明細書に開示されている様なポリエテラミンを
酸で少なくとも部分的に中和して調製されたポリエテラ
ミンの酸塩の安定な水性分散体が挙げられる。米国特許
第6,180,715号明細書の開示内容は、その全体
の参照によってここに導入される。本発明の尚その他の
観点によれば、図3に示される通り、ゴルフボール20
は、中間層14で囲まれた多層コア12a、12b及び
12c及びディンプルコア16を有しても良い。コア層
の12bと12cは、完全な固体層或いは互いの上に成
形される別個の層であっても良い。或いは又、外側コア
層12bと12cは共に、巻付け層であることが出来、
或いは、これら二つの層の一つが巻付け層であっても良
い。
【0021】その他の好ましい実施態様では、コア層1
2bと12cは、互いに、化学的に、物理的に又は機械
的に異なる巻付け層である。この実施態様では、内部球
状コア12aは、単一層固体センター、多層コア又は液
体充填コアであっても良い。内部球状コア12aは、上
述の適当なコア材料から構成する事ができ、好ましく
は、12.7mm〜38.1mm(約0.5〜約1.5
0インチ)の直径を有する。巻付け層12bは、天然ゴ
ム、ポリエーテル尿素(Du PontからLYCRAとして販売さ
れている)、ポリエステル尿素、ポリエステルブロック
コポリマー(Du PontからHYTRELとして販売されてい
る)、ポリエチレン、ポリアミド、ポリケトン、ポリ
(p−フェニレンテレフタールアミド)(Du PontからK
EVLARとして販売されている)、ポリイソプレン等を含
むが、これらに限定されない様々な糸で造られても良
い。巻付け層12cは、直前に列挙したものと同じ糸で
造られても良いが、巻付け層12bと12cは異なる糸
で造られるべきである。
【0022】この好ましい実施態様の利点は、上で列挙
した適当な糸が、密度、直径、弾性、引張り強度等の異
なる性質を有する点である。従って、巻付け層12bと
12cは異なる張力で巻付けても良い。一つの層は、一
つの糸が他の糸よりも小さい直径を有する時は、それに
よって、ゴルフボールの為の所望の性質の勾配を創り出
す為に、他の層よりもよりコンパクトであっても良く或
いは更に密接に充填されてもよい。例えば、高張力ポリ
イソプレン糸層の巻付け層をポリエーテル尿素糸層で周
りを囲むと、コアに硬−軟の勾配が創り出される。一
方、ポリイソプレン糸層を高弾性層、例えば、KEVLARで
周りを囲むと、硬−軟の勾配が創り出される。好ましく
は、中間の水蒸気バリヤー層14は、特に、巻付け層の
一つ又は両方、或いは最内側のコアが、ゴムまたはポリ
ブタジエン材料で造られているか、水分によって劣化す
るその他の材料で造られている時は、巻付け層12bと
12cの一つ又は両方を取り囲んで、最内側のコア12
aと巻付け層への水分の浸入を最小限にしても良い。
【0023】本発明のその他の観点によれば、図4の最
善の例示の様に、ゴルフボール30は、ゴルフボール2
0と同様に、中間層14で周りを囲まれた多層コア12
a、12b及び12cを有しても良い。又、ゴルフボー
ル30は、外側ディンプル層16aと内側カバー層16
bを有し、内側カバー層16bは、巻付け層又はたが張
応力層であっても良い。或いは又、図5で示される様
に、ゴルフボール40は、固体又は巻付け内部コア層1
2cで囲まれた固体内部コア層12bで囲まれた液体充
填センターコア12aを有しても良い。中間層14は、
上述の通り、好ましくは、内側コア層12a、12b及
び12cを取り囲む。カバー16は、再度、ディンプル
外側カバー16aと内部カバー層16bを有しても良
い。又、固体である事も出来又は巻付けられる事もでき
る任意選択の中間層42が用意されても良い。液体コア
が使用される場合は、水蒸気バリヤー層は、水分が液体
コアから大気中へ流出するのを防止する追加機能の役割
を果たしても良い。
【0024】それぞれの比重を持つ本発明の液体充填コ
アで使用できる適当な流体としては、空気、水溶液、液
体、ゲル、泡、ホットメルト、その他の流体材料及びそ
れらの組合わせが挙げられる。適当な液体の例として
は、塩水、コーンシロップ、塩水とコーンシロップ、グ
リコールと水又は油の何れかが挙げられる。液体として
は、更に、ペースト、粘土の様なコロイド懸濁液、バラ
イト、水又はその他の液体、又は、塩水/グリコール混
合物が挙げられる。適当なゲルの例としては、水ゼラチ
ンゲル、ヒドロゲル、水/メチルセルロースゲル及び、
スチレン−ブタジエン−スチレンゴムの様な材料をベー
スとしたコポリマーゴム及びパラフィン系及び/又はナ
フテン系オイルから成るゲルが挙げられる。適当なメル
トの例としては、ワックス及びホットメルトが挙げられ
る。ホットメルトは、室温又は凡そ室温で固体であっ
て、昇温度で液体となる材料である。液体コアは、内部
コア、外部コア及びカバーの成形中に高温に加熱される
ので、高い融点温度が望ましい。或いは又、液体は、固
体を形成する為に組合わす選択的反応性液体系であるこ
とができる。適当な反応性液体の例としては、シリケー
トゲル、アガーゲル、過酸化物硬化ポリエステル樹脂、
二成分系エポキシ樹脂、過酸化物硬化液体ポリブタジエ
ンゴム組成物、反応性ポリウレタン、シリコーン及びポ
リエステルがある。更に、適当な流体としては、又、低
比重液体、例えば、SAE10オイル、SAE30オイ
ル、メタノール、エタノール、アンモニア等、或いは、
高比重液体、例えば、グリセリン又は四塩化炭素が挙げ
られる。
【0025】或いは又、図6で示される様に、ゴルフボ
ール50は、上述の中間層14と類似の構造を持つ多層
中間層14a、14b及び14cを含んでも良い。例示
の通り、中間層14aは、内部コア12a及び12bを
取り囲んでいる。中間層14bは層12cを取り囲み、
中間層14cは任意選択の中間層42を取り囲む。好ま
しくは、各中間層は、水蒸気が外側水蒸気バリヤー層に
浸透する場合、内側層が内側の水蒸気バリヤー層で保護
されて残る様に、ゴルフボールコアの予め選択された部
分を保護する。本発明のその他の観点によれば、水蒸気
バリヤー層14は、多くの方法で造られても良い。以下
の方法が挙げられるが、これらに限定されない。
【0026】(i)プレホーム半硬化シェル。好ましい
水蒸気バリヤー材料の混合ストックの或量を圧縮成形金
型に入れ、半硬化した、半硬質ハーフシェルを製造する
のに十分な圧力、温度及び時間で成形する。次いで、ハ
ーフシェルをコア(固体又は巻付け)の周りに置き、こ
のサブアセンブリーを別の圧縮成形機械で硬化させて、
硬化工程を完結し、所望のサイズとする。次いで、カバ
ーを、公知の方法でこのサブアセンブリーの上に形成し
てボールの製造を完了する。 (ii)シートストックと真空。好ましい水蒸気バリヤ
ー材料の混合ストックの薄いシートを圧縮成形プレスの
上下プラテンの上に置く。真空吸引力で、シートを金型
キャビティーに対してきちっと保つ。コア(固体又は巻
付け)を、真空で引かれたシートの上の底部キャビティ
ー中に置く。次いで、このサブアセンブリーを圧縮成形
プレス中で硬化させて所望のサイズとする。次いで、カ
バーを、公知の方法でこのサブアセンブリーの上に形成
してボールの製造を完了する。
【0027】(iii)ゴム射出成形。好ましい水蒸気
バリヤー材料の混合ストックを射出成形バレルとスクリ
ュー中に供給する。次いで、このストックをノズルを通
して金型キャビティー中に射出してコア(固体又は巻付
け)の周りを囲む。このサブアセンブリーを、次いで、
加圧下に加熱して硬化させて所望のサイズとする。次い
で、カバーを、公知の方法でこのサブアセンブリーの上
に形成してボールの製造を完了する。その他の適当な製
造方法としては、スプレー、浸漬、真空蒸着、反応射出
成形等が挙げられる。又、水蒸気バリヤー層14は、選
択される水蒸気バリヤー材料が、エポキシ、シリコー
ン、アクリル、IPN、ポリウレタン−アイオノマー、
ポリ尿素及びポリエステルを含むがこれらに限定されな
いキャスタブル性材料である場合は、キャスティング法
で造られても良い。更に、任意の数の充填剤、繊維、マ
イカの様なフレーク、金属、セラミック、グラファイト
等をキャスタブル性材料に添加して、それらを水蒸気に
対して一層不浸透性にすることができる。米国特許第
5,897,884号明細書に開示されている様な公知
のツーパックキャスティング法も使用できる。米国特許
第5,897,884号明細書はその全体を参照によっ
てここに導入される。一般的に、ツーパックキャスティ
ング法では、ポリウレタン材料が、ポリウレタンプレポ
リマーと硬化剤との間の反応によって形成される。ポリ
ウレタンプレポリマーそれ自身は、ポリオールとジイソ
シアネートとの間の反応によって形成される。硬化剤と
ポリウレタンプレポリマーとの間の反応を促進する為に
触媒を使用しても良い。混合とキャスティングの順番及
びタイミングは、米国特許第5,897,884号明細
書に記載の様に調節される。更に、混合された材料は、
混合後は、イソシアネート基とその他の成分との反応に
よって比較的限定された貯蔵寿命を有する。この成分の
正確に測定された比率が望ましく、比率を外れた混合で
は所望の成分が得られない。
【0028】本発明のその他の観点によれば、水蒸気バ
リヤー層14を製造する為の簡単なキャスティング方法
が用意される。更に詳しくは、この簡単な方法は、水蒸
気バリヤー層、中間層、最内側コア或いはカバーの任意
の部分を含めたゴルフボールのキャスタブル可能成分を
造るのに使用できる。この適用の一例として、ブロック
されたウレタン水蒸気バリヤー層又はその他の層をゴル
フボールコアの上にキャスティングすることが挙げられ
る。この方法の好ましい実施態様は、単一パックのウレ
タン成分を形成する為にウレトジオン又はブロックイソ
シアネートを使用する。好ましくは、アミン又はポリオ
ールと組合わされたイソシアネートを含む単一パックの
ブロックイソシアネート系は、室温において安定であ
る。熱の適用は、イソシアネートを脱ブロックして、ウ
レタンを形成する為の反応に与らせる。混合したり、成
分の比率を調節したりする事は必要ない。
【0029】ウレトジオンキャスタブル性材料は、早発
性反応を伴う事無しに単一パック系として予備組成する
ことができる。混合された単一パック材料は、複数成分
の計量或いは混合を避けて直接に金型中に射出又は注入
することができる。従来のツーパック系では以前には使
用できなかった粘稠な或いは固体材料を利用する事によ
って部品を造ることができる。ウレトジオンとブロック
イソシアネートは、適当な反応性成分と組合わされる際
に、上述のその他の製造方法で使用する為にゴムストッ
ク中に混練できる。本発明の単一パック系の非限定例は
次の通りである。微細に粉砕されたウレトジオンを、錫
触媒と環状アミジン触媒と組合わせて液体ポリオール又
はポリアミン中に分散させる。スラリーが創られる。こ
のスラリー混合物を適当なゴルフボール金型に注入し
て、必要な部分、例えば、コア、中間層又はカバーを造
る。次いで金型を加熱して、約150〜180℃の所定
の脱ブロック温度にして、十分な時間を掛けて反応を完
結させる。次いで、硬化した成分は、必要ならば、更な
る加工の為に金型から取出す事ができる。
【0030】その他の実施例では、上記実施例でのウレ
トジオンに代えて、3,5−ジメチルピラゾール(DM
P)ブロックIPDIが使用される。単一パック系の非
限定の化学構造は以下に示される。 ウレトジオンの形成:
【0031】
【化1】 ポリウレトジオン架橋剤の好ましい化学構造:
【0032】
【化2】 好ましい硬化剤はウレトジオン又はブロックイソシアネ
ートであり、ブロッキング剤は、一度キャストされた固
体として、例えば、DMP又はトリアゾールブロックイ
ソシアネートとして成分中に残る。好ましいブロッキン
グ剤の構造は、
【0033】
【化3】 上述の通り、単一パックキャスティング法は、又、最内
側コア、中間層又はゴルフボールのその他の部分を製造
するのに使用する事ができる。本発明の様々な記述が上
において記述されたが、本発明の様々な特徴は、単独に
或いはそれらの組合わせで使用することができる。従っ
て、本発明は、ここに示された特に好ましい実施態様に
限定されものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のディンプルゴルフボールの前面図で
ある。
【図2】 薄い水蒸気バリヤー層で囲まれた固体コア及
びカバーを示す、図1のゴルフボールの断面図である。
【図3】 薄い水蒸気バリヤー層で囲まれた多層巻付け
層を持つ固体コアを示す、本発明のその他のゴルフボー
ルの断面図である。
【図4】 薄い水蒸気バリヤー層で囲まれた多層巻付け
層を持つ固体コアと二重層カバーを示す、本発明のその
他のゴルフボールの断面図である。
【図5】 少なくとも一つの薄い水蒸気バリヤー層で囲
まれた多層巻付け層を持つ液体充填コアとカバーを示
す、本発明のその他のゴルフボールの断面図である。
【図6】 多層巻付け或いは非巻付け中間層で囲まれた
固体コアであって、各中間層が薄い水蒸気バリヤー層で
囲まれている事を示す、本発明のその他のゴルフボール
の断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A63B 45/00 A63B 45/00 B (72)発明者 ローマン ディー ハルコ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 91915 チュラ ヴィスタ ボウ ウィロ ウ トレイル ウェイ 1176 (72)発明者 マシュー エフ ホッジ アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 02739 マタポイセット オーシャン ド ライヴ 3 (72)発明者 ミッチェル イー ラッツ アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 02719 フェアヘイヴン シーダー スト リート 55 (72)発明者 ウィリアム イー モーガン アメリカ合衆国 ロードアイランド州 02806 バリントン メドウ サークル 8 (72)発明者 メガン モーガン アメリカ合衆国 ロードアイランド州 02840 ニューポート ペリー ストリー ト 67 ユニット 1 (72)発明者 マイケル ジェイ サリヴァン アメリカ合衆国 ロードアイランド州 02806 バリントン リヴァー オーク ロード 3

Claims (52)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コア、中間層及びカバーを含むゴルフボ
    ールであって、該中間層が該カバーの水蒸気透過速度よ
    りも低い水蒸気透過速度を有し、該中間層の比重が該コ
    アの比重よりも大きい事を特徴とするゴルフボール。
  2. 【請求項2】 該中間層が高比重充填剤を含む、請求項
    1に記載のゴルフボール。
  3. 【請求項3】 該中間層の比重が該コアの比重よりも約
    0.45高い、請求項2に記載のゴルフボール。
  4. 【請求項4】 コア、中間層及びカバーを含むゴルフボ
    ールであって、該中間層が該カバーの水蒸気透過速度よ
    りも低い水蒸気透過速度を有し、該中間層の主成分が、
    ポリブタジエン、天然ゴム、ブチルをベースとしたゴ
    ム、アクリル、トランス−ポリイソプレン、ネオプレ
    ン、塩素化ポリエチレン及びバラタから成る群から選ば
    れる材料で造られている事を特徴とするゴルフボール。
  5. 【請求項5】 コア、中間層及びカバーを含むゴルフボ
    ールであって、該中間層が該カバーの水蒸気透過速度よ
    りも低い水蒸気透過速度を有し、該中間層が、多層熱可
    塑性フィルム、アイオノマー、ポリビニルアルコールコ
    ポリマー及びポリアミドのブレンド及びポリエテラミン
    の酸塩の分散体から成る群から選ばれる材料で造られて
    いる事を特徴とするゴルフボール。
  6. 【請求項6】 該多層熱可塑性フィルムが、基体層と被
    覆層とを含み、該基体層がポリプロピレン、変性ポリエ
    ステル、熱可塑性ポリエステル、ポリオレフィン、ポリ
    アミド、ポリウレタン及びポリビニルクロライドから成
    る群から選ばれる、請求項5に記載のゴルフボール。
  7. 【請求項7】 該熱可塑性ポリエステルが、ポリエチレ
    ンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエ
    チレンナフタレート、ポリシクロヘキサンジメチレンテ
    レフタレート及びポリエチレンナフタレートビベンゾエ
    ートから成る群から選ばれる、請求項6に記載のゴルフ
    ボール。
  8. 【請求項8】 該ポリオレフィン基体層が、ポリエチレ
    ン、ポリプロピレン、アイオノマー、メタロセンから成
    る群から選ばれる、請求項6に記載のゴルフボール。
  9. 【請求項9】 該熱可塑性フィルムの該被覆層が、ポリ
    ビニリデンクロライド、エチレンビニルアルコール、変
    性ポリエステル、酸化ケイ素、及び、ジカルボン酸とジ
    オール又はその誘導体とから調製された一種以上のコポ
    リエステルから成る群から選ばれる、請求項6に記載の
    ゴルフボール。
  10. 【請求項10】 アイオノマー、ポリビニルアルコール
    コポリマー及びポリアミドの該ブレンドが、エチレンビ
    ニルアルコール、アイオノマー及びポリアミドを含む熱
    可塑性樹脂組成物を含む、請求項5に記載のゴルフボー
    ル。
  11. 【請求項11】 該熱可塑性樹脂組成物が、約25%以
    上のアイオノマーと、約25%以上のポリビニルアルコ
    ールコポリマーと、約1〜50%のポリアミドを含む、
    請求項10に記載のゴルフボール。
  12. 【請求項12】 コア、中間層及びカバーを含むゴルフ
    ボールであって、該中間層が該カバーの水蒸気透過速度
    よりも低い水蒸気透過速度を有し、該中間層が、微粒子
    を含む事を特徴とするゴルフボール。
  13. 【請求項13】 該微粒子が疎水性であり、該微粒子が
    中間層を横切る蛇行状路を形成する、請求項12に記載
    のゴルフボール。
  14. 【請求項14】 該微粒子が、ナノ粒子、セラミック粒
    子及びフレーク状金属から成る群から選ばれる、請求項
    12に記載のゴルフボール。
  15. 【請求項15】 コア、中間層及びカバーを含むゴルフ
    ボールであって、該中間層が該カバーの水蒸気透過速度
    よりも低い水蒸気透過速度を有し、該中間層が、ゴムを
    ベースとした主成分、架橋剤、遊離基源及び充填剤を含
    む事を特徴とするゴルフボール。
  16. 【請求項16】 該ゴムをベースとした主成分が、ポリ
    ブタジエンである、請求項15に記載のゴルフボール。
  17. 【請求項17】 該ゴムをベースとした主成分が、天然
    ゴムである、請求項15に記載のゴルフボール。
  18. 【請求項18】 該ゴムをベースとした主成分が、ブチ
    ルをベースとしたゴムである、請求項15に記載のゴル
    フボール。
  19. 【請求項19】 該架橋剤が、金属アクリレート又はメ
    タクリレートである、請求項15に記載のゴルフボー
    ル。
  20. 【請求項20】 該遊離基源が過酸化物である、請求項
    15に記載のゴルフボール。
  21. 【請求項21】 該充填剤が高比重充填剤である、請求
    項15に記載のゴルフボール。
  22. 【請求項22】 該高比重充填剤が金属ベースの充填剤
    である、請求項21に記載のゴルフボール。
  23. 【請求項23】 該中間層が、約100部のポリブタジ
    エン、約5〜10部の金属アクリレート又はメタクリレ
    ート、約2部の過酸化物、約5部の酸化亜鉛及び約X部
    の金属粉末充填剤を含み、Xが数字である、請求項15
    に記載のゴルフボール。
  24. 【請求項24】 コア、中間層及びカバーを含むゴルフ
    ボールであって、該コアが第一の巻付け層と第二の巻付
    け層とを含み、第一及び第二の巻付け層が異なる糸で造
    られ、該中間層が該カバーの水蒸気透過速度よりも低い
    水蒸気透過速度を有する事を特徴とするゴルフボール。
  25. 【請求項25】 該中間層の水蒸気透過速度が約0.4
    5g・mm/m2・日よりも低い、請求項24に記載の
    ゴルフボール。
  26. 【請求項26】 該中間層が、ゴムをベースとした主成
    分、架橋剤、遊離基源及び充填剤を含む、請求項24に
    記載のゴルフボール。
  27. 【請求項27】 該第一及び第二の巻付け層の該糸が、
    異なる直径を有する、請求項24に記載のゴルフボー
    ル。
  28. 【請求項28】 該第一及び第二の巻付け層の該糸が、
    異なる密度を有する、請求項24に記載のゴルフボー
    ル。
  29. 【請求項29】 該第一及び第二の巻付け層の該糸が、
    異なる弾性を有する、請求項24に記載のゴルフボー
    ル。
  30. 【請求項30】 該第一及び第二の巻付け層の該糸が、
    異なる引張り強度を有する、請求項24に記載のゴルフ
    ボール。
  31. 【請求項31】 該中間層が、該第一及び第二の巻付け
    層の両方を囲む、請求項24に記載のゴルフボール。
  32. 【請求項32】 該中間層が、該第一の巻付け層を囲
    む、請求項24に記載のゴルフボール。
  33. 【請求項33】 該ゴルフボールが、更に、該第二の巻
    付け層を囲む別の中間層を含む、請求項32に記載のゴ
    ルフボール。
  34. 【請求項34】 コア、中間層及びカバーを含むゴルフ
    ボールであって、該中間層が該カバーの水蒸気透過速度
    よりも低い水蒸気透過速度を有し、該中間層及び該コア
    が、約50未満のショアーD硬度を有する事を特徴とす
    るゴルフボール。
  35. 【請求項35】 該コアが約40未満のショアーD硬度
    を有する、請求項34に記載のゴルフボール。
  36. 【請求項36】 該コアが約30〜約40の範囲のショ
    アーD硬度を有する、請求項35に記載のゴルフボー
    ル。
  37. 【請求項37】 該カバーが、熱硬化性ウレタンで造ら
    れていて、0.24mm〜2.03mm(約0.01イ
    ンチ〜約0.08インチ)の厚さを有する、請求項34
    に記載のゴルフボール。
  38. 【請求項38】 該コアが流体充填されている、請求項
    34に記載のゴルフボール。
  39. 【請求項39】 該コアが巻付け層を含む、請求項34
    に記載のゴルフボール。
  40. 【請求項40】 該カバーが巻付け層を含む、請求項3
    4に記載のゴルフボール。
  41. 【請求項41】 ゴルフボールの一部分をキャスティン
    グする方法であって、 1)ブロックされ且つ第一の所定温度において安定であ
    り、第二の所定温度で脱ブロックとなる単一成分を用意
    する工程であって、前記第二の所定温度が該第一の所定
    温度よりも高い工程、及び、 2)前記単一成分を該第二の所定温度で反応させて周囲
    層を形成する工程、を含む事を特徴とする方法。
  42. 【請求項42】 該単一成分が、ウレトジオン又はブロ
    ックイソシアネート材料である、請求項41に記載の方
    法。
  43. 【請求項43】 該単一成分を用意する工程が、イソシ
    アネートとアミン又はポリオールとを組合わせる工程を
    含む、請求項41に記載の方法。
  44. 【請求項44】 該単一成分を用意する工程が、 1)ウレトジオンを粉砕する工程、 2)粉砕されたウレトジオンをポリオール又はポリアミ
    ンの液体中に分散させる工程、 3)少なくとも一種の触媒と組合わせてスラリーを形成
    する工程、及び、4)該スラリーを金型に注入し、該金
    型を該第二の所定温度に加熱する工程、を含む、請求項
    41に記載の方法。
  45. 【請求項45】 該第二の所定温度が約150℃〜約1
    80℃の範囲である、請求項44に記載の方法。
  46. 【請求項46】 該単一成分を用意する工程が、 1)3,5−ジメチルピラゾールブロックIPDIを粉
    砕する工程、 2)粉砕された3,5−ジメチルピラゾールブロックI
    PDIをポリオール又はポリアミンの液体中に分散させ
    る工程、 3)少なくとも一種の触媒と組合わせてスラリーを形成
    する工程、及び、4)該スラリーを金型に注入し、該金
    型を該第二の所定温度に加熱する工程、を含む、請求項
    41に記載の方法。
  47. 【請求項47】 該第二の所定温度が約140℃〜約1
    60℃の範囲である、請求項41に記載の方法。
  48. 【請求項48】 該部分が中間層である、請求項41に
    記載の方法。
  49. 【請求項49】 該中間層が蒸気バリヤー層である、請
    求項48に記載の方法。
  50. 【請求項50】 該部分がカバーである、請求項41に
    記載の方法。
  51. 【請求項51】 該カバーが蒸気バリヤー層である、請
    求項50に記載の方法。
  52. 【請求項52】 該部分がコアである、請求項41に記
    載の方法。
JP2002294559A 2001-10-09 2002-10-08 蒸気バリヤー層を持つゴルフボール及びその製造方法 Pending JP2003154036A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/973,342 US6632147B2 (en) 2001-10-09 2001-10-09 Golf ball with vapor barrier layer and method of making same
US09/973342 2001-10-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003154036A true JP2003154036A (ja) 2003-05-27

Family

ID=25520782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002294559A Pending JP2003154036A (ja) 2001-10-09 2002-10-08 蒸気バリヤー層を持つゴルフボール及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (3) US6632147B2 (ja)
JP (1) JP2003154036A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005046613A (ja) * 2003-07-01 2005-02-24 Acushnet Co 水蒸気バリア層付きゴルフボールおよびその製造方法
JP2007130473A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Acushnet Co 水蒸気透過率が小さく高度に中和した酸ポリマー組成物およびそのゴルフボールへの使用
JP2008126062A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Acushnet Co 少なくとも3つのコア層、少なくとも1つの中間バリア層、および少なくとも1つのカバー層を含む多層ゴルフボール
JP2008264554A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Acushnet Co Hnp組成物から生成された2以上のコア層を具備するゴルフボール
JP2009172372A (ja) * 2008-01-10 2009-08-06 Acushnet Co 多層コアゴルフボール
JP2013521873A (ja) * 2010-03-10 2013-06-13 ナイキ インターナショナル リミテッド アイオノマー/疎水性熱可塑性ポリウレタン層を有するゴルフボール
JP2018158093A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 アクシュネット カンパニーAcushnet Company 小さな正規化水蒸気透過率を有する薄い熱成形プレフォームを組み込んだゴルフボール

Families Citing this family (130)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7247676B2 (en) * 1997-05-27 2007-07-24 Acushnet Company For golf balls with non-ionomer casing layer
US7281996B2 (en) * 1998-03-18 2007-10-16 Melanson David M Golf ball
US20080315469A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-25 Hogge Matthew F Method of providing a moisture vapor barrier layer to a core of a golf ball
US8066928B2 (en) * 2001-01-24 2011-11-29 Acushnet Company Method of providing a moisture vapor barrier layer to a core of a golf ball
US7429220B2 (en) * 2001-04-13 2008-09-30 Acushnet Company Golf balls containing interpenetrating polymer networks
US20030069082A1 (en) * 2001-10-09 2003-04-10 Sullivan Michael J. Golf ball with polysulfide rubber layer
US7004854B2 (en) * 2001-10-09 2006-02-28 Acushnet Company Golf ball with vapor barrier layer and method of making same
US20030069085A1 (en) * 2001-10-09 2003-04-10 Hogge Matthew F. Golf ball with vapor barrier layer and method of making same
US20060128505A1 (en) * 2001-10-09 2006-06-15 Sullivan Michael J Golf ball layers having improved barrier properties
US7951015B2 (en) 2001-10-09 2011-05-31 Acushnet Company Multilayer golf ball containing at least three core layers, at least one intermediate barrier layer, and at least one cover layer
US20100304895A1 (en) * 2001-11-28 2010-12-02 Brian Comeau Multi-layer golf balls having moisture barrier layers based on polyalkenamer compositions
US7238122B2 (en) * 2002-08-27 2007-07-03 Acushnet Company Ormocer composites for golf ball components
US6939924B2 (en) * 2003-03-10 2005-09-06 Hyun Jin Kim Golf ball incorporating urethane composition
US7654918B2 (en) 2004-01-12 2010-02-02 Acushnet Company Multi-layer core golf ball having thermoset rubber cover
US7537529B2 (en) * 2007-07-03 2009-05-26 Acushnet Company Golf ball with negative hardness gradient core
US7537530B2 (en) * 2007-07-03 2009-05-26 Acushnet Company Golf ball with negative hardness gradient core
US20080153629A1 (en) * 2004-05-07 2008-06-26 Sullivan Michael J Thick Outer Cover Layer Golf Ball
US8152653B2 (en) 2004-05-07 2012-04-10 Acushnet Company Thick inner cover multi-layer golf ball
US20060083863A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-20 Christopher Cavallaro Golf ball having sprayed layer of liquid polybutadiene
US8309230B2 (en) * 2004-11-12 2012-11-13 Inmat, Inc. Multilayer nanocomposite barrier structures
US7377863B2 (en) * 2005-01-03 2008-05-27 Acushnet Company Multi-layer golf ball having improved inter-layer adhesion via induction heating
US7261647B2 (en) * 2005-02-18 2007-08-28 Acushnet Company Nano-particulate compositions for decreasing the water vapor transmission rate of golf ball layers
US20060199667A1 (en) * 2005-03-04 2006-09-07 Jones Douglas E Low-weight two piece golf balls
US7549936B2 (en) * 2005-04-15 2009-06-23 Acushnet Company Golf ball with intermediate layer containing an expandable polymer
US7320649B2 (en) 2005-05-17 2008-01-22 Acushnet Company Golf balls incorporating rigid, rosin-modified polymers
US7744494B2 (en) * 2005-05-24 2010-06-29 Acushnet Company Multi-modal ionomeric golf ball compositions
US8784238B2 (en) * 2005-05-24 2014-07-22 Acushnet Company Highly neutralized polymeric compositions for golf ball layers
US8551394B2 (en) * 2005-05-24 2013-10-08 Acushnet Company Multi-modal ionomeric golf ball compositions
US20060270790A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Brian Comeau Carbon-nanotube-reinforced composites for golf ball layers
US8865045B2 (en) * 2007-04-10 2014-10-21 Acushnet Company Multi-layered golf balls having a thin outer cover
US8883062B2 (en) * 2007-04-23 2014-11-11 Acushnet Company Multi-layered golf balls having a thin outer cover
US7789775B2 (en) * 2007-04-23 2010-09-07 Acushnet Company In-mold powder coating of golf ball equipment and methods of making the same
US7967703B2 (en) * 2007-07-03 2011-06-28 Acushnet Company Golf ball having reduced surface hardness
US8313394B2 (en) * 2007-07-03 2012-11-20 Acushnet Company Multilayer core golf ball having hardness gradient within and between each core layer
US9669263B2 (en) 2007-07-03 2017-06-06 Acushnet Company Multi-layer cover golf ball having a high acid casing layer
US9259619B2 (en) 2007-07-03 2016-02-16 Acushnet Company Golf ball core with soft outer transition volume and negative hardness gradient
US20090008831A1 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 Bulpett David A Negative Hardness Gradient Core Produced from a Low, Time-Based Cure Cycle Index
US10029151B2 (en) 2007-07-03 2018-07-24 Acushnet Company Multi-layer cover golf ball having a high acid casing layer
US7815526B2 (en) * 2007-11-14 2010-10-19 Acushnet Company Dual core golf ball having negative-hardness-gradient thermoplastic inner core and steep positive-hardness-gradient thermoset outer core layer
US9480882B2 (en) 2007-07-03 2016-11-01 Acushnet Company Golf ball multilayer core having a gradient quotient
US8197359B2 (en) 2009-06-26 2012-06-12 Acushnet Company Golf ball with single layer core having specific regions of varying hardness
US8968117B2 (en) 2007-07-03 2015-03-03 Acushnet Company Dual-core comprising zero gradient center and positive gradient outer core layer
US9795836B2 (en) 2007-07-03 2017-10-24 Acushnet Company Golf balls comprising medium hardness gradient core
US9320944B2 (en) 2007-07-03 2016-04-26 Acushnet Company Multi-layer cover dual core golf ball having a high acid casing and low gradient center
US7819760B2 (en) * 2007-07-03 2010-10-26 Acushnet Company Golf ball layer having reduced surface hardness and method of making same
US10029150B2 (en) 2007-07-03 2018-07-24 Acushnet Company Golf ball having medium positive gradient quotient and low trans content
US8137214B2 (en) * 2007-07-03 2012-03-20 Acushnet Company Dual-core comprising negative gradient center and positive gradient outer core layer
US9289653B2 (en) 2007-07-03 2016-03-22 Acushnet Company Golf ball with single layer core having specific regions of varying hardness
US8298098B2 (en) 2007-07-03 2012-10-30 Acushnet Company Multilayer core golf ball having hardness gradient within and between each core layer
US9199134B2 (en) 2007-07-03 2015-12-01 Acushnet Company Method of making color golf ball and resulting color golf ball
US10112081B2 (en) 2007-07-03 2018-10-30 Acushnet Company Golf ball incorporating positive hardness gradient thermoset polyurethane outer cover layer
US8308584B2 (en) 2007-07-03 2012-11-13 Acushnet Company Multilayer core golf ball having hardness gradient within and between each core layer
US9238160B2 (en) 2007-07-03 2016-01-19 Acushnet Company Method of making color golf ball and resulting color golf ball
US9511264B2 (en) 2007-07-03 2016-12-06 Acushnet Company Multilayer core golf ball having hardness gradient within and between each core layer
US9056227B2 (en) 2007-07-03 2015-06-16 Acushnet Company Golf ball comprising a core having a shallow hardness gradient
US7410429B1 (en) 2007-07-03 2008-08-12 Acushnet Company Negative hardness gradient inner core for dual core golf ball
US7429221B1 (en) 2007-07-03 2008-09-30 Acushnet Company Negative hardness gradient outer core layer for dual core golf ball
US7744490B2 (en) 2007-07-03 2010-06-29 Acushnet Company Golf ball core with soft outer transition volume and negative hardness gradient
US7744489B2 (en) 2007-07-03 2010-06-29 Acushnet Company Multi-layer core golf ball having opposing hardness gradient with steep gradient outer core layer
US7998002B2 (en) * 2007-07-03 2011-08-16 Acushnet Company Golf ball with negative hardness gradient core
US8152655B2 (en) * 2007-07-03 2012-04-10 Acushnet Company Multi-piece golf ball comprising low hardness gradient core
US7909709B2 (en) * 2007-07-03 2011-03-22 Acushnet Company Multi-layer core golf ball having opposing hardness gradient with steep gradient inner core layer
US8047932B2 (en) 2007-07-03 2011-11-01 Acushnet Company Golf ball having reduced surface hardness
US10252115B2 (en) 2007-07-03 2019-04-09 Acushnet Company Golf ball incorporating positive hardness gradient thermoset polyurethane outer cover layer
US8313395B2 (en) * 2007-07-03 2012-11-20 Acushnet Company Multilayer core golf ball having hardness gradient within and between each core layer
US8025594B2 (en) 2009-06-26 2011-09-27 Acushnet Company Golf ball with single layer core having specific regions of varying hardness
US9186556B2 (en) 2007-07-03 2015-11-17 Acushnet Company Golf ball core with soft outer transition volume and negative hardness gradient
US10130848B2 (en) 2007-07-03 2018-11-20 Acushnet Company Golf ball multilayer core having a gradient quotient
US8317637B2 (en) * 2007-07-03 2012-11-27 Acushnet Company Multilayer core golf ball having hardness gradient within and between each core layer
US20090008832A1 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 Bulpett David A Negative Hardness Gradient Core Produced from a Low, Temperature-Based Cure Cycle Index
US8821316B2 (en) 2007-07-03 2014-09-02 Acushnet Company Negative hardness gradient cores made of polyalkenamer rubber for golf balls
US7963863B2 (en) 2007-07-03 2011-06-21 Acushnet Company Golf ball with negative hardness gradient core
US8021248B2 (en) 2007-07-03 2011-09-20 Acushnet Company Multilayer core golf ball having hardness gradient within and between each core layer
US7946934B2 (en) 2007-11-14 2011-05-24 Acushnet Company Dual core golf ball having negative-hardness-gradient thermoplastic inner core and shallow positive-hardness-gradient thermoset outer core layer
US9480881B2 (en) 2007-07-03 2016-11-01 Acushnet Company Golf ball single layer core having a gradient quotient
US8500575B2 (en) 2007-07-03 2013-08-06 Acushnet Company Golf ball comprising a core layer having a hardness gradient and trans gradient
US7678312B2 (en) 2007-07-03 2010-03-16 Acushnet Company Method of treating rubber composition with cure inhibitor to create soft skin in golf ball core
US9072944B2 (en) 2007-11-14 2015-07-07 Acushnet Copany Dual core golf ball having a shallow “positive hardness gradient” thermoplastic inner core and a steep “positive hardness gradient” thermoset outer core layer
US9789367B2 (en) 2007-11-14 2017-10-17 Acushnet Company Thermoplastic dual core having a negative gradient inner core and a positive gradient outer core
US7942761B2 (en) * 2007-11-14 2011-05-17 Acushnet Company Dual core golf ball having negative-hardness-gradient thermoplastic inner core and shallow negative-hardness-gradient outer core layer
US8753231B2 (en) 2007-11-14 2014-06-17 Acushnet Company Golf ball having a thermoplastic positive hardness gradient inner core layer and a thermoset shallow positive hardness gradient outer core layer
US8764585B2 (en) 2007-11-14 2014-07-01 Acushnet Company Dual core golf ball having a shallow “positive hardness gradient” thermoplastic inner core and a steep “positive hardness gradient” thermoset outer core layer
US9433828B2 (en) 2007-11-14 2016-09-06 Acushnet Company Dual core golf ball having negative-hardness-gradient thermoplastic inner core and steep positive-hardness-gradient thermoset outer core layer
US8740725B2 (en) 2007-11-14 2014-06-03 Acushnet Company Dual core golf ball having positive-hardness-gradient thermoplastic inner core and shallow negative-hardness-gradient outer core layer
US9675846B2 (en) 2007-11-14 2017-06-13 Acushnet Company Dual core golf ball having positive-hardness-gradient thermoplastic inner core and positive-hardness-gradient thermoset outer core layer
US9352194B2 (en) 2007-11-14 2016-05-31 Acushnet Company Dual core golf ball having a shallow “positive hardness gradient” thermoplastic inner core and a steep “positive hardness gradient” thermoset outer core layer
US9566475B2 (en) 2007-11-14 2017-02-14 Acushnet Company Golf ball having a thermoplastic positive hardness gradient inner core layer and a thermostat shallow positive hardness gradient outer core layer
US9999809B2 (en) 2007-11-14 2018-06-19 Acushnet Company Dual core having thermoplastic inner core, thermoset outer core layer, and positive hardness gradient
US9873026B2 (en) 2007-11-14 2018-01-23 Acushnet Company Thermoplastic dual core having positive hardness gradient inner and outer core layers
US9433829B2 (en) 2007-11-14 2016-09-06 Acushnet Company Dual core golf ball having positive-hardness-gradient thermoplastic inner core and positive-hardness-gradient thermoset outer core layer
US9149689B2 (en) 2007-11-14 2015-10-06 Acushnet Company Dual core golf ball having positive-hardness-gradient thermoplastic inner core and positive-hardness-gradient thermoset outer core layer
US7762910B2 (en) * 2007-11-14 2010-07-27 Acushnet Company Dual core golf ball having negative-hardness-gradient thermoplastic inner core and steep negative-hardness-gradient outer core layer
US9649538B2 (en) 2013-08-05 2017-05-16 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US9717957B2 (en) 2013-08-05 2017-08-01 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US9643060B2 (en) 2008-01-10 2017-05-09 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US7915352B2 (en) * 2008-05-22 2011-03-29 Acushnet Company Organically modified silicate compositions for golf balls
US8241146B2 (en) * 2009-01-29 2012-08-14 Acushnet Company Casing layer for polyurethane-covered and polyurea-covered golf balls
US8187121B2 (en) * 2009-01-29 2012-05-29 Acushnet Company Casing layer for polyurethane-covered and polyurea-covered golf balls
US8303436B2 (en) * 2009-03-30 2012-11-06 Acushnet Company Golf ball having moisture barrier layers made from polyolefin compositions
US8318845B2 (en) * 2009-10-07 2012-11-27 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
JP5154534B2 (ja) * 2009-12-25 2013-02-27 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
US8193296B2 (en) 2010-06-30 2012-06-05 Nike, Inc. Golf balls including crosslinked thermoplastic polyurethane
US20120115637A1 (en) 2010-06-30 2012-05-10 Nike, Inc. Golf Balls Including A Crosslinked Thermoplastic Polyurethane Cover Layer Having Improved Scuff Resistance
JP5686450B2 (ja) 2010-07-21 2015-03-18 ナイキ イノベイト セー. フェー. ゴルフボールおよびゴルフボールの製造方法
US8858366B2 (en) * 2010-08-20 2014-10-14 Nike, Inc. Golf ball having layers with specified moduli and hardnesses
US8979676B2 (en) 2011-08-23 2015-03-17 Nike, Inc. Multi-core golf ball having increased initial velocity at high swing speeds relative to low swing speeds
US9089739B2 (en) 2011-08-23 2015-07-28 Nike, Inc. Multi-core golf ball having increased initial velocity
US8764580B2 (en) * 2011-09-30 2014-07-01 Nike, Inc. Golf ball having relationships among the densities of various layers
US20130206329A1 (en) * 2011-12-21 2013-08-15 Nike, Inc. Golf Ball With Thin Biaxial Film Outer Layer
US9592425B2 (en) 2012-04-20 2017-03-14 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US9649539B2 (en) 2012-04-20 2017-05-16 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
EP2861684B1 (en) 2012-06-15 2016-03-30 3M Innovative Properties Company Curable polyurea forming composition, method of making, and composite article
US9174094B2 (en) * 2013-05-31 2015-11-03 Nike, Inc. Method for creating positive hardness gradient in ionomer core and golf ball
US9643061B2 (en) 2013-08-05 2017-05-09 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US9737764B2 (en) 2013-08-05 2017-08-22 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
WO2015095443A1 (en) * 2013-12-18 2015-06-25 RADCO Infusion Technologies, LLC Thermoplastics having improved barrier properties
US9427629B1 (en) 2015-03-25 2016-08-30 Acushnet Company Golf ball incorporating a thin moisture barrier layer
AU2016382784B2 (en) * 2015-12-28 2020-11-26 Cidra Corporate Services Llc Tumbler cell for mineral recovery using engineered media
JP6938906B2 (ja) * 2016-12-20 2021-09-22 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール用樹脂組成物およびゴルフボール
USD813326S1 (en) * 2017-01-27 2018-03-20 Callaway Golf Company Golf ball
USD814578S1 (en) * 2017-02-14 2018-04-03 Callaway Golf Company Golf ball
USD811498S1 (en) * 2017-03-20 2018-02-27 Callaway Golf Company Golf ball
USD831138S1 (en) * 2017-03-21 2018-10-16 Foremost Golf Mfg., Ltd. Golf ball
US10150009B2 (en) 2017-03-23 2018-12-11 Acushnet Company Golf ball incorporating thin moisture barrier film having low normalized moisture vapor transmission rate
USD811499S1 (en) * 2017-03-24 2018-02-27 Callaway Golf Company Golf ball
USD815219S1 (en) * 2017-03-24 2018-04-10 Callaway Golf Company Golf ball
USD823956S1 (en) * 2017-05-19 2018-07-24 Nexen Corporation Golf ball
US10894348B2 (en) 2018-06-14 2021-01-19 Acushnet Company Method of molding outer layers about a subassembly without exposing the subassembly to prolonged heat and pressure
FR3087200B1 (fr) * 2018-10-15 2020-09-25 Michelin & Cie Pneumatique comprenant une composition de caoutchouc a base de polyisoprene epoxyde et d'un polyurethane thermoplastique
US11819739B2 (en) 2021-07-12 2023-11-21 Acushnet Company Golf ball and method of making same

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2356128A (en) 1939-10-20 1944-08-22 Jasco Inc Mixed olefinic polymerization process and product
US3099644A (en) 1959-10-06 1963-07-30 Exxon Research Engineering Co Continuous chlorination and bromination of butyl rubber
US3313545A (en) 1963-09-12 1967-04-11 Pcr Patent Dev Corp Unitary molded golf ball
US3241834A (en) 1965-08-25 1966-03-22 Wham O Mfg Company Highly resilient polybutadiene ball
US3642728A (en) 1968-10-07 1972-02-15 Exxon Research Engineering Co Sulfonated polymers
US3989568A (en) 1974-11-21 1976-11-02 Acushnet Company Polyurethane covered golf balls
US4264075A (en) * 1975-08-07 1981-04-28 Princeton Chemical Research, Inc. Two piece molded golf ball
US4123061A (en) 1976-05-20 1978-10-31 Acushnet Company Ball and process and composition of matter for production thereof
US4209485A (en) 1977-05-03 1980-06-24 Greenspan Donald J Method of making a valve apparatus
US4239799A (en) 1977-12-09 1980-12-16 W. R. Grace & Co. Blends of butyl rubber and polymers of vinylidene chloride
US4165425A (en) 1978-06-08 1979-08-21 Thiokol Corporation Alkyl tin oxide cured polysulfide rubbers in hot melt applications
US4263078A (en) 1978-06-08 1981-04-21 Thiokol Corporation Method of making an article comprising polysulfide rubbers
JPS5545735A (en) 1978-09-26 1980-03-31 Osaka Soda Co Ltd Halogen-containing polymer vulcanizing composition
US4229337A (en) 1978-10-02 1980-10-21 Exxon Research & Engineering Co. Aromatic amide plasticizer for ionic polymers
US4356676A (en) 1981-09-21 1982-11-02 Norton Company Sealant strip
JPS62137075A (ja) 1984-10-30 1987-06-19 住友ゴム工業株式会社 マルチピ−スソリツドゴルフボ−ル
US6013727A (en) 1988-05-27 2000-01-11 Exxon Chemical Patents, Inc. Thermoplastic blend containing engineering resin
US4995613A (en) 1988-12-15 1991-02-26 Spin-Alizer Corporation Process for manufacturing practice golf ball
KR920006255B1 (ko) 1990-06-01 1992-08-01 일야실업 주식회사 세겹으로 이루어진 골프공
US5873796A (en) 1990-12-10 1999-02-23 Acushnet Company Multi-layer golf ball comprising a cover of ionomer blends
US5255922A (en) * 1991-07-26 1993-10-26 Wilson Sporting Goods Co. Golf ball with improved cover
DE4306155A1 (de) 1993-02-27 1994-09-01 Hoechst Ag Transparente, nicht siegelfähige orientierte Polyolefin-Mehrschichtfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US5779562A (en) 1993-06-01 1998-07-14 Melvin; Terrence Multi-core, multi-cover golf ball
CA2116399C (en) * 1993-07-29 2004-04-20 Michael J. Sullivan Golf ball and method for making same
EP0643002B1 (de) 1993-09-06 1997-10-29 Focke & Co. (GmbH & Co.) Handhabungsvorrichtung mit Teleskopteil
US6079465A (en) 1995-01-23 2000-06-27 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Polymer composition for tire and pneumatic tire using same
US5885172A (en) 1997-05-27 1999-03-23 Acushnet Company Multilayer golf ball with a thin thermoset outer layer
DE69613462D1 (de) 1995-03-20 2001-07-26 Dymax Corp Einkapselungsharz, verfahren und apparat
JP2791943B2 (ja) 1995-04-04 1998-08-27 ブリヂストンスポーツ株式会社 糸巻きゴルフボール
US5810678A (en) * 1995-06-07 1998-09-22 Acushnet Company Multilayer golf ball
US5965669A (en) 1995-06-07 1999-10-12 Acushnet Company Multi-layer golf ball and composition
US6547677B2 (en) * 1995-06-07 2003-04-15 Acushnet Company Multi-layered core golf ball
JP2000513596A (ja) 1995-06-07 2000-10-17 アクシュネット カンパニー エポキシ硬化剤を用いたウレタンゴルフボールカバー
US5759676A (en) * 1995-06-07 1998-06-02 Acushnet Company Multilayer golf ball
JP2787011B2 (ja) 1995-06-28 1998-08-13 ブリヂストンスポーツ株式会社 糸巻きゴルフボール
US5506014A (en) 1995-09-01 1996-04-09 Eastman Chemical Company Pet copolyesters containing succinic and naphthalenedicarboxylic acid moieties having improved barrier properties
US5882567A (en) 1996-02-16 1999-03-16 Acushnet Company Method of making a golf ball having multiple layers
US5919100A (en) 1996-03-11 1999-07-06 Acushnet Company Fluid or liquid filled non-wound golf ball
EP0857761B1 (en) 1996-05-29 2007-01-03 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Process for making a pneumatic tire having an almost impermeable thermoplastic elastomer composition in gas-barrier layer
DE69733514T2 (de) 1996-07-15 2006-03-02 Sumitomo Rubber Industries Ltd., Kobe Kautschukmischung
JP3125722B2 (ja) 1996-10-28 2001-01-22 ブリヂストンスポーツ株式会社 多層構造ソリッドゴルフボール
JPH10127821A (ja) 1996-11-06 1998-05-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
US5875891A (en) 1997-05-09 1999-03-02 Taylor Made Golf Company, Inc. Packaging for golf balls
US6045460A (en) 1997-05-29 2000-04-04 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US6232389B1 (en) 1997-06-09 2001-05-15 Inmat, Llc Barrier coating of an elastomer and a dispersed layered filler in a liquid carrier and coated articles
JP3909127B2 (ja) 1997-09-18 2007-04-25 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP4038625B2 (ja) 1997-12-17 2008-01-30 ブリヂストンスポーツ株式会社 ソリッドゴルフボール及びソリッドゴルフボールの製造方法
JP3221390B2 (ja) 1998-03-16 2001-10-22 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール
JPH11253580A (ja) 1998-03-16 1999-09-21 Bridgestone Sports Co Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
GB9905914D0 (en) 1998-03-16 1999-05-05 Bridgestone Sports Co Ltd Multi-piece solid golf ball
DE19813270A1 (de) 1998-03-25 1999-09-30 Hoechst Diafoil Gmbh Polyesterfolie mit hoher Sauerstoffbarriere und verbesserter Haftung zu Metallschichten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US6180722B1 (en) * 1998-03-26 2001-01-30 Acushnet Company Dual core golf ball compositions
JP2002527597A (ja) 1998-10-21 2002-08-27 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 高弾性の熱可塑性エラストマー組成物
US6653382B1 (en) 1999-10-21 2003-11-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Highly-neutralized ethylene copolymers and their use in golf balls
US6113505A (en) 1998-12-22 2000-09-05 Acushnet Company Wound golf ball with multi-ply thread
US6030296A (en) 1999-02-26 2000-02-29 Acushnet Company Wound golf ball
US6290610B1 (en) * 2000-09-15 2001-09-18 Acushnet Company Variable stress wound golf balls and a method for forming such golf balls
US6174388B1 (en) 1999-03-15 2001-01-16 Lockheed Martin Energy Research Corp. Rapid infrared heating of a surface
US6117024A (en) 1999-04-20 2000-09-12 Callaway Golf Company Golf ball with polyurethane cover
US6180715B1 (en) 1999-09-03 2001-01-30 The Dow Chemical Company Aqueous solution and dispersion of an acid salt of a polyetheramine
US6354965B1 (en) * 2000-02-02 2002-03-12 Acushnet Company Golf balls including low water activity fluid and methods for making same
US6398668B1 (en) * 2000-08-07 2002-06-04 Callaway Golf Company Golf ball with an oxygen barrier
US6746345B2 (en) * 2000-09-11 2004-06-08 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
JP2002186686A (ja) * 2000-12-22 2002-07-02 Bridgestone Sports Co Ltd ソリッドゴルフボール

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005046613A (ja) * 2003-07-01 2005-02-24 Acushnet Co 水蒸気バリア層付きゴルフボールおよびその製造方法
JP2007130473A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Acushnet Co 水蒸気透過率が小さく高度に中和した酸ポリマー組成物およびそのゴルフボールへの使用
JP2008126062A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Acushnet Co 少なくとも3つのコア層、少なくとも1つの中間バリア層、および少なくとも1つのカバー層を含む多層ゴルフボール
JP2008264554A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Acushnet Co Hnp組成物から生成された2以上のコア層を具備するゴルフボール
JP2009172372A (ja) * 2008-01-10 2009-08-06 Acushnet Co 多層コアゴルフボール
JP2013521873A (ja) * 2010-03-10 2013-06-13 ナイキ インターナショナル リミテッド アイオノマー/疎水性熱可塑性ポリウレタン層を有するゴルフボール
JP2018158093A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 アクシュネット カンパニーAcushnet Company 小さな正規化水蒸気透過率を有する薄い熱成形プレフォームを組み込んだゴルフボール

Also Published As

Publication number Publication date
US20030171163A1 (en) 2003-09-11
US6838028B2 (en) 2005-01-04
US6632147B2 (en) 2003-10-14
US20030114247A1 (en) 2003-06-19
US20030130062A1 (en) 2003-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003154036A (ja) 蒸気バリヤー層を持つゴルフボール及びその製造方法
US7452291B2 (en) Foam-core golf balls
US7708654B2 (en) Foam-core golf balls
US9056228B2 (en) Variable density core golf balls
US7306528B2 (en) Golf ball with vapor barrier layer
US7951015B2 (en) Multilayer golf ball containing at least three core layers, at least one intermediate barrier layer, and at least one cover layer
US7232384B2 (en) Perimeter weighted golf ball
US7935759B2 (en) Golf ball with heat resistant shield layer
US8303436B2 (en) Golf ball having moisture barrier layers made from polyolefin compositions
US6685580B2 (en) Three-layer cover for a golf ball including a thin dense layer
US9056226B2 (en) Foam-core golf balls
US6827657B2 (en) Golf balls including a staged resin film and methods of making same
US7232382B2 (en) Liquid-filled golf ball with preferential internal structures
US20050233835A1 (en) Golf ball having a mechanically interlocked component
JP6570666B2 (ja) 小さな正規化水蒸気透過率を有する薄い熱成形プレフォームを組み込んだゴルフボール
JP2007136206A (ja) 改良された発泡コアゴルフボール
JP4188246B2 (ja) ゴルフボール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080728

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090105