JP2003152820A - シグナリング中継システムおよびシグナリング中継方法 - Google Patents

シグナリング中継システムおよびシグナリング中継方法

Info

Publication number
JP2003152820A
JP2003152820A JP2001352525A JP2001352525A JP2003152820A JP 2003152820 A JP2003152820 A JP 2003152820A JP 2001352525 A JP2001352525 A JP 2001352525A JP 2001352525 A JP2001352525 A JP 2001352525A JP 2003152820 A JP2003152820 A JP 2003152820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
signaling relay
data
signaling
receiving terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001352525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3633546B2 (ja
Inventor
Hiromitsu Sakamoto
浩充 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001352525A priority Critical patent/JP3633546B2/ja
Publication of JP2003152820A publication Critical patent/JP2003152820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3633546B2 publication Critical patent/JP3633546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】能力の異なる端末間でも端末がデータ変換装置
を意識したシグナリング処理を行うことなくセッション
を確立して通信を行うことができ、端末の負荷を低減化
することができるシグナリング中継装置および方法を提
供する。 【解決手段】複数の通信端末装置が接続された通信網に
おける通信端末装置間のシグナリング中継システムにお
いて、シグナリング中継装置およびデータ変換装置を備
えた構成とし、前記シグナリング中継装置は、発信端末
と着信端末の能力不一致を検出した場合に対応して、前
記発信端末装置および前記着信端末装置それぞれの能力
情報を前記データ変換装置に通知し、発信端末の能力情
報をデータ変換装置の能力情報に変更したセッション確
立要求メッセージを生成して着信端末に送信し、着信端
末の能力情報をデータ変換装置の能力情報に変更したセ
ッション確立応答メッセージを生成して発信端末に送信
して、データ変換装置を経由する二段階セッションを確
立する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複数の通信端末装置
が接続された通信網における通信端末装置間のシグナリ
ング中継システムに関し、能力に違いのある発信端末と
着信端末間の通信を可能にするデータ変換装置を含み構
成されたシグナリング中継システムおよびシグナリング
中継方法に関する。
【0002】
【従来の技術】パケット交換網におけるマルチメディア
セッションの確立では、端末間で交換されるシグナリン
グメッセージの中に、各端末の能力情報を入れて、相手
に通知する。たとえば、ITU-T(International Telecom
Union)勧告H.323 は、マルチメディア通信に関するさま
ざまな要素を規定しており、呼制御のシグナリングを規
定するH.225.0、通信を行うマルチメディアデータの種
類を記述するためのH.245、動画の圧縮方法を規定する
H.263、音声データの記述法を規定するG.711, G.723.1,
G.729 などの規格が含まれている。ITU-T 勧告H.323
に基づくセッション確立では、ITU-T 勧告H.245 で定義
されるメッセージで能力情報を通知する。また、RFC (R
equest For Comment)2543 で規定されるSIP (Session I
nitiation Protocol) では、RFC 2327で規定されるSDP
(Session Description Protocol)を用いて能力情報を通
知する。能力情報としては、たとえば端末が使用可能な
符号化方式( コーデック) の種別などがある。
【0003】シグナリングメッセージは、端末間で直接
交換されることもあるが、多くの場合、間にシグナリン
グ中継装置を置き、発信端末はシグナリング中継装置に
メッセージを送り、シグナリング中継装置がそれを着側
端末に転送する。シグナリング中継装置としては、たと
えばH.323 のゲートキーパーやSIP のプロキシサーバが
ある。
【0004】図6に、SIP の場合を例に基本的なシグナ
リングのシーケンスを示す。着信端末は、受信したINVI
TEメッセージで示される発信端末の能力情報を自分の能
力と比較し、一致する場合にセッションを確立して通信
を行うことが可能となる。図6 の(a) では、発信端末も
着信端末もG.711 を使用可能な場合を示しており、発信
端末からのINVITEメッセージに対して、着信端末は200
OK応答メッセージを返して、セッション確立が完了して
いる。
【0005】しかし、着信端末が、受信したINVITEメッ
セージで示される発信端末の能力情報を自分の能力と比
較した結果、一致しない場合は直接通信を行うことがで
きないため、エラー応答メッセージを発信端末に返す。
図6 の(b) はこのような場合を示しており、発信端末は
G.711 を使用するが着信端末はG.729 のみを使用できる
ため、INVITEメッセージに対してセッション確立要求を
受け入れられないことを示す606 Not Acceptable応答メ
ッセージを返している。
【0006】このような場合に能力の異なる端末同士が
通信を行うためには、送信端末から送られるマルチメデ
ィアデータを受信端末が処理可能なデータに変換するデ
ータ変換装置を使用し、二段階のセッションを確立する
ことにより、端末間の通信を行う方法がある。その他、
端末間でアドレス方式の相違がある場合にも着信側端末
は606 Not Acceptable応答メッセージを返すため、受信
端末が処理可能なデータに変換するデータ変換装置を使
用し、二段階のセッションを確立する必要がある。この
種のデータ変換装置としては、たとえばマルチメディア
データの符号化方式を変換するトランスコーダや、アド
レスを変換するアドレス変換装置が挙げられる。このよ
うな二段階のセッションを確立するためには、発信端末
とデータ変換装置の間でセッションを確立するととも
に、データ変換装置と着信端末の間でもセッションを確
立する必要がある。
【0007】従来のシグナリング中継装置では、着側端
末からのエラー応答メッセージはそのまま発側端末に返
される。従って、発信端末がデータ変換装置とセッショ
ンを確立するためには、発信端末自身がデータ変換装置
の情報を管理するか、ネットワーク中の別のサーバから
データ変換装置の情報を取得するなどの処理が必要であ
る。また、発信端末は、データ変換装置と着信端末の間
のセッションを確立させるために、データ変換装置に着
信端末の情報を送って、データ変換装置から着信端末に
対してセッション確立要求メッセージを送信するか、着
信端末にデータ変換装置の情報を送って、着信端末から
データ変換装置に対してセッション確立要求メッセージ
を送信する必要がある。このように、従来のシグナリン
グ中継システムでは、能力の異なる端末間の通信に際
し、端末装置の処理負荷が大きいという問題点があっ
た。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述の問題
点を解決するもので、能力の異なる端末間でも端末がデ
ータ変換装置を意識したシグナリング処理を行うことな
くセッションを確立して通信を行うことができ、端末の
負荷を低減化することができるシグナリング中継装置お
よび方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】課題解決のため、請求項
1に係る発明では、複数の通信端末装置が接続された通
信網における通信端末装置間のシグナリング中継システ
ムにおいて、シグナリング中継装置およびデータ変換装
置を備えた構成とし、前記シグナリング中継装置は、セ
ッション確立要求メッセージ中継時に発信端末と着信端
末の能力不一致を検出した場合に対応して、前記発信端
末装置および着信端末装置それぞれの能力情報を前記デ
ータ変換装置に通知し、前記発信端末の能力情報をデー
タ変換装置の能力情報に変更したセッション確立要求メ
ッセージを生成して前記着信端末に送信し、前記着信端
末の能力情報をデータ変換装置の能力情報に変更したセ
ッション確立応答メッセージを生成して前記発信端末に
送信して、データ変換装置を経由する二段階セッション
を確立するようにする。
【0010】請求項2に係る発明では、請求項1に記載
のシグナリング中継システムにおいて、前記データ変換
装置は、前記シグナリング中継装置からの通知に基づい
て、前記発信端末が送信したデータを前記着信端末が受
信可能なデータに変換して着信端末に転送し、また、着
信端末が送信したデータを発信端末が受信可能なデータ
に変換して発信端末に転送する。
【0011】請求項3に係る発明は、請求項1または請
求項2に記載のシグナリング中継システムにおいて、前
記シグナリング中継装置は、前記着信端末装置から能力
不一致を表すエラー応答メッセージを受信したことによ
り、双方の端末装置間の能力不一致を検出して、検出に
対応する前記各処理を行うようにする。
【0012】請求項4に係る発明では、データ変換装置
は、アドレス変換装置である。また、請求項5に係る発
明では前記シグナリング中継装置はSIPプロキシサー
バであり、前記データ変換装置はマルチメディアデータ
の符号化方式を変換するトランスコーダである。テム。
【0013】請求項6の発明では、請求項5に記載のシ
グナリング中継システムにおいて、前記シグナリング中
継装置が、着信端末装置から能力不一致を表すエラー応
答メッセージを受信した場合に、当該送信端末装置に能
力問い合わせ要求メッセージを送信して着信端末の具体
的な能力情報を取得する。
【0014】請求項7の発明方法では、複数の端末とシ
グナリング中継装置とデータ変換装置とを含み構成され
たシグナリング中継システムにおいて、中継装置が、発
信端末のセッション確立要求メッセージを着信端末に転
送し、当該着信端末からセッション確立拒否の応答メッ
セージを受けた場合には、前記データ変換装置に前記発
信端末の能力情報とアドレス、および前記着信端末の能
力情報とアドレスを通知し、前記発信端末からのセッシ
ョン確立要求メッセージと前記データ変換装置の能力情
報に基づいて前記着信端末に適合したセッション確立要
求メッセージを生成して前記着信端末に対して再度送信
し、前記着信端末からのセッション確立許容の応答メッ
セージと前記データ変換装置の能力情報に基づいて、前
記発信端末に適合したセッション確立許容の応答メッセ
ージを生成して前記発信端末に対して送信するようにす
る。
【0015】請求項8の発明では、請求項7に記載のシ
グナリング中継方法において、前記シグナリング中継装
置が、着信端末装置から能力不一致を表すエラー応答メ
ッセージを受信したことにより、双方の端末装置間の能
力不一致を検出して、検出に対応する前記各対応処理を
行うようにする。
【0016】請求項9の発明は、請求項7に記載のシグ
ナリング中継方法において、前記シグナリング中継装置
が、着信端末装置から能力不一致を表すエラー応答メッ
セージを受信した場合に、当該送信端末装置に能力問い
合わせ要求メッセージを送信して着信端末の具体的な能
力情報を取得するようにことを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明は、H.323 やSIP などのマ
ルチメディアセッション確立において、発信端末と着信
端末の能力、たとえば使用可能な符号化方式などが一致
しない場合に、シグナリングメッセージを中継するシグ
ナリング中継装置(H.323 ゲートキーパーやSIPプロ
キシサーバ等)が、端末間で転送されるマルチメディア
データを途中で変換する、たとえば符号化変換を行うト
ランスコーダ等のデータ変換装置を用いた二段階のセッ
ションを自動的に確立するためのシグナリング処理を行
うことにより、端末にデータ変換装置の存在を意識させ
ることなく、能力の異なる端末間の通信を可能にするこ
とを特徴としている。
【0018】図1は、本発明が適用されるシグナリング
中継システムの原理的構成図を示す。図中の、1はシグ
ナリング中継装置、2はデータ変換装置、3は発信端
末、4は着信端末、11〜14は端末間を流れるマルチメデ
ィアデータ、21〜24は端末間で交換されるセッション確
立のためのシグナリングメッセージ、31はシグナリング
中継装置からデータ変換装置を設定するために送られる
メッセージを表す。
【0019】図1において、シグナリング中継装置1
は、発信端末3と着信端末4の能力が異なることを検出
した場合に、双方の端末の能力情報を表すメッセージ31
をデータ変換装置2に送信する。
【0020】データ変換装置2は、この情報に基づい
て、発信端末3が送信したデータ11を着信端末4が受信
可能なデータ12に変換して着信端末4に転送、また着信
端末4が送信したデータ13を発信端末3が受信可能なデ
ータ14に変換して発信端末3に転送する。
【0021】また、シグナリング中継装置1は、発信端
末3から送信されたセッション確立要求メッセージ21に
対して、そのメッセージに含まれる発信端末3の能力情
報をデータ変換装置2の能力情報に変更し、そのメッセ
ージ22を着信端末4に転送する。さらに、シグナリング
中継装置1は、着信端末4から送信されたセッション確
立応答メッセージ23に含まれる着信端末4の能力情報を
データ変換装置2の能力情報に変更し、そのメッセージ
24を発信端末3に転送する。
【0022】図1に示す実施の形態における動作を説明
する。図1において、発信端末3が送信したセッション
確立要求メッセージ21は、シグナリング中継装置1を経
由して、着信端末4に転送される。また、着信端末4が
送信したセッション確立応答メッセージ23は、シグナリ
ング中継装置1を経由して、発信端末3に転送される。
【0023】発信端末3では、自分が使用可能な符号化
方式やアドレス体系などの能力を前記セッション確立要
求メッセージ21中に記述して、シグナリング中継装置1
に送信する。シグナリング中継装置1 は、これをそのま
ま着信端末4 に転送する(セッション確立要求メッセー
ジ21中の能力情報は変更しない)。着信端末4 は、受け
取ったセッション確立要求メッセージ21中の能力情報を
自分の能力と比較する。比較の結果、能力が一致しない
場合には、セッション確立を拒否する応答メッセージを
返す(一致する場合には許容の応答メッセージを返
す)。
【0024】シグナリング中継装置1は、着信端末4 か
ら返ってきた応答メッセージのエラーの内容から、端末
間の能力が異なるためにセッション確立に失敗したこと
を検出する。そこで、シグナリング中継装置1は、デー
タ変換装置2を経由した二段階のセッションを端末間で
確立するために、双方の端末の能力情報を通知するメッ
セージ31をデータ変換装置2に送信する。なお、シグナ
リング中継装置1は、あらかじめデータ変換装置2の変
換能力については把握しているものとする。
【0025】それと同時に、シグナリング中継装置1
は、発信端末3から送信された元々のセッション確立要
求メッセージ21に対して、そのメッセージに含まれる発
信端末3 の能力情報をデータ変換装置2の能力情報に変
更し、この変更されたメッセージ22を着信端末4 に送信
しなおす。着信端末4は、同メッセージ22に記述された
データ変換装置2の能力情報が自分の能力と一致するこ
とから、セッション確立要求を受け入れ、それに基づい
て、セッションの初期化を行い、セッション確立応答メ
ッセージ23をシグナリング中継装置に返す。
【0026】シグナリング中継装置1 は、着信端末4 か
ら受け取ったセッション確立応答メッセージ23の中に含
まれる着信端末4 の能力情報を、データ変換装置2 の能
力情報に変更し、この変更されたメッセージ24を発信端
末3 に転送する。発信端末3は、受け取ったメッセージ2
4中のデータ変換装置2 の能力情報に基づいて、セッシ
ョンの初期化を行う。
【0027】データ変換装置2 は、中継シグナリング中
継装置からの前記情報に基づいて、発信端末3 が送信し
たデータ11を着信端末4 が受信可能なデータ12に変換し
て、着信端末4 に転送し、また、着信端末4 が送信した
データ13を発信端末3 が受信可能なデータ14に変換し
て、発信端末3 に転送するようになる。
【0028】〔第1実施例〕以下、実施例を挙げ図面を
参照して本発明をより詳細に説明する。図2に、本発明
をRFC 2543で規定されるSIP (Session Initiation Prot
ocol) に適用した第1実施例のシグナリング中継システ
ムのシステム構成図を示す。図中の、1Aはシグナリン
グ中継装置としてのSIP のシグナリングメッセージを中
継するSIPプロキシサーバ、2 Aはデータ変換装置と
してのマルチメディアデータの符号化方式を変換するト
ランスコーダである。SIPプロキシサーバ1Aとトラ
ンスコーダ2Aの間では、ITU-T 勧告H.248 で定義され
るゲートウェイ制御メッセージ31を用いて情報交換が行
われる。
【0029】図2 において、発信端末3Aは音声符号化
方式としてG.711 のみを、着信端末4AはG.729 のみを
使用する。トランスコーダ2Aは、発信端末3Aから送
信されるG.711 の音声データをG.729 に変換して、着信
端末4Aに転送する。また、着信端末4Aから送信され
るG.729 の音声データをG.711 に変換して、発信端末3
Aに転送する。
【0030】次に、図2と図3を用いて、本発明をSI
Pプロキシサーバに適用した本実施例の動作について説
明する。図3は、図2のシステムにおけるSIP のシグナ
リングメッセージの流れを表すメッセージシーケンスチ
ャートである。
【0031】発信端末3Aは、セッション確立を要求す
るために、INVITEメッセージを送信する。INVITEメッセ
ージは、SIPプロキシサーバ1Aを経由して、着信端
末4Aに転送される。このINVITEメッセージ中には、RF
C 2327で規定されるSDP (Session Description Protoco
l)で記述される発信端末の能力情報が含まれている。発
信端末はG.711 を使用するため、符号化方式としてG.71
1 が記述されている。
【0032】SIPプロキシサーバ1Aは、最初は、IN
VITEメッセージ中のSDP 部分は変更せずに、メッセージ
を着信端末4Aに転送する。着信端末4Aは、INVITEメ
ッセージ中のSDP で示される発信端末3Aの符号化方式
G.711 を自分が使用可能な符号化方式G.729 と比較する
が、一致しないのでINVITE要求を受け付けられないこと
を表す606 Not Acceptable応答メッセージを返す。
【0033】このメッセージを受け取ったSIPプロキ
シサーバ1Aは、両端末間で能力が異なることを検出す
るが、具体的にどのような能力が異なっているかは分か
らない。そこで、着信端末の具体的な能力情報を取得す
るために、OPTIONS メッセージを着信端末4Aに送信す
る。
【0034】着信端末4Aは、OPTIONS メッセージに対
して、自分自身が使用可能な符号化方式の種別などの能
力情報を含む200 OK応答メッセージを、SIPプロキシ
サーバ1Aに返す。SIPプロキシサーバ1Aは、この
応答メッセージ中のSDP で表される着信端末の能力情報
から、符号化方式が一致していないことを知り、トラン
スコーダ2Aを用いた二段階セッションを確立するため
の処理を行う。
【0035】すなわち、まず、SIPプロキシサーバ1
Aはトランスコーダ2Aに対して、発信端末3Aのアド
レスと発信端末の符号化方式G.711 、および着信端末4
Aの符号化方式G.729 を通知し、その応答としてトラン
スコーダ2Aのアドレスを取得する。そして、トランス
コーダ2Aのアドレスと符号化方式としてG.729 を指定
したINVITEメッセージを生成して、着信端末4Aに送
る。着信端末4Aは、指定された符号化方式G.729 を使
用することができることから、自分のアドレスを含む20
0 OKメッセージをSIPプロキシサーバ1Aに返す。
【0036】SIPプロキシサーバ1Aは、受け取った
200 OKメッセージ中の着信端末4Aのアドレスを前記ト
ランスコーダ2Aに通知する。最終的に、SIPプロキ
シサーバ1Aは、トランスコーダ2Aのアドレスを含
み、符号化方式としてG.711 を指定した200 OKメッセー
ジを、発信端末3Aに返す。
【0037】これに応じて、発信端末3AはG.711 の音
声データをトランスコーダ2Aに対して送信する。トラ
ンスコーダ2Aは、受信したG.711 の音声データをG.72
9 に変換して、着信端末4Aに転送する。一方、着信端
末4AはG.729 の音声データをトランスコーダ2Aに対
して送信する。トランスコーダ2Aは、着信端末4Aか
ら受信したG.729 の音声データをG.711 に変換して、発
信端末3Aに転送する。以上のようにして発信端末3A
と着信端末4A間の通信がトランスコーダ2Aを介して
行われる。
【0038】本実施例によれば、端末がデータ変換装置
(トランスコーダ)を意識してシグナリング処理を行う
ことなく、能力の異なる端末との間でセッションを確立
して通信を行うことができ、従って端末の負荷を低減化
することができる。
【0039】〔第2実施例〕次に、本発明の第2の実施
例について説明する。前第1実施例では、符号化方式な
どの能力の相違を補う方法を示したが、アドレス方式の
違いを補う方法としても、本発明を適用することができ
る。図4は、実施例のシステム構成図を示す。本実施例
は、IP (Internet Protocol)バージョン4 (以下、IPv4
と記す)のみを使用可能な端末と、IP (Internet Proto
col)バージョン6 (以下、IPv6と記す)のみを使用可能
な端末とが通信をする場合で、間にIPv4のパケットをIP
v6のパケットに変換するアドレス変換装置を介した二段
階セッションを確立する。
【0040】図中の1Bはシグナリング中継装置として
のSIP のシグナリングメッセージを中継するSIPプロ
キシサーバ(アドレス方式:IPv4)である。発信端末3
BはIPv4のみで通信可能な端末である。一方、着信端末
は、SIP のシグナリングメッセージをIPv4で送受信する
ノード4Bと、マルチメディアデータをIPv6で送受信す
るノード5に分離されており、間にアドレス変換装置6
を置いて、通信を行う。シグナリングメッセージを処理
するIPv4ノード:4BをMGC (Media Gateway Contro
ller) 、マルチメディアデータを処理するIPv6ノード:
5をMG (Media Gateway)と呼ぶ。
【0041】前記ノード4B(MGC)とノード5(M
G)の間は、ITU-T 勧告H.248 で定義されるメッセージ
で、アドレス変換装置6を介して通信が行われる。ま
た、発信端末3BとMG5の間のマルチメディアデータ
は、データ変換装置としてのアドレス変換装置2Bを介
して転送される。
【0042】図5は、本実施例におけるSIP シグナリン
グメッセージの流れを示すメッセージシーケンスチャー
トである。発信端末3Bから送信されたINVITEメッセー
ジは、SIPプロキシサーバ1Bを経由して、IPv4パケ
ットとしてMGC:4Bに転送される。INVITEメッセー
ジを受信したMGC:4Bはメッセージ中の発信端末の
アドレスがIPv4であることから、IPv6のみ使用可能なM
G:5とは通信できないため、606 Not Acceptable応答
メッセージを返す。
【0043】この応答メッセージを受け取ったSIPプ
ロキシサーバ1Bは、前実施例と同様に、OPTIONS メッ
セージを着信MGC:4Bに送り、その応答から着信端
末であるMG:5がIPv6対応であることを検出する。そ
こで、SIPプロキシサーバ1Bは、アドレス変換装置
2Bに対して、発信端末3BのIPv4アドレスを含むメッ
セージを送り、アドレス変換装置の設定を行う。その応
答として、アドレス変換装置2Bは、自装置のIPv4アド
レスとIPv6アドレスをSIPプロキシサーバ1Bに返
す。
【0044】次に、SIPプロキシサーバ1Bは、アド
レス変換装置2BのIPv6アドレスを含むINVITEメッセー
ジをMGC:4Bに送信する。MGC:4Bは、発信端
末のアドレスがIPv6であることから、MG:5との通信
が可能であると認識して、セッション確立を受け付ける
200 OK応答メッセージを返す。MGC:4Bからの応答
メッセージを受信すると、SIPプロキシサーバ1Bは
MGのIPv6アドレスをアドレス変換装置2Bに送る。そ
の後、応答メッセージ中のIPv6アドレスをアドレス変換
装置2BのIPv4アドレスに変更して、発信端末3Bに転
送する。
【0045】これにより、発信端末3Bはマルチメディ
アデータをアドレス変換装置2BのIPv4アドレスに対し
て送信する。アドレス変換装置2Bは、これをIPv6パケ
ットに変換し、MG:5のIPv6アドレスに対して送信す
る。一方、MG:5は、アドレス変換装置2のIPv6アド
レスに対してデータを送信し、アドレス変換装置2Bが
これをIPv4パケットに変換し、発信端末3Bに転送す
る。
【0046】本実施例においても、端末がデータ変換装
置を意識してシグナリング処理を行うことなく、アドレ
ス方式の異なる端末間でセッションを確立して通信を行
うことができ、端末の負荷を低減化することができる。
【0047】本発明に係るメッセージ中継方法では、上
述した如くにシグナリング中継装置とデータ変換装置と
を含み構成されたシグナリング中継システムにおいて、
シグナリング中継装置が、発信端末のセッション確立要
求メッセージをまず着信端末に転送し、当該着信端末か
らセッション確立拒否の応答メッセージを受けた場合に
は、前記データ変換装置に発信端末の能力情報とアドレ
ス、および着信端末の能力情報とアドレスを通知し、前
記発信端末からのセッション確立要求メッセージと前記
データ変換装置の能力情報に基づいて前記着信端末に適
合したセッション確立要求メッセージを生成して前記着
信端末に対して再度送信し、前記着信端末からのセッシ
ョン確立許容の応答メッセージと前記データ変換装置の
能力情報に基づいて、前記発信端末に適合したセッショ
ン確立許容の応答メッセージを生成して前記発信端末に
対して送信する。なお、着信端末からセッション確立許
容の応答メッセージを受けた場合には、同メッセージを
発信端末へと転送して以降の前記発信端末と着信端末間
の通信を中継する。
【0048】
【発明の効果】本発明によれば、端末がデータ変換装置
を意識してシグナリング処理を行うことなく、能力の異
なる端末間あるいは扱うアドレス方式の異なる端末間で
セッションを確立して通信を行うことができ、端末の負
荷を低減化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されるシグナリング中継システム
の原理的構成図である。
【図2】本発明第1実施例のシグナリング中継システム
のシステム構成図である。
【図3】第1実施例におけるSIP のシグナリングメッセ
ージの流れを表すメッセージシーケンスチャートであ
る。
【図4】本発明第2実施例のシグナリング中継システム
のシステム構成図である。
【図5】第2実施例におけるSIP のシグナリングメッセ
ージの流れを表すメッセージシーケンスチャートであ
る。
【図6】従来のシグナリング中継における、SIP の場合
の基本的なシグナリングのシーケンスを示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1…シグナリング中継装置 1A,1B…SIPプロキシサーバ(シグナリング中継
装置) 2…データ変換装置 2A…トランスコーダ(データ変換装置) 2B…アドレス変換装置(データ変換装置) 3,3A,3B…発信端末 4,4A…着信端末 4B…着信MGC 5…MG 6…アドレス変換装置

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の通信端末装置が接続された通信網
    における通信端末装置間のシグナリング中継システムで
    あって、シグナリング中継装置およびデータ変換装置を
    含み構成され、前記シグナリング中継装置は、セッショ
    ン確立要求メッセージ中継時に発信端末と着信端末の能
    力不一致を検出した場合に対応して、前記発信端末装置
    および着信端末装置それぞれの能力情報を前記データ変
    換装置に通知し、前記発信端末の能力情報をデータ変換
    装置の能力情報に変更したセッション確立要求メッセー
    ジを生成して前記着信端末に送信し、前記着信端末の能
    力情報をデータ変換装置の能力情報に変更したセッショ
    ン確立応答メッセージを生成して前記発信端末に送信し
    て、データ変換装置を経由する二段階セッションを確立
    することを特徴とするシグナリング中継システム。
  2. 【請求項2】 前記データ変換装置は、前記シグナリン
    グ中継装置からの通知に基づいて、前記発信端末が送信
    したデータを前記着信端末が受信可能なデータに変換し
    て着信端末に転送し、また、着信端末が送信したデータ
    を発信端末が受信可能なデータに変換して発信端末に転
    送することを特徴とする請求項1に記載のシグナリング
    中継システム。
  3. 【請求項3】 前記シグナリング中継装置は、前記着信
    端末装置から能力不一致を表すエラー応答メッセージを
    受信したことにより、双方の端末装置間の能力不一致を
    検出して、検出に対応する前記各処理を行うことを特徴
    とする請求項1または請求項2に記載のシグナリング中
    継システム。
  4. 【請求項4】 前記データ変換装置は、アドレス変換装
    置である請求項1〜3のいずれか1項に記載のシグナリ
    ング中継システム。
  5. 【請求項5】 前記シグナリング中継装置は、SIPプ
    ロキシサーバであり、前記データ変換装置は、マルチメ
    ディアデータの符号化方式を変換するトランスコーダで
    ある、請求項1〜3のいずれか1項に記載のシグナリン
    グ中継システム。
  6. 【請求項6】 前記シグナリング中継装置が、着信端末
    装置から能力不一致を表すエラー応答メッセージを受信
    した場合に、当該送信端末装置に能力問い合わせ要求メ
    ッセージを送信して着信端末の具体的な能力情報を取得
    することを特徴とする請求項5に記載のシグナリング中
    継システム。
  7. 【請求項7】 複数の端末とシグナリング中継装置とデ
    ータ変換装置とを含み構成されたシグナリング中継シス
    テムにおいて、 中継装置が、発信端末のセッション確立要求メッセージ
    を着信端末に転送し、 当該着信端末からセッション確立拒否の応答メッセージ
    を受けた場合に、 前記データ変換装置に前記発信端末の能力情報とアドレ
    ス、および前記着信端末の能力情報とアドレスを通知
    し、 前記発信端末からのセッション確立要求メッセージと前
    記データ変換装置の能力情報に基づいて前記着信端末に
    適合したセッション確立要求メッセージを生成して前記
    着信端末に対して再度送信し、 前記着信端末からのセッション確立許容の応答メッセー
    ジと前記データ変換装置の能力情報に基づいて、前記発
    信端末に適合したセッション確立許容の応答メッセージ
    を生成して前記発信端末に対して送信する、ことを特徴
    とするシグナリング中継方法。
  8. 【請求項8】 前記シグナリング中継装置が、着信端末
    装置から能力不一致を表すエラー応答メッセージを受信
    したことにより、双方の端末装置間の能力不一致を検出
    して、検出に対応する前記各対応処理を行うことを特徴
    とする請求項7に記載のシグナリング中継方法。
  9. 【請求項9】 前記シグナリング中継装置が、着信端末
    装置から能力不一致を表すエラー応答メッセージを受信
    した場合に、当該送信端末装置に能力問い合わせ要求メ
    ッセージを送信して着信端末の具体的な能力情報を取得
    することを特徴とする請求項7に記載のシグナリング中
    継方法。
JP2001352525A 2001-11-19 2001-11-19 シグナリング中継システムおよびシグナリング中継方法 Expired - Fee Related JP3633546B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001352525A JP3633546B2 (ja) 2001-11-19 2001-11-19 シグナリング中継システムおよびシグナリング中継方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001352525A JP3633546B2 (ja) 2001-11-19 2001-11-19 シグナリング中継システムおよびシグナリング中継方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003152820A true JP2003152820A (ja) 2003-05-23
JP3633546B2 JP3633546B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=19164684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001352525A Expired - Fee Related JP3633546B2 (ja) 2001-11-19 2001-11-19 シグナリング中継システムおよびシグナリング中継方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3633546B2 (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006135522A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Hitachi Communication Technologies Ltd シグナリング中継装置
JP2007181066A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Toshiba Corp データ転送装置
JP2007201829A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Fujitsu Ltd 通信制御システム
JP2008017518A (ja) * 2007-08-29 2008-01-24 Hitachi Communication Technologies Ltd シグナリング中継装置
JP2008028472A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Ricoh Co Ltd Faxゲートウェイ装置
JP2008506303A (ja) * 2004-07-09 2008-02-28 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) マルチメディア通信システムにおいて異なったサービスを提供する方法および装置
JP2008527813A (ja) * 2005-01-11 2008-07-24 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 通信システムにおける初期メディアの容易化
JP2008277929A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Nec Engineering Ltd 通信処理システム、セッション制御サーバ及びメディア変換サーバ並びにそれらに用いるセッション接続方法
JP2008294957A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Oki Electric Ind Co Ltd メディア変換システム、メディア変換方法、メディア変換プログラム、呼制御装置及びメディア変換装置
JP2008546347A (ja) * 2005-06-21 2008-12-18 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 端末能力バージョンを利用したコンビネーションサービス実行のための端末、方法、及びシステム
JP2009506601A (ja) * 2005-08-26 2009-02-12 パナソニック株式会社 メディア適応を備えたメディアセッションの確立
JP2009100166A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Hitachi Communication Technologies Ltd 中継装置、端末、通信システム及び端末管理方法
JP2009164679A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Nec Infrontia Corp ボタン電話装置およびコーデック変換方法
JP2009529175A (ja) * 2006-03-06 2009-08-13 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド データ伝送制御方法、コンテンツ伝送制御方法、コンテンツ処理情報獲得方法及びコンテンツ伝送システム
JP2009296419A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Ricoh Co Ltd 通信中継装置、通信システム、通信方法およびプログラム
JP2010010948A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信システム及び通信制御方法
JP2010035226A (ja) * 2009-11-10 2010-02-12 Oki Electric Ind Co Ltd メディア変換システム、メディア変換方法、メディア変換プログラム及び呼制御装置
JP2010510568A (ja) * 2007-01-05 2010-04-02 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド リソース伝送方法及び情報提供方法
US7779131B2 (en) 2004-11-18 2010-08-17 Fujitsu Limited Server and communication control method
JP2010233238A (ja) * 2010-05-24 2010-10-14 Nec Corp 制御情報の変換装置及び制御情報の変換方法
US8291508B2 (en) 2006-09-06 2012-10-16 Lg Electronics Inc. Method and system for processing content
US8401004B2 (en) 2005-06-21 2013-03-19 Lg Electronics Inc. Terminal, method and system for performing combination service using terminal capability version
US8429300B2 (en) 2006-03-06 2013-04-23 Lg Electronics Inc. Data transferring method
JP2013518512A (ja) * 2010-01-30 2013-05-20 エライザ コーポレイション 複数の呼ホストエンドポイント状態の同時認識を維持することによりヒューマン/マシン通信リンクを迅速に確立するためのシステム
US8543707B2 (en) 2006-03-06 2013-09-24 Lg Electronics Inc. Data transfer controlling method, content transfer controlling method, content processing information acquisition method and content transfer system
US8584206B2 (en) 2007-02-16 2013-11-12 Lg Electronics Inc. Method for managing domain using multi domain manager and domain system
JP2014086756A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分散処理システムおよび分散処理方法
JP2014150584A (ja) * 2005-12-28 2014-08-21 Vantrix Corp マルチメディアセッションのためのマルチユーザリアルタイムトランスコーディングシステムおよび方法
US8948164B2 (en) 2005-06-21 2015-02-03 Lg Electronics Inc. Terminal, method and system for performing combination service using terminal capability version

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11924919B2 (en) * 2018-11-16 2024-03-05 Apple Inc. Self-learning UE capability verification from partial reported capabilities

Cited By (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506303A (ja) * 2004-07-09 2008-02-28 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) マルチメディア通信システムにおいて異なったサービスを提供する方法および装置
JP2006135522A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Hitachi Communication Technologies Ltd シグナリング中継装置
US7779131B2 (en) 2004-11-18 2010-08-17 Fujitsu Limited Server and communication control method
JP4874993B2 (ja) * 2005-01-11 2012-02-15 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 通信システムにおける初期メディアの容易化
JP2008527813A (ja) * 2005-01-11 2008-07-24 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 通信システムにおける初期メディアの容易化
US8948164B2 (en) 2005-06-21 2015-02-03 Lg Electronics Inc. Terminal, method and system for performing combination service using terminal capability version
US8401004B2 (en) 2005-06-21 2013-03-19 Lg Electronics Inc. Terminal, method and system for performing combination service using terminal capability version
US9301129B2 (en) 2005-06-21 2016-03-29 Lg Electronics Inc. Terminal, method and system for performing combination service using terminal capability version
JP2008546347A (ja) * 2005-06-21 2008-12-18 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 端末能力バージョンを利用したコンビネーションサービス実行のための端末、方法、及びシステム
JP4694621B2 (ja) * 2005-06-21 2011-06-08 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 端末能力バージョンを利用したコンビネーションサービス実行のための端末、方法、及びシステム
JP2009506601A (ja) * 2005-08-26 2009-02-12 パナソニック株式会社 メディア適応を備えたメディアセッションの確立
JP4746102B2 (ja) * 2005-08-26 2011-08-10 パナソニック株式会社 メディア適応を備えたメディアセッションの確立
US7958242B2 (en) 2005-08-26 2011-06-07 Panasonic Corporation Establishment of media sessions with media adaptation
JP2014150584A (ja) * 2005-12-28 2014-08-21 Vantrix Corp マルチメディアセッションのためのマルチユーザリアルタイムトランスコーディングシステムおよび方法
JP2007181066A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Toshiba Corp データ転送装置
JP2007201829A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Fujitsu Ltd 通信制御システム
US8997182B2 (en) 2006-03-06 2015-03-31 Lg Electronics Inc. Legacy device registering method, data transferring method and legacy device authenticating method
US8543707B2 (en) 2006-03-06 2013-09-24 Lg Electronics Inc. Data transfer controlling method, content transfer controlling method, content processing information acquisition method and content transfer system
US8667108B2 (en) 2006-03-06 2014-03-04 Lg Electronics Inc. Domain managing method, domain extending method and reference point controller electing method
US8667107B2 (en) 2006-03-06 2014-03-04 Lg Electronics Inc. Domain managing method, domain extending method and reference point controller electing method
US8676878B2 (en) 2006-03-06 2014-03-18 Lg Electronics Inc. Domain managing method, domain extending method and reference point controller electing method
JP2009529175A (ja) * 2006-03-06 2009-08-13 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド データ伝送制御方法、コンテンツ伝送制御方法、コンテンツ処理情報獲得方法及びコンテンツ伝送システム
US8560703B2 (en) 2006-03-06 2013-10-15 Lg Electronics Inc. Data transfer controlling method, content transfer controlling method, content processing information acquisition method and content transfer system
US8429300B2 (en) 2006-03-06 2013-04-23 Lg Electronics Inc. Data transferring method
US8180936B2 (en) 2006-03-06 2012-05-15 Lg Electronics Inc. DRM interoperable system
US8291057B2 (en) 2006-03-06 2012-10-16 Lg Electronics Inc. Data transferring method and content transferring method
US8301785B2 (en) 2006-03-06 2012-10-30 Lg Electronics Inc. Data transferring method and content transferring method
JP2008028472A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Ricoh Co Ltd Faxゲートウェイ装置
US8291508B2 (en) 2006-09-06 2012-10-16 Lg Electronics Inc. Method and system for processing content
JP2010510568A (ja) * 2007-01-05 2010-04-02 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド リソース伝送方法及び情報提供方法
US8918508B2 (en) 2007-01-05 2014-12-23 Lg Electronics Inc. Method for transferring resource and method for providing information
US8584206B2 (en) 2007-02-16 2013-11-12 Lg Electronics Inc. Method for managing domain using multi domain manager and domain system
JP2008277929A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Nec Engineering Ltd 通信処理システム、セッション制御サーバ及びメディア変換サーバ並びにそれらに用いるセッション接続方法
JP2008294957A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Oki Electric Ind Co Ltd メディア変換システム、メディア変換方法、メディア変換プログラム、呼制御装置及びメディア変換装置
JP2008017518A (ja) * 2007-08-29 2008-01-24 Hitachi Communication Technologies Ltd シグナリング中継装置
JP2009100166A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Hitachi Communication Technologies Ltd 中継装置、端末、通信システム及び端末管理方法
JP2009164679A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Nec Infrontia Corp ボタン電話装置およびコーデック変換方法
JP2009296419A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Ricoh Co Ltd 通信中継装置、通信システム、通信方法およびプログラム
JP2010010948A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信システム及び通信制御方法
JP2010035226A (ja) * 2009-11-10 2010-02-12 Oki Electric Ind Co Ltd メディア変換システム、メディア変換方法、メディア変換プログラム及び呼制御装置
JP2013518512A (ja) * 2010-01-30 2013-05-20 エライザ コーポレイション 複数の呼ホストエンドポイント状態の同時認識を維持することによりヒューマン/マシン通信リンクを迅速に確立するためのシステム
JP2015136160A (ja) * 2010-01-30 2015-07-27 エライザ コーポレイション 複数の呼ホストエンドポイント状態の同時認識を維持することによりヒューマン/マシン通信リンクを迅速に確立するためのシステム
JP2010233238A (ja) * 2010-05-24 2010-10-14 Nec Corp 制御情報の変換装置及び制御情報の変換方法
JP2014086756A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分散処理システムおよび分散処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3633546B2 (ja) 2005-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3633546B2 (ja) シグナリング中継システムおよびシグナリング中継方法
US6738390B1 (en) SIP-H.323 gateway implementation to integrate SIP agents into the H.323 system
KR101114072B1 (ko) 무선통신 시스템의 정보 전달방법 및 이를 지원하는 무선통신 단말기
US7778243B2 (en) Method for DTMF transfer by RTP
US20050066038A1 (en) Session control system, communication terminal and servers
JP4870475B2 (ja) 通信ネットワークシステム
US20100134590A1 (en) Codec negotiation
JP4757438B2 (ja) ネットワーク、構内交換機及びそれに用いるマルチプロトコル通信端末制御方法
JP4094511B2 (ja) ネットワーク通信端末装置
AU2004306948B2 (en) Handling of early media data I
US8681199B2 (en) Method of providing video-call service using general voice-call terminal and private branch exchange for performing the method
US7792143B1 (en) Method and apparatus for interworking dissimilar text phone protocols over a packet switched network
Cisco Cisco SIP Compliance Reference Information
Cisco H.323 Call Redirection Enhancements
JP5023210B2 (ja) 電話システム、呼制御サーバ装置及び通信接続方法
KR20040003018A (ko) 2개 이상의 네트워크 요소들이 1개의 요소에 통합될 때의최적의 라우팅
US8009664B2 (en) Method for exchanging media description information between user agents using session initiation protocol
US8289909B2 (en) Support of media oriented negotiation acceleration procedures in split architecture
JP2008148019A (ja) Pbx装置およびその呼制御方法
KR100475187B1 (ko) 접속 설정 프로토콜 방식을 지원하는 키폰 시스템 및 그호 설정 방법
KR100666956B1 (ko) 네트워크에서의 미디어 전송 장치 및 방법
CN1937620A (zh) 一种媒体流传输地址的协商方法
US20100329242A1 (en) Server apparatus and speech connection method
JP2004363941A (ja) 音声ガイダンス機能付き中継装置
WO2019208433A1 (ja) Rtp監視装置及びrtp監視方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees