JP2003149891A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JP2003149891A
JP2003149891A JP2001351277A JP2001351277A JP2003149891A JP 2003149891 A JP2003149891 A JP 2003149891A JP 2001351277 A JP2001351277 A JP 2001351277A JP 2001351277 A JP2001351277 A JP 2001351277A JP 2003149891 A JP2003149891 A JP 2003149891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
jammed
traveling path
printer
jammed paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001351277A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Mitome
和幸 三留
Kazumi Tokunaga
一美 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Printing Systems Ltd
Original Assignee
Hitachi Printing Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Printing Solutions Inc filed Critical Hitachi Printing Solutions Inc
Priority to JP2001351277A priority Critical patent/JP2003149891A/ja
Publication of JP2003149891A publication Critical patent/JP2003149891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】ジャム用紙の所在を、実機の用紙走行ルート上
で、特定することはかなり手間のかかる操作であり、特
に、不慣れな人にとっては大変であった。 【解決手段】カット紙を扱うプリンタや複写機等を対象
として、それらの用紙走行経路上にジャム用紙の位置を
検出する機構と用紙走行経路上のジャム用紙を除去する
ための機構を有する印刷装置において、検出したジャム
用紙位置の情報をもとに用紙を除去する操作を導出する
手段とその結果を音声によって用紙を除去する操作者に
伝達する手段を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタや複写機
などの装置にあって、印刷されるべき用紙が走行中に何
らかの不具合のために、走行不能状態(以下用紙ジャム
と呼ぶ)となった際、その用紙を人が除去する操作(回
復操作)を音声を利用して指示・支援する印刷装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】プリンタや複写機などの装置では、プリ
ントされるべき用紙が装置内を用紙走行経路に沿って走
行する。たとえば、図1はゼログラフィ方式のプリンタ
を例に、印刷機構と用紙走行経路とを、模式的に図示し
たものである。すなわち、感光ドラム1を中心に、露光
系2、現像系3が配置され、転写系4によって、画像が
用紙7に転写すなわち印刷される。その用紙7は、用紙
ホッパア6から、用紙ピックアップ機構8により、一枚
ずつ分離・ピックアップされ、用紙送りローラ9(9−1
〜9−3)と用紙送りガイド10(10−1〜10−2)によっ
て、プリンタ内部に供給される。転写系4で、画像が転
写(印刷)された用紙7は、定着系5により画像が定着
され、印刷・定着済みとなった用紙7は、さらに、用紙
送りローラ9(9−4〜9−7)と用紙送りガイド10(10−
3〜10−4)を介して、用紙スタッカ11に送られる。
【0003】この用紙走行経路内での用紙7の移動・走
行の過程において、用紙7が何らかの原因により装置の
ある部分にひっかかり、走行不能状態(一時的な故障状
態で、いわゆる、ジャム状態)になる場合が生ずる。こ
のジャム状態の用紙を排除する操作は自動的に行うこと
は難しく、人手で行うのが一般的である。さらに、その
操作(回復操作)は、その時にたまたまプリンタ等を利
用していた人(エンドユーザ)が、その用紙除去の操作
をせざるを得ない事が多い。当然、エンドユーザは、プ
リンタや複写機の内部構造を詳しく知っている専門家で
はないため、そのジャム紙を取り除くための回復操作に
は、不慣れであるのが普通で、回復操作には時間を要し
た。
【0004】このジャム状態の用紙の位置を検出するた
めの仕掛けとしては、例えば、図2に例示する如く、従
来からも、ジャム用紙センサ13-1〜4があり、用紙
走行経路上に適宜配置されている。ジャム用紙センサ1
3の実際の方式は、種々のものが採用されているが、た
とえば、光学的な方式としては、一対の発光素子と受光
素子を用紙走行経路を挟んで配置することにより、ジャ
ム用紙の停留位置を検出することが可能である。
【0005】ジャム用紙センサ13(13−1〜4のず
れか)により、用紙のジャム状態が検出されると、装置
の外部の上面に設置された操作パネル14上に表示され
る。この操作パネル14の主目的は、通常の操作を指示
するためのものであり、前述の様に、装置の外部上面に
設置されている。したがって、実際にジャムが発生した
場所(装置内部)とは、離れている所に置かれているの
が普通であり、両者を見比べながら回復操作を行う事は
難しい構造になっていた。
【0006】表示装置は液晶パネルや専用の模擬パネル
を用いているのが一般的であり、用紙の走行経路を相似
的に縮小したものとなっている。その縮小された用紙走
行経路上に、用紙ジャムの存在位置を意味する光(ラン
プ)を点灯または点滅させることにより、エンドユーザ
に知らせていた。このため、エンドユーザは上面に置か
れた操作パネル14の表示を頼りに、装置内部での用紙
ジャム位置を探し出す必要があった。つまり、エンドユ
ーザは、ここだと思う位置を見当付けて、例えば図3に
例示する様な用紙送りローラ回転手動機構15(15−
1〜15−7)や用紙ガイド上下手動機構16(16−
1〜16−4)を操作して、ジャム用紙を目視にて確認
し、除去する必要があった。この見当が外れると、他の
あちこちの用紙送りローラ回転手動機構15や用紙ガイ
ド上下手動機構16を闇雲に動かす結果になってしまっ
ていた。特に、ジャム用紙の除去の経験が少ないエンド
ユーザが回復操作をする場合には、ジャム用紙の位置を
実機上で特定するのに多大の時間を要した。
【0007】ここで、図3に例示した用紙送りローラ手
動回転機構15(15-1〜15−7)は、対応する用
紙送りローラ9付近で発生したジャム用紙を手動で動か
すための機構であり、“回転ツマミ”を、(正)回転さ
せることにより、内部に止まったジャム用紙を強制的に
送り出す機構である。 また、用紙送りガイド手動上下
機構16(16−1〜16−4)をは、間隙が狭い用紙
送りガイド9からジャム用紙を除去する作業を容易にす
るためにその間隙を一時的に広げるためのもので、“レ
バーを上または下に動かすことにより、用紙ガイドを移
動させ用紙走行経路の間隙を一時的に広くするものであ
る。図3では、各レバーを上または下に作動させ、用紙
送りガイド9の間隙を、模式的に広くさせた様子を示し
た。
【0008】実際の用紙走行経路を縮小し、それを操作
パネル14上に表示し、その画面上の用紙走行経路上に
ジャム用紙の位置を表示する従来の方法では、次の様な
問題があった。すなわち、操作パネル14は、正常時は
通常の操作を指示するためのパネルであり、装置上面に
置かれ、上方から見るように設計されえている。このた
め、実際にジャムが発生している機構と操作パネル上の
縮小された用紙走行経路(模擬図)を直接的に見比べな
がら、ジャム発生場所を特定することは、不可能であっ
た。また、操作パネル14上の模擬図は、実寸法に比較
して大変小さい(10分の1程度)ため、さらに、その
特定を困難にしていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】この様に、操作パネル
14を用いてジャム用紙の所在を表示する従来の方法
は、表示の操作パネルがジャム用紙の場所から遠くかつ
小さかったため、操作パネル14上に指示された情報に
基づき、ジャム用紙の所在を、実機の用紙走行ルート上
で、特定することはかなり手間のかかる操作であった。
特に、回復操作に不慣れな人にとっては大変であった。
さらには、装置内部には、“危険”や“注意”等の警告
表示がされている部位がある場合もあり、装置内部に手
を挿入することに躊躇する人も多かった。従って、本発
明の目的とするところは、回復操作に不慣れな人にとっ
ても、装置の用紙走行経路上でのジャム用紙の所在を容
易に把握でき、そのジャム用紙の除去操作を適切に支援
することを可能にする事である。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、カット紙を扱
うプリンタや複写機等を対象として、それらの用紙走行
経路上にジャム用紙の位置を検出する機構と用紙走行経
路上のジャム用紙を除去するための機構を有する印刷装
置において、検出したジャム用紙位置の情報をもとに用
紙を除去する操作を導出する手段とその結果を音声によ
って用紙を除去する操作者に伝達する手段を有する事を
特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】プリンタの印刷部および用紙走行
経路は従来と同様のものとする(図1参照)。また、ジ
ャム用紙の位置を検出する機構あるいは方式も、従来と
同様のものとする(図2参照)。さらに、エンドユーザ
が用紙走行経路上のジャム用紙を除去するために、エン
ドユーザに操作するための機構としても、従来のものと
基本的に同様の、例えば、図3の様な機構として、“用
紙を送りローラ手動回転機構15”と“用紙送りガイド
手動上下機構16”を有すものとする。その上で、検出
したジャム用紙位置の情報を、音声によって、用紙を除
去する操作者に伝達する方式を提供するものである。 (1)オープン方式'(形態A) 図2をもとに説明する。いま、用紙7が、紙送りローラ
9−5で止まった場合を想定する。この場合には、ジャ
ム用紙センサ13―3がその状況を感知することにな
る。その感知情報は図4の処理フローに従い、ジャム用
紙センサからの信号を解析し、ジャム用紙を除去するた
めにどの様な操作をすれば良いかを判断する。その判断
アルゴリズムの例としては、事前に各ジャム用紙センサ
13−1〜4に対応してジャム用紙除去操作を例えば図
5の様な表形式の判断テーブルを準備しておく。図5の
場合は、用紙センサ13とジャム用紙除去操作は1対1
の対応になっているが、一般には各種センサのデータを
総合的に判断することが必要な場合もある。ここでは、
単純化のため、図5の判断テーブルを用いて説明する
と、ジャム用紙センサ13―3からの信号に対しては、
ジャム用紙除去操作として、“用紙ガイド上下手動機構
16―3を上下に作動させてください。必要により、用
紙を送りローラ手動回転機構15−4、または15−5を
正回転させてください”の指示が導出される。この情報
を、音声にてエンドユーザに伝える。つまり、音声発生
装置の音声再生/合成装置とスピーカ等を介して操作者
に指示をする。当然ながら、従来と同様、操作パネル1
4にもあわせって表示することもある。この方法では、
音声による指示どおりにエンドユーザが操作部位を容易
に認識でき、間違い無くその操作部位を操作することが
可能であることを前提としたものである。つまり、機構
部が比較的単純な場合には有効である。 (2)フィードバック方式(形態B) 機構部が複雑になり、操作部位の数が多く、エンドユー
ザの操作が、音声にて指示した通りでない事も想定され
る。つまり、必ずしも”間違いが無い“とは言えない。
この様なことが想定される場合にはフィードバック機能
を加える。例えば、形態Aの方式で、エンドユーザが指
示された(上例では、16−3)操作部を操作せず、間
違って異なる部位、例えば、16−2の用紙ガイド上下手
動機構に触れ、操作した場合を想定する(図6参照)。こ
こで、フィードバック機能を加えるために、エンドユー
ザが触れる場所、即ち、装置の各々の“用紙送りローラ
回転手動機構”、および、“用紙ガイド上下手動機構”
に、図7の様にタッチセンサを配置(17−1〜17−1
1)しておく。タッチセンサ17は種々のものが考えら
れる。例えば、小型のリミットスイッチを置いておき手
が触った時に、作動する方式もある。また、手が触った
時に生じる誘電率の変化を利用したもの、感圧素子を用
いたもの等である。
【0012】装置の指示指示した部位(Ps)に対し
て、それとは異なる部位(Pt)を触った場合には、そ
れらの位置関係から、その乖離量の方向と距離をベクト
ル表現あるいは2次元座標軸表現にて計算し、音声に
て、エンドユーザに指示・誘導する。具体的に、上例で
は、本来、エンドユーザが触れるべき操作部位(Ps)と
して、用紙ガイド上下手動機構16―3が指示されたに
もかかわらず、操作者は用紙ガイド上下手動機構16―
2(Pt)を操作すべくそれに触った旨、タッチセンサ17
−4からの信号が伝えられる。タッチセンサ17−7(用
紙ガイド上下手動機構16―3に対応)からの信号が伝
えられれば目標どおり、つまり正常である。ここで、予
め各タッチセンサ17(17−1〜11)に対して、2次元
の座標を付与しておき、それを基にPtとPsの距離とその
方向を計算し、指示する。つまり、操作すべき目標位置
Psの座標を(Xr、Yr)とし、実際にエンドユーザが
操作すべく、触れた位置Ptの座標を(Xt、Yt)とすれ
ば、ベクトルPt−Prがズレとなる。具体的に両者の距離
L、および方向Hは次式で求められる 距離L=|Pr−Pt|={(Xr−Xt)+(Yr−Yt)
1/2
【0013】これらの量を、たとえば、“現在の位置か
ら、何時何分の方向に、何センチメートルのところの
“用紙送りガイド手動上下機構16‐3”を操作してく
ださい“という様に、音声で誘導する。ユーザはその音
声による指示にもとづき、再度それと思われる操作ポイ
ントPtに触る(接触)。それが目標ポイントPrと合致す
るまで、上記の計算および指示が繰り返えされる。すな
わち、指示に対して操作点のフィードバックをとる方式
である。
【0014】その処理フローチャートの例を、図8に示
す。
【0015】
【発明の効果】プリンタや複写機におけるジャム用紙の
除去作業において、ジャムの発生位置を特定するための
時間を大幅に短縮することが可能となる。また、不慣れ
なエンドユーザでも臆せず、間違いを少なくジャム用紙
の除去が可能となり、エンドユーザによる誤作業による
保守員の呼び出し頻度が低減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】ゼログラフィ方式のプリンタの印刷機構と用紙
走行経路を示す模式図。
【図2】ジャム用紙位置検出機構の配置例を示す模式
図。
【図3】用紙送りローラ回転手動機構と用紙ガイド上下
手動機構を示す模式図。
【図4】オープン方式における音声指示・誘導方式の処
理フローチャート。
【図5】エンドユーザへの音声メッセージによる案内を
示す模式図。
【図6】ジャム用紙除去時の誤操作を示す模式図。
【図7】フィードバック方式におけるタッチセンサの配
置を示す模式図。
【図8】フィードバック方式における音声指示・誘導方
式の処理フローチャート。
【符号の説明】
1は感光ドラム、2は露光系、3は現像系、4は転写
系、5は定着系、6は用紙ホッパア、7は用紙、8は用
紙ピックアップ機構、9は用紙送りローラ、10は用紙
送りガイド、11は用紙スタッカ、13はジャム用紙セ
ンサ、14は操作パネル、15は用紙送りローラ回転手
動機構、16は用紙ガイド上下手動機構、17はタッチ
センサである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/00 106 H04N 1/00 106B 5C062 108 108J // B65H 7/06 B65H 7/06 Fターム(参考) 2C059 AA05 AA22 AA26 AA51 AA62 2C061 AP04 BB10 HV09 HV33 2H027 DA29 DC14 DC15 DC16 DE07 GA30 GB09 HA02 HA11 2H072 AA02 AA16 AA17 AA24 AB07 AB29 CA01 CA02 EA02 EA16 3F048 AA02 AA05 AB01 BA14 BB02 BC01 BD05 CC01 DA06 DB02 DB07 DC13 5C062 AA05 AB22 AB23 AB32 AC05 AC58 AC69 AE11 AF00 AF12 AF15 BA00

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カット紙を扱うプリンタや複写機等を対象
    として、それらの用紙走行経路上にジャム用紙の位置を
    検出する機構と用紙走行経路上のジャム用紙を除去する
    ための機構を有する印刷装置において、検出したジャム
    用紙位置の情報をもとに用紙を除去する操作を導出する
    手段とその結果を音声によって用紙を除去する操作者に
    伝達する手段を有する事を特徴とする印刷装置。
  2. 【請求項2】カット紙を扱うプリンタや複写機等を対象
    として、それらの用紙走行経路上にジャム用紙の位置を
    検出する機構と用紙走行経路上のジャム用紙を除去する
    ための機構を有する印刷装置において、用紙を除去のた
    めに操作者が操作する部位に予めタッチセンサを付与し
    て操作状況を把握する手段を有するたことを特徴とする
    印刷装置。
  3. 【請求項3】カット紙を扱うプリンタや複写機等を対象
    として、それらの用紙走行経路上にジャム用紙の位置を
    検出する機構と用紙走行経路上のジャム用紙を除去する
    ための機構を有する印刷装置において、用紙除去のた
    め、装置が操作すべく指示した部位と、実際に操作者が
    操作したことを示すタッチセンサからの情報とが異なる
    場合に、それらの位置関係からその乖離量を計算する手
    段と、それを音声にてエンドユーザに指示・誘導する手
    段を有することを特徴とする印刷装置。
  4. 【請求項4】その乖離量、即ち、方向と距離のベクトル
    量を2次元座標軸表現にて計算する機能とそれらの量
    を、時計の文字盤に相似喩えて音声にて操作者を誘導す
    る事を特徴とする請求項3記載の印刷装置。
JP2001351277A 2001-11-16 2001-11-16 印刷装置 Pending JP2003149891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001351277A JP2003149891A (ja) 2001-11-16 2001-11-16 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001351277A JP2003149891A (ja) 2001-11-16 2001-11-16 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003149891A true JP2003149891A (ja) 2003-05-21

Family

ID=19163606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001351277A Pending JP2003149891A (ja) 2001-11-16 2001-11-16 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003149891A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007062990A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Canon Inc 画像形成装置
JP2007192994A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、サブユニットの交換方法、及び画像形成装置の保守方法
JP2009190803A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Kyocera Mita Corp 画像形成装置の用紙搬送装置、用紙搬送方法および用紙搬送プログラム
CN103662897A (zh) * 2012-09-14 2014-03-26 株式会社Pfu 原稿输送装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007062990A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Canon Inc 画像形成装置
JP2007192994A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、サブユニットの交換方法、及び画像形成装置の保守方法
JP2009190803A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Kyocera Mita Corp 画像形成装置の用紙搬送装置、用紙搬送方法および用紙搬送プログラム
CN103662897A (zh) * 2012-09-14 2014-03-26 株式会社Pfu 原稿输送装置
CN103662897B (zh) * 2012-09-14 2016-05-25 株式会社Pfu 原稿输送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8224193B2 (en) Image forming apparatus, MFP and method of displaying jam removal guidance
JP5778645B2 (ja) 画像形成装置
US20120200874A1 (en) Electronic apparatus and information displaying method
JP2004326117A (ja) 印刷装置
EP3088199B1 (en) Printer with maintenance guide and method thereof
JPH04197934A (ja) 印刷装置
JP2002006687A (ja) 画像形成装置の異常表示装置
JP2003149891A (ja) 印刷装置
JPH04148754A (ja) シート類搬送装置
JPH07276750A (ja) 印刷装置
JP2004276324A (ja) 画像形成装置
JPH07186496A (ja) 印刷装置
JP2005024992A (ja) 画像形成装置
JP7290078B2 (ja) 画像形成装置、及び、画像形成システム
JPH03288741A (ja) 記録装置の給紙方法
JP5080131B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、画像形成装置の制御プログラム及び記録媒体
JP2888230B2 (ja) 画像形成装置
JPH0840569A (ja) 給紙装置
JPS58163682A (ja) プリンタ−用紙無し処理方式
JP2004170442A (ja) 画像形成装置
JP2007246228A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2010194938A (ja) プリンタシステム
JPH04355774A (ja) ジャム処理表示装置
JP2003066813A (ja) 可動部材の動作方向表示機構及び画像形成装置
JPH09127828A (ja) 磁気印写装置