JP2003148771A - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
JP2003148771A
JP2003148771A JP2001344081A JP2001344081A JP2003148771A JP 2003148771 A JP2003148771 A JP 2003148771A JP 2001344081 A JP2001344081 A JP 2001344081A JP 2001344081 A JP2001344081 A JP 2001344081A JP 2003148771 A JP2003148771 A JP 2003148771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accumulator
suction pipe
compressor
hole
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001344081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3696150B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Mogi
康弘 茂木
Yoshiaki Kaneko
好章 金子
Masaki Saito
昌己 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Air Conditioning Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Air Conditioning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Air Conditioning Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001344081A priority Critical patent/JP3696150B2/ja
Priority to CNB02149939XA priority patent/CN1176339C/zh
Priority to KR10-2002-0068977A priority patent/KR100483086B1/ko
Publication of JP2003148771A publication Critical patent/JP2003148771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3696150B2 publication Critical patent/JP3696150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/08Compressors specially adapted for separate outdoor units
    • F24F1/12Vibration or noise prevention thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/26Refrigerant piping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/46Component arrangements in separate outdoor units

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧縮機に取り付けられたアキュームレータか
ら延びるサクションパイプの配管形状を簡素化するとと
もに、前記圧縮機からの振動を抑えたことを特徴とする
空気調和装置を提供することにある。 【解決手段】 圧縮機22に取り付けられたアキューム
レータ23から延びるサクションパイプ33の形状を、
略Uの字型として簡素化して、アキュームレータ23の
周囲に配設し、このアキュームレータ23の上端から折
り返して垂直方向に下方へ延びている部分の中間をアキ
ュームレータ23に緩衝性を持ったスペーサ32とクラ
ンパ37とで固定することにより、サクションパイプ3
3が受ける圧縮機22からの振動を、サクションパイプ
33全体に分散させて吸収させることにより、室外ユニ
ット1への振動の伝達を抑えることが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】空気調和装置の室外ユニット
内に配設された圧縮機の運転による冷媒配管の振動の吸
収に関する。
【0002】
【従来の技術】これまで、空気調和装置における室外ユ
ニットの機械室内には、アキュームレータを取り付けた
圧縮機を始めとして、四方弁や、電動弁などの冷媒回路
部品を冷媒配管で接続して、前記機械室内へ載置して内
蔵し、このアキュームレータを取り付けた圧縮機の運転
により発生する振動は、前記圧縮機の垂直方向に延びる
中心軸を中心とした回転方向の振動で、この圧縮機の上
端部から延びた吐出管側より、この圧縮機の胴部に前記
圧縮機の胴部と平行に取り付けられた前記アキュームレ
ータの上端部より延びたサクションパイプ側の振動が大
きいため、前記サクションパイプを複雑な配管形状とし
て引き回すことにより、この振動を吸収させていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記サクショ
ンパイプを複雑な配管形状としても前記機械室内の限ら
れた空間へ収めなければならず、また、組立てや、メン
テナンスの作業性を考慮すると、なるべく簡素化した配
管形状とする必要があった。
【0004】そこで、本発明の目的は、圧縮機に取り付
けられたアキュームレータから延びるサクションパイプ
の配管形状をなるべく簡素化するとともに、前記圧縮機
からの振動を前記サクションパイプ全体で吸収させ、室
外ユニットへの振動の伝達を抑えたことを特徴とする空
気調和装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、圧縮機の胴部に隣接して前記胴部と平行に円筒状の
アキュームレータを支持して、前記アキュームレータの
下端部から前記圧縮機の吸込口へ冷媒配管で接続し、前
記アキュームレータの上端部から上方へ延びるサクショ
ンパイプを曲げて、前記アキュームレータおよび、前記
圧縮機の胴部に隣接させて、垂直方向に下方へ延ばし
て、四方弁へ接続するとともに、前記垂直方向に下方へ
延ばした部分を緩衝性を持ったスペーサを介して前記ア
キュームレータへ固定したことを特徴とするものであ
る。
【0006】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
のものにおいて、前記アキュームレータと前記サクショ
ンパイプとを固定する前記スペーサを厚みを持った略三
角形として、1つの角を凸の円弧とし、その凸の円弧付
近に前記サクションパイプを挿通させる孔と、この孔を
前記サクションパイプに取り付けるための切れ込みを前
記円弧上から前記孔にかけて設け、この凸の円弧と対向
する一辺を前記アキュームレータの径に合わせ凹の円弧
に切り取った当て部を設け、側面には、前記サクション
パイプと前記アキュームレータとの連結用のクランパを
通す溝を設けた形状に成形された緩衝性を持った前記ス
ペーサとしたことを特徴とするものである。
【0007】請求項3に記載の発明は、請求項1または
2に記載のものにおいて、前記スペーサの前記凸の円弧
上から前記孔にかけて設けられた切れ込みを開いて、前
記孔に前記サクションパイプを取り付け、この孔と対向
し、凹の円弧に切り取られた前記当て部を前記アキュー
ムレータのほぼ中間付近に当て、前記アキュームレータ
と、前記サクションパイプを前記孔へ取り付けた前記ス
ペーサとを前記クランパで固定したことを特徴とするも
のである。
【0008】
【発明の実施形態】以下、本発明の一実施形態につい
て、図1から図3を参照して説明する。
【0009】図1は、室外ユニットの構成を示した概略
図で、その筐体については、前面と天面を覆う外装ケー
ス2と、両側面と背面を覆う外装ケース3と、底面板4
で構成されており、外装ケース2の前面には、熱交換を
行った空気を排出する排出口10が設けられ、この排出
口10には、その奥の熱交換器室7へ石などの障害物が
侵入し、回転する室外送風機20を破損しないためと、
誤って指などを入れ怪我などの事故に至らない様に、吹
出しグリル11が設けられている。
【0010】そして、外装ケース3の左側面には、この
室外ユニット1を運搬あるいは、据付け作業を行う時の
取っ手12が設けられ、右側面には、底面板4に固定さ
れた室内ユニットへ冷媒配管を接続するバルブ18を固
定する配管板17を露出させるための切り欠き13と、
室内ユニットからの電源および、通信配線を室外制御部
9の端子板29へ接続するための配線口14が設けら
れ、背面には、熱交換器室7へ大気を通風させる開口1
5が設けられている。
【0011】また、底面板4には、その下面に、この室
外ユニット1の据付けの支持となる台座16が、底面板
4の長手方向の両端付近で、この方向と直交する方向に
向けて設けられ、上面は、室外ユニット1の熱交換器室
7と、機械室8と、その機械室8の上の室外制御部9と
の各部品を載置して、これらを支持し、右側縁部には、
室内ユニットへ冷媒配管を接続するためのバルブ18を
固定する配管板17が設けられている。
【0012】そして、室外ユニット1の内部は、垂直方
向に延びる仕切板5で、熱交換器室7と、機械室8とに
分割され、一方の熱交換器室7には、室外送風機20
と、一端を底面板4上に固定され、他端を室外熱交換器
19に掛止された室外送風機20を支持する室外送風機
アングル21と、室外熱交換器19とが、底面板4上に
載置されて内蔵され、他方の機械室8には、圧縮機22
と、アキュームレータ23と、四方弁24と、電動弁2
5と、キャピラリチューブ26とが、サクションパイプ
33や、冷媒配管で接続されて底面板4上に載置されて
内蔵され、電源部品のリアクタ27も仕切板5の上部に
固定されて内蔵されている。
【0013】そして、機械室8の上部には、上下仕切板
6が、この機械室の天面を覆う様に取り付けられ、この
上下仕切板6上には、室外ユニット1の運転制御や、室
内ユニットとの通信を行う室外電装箱28と、室内ユニ
ットからの電源および、通信配線を接続する端子板29
と、ヒューズ31と、この上下仕切板6の下に位置する
機械室8への配線を中継するコネクタ30が設けられ
て、室外制御部9を構成している。
【0014】次に、図2を参照して、図2は、室外ユニ
ット1の機械室8について示した概略図であるが、ま
ず、圧縮機22が、機械室8の仕切板5寄りの前面側の
位置へ防振材34を介して載置され、この圧縮機22の
前記仕切板5とは反対側で、やや前面側の胴部に溶接さ
れたアングル35へ、アキュームレータ23が固定され
て、このアキュームレータ23の下端部から圧縮機22
の吸込み口へ冷媒配管が接続されている。
【0015】そして、四方弁24や、電動弁25などの
冷媒配管部品および、冷媒配管は、このアキュームレー
タ23の後方にまとめて配設され、これに接続されるサ
クションパイプ33は、前記アキュームレータ23の上
端部から上方へ延びて曲がり、圧縮機22とアキューム
レータ23との手前を垂直方向に下方へ延び、前記アキ
ュームレータ23の下を延在して、アキュームレータ2
3の後方で上方へ曲げて延ばし、機械室8の奥側の仕切
板5に取り付けられた四方弁24へ接続する概ねUの字
状の形状として簡素化している。
【0016】また、吐出管36は、圧縮機22の上端部
から奥へ向けて曲がり、垂直方向に下方へ延び、圧縮機
22の後方でUの字形に曲がり、圧縮機22の上端部付
近で、一旦、横方向へ曲がって、前記四方弁24に接続
されている。
【0017】ここで、圧縮機22が運転すると、圧縮機
22の中心軸を中心とした回転方向の振動が発生する
が、吐出管36の様に、圧縮機22の天面のほぼ中心か
ら延びている場合は、その振動は小さく、圧縮機22の
上部の吐出管36のねじれと、圧縮機22の後部に設け
られたUの字型の曲がりとで、十分この振動を吸収して
しまうことが可能である。
【0018】これに対し、アキュームレータ23から延
びたサクションパイプ33については、圧縮機22が回
転方向に振動すると、この圧縮機22の胴部側面に固定
されたアキュームレータ23は、当然のことながら、圧
縮機22の中心軸を中心とした円弧を描いて振動し、こ
のアキュームレータ23から延びたサクションパイプ3
3も、同様に円弧を描く様な振動を受けるため、上記の
様に、概ねUの字状の形状として、室外ユニット1への
振動を吸収させているが、上記アキュームレータ23の
上端部から垂直方向に下方に延びている部分に振動が集
中してしまうため、図2の様に、下方へ向かって延びる
サクションパイプ33のほぼ中間部分と、アキュームレ
ータ23の胴部のほぼ中間部分にスペーサ32を取り付
け、クランパ37により固定することにより、この部分
に集中する振動をサクションパイプ33全体に分散させ
て吸収させている。
【0019】このスペーサ32は、成形されたゴムやウ
レタンなどの緩衝性を持った防振材で、図3に示す様
に、その形状は、厚みを持った略三角形とし、1つの角
を凸の円弧とし、その凸の円弧付近にサクションパイプ
33を挿通させる孔38を設けて、この孔38から前記
凸の円弧へ向けて切れ込み39を設け、この凸の円弧と
対向する一辺をアキュームレータ23の径に合わせて、
凹の円弧に切り落とした形状の当て部40とし、その側
面には、サクションパイプ33のアキュームレータ23
への固定の際、クランパ37を通す溝41が設けられて
いる。
【0020】そして、このスペーサ32は、切れ込み3
9を開いて、アクションパイプ33を孔38に取り付
け、当て部40をアキュームレータ23のほぼ中間に当
て、クランパ37でアキュームレータ23とサクション
パイプ33を取り付けたスペーサ32とを囲う様にして
固定され、このスペーサ32上では、クランパ37は、
溝41を通される。
【0021】なお、アキュームレータ23の上端部から
折り返して垂調方向に下方へ延びるサクションパイプ3
3は、その途中をアキュームレータ23に固定されるこ
とにより、サクションパイプ33自体の振動を抑えられ
るとともに、この冷媒配管の剛性も上がるため、この部
分での振動は、サクションパイプ33全体へ分散される
形となる。
【0022】この様に、サクションパイプ33の形状を
なるべく簡素化した形状として、緩衝性を持ったスペー
サ32で、アキュームレータ23にサクションパイプ3
3を固定することにより、圧縮機22からの振動をサク
ションパイプ33全体に分散させて吸収させ、室外ユニ
ット1への振動の伝達を抑えている。
【0023】
【発明の効果】以上の説明より、圧縮機に取り付けられ
たアキュームレータから延びるサクションパイプの配管
形状をなるべく簡素化するとともに、前記圧縮機からの
振動を前記サクションパイプ全体に分散させて吸収させ
ることにより、室外ユニットへの振動の伝達を抑えるこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】室外ユニットの構成を示した概略図である。
【図2】室外ユニット1の機械室8について示した概略
図である。
【図3】本発明による緩衝性を持った成形品によるスペ
ーサの概略図である。
【符号の説明】
1 室外ユニット 2 外装ケース 3 外装ケース 4 底面板 5 仕切板 6 上下仕切板 7 熱交換器室 8 機械室 9 室外制御部 10 排出口 11 吹出しグリル 12 取っ手 13 切り欠き 14 配線口 15 開口 16 台座 17 配管板 18 バルブ 19 室外熱交換器 20 室外送風機 21 室外送風機アングル 22 圧縮機 23 アキュームレータ 24 四方弁 25 電動弁 26 キャピラリチューブ 27 リアクタ 28 室外電装箱 29 端子板 30 コネクタ 31 ヒューズホルダ 32 防振材 33 サクションパイプ 34 防振材 35 アングル 36 吐出管 37 クランパ 38 孔 39 切れ込み 40 当て部 41 溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金子 好章 栃木県足利市大月町1番地 三洋電機空調 株式会社内 (72)発明者 斉藤 昌己 栃木県足利市大月町1番地 三洋電機空調 株式会社内 Fターム(参考) 3L054 BC01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機の胴部に隣接して前記胴部と平行
    に円筒状のアキュームレータを支持して、前記アキュー
    ムレータの下端部から前記圧縮機の吸込口へ冷媒配管で
    接続し、前記アキュームレータの上端部から上方へ延び
    るサクションパイプを曲げて、前記アキュームレータお
    よび、前記圧縮機の胴部に隣接させて、垂直方向に下方
    へ延ばして、四方弁へ接続するとともに、前記垂直方向
    に下方へ延ばした部分を緩衝性を持ったスペーサを介し
    て前記アキュームレータへ固定したことを特徴とする空
    気調和装置。
  2. 【請求項2】 前記アキュームレータと前記サクション
    パイプとを固定する前記スペーサを厚みを持った略三角
    形として、1つの角を凸の円弧とし、その凸の円弧付近
    に前記サクションパイプを挿通させる孔と、この孔を前
    記サクションパイプに取り付けるための切れ込みを前記
    円弧上から前記孔にかけて設け、この凸の円弧と対向す
    る一辺を前記アキュームレータの径に合わせ凹の円弧に
    切り取った当て部を設け、側面には、前記サクションパ
    イプと前記アキュームレータとの連結用のクランパを通
    す溝を設けた形状に成形された緩衝性を持った前記スペ
    ーサとしたことを特徴とする請求項1に記載の空気調和
    装置。
  3. 【請求項3】 前記スペーサの前記凸の円弧上から前記
    孔にかけて設けられた切れ込みを開いて、前記孔に前記
    サクションパイプを取り付け、この孔と対向し、凹の円
    弧に切り取られた前記当て部を前記アキュームレータの
    ほぼ中間付近に当て、前記アキュームレータと、前記サ
    クションパイプを前記孔へ取り付けた前記スペーサとを
    前記クランパで固定したことを特徴とする請求項1また
    は2に記載の空気調和装置。
JP2001344081A 2001-11-09 2001-11-09 空気調和装置 Expired - Fee Related JP3696150B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001344081A JP3696150B2 (ja) 2001-11-09 2001-11-09 空気調和装置
CNB02149939XA CN1176339C (zh) 2001-11-09 2002-11-08 空调装置
KR10-2002-0068977A KR100483086B1 (ko) 2001-11-09 2002-11-08 공기 조화 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001344081A JP3696150B2 (ja) 2001-11-09 2001-11-09 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003148771A true JP2003148771A (ja) 2003-05-21
JP3696150B2 JP3696150B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=19157653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001344081A Expired - Fee Related JP3696150B2 (ja) 2001-11-09 2001-11-09 空気調和装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3696150B2 (ja)
KR (1) KR100483086B1 (ja)
CN (1) CN1176339C (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005049071A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Fuji Electric Holdings Co Ltd パルス管冷凍機
JP2010181130A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Daikin Ind Ltd 空気調和機の室外機
JP2013164248A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Daikin Industries Ltd 冷凍装置の熱源ユニットおよびその製造方法
CN105737451A (zh) * 2016-04-11 2016-07-06 广东美的制冷设备有限公司 制冷装置及压缩机固定结构
CN107314472A (zh) * 2017-08-04 2017-11-03 广东美的制冷设备有限公司 中隔板组件、空调室外机和空调器
WO2021171437A1 (ja) * 2020-02-26 2021-09-02 三菱電機株式会社 室外機および空気調和装置
CN115371274A (zh) * 2022-08-29 2022-11-22 青岛海信日立空调系统有限公司 制冷装置
US20240019134A1 (en) * 2021-03-31 2024-01-18 Daikin Industries, Ltd. Air conditioner

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050024880A (ko) * 2003-09-05 2005-03-11 엘지전자 주식회사 저진동 에어컨 배관 구조
KR20050036177A (ko) * 2003-10-15 2005-04-20 엘지전자 주식회사 저진동 에어컨 배관 구조
KR100751145B1 (ko) * 2006-08-03 2007-08-22 엘지전자 주식회사 압축기의 진동 감쇄 장치

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11325643A (ja) * 1998-05-20 1999-11-26 Fujitsu General Ltd 冷凍装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005049071A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Fuji Electric Holdings Co Ltd パルス管冷凍機
JP2010181130A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Daikin Ind Ltd 空気調和機の室外機
JP2013164248A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Daikin Industries Ltd 冷凍装置の熱源ユニットおよびその製造方法
CN105737451A (zh) * 2016-04-11 2016-07-06 广东美的制冷设备有限公司 制冷装置及压缩机固定结构
CN107314472A (zh) * 2017-08-04 2017-11-03 广东美的制冷设备有限公司 中隔板组件、空调室外机和空调器
CN107314472B (zh) * 2017-08-04 2023-12-19 广东美的制冷设备有限公司 中隔板组件、空调室外机和空调器
WO2021171437A1 (ja) * 2020-02-26 2021-09-02 三菱電機株式会社 室外機および空気調和装置
JPWO2021171437A1 (ja) * 2020-02-26 2021-09-02
US20240019134A1 (en) * 2021-03-31 2024-01-18 Daikin Industries, Ltd. Air conditioner
CN115371274A (zh) * 2022-08-29 2022-11-22 青岛海信日立空调系统有限公司 制冷装置
CN115371274B (zh) * 2022-08-29 2023-10-31 青岛海信日立空调系统有限公司 制冷装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100483086B1 (ko) 2005-04-15
CN1176339C (zh) 2004-11-17
KR20030038504A (ko) 2003-05-16
JP3696150B2 (ja) 2005-09-14
CN1417546A (zh) 2003-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5287614B2 (ja) ヒートポンプ室外機
JP3122715B2 (ja) 空気調和機の室内ユニット
JP2003148771A (ja) 空気調和装置
JP3711064B2 (ja) 空気調和装置
WO2018193520A1 (ja) 室外機、空気調和機、及び、室外機の製造方法
JP4023505B2 (ja) 空気調和装置
KR100470580B1 (ko) 공기 조화 장치
KR20100046385A (ko) 공기조화기의 실외기
JP2005076924A (ja) 液溜容器の支持構造及びそれを備えた空気調和装置の室外ユニット
JP2009085465A (ja) 空気調和装置の室外ユニット
JP4352818B2 (ja) 空気調和装置の室外ユニット
CN100510565C (zh) 空调的室内单元
JP6682009B2 (ja) 室外機
US11821638B2 (en) Compressor unit, outdoor unit of air-conditioning apparatus, and air-conditioning apparatus
JP3091813B2 (ja) 空気調和機の室外機
JPH0849883A (ja) 空気調和機の室外機
JP5245550B2 (ja) 冷凍装置
JP2010084965A (ja) 空気調和機の室外機における保持構造
KR20100046387A (ko) 공기조화기의 실외기
JP2009109028A (ja) 浴室換気空調装置
KR100813327B1 (ko) 공기 조화기용 실내기의 모터 지지구조
JP2003106570A (ja) 空気調和装置
KR20050103705A (ko) 공기조화기의 모터 지지 구조
JPS63111337A (ja) 熱交換ユニツト
KR0115213Y1 (ko) 공기조화기의 실외기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040405

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050628

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees