JP2003143882A - 車両スライド扉用動力スライド装置の挟み込み判定制御方法 - Google Patents

車両スライド扉用動力スライド装置の挟み込み判定制御方法

Info

Publication number
JP2003143882A
JP2003143882A JP2001339895A JP2001339895A JP2003143882A JP 2003143882 A JP2003143882 A JP 2003143882A JP 2001339895 A JP2001339895 A JP 2001339895A JP 2001339895 A JP2001339895 A JP 2001339895A JP 2003143882 A JP2003143882 A JP 2003143882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current value
motor
slide
slide door
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001339895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3590604B2 (ja
Inventor
Takuya Imai
拓也 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP2001339895A priority Critical patent/JP3590604B2/ja
Publication of JP2003143882A publication Critical patent/JP2003143882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3590604B2 publication Critical patent/JP3590604B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 PWM電源回路よりモータに印加されるパル
ス電圧から、挟み込み判定制御に適した電流値を得る。 【構成】 PWM電源回路70からの給電で回転してス
ライド扉11をスライドさせるモータ14の電流値を、
基準電流値と比較することでスライド扉11の異常スラ
イドを検出する挟み込み判定制御方法において、前記P
WM電源回路70のDUTY比Eが100%未満のとき
に測定される前記モータ14の交流領域電流値Aは、補
正係数Bを用いて前記モータ14の実際の負荷に応じた
補正電流値Cに補正して前記基準電流値と比較する。前
記補正係数Bは前記DUTY比Eとバッテリー電圧Dに
基いて求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両スライド扉用動力
スライド装置の挟み込み判定制御方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来技術】従来、スライド扉にワイヤーケーブルを介
して連結されたワイヤードラムを、モータの動力で回転
させることでスライド扉を閉扉方向及び開扉方向にスラ
イドさせる車両スライド扉用動力スライド装置は公知で
あり、該装置には、安全上、車体とモータにより移動し
ているスライド扉との間に身体や物が挟まったときに、
これを検出する挟み込み判定制御が組み込まれており、
挟み込み判定制御により挟み込み状態が検出されると、
モータを停止したり逆転させたりしてこれに対処してい
る(特開平10−169313号公報参照)。従来の挟
み込み判定制御では、スライド扉のスライド速度を監視
するものと、スライド扉をスライドさせるモータの負荷
を監視するものとがあり、モータ負荷を使用する方法で
は、負荷電流値を基準電流値と比較することで、挟み込
み判定を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記モータ負荷に基づ
く挟み込み判定では、モータの電流値を正確に測定する
ことと基準電流値を的確に設定することが重要となる
が、最近ではPWM電源回路によりモータへの給電が行
われているため、これらの難しくなっている。以下説明
すると、モータの電源回路にPWM回路を用いると、モ
ータへの印加電圧はパルス波形として現れ、電流計上で
の電流値は、図4のように波形の立上がりと共に増大
し、波形の立下がりと共に低下して絶えず変動する。こ
のように電流値が変動しても、これを平均化したり、波
形の立下がり時に測定されるピーク電流値のみを測定す
ることで、モータの見做し負荷電流値を求めることはで
きる。しかし、このような見做し負荷電流値は実際の負
荷電流値と異なるため、これに応じた判定用の基準電流
値を適切に設定することが難しく、挟み込み判定の精度
が低下する。
【0004】
【発明の目的】そこで、本発明では、PWM電源回路よ
りモータに印加されるパルス電圧から、挟み込み判定制
御に適した電流値を測定できるようにしたものである。
【0005】
【課題を解決する手段】よって、本発明は、PWM電源
回路70からの給電で回転してスライド扉11をスライ
ドさせるモータ14の電流値を、基準電流値と比較する
ことでスライド扉11の異常スライドを検出する挟み込
み判定制御方法において、前記PWM電源回路70のD
UTY比Eが100%未満のときに測定される前記モー
タ14の交流領域電流値Aは、補正係数Bを用いて前記
モータ14の実際の負荷に応じた補正電流値Cに補正し
て前記基準電流値と比較する車両スライド扉用動力スラ
イド装置の挟み込み判定制御方法としたものである。
【0006】
【実施例】本発明の一実施例を図面により説明する。図
1は、本発明による動力スライド装置10と、該動力ス
ライド装置10により閉扉方向及び開扉方向にスライド
する車両スライド扉11との概略関係を示し、図2はそ
の展開図となっている。スライド扉11は車体13にス
ライド自在に取付けられ、車体13に設けたガイドレー
ル72に沿って車体13の前後方向にスライドする。動
力スライド装置10のベースプレート12は車体13に
固定され、ベースプレート12にはモータ14と減速機
構15とワイヤードラム16と電磁ブレーキ17とが設
けられる。電磁ブレーキ17は電気的制御で作動してワ
イヤードラム16に制動を掛ける。
【0007】前記ワイヤードラム16には2本のワイヤ
ーケーブル18、19の一端側が連結される。第1ワイ
ヤーケーブル18の他端側は前記車体13に軸支された
前側プーリー20を経由してスライド扉11のブラケッ
ト21に連結する。同様に、第2ワイヤーケーブル19
の他端側は車体13に軸支された後側プーリー22を経
由してブラケット21に連結する。
【0008】前記減速機構15と前記ワイヤードラム1
6との間には、クラッチ機構25が設けられ、モータ1
4の回転は減速機構15とクラッチ機構25を介してワ
イヤードラム16に伝達される。クラッチ機構25の構
成は自由であるが、例示すると、モータ14とワイヤー
ドラム16との間を連結状態と非連結状態とに電気的に
自由に切り替えることができる電磁クラッチを用いたも
のや、モータ14が回転すると連結状態に切り替り停止
すると非連結状態に切り替るクラッチを用いたものや、
モータ14の回転により連結状態に切り替るがモータ1
4を停止させても連結状態を維持できるクラッチを用い
たのも(特開2000−130015号公報参照)等を
利用できる。
【0009】前記モータ14の動力でワイヤードラム1
6が時計回転すると第1ワイヤーケーブル18は巻き取
られると共に第2ワイヤーケーブル19は引き出され
て、前記スライド扉11は閉扉方向にスライドし、ワイ
ヤードラム16の反時計回転により第2ワイヤーケーブ
ル19は巻き取られると共に第1ワイヤーケーブル18
は引き出され、スライド扉11は開扉方向にスライドす
る。
【0010】前記スライド扉11には、スライド扉11
が閉扉方向にスライドすると車体13に固定されたスト
ライカ24と係合することでスライド扉11を閉扉位置
に保持するラッチアッシー23が取付けられる。
【0011】また、図1に示されているように、前記車
体13の前記ガイドレール72には、スライド扉11を
開扉位置に保持する乗越し保持式のドアホルダー73が
取付けられる。スライド扉11は開扉方向へスライドす
るとドアホルダー73を乗り越えて開扉位置に至り、そ
の後、機械的に開扉方向にスライドできる限界位置であ
るところの開扉終端位置に至り、以後は、ドアホルダー
73の乗越え抵抗により開扉位置に保持される。ドアホ
ルダー73はスライド扉11側に設けられることもあ
る。
【0012】図3のブロック回路において、66はコン
トローラ、67は電流計、68はバッテリー、69は動
力スライド装置10を起動させる運転スイッチ、70は
PWM電源回路、71はバッテリー電圧を測定する電圧
計、72はワイヤードラム16の回転量、回転速度及び
回転方向を検出する光センサーであり、これらの検出に
よりスライド扉11のスライド量、スライド速度及びス
ライド方向が求められる。
【0013】
【作用】スライド扉11が開扉位置(又は閉扉位置)に
あるときに、運転スイッチ69が押されると、コントロ
ーラ66は動力スライド装置10のモータ14を回転さ
せて、スライド扉11を閉扉位置(又は開扉位置)に向
けてスライドさせる。
【0014】前記において、コントローラ66は、PW
M電源回路70によりモータ14の出力調整を行い、ス
ライド始動領域におけるモータ14の出力は徐々に増大
させることで初期のスライド移動を滑らかにし、その後
の中間領域では出力を最大にしてスライド移動させ、ス
ライド終了領域では再度出力を抑えてスライド移動を完
了させる。
【0015】モータ14の出力調節は、1周期(2000H
z)中の電圧印加時間の調節(DUTY制御)で行わ
れ、中間領域の最大出力ではDUTY比が100%とな
るから電圧波形は直流電圧そのものになるが、スライド
始動領域及びスライド終了領域でのDUTY比は100
%未満となるから、印加電圧の波形はパルス状となって
モータ14は実質的に交流駆動されることになる。
【0016】しかして、DUTY比100%の直流領域
となる中間領域では、モータの実際の負荷電流値は電流
計67で直接測定できるが、交流領域となるスライド始
動領域及びスライド終了領域では、図4のように、電流
計67で測定される電流値はパルスの立上がりと共に増
大し立下がりと共に低下するように現れ、ピーク電流値
は波形の立下がり時に測定される。このように、交流領
域では電流値が連続して変動するので、これをならす必
要がある。そこで、本発明では波形立下がりより数μ秒
手前のピーク電流値を交流領域電流値Aとし、以下に説
明するように、実験データに基づいて作成した計算式か
ら求めた補正係数Bを交流領域電流値Aに乗算すること
で、モータ14の実際に負荷に基づいた補正電流値Cを
得ている。
【0017】補正係数Bを求めるに当たっては、バッテ
リー電圧DとDUTY比Eとを変動パラメータとして実
際にスライド扉11をスライドさせ、中間領域における
中間領域スライド速度Fと、スライド終了領域の終了領
域スライド速度Gと、中間領域における直流領域電流値
Hと、スライド終了領域の交流領域電流値Aとを測定
し、中間領域スライド速度Fと終了領域スライド速度G
とから減速比Jを計算した。なお、DUTY比Eはバッ
テリー電圧Dの強弱やスライド扉11の負荷の大小に拘
らず終了領域スライド速度Gが所定速度になるように選
択した。
【0018】しかして、上記減速比Jはモータ14の出
力比と等価(比例関係)であるから、終了領域において
測定された交流領域電流値Aは、本来であれば、中間領
域で測定された直流領域電流値Hに上記減速比Jを乗算
したものになるべきでる。従って、直流領域電流値Hに
上記減速比Jを乗算したものを目標とする補正電流値C
とすると、前記補正係数Bは、交流領域電流値Aを補正
電流値Cに一致させる係数となる。
【0019】図5はバッテリー電圧Dが10.5ボルト
のとき、図6は12ボルトのとき、図7は13.5ボル
トのときに、求められた補正係数BとDUTY比Eとの
関係をプロットしたグラフである。このように、両者は
著しい相関関係を備えており、この結果、補正係数Bは
バッテリー電圧DとDUTY比Eとを用いた次の計算式
から求めることが可能となった。 補正係数B=(n1×D+n2)×E+n3×D−n4 (なお、n1、n2、n3、n4はそれぞれ固定係数)
【0020】しかして、挟み込み判定制御では、制御に
使用する基準電流値をスライド扉11のスライド領域に
応じて予め設定しておく必要があるが、補正係数Bを使
用すると、基準電流値の設定時に、PWM電源回路70
による影響を考慮することが不要となるので、モータ1
4に掛かる純然たる負荷を想定すれば足りるので、PW
M電源回路70を使用していても、容易に基準電流値の
設定が行え、挟み込み判定制御の精度の向上が期待でき
る。なお、好適には、車両の傾斜等により増減されるス
ライド扉11の負荷の増減により基準電流値も変動させ
ることが望ましい。
【0021】また、前記補正係数Bは交流領域電流値A
を補正する目的で求めているが、予め設定した基準電流
値を補正する目的で求めることもできる。
【0022】
【発明の効果】以上のように、本発明による挟み込み判
定制御では、交流領域電流値Aを補正係数Bにより実際
の負荷に応じた補正電流値Cに補正できるので、制御に
使用する基準電流値を設定するときPWM電源回路70
による影響を考慮することが不要となる。このため、P
WM電源回路70を使用していても、容易に基準電流値
の設定が行え、挟み込み判定制御の精度の向上が期待で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による動力スライド装置とスライド扉
の関係を示す側面図。
【図2】 前記スライド装置と前記スライド扉の展開
図。
【図3】 ブロック回路図。
【図4】 直流領域と交流領域のモータの測定電流値を
示す図。
【図5】 バッテリー電圧が10.5ボルトのときの補
正係数とDUTY比との関係をプロットしたグラフ図。
【図6】 バッテリー電圧が12ボルトのときの補正係
数とDUTY比との関係をプロットしたグラフ図。
【図7】 バッテリー電圧が13.5ボルトのときの補
正係数とDUTY比との関係をプロットしたグラフ図。
【符号の説明】
10…動力スライド装置、11…スライド扉、12…ベ
ースプレート、13…車体、14…モータ、15…減速
機構、16…ワイヤードラム、17…電磁ブレーキ、1
8、19…ワイヤーケーブル、20…前側プーリー、2
1…ブラケット、22…後側プーリー、23…ラッチア
ッシー、24…ストライカ、25…クラッチ機構、66
…コントローラ、67…電流計、68…バッテリー、6
9…運転スイッチ、70…PWM電源回路、71…電圧
計、72…光センサー、73…ドアホルダー、A…交流
領域電流値、B…補正係数、C…補正電流値、D…バッ
テリー電圧、E…DUTY比、F…中間領域スライド速
度、G…終了領域スライド速度、H…直流領域電流値
H、J…減速比。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年8月14日(2002.8.1
4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 PWM電源回路70からの給電で回転し
    てスライド扉11をスライドさせるモータ14の電流値
    を、基準電流値と比較することでスライド扉11の異常
    スライドを検出する挟み込み判定制御方法において、前
    記PWM電源回路70のDUTY比Eが100%未満の
    ときに測定される前記モータ14の交流領域電流値A
    は、補正係数Bを用いて前記モータ14の実際の負荷に
    応じた補正電流値Cに補正して前記基準電流値と比較す
    る車両スライド扉用動力スライド装置の挟み込み判定制
    御方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記補正係数Bは前
    記DUTY比Eとバッテリー電圧Dに基いて求めた車両
    スライド扉用動力スライド装置の挟み込み判定制御方
    法。
JP2001339895A 2001-11-05 2001-11-05 車両スライド扉用動力スライド装置の挟み込み判定制御方法 Expired - Fee Related JP3590604B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001339895A JP3590604B2 (ja) 2001-11-05 2001-11-05 車両スライド扉用動力スライド装置の挟み込み判定制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001339895A JP3590604B2 (ja) 2001-11-05 2001-11-05 車両スライド扉用動力スライド装置の挟み込み判定制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003143882A true JP2003143882A (ja) 2003-05-16
JP3590604B2 JP3590604B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=19154178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001339895A Expired - Fee Related JP3590604B2 (ja) 2001-11-05 2001-11-05 車両スライド扉用動力スライド装置の挟み込み判定制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3590604B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7218069B2 (en) 2004-12-28 2007-05-15 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Door opening/closing device
US7690156B2 (en) 2004-12-28 2010-04-06 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Door opening/closing control device
JP2011106270A (ja) * 2011-02-21 2011-06-02 Mitsui Kinzoku Act Corp 動力スライド装置用動力ユニット
JP5438776B2 (ja) * 2010-01-07 2014-03-12 三菱電機株式会社 誘導性負荷の電流検出装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7218069B2 (en) 2004-12-28 2007-05-15 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Door opening/closing device
US7690156B2 (en) 2004-12-28 2010-04-06 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Door opening/closing control device
JP5438776B2 (ja) * 2010-01-07 2014-03-12 三菱電機株式会社 誘導性負荷の電流検出装置
US8803497B2 (en) 2010-01-07 2014-08-12 Mitsubishi Electric Corporation Current detector of inductive load
EP2523342A4 (en) * 2010-01-07 2017-10-25 Mitsubishi Electric Corporation Current detection device for inductive load
JP2011106270A (ja) * 2011-02-21 2011-06-02 Mitsui Kinzoku Act Corp 動力スライド装置用動力ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP3590604B2 (ja) 2004-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7218069B2 (en) Door opening/closing device
US7690156B2 (en) Door opening/closing control device
US20060137136A1 (en) Door opening/closing control device
CN1821536A (zh) 电动窗装置
EP1471199A2 (en) Vehicle door controlling apparatus
EP4001569A1 (en) Pinch detection based on motor current increase
EP1446544B1 (en) Control device for vehicular opening/closing body
JP2011236697A (ja) パワーアシストドア
CN111456581B (zh) 车辆用开闭体控制装置
JP4488067B2 (ja) 車両用昇圧コンバータ回路
JP2003143882A (ja) 車両スライド扉用動力スライド装置の挟み込み判定制御方法
JP2003120125A (ja) 車両スライド扉用動力スライド装置の挟み込み判定制御
JP2007166892A (ja) 電気機械の回転速度の決定方法および装置
JP2011111859A (ja) 車両開閉体の制御装置
US11043345B2 (en) Load driving device and load driving method
JP2008082166A (ja) ドア開閉制御装置
JP5657924B2 (ja) 可動体駆動装置
WO2019208579A1 (ja) 回転電機の負荷検出装置及び挟み込み検出装置
JP5300228B2 (ja) 開閉体の挟み込み検出装置
JP6380114B2 (ja) 車両シート制御装置
JP5078075B2 (ja) グリップ加温装置
JP2007327220A (ja) パワーウィンドウ装置
JP6776921B2 (ja) 開閉部材駆動装置
JP2012117312A (ja) パワーアシストドア
JPH09328964A (ja) 窓開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3590604

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140827

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees